ガールズちゃんねる

掃除しづらい「サッシ」、基本の掃除術…ハウスクリーニングのプロに聞く

48コメント2022/03/13(日) 10:25

  • 1. 匿名 2022/03/04(金) 10:04:01 


    掃除しづらい「サッシ」、基本の掃除術…ハウスクリーニングのプロに聞く | オトナンサー
    掃除しづらい「サッシ」、基本の掃除術…ハウスクリーニングのプロに聞く | オトナンサーotonanswer.jp

    3月4日は「サッシの日」。掃除に手間がかかるイメージのある、窓のサッシ部分の「基本の掃除術」をハウスクリーニングのプロに聞きました。


    Q.サッシのレールの基本的な掃除方法(手順)を教えてください。

    「家によくある物を使って掃除をするなら、使い古した歯ブラシといったほこりなどを払える物、掃除機(ノズル)、雑巾があれば基本的なサッシの掃除は可能です。まずは歯ブラシで、サッシのレールについたほこりなどの汚れをかき出しながら、掃除機のノズルでゴミを吸い取ります。その後、雑巾で水拭きすれば、よりスッキリ仕上がります」

    ※メラミンスポンジは研磨剤としての働きをする物で、レールの素材によっては傷をつけてしまうことになるため、普段のレール掃除で使う際は注意が必要

    私たち家事のプロも使っているお勧めの掃除道具は『サッシブラシ』です。

    ブラシ部分に弾力性があるので、窓のサッシのゴミを払いやすく、また、ブラシの反対側がヘラ状の形をしているので、レールが傷つかないように雑巾をかぶせながらこびりついた汚れを取り除くのに使えます。

    +20

    -0

  • 2. 匿名 2022/03/04(金) 10:05:06 

    結露すごくて毎日毎日嫌になるよ…
    すぐゴミ溜まるしねー

    +110

    -3

  • 3. 匿名 2022/03/04(金) 10:05:29 

    使い古した歯ブラシが有能すぎて足りないんだよね…。そんなに頻繁には捨てないし。
    かと言って掃除用の道具買うとその道具自体を清潔にしないといけないから手間。
    悩ましい。

    +75

    -3

  • 4. 匿名 2022/03/04(金) 10:05:39 

    サッシって日本語なんかな?

    +1

    -1

  • 5. 匿名 2022/03/04(金) 10:05:40 

    メラミンスポンジって結構使っちゃいけない所多いんだよね
    掃除しづらい「サッシ」、基本の掃除術…ハウスクリーニングのプロに聞く

    +43

    -1

  • 6. 匿名 2022/03/04(金) 10:05:45 

    >>1
    これにペットボトルが取り付けられる百均の商品使ってる
    水があふれるのに注意しないと駄目だけど
    そのあとからぶき

    +23

    -4

  • 7. 匿名 2022/03/04(金) 10:06:13 

    網戸とサッシを取れば掃除しやすい

    +2

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/04(金) 10:06:39 

    これは良トピ

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2022/03/04(金) 10:07:08 

    >>4
    和製英語。
    英語のsashが由来。

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2022/03/04(金) 10:07:11 

    取れないのはボンドも良いとか聞いたことあるけどプロから見たらどうなんだろうなー
    掃除しづらい「サッシ」、基本の掃除術…ハウスクリーニングのプロに聞く

    +7

    -10

  • 11. 匿名 2022/03/04(金) 10:07:35 

    >>3
    安い新品を使えばいいよ
    百均で調達すれば問題ない

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/04(金) 10:08:24 

    サッシもだけど窓掃除のコツも知りたい
    拭き後が残らない方法とかあればいいな

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2022/03/04(金) 10:09:05 

    定期的にテキトーにウェットティッシュで拭くだけ。
    ぴっっかぴかにしても数日でどうせ汚くなるから
    それなりでいいやーってなる。笑
    そうやって蓄積されるんだろうけど。死なないしいいや。笑

    +73

    -1

  • 14. 匿名 2022/03/04(金) 10:10:12 

    >>6
    私も使ってる
    でもだんだんブラシが広がってきて使いにくくなるね

    +1

    -3

  • 15. 匿名 2022/03/04(金) 10:10:59 

    >>5
    万能だと思ってあちこちに使うと泣きを見る
    新築時の洗面台に使って後悔
    コーティング取れちゃったよ

    +33

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/04(金) 10:11:18 

    >>6
    こういうのだよね?前から欲しいなと思ってたけど百均でもあるんだね知らなかった!今度探してみます!
    掃除しづらい「サッシ」、基本の掃除術…ハウスクリーニングのプロに聞く

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/04(金) 10:12:01 

    >>3
    わかるー一回使ったらそのまま捨てたいよね

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/04(金) 10:13:27 

    >>10
    歯ブラシだとヘッドが先に当たって隅や角にブラシが届かないんだよね。これは有りな気がするけどこの量はもったいないね

    +37

    -1

  • 19. 匿名 2022/03/04(金) 10:13:40 

    >>2
    まだ寒いから結露すごいすごい。仕方ないけど掃除ってやってもやってもきりがなくて大変だよね😂

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/04(金) 10:18:24 

    >>5
    鉄板とか昭和の頃の水回りでは威力あるけどね。

    大昔、この素材を発見した企業にいました。ドイツの大きい化学会社で、本来の開発の副産物的な感じだったので、すぐに他の企業に売りました。

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2022/03/04(金) 10:21:33 

    >>3
    私は旅行行ったときのアメニティの歯ブラシを掃除用にしてる

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/04(金) 10:22:47 

    さっしーほんとかわいいし大好き

    +1

    -10

  • 23. 匿名 2022/03/04(金) 10:29:50 

    >>5
    便座の裏側の掃除に使ってしまってた😨

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/04(金) 10:32:09 

    >>22
    うちのさっしーは毎日結露で大変。

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/04(金) 10:37:23 

    >>2
    結露をほぼ毎日拭き取ってるから、サッシも綺麗。
    冬限定だけどw

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/04(金) 10:38:31 

    花粉の時期になると毎日掃除してもエグいくらい花粉くっついてて本当嫌になる。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/04(金) 10:41:59 

    >>5
    情報ありがとう!
    毎回水槽洗うときに使ってたわ😵‍💫

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/04(金) 10:47:24 

    >>13
    うちもウェットティッシュ。
    ゴミが端によるけど気にしない。
    田舎だからすぐ汚れるんだもん。

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/04(金) 10:49:35 

    >>2
    ガスファンヒーター使いまくってるから結露すごい
    でもエアコン使うと乾燥するから、ガスファンヒーター使い続けるよ

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/04(金) 11:10:16 

    スポンジにカッターで切れ込み入れて掃除してる
    それをサッシ用にしてる

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2022/03/04(金) 11:20:32 

    猫飼ってると
    サッシにすごい毛が貯まる
    普通の掃除機がけで届くところは取れるんだけど

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/04(金) 11:55:45 

    掃除機って室内だけで使ってるから、サッシみたいな外の土埃を吸うのに抵抗があるんだよね…
    確かにノズルをブラシに替えて吸うと簡単に綺麗になるんだけどそのあとブラシを洗うのが面倒

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/04(金) 12:03:29 

    一戸建て検討してるけど、結露しないサッシのハウスメーカーにしたくなる
    毎日毎日それくらい嫌

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/04(金) 12:07:19 

    サッシに水を流しながらブラシで擦ってたけど、なかなか水が流れていかないんだよね。テレビでサッシの掃除の様子がやってたけど、割り箸をヘラ代わりにして汚れを削りつつ掃除機で吸ってから水拭きしてた。水で流さない方がめんどくさくなくて良さそう。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/04(金) 12:52:12 

    >>10
    ビスに汚れが溜まってしまい、水洗いしても落ちなかったのでボンドを試してみました
    気持ちよく取れて大満足
    (о´∀`о) v

    コツは薄く塗ること
    きちんと透明になってから剥がすこと

    ここまで付けちゃうと乾かないんだよね

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/04(金) 13:12:14 

    >>3
    逆だ。
    掃除に使えるからと毛先が開いたの置いてるけどどんどん増えてく…
    みんな使い古しの歯ブラシでどこ掃除してるの?

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/04(金) 13:46:48 

    >>36
    私もたまりすぎて先日みんな捨てた。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/04(金) 13:53:40 

    スポンジに切れ込み入れると良いって見たことあるけど、やったことは無い😅

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/04(金) 14:01:25 

    >>15
    私もだ。洗面台に使って大変な事になったからコーティングスプレー使い巻くった

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/04(金) 14:06:15 

    >>3
    歯ブラシは月1で換えないと雑菌ヤバいらしいよ。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/04(金) 14:54:47 

    >>40
    色んなところの掃除に使えるのに独り暮らしだったら月に一回しか使い古した歯ブラシ出ないじゃん。

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/04(金) 14:58:15 

    >>11
    トライアルなら30円位であるよ👍

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/04(金) 15:06:50 

    >>12
    スクイージーを使いましょう。雑巾でゴムベラの所をきちんと拭く作業を忘れずに。道具はホームセンターで売っています。百均のはゴムが反っているがあるので使いにくいかも。
    プロ30年生が教える、素人でもできる窓清掃。 - YouTube
    プロ30年生が教える、素人でもできる窓清掃。 - YouTubeyoutu.be

    窓、ガラスのお掃除の動画を載せてみました。自分では親切に説明したつもりですが難しい所がありましたらすみません。最近はホームセンターにクオリティーの良いガラス清掃の道具が売られています。ぜひ参考にされてください。窓がきれいになると気持ちが良いもんで...

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/04(金) 16:04:29 

    >>7
    元に戻すのが大変だった

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/04(金) 18:07:32 

    サッシーのメンテナンス大変よね。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/04(金) 23:12:09 

    >>36
    キッチン・お風呂場・洗面台の排水口や水回りの蛇口周辺、お風呂場扉の溝やお風呂場の備え付け棚を使い古しの歯ブラシで掃除しています。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/05(土) 00:36:30 

    >>5
    こうやってみると使ったらいけないとこだらけだね。気をつけないと💦貼ってくれてありがとう!!

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/13(日) 10:25:59 

    別人プロ
    掃除しづらい「サッシ」、基本の掃除術…ハウスクリーニングのプロに聞く

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。