ガールズちゃんねる

100%ゴキブリがいる家ってどんな家!?ハウスクリーニングのプロが見たゴキブリが出やすい家の特徴

192コメント2025/04/10(木) 16:44

  • 1. 匿名 2025/04/05(土) 19:27:00 

     100%ゴキブリがいる家ってどんな家!?ハウスクリーニングのプロが見たゴキブリが出やすい家の特徴 | サンキュ!
    100%ゴキブリがいる家ってどんな家!?ハウスクリーニングのプロが見たゴキブリが出やすい家の特徴 | サンキュ! 39mag.benesse.ne.jp

    暖かくなると姿を見せやすくなる黒くていや~な虫、ゴキブリ。どんな家に出やすいのでしょうか?


    ・ダンボールが大量にある家
    暖かく狭い場所を好むゴキブリにとって、ダンボールは快適な住環境と言えます。また、ダンボールはゴキブリの餌にもなるのです。

    ・観葉植物のある家
    すでに育てている観葉植物があるかたは、鉢やプランターの裏側をこまめにチェックし、肥料などは置きっぱなしにしないことです。

    ・玄関・窓などを開けっ放しにしている家
    ゴキブリは、人間が使っているものと同じ入口からもやってきます。つまり、換気や暑さ対策のために玄関ドアを開けっ放しにしているような家はゴキブリが入り放題と言えるでしょう。
    返信

    +198

    -3

  • 2. 匿名 2025/04/05(土) 19:27:30  [通報]

    ガル民の🏠🪳
    返信

    +10

    -34

  • 3. 匿名 2025/04/05(土) 19:27:43  [通報]

    アシダカグモを殺す家
    返信

    +181

    -3

  • 4. 匿名 2025/04/05(土) 19:27:51  [通報]

    築50年くらいのオンボロアパートや戸建て
    返信

    +180

    -7

  • 5. 匿名 2025/04/05(土) 19:28:01  [通報]

    ガルハウス
    100匹出ても大丈夫
    返信

    +3

    -22

  • 6. 匿名 2025/04/05(土) 19:28:08  [通報]

    存在してほしくない
    返信

    +151

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/05(土) 19:28:10  [通報]

    >>1
    Gさんの家情報か
    返信

    +27

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/05(土) 19:28:23  [通報]

    ペットのご飯が出しっぱなし。
    返信

    +95

    -5

  • 9. 匿名 2025/04/05(土) 19:28:40  [通報]

    観葉植物のある家

    インスタとかで部屋中、観葉植物だらけの人いるけど虫嫌いな私にとっては考えられない。
    返信

    +295

    -7

  • 10. 匿名 2025/04/05(土) 19:28:40  [通報]

    知ってたから観葉植物は絶対に置かない
    返信

    +135

    -8

  • 11. 匿名 2025/04/05(土) 19:28:51  [通報]

    最強ちゃん…
    返信

    +17

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/05(土) 19:29:07  [通報]

    もし私がGなら高級住宅街で暮らしたいと思うんだけど、なんでうちに来るの?
    返信

    +253

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/05(土) 19:29:07  [通報]

    いない家なんてない。
    返信

    +81

    -32

  • 14. 匿名 2025/04/05(土) 19:29:21  [通報]

    築60年、改築なしの我がボロ家

    大の掃除好きな潔癖症だけど、あいつらマジで掃除してるしてない関係なく遭遇すると思う
    ダンボールも置いてないのに…毎年暑くなってくるこの時期からが憂鬱
    返信

    +227

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/05(土) 19:29:44  [通報]

    >>4
    出まくってたけどブラックキャップを置きまくった10年前くらいから全く出なくなった
    返信

    +215

    -3

  • 16. 匿名 2025/04/05(土) 19:29:50  [通報]

    ガルでダンボールには Gの卵が付いてる事がある、って教わってからすぐ捨てるようになった
    返信

    +112

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/05(土) 19:29:51  [通報]

    おー、どれも該当しないね
    ゴキブリも蝿も小蝿も蚊さえ出ない
    返信

    +46

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/05(土) 19:29:53  [通報]

    前に真夏の夜に多分5時間くらい網戸もせずに窓開けっ放しにしちゃってたことあるんだけど、その日キッチンに見たことないサイズのゴキブリいてビックリしたよ
    それから戸締り気をつけてる
    返信

    +108

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/05(土) 19:30:08  [通報]

    ダンボールは玄関から家に入れずにすぐ捨ててる
    返信

    +50

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/05(土) 19:30:27  [通報]

    姿が見えなくてもどこの家にも居ると思う
    返信

    +4

    -18

  • 21. 匿名 2025/04/05(土) 19:30:38  [通報]

    冷蔵庫の卵ケースで死んでた時はビックリした 
    冷蔵庫ってチルドの奥にコバエもよく死んでるよね
    だからこまめに掃除してる
    返信

    +14

    -26

  • 22. 匿名 2025/04/05(土) 19:30:47  [通報]

    >>1
    家の周りに地面や庭があるかも関係してそう
    返信

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2025/04/05(土) 19:30:50  [通報]

    >>1
    集合住宅だと上下両隣が汚部屋でもアウトになるよ
    返信

    +90

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/05(土) 19:30:51  [通報]

    ゴミ屋敷や汚部屋と同じ賃貸や両隣や真向かいとかすぐ近くで暮らす人
    返信

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/05(土) 19:30:58  [通報]

    古いマンション5階だけど見たことない
    返信

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/05(土) 19:31:16  [通報]

    スティッチはゴキブリがモデル
    返信

    +3

    -12

  • 27. 匿名 2025/04/05(土) 19:31:29  [通報]

    >>12
    ゴキブリからすりゃ地価や家の豪華さなんて関係ないし単に餌の確保がしやすい汚い家を好む
    返信

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/05(土) 19:31:56  [通報]

    道路で見るGってそんなに怖くないんよな
    家にいたらどんな虫も怖いんよ
    カブトムシでもこわいんよ
    返信

    +135

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/05(土) 19:32:25  [通報]

    北海道では見た事無いです!
    返信

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/05(土) 19:32:33  [通報]

    夏の一番の憂鬱です。
    返信

    +56

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/05(土) 19:32:47  [通報]

    隙間に吹きかけるスプレーが1番効果あった
    1ヶ月に1回吹きかけてる
    出ない
    返信

    +53

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/05(土) 19:32:51  [通報]

    >>1
    全部満たしているわ、ヤバい
    窓を開けるのが好きな人がいるから網戸も締めずにぱーっと
    返信

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/05(土) 19:33:18  [通報]

    >>8
    ネコはG食べるらしいよ
    返信

    +7

    -17

  • 34. 匿名 2025/04/05(土) 19:33:35  [通報]

    >>1
    猫飼ってると出ないって本当ですか?
    返信

    +0

    -10

  • 35. 匿名 2025/04/05(土) 19:33:35  [通報]

    タワマンにも出る
    返信

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/05(土) 19:33:40  [通報]

    一人暮らしだけど引っ越して
    約10年全くG出ないわ。
    ピッカピカでもないんだけどなぁ。
    返信

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/05(土) 19:33:46  [通報]

    >>14
    隙間を埋める
    ブラックキャップ

    あとなんだろう
    返信

    +54

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/05(土) 19:33:52  [通報]

    >>14
    築60年だと建物の歪みの隙間とかから侵入してくる可能性あるよ

    あいつら僅かな隙間からでも侵入してくるから
    返信

    +73

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/05(土) 19:33:57  [通報]

    >>12
    ラグジュアリー感半端ない家は床がツルツルするし、ピカピカだから餌も落ちてないし居心地も悪いんだよ。
    返信

    +54

    -2

  • 40. 匿名 2025/04/05(土) 19:34:08  [通報]

    ゴキさん玉ねぎ大好物だよね🧅
    返信

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/05(土) 19:34:08  [通報]

    ダンボール📦荷物きたらすぐ捨てる
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/05(土) 19:34:13  [通報]

    >>20
    居ない家は居ないよw
    Gに侵入されたら最後だよ。
    窓や玄関開けっ放しの家見ると、何で自分から虫をいらっしゃいするのか不思議になる。
    網戸必須だよ。
    返信

    +47

    -2

  • 43. 匿名 2025/04/05(土) 19:34:47  [通報]

    >>9
    ゴキは来るだろうけど普通の虫って高層マンションの室内置きでも来るのかしら?
    住んだことないから気になる。
    返信

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/05(土) 19:34:50  [通報]

    汚い隣の家からゴキブリが来そう
    返信

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/05(土) 19:35:27  [通報]

    ダンボールって必ず言われるけどダンボールあったところで見た事ないんだよね
    ダンボール説って根拠ないような気がする
    返信

    +75

    -3

  • 46. 匿名 2025/04/05(土) 19:35:29  [通報]

    >>5
    住人のほうが質が悪いということか・・・
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/05(土) 19:36:01  [通報]

    >>36
    実家は築17年目に初めて出たよ。
    母が毎晩生ゴミちゃんと処理して、
    シンクを磨いていたからかな?
    室内に観葉植物もなし。

    ダンボールも滅多に無いし、
    すぐ捨てに行ってたし。
    やはり老朽化でスキマできるとよく無いね。
    返信

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/05(土) 19:36:42  [通報]

    >>33
    にゃ~んと甘えてきた猫のお口の毛に
    何かの足がひっついていたという話を聞いたな・・・
    返信

    +35

    -2

  • 49. 匿名 2025/04/05(土) 19:36:45  [通報]

    >>43
    14階のマンションくらいなら普通にいるよ。ゴキブリ見たこともある。30階とかはわからないけど。
    返信

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/05(土) 19:36:57  [通報]

    >>1
    前にも書いたんだけど、段ボールでできた猫の爪とぎを片付けようと思って分解したらゴキブリがウヨウヨ山ほど出てきてびっくりした。それからは段ボールの爪とぎは買っていない。
    返信

    +12

    -7

  • 51. 匿名 2025/04/05(土) 19:37:24  [通報]

    >>43
    土に卵が混入してるからね
    返信

    +13

    -4

  • 52. 匿名 2025/04/05(土) 19:37:40  [通報]

    暖かい地域の家 

    東北の寒い木造家屋のうちには居ない
    (でもずっと暖かさをキープしている家には居るかも)
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/05(土) 19:37:55  [通報]

    13年ほど今のマンション済んでるけどG出たことないわよ
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/05(土) 19:38:05  [通報]

    新築数ヶ月の時に録画機買って数日置いてたら出てきて倉庫にそのままずっとおいてるような段ボールはダメだと思った。
    まだ、ネット通販の新しい段ボールはマシだと思ってるけど…
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/05(土) 19:38:09  [通報]

    >>33
    ねずみを頭から美味しそうに食べる
    返信

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/05(土) 19:38:48  [通報]

    観葉植物置きたいんだけど本当に出ますか?
    Gがいなくなるスプレーとかしても無理?
    返信

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2025/04/05(土) 19:38:52  [通報]

    >>37 >>38

    毎年3月1日はブラックキャップをあらゆるところに置くことが恒例行事になってるww

    隙間もかなり塞いだりしているんだけれど、人間が目視できないようなわずかな隙間からもヤツら侵入するんだね…

    去年から「マモルーム ゴキブリ用」を導入してみたんだけど、ブラックキャップと合わせてのおかげなのか例年よりも遭遇率が激減した気がするよ!
    返信

    +37

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/05(土) 19:39:24  [通報]

    >>23
    一軒家で隣が汚いと地獄だよ
    うちの隣がそうで耐えられなくて実家出た
    行政指導が入るほどじゃではないからどうしようもできないんだよね
    返信

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/05(土) 19:40:56  [通報]

    >>5
    ガルでGの画像大量に貼って捕まった人いるよね
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/05(土) 19:42:11  [通報]

    >>21
    そんなことある?どこから入るんだろう
    返信

    +37

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/05(土) 19:43:08  [通報]

    あー、もう虫を気にする季節だね😩
    返信

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/05(土) 19:44:19  [通報]

    >>43
    普通に出るよ
    ゴミ出し行ってGの卵を踏んで帰ってきたり引越しで連れてきた部屋があれば上層階で繁殖
    返信

    +21

    -2

  • 63. 匿名 2025/04/05(土) 19:46:07  [通報]

    >>15
    ブラックキャップ効くよね
    返信

    +103

    -3

  • 64. 匿名 2025/04/05(土) 19:46:20  [通報]

    あいつら高いところでも平気に上がってくるよね…去年ベランダから上に登っていくのみてぎょっとしたわ
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/05(土) 19:47:10  [通報]

    >>40
    普段G見なかったのにオニオンフライ作ってたら
    Gが来てびっくりした
    玉ねぎ好きなのは確か
    返信

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/05(土) 19:47:42  [通報]

    通販でダンボール沢山あるしメルカリで使えるかもしれないからとってる
    捨てた方がいいの?
    本当に卵植えつけられてんの?
    返信

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/05(土) 19:49:55  [通報]

    >>1
    周りに木々、雑草があるマンションもだなー…
    うちがそう
    1Kの小さいマンションなのに前に木とか雑草が生えてて多分そっから来てると思う
    もうゴキブリが嫌う匂いを放つしかない
    返信

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/05(土) 19:50:44  [通報]

    >>37
    エアコンのドレーンホースに蓋
    排水管の下の隙間をパテでふさぐ
    色々と対策はあるよ
    返信

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/05(土) 19:52:32  [通報]

    >>59
    グロ画像貼ってる人は捕まらないのにGは逮捕って言うのも何だか不思議ですね
    返信

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/05(土) 19:52:50  [通報]

    >>62
    思ってたより大変なんだね。
    卵踏んでとか想像もしてなかったわ
    返信

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/05(土) 19:52:54  [通報]

    >>4
    新築も意外と出るらしいよね
    資材とかに侵入してて建てた後にこんにちはするパターンもあるとか
    返信

    +45

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/05(土) 19:54:47  [通報]

    >>8
    実家で、夜中に遊んだ飼い猫がお腹空くかな?と置いといたカリカリ
    Gさんが食べてた…電気つけて確認するまでが怖かった。それからは出しっぱなしにしない
    返信

    +33

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/05(土) 19:56:07  [通報]

    >>67
    前にそんな家に住んでたけど
    夜に奴らがぞろぞろ歩いてた
    ので仰天した。
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/05(土) 19:56:35  [通報]

    >>15
    実家も隙間だらけのオンボロ平屋で毎年ゴキが凄かったけど、昨年から私が介護で通うようになって、あまりにも無理だからブラックキャップ置きまくったら去年は1匹(しかも死骸)しか見なかった。
    その分他の家に行ってるのかな?
    今年もそろそろ置き直ししなきゃ。
    返信

    +90

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/05(土) 19:59:27  [通報]

    ちゃんと掃除してるのに去年今まで見たことないくらいでかいの出て恐ろしくなった
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/05(土) 19:59:53  [通報]

    私も来月のGWは掃除してブラックキャップ仕掛けるわ
    値上がりしてもこれだけは絶対毎年買うわ
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/05(土) 19:59:56  [通報]

    >>73
    夏場はもう戦々恐々よ
    去年は二匹みて無理だったんで
    アマゾンで3つで6000円する月桃(Gが嫌いな匂い)の芳香剤2つ廊下側に置いたら見なくなったなあ
    今年もそろそろ準備しないと
    出費が…
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/05(土) 20:00:10  [通報]

    >>12
    選べないんや
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/05(土) 20:00:29  [通報]

    >>1
    ブラックキャップは何個買ってますか?
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/05(土) 20:01:30  [通報]

    >>50
    あーそれ置いてる動画みて気になった
    やっぱりそこからも出るのね
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/05(土) 20:02:53  [通報]

    ブラックキャップを置いたら本当に見なくなるけど油断して更新し忘れてると出てくるんだよね
    返信

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/05(土) 20:04:29  [通報]

    >>20
    高橋一生と榮倉奈々のドラマで、高橋一生が言ってたね
    どんなに綺麗な家でもいます(笑)みたいな内容なセリフ
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/05(土) 20:06:07  [通報]

    >>50
    うちの猫段ボール爪とぎ好きなのに…
    段ボール爪とぎはそれ以来買ってないですか?
    今はどんな爪とぎ使ってますか?
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/05(土) 20:08:59  [通報]

    猫飼ってるとなかなか対策しづらい
    殺虫剤使えないから氷殺スプレーしか使えないし
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/05(土) 20:09:05  [通報]

    >>1普通に玄関ドアから入ってくることがほとんどだよね。出くわして顔見合わせた事が2.3回ある
    返信

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/05(土) 20:09:53  [通報]

    >>3
    そもそもアシダカグモがいる=Gがいるからだよ。
    Gがいなくなるようブラックキャップとか置いておけば、クモもお引越しします。
    返信

    +33

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/05(土) 20:13:28  [通報]

    >>33
    食べなくても狩猟本能を満たす為にする場合もあるって聞くけど

    何が心配って咥えて寄生虫とか病原菌とかが怖い。

    お外に出る習慣のあるペット猫ちゃんは大丈夫なんかな?
    返信

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/05(土) 20:15:31  [通報]

    夜にマンションの廊下を歩いてる奴いる。
    玄関の下の隙間に潜んでる奴とか、侵入のタイミング計ってるっぽくてゾッとする…!
    返信

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/05(土) 20:16:51  [通報]

    >>15
    去年築40年の家に引っ越してきて、ブラックキャップ置きまくったのに6回も出た😭😭
    何年で効果ありましたか?
    返信

    +14

    -2

  • 90. 匿名 2025/04/05(土) 20:18:36  [通報]

    においでわかる
    ゴキブリってなんか独特の油臭みたいなのする
    返信

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2025/04/05(土) 20:18:57  [通報]

    汚部屋だけど一人暮らししてからは見たことない
    実家には出てた
    返信

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/05(土) 20:19:06  [通報]

    >>31
    ムエンダーとかそんな感じのですか?
    返信

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/05(土) 20:19:26  [通報]

    >>1
    仙台に住んでるけど、今まで自宅でゴキブリを見たことがない。
    東北あるあるなのかな、
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/05(土) 20:19:43  [通報]

    >>72
    ツルツル素材のお皿だと、Gを生け捕りできてしまう。
    (ツルツルでGが逃げられない)
    返信

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/05(土) 20:20:20  [通報]

    >>20
    >>82
    我が家にはいないわよ!とかじゃなくて、ゴキブリってそんな隠れるような虫ではないよね?はっきり夜行性オンリーってわけでもなさそうだし。(そもそも若い家庭なら、夜も遅くまで起きてるし)
    見る家ではガンガン見るわけでしょ?何十年も同じ家に住んでて、実際にはいるのに一度も鉢合わせたことがないって考えにくいから、見てないってことはその家にはいないのでは?
    返信

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/05(土) 20:20:57  [通報]

    ゴキに悩んで業者呼んで、キッチンの排水溝の周りの隙間埋めてもらった。プロいわく、家の周りに外用のブラックキャップ置いた方が良いと言われ、置いたらほんと出なくなった。あれは引き寄せるとか言われてるけど、その辺にいるやつが家に侵入するの防ぐから一軒家なら周りに置くのがベストらしいよ。
    返信

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/05(土) 20:21:17  [通報]

    >>14
    水を飲むから水滴をぬぐうと出ないらしい
    蛇口もぬぐう(逆を言えば蛇口から飲んでる)
    水を徹底的に除去するといいんだって、エサがないよりも水がないほうがイヤだから、水がないといなくなるって聞いた
    返信

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/05(土) 20:28:56  [通報]

    >>86
    アシダカグモって、ゴキブリだけ食べるのでは無いのよ
    我やハエ、蚊やダニ等も食べるのよ
    だからアシダカグモは、幼生から成体迄頼もしい御方なのよ
    虫退治に関しては旦那より頼りになるわ
    返信

    +36

    -3

  • 99. 匿名 2025/04/05(土) 20:30:30  [通報]

    >>1
    居て当然
    返信

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/05(土) 20:32:00  [通報]

    >>98
    蛾を我と書き間違えました
    失礼しました
    返信

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/05(土) 20:34:14  [通報]

    >>83
    麻縄でできた柱タイプの物に変えました。
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/05(土) 20:36:33  [通報]

    今週早速出くわした!この時期に会うのは初めてだ
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/05(土) 20:39:17  [通報]

    >>17
    Gはともかく、蚊も出ないってあり得るのか
    タワマンですら、エレベーターで最上階にすら上がってくると聞くのに
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/05(土) 20:45:27  [通報]

    >>85
    うちの玄関ドア、引き戸だからか閉めてても普通に下の隙間からこんにちはしたのを目撃したことかある……
    返信

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/05(土) 20:45:48  [通報]

    >>63
    人体には無害なんだと分かってはいるけどちょっとゾッとする
    返信

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/05(土) 20:46:53  [通報]

    >>85
    あいつらベランダもそうだけどドアも「ここが入り口」ってちゃんと把握してて待ってるよね
    返信

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/05(土) 20:48:09  [通報]

    >>66
    卵を産みつけるよ
    特大のゴミ袋に入れてテープでとめておいたら?
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/05(土) 20:48:20  [通報]

    >>1
    🚪🪳こんにちは〜入るでえ
    返信

    +3

    -4

  • 109. 匿名 2025/04/05(土) 20:49:16  [通報]

    Gなんて見たくない!
    返信

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/05(土) 20:49:46  [通報]

    >>97
    歯ブラシについてる水を飲むらしいよ
    返信

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/05(土) 20:50:50  [通報]

    夜ごはんに納豆や魚を食べると高確率で出てくる
    生ゴミのニオイとか
    とにかくニオイをださないように早めに片付けてハッカ水撒いとく
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/05(土) 20:52:21  [通報]

    >>15
    同じく

    ブラックキャップのおかげで
    夏のGが怖くなくなった
    遭遇する事がなくなったから

    今年もしっかり置かせていただく
    返信

    +50

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/05(土) 20:53:47  [通報]

    >>37
    ゴキブリムエンダーは効くと思う
    ただ、私は外出する前とかにするんだけど
    帰ってきて部屋入る時は恐怖
    Gが床に転がってる事あるから
    スプレーした1週間以内にも転がってる事ある
    効いてる証拠がわかる
    見ないけどいる現実をつきつけられる
    返信

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/05(土) 20:55:32  [通報]

    >>1
    隣のベランダが荒れている。虫わく。
    めちゃくちゃうっとうしい。
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/05(土) 20:55:47  [通報]

    >>12
    キレイだと隠れられる場所、少ないじゃん
    (Gより)
    返信

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/05(土) 21:00:26  [通報]

    アパートやマンションの一階や二階に住んでる時は出てきてた
    基本的にゴキを見つけてしまったら引っ越ししか頭になくなって、次の更新やタイミング見て引っ越す
    現在内廊下のマンションの5階に住んでて6年経過
    見つけてないだけかもしれないけど一回も見たことないよ
    返信

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2025/04/05(土) 21:01:08  [通報]

    近所にゴミ屋敷あるとそこから産まれてそうで嫌じゃない?
    家の近所がそうなんだけど、木材や緑色した水槽、ダンボールとずーっと外に置いてて気持ち悪い
    何も気にしない家族っぽいからあいつらGなんだと思う
    山へ行ってほしい
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/05(土) 21:01:19  [通報]

    >>14
    家の開口部をできる限り全部閉めた上で1部屋ワンプッシュみたいな蚊取りスプレーを全部屋やって(やらない部屋があるとそこに逃げる)、翌日全ての網戸と換気扇口(屋外側のカバーの所)に3〜4ヶ月効果が続く虫除けスプレーを噴射

    うちはこれで殲滅できたみたいで、それ以降全く見かけなくなったよ

    網戸と換気扇口と隙間の虫除けスプレーは3月初めから12月くらいまで定期的に噴射してる

    ペットいると無理だと思うから気をつけて!
    返信

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/05(土) 21:03:51  [通報]

    >>5
    G違いすぎる
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/05(土) 21:08:59  [通報]

    ハイター効果あると思うよ
    ゴミ箱に少したらしたり排水にも使う
    あいつら排水口から上がってくるらしいし
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/05(土) 21:09:59  [通報]

    父も母も綺麗好きでよく掃除してるのに実家で毎年Gが出てた。

    たぶん築30年くらいだからかなー?と思ってたけど、社会人になって夜帰り道を歩いてると道路にめちゃくちゃGがいることに気づいた笑

    もうほんとに帰るのが怖くなるくらい毎日見た😭


    別に普通の住宅地でゴミ屋敷とかもないし、2、3年前までは全然見かけなかったからほんとうに謎

    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/05(土) 21:10:37  [通報]

    >>15
    職場に出るんだけど駆除剤置いたら良いのかしら
    こっそり置こうかしら
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/05(土) 21:13:44  [通報]

    段ボールないし観葉植物もないし玄関や窓も開けっ放しはしない
    生ごみはゴミの回収日まで冷凍保存
    ブラックキャップも置いてないが
    この数年Gは全く見かけない
    返信

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/05(土) 21:14:04  [通報]

    >>103
    それこそ1匹も出ないね、一戸建てだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/05(土) 21:14:15  [通報]

    >>15
    築50年の安アパートで隙間だらけ、おまけに1階にラーメン屋と居酒屋が入ってる
    ブラックキャップ置きまくってたけど、それ程効果を感じなかったわ
    返信

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2025/04/05(土) 21:18:49  [通報]

    >>113
    買ったけど、それが怖くて使ってない…
    この時期にチャレンジしてみようか悩む
    返信

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/05(土) 21:20:27  [通報]

    >>9
    室内用の土にすると虫わかないよ。3年ほど育ててるけど一度も見たことない。
    返信

    +31

    -1

  • 128. 匿名 2025/04/05(土) 21:22:16  [通報]

    シロアリ駆除の薬を撒いてもらってから見掛けないけど関係あるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/05(土) 21:23:26  [通報]

    >>101
    あー!それならいいね
    教えてくれてありがとう
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/05(土) 21:28:57  [通報]

    >>4
    築50年超えてるオンボロ戸建だけどGは出ないよ
    昔一人暮らししてたワンルームマンションは出た
    きっと建物内の家から他の家に拡散してるのだろう
    返信

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/05(土) 21:30:46  [通報]

    >>126
    気持ちはわかる
    私は見つけてしまったけど逃してしまって
    見つからないけどこの家のどこかにいると思うとすごく気持ち悪くて落ち着かなかった
    それでこれ使ったら、おそらく見たであろうヤツが転がってて安心できた
    一匹出ると他にもいるっていうし暑い時期は見なくても定期的に使ってる
    そしたらまた転がってたりするんだよ…
    でも使っても何もなければ、いないんだなと安心できる
    返信

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/05(土) 21:37:23  [通報]

    >>66
    紙袋
    分別ごみを紙袋で出せるので義実家から古い紙袋を大量にもらってきたら
    その紙袋の中にGのたまごがあったわよ、紙類はすべて好きかも
    返信

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/05(土) 21:52:48  [通報]

    >>9
    わかる
    最近のAmazonのCMで男性が観葉植物を部屋にもベランダにも置きまくってたけど、うわぁ…と思ってみてた
    絶対隣の部屋に住みたくない
    返信

    +31

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/05(土) 21:56:29  [通報]

    >>33
    知ってるよ
    エビの尻尾と成分が一緖と同じくらい有名だろ
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/05(土) 21:56:38  [通報]

    >>23
    マンションだけど、2部屋隣に東南アジア系の外国人が住み始めてから毎日スパイシーな料理の匂いがしてて、通路にあるその部屋の排気口から油が垂れ始めてきた

    しばらくしてからGが大量発生!
    玄関ドアの隙間からうちに入ってくるのを目撃して引っ越したわ
    返信

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/05(土) 21:59:11  [通報]

    こんなに嫌われてて病原菌も持ってるGだけど…
    根絶されてしまったらやっぱり生態系が崩れてしまうんじゃないか?
    どこかで困ることにならないだろうか
    存在するメリットってなんだろう
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/05(土) 22:08:41  [通報]

    >>98
    ハエや蚊はどうにでもなるからなぁ。別に食べてくれなくていいしゴキブリとクモがいなくなってくれた方がいいよ。
    返信

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/05(土) 22:10:21  [通報]

    >>15
    毎年暖かくなるとブラックキャップ置きまくってるのに毎日一匹は見る、、、家には出なくて、外だけなんだけど玄関のドア開けるのが恐怖で頭おかしくなりそうになる
    返信

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/05(土) 22:11:06  [通報]

    >>138
    毎日はやばくない?どこかに大量発生してるのかな?近所がゴミ屋敷とか?
    返信

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/05(土) 22:21:44  [通報]

    >>90
    それ言う人たまにいる!
    鼻がいいんだろうね
    私はどんな匂いかも分からないや
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/05(土) 22:21:59  [通報]

    >>85玄関で出くわすならまだいいんだよね。その場で退治しちゃえるから。急に部屋のどっかから現れてまたどっかに行っちゃうのが嫌でたまらない
    返信

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/05(土) 22:26:35  [通報]

    >>86
    ブラックキャップ昔置いていた時あるんだけど、ブラックキャップに近づいていたから「よし!喰え!」って見ていたら避けてどっか行ってしまった
    あいつら頭いいよ…
    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/05(土) 22:34:08  [通報]

    >>137
    ハエとか蚊とか書きましたけど
    結局の所アシダカグモは成長する大きさによって、様々な家の中の虫を捕食するって事ですよ
    ハエや蚊程度なら、アシダカグモはいらない
    って浅い生態系でアシダカグモが生きてる訳では無いし、益虫のもたらす恩恵範囲は人間の目届かない範囲の方が大きいって事ですね
    返信

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2025/04/05(土) 22:36:15  [通報]

    >>4
    築45年だけど、20年くらい出てない。

    20年前に引っ越してきた時に、一匹見つけて、バルサン炊いて、隙間という隙間、すべて塞いでから見なくなった。

    数年前に、プラックキャップの威力をネットで知ってから、念のために毎年置くようにしてるけど、本当に20年くらい家では見てない。
    返信

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/05(土) 22:39:46  [通報]

    >>142
    ありコロリとかも見てると入らないとか言うよね
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/05(土) 22:50:34  [通報]

    >>86
    クモ出るけどG見かけたことないよ
    返信

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2025/04/05(土) 22:55:09  [通報]

    画像欄が無い皆の民度が高いトピね
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/05(土) 22:57:26  [通報]

    大型の観葉植物含めて10本くらい置いてるけどゴキブリどころか虫全く来ない。アロマティカスも置いてるからか?
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/05(土) 22:57:54  [通報]

    >>13
    築30年越えのオンボロアパートにもう15年住んでるけど、マジで一回も見たことない。東北だからなのかな?
    返信

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/05(土) 22:58:14  [通報]

    >>127
    でもさ、置かないよりは虫の発生率が上がるわけよ。
    そしたら絶対起きたくないと思っちゃう。ドアから虫入ってそこに卵産むこともあるわけだし。土があったら尚更。
    返信

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2025/04/05(土) 23:01:03  [通報]

    >>136
    山や森のゴキブリは確かなんでも食べて糞にするのがメリットだったはず
    家のゴキブリはメリットあるならネコが喜ぶ以外思いつかない
    そもそも根絶は無理だね
    返信

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/05(土) 23:02:22  [通報]

    >>13
    一戸建てだと厳しいけど、マンション5階以上である程度清潔にしてたらいない家も多いと思う。
    宅配でダンボールにくっついてくるのは防ぎきれないから、部屋の中にコンバットとか置いとけばさらに安心。
    返信

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/05(土) 23:04:14  [通報]

    >>1
    豆苗をもう一度栽培するってやってみたいけど、Gが来るかな?とか思ってまだやった事ない。大丈夫だと思いますか?
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/05(土) 23:04:54  [通報]

    >>124
    日本に住んでる?
    日本で蚊がいないところってあるのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/05(土) 23:06:27  [通報]

    >>9
    義姉に新築祝いで観葉植物貰ったけど、土にヤスデがいて即鉢ごと外に出した。
    申し訳ないけど、全然ありがたくなかった。
    返信

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/05(土) 23:10:29  [通報]

    >>28
    わかる笑

    ゆっくり歩いて絶対に飛ばないならまだ大丈夫だけど、虫は大概どこに飛ぶかわからないから恐怖で、カナブンとかが家に入ってきてもパニックになる。
    蚊より小さいサイズなら怖くはないけど、見つけたら不快な気持ちになる。。
    返信

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/05(土) 23:13:37  [通報]

    >>14
    年1初夏にバルサン
    これで壊滅
    面倒くさいけどやるしかない
    もう同居してる家は春と初夏の年2、卵と子供対策で、やるしかない
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/05(土) 23:17:17  [通報]

    >>154
    日本だし蚊も普通にいるよ。
    うちの家には出ないだけで。
    返信

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2025/04/05(土) 23:27:07  [通報]

    >>13
    網戸が強風で開いてて入ってきたことはあるけどそれ以外は見たことないよ…普通はそんなにいるものではないと思う…
    返信

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/05(土) 23:29:23  [通報]

    >>17
    うちも
    一人暮らしで玄関や窓はすぐ閉じたり、めっちゃ気をつけてるのはあるけど。もう一生死ぬまでお目にかかりたくないけど特に真夏は夜に道路にいるんだよなぁ…
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/05(土) 23:47:46  [通報]

    >>138
    暖かくなる前、寒い時期に置くといいらしいよ。
    実家は古くてよく出てたんだけど、2月頃に置くようにしたらほとんど出なくなった。
    置いた場所をメモに書いておいて年末になったら翌年のカレンダーに貼って、1年毎に新しいものと取り替えるようにしてた。
    返信

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/05(土) 23:50:28  [通報]

    >>45
    実は私も密かに思っている
    転勤族なので、未開封のままの段ボールが家にいくつもあるけど、一度もでたことない
    もちろんあいつらに会いたくないからブラックキャップは置いてる
    返信

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/06(日) 00:01:31  [通報]

    >>16
    うちは水の2リットルペットボトルに卵ついてた
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/06(日) 00:22:22  [通報]

    >>146
    クモがいるからGを見ないのよ
    うちは下の子が小さい時に小さいクモでもやたら怖がるから見かけたら外に逃がしてたら、ある日Gの赤ちゃんが出てくるようになって最初は一匹で夏場だし目の前にゴミ捨て場あるしなぁくらいに思ってたら、ほぼ毎日1〜3匹見るようになって、そうしたらそれを捕食する肉食の虫(なんか足の多い虫)まで出てきた時期があったのよ
    慌てて室外機の近くや部屋の中にブラックキャップとスプレータイプのバルサン撒いたら2日後くらいに成虫のGがピクピクしてたわ
    なんで今までG出なかったのに急に…って考えた時にクモがいないからだ!ってなってクモをほったらかしにするようにしたからかGは一切出なくなったわ
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/06(日) 01:32:57  [通報]

    >>3
    蜘蛛が大嫌いで、文字をみるだけでも嫌なんですが、ゴキブリがいます。蜘蛛はいるのでしょうか…(>_<)ゴキブリは苦手ですが、蜘蛛に比べたら、全然平気です。
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/06(日) 01:47:10  [通報]

    >>67
    うちも玄関前の隣の敷地が畑で毎回玄関でゴキさん亡くなってるので入れなくてビビってた。畑の側にブラックキャップ設置したら見なくなった。そろそろ付け替えないとまた乗り越えてきてしまう。明日付け替えたい。
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/06(日) 01:49:14  [通報]

    >>45
    スーパーの野菜のダンボールとかを持ってくるとそこに入ってるとか言われる。うちの母わざわざそれスーパーでもらってくるので正直辞めてほしい。
    返信

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/06(日) 01:52:33  [通報]

    >>13
    ウチは、全く出ないよ。
    返信

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/06(日) 01:56:38  [通報]

    >>56
    観葉植物置いてるけど、出た事ないよ
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/06(日) 07:01:34  [通報]

    オンボロアパートで湿気が凄いとこに住んでいてゴキブリ天国だったよ
    顔に向かってアタックしてくるし、怖い
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/06(日) 07:15:57  [通報]

    >>18
    Gより泥棒とか入られなくて良かったね!
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/06(日) 08:13:13  [通報]

    >>110
    ひぃぃ間接キッスじゃん…
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/06(日) 08:19:54  [通報]

    うちは築60年以上だから、
    どうしても出現するんだよね…
    段ボールも置かないし観葉植物も
    置かないし。毎年ストレス溜まる。

    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/06(日) 08:40:44  [通報]

    家の周りにブラックキャップ、玄関とサッシに待ち伏せスプレーで10年間家の中に出てないよ。
    外では死骸で見かける。玄関前で死んでた時はビックリした。あいつら普通に玄関から入ろうとする。
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/06(日) 09:01:14  [通報]

    >>158
    高層マンションならありえそうだけど、
    一戸建てならなんかバリアみたいなの張ってる?
    普通はちょっとした隙に入ってくると思うけどなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/06(日) 09:22:32  [通報]

    >>160
    横ですがわかります。

    うちにはマンション用のゴミ置き場があるのですが、夏に捨てに行くと時々見かけます。
    そしてゴミ置き場の近くを歩いてる姿も見ます。

    しかも最近、近くの部屋のドアの前にブラックキャップ的なものが置かれるようになりました。

    私の部屋では見たことがないのですが、きっとこのフロアにもいるのかも…と思うと怖いです。
    返信

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/06(日) 10:34:49  [通報]

    >>18

    私も4月くらいの涼しい季節に夜勤明けで網戸で寝てたら、ヤツに遭遇した。
    網戸閉めてたつもりだけど、1cmくらい開いてたみたいで、そこから入ってきたっぽい。
    なんかカサカサ音がすると思ってぼんやり目を開けたらどでかいGが目の前の壁にいた。
    ほんとに、Gってカサカサ音がするんだって思ってビックリした覚えがある。

    でも夜勤明けで眠いし、視力も悪くて動いてるから多分Gだけど、退治する気力もなくてそのうち見失ったから、近くにあった蚊取りのスプレー噴射してまた寝た。

    しばらくいなかったけど、夜にまたカサカサ音立てながらそいつが出てきたから(スプレーのせいか弱ってた)ゴキジェット噴射して退治した。
    そこからは出てこなくなった。
    返信

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/06(日) 14:27:19  [通報]

    >>172
    そう
    細菌やばい
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/06(日) 14:29:44  [通報]

    >>173
    冬の1番寒い時に、できるだけ多くの電源を落として何日か旅行に行くといいよ
    Gは熱帯の生き物だから寒さに弱い
    毎年これやっててGはほぼ見かけない(たまに外から迷い込むのは凍らせるスプレーで退治)
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/06(日) 16:04:05  [通報]

    >>7
    段ボールのあの穴に卵が産み落とされてる可能性もあるんだよ〜
    やつらの段ボールのお家よ
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/06(日) 16:45:18  [通報]

    >>13
    北海道はGを見たことない人たくさんいるんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/06(日) 16:48:27  [通報]

    >>42
    網戸のない家なんてあるの??
    玄関開けっ放しとか考えられない
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/06(日) 17:51:03  [通報]

    隙間がある古い建物では出たけど新築だと会ったことない
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/06(日) 18:03:12  [通報]

    今まで出たことなかったのに隣にネパール人が引っ越ししてきてから夏冬問わず出る

    あいつらのせい!!!!ネパール人最悪
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/06(日) 18:54:36  [通報]

    >>118
    去年はじめて家の中で発見してから今年が恐怖です。
    是非、商品名を教えていただきたいです!!!
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/06(日) 19:06:58  [通報]

    >>182
    網戸しないで窓開けっ放しとか、玄関のドアになんか挟んで開けっ放しとか見るよ。
    特に古い家やアパートで。
    うちの実家も昔暑いからって玄関のドア開けてたからGいたわ。
    だから私は絶対に開けない。
    Gの侵入は許した事ない。
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/06(日) 21:41:27  [通報]

    >>94
    飛んで脱出できるのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/07(月) 00:00:26  [通報]

    >>128
    シロアリはGの仲間
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/09(水) 03:32:56  [通報]

    >>98
    軍曹頼もしいしありがたいけど、でかくて怖い
    もう小さくて少し優しい見た目になってほしい
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/09(水) 11:38:30  [通報]

    >>8
    植物の肥料もGを寄せ付ける
    袋のフタをしっかり縛る
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/09(水) 11:43:10  [通報]

    >>68
    うちもエアコンの通風口のパテが
    脱落しててGが侵入しました
    なんで寝室に出たんだろうって
    不思議だったんだけど
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/10(木) 16:44:10  [通報]

    隣のクソニート一家はゴキブリ食べてそう
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす