-
1. 匿名 2025/04/05(土) 17:40:16
※スープだけで飲むとは思っていません!
スープジャーを買ったのでこれを機に
お昼を脂肪燃焼スープにしてみたいです!
オススメのレシピや
効果あったよーなどあれば教えて頂きたいです^_^+34
-9
-
2. 匿名 2025/04/05(土) 17:40:42
効かないよ+46
-29
-
3. 匿名 2025/04/05(土) 17:40:53
スープだけで痩せるとは思っていません!
では+147
-6
-
4. 匿名 2025/04/05(土) 17:41:53
エノキと卵と豆腐のスープ
味付けは鶏ガラ+45
-1
-
5. 匿名 2025/04/05(土) 17:41:56
しょうががいいってよく聞くよね+40
-1
-
6. 匿名 2025/04/05(土) 17:42:46
脂肪燃焼するかどうか置いといて
スープだと野菜たくさん取れるし水分でお腹も満たされるし身体もあったまるし良いよね+163
-1
-
7. 匿名 2025/04/05(土) 17:43:07
しょうがスープかな。身体が温まって代謝が高まってる(気がするだけw)+6
-1
-
8. 匿名 2025/04/05(土) 17:43:13
スープジャーは購入時にパッキンも数個購入しといたほうがいいって学んだ。臭い移りしてハイターつけても取れない…+45
-0
-
9. 匿名 2025/04/05(土) 17:43:23
+5
-22
-
10. 匿名 2025/04/05(土) 17:43:30
塩分控えめ野菜で傘増し夜はスープだけで間食しないなら痩せるけど、通常通りの食生活プラス燃焼スープじゃ痩せない+44
-1
-
11. 匿名 2025/04/05(土) 17:43:36
>>1
スープで脂肪は燃焼しません+40
-3
-
12. 匿名 2025/04/05(土) 17:43:37
ちょうどこの3日燃焼スープつくってお昼だけ飲んでるよー!+8
-1
-
13. 匿名 2025/04/05(土) 17:43:40
>>2
効く+14
-1
-
14. 匿名 2025/04/05(土) 17:43:48
この季節は春キャベツのスープがおすすめだし毎年楽しみにしてたんだよ
でももうキャベツなんて手が届かないよ…+37
-1
-
15. 匿名 2025/04/05(土) 17:43:58
>>11
するよ😡+5
-13
-
16. 匿名 2025/04/05(土) 17:44:25
キノコ+4
-1
-
17. 匿名 2025/04/05(土) 17:45:32
>>6
買ったものや外食ランチは物価高もあって野菜をケチっているよね。+2
-0
-
18. 匿名 2025/04/05(土) 17:46:26
これおすすめ!+1
-24
-
19. 匿名 2025/04/05(土) 17:46:59
>>2
効かないのは普段の食事にスープ足してるからかな。ただカロリー足しただけだから他を減らさないといけないよね+26
-0
-
20. 匿名 2025/04/05(土) 17:47:02
>>14
最近落ち着いてきたよ
昔よりは高いけど+27
-0
-
21. 匿名 2025/04/05(土) 17:47:34
>>11
ちゃんこ鍋は脂肪燃焼スープなのかしら。野菜たくさんで生姜とかも入ってるだろうし+5
-1
-
22. 匿名 2025/04/05(土) 17:48:02
>>4
痩せる気しかしない。
胸肉入れても良さそう+11
-4
-
23. 匿名 2025/04/05(土) 17:48:33
トウガラシ、生姜は体を温めてくれるし、豚肉と玉ねぎは疲労回復効果がある、こんにゃくは腸内を掃除する効果があって「おなかの砂おろし」と呼ばれるから豚汁とかいいかもね。+9
-1
-
24. 匿名 2025/04/05(土) 17:48:44
>>18
牛脂スープ…中年が飲むと悪玉コレステロール値が上がるやつやん+22
-2
-
25. 匿名 2025/04/05(土) 17:49:52
>>1
とりあえずネギとショウガたくさん入れとけ+8
-1
-
26. 匿名 2025/04/05(土) 17:50:27
>>2
30代以降は効きにくい気はする+3
-1
-
27. 匿名 2025/04/05(土) 17:50:36
>>10
痩せないというか、スープのカロリープラスよな。+4
-0
-
28. 匿名 2025/04/05(土) 17:50:53
>>1
食物繊維たっぷりのスープなら良いかも+6
-1
-
29. 匿名 2025/04/05(土) 17:51:28
>>1
家に在宅だと美味しいから大量に食べてしまう。+9
-1
-
30. 匿名 2025/04/05(土) 17:51:51
よく見るトマト缶の脂肪燃焼スープ、利尿作用があってデトックスできてる感じがする
薄味で味覚のリセットになるね
玉ねぎ、キャベツ、セロリ、ピーマンをカットしてぶちこみ私は鶏むね肉入れて食べてます+35
-3
-
31. 匿名 2025/04/05(土) 17:51:58
未だにこんなの信じてる人いるんだ…+4
-0
-
32. 匿名 2025/04/05(土) 17:52:45
>>24
まだそんなこと信じてる人いるの…+1
-4
-
33. 匿名 2025/04/05(土) 17:53:28
>>10
それは脂肪燃焼して痩せたのではなく筋肉が消費されて体重落ちただけ
人体に必要なのは骨格筋より皮下脂肪だから+6
-1
-
34. 匿名 2025/04/05(土) 17:53:48
>>32
ダイエットもファッションと同じね。似たようなのが順繰りする。+4
-2
-
35. 匿名 2025/04/05(土) 17:54:05
7日間のメニューあるよね?あれやってたよ、ちなみにトータルで7キロくらい痩せた
ただあれだけで痩せるわけではなく、1週間もしんどい思いしたのにここで辞めたくないって気持ちを入れるためにあった
今日はいいやっていう諦めをなくすための1週間だった
でも一生食事制限だよ+11
-1
-
36. 匿名 2025/04/05(土) 17:54:08
今までスープとか味噌汁無しで満腹にしていた人や野菜不足には良い。
痩せはしない。+11
-1
-
37. 匿名 2025/04/05(土) 17:54:50
>>35
現状維持出来ているの?+3
-0
-
38. 匿名 2025/04/05(土) 17:55:24
いくらスープを食べても別腹で今までの食事が食えるデブには無力なのがダイエットスープの欠点
健常な胃袋なら痩せる+1
-0
-
39. 匿名 2025/04/05(土) 17:55:28
鶏肉と野菜取ってりゃ痩せるよ。
米は1日1.5合まで。+4
-1
-
40. 匿名 2025/04/05(土) 17:55:59
>>30
ピーマンが味の邪魔しそう。+7
-0
-
41. 匿名 2025/04/05(土) 17:56:16
>>20
春キャベツ落ち着くと嬉しいな
でも一番大変なのは農家さんだし悩ましい
ありがとう、また見てみます!+3
-0
-
42. 匿名 2025/04/05(土) 17:56:46
嫌いじゃなかったら、スープ系には胡椒をいれてみて!
代謝上がるから+10
-1
-
43. 匿名 2025/04/05(土) 17:58:46
>>1
要は置き換えてダイエットする感じだよね。
そりゃ炭水化物、脂質抜けば痩せる
すぐリバウンドするよ+10
-0
-
44. 匿名 2025/04/05(土) 17:59:05
>>2
たくさん出るのよ+3
-2
-
45. 匿名 2025/04/05(土) 17:59:08
>>5
体温が上がりましたよ!
35.7が平熱だったのが今は36.8キープしてます。
わかめと生姜スープ飲んでます♪
+6
-1
-
46. 匿名 2025/04/05(土) 17:59:45
>>1
脂肪は燃焼しないので
食物繊維摂取腸活スープと思ってみては?+7
-0
-
47. 匿名 2025/04/05(土) 18:01:02
>>4
えのきも卵も豆腐も大好き〜
えのきと豆腐は安いから楽に作れるね+13
-1
-
48. 匿名 2025/04/05(土) 18:02:30
そんなもんねえよ+0
-0
-
49. 匿名 2025/04/05(土) 18:03:12
>>35
無知は危険+0
-2
-
50. 匿名 2025/04/05(土) 18:05:44
健康診断前によくやる笑
元々やせ気味だけどこれにすると確かに体重落ちるよ
キャベツが高くて今年はやってないけど、、、
味変のおすすめはカレー粉と食べるラー油+1
-1
-
51. 匿名 2025/04/05(土) 18:06:17
>>1
スープジャーって事は会社とかに持って行くのね。
保温性ある袋にいれてなおかつスープジャーの上にミニタオルを乗せると保温性がアップするよ。
蓋と容器の間にラップを挟むと蓋のパッキン部分が汚れずに洗う時に簡単だよ。+15
-0
-
52. 匿名 2025/04/05(土) 18:07:25
脂肪燃焼かわからないけど玉ねぎ、大豆、水菜、にんじん、きのこ類入れたトマトスープよく作る。
同じカロリーでも食べて良い量が多いから満足感がある。脂質も抑えられるし。
作らなかった日はお腹空く。+8
-0
-
53. 匿名 2025/04/05(土) 18:07:58
>>37
出来てるよ
少しずつ炭水化物もとりながら慣らして行ったから炭水化物も食べてる
運動はウォーキングのみ+5
-0
-
54. 匿名 2025/04/05(土) 18:10:53
>>5
今まで生の生姜を擦って冷凍したりしてたけど、生姜パウダー生姜100%のを購入したら普通の生姜の味で凄く便利だった。
瓶の小さなのよりネットで購入する方がはるかに安い。+16
-1
-
55. 匿名 2025/04/05(土) 18:15:20
一ヶ月くらい毎日続けてたけど
まったく痩せなかったなぁ🙄+1
-2
-
56. 匿名 2025/04/05(土) 18:21:15
>>3
365日スープにしたら痩せるよ+0
-0
-
57. 匿名 2025/04/05(土) 18:24:08
>>40
よこ、煮込めば気にならないかもラタトゥイユのスープありとかみたいに。+8
-0
-
58. 匿名 2025/04/05(土) 18:31:07
スパイスや香辛料を多めに使うといいね+5
-0
-
59. 匿名 2025/04/05(土) 18:34:27
>>8
結局、封印コース+4
-2
-
60. 匿名 2025/04/05(土) 18:35:41
過去にやってましたが、すごく痩せましたよ。
ただ通常の食事に戻したら当たり前ですがすぐリバウンドしたので、その次やった時は少しずつ戻すようにしたら大丈夫でした。
軽い運動はしてましたが、ジムとかは行ってないです。
トマトの味に飽きるので、トマトは生で食べてスープは和風や中華に変えたりしてました。
スープ中心だった時は肌が綺麗になった記憶があります。+8
-0
-
61. 匿名 2025/04/05(土) 18:37:20
>>14
今日、イオンで1玉 ¥198- だったよ!+9
-0
-
62. 匿名 2025/04/05(土) 18:37:58
>>1
1週間脂肪燃焼スープダイエットは、ちょいちょいやってます。
私はレシピ通りだと不味くて飲めないので、コンソメを5倍くらいにして、ウィンナーやベーコンなども入れてます。
胡椒やスパイスも入れると美味しいですよ。
今まで26歳から40歳まで3回ほどやりましたが、1週間で大体5キロ程度痩せます。
26歳で初めてやった時は7キロ痩せました。
今はちゃんとしたスープダイエットはやらず、白米をスープに置き換えておかずは普通に食べたりしてますが、その場合でも1週間で1〜2キロ程度落ちます。+6
-1
-
63. 匿名 2025/04/05(土) 18:42:16
>>1
お昼よりも夕食をスープに
変えた方が効果出るよ+3
-0
-
64. 匿名 2025/04/05(土) 18:44:16
>>4
卵はどんな形状?
溶き卵?ゆで卵?+4
-2
-
65. 匿名 2025/04/05(土) 18:46:56
>>49
元は糖尿病患者用に医師が開発したものだし、1週間でやめるなら全く問題ない。
私は過去に3回やってるけど、味覚が研ぎ澄まされる感じで体に良いと感じたよ。
あと、なにより肌が綺麗になる。
私はアレルギー体質で肌が弱かったんだけど、このスープ食べてる時は肌の痒みがおさまって肌も綺麗になった。
ちなみに今もたまにスープ作って食べてるけど、リバウンドもせず体調も良いよ。
たまに取り入れるだけなら良いダイエット方だと思う。
+10
-0
-
66. 匿名 2025/04/05(土) 18:47:52
>>3
よくわかったね!+6
-0
-
67. 匿名 2025/04/05(土) 18:56:39
>>59
何台かリニューアルしてるけど、10年くらいはお弁当にスープジャー持っていってるわ。楽だから。+4
-0
-
68. 匿名 2025/04/05(土) 19:02:45
>>11
適度な運動もプラスだよね+0
-1
-
69. 匿名 2025/04/05(土) 19:03:19
>>59
パッキンが全種類共通だったらいいのに。口径サイズ何センチか測るの面倒で、臭いも気になるし使わなくなる。+7
-0
-
70. 匿名 2025/04/05(土) 19:05:26
>>64
ゆで卵をスープに入れるのは斬新。うずらの卵ならありかも。
炒り卵をスープに入れた事あるけど普通に美味しかったよ+11
-0
-
71. 匿名 2025/04/05(土) 19:16:49
>>45
代謝が上がると、体温も上がるそうです!+5
-0
-
72. 匿名 2025/04/05(土) 19:18:45
脂肪燃焼スープの正式なレシピじゃないけど
カットキャベツか白菜とエリンギに、その時安い野菜を適当に入れてコンソメか鶏ガラスープで味付けしたスープを毎日旦那に持たせたら1ヶ月で3キロ痩せたよ
毎日動いてるのに痩せないって嘆いてたから効果少しはあるかも+7
-0
-
73. 匿名 2025/04/05(土) 19:20:41
野菜多くすると便秘は解消される+4
-0
-
74. 匿名 2025/04/05(土) 19:24:24
>>2
1食置き換えてた時は痩せたよ
ただ飽きるから作るの嫌になってくる+9
-0
-
75. 匿名 2025/04/05(土) 19:41:34
>>1
具材
・玉ねぎ
・人参
・ほうれん草
・ブロッコリー
・セロリ
・キノコ類
・ベーコン
味付けはコンソメの素と塩少々
+4
-1
-
76. 匿名 2025/04/05(土) 19:47:11
>>8
私が持ってる象印のはパッキンないよー
保温性はちょっと低いけど
+2
-0
-
77. 匿名 2025/04/05(土) 20:00:49
高いけど春キャベツとしめじに鶏団子。鶏ガラ味噌やトマトスープにしていただきます。ダイエットというより身体を温める。+4
-0
-
78. 匿名 2025/04/05(土) 20:18:55
>>14
近所の業務スーパーに地元の農家さんが卸してくれるんだけど、春キャベツ税込みで100円しないんだよ。
めちゃくちゃ美味しかったし安いよね!
職場の人に教えまくってる+5
-0
-
79. 匿名 2025/04/05(土) 20:19:07
>>3
ありがとう
主何言ってんだ?って思ったけど誰も突っ込んでないから、私が頭悪いのかと思った。+14
-3
-
80. 匿名 2025/04/05(土) 20:31:01
昔作ってみたけどセロリがまずすぎて一口も食べられなかった+1
-0
-
81. 匿名 2025/04/05(土) 20:54:06
>>11
これやって髪の毛がゴッソリ抜けて怖くなって止めた。
シャンプーすると束で抜ける感じ。
あんな抜け方したのはあの時だけだった。+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/05(土) 20:56:34
>>55
ちゃんと1週間、野菜の日、果物の日、肉の日、バナナの日、玄米の日守ってやった?
守ったら絶対痩せるはずだけどな。
私は何度かやってるけど、1週間で5〜7キロ痩せたよ。
ただ、どの時も3日目にめちゃくちゃ頭が痛くなった。
ちなみに痛くなるのが正常らしい。
1ヶ月って書いてるから、1週間の規則を守ってやった訳じゃないのかな。
それだと人によっては痩せないかもね。+7
-0
-
83. 匿名 2025/04/05(土) 21:31:54
>>4
満足度が低そう+3
-2
-
84. 匿名 2025/04/05(土) 22:32:18
>>1
脂肪燃焼スープより、アンダーカロリーにしたら確実に痩せるよ。
消費カロリーかせぐためにさらに一駅歩いたり、更に筋肉増やすため筋トレしたほうが、目標体重に達成できるよ。+1
-0
-
85. 匿名 2025/04/05(土) 22:35:06
>>1
効果なかったよー
脂肪燃焼スープも脂肪燃焼サプリも脂肪燃焼レトルト食品もね。
5年前のことだけどね。
今は運動習慣つけて、太りにくい炭水化物摂って、タンパク質多めに摂って、筋トレしてるよ。
脂肪減って、筋肉ついて、健康的なメリハリのある体型に変わってきたよ!+1
-1
-
86. 匿名 2025/04/05(土) 22:45:19
>>54
私も!大量の生姜をすって冷凍してたけど、切らした時に買いに行くのが面倒で、ネットでパウダーを買ってみた。百均のスパイス瓶に入れたらとても便利。ミルクティーにも手軽に入れられ、繊維も口に残らない。+4
-0
-
87. 匿名 2025/04/05(土) 23:02:24
>>19
当たり前…+2
-1
-
88. 匿名 2025/04/05(土) 23:54:15
私は痩せたけどなー
ちゃんとレシピ通りに3食全部スープを1週間。お昼だけだとだいぶゆっくりだと思うけど+3
-0
-
89. 匿名 2025/04/06(日) 01:29:27
飲み会が多い時期とかにやってる。痩せはしないけど浮腫みは落ちてくる感じかな。セロリが安い時期は大目に入れる。今の時期は鉄分補給に小松菜も入れる+1
-0
-
90. 匿名 2025/04/06(日) 01:49:06
>>87
しかしその当たり前が1番難しいというね。
スープだの何だの難しいこと考えず、厚生労働省のホムペで推進されてる本来の人間の生活習慣を知って実行した方が手っ取り早いw+2
-0
-
91. 匿名 2025/04/06(日) 02:02:44
>>81
私も。普通に座ってる時でもハラって髪が抜けて落ちるの分かった。そして体重はほぼ変わらなかった😱
当たり前だけど野菜スープだけじゃなくてタンパク質や多少の炭水化物も取らなきゃダメだね。+2
-0
-
92. 匿名 2025/04/06(日) 07:21:54
>>21
これによるとアスリート食の条件満たすけどちゃんこ鍋自体に脂肪燃焼効果があるかは不明欧米関係者が驚く「相撲部屋のちゃんこ鍋」 注目したい"アスリート食"としての魅力 | THE ANSWERthe-ans.jpJリーグやラグビートップリーグをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。通常は食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は「欧米が...
+2
-1
-
93. 匿名 2025/04/06(日) 07:24:59
10年前結婚式に向けて、脂肪燃焼スープと1週間メニューをガッツリやったら筋トレやストレッチを並行してたからかかなり効いた。
もちろん飽きるから味噌とキムチ、タバスコの味変は食べやすかった。痩せたのもだけど、空腹時のイライラが減ったのは私的にかなり大きかった。
もうあんなきついメニューはやらないけど、夕飯をごはん抜きで汁物+おかずはまたやろうかなと思う。+4
-0
-
94. 匿名 2025/04/06(日) 07:32:53
>>42
一時期話題になったこれとかもありかな+3
-0
-
95. 匿名 2025/04/06(日) 07:35:32
具だくさん味噌汁に生姜入れとけばいいと思う。+2
-0
-
96. 匿名 2025/04/06(日) 07:37:29
>>80
においが駄目なパターン?
鍋に入れる前に切って水に晒したら多少ましになるかと+1
-0
-
97. 匿名 2025/04/06(日) 08:59:44
スレッズとかの投稿スクショしたのがあるけど、それってここにアップしてもいいのかな?!
レシピと食べ方書いてあって、やろうと思ってるんだけど!+1
-0
-
98. 匿名 2025/04/06(日) 09:41:36
>>94
スープだけでなく胡椒はいつもこれ使ってる
他の胡椒を使いたい時も一振りはこれ
効果は特に感じないけど、なんとなく使い続けてる+2
-0
-
99. 匿名 2025/04/06(日) 13:27:51
>>40
お子様舌なのかな料理しないのか知らんけど笑う
ミートソースにもラタトゥイユにもピーマンなんて定番だよ+3
-2
-
100. 匿名 2025/04/06(日) 13:31:48
>>51
そもそもスープジャーって保温性優れすぎてない?
私ランチ遅めでいつ14時くらいだけど、熱々すぎて、これ以上保温力あげたいって思ったことない。
横+2
-0
-
101. 匿名 2025/04/06(日) 13:34:31
>>79
汲み取れないにはやっぱり頭悪いんだと思った+9
-0
-
102. 匿名 2025/04/06(日) 16:14:16
>>4
鶏ガラの味付けすごく美味しいけど、たくさん入れないと味しなくない?
適量は1人分小さじ1とかなんだろうけどそれではお湯然としていて全然美味しくなくて、3倍以上の量入れちゃってる。塩分が気になる。ちなみにユウキの鶏ガラです。味の素だとそんなことないのかな?
+2
-2
-
103. 匿名 2025/04/06(日) 18:29:03
>>62
やってみます
ありがとう+1
-0
-
104. 匿名 2025/04/06(日) 19:19:03
>>103
3日目くらいに多分頭痛がくると思うけど(まれに頭痛がない人もいるらしい)なんとか耐えてください。
今までの経験上3日目あたりが苦しさピークでやめたくなるけど、ここを耐えると4日目からはバナナやお肉がオッケーになるので少し楽になるはず。
あと、スープにしめじとかエリンギなどキノコ類を入れるとダシが出るのか美味しくなるのでオススメ。頑張れ〜〜٩(๑•̀o•́๑)و+2
-1
-
105. 匿名 2025/04/06(日) 22:43:32
>>14
この前春キャベツ200円で買ったけどあまりに久々すぎて何に使えば良いか分からず未だ大事に取ってあるw
スープにするわ〜+3
-0
-
106. 匿名 2025/04/06(日) 23:14:25
>>99
横だけどピーマンて主張が強いから食べれるからって何でもかんでも入れたりはしないよ
うちはミートソースやミネストローネにはピーマン入れないし、私は入ってるのを食べたこともない
ラタトゥイユ、ナポリタンには入れるけど、ラタトゥイユはピーマンよりパプリカ優先
ガスパチョにはピーマン必須+4
-1
-
107. 匿名 2025/04/11(金) 16:13:42
>>14
半玉で145円だった。許容範囲かな、感覚がおかしくなってきたよ。+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/01(木) 08:38:59
>>104
横ですが、ちょうど脂肪燃焼スープ3日目を迎えたのでタイムリーと思ったのでコメントしました。
昔、同じようなメソッドのダイエットに挑戦したのですがお湯のようなスープにすぐに飽きてしまい終了後は見るのも嫌になったのです。しかもすぐリバウンドしたしw
今回は何故かスープが美味しく感じられて、これなら無理なく一週間続けられそうです。
玉ねぎ、にんじん、セロリを少しみじん切りにして炒め(もちろん油は使わない)トマトを入れて少し煮詰めた物を投入すると野菜の甘みと風味がアップしてオススメです♪
嬉しい事に今朝体重を計ったら-3.8kg減っていました!!ビックリ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する