-
1. 匿名 2025/04/05(土) 22:41:08
棚からぼた餅
嬉しくねーよ、いつのだよ+65
-72
-
2. 匿名 2025/04/05(土) 22:41:45
終了+28
-8
-
3. 匿名 2025/04/05(土) 22:42:02
+1
-14
-
4. 匿名 2025/04/05(土) 22:42:07
クジャクのダンス誰が見た+17
-17
-
5. 匿名 2025/04/05(土) 22:42:11
部屋からオジ様+0
-10
-
6. 匿名 2025/04/05(土) 22:42:14
>>2
だね+3
-2
-
7. 匿名 2025/04/05(土) 22:42:30
二階から目薬+67
-3
-
8. 匿名 2025/04/05(土) 22:42:38
塞翁が馬+5
-4
-
9. 匿名 2025/04/05(土) 22:42:42
>>3
石破氏を叩いて渡る+65
-3
-
10. 匿名 2025/04/05(土) 22:42:43
豚に真珠+15
-0
-
11. 匿名 2025/04/05(土) 22:42:44
犬も歩けば棒に当たる
棒なんてそうそうないし、当たる時は分かって当たってる+35
-6
-
12. 匿名 2025/04/05(土) 22:42:45
>>1
令和の棚からぼた餅は恐怖+55
-0
-
13. 匿名 2025/04/05(土) 22:42:46
石の上にも三年
無理だろ+43
-1
-
14. 匿名 2025/04/05(土) 22:42:57
豚に真珠+3
-0
-
15. 匿名 2025/04/05(土) 22:42:58
壁に耳あり障子に目あり
よく伝わるが、怖い+38
-0
-
16. 匿名 2025/04/05(土) 22:43:15
三人寄ればTHE ALFEE+70
-1
-
17. 匿名 2025/04/05(土) 22:43:18
目からウロコ
流石がに目から鱗は落ちたことないだろう+8
-6
-
18. 匿名 2025/04/05(土) 22:43:26
泣きっ面に蜂
この言葉通りのことが子供の頃起きました
姉と喧嘩して怒られて泣いて外に飛び出して、ばーちゃんちの花畑の中をメソメソ歩いて、ハチに刺されてまた大泣きしながら親のところへ+43
-0
-
19. 匿名 2025/04/05(土) 22:43:40
石の上にも3年
2年半で良いだろ
+1
-1
-
20. 匿名 2025/04/05(土) 22:43:53
馬の耳に念仏
唱えたところでやって話しよ+1
-0
-
21. 匿名 2025/04/05(土) 22:43:57
へそで茶を沸かす+22
-0
-
22. 匿名 2025/04/05(土) 22:44:02
石の上にも三年+3
-0
-
23. 匿名 2025/04/05(土) 22:44:09
>>1
あら、今日のお昼に買ってきたぼた餅よ?+20
-3
-
24. 匿名 2025/04/05(土) 22:44:09
二階からリフォーム+8
-0
-
25. 匿名 2025/04/05(土) 22:44:15
>>7
タワマンから目薬くらいに進化しても良さそうよね+20
-2
-
26. 匿名 2025/04/05(土) 22:44:20
>>17
譬えなんだから当たり前だろう+10
-1
-
27. 匿名 2025/04/05(土) 22:44:38
果報は寝て待て
いつまで寝てればいいのかな
寝ているうちに天寿を全うしそうよ…+32
-1
-
28. 匿名 2025/04/05(土) 22:44:41
>>9
●んこちしん+1
-2
-
29. 匿名 2025/04/05(土) 22:44:41
+1
-4
-
30. 匿名 2025/04/05(土) 22:44:46
>>1
美人は3日で飽きる
おブスが作った諺かな+18
-3
-
31. 匿名 2025/04/05(土) 22:44:47
仏の顔も三度撫でれば腹立てる+2
-0
-
32. 匿名 2025/04/05(土) 22:44:49
仏の顔も三度まで
最近はもう2度までの人が大半ではないかと思う+20
-0
-
33. 匿名 2025/04/05(土) 22:45:01
二階から目薬。
無理すぎんだろ。+7
-1
-
34. 匿名 2025/04/05(土) 22:45:16
>>15
壁に耳あり障子にメアリーってのを思い出したわ+21
-1
-
35. 匿名 2025/04/05(土) 22:45:17
溺れた犬は棒で叩け
可哀想だろう+9
-0
-
36. 匿名 2025/04/05(土) 22:45:30
ことわざって考えた人誰なんや
すごいね+14
-0
-
37. 匿名 2025/04/05(土) 22:45:41
まな板の鯉
鯉を捌くことの方が珍しい+12
-1
-
38. 匿名 2025/04/05(土) 22:45:57
雨降って痔固まる+2
-5
-
39. 匿名 2025/04/05(土) 22:45:57
井の中の蛙大海を知らず
いや知ったところで死ぬぞ+13
-1
-
40. 匿名 2025/04/05(土) 22:46:00
>>23
しゃあラッキー+6
-1
-
41. 匿名 2025/04/05(土) 22:46:05
>>1
ツッコミに笑ったw+18
-0
-
42. 匿名 2025/04/05(土) 22:46:38
>>25
だったらマシュマロキャッチで良くね?
タワマンからマシュマロキャッチ+8
-0
-
43. 匿名 2025/04/05(土) 22:46:50
くさいものにふた
蓋するだけでいいんですか!?+5
-0
-
44. 匿名 2025/04/05(土) 22:47:05
>>1
弘法も筆の誤り
SEも指の誤り
時代はAIだからね+5
-2
-
45. 匿名 2025/04/05(土) 22:47:06
美人は三日で飽きる
美人はずっと見てても飽きないしそもそもブスに初日は来ない+13
-0
-
46. 匿名 2025/04/05(土) 22:47:12
ことわず図鑑に載ってることわざ全部+0
-0
-
47. 匿名 2025/04/05(土) 22:47:27
>>17ワニかトカゲの考えた諺だよなー。+5
-1
-
48. 匿名 2025/04/05(土) 22:47:32
>>17
この譬え話は新約聖書でイエス・キリストが盲目の人に奇跡を起こして目が見えるようになった時のことだよ+7
-0
-
49. 匿名 2025/04/05(土) 22:47:35
光陰矢の如し
矢しかわかんないぞ+1
-1
-
50. 匿名 2025/04/05(土) 22:47:44
>>35
犬も歩けば棒に当たる
犬がかわいそうだろ+4
-1
-
51. 匿名 2025/04/05(土) 22:47:58
資さんでぼた餅+2
-0
-
52. 匿名 2025/04/05(土) 22:48:01
若い時の苦労は買ってでもせよ
買ってまでするなんてバカだと思う
しないに越したことはないし+14
-0
-
53. 匿名 2025/04/05(土) 22:48:02
>>36
ほんとにね。
私は体得した諺をポケモンのようにコレクションするのを生きがいにしとる+7
-0
-
54. 匿名 2025/04/05(土) 22:48:05
弘法筆を選ばず
めっちゃ筆にこだわっていたそうだよ+7
-1
-
55. 匿名 2025/04/05(土) 22:48:40
三人寄れば文殊の知恵
ネット炎上見てると三人以上余裕で超えて議論してるのに、1つとして賢い意見が出ない+5
-0
-
56. 匿名 2025/04/05(土) 22:48:46
>>30
オトコじゃない?+6
-0
-
57. 匿名 2025/04/05(土) 22:48:47
据え膳食わぬは男の恥
考えたのどんな人だったんだろう
モテモテの色男だったのかな+4
-0
-
58. 匿名 2025/04/05(土) 22:49:01
濡れ手に粟
「よっしゃラッキー」みたいなことわざだけど、後始末大変そう+5
-0
-
59. 匿名 2025/04/05(土) 22:49:23
暖簾に腕押し
そろそろ令和バージョン決めた方がいいと思うの+5
-1
-
60. 匿名 2025/04/05(土) 22:49:33
>>20
聴き入ってるかもしれない+3
-0
-
61. 匿名 2025/04/05(土) 22:49:53
>>42
使っていくわそれ+4
-0
-
62. 匿名 2025/04/05(土) 22:50:24
>>57
据え膳だいたいハニートラップ+11
-0
-
63. 匿名 2025/04/05(土) 22:50:33
>>57
女を性対象としか見てない感じでなんか不快な諺だわー。+3
-0
-
64. 匿名 2025/04/05(土) 22:50:54
情けは人のためならず
うっかり安易に情けなんかかけようものなら...な胸糞事例が多発している昨今+2
-0
-
65. 匿名 2025/04/05(土) 22:51:13
>>10
猫に小判とどう違うのかわからん+5
-0
-
66. 匿名 2025/04/05(土) 22:52:36
犬が西向きゃ尾は東
あたりめーだろ+7
-2
-
67. 匿名 2025/04/05(土) 22:52:51
>>44
イメージ俳優も誤爆とか+1
-1
-
68. 匿名 2025/04/05(土) 22:53:47
果報は寝て待て
寝てたらチャンス逃がすよ+3
-0
-
69. 匿名 2025/04/05(土) 22:53:53
>>33
これ
思い通りにいかずもどかしいって意味らしいけど、2階から目薬はまずやる前から無理ってわかる
50㎝から目薬くらいならわかる+2
-0
-
70. 匿名 2025/04/05(土) 22:55:13
二度あることは三度ある
三度あることは四度あるし
四度あることは五度ある、、
+1
-1
-
71. 匿名 2025/04/05(土) 22:55:56
>>7
あんなジジイから目薬してもらっても嬉しくない+1
-7
-
72. 匿名 2025/04/05(土) 22:56:03
>>13
全然ちがうのに、いつもなんとなく石抱きの刑が目に浮かぶ+8
-0
-
73. 匿名 2025/04/05(土) 22:56:12
馬の耳に念仏
唱えれるか+2
-0
-
74. 匿名 2025/04/05(土) 22:57:20
>>57
子供の頃、暗喩だと思わなかったからそのまま「出されたご飯は男なら残さず食べなさい」という意味かと思っちゃったんだよ。食事時に言ったら婆ちゃんに「そういう意味じゃ無い」と窘められたわ。+4
-0
-
75. 匿名 2025/04/05(土) 22:57:40
>>70
あるときはあるし無いときは無いからねえ+0
-0
-
76. 匿名 2025/04/05(土) 22:57:55
三つ子の魂百まで
昔の寿命60〜70だったけど
いまリアル百歳まで長生きするから
現代でいうと
三つ子の魂二百まで
くらいでいいと思う+0
-0
-
77. 匿名 2025/04/05(土) 22:58:11
思い立ったが忘れた+0
-0
-
78. 匿名 2025/04/05(土) 22:58:27
>>73
ガル民に説法か+1
-0
-
79. 匿名 2025/04/05(土) 22:59:17
>>59
ライバーに投げ銭+4
-0
-
80. 匿名 2025/04/05(土) 22:59:18
焼け石に水
無駄なことを表した言葉だけど、サウナ好きな自分にとっては焼け石に水は蒸気発生させて発汗を促すからすごくいいワクワクする言葉+3
-0
-
81. 匿名 2025/04/05(土) 22:59:37
じじいが立てたクソトピか。ばかみたい。くだらね。+1
-8
-
82. 匿名 2025/04/05(土) 22:59:42
実るほど頭を垂れる稲穂かな
わかるけど、ちょっと考えちゃう+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/05(土) 23:00:13
急がばタクシー🚕+0
-0
-
84. 匿名 2025/04/05(土) 23:00:45
>>1
昔は普通に水屋にしまってたんじゃよ+2
-0
-
85. 匿名 2025/04/05(土) 23:01:13
目糞鼻糞を笑う
汚さの次元が違う+1
-0
-
86. 匿名 2025/04/05(土) 23:02:29
>>30
続きなかった?
美人は3日で飽きるけど、ブスにはその3日が無い だっけ?+1
-2
-
87. 匿名 2025/04/05(土) 23:03:06
>>86
違うよ、初日がないんだよw+13
-0
-
88. 匿名 2025/04/05(土) 23:03:54
夜明け前が一番暗い
2時間前から明るくなって星が見えなくなるんだよ+1
-1
-
89. 匿名 2025/04/05(土) 23:04:50
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる
→「日給10万円」も数撃ちゃ当たる
+0
-0
-
90. 匿名 2025/04/05(土) 23:06:11
餅は餅屋
餅屋なんて身近にないもん、スーパーの餅おいしいよ+4
-0
-
91. 匿名 2025/04/05(土) 23:06:59
>>1
マイナスだらけだけどちょっと面白いやんw+18
-0
-
92. 匿名 2025/04/05(土) 23:07:20
瓢箪から駒
そんなバカな
犬小屋から馬で十分びっくり
+2
-0
-
93. 匿名 2025/04/05(土) 23:07:24
鳥なき里の蝙蝠
見た感じでは伝わらない感じが良い+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/05(土) 23:07:55
多分、知ってる人少ないことわざ
「犬のクソに手裏剣」
貴重なものをくだらないものに消費する喩えだとさ
+3
-0
-
95. 匿名 2025/04/05(土) 23:08:22
>>91
うん、それにこんなトピ好きだわ+5
-0
-
96. 匿名 2025/04/05(土) 23:08:34
>>10
馬の耳に念仏と同じだよね
馬じゃなくてもいいって感じ+3
-0
-
97. 匿名 2025/04/05(土) 23:08:57
『聖なるものを犬にやるな.
また真珠を豚に投げてやるな
恐らく彼らはそれらを足で踏みつけ、
向きなおってあなたがたにかみついてくるであろう』
by 福音書 第7章より
・・・”豚に真珠”というのは、諺じゃなくて、実は福音書が原典なんだよね。
「ガル民に道徳」みたいなもんだな。+2
-1
-
98. 匿名 2025/04/05(土) 23:11:15
ことわざじゃないけど、「味噌も糞も一緒にするな!」って、もっとかけ離れたものだったほうが、いい加減にやるなという意味が際立ったのでは。
けっっこう似てるやん。テクスチャとかさ…寝かせた感じとかさ。+3
-0
-
99. 匿名 2025/04/05(土) 23:12:15
骨折り損のくたびれ儲け+1
-0
-
100. 匿名 2025/04/05(土) 23:12:35
>>90
エアコンクリーニングは業者とかかなー+0
-0
-
101. 匿名 2025/04/05(土) 23:13:28
>>1
少し前までは餅のカビはそこだけ切り落とせば食べても大丈夫とされてたもんね
そこそこ最近まで+3
-0
-
102. 匿名 2025/04/05(土) 23:13:44
>>30
美人とおよそ付き合えない
貧乏ブサイク男の負けおしみじゃない?+2
-1
-
103. 匿名 2025/04/05(土) 23:15:03
>>7
ふと思うけど、これ考えた人すごいね
もどかしい、無理っぽい感じが伝わるわー+21
-0
-
104. 匿名 2025/04/05(土) 23:16:06
>>86
美人は3日で飽きる、ブスは3日で慣れるだと思ってた+15
-0
-
105. 匿名 2025/04/05(土) 23:16:17
>>72
石の下にも3年
になってしまう+3
-0
-
106. 匿名 2025/04/05(土) 23:16:58
>>10
本人が価値を分かってないって事だよね
それじゃ赤ちゃんや幼児も同じになっちゃうよね+0
-0
-
107. 匿名 2025/04/05(土) 23:18:30
>>11
犬も歩けば石に躓くとかの方が想像しやすい気がする+3
-0
-
108. 匿名 2025/04/05(土) 23:19:05
>>13
同じ職を三年、の方が今の世の中に合ってる気がする+7
-0
-
109. 匿名 2025/04/05(土) 23:21:36
>>29
家が滅んで個が栄える+2
-0
-
110. 匿名 2025/04/05(土) 23:21:44
>>84
水屋も今の20代は分からないんじゃない?40代前半の私はわかるけど。
大正生まれの祖母は水屋と言ってたけど、今70代の母は若い頃から水屋とは全く言わないし。+0
-0
-
111. 匿名 2025/04/05(土) 23:22:31
>>108
それはいいね
半年頑張ったら嫌いで嫌いでしょうがないお局が辞めてったよ
あの時頑張って良かったと思ったよ+1
-0
-
112. 匿名 2025/04/05(土) 23:22:36
>>81
あらそう?私好き。ジジイと気が合うのかしら+5
-0
-
113. 匿名 2025/04/05(土) 23:23:53
>>108
(でも無理は厳禁)て付けとこう+4
-0
-
114. 匿名 2025/04/05(土) 23:26:27
>>55
三人寄れば噂話と悪口+0
-0
-
115. 匿名 2025/04/05(土) 23:26:58
>>94
初耳ー!
ワンちゃんのウンチに手裏剣にしないと愛犬家たちが怒ってきそうね+1
-2
-
116. 匿名 2025/04/05(土) 23:28:07
沢庵の重石に茶袋
無駄すぎて笑える+3
-0
-
117. 匿名 2025/04/05(土) 23:28:10
>>58
濡れ手に粟をやって残った方が何か汚いよね+1
-0
-
118. 匿名 2025/04/05(土) 23:29:12
麒麟のつまずき。
どーしても動物園のキリンさん思い出してしまう。
麒麟の説明する時ビール買ってくる羽目になる?笑+1
-0
-
119. 匿名 2025/04/05(土) 23:29:54
>>73
坊さん呼ぶのにお金かかるよね+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/05(土) 23:30:02
かわいい子には旅をさせろ
ブスは?+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/05(土) 23:30:39
>>81
というか5ちゃん風だよね
私は面白い+3
-0
-
122. 匿名 2025/04/05(土) 23:31:09
>>120
自宅待機+2
-0
-
123. 匿名 2025/04/05(土) 23:32:17
>>97
性犯罪を咎めて教え諭してもその者から凄い反論が返ってくるのと同じだね
自分の考えが一番という聞く耳も持たない考え方+0
-0
-
124. 匿名 2025/04/05(土) 23:33:14
>>30
昭和にこれ言ってたのは男ばかりだったよ〜+3
-1
-
125. 匿名 2025/04/05(土) 23:33:38
>>30
あの葡萄は酸っぱい理論と同じかな?+4
-0
-
126. 匿名 2025/04/05(土) 23:36:22
>>32
二度あることは三度あるっていうから2度目で3度目を予測しているのかもしれない+4
-0
-
127. 匿名 2025/04/05(土) 23:40:00
>>11
犬も歩けばここ掘れわんわん
これ、何だっけ?+0
-2
-
128. 匿名 2025/04/05(土) 23:41:00
>>40
勝俣の川流れ+2
-0
-
129. 匿名 2025/04/05(土) 23:42:42
>>126
三面六臂からだよ+1
-0
-
130. 匿名 2025/04/05(土) 23:43:16
>>96
韓国だと牛の耳に念仏って言葉がある言うてたから結局はどんな動物でも良いんだろうねw+4
-0
-
131. 匿名 2025/04/05(土) 23:44:21
>>1
しかも自分チだったらもともと自分が購入したものだからお得感ないし+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/05(土) 23:44:28
意外と頭がよくなるトピだった+0
-0
-
133. 匿名 2025/04/05(土) 23:46:19
雨降って地固まる
雨水を蓄えきれず土砂崩れになったら固まるもへったくれもない+1
-0
-
134. 匿名 2025/04/05(土) 23:47:44
>>86
ガル名物
本当の美人
そりゃ北川景子も広瀬すずもどれだけたっても飽きないから!!!!!+1
-2
-
135. 匿名 2025/04/05(土) 23:48:15
>>130
韓国には女は3日殴らないとキツネになるってことわざがある
九州が足下にも及ばない男尊女卑国家+1
-0
-
136. 匿名 2025/04/05(土) 23:54:55
>>20
お坊さんの読経聞くの好きだけど、私には意味もわからんし馬と一緒だわ+1
-0
-
137. 匿名 2025/04/06(日) 00:00:06
>>120
可愛いって造形のことじゃないよ+2
-0
-
138. 匿名 2025/04/06(日) 00:00:43
>>36
江戸時代の民衆じゃね?+1
-0
-
139. 匿名 2025/04/06(日) 00:02:18
>>7
これもことわざなの?
ふざけて作ったフレーズかと思ってた+0
-8
-
140. 匿名 2025/04/06(日) 00:02:25
>>1
昔は賞味期限ねーから+0
-0
-
141. 匿名 2025/04/06(日) 00:02:56
>>7
ロートのキャッチフレーズ+0
-2
-
142. 匿名 2025/04/06(日) 00:03:23
仏の顔も三度まで
無礼なことをされたら1回目からカウントされている
表面は穏やかでもしつこく根に持つタイプなので偽仏+0
-0
-
143. 匿名 2025/04/06(日) 00:03:49
>>61
え?は?って聞いちゃう+0
-0
-
144. 匿名 2025/04/06(日) 00:06:09
>>71
モルカーが目薬+1
-0
-
145. 匿名 2025/04/06(日) 00:08:33
棚から非常食(賞味期限10年)+1
-0
-
146. 匿名 2025/04/06(日) 00:09:15
>>110
だからおばあちゃん口調で書いたんじゃよ
私も水屋って何?って大人になってから知った+3
-0
-
147. 匿名 2025/04/06(日) 00:09:24
>>11
犬も歩けば石踏む+0
-0
-
148. 匿名 2025/04/06(日) 00:10:55
>>44
AIも未学習+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/06(日) 00:16:02
>>55
三人寄れば一人ハブ
ガル民+0
-0
-
150. 匿名 2025/04/06(日) 00:17:01
>>16
雨降ってTHE ALFEE+13
-1
-
151. 匿名 2025/04/06(日) 00:31:16
ミイラ取りがミイラになる
ミイラ取りってなんなんだろ+0
-0
-
152. 匿名 2025/04/06(日) 00:32:47
>>27
明日かもしれない+0
-0
-
153. 匿名 2025/04/06(日) 00:40:27
>>135
韓国って割と狐に拘るよね?日本はたぬきかな?取らぬ狸の皮算用とか笑+0
-0
-
154. 匿名 2025/04/06(日) 00:44:36
>>120
家の中では姫だから同じ+0
-0
-
155. 匿名 2025/04/06(日) 00:47:36
>>120
可愛い子は大事にしたいけど、それは本人の為にならないから色んな経験をさせようって事だよね
可愛い=大事な人大切な人だから、造形は関係ないんじゃない?+1
-0
-
156. 匿名 2025/04/06(日) 00:54:39
>>4
そのドラマ観てなかったけど、最後にタイトルの謎は解けたの?+2
-0
-
157. 匿名 2025/04/06(日) 01:01:55
>>34
君と僕。ですね🤣+0
-0
-
158. 匿名 2025/04/06(日) 02:06:56
>>27
トリビアの泉でやってた「お年寄りが選ぶ嘘だと思う諺ランキング」で1位だったw
「寝ても何もない」「寝て良いことあるならみんな寝る」だそう+12
-0
-
159. 匿名 2025/04/06(日) 02:12:30
>>1
そりゃ私達はいつでもお菓子食べれるからね
+1
-0
-
160. 匿名 2025/04/06(日) 03:07:44
>>23
それ、自分でさっき買って置いといたぼた餅が落ちてきただけだから全然お得感ないだろ+1
-0
-
161. 匿名 2025/04/06(日) 03:11:02
>>151
ミイラを盗む人のこと
昔はミイラを盗むためにピラミッドとかに泥棒にはいる奴がいたが大半が失敗して自分がミイラになったことから作られたことわざ+0
-0
-
162. 匿名 2025/04/06(日) 03:14:26
>>66
元々当たり前過ぎることを表す慣用句だし+2
-0
-
163. 匿名 2025/04/06(日) 03:19:08
>>120
ブスは家から出すなってことでしょ+1
-0
-
164. 匿名 2025/04/06(日) 03:47:41
>>27
やるべきことはきちんとやったのだからあとは待つだけというで意味あって、ただ寝転がってるだけじゃダメなのでね+3
-0
-
165. 匿名 2025/04/06(日) 03:53:44
>>124
よくこんな嘘つけるよなー。
絶対虚言癖じゃん+1
-0
-
166. 匿名 2025/04/06(日) 05:07:48
>>151
最初のミイラはエジプトのミイラじゃなくてミルラが語源となにかで読んだ
ミルラは聖書とかに出てくる没薬のことで今は精油のイメージだね
ミルラはアフリカの砂漠に生えてるので、それを探しにいってミイラになっちゃうという嘘か本当か分からん話+0
-0
-
167. 匿名 2025/04/06(日) 05:10:36
>>56
美人に振られた男だね+0
-0
-
168. 匿名 2025/04/06(日) 05:12:06
>>9
だから腫れてるのか+1
-0
-
169. 匿名 2025/04/06(日) 05:13:41
>>57
勘違いの性犯罪者ぽい+2
-0
-
170. 匿名 2025/04/06(日) 05:18:09
>>25
瓶ごと落として死者が出そう+2
-0
-
171. 匿名 2025/04/06(日) 05:19:48
>>103
忍者とかが
天井裏から毒薬落とすみたいな+3
-0
-
172. 匿名 2025/04/06(日) 05:24:00
>>110
50代だけど知らなかった。うちでは茶箪笥って呼んでた。+1
-0
-
173. 匿名 2025/04/06(日) 05:34:25
>>94
飼い主に手裏剣してやりたいよね+1
-0
-
174. 匿名 2025/04/06(日) 06:00:13
>>158
確かにそうだw
寝てて果報が来るなら私もずっとゴロゴロしてると思うw+1
-0
-
175. 匿名 2025/04/06(日) 06:23:30
>>87
辛辣w+2
-0
-
176. 匿名 2025/04/06(日) 06:42:49
>>80
「即ちロウリュの意。」って辞書に足さないとね+0
-0
-
177. 匿名 2025/04/06(日) 07:34:03
>>15
なんかホラー感ある+0
-0
-
178. 匿名 2025/04/06(日) 08:19:11
>>157
ゴメン知らない
オレたちひょうきん族だったと思う
探したらあった 色んなバージョンがあったと思う壁に耳あり、ショウジにメアリー、てどういう意味ですか? - 昔、... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp壁に耳あり、ショウジにメアリー、てどういう意味ですか? 昔、俺たちひょうきん族というバラエティ番組で、確か明石家さんまさんが、壁に耳あり、障子に目ありをパロって、村上ショージと金髪美女をつかって、ショー...
+0
-0
-
179. 匿名 2025/04/06(日) 08:20:14
>>166
そうそう、そして実はミイラには防腐剤としてミルラがたくさん使われているそうだよ
そしてミルラは貴重な生薬でもある
旧約聖書でキリスト誕生時に東方の三賢人が持って来た宝物にもミルラが入ってるからキリスト教圏では得に珍重されたしね
でも自然のミルラを集めるのが大変なのは本当らしい、樹木の樹脂だから栽培しようとしても一滴一滴樹皮から染み出てくるのを待たないといけないんだって
ただ目の前の墓の中にはその貴重なミルラを大量に使った物体があるわけよ
で、ミイラ取りが出没し、盗掘者をはめる罠に落ちると自分がミイラになると
ミイラは日本にも輸入されてて生薬として使われてたんだよね、人っては意外と気付かぬうちにカニバリズムをやってるものらしいよ
現代でもヒトプラセンタエキス飲んだりするしね+0
-0
-
180. 匿名 2025/04/06(日) 09:49:43
>>30
ブ スは三代祟る。
+1
-0
-
181. 匿名 2025/04/06(日) 10:13:15
>>81
どういうトピだったらお前は満足するんだよ+4
-0
-
182. 匿名 2025/04/06(日) 10:13:43
>>81
こういうしらけたコメントする人がいるからガルちゃん過疎るんだよ+3
-0
-
183. 匿名 2025/04/06(日) 10:18:14
+3
-0
-
184. 匿名 2025/04/06(日) 13:26:36
>>34
銀シャリじゃないの?+0
-0
-
185. 匿名 2025/04/06(日) 13:28:47
>>39
空の青さを知るんだよ+0
-0
-
186. 匿名 2025/04/06(日) 15:23:09
>>178
157です。
初めて聞きました!
またひとつ知識が増えた😌+0
-0
-
187. 匿名 2025/04/06(日) 15:31:30
>>11
棒に当たるって棒で叩かれるって意味らしいよ
いらんことをして叩かれるみたいな意味の+0
-0
-
188. 匿名 2025/04/06(日) 18:02:39
「鴨がネギを背負ってくる」
カモ鍋にして、そこにネギも入れる…
なんてひどいことを…
でも美味しそう…+1
-0
-
189. 匿名 2025/04/06(日) 19:03:19
>>9
めっちゃ叩いて渡りてえ~
+1
-0
-
190. 匿名 2025/04/06(日) 22:08:24
>>150
お笑い好きにしかわからないこの一連の流れ+1
-0
-
191. 匿名 2025/04/06(日) 22:30:49
塵も積もれば山となる
ほんとうにそんな試しがあるのか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する