ガールズちゃんねる

正社員ワーママの息抜き

174コメント2025/04/16(水) 17:00

  • 1. 匿名 2025/04/03(木) 17:44:12 

    正社員ワーママの皆さん、いつ息抜きしてますか?
    わたしは月に2回保育園に預けてリフレッシュしてます(OKの保育園です)
    そうしないと、疲れて死にます笑

    +90

    -71

  • 2. 匿名 2025/04/03(木) 17:44:43 

    今wwご飯作ってるふりしてガルちゃんしてまーす。

    +121

    -4

  • 3. 匿名 2025/04/03(木) 17:45:10 

    好きなバンドのライブに行くこと
    家では祖父母に甘えられる時は見てもらって息抜きしてます

    +27

    -18

  • 4. 匿名 2025/04/03(木) 17:45:28 

    また叩かれそうなトピ夕方に持ってきたな
    ワーママは小さい子供がいる人しかトピ立てないのか?

    +7

    -19

  • 5. 匿名 2025/04/03(木) 17:45:32 

    平日休みがあるから、そのときに1人でのんびりしてる。
    特にやることもないとゴロゴロしたり、ショッピングセンターに出かけたり。

    身軽に動けるのが新鮮で楽しい。

    +81

    -4

  • 6. 匿名 2025/04/03(木) 17:45:45 

    夫が保育園のお迎えできるときは、遅めに帰ります

    +69

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/03(木) 17:45:58 

    もうすぐ育休明けて仕事復帰だー
    うまく息抜きして頑張ろう

    +37

    -11

  • 8. 匿名 2025/04/03(木) 17:46:27 

    昼寝のある保育園時代はホントきつかった。夜寝なさすぎ。幼稚園に転園したよ。

    +32

    -9

  • 9. 匿名 2025/04/03(木) 17:46:28 

    朝、好きなコーヒーのんで、たまにお菓子食べながらデスクワークしてるのが息抜き

    +41

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/03(木) 17:47:10 

    >>4
    まあ、子供が小さいうちはまだみんなそれなり若くて体力あるからだろう

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/03(木) 17:47:31 

    3児フルタイム

    仕事中に食べるお菓子が生き甲斐です。
    専業してみたけど全然合わず、私は働いてる方がむいてました。

    +83

    -5

  • 12. 匿名 2025/04/03(木) 17:47:40 

    パートですが参加しても良いですか?

    +19

    -12

  • 13. 匿名 2025/04/03(木) 17:47:43 

    >>3
    あなたの祖父母って結構な高齢じゃない?子守りできるもん?

    +7

    -9

  • 14. 匿名 2025/04/03(木) 17:48:00 

    叩かれそうって、なんで叩く人がやってくるわけ?
    ワーママでどんな息抜きしてるとか話せば良いじゃん
    そこまでワーママ叩きに執念燃やすって凄いよね
    よほど劣等感に塗れてるのね

    +20

    -10

  • 15. 匿名 2025/04/03(木) 17:48:06 

    平日、育休中の友達に会いに行く。おしゃべりが一番息抜きになる。

    +7

    -3

  • 16. 匿名 2025/04/03(木) 17:48:13 

    >>12

    あなたは頑張っている。参加してね。

    +13

    -7

  • 17. 匿名 2025/04/03(木) 17:48:15 

    >>12
    ワーママ=仕事してたらみんなそうじゃないの?

    +24

    -2

  • 18. 匿名 2025/04/03(木) 17:48:40 

    でもワーママって家庭を理由に仕事大目に見てもらえるし、家事も仕事を理由に手抜きでも文句言われないし、美味しい立場だよね

    +13

    -28

  • 19. 匿名 2025/04/03(木) 17:48:48 

    平日に週一くらいでお迎えから実家に預けて晩御飯まで面倒見てもらってる
    その日は買い物したり遅くならない程度の外食したりしてる

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/03(木) 17:48:50 

    >>1
    それが平日休みの時なのか、平日5日+土曜に預けてるのかでガルでの叩かれ具合い変わってくるぞw

    もし土曜日なら、子供はひと月に6日しか休み無いし

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/03(木) 17:49:15 

    >>13
    60代です
    普通に子守りしてもらってますよ
    3人目は乳児ですが預けて買い物行くこともあります

    +7

    -11

  • 22. 匿名 2025/04/03(木) 17:49:31 

    >>17
    トピタイに正社員って書いてあるからやない?

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/03(木) 17:49:45 

    正社員ワーママですがわたしも週に1度午後休みの日がある時短正社員なので保育園のお迎えは16時半頃にして午後はリフレッシュしてます!
    趣味のポールダンスやるのが何よりの息抜きです。

    +17

    -2

  • 24. 匿名 2025/04/03(木) 17:49:46 

    たまに有給とって、のびのびしてる
    でもピンポイントで子ども熱だしたりする時ある、ちょっと泣きそうになる

    +42

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/03(木) 17:49:49 

    迎えに行く前に10分だけドトールで休憩してる。

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/03(木) 17:49:57 

    週末、旦那に任せていつものルーティン(買い物、デパ地下、カフェ)でのんびり
    あとは基本ご飯は作らない代わりに他のことに時間使ってる

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/03(木) 17:50:19 

    >>20

    がるちゃんで叩かれるなんて気にしなくてよし。
    好きな人生送ればいい。外野はほっとけ。

    +14

    -7

  • 28. 匿名 2025/04/03(木) 17:50:26 

    >>22
    ごめん本当だ💦このトピは正社員限定か。

    +14

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/03(木) 17:50:31 

    >>8
    昼寝無くなったら寝ますか?

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/03(木) 17:50:35 

    >>20
    平日に決まってんだろーが!

    +7

    -4

  • 31. 匿名 2025/04/03(木) 17:50:58 

    >>12
    正社員ワーママなのでだめです

    +34

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/03(木) 17:51:51 

    子供にもリフレッシュさせろ!!!!


    みたいな余計なお世話コメントは無視しましょうね
    子供は土日祝日にリフレッシュするけど、ママは土日祝日もフル稼働だもんね
    月に2回のリフレッシュで文句言うやつはほっとけばいい

    +52

    -2

  • 33. 匿名 2025/04/03(木) 17:52:17 

    >>13
    子供にとっての祖父母じゃない?

    +14

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/03(木) 17:52:18 

    >>12
    ダメです!!!!

    +22

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/03(木) 17:52:30 

    パチンコ行ってる

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/03(木) 17:53:16 

    仕事中に少し良いお菓子食べたら全回復する。

    だから、21時くらいまで子供の世話で休む時間ないけど全然平気。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/03(木) 17:53:37 

    >>12
    週5、6時間以上勤務ならいいんじゃないかな。

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/03(木) 17:53:53 

    土曜日に月2回程度は夫と子供で過ごしてもらって、私は自由にしてる。
    友達と遊んだり1人で出掛けたりする。夫と子供が外に出てる日は家でダラダラしたりもする。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/03(木) 17:53:55 

    >>21
    60代の祖父母がいる母親って何歳よ

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/03(木) 17:54:08 

    昼休みと仕事終わり保育園にお迎え行くまでの間も結構リフレッシュなるよね
    あとは平日有給取ってリフレッシュする

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/03(木) 17:54:12 

    >>1
    平日にある休みのうち、2日、預けてるって意味ですか?普段は預けてないんですか?正社員ワーママならフルで預けてるんじゃないんですかね?

    +1

    -3

  • 42. 匿名 2025/04/03(木) 17:54:21 

    もうストレス溜まりすぎてキツイよ…
    定期的にストレス抜いてリフレッシュしないとやってられないよね
    旅行とか行って温泉入りたい~!

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/03(木) 17:55:15 

    >>39
    三世代の年齢が65.45.25とか?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/03(木) 17:55:36 

    ワーママというパワーワード

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/03(木) 17:55:39 

    >>2
    私も唐揚げ揚げながらがるちゃんwww

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/03(木) 17:55:53 

    >>8
    幼稚園で正社員ワーママできる?預かり保育かな。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/03(木) 17:56:17 

    >>41
    月に2回有給の場合
    時短でそもそも月に2回定休がある場合
    とかでしょ

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/03(木) 17:57:47 

    フルタイムの正社員より1時間だけ時短勤務の契約社員ですがダメですか?
    うちの会社は就学したら時短終わるので、正社員辞めて契約社員に切り替えざるを得なかったワーママです

    +5

    -4

  • 49. 匿名 2025/04/03(木) 17:58:04 

    >>8
    就業開始が10時とかからなのかな?
    幼稚園って預かり開始9時とかからだよね

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/03(木) 17:58:07 

    >>1
    ワーママ言うな💢

    +2

    -6

  • 51. 匿名 2025/04/03(木) 17:58:42 

    >>2
    同じだわ、一応炒めてるからセーフ

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/03(木) 17:59:24 

    >>1が、
    正社員と月2でリフレッシュしている事が言いたくて言いたくてしょうがないトピということは解った

    +10

    -13

  • 53. 匿名 2025/04/03(木) 17:59:36 

    荒れるぞ〜

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/03(木) 18:03:03 

    子供がYouTubeやSwitchやってる間に
    先に1人でお風呂にゆっくり浸かる
    土曜日子供が習い事の最中1人で買い物したり
    ゲーセンで散財する

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/03(木) 18:03:23 

    正社員ワーママの息抜き

    +0

    -5

  • 56. 匿名 2025/04/03(木) 18:04:06 

    >>1
    子どもは中学生と小学生の3人
    カレンダー通りの勤務で平日に有給を使っても銀行やら区役所やら自分と子どもの病院やらを済ませて家に帰るとあっという間にお昼過ぎ
    ご飯食べたりしてたら小学生組が帰ってくるから全然休んだ気にならない…
    だから子どもは絶対に21時までには寝かせるor部屋に行かせてその後0時ぐらいまでの3時間でマック食べながら映画見たり爆買いした漫画読んだり好きな歌手のLIVE動画やYouTube見てダラダラしてる

    +33

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/03(木) 18:04:35 

    入浴中
    正社員ワーママの息抜き

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/03(木) 18:06:11 

    皆いちいち時短とかパートとか申告しないで入れば良いよ。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/03(木) 18:07:56 

    >>52
    主じゃないけどガルだと正社員ってそんな特別なことに思われるの?

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/03(木) 18:09:30 

    >>46
    保育園→年中から幼稚園にうつったけど、預かり保育あるからなんとかなる。でも平日休みやお弁当の日もちょこちょこあるから保育園の時よりは大変かな。
    それでも幼稚園にしてよかったと思ってるけどね。

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/03(木) 18:10:48 

    >>59
    よこ
    普通の人はそうなんだ、くらいで特に何も思わないけどガルだと火種になるんじゃない?よくワーママの中でも正社員かパートかでパートはワーママじゃない!とか言われたりしてるのみるし

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/03(木) 18:11:39 

    >>32
    土日祝は旦那に任せたらいいのに

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/03(木) 18:12:35 

    >>62
    旦那はいつリフレッシュするの?

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/03(木) 18:15:00 

    >>18
    すごいこと言いますね‼️❣️‼️‼️‼️毒しか吐けないお口なのかしら⁉️😄美しいお言葉をお話しましょう‼️‼️

    +13

    -4

  • 65. 匿名 2025/04/03(木) 18:18:16 

    夫が土日で私が平日休みだから基本は週3登園だけど、夫婦週替わりでリフレッシュの為に週1日預けさせてもらって週4登園にしてる。
    お互い休日中ずっとワンオペで美容院にも気軽に行けなくて病みそうだったので、今は息抜きにカフェ行ったり昼飲みしたり思いっきりリフレッシュしてる。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/03(木) 18:20:05 

    >>49
    横だけどうちの幼稚園7時からだよ。18時までコースで預かりは20時まで。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/03(木) 18:20:21 

    >>7
    私ももうすぐ復帰で来週から預かり保育が始まる
    第一子だから何もかも初めてで不安だけど頑張るよ

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/03(木) 18:21:05 

    マジで正社員ワーママさん尊敬する
    うち旦那が帰宅時間だいたい23時過ぎてるから私はパートなんだけど、それでもクタクタだわ

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2025/04/03(木) 18:21:06 

    >>8
    幼稚園だと昼寝ないの?

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/03(木) 18:21:57 

    >>12
    トピタイに正社員って入ってるよ〜

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/03(木) 18:22:16 

    土曜日にムエタイ行ってタイ人トレーナーが持ってくれるサンドバッグ蹴ってる

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/03(木) 18:23:24 

    子供が寝た後が1人時間で息抜きかな

    1人でどこかお出かけするより休日は家族でいろんなところに出かけたり旅行するのが好き
    年間の旅費がやばいけど頑張って働いてる分家族旅行が息抜きみたいなもんかな

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/03(木) 18:23:37 

    >>20
    ガルなんて50代以上の子育て引退したオバさんばっかりじゃん
    気にする事ない

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2025/04/03(木) 18:23:43 

    >>1
    保育園のすぐ近くにスタバあるので、そこ寄ってからお迎え行く。そういうママ多くて夕方の溜まり場。時にはちょっとした会話したりして息抜きできる。なかなか良い。

    +11

    -4

  • 75. 匿名 2025/04/03(木) 18:28:59 

    >>63
    どうしてママだけ毎日休みなしで仕事家事育児フル稼働なの
    パパは一体何してるの

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/03(木) 18:30:38 

    在宅勤務だからってのもあるかもしれないけど、
    子ども大好きなので特に一人時間は必要としていない
    子どもと一緒にテレビ見てる時が一番幸せ
    マイナスばかりになるかな?(^^;;

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/03(木) 18:30:44 

    あー18時半になったから帰らなきゃ。
    あ、ガルちゃんやってました。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/03(木) 18:31:08 

    ちょっと息抜きしたって
    蓄積された疲れが全く癒えない
    みんな頑張ってるよ本当

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/03(木) 18:31:40 

    息抜きというか趣味だけど、家では家事が終わったら家庭菜園でお世話してる。
    体使ってるのにどんどんHP回復していく不思議な感覚。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/03(木) 18:32:44 

    >>2
    同じく圧力鍋の前でガルちゃん

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/03(木) 18:34:25 

    >>3
    え、なんでマイナス?
    息抜きってそういうのじゃないの?

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/03(木) 18:35:40 

    不倫

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2025/04/03(木) 18:36:35 

    >>8
    昼寝たっぷり2時間半
    帰ってきて元気元気…

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/03(木) 18:41:26 

    自分の時間を少しでも確保したいから、週に一度はお弁当か惣菜を買って帰る、土日に一回は外食する
    あと朝は基本ご飯だけど、菓子パンとヨーグルトとバナナ買って、食卓に出すだけの日を設けてる。
    私の場合は食事関係が一番のストレスなので、3食きちんとやってたらタヒぬ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/03(木) 18:42:00 

    お風呂にゆっくり浸かること!
    リフレッシュできます

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/03(木) 18:42:34 

    >>6
    夫がやっぱり俺残業だからと連絡入った日にゃあです。そりゃ性格も目力も変わるって

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/03(木) 18:44:28 

    >>1
    月2回って多くない?
    年2回ならなんとなくわかるけど、、、
    いや、この感覚がもはや可笑しいのか?

    +12

    -11

  • 88. 匿名 2025/04/03(木) 18:44:37 

    >>11
    凄いな
    最近、一人っ子ばかり見るのに

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2025/04/03(木) 18:45:07 

    >>82
    元気だな

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/03(木) 18:47:27 

    >>5
    平日休みいいなぁと最近思ってる。子供が小さいうちは土日祝日休みに何よりもこだわってたけど、もう中学生。私は今仕事探してて、次は平日休み+日曜みたいな所探そうかなーって。役所も行けるしご飯の心配とかなく午後まで自由に動けるし、家で一人でのんびりもいいよね。

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/03(木) 18:47:41 

    行き帰り電車座って片道50分くらいだからその時間が自分の時間

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/03(木) 18:47:49 

    ガルで独身叩きしてる人がいっぱいいそう。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/03(木) 18:48:40 

    こないだ夕方18じまえに仕事終わって帰ってきたらマンションのお母さんがおしゃれして出かけていったよ確か子どもいると思う
    スーパー行ったかもしれんがわからんが
    気になった けっこう お◯こにはしる
    ひといるんだよね おじさんからわーままと浮気してるって聞いた わーままさんは午前休とか取ってくるらしい 仕事っていえばばれないよね

    +0

    -7

  • 94. 匿名 2025/04/03(木) 18:50:25 

    >>93
    お母さんのリフレッシュってひとりランチとかもみてて切なくなるからやめてほしい
    こどもからしたらお母さんがひとりでお出かけしちゃうってけっこうショックなのよ、、、

    +0

    -10

  • 95. 匿名 2025/04/03(木) 18:51:06 

    正社員というか自営で2人子持ち
    息抜きはコロナ前までは出張に行った先での自由行動だったんだけど
    今は風呂に浸かってネット見る事

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/03(木) 18:51:25 

    ガルちゃんだとマイナスだろうけど、ママ友とのおしゃべりが一番の息抜き
    子ども連れて遊ぶのももちろんだけど、子どもの習い事の待ち時間の間とか、お迎えの時間がたまたま一緒になってちょっと立ち話したり、夜にママ達だけで飲みに行ったり、そういう時間がかなりリフレッシュになって随分ママ友には助けられたよ

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/03(木) 18:51:51 

    >>90
    私の場合時短で、平日4日フルタイムで出るかわりに平日1日休みなんだよね。
    他には2時間早く帰れるけど月〜金出社みたいな人もいて、それぞれ。

    私は1人時間を確保したくて平日休み作ってるけど、この生活に慣れすぎて時短が終わった後が怖い笑

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/03(木) 18:52:28 

    時間給を使ってコーヒー飲む時間とか晩ご飯の下拵えを自分のペースでやるとかしてます^_^
    あとは子どもが年中で平日は基本登園しているので、平日に休みを取って自分の時間を確保。
    …仕事の日の家事育児の両立は心を無にして頑張るw

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/03(木) 18:53:42 

    >>97
    わたしなんて週4の6時間勤務だよ
    時短の正社員
    フルタイムに戻れる気がしない

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/03(木) 18:54:41 

    なんか予感だがこれから一波乱たくさんある気がする手が離れてきたお母さんの返り咲きみたいな
    あんなきれいで頭いい人たちがおとなしくしてる訳ない 離婚とか増えそう
    家族で出かけてても夫婦ではなしてるご家族って見たことない

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/03(木) 18:56:13 

    >>87
    月2回を多く感じるのは社畜かも
    わたしなんて月4だし
    平日に休みあるから

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/03(木) 18:56:44 

    >>61
    ほんと、パートや派遣は下に見られがち。フルタイムの人もいるし、ちゃんと働いてるのにね。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/03(木) 18:58:25 

    ネットだから聞きます
    うわき、ふりん 恋で息抜きしてる方いますか???

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/03(木) 19:03:24 

    >>1
    有給残ってるし使っても文句言われない普通の職場なんだけど、なんか取りづらくて…

    半年ぶりくらいに今月丸一日休む申請出した!
    悪いことしてないのに悪いことしてる気持ち…笑

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/03(木) 19:03:58 

    >>2
    みんな器用すぎる!
    子どもご飯食べさせてお風呂までのまったりタイムにガルちゃん

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/03(木) 19:04:50 

    >>6
    遅めどころか、子供が寝てから帰ります。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/03(木) 19:06:38 

    満員電車で笑
    都内勤務で通勤1時間だから
    好きな音楽聴いたり、夫に送り任せて早めに家を出て座れたら本を読んだりしてリフレッシュ!

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/03(木) 19:11:30 

    前に パート事務先でふだんめっっちゃカジュアルなのに ニットにパールのネックレスしてきたおくさまいたの、わたし あ、男と会うんかなあと思った 旦那さん単身赴任て言ってたし、、、
    男2人のままさんだった

    +0

    -10

  • 109. 匿名 2025/04/03(木) 19:12:22 

    >>1
    私もフル勤務だけど子供の方が休みたいだろうしかわいそうだから、自分が休みなら休ませる。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/03(木) 19:12:36 

    >>108
    わたしは まだ下っ端だったからおくさまのこと分からなかってたが 女の感だけは働いたw

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2025/04/03(木) 19:12:58 

    月一のビジホ宿泊
    旦那が在宅の日に

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/03(木) 19:15:01 

    >>61
    雇用形態よりも時間じゃない?
    フルタイムと週3午前パートだと全然違うし
    まぁフルでも専業でも子育てしてりゃみんな大変なんだけど、時間の使い方は違う

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/03(木) 19:15:07 

    >>103
    ぶっちゃけセックスなしなら不倫したい
    てか恋はしたい
    でもそんなんは無理だから、する気ない
    ヤルの面倒なだけw

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/03(木) 19:16:59 

    わたし ワーママさんて赤ベンツ不倫のイメージがかなりあるw ていうかむしろ大変だろうし
    ばれなきゃいいから息抜きしてください
    って思う

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2025/04/03(木) 19:17:36 

    >>113
    なしかあ、恋したいのだね

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/03(木) 19:17:47 

    >>78
    息抜きってか息継ぎだよね

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/03(木) 19:20:04 

    夫が迎えに行ける日はコンビニ寄ってスイーツ買って車ん中で食ってから帰るんだよ
    遅くなった!ごめーんって言いながら帰る

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/03(木) 19:20:06 

    帰りにスタバとかサンマルクなどに寄ってドリンク飲んで一息ついてる。早く帰りたいけど家に帰ったら寝るまで休めないからしばし休んでる

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/03(木) 19:21:32 

    >>37
    40時間以上かな

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/03(木) 19:22:15 

    >>113
    私は逆だな
    都合いい時に手っ取り早くできる人がいたらいいのに
    フルタイムでワンオペだから都合いい時はないんだけどね…

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/03(木) 19:22:53 

    毎日22時前頃から自由時間だから動画見たり買い物したりダラダラしてる
    あとは月1パパに子供たち任せて、丸一日出かけてる!これを励みに毎日がんばれてる!

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/03(木) 19:33:00 

    >>13
    人による

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/03(木) 19:33:08 

    >>120
    それなら女風でいいじゃん

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/03(木) 19:34:22 

    >>87
    おかしい

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/03(木) 19:37:00 

    >>116
    それ!本当その表現しっくりくるよ

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/03(木) 19:39:45 

    両親義両親をフル稼働させる。
    向こうも楽しいと言ってくれているのでウィン・ウィンの関係。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/03(木) 19:41:38 

    >>59
    私も含めて周囲は正社員が当たり前すぎてガルとはギャップを感じる

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/03(木) 19:42:50 

    >>8
    友達が保育園の先生に「○ちゃん昼寝しなくて困ります。夜、早く寝かさないようにしてください」って怒られたらしく転園してた。
    ちょっとね。そもそもあんなに昼寝の時間いらないし。
    早く寝れるならそのほうが健康的なのに。
    幼児期のリズムとかそれによる体質って一生もんらしい。
    そのへんが蔑ろにされてる気がする。
    でも「保育」だから文句言いにくい。
    転園ってなるんだよね。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/03(木) 19:47:40 

    うちは週4で土曜も預けてる(認可外で仕事休みの日は9時〜16時まで預かり保育可の園)
    土曜のほうが人数少なくておもちゃ独占して使えたりするから子供がすごい行きたがるよ
    その間に夫とデートしてる

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2025/04/03(木) 19:50:02 

    >>129
    ごめん週4じゃなくて月4の土曜保育の話

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/03(木) 19:55:39 

    >>6
    こんな日が一日でもあればなあ
    夫側リモートが廃止され23時以降に帰ってくるのがデフォで限界だよ

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/03(木) 19:55:57 

    >>56
    中学生を21時までに寝かせるってすごい!
    まぁ寝てなくてもママのくつろぎタイムでいいと思うけどw

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/03(木) 20:00:54 

    子供が高校に入学なのに全く息抜き出来ない。夫は単身赴任で、親も年取って毎月病院付き添いだし、丸一日潰れる。休みは家事に追われる。
    独身に戻りたい。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/03(木) 20:03:17 

    >>76
    在宅と在宅じゃないのって雲泥の差だよね
    本当に出勤つらい
    家のことは何もできないし、朝は常に時間に追われるから便秘になる

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/03(木) 20:05:31 

    休みが週1しかない激務、前は週2休みだったのに
    この前の休みは、サーティワンでレギュラーダブルをチケットでトリプルにして食べてきた
    次の休みはひとり焼肉予定

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/03(木) 20:16:59 

    >>11
    仕事中ってみんな何のお菓子食べてる?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/03(木) 20:20:18 

    >>112
    そうすると時短正社員の私はガルちゃんでは見下されるのかな…怖いね

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/03(木) 20:21:04 

    >>137
    むしろ勝ち組じゃないの

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/03(木) 20:21:07 

    >>87
    リフレッシュで有給終わるよね?
    子どもや自分が病気のときとか保護者会とかはどうするんだろう

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/03(木) 20:26:11 

    テレワークの日限定で朝の送迎後にモーニング食べたり、お迎え前に一人でカフェでご飯食べてる。お金かかっちゃうけどこういう時間が無いとやっていけないかもしれない。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/03(木) 20:26:59 

    お皿をだらだら洗いながらのこっそりおやつタイム

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/03(木) 20:36:12 

    うちはもう、そこそこ子ども大きいし好きに料理してお酒飲んで、子どもと一緒にゲームする週末がめちゃ息抜き!
    子どもと公園行って謎の鬼ごっこも息抜き!

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/03(木) 20:36:26 

    >>87
    有給が病気とか行事とか学級閉鎖とか何で使われるかわからないから月2も自分のことで使えない。

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2025/04/03(木) 20:39:22 

    >>59
    ごく普通に考えて、ご主人とその辺の扶養内パートは同列だと思うの??
    正規と非正規でも扶養内は全く違うでしょ。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2025/04/03(木) 20:49:22 

    >>128
    現役だけど、私学の教諭ですが
    寝ていない時間に動き回ったり寝ている子の邪魔をしたり、先生の邪魔をするんじゃない??
    静かに起きて過ごしてるだけならそれは言われないと思う。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/03(木) 20:50:40 

    生理前に疲れてしんどかったんだけど、命の母ホワイトと、子供の成長によりそこまで育児に疲れたとかはなくなったかな。
    フルリモートだから、身体も疲れないし
    ただ、運動不足だからホットヨガとか通いたい。
    その時間の捻出が出来ない。平日は仕事、土日は育児(当たり前だけど)

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/03(木) 21:00:55 

    >>8
    うちも。
    保育園で昼寝すると23時すぎまで寝なかった。
    保育園の面談で相談したら早めに起こしてくれるようになったけど、それも効果があったのは最初だけで(それでも22時)すぐ慣れちゃっていつもどおりに23時すぎになって。
    事情で転園してお昼寝がない幼稚園へ行ったら8時過ぎには寝るようになった。
    うちの子はこっちの方が合ってるんだなって思ったよ。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/03(木) 21:01:52 

    >>97
    休みの日も預けていいの?
    うちの保育園は両親どちらか休みだったら預けちゃダメ
    仕事と移動時間のみ
    買い物とかもダメだって。もちろんリフレッシュもダメ。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/03(木) 21:13:53 

    >>82
    さいてー

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/03(木) 21:16:46 

    >>8
    そーなんだ

    5歳2歳、保育園で昼寝ありだけど毎日21時半には寝るよ

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2025/04/03(木) 21:17:35 

    >>146
    土日どっちかの数時間くらいパパに任せなよー

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/03(木) 21:21:12 

    >>131
    それね、もう強制でお迎え当番作るのおすすめ。無理なら自分で手配してって自分も帰らない

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/03(木) 21:21:58 

    平日の半休に美容院入れたり、ネイル入れたり、デパートやカフェでランチしたりが本当リフレッシュ
    でもだいたい、半休の日の午前に何故かイレギュラーが起こったり、仕事振られて半休のはずなのに3時間くらい普通にオーバーするのが悩む
    断れない人ってイメージがついてるせいか皆んな割と半休って言っても無視して仕事投げてくる
    4月から新しい部署に移ったから意地でも休暇は主張する人ってイメージに変えていきたい

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/03(木) 21:24:53 

    >>148
    公立子ども園なんですが、年齢問わず平日は仕事休みでもいつも通りの時間で預けてOKです!
    基本的に一番目の連絡先が私のスマホ、2番目が夫のスマホ、3番目が義母で職場に電話がかかることがないので、休みの日もそのまま預けてますよ。
    働く時間が短くて短時間認定の人とかは週2〜3日だけ働く人とかも多いけど、その日しか通えないってことになるし。
    特に年少さん以上は親が専業主婦の幼稚園部さんもいるので、特に何か言われたことはないです。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/03(木) 21:30:48 

    >>69
    ウチは幼稚園だけど
    長期休みの預かり保育で昼寝あるよ。子供は昼寝すんのヤダって最近預かり保育嫌がる💦

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/03(木) 21:31:44 

    >>153
    半休じゃなくて全休にしたら?
    半休はなんやかんやじぶんももうちょっとやって帰るかとかになり、通勤時間も無駄だし

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/03(木) 21:41:21 

    ジムで筋トレするのが息抜き

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/03(木) 21:50:58 

    >>129
    家より保育園とか学童がいい!行きたい!って言ってる子のお宅って、まあそうだよなって感じするよね

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/03(木) 21:59:32 

    >>39
    子供にとっての祖父母でしょ

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/03(木) 22:34:13 

    >>2
    キッチンが私の安全圏!

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2025/04/03(木) 22:37:19 

    前は自分のために平日休みも取れたけど下の子が体調崩しやすいから有給怖くて使えなくなった
    毎日毎日夜泣き何回もするしゆっくりする時間もなくて煮詰まり気味だよ…リフレッシュしたい

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/03(木) 22:39:24 

    月2回くらい土曜日の夜に友達とファミレスでお酒とかつまみとかご飯とか食べながらひたすら話して深夜に帰宅すること。
    子供は旦那に任せてリフレッシュ。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/03(木) 23:17:17 

    >>139
    よこだけど私も月2で有給取ってる
    年間24日発生して2年保有できるんだけど、今までに取り切れなかった有給が丸一年分残ってるから子供の病気とか不測の事態はそれで対応する
    子供も体が割と丈夫だしテレワークもできるからリフレッシュで有給使ってても全然困らないわ

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/04(金) 00:28:55 

    たまに家族に内緒で有休を取り出勤する振りをして美術館行ったり一人のんびりランチや買い物して、定時上がりよりちょっと早めの時間に帰宅してる
    別に有休取って遊んでくるって言ってもいいんだけど、それだと私の性格的になんか自由な気分になれないので敢えて言わずにやってる

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/04(金) 02:28:10 

    たまに平日に有休取って一日中寝てる

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/04(金) 10:59:46 

    >>18
    だったらやってみたらどうでしょうって感じですね
    芸能人をテレビで話してるだけでお金もらえて楽ですねって言う人みたいに

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/04(金) 11:41:46 

    >>32
    子供と一緒にいる時間が私もリフレッシュになるけどな

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/04(金) 13:40:17 

    >>7
    無理しすぎず頑張ってください!
    私は会社に来ることが息抜きになってます笑
    (昼休憩は1人時間確保できるので)

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/04(金) 14:36:23 

    >>136
    キャラメル
    ガツンとくる甘さに癒される

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/04(金) 17:44:46 

    >>1
    何事も夫と交代。
    夜子どもたちと一緒に寝るのも日替わりで対応。
    土日のひとり自由時間も交代で取っています。
    後はファミサポさんの手を借りたりしつつ。
    家族全員で楽しむのも幸せですが、ひとりの時間も大事です!

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/04(金) 20:36:39 

    >>6
    夫が早めに迎え行ってくれたのに、お風呂は入ってないわ、まだ遊んでるわ、早く迎え行ってるのに寝る時間はいつもと同じやらイライラすることしかない!
    これなら私のワンオペの方が早くお布団に入ってるのに!

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/05(土) 18:16:46 

    >>136
    横です
    私は音のしないチョコやグミ、ヨーグレット、ラムネが多いよー!
    高級お菓子でも買ってテンション上げようかなぁ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/08(火) 18:25:12 

    >>25
    それいいですね!
    5月から復職だからカフェ行きたいです。
    でも最寄駅のドトールが閉店してプロントになってしまった、、

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/16(水) 17:00:01 

    >>136
    ダースチョコやらたけのこの里やら、いろいろ食べてるよ!笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード