-
1. 匿名 2024/08/01(木) 16:10:10
主は娘が1人いる3人家族です。
今年から学童がはじまったの始まったのでドキドキしてましたが、子供は学童楽しいみたいで毎朝早起きして服を選んで楽しそうにしてるのでほっとしてます笑
夫婦共に夏休みを7日間取れるので、九州に旅行に行く予定です!
夏休みは夏祭りも何回か行って想像よりかなり楽しいです。
皆さんどうですか?+60
-57
-
2. 匿名 2024/08/01(木) 16:11:11
一人でお洋服選ぶなんておませさんじゃん+12
-21
-
3. 匿名 2024/08/01(木) 16:11:49
夫に夏休みはいらないよね+3
-23
-
4. 匿名 2024/08/01(木) 16:11:49
>>2
小学生は皆自分で服選ぶもんじゃないのか+66
-5
-
5. 匿名 2024/08/01(木) 16:11:49
夏休みの間だけリモートにしてもらってる+45
-6
-
6. 匿名 2024/08/01(木) 16:12:36
大変さを語るかと思いきや、楽しんでるんだー。このトピは伸びない。+112
-7
-
7. 匿名 2024/08/01(木) 16:12:36
>>3
女だって男だって大人だって夏休み必要
もっと言うならバカンスが必要+7
-0
-
8. 匿名 2024/08/01(木) 16:12:36
娘さん人生が楽しそうで羨ましい
40超えたらもう何も楽しい事あらへん+78
-8
-
9. 匿名 2024/08/01(木) 16:12:44
>>3
いらないわけないじゃん
なんでそんな話になるの+9
-0
-
10. 匿名 2024/08/01(木) 16:13:14
>>8
毎日お洋服選べばいいじゃん
テンション上がる服着ようぜ?+37
-1
-
11. 匿名 2024/08/01(木) 16:13:22
ワークまん+0
-2
-
12. 匿名 2024/08/01(木) 16:13:26
>>3
いや、いるでしょ
なんで夫は休みなしにしなきゃならんのよ+6
-1
-
13. 匿名 2024/08/01(木) 16:13:27
猛烈な暑さと寝不足から私が体調を崩して休み取ってる。夏休みって通常より忙しいよね…+36
-2
-
14. 匿名 2024/08/01(木) 16:13:55
>>1
なんでいきなりマイナススタートなのよ?
+12
-4
-
15. 匿名 2024/08/01(木) 16:14:02
>>3
大量ですね+0
-0
-
16. 匿名 2024/08/01(木) 16:14:02
>>3
半年くらいは欲しいでしょ+1
-0
-
17. 匿名 2024/08/01(木) 16:14:03
弁当作りがだるすぎる
学童の注文弁当にしたら味が濃いからもう嫌だと言われた+70
-3
-
18. 匿名 2024/08/01(木) 16:14:39
毎日お弁当作りお疲れ様です+13
-0
-
19. 匿名 2024/08/01(木) 16:15:11
うーむ楽しんでいる1は叩かれるのかー
まあ、でも給食がなかったりで地味に大変だよね
我が家でみんな小学生だった頃は学童のころはお弁当づくりと、当時8時からしか開かなかったから通勤を遅らせたりしたのが大変だったな
夏休み宿題の作品募集や自由研究はいっしょに楽しめてよかった
あと高学年になるにつれ塾弁づくり・夏の集中講義…
いろいろあったなあ…+30
-3
-
20. 匿名 2024/08/01(木) 16:15:28
>>11
まんじゅう+0
-0
-
21. 匿名 2024/08/01(木) 16:16:03
>>8
これからあるかもしれないよ
あなたの人生で40超えた今だけが楽しくないだけかも
いいことありますように+5
-0
-
22. 匿名 2024/08/01(木) 16:16:14
>>2
逆に選ばせてくれないんだよね+2
-0
-
23. 匿名 2024/08/01(木) 16:16:55
>>14
ガルちゃん1の文はマイナスにならないシステムにして欲しい
マイナスで字小さいとそれだけでちょっと読む気なくなっちゃうもん
+12
-4
-
24. 匿名 2024/08/01(木) 16:17:10
夏休みの思い出を作ってあげたいのと、仕事どうやってこなして遊びに連れて行くか、毎年せめぎ合い+37
-1
-
25. 匿名 2024/08/01(木) 16:17:55
今年は9日間お休みとれたから
いっぱい遊ぶ!
ボーナスもでたし贅沢するぞ!+6
-0
-
26. 匿名 2024/08/01(木) 16:18:27
>>22
本当にね😅
こんな暑いのに地雷系の服しか着なくて、洗濯中ならば冬の地雷服を引っ張りだして着てるんだけど😅
家から出ないのに…+6
-1
-
27. 匿名 2024/08/01(木) 16:19:00
>>14
「学童が楽しい子ども」を絶対認めたくない層がいるのよ…。マジ意味不明だけど…。+42
-9
-
28. 匿名 2024/08/01(木) 16:19:07
娘さんも夏休み7日しかないってことか+11
-4
-
29. 匿名 2024/08/01(木) 16:19:20
>>14
多分大変過ぎる、子が学童行かないと泣くので困るとかそれ系を期待して開いたらまさかの楽しんでるトピでマイナス押したんじゃない?笑
羨ましいよね、すんなり学童行って楽しんで来てくれて。
学童楽しくて夏祭りや旅行も連れてって貰えるなんて娘さんにとって楽しい夏休みになりそう。+54
-5
-
30. 匿名 2024/08/01(木) 16:19:58
中1子ども
部活に宿題にゲームに友だちと遊んだり
楽しそう♫
手がかからなくなってきてありがたい
母は働くぞい+9
-2
-
31. 匿名 2024/08/01(木) 16:20:18
>>8
逆に40までは楽しいことだらけだったのか+5
-0
-
32. 匿名 2024/08/01(木) 16:20:32
>>27
主じゃないけど
うちの子も小4まで行ってたけど楽しかったって言ってたよ+12
-3
-
33. 匿名 2024/08/01(木) 16:21:01
>>1
うちの子も夏休みの学童は楽しいみたい。
ただ、学童はあくまでも楽しく遊んで過ごす所なので勉強がヤバいです。土日は習い事あったりで、夏休みの宿題をやる時間が無さそう。小1はまだ楽しく過ごせて良かった〜だけど、小3あたりから焦りが出てくるかも。+21
-0
-
34. 匿名 2024/08/01(木) 16:21:39
>>14
正社員じゃなきゃダメなの?のマイナスだと思った。+20
-2
-
35. 匿名 2024/08/01(木) 16:21:55
うちの子は学童に行きたくないと言うし、なんなら体も弱くて風邪もらってきてばかりだし、色々しんどい。+8
-0
-
36. 匿名 2024/08/01(木) 16:23:36
非正規フルタイムワーママはお呼びでないですか?(´;ω;`)+15
-1
-
37. 匿名 2024/08/01(木) 16:24:15
>>30
そう思うと一緒に遊べるのも小学生のうちだけかー
少し寂しいな😔
今でも、ミスド行かない?スタバ行かない?パンケーキ食べに行かない?
って誘ってやっと来てくれる笑
あと、大きめのプールだけ。+2
-3
-
38. 匿名 2024/08/01(木) 16:25:02
>>14
それ思った
何も変なこと書いてないのに陰湿すぎ+3
-0
-
39. 匿名 2024/08/01(木) 16:25:10
>>34
確かにそれは思った
普通に共働きワーママじゃダメだったんかな+25
-2
-
40. 匿名 2024/08/01(木) 16:26:27
>>27
学童にいるのは荒れてる乱暴な子だけ勢も多いよね+20
-4
-
41. 匿名 2024/08/01(木) 16:27:51
>>31
そうやねん
40で肺を患ってからもう何も楽しくない
元気な時は何だかんだ楽しめてたわ+5
-0
-
42. 匿名 2024/08/01(木) 16:29:33
>>34
間違いない、それでしょ。
学童は正社員でなくても入れるし、共働きってワードにしたほうがよかったよね。+20
-3
-
43. 匿名 2024/08/01(木) 16:30:01
>>5
家で子ども見てるの?仕事できる?+1
-0
-
44. 匿名 2024/08/01(木) 16:31:08
適度に有給、テレワークを存分に活用して乗り切ります
週一で夫にも昼ごはんを朝作り置きしてもらうことにした+1
-0
-
45. 匿名 2024/08/01(木) 16:31:51
暑いです。+0
-0
-
46. 匿名 2024/08/01(木) 16:32:21
うちの自治体は夏休み開始遅くて、今週から夏休み開始なんだけど、すでに
上の子どもはお友達の家にお泊まり会
下の子は平日休みの夫とプール、映画
とか子どもたちは夏満喫してる
私も夏休みはリモート多めにしてもらってるので、学童も好きなタイミングで休んで良いよーって言ってる(でも漫画読みたくて今のところ上の予定以外は行ってる)
私は8月の後半に土日と合わせて夏休みとって、実家→温泉旅行
楽しみすぎる☺️
お弁当は面倒だけど、前の晩に作り置きした惣菜と冷凍食品(暑すぎるから保冷剤代わりにもなる!)、すみっこウィンナーとかで乗り切ってます!+5
-1
-
47. 匿名 2024/08/01(木) 16:38:50
未就学児2人。お盆休みは、プールとか色々行く予定!それまでがんばろーって親子で励まし合ってる。+2
-0
-
48. 匿名 2024/08/01(木) 16:39:46
>>43
横だけど
今は多いんじゃないの?
私リモートもしてるけど普通に仕事できるよ
+5
-1
-
49. 匿名 2024/08/01(木) 16:39:48
子供から学童が給食ありになりました
最高すぎる!+3
-1
-
50. 匿名 2024/08/01(木) 16:40:59
>>1
我が家の一人娘も楽しそうでした。1年生〜3年生のお友達と混ざって遊ぶのも新鮮なのでしょう。
毎日のお弁当も暑い時期は気を使い大変ですが頑張って下さい!+5
-0
-
51. 匿名 2024/08/01(木) 16:41:45
>>24
めっちゃ分かる
気づいたら子供5年生になってしまった+13
-0
-
52. 匿名 2024/08/01(木) 16:41:55
>>5
私は休みにしてもらってる!+3
-1
-
53. 匿名 2024/08/01(木) 16:42:56
>>43
横
うちは夫婦でリモートだけど学童も入れてるよ
暑すぎて友達と外遊び出来ないから夏休みはほぼ学童行ってる
春冬は半分以上休んでる+6
-2
-
54. 匿名 2024/08/01(木) 16:43:35
+5
-1
-
55. 匿名 2024/08/01(木) 16:44:07
>>8
ほんまやなぁ
40過ぎてウキウキすること探さななぁ。
このまま5060なってまうでー+4
-1
-
56. 匿名 2024/08/01(木) 16:45:09
>>1
小1双子、初めての夏休み&9時〜17時で学童利用させてますが、今のところとりあえず毎日行ってくれているので助かってはいます。(お弁当作りの面倒くささはありますが…)
暑すぎるため基本学童では室内遊びメインみたいで、また17時の帰宅後〜19時の夕飯まではひたすらゲームかテレビのため、運動があまりできてない点が心配です。+6
-0
-
57. 匿名 2024/08/01(木) 16:45:46
>>1
普段とあまり変わらないといえば変わらないけど、学童まで車で行くこと、重いランドセルがないこと、時間割を気にしなくていいことなどで、いつもより疲れてないです
自分の平日休みに合わせて子供も休ませて一緒に遊べるのが嬉しい
自分はお盆休みは取れないですが、せっかく夏休みなので新幹線に乗って一泊旅行に行きました
いつまで一緒に遊びに行ってくれるか分からないので、今のうちに全力で楽しみたいです+9
-0
-
58. 匿名 2024/08/01(木) 16:46:31
下の子のオーキャンです
連休前に休みをもらって行ってきます
大学生の子供と単身赴任の旦那とは、現地集合の予定+2
-3
-
59. 匿名 2024/08/01(木) 16:50:58
>>7
夏休み春休みは子供は祖父母のとこに丸預けしてる
夏は各実家へ2週間ずつ
私達親が見るのは旅行の10日ほど
親はしんどそうではあるけどそこはあえて触れない+5
-10
-
60. 匿名 2024/08/01(木) 16:57:12
>>2
うちも小1娘は選ぶよ!小3息子は上から取ってる笑+3
-0
-
61. 匿名 2024/08/01(木) 17:00:26
>>34
パートも含めたら扶養内パートもいるから働き方が正社員とは全然違うよ
学童に入れない人も多い
正社員共働きで括るのは正しいと思う
該当しないなら見なきゃ良いもん+17
-8
-
62. 匿名 2024/08/01(木) 17:02:27
>>60
中1息子は今もフルチン
3年娘はタオル巻いてでてくる
息子は6年生夏休みでも複数のママ友家族30人くらいで海行った時もフルチンで着替えてたし
恥ずかしさがあんまりないみたい+1
-5
-
63. 匿名 2024/08/01(木) 17:05:07
>>61
よこ
正社員ならではのもあるから限定してもそれはそれで良いと思う+10
-0
-
64. 匿名 2024/08/01(木) 17:09:07
我が家は小1、年中の女の子2人です。上の子は学童を嫌がらず行ってくれててありがたいのですが、勉強に手が回らず。夏休みの宿題ドリルは終わって、市販のドリルを持たせてやるように声をかけてますが(学童で毎朝勉強タイムあるので)、結局遊んでしまって進んでいません。出勤前や夜、勉強を見てますがイマイチ理解してないし、集中力も途切れ途切れで。子どもの世話がおざなりになるなら、私が仕事辞めるべきか本気で悩んでます。+6
-0
-
65. 匿名 2024/08/01(木) 17:09:53
>>43
私もリモート多めだけど、低学年のうちは学童
学年が進むと学童も入れないor本人も行きたがらなくなる
でもその頃(3年生とか)には子どもが在宅してても自分で宿題→漫画やゲームして過ごして、1人で習い事とかいけるよ。
周りもそんな感じでお昼だけ用意して普段と変わらずにリモートしてる。+9
-0
-
66. 匿名 2024/08/01(木) 17:24:59
>>2
女の子なら3歳くらいからこだわり出るよ+3
-0
-
67. 匿名 2024/08/01(木) 17:27:21
>>27
学童の子が多いとこは楽しいよね
専業とかが多いエリアだと子供もなんで自分だけって思っちゃうから住むエリア大事だなってすごく感じます+11
-0
-
68. 匿名 2024/08/01(木) 17:30:53
>>1
夏休み楽しいです
勉強面でやってる家庭と差があるのは気になってましたが中学受験はしないことにしたのでもう空いてる時間は遊ぶのみです+3
-0
-
69. 匿名 2024/08/01(木) 17:48:48
>>61
契約社員でもパートでも自営業でもフルタイムで働くこともあるでしょ+3
-0
-
70. 匿名 2024/08/01(木) 18:14:14
>>27
学童も差があるから仕方ない。
仕事楽しい!って人ばかりじゃないのと同じでは。+11
-1
-
71. 匿名 2024/08/01(木) 18:16:34
>>27
うちの子楽しんでるタイプ。
児童館学童で児童館自体は月曜休館だから、月曜は学童の子だけで児童館使えるのも楽しいらしい。+6
-0
-
72. 匿名 2024/08/01(木) 18:20:17
>>14
間違いなく羨ましいからでしょ。
パートを含めてないからとか言ってる人もいるけど、正社員ならではのこともあるからね。+3
-5
-
73. 匿名 2024/08/01(木) 18:27:43
>>1
うちはGWないけどお盆休み2週間くらいあるから
北海道に1週間くらい行こうかなと
お金飛んでいくけど普段保育園頑張ってる子供といっぱい思い出作りたくてね+7
-0
-
74. 匿名 2024/08/01(木) 18:30:20
>>6
ワーママ夏休み大変です!
働くからだろ、子供が可哀想!!!
っていう流れしか伸びないのがおかしいんだよなあ+20
-0
-
75. 匿名 2024/08/01(木) 18:55:06
子供2人。
学童は卒業の歳なので2人で家にいる。
上の子が面倒みてくれるのと、私の実家が近いので、昼は適当に食べてもらって楽してる。
私と夫の休みが合わなくて旅行的なものには行けないので申し訳ない。+0
-0
-
76. 匿名 2024/08/01(木) 19:22:03
小1男子母です。
これまで学校に併設されている学童は通ってくれましたが、夏休みに入って数日経つと行きたくないと話すようになりました。熱中症アラートで校庭も体育館も行けず、ずっと部屋で飽きてしまったようです。部屋に対する子どもの数も明らかに多い中、丸1日はストレスだと思ったことと、やはり夏休みは楽しんでほしいとので、8月限定で民間の学童に通うことにしました。母体が私立幼稚園で学習、レク、余暇がほどよく計画されて、ボルダリングや工作室、音楽室、ロフト部屋などの環境がとても良く、気に入ってくれました。お金はとてもかかるけど…でも今しかない小学生の夏休みが良い思い出になれば満足です!+8
-0
-
77. 匿名 2024/08/01(木) 19:34:56
宿題多すぎて、前半でほぼ全て完成させようと思い、子供にあの手この手でやる気出させて頑張って、2/3終わった。
毎日の音読と計算カード以外だと、あとアサガオ日記1ページと、自由研究だけ。
親の介入ゼロで宿題全て終えられる一年生っているのかな?
ワーママは本当大変よね。+0
-0
-
78. 匿名 2024/08/01(木) 19:35:47
>>33
小1小2あたりは楽しめる子は多そう
小3小4あたりからだよね嫌がりだすのは+2
-0
-
79. 匿名 2024/08/01(木) 19:36:00
>>54
なんの設定??似合うね+3
-0
-
80. 匿名 2024/08/01(木) 19:37:59
>>76
学校併設の学童
うちの小学校にもある、部屋に対して子どもが多すぎるから静かに過ごしたい子には苦痛だと思う
周りが騒がしくても一人の世界入れる子は漫画読んだりしてるけど
夏場はとくに人数が多くてしんどそう+1
-0
-
81. 匿名 2024/08/01(木) 19:53:46
>>1
フルタイム出社必須だから8時から18時で預けてる。
宿題タイムはあるけど見てもらえるわけではないから、家でのサポートが大変でお弁当作りもあり私がもうギブアップ寸前だわ。
ただでさえ時間ないのにもう無理。
民間の学童は宿題も見てもらえて、色々楽しそうだから、こっちに行かせたいんだけど子供が民間学童嫌がるんだよね。
ここのみんな旅行の計画立てたり、子供との夏休み楽しんでるようで凄いわ。+0
-0
-
82. 匿名 2024/08/01(木) 20:15:23
>>34
共働きという括りだと週一勤務やAMだけパートの人も入ってくるから、抱えてるものが全然違ってくるよ
フルタイムジョブという括りならいいかも+11
-0
-
83. 匿名 2024/08/01(木) 20:17:22
>>59
うちはジジババはいいよって言うけど子が嫌がるわ
学童の方がいいって+2
-0
-
84. 匿名 2024/08/01(木) 20:18:37
>>64
周りがみんな勉強してる中で1人遊びしてるの?+0
-1
-
85. 匿名 2024/08/01(木) 20:32:00
>>69
正直契約やパートのフルタイムと正社員はまた違うからな
また別でトピ立てればいいんじゃない?+1
-2
-
86. 匿名 2024/08/01(木) 20:34:14
>>73
道民ですが、8月は結構涼しいからおすすめ!+2
-0
-
87. 匿名 2024/08/01(木) 20:41:16
>>24
土日休まないと平日支障が出る年になってしまった…
お出かけするとめちゃくちゃしんどい
余裕があるなら仕事セーブして子供と過ごしたい+4
-0
-
88. 匿名 2024/08/01(木) 20:42:54
>>86
ありがとうございます!楽しみです!+0
-0
-
89. 匿名 2024/08/01(木) 21:38:56
>>17
味覚がしっかり育ってるお子さん!
お母さんの料理のおかげですね+5
-0
-
90. 匿名 2024/08/01(木) 22:22:10
>>54
システムソフトウェア開発事業本部長+0
-0
-
91. 匿名 2024/08/01(木) 22:38:18
>>5
リモートワークとかデスクワークって疲れるの?+0
-0
-
92. 匿名 2024/08/01(木) 23:03:09
暑いから仕事休みとってもどこも行きたくない😇今年異常な暑さじゃないですか?+3
-0
-
93. 匿名 2024/08/02(金) 00:55:33
>>5
わたしも!
受験もあるし乗り切れない+0
-0
-
94. 匿名 2024/08/02(金) 01:25:03
なんで正社員?契約社員とかパートフルタイムじゃだめなん?+0
-0
-
95. 匿名 2024/08/02(金) 06:10:45
>>1
今日から海外旅行に行ってきます!
小学生低学年のうちに行っておこうと思う+1
-0
-
96. 匿名 2024/08/02(金) 06:52:25
>>70
それとマイナスつけるのは全然別の問題だろ(笑)+1
-1
-
97. 匿名 2024/08/02(金) 09:02:30
>>78
うちは小2から行き渋りしてて、2年の時はなんとか連れていったけど、3年になった今年は一学期からずっと今年は絶対に学童行かない!って頑なに言うから自宅にいるわ。。
涼しい朝夕に遊具で遊んで楽しいのも低学年までなのかな。
給食が嫌だとか来てる友達に嫌な子が居るとか色々あるよね。
全学年ごちゃ混ぜになるしね。+2
-0
-
98. 匿名 2024/08/03(土) 01:42:07
学童楽しく行ってくれると助かるよねー
本当にお弁当と宿題見るのが大変。。
今週末から私の実家に帰省で、先週からみんな鼻風邪治すべく通院していたのに、なぜか今日夫が発熱。。
コロナ陰性だし、置いていってもいいんだけど、私ひとりで小学生1人、イヤイヤ期の双子連れて、2時間半新幹線、ドアtoドア5時間の移動に耐えれれるのか?
本当にタイミング悪くてうんざりする。+0
-0
-
99. 匿名 2024/08/27(火) 20:09:06
夏休み、大変だけど楽しかったです!!
子ども達は元気に学童や習い事に行ってくれたし、サッカーチームのみんなとプールに行ったり、遠征に出かけたり、子ども達は満喫してました。
家族では1週間夏休みがあったので近隣県だけど旅行に行って海にプールにお祭りにと遊びました!
学童のお弁当は夫が早起きして作ってくれてます。本当に感謝!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する