ガールズちゃんねる

産休中の過ごし方

61コメント2025/04/04(金) 14:33

  • 1. 匿名 2025/04/03(木) 11:20:58 

    この4月から産休に入りましたが、あまりにもやることがなさすぎて暇を持て余しています。
    5:30に起床し朝食の用意をし、掃除・洗濯をした後は本当にやることがないです。

    ドラマや映画を見たりゲームもしないので、資格の勉強や部屋の片付けをするのですが、それもあまり集中力が続きません。。むしろ仕事が恋しいくらいです。

    産休中のおすすめの過ごし方があれば教えてください!

    +7

    -26

  • 2. 匿名 2025/04/03(木) 11:21:27 

    産休中の過ごし方

    +2

    -2

  • 3. 匿名 2025/04/03(木) 11:21:42 

    産後は大変だから、健康に気を付けて気ままに過ごしてね。

    +62

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/03(木) 11:21:49 

    産休中に何かしようとするのがおかしい

    +45

    -5

  • 5. 匿名 2025/04/03(木) 11:21:55 

    ずーとテレビ見てゴロゴロ幸せだったなぁ
    仕事復帰したく無い

    +38

    -2

  • 6. 匿名 2025/04/03(木) 11:22:00 

    産休中の過ごし方

    +13

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/03(木) 11:22:04 

    今しか寝れないからとにかく昼寝したり、ゆっくり過ごした方がいいよ!

    +51

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/03(木) 11:22:17 

    アマプラ見ながらずっと刺繍してたよ。人生で一番のんびりした時間だったわw

    +24

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/03(木) 11:22:21 

    たくさん寝る

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/03(木) 11:22:29 

    ガルやってるぐらいなら映画でもみたほうがまし

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/03(木) 11:23:26 

    ナンプレでもやってれば?

    +1

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/03(木) 11:23:34 

    ベビーカー乗せて公園行って、私がお菓子食べてた。

    +0

    -7

  • 13. 匿名 2025/04/03(木) 11:23:53 

    私もやっと産休!仕事のプレッシャーから解放されて、ちょっとホッとしてる。
    もちろん出産に向けてドキドキもあるけど、この貴重な時間をどう過ごすかで、気持ちもぐっと変わるよね。

    まずは、たっぷり寝る笑
    妊娠後期ってなかなかぐっすり眠れないけど、昼間にちょこちょこお昼寝するだけで体が楽になる。
    それから、赤ちゃんを迎える準備。ベビー服をたたんだり、部屋を整えたり、可愛いものに囲まれると気持ちもワクワクする

    あとは、好きなことを楽しむ時間も大切
    ゆっくり本を読んだり、映画を見たり、カフェでのんびりするのも最高。産後はバタバタするだろうから、今のうちに自分をしっかり甘やかしておく

    産休はただの待機時間じゃなくて、自分のペースで過ごせるご褒美期間。
    リラックスしながら、赤ちゃんに会える日を楽しみに待ちたいな

    +30

    -4

  • 14. 匿名 2025/04/03(木) 11:24:47 

    コストコでミシン買ってひたすら物作りしてた。

    おもちゃとか赤ちゃん服、お昼寝マット
    初心者だから型紙写して印つけて裁断して、お腹張ってきて休んでを繰り返してたらあっという間だった

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/03(木) 11:25:00 

    とりあえずいつも手が回らなかった細かい部分の掃除とかしてた。
    元気なら赤ちゃん連れで行けないお店のランチとかどうかな

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/03(木) 11:28:03 

    >>1
    代わってあげたい。
    産まれてきたらのんびりできないんだし、今のうちにのんびりして、体調管理をしっかりすることだね。
    元気な赤ちゃんが産まれますように!

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/03(木) 11:31:22 

    私も産休中。
    ネトフリざんまい。
    母が大絶賛してたやまとなでしこ見たわ。
    おもしろかった。
    面白かったってラインしたら松嶋菜々子に憧れてドレス一緒にしたってどうでも良いラインがきた。

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/03(木) 11:31:53 

    産休入って切迫で動けなくてずっと寝てたな。
    動ける人は産んだらしばらくお出かけなんて行けないから、自分の好きなお店とかラーメンとか熱い食べ物食べに行くのおすすめする。

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/03(木) 11:33:49 

    ユーキャンのペン字講座受講したけど結局やらなかったな笑

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/03(木) 11:34:02 

    >>1
    ゆっくりするんだよ。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/03(木) 11:36:23 

    わたしも産休〜
    夫を送り出したらお布団直行してます

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/03(木) 11:41:13 

    産休中に映画やドラマを見ればよかったと後悔してる。
    産後は忙しくて疲れててそんな暇ない。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/03(木) 11:41:37 

    お散歩してみてもいいかも
    私は産休中ぐうたらの限りを尽くしたけど、予定日直前になっても子宮口が全然開かなくて毎日2時間泣きながらウォーキングする事になったから..
    お散歩しながらお店巡りも楽しかったよ
    気になるお店に気軽に入れるのも今のうちだからね

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/03(木) 11:42:28 

    1人目の産休ほど自由な時間もないから本当にのんびりするのがいいと思うよ
    2人目の産休は上に手がかかるからそんなのんびりできない

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/03(木) 11:42:41 

    ゲーム好きなので積みゲー消化してます

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/03(木) 11:42:57 

    近くのショッピングモールでベビー服とか色々見に行ってたな。あとはデリバリー頼んでネトフリ見たり漫画読んだり散歩したり…早く赤ちゃんに会いたいなぁとか思ってたけど産まれたら想像以上に大変でした笑その分かわいいですが(*^^*)
    どうぞお身体大切に。産まれたからは1年あっという間です。私はぼちぼち仕事復帰なので今からソワソワしております:(;゙゚'ω゚'):

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/03(木) 11:43:27 

    私がしておけばよかったと思ったこと・しておいて良かったこと

    ・出産のイメトレ
    会陰切開、裂傷になるべくならない方法を調べる、安産のコツを調べる、帝王切開について調べておく、がるちゃんの出産体験を読む

    ・赤ちゃんについての勉強
    寝ない時、向き癖、反り返りの対処法、頭の形が変形を防ぐ方法、発達について

    ・出産、育児に向けた体づくり

    ・産後の支援の手続きをしておく
    産後ケア、産後ヘルパー、家事代行など

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/03(木) 11:44:45 

    1人目を妊娠中の時、特につわりも酷くなくて普通に仕事してたんだけど
    入社して休むことなくずっと仕事してたら、いざ産休に入った時何すればいいかわからなくてぼーっとしてた気がする
    ある程度必要な物や、出産準備は終えてたし
    とりあえずひたすらゲームしてた笑

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/03(木) 11:47:05 

    >>1
    毎日大きいお腹でお疲れ様!有休とかは使わず6週前から休んでるのかな?

    私は去年産んだんだけど+3週間有休とってはやめに休み入って平日にしかなかなかいけない気になってたお店とか子供が産まれたら行くの難しくなりそうなおしゃれなデセール(スイーツのコース)のお店行ったりしてた。
    4週前からは家や病院にタクシー30分以内を目安にして友達に近くまで来て貰って会ったりしてたよ。

    あと運動不足が気になるから毎日1万歩以上歩くの意識してたかな〜用事ない日をあまり作らず散歩もしてた。
    勉強とかは全く笑すぐ仕事しないことに慣れちゃった笑

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/03(木) 11:47:23 

    予定日より早い場合に備えて入院準備、退院して帰ってきた時に即使えるようにセッティング
    2週間は完全に引き込もれるように食料品のストックや備品の整理と確認
    足りなかったらポチればいいんだけど、やっと順調に飲み始めた授乳中、やっと赤ちゃん寝た時のピンポンが恐怖だし、髪の毛ボサボサ胸にタオル当ててパジャマ姿だったから対面受け取りも、マンションだから下まで降りて宅配ボックスに取りに行くのもしんどかった
    昔の言い方だけど体1つの身軽なうちに動いといた方がいい

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/03(木) 11:48:22 

    産休中だけど上の子の面倒みて外に連れて行ってとかイヤイヤ期もあってわがまま言ってるし昼寝の時間以外余裕がない。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/03(木) 11:48:41 

    >>17
    私は頭のリボン真似したよw

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/03(木) 11:48:46 

    今産休中だけど保育園の見学とか行ってる

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/03(木) 11:50:19 

    早く産みたくて散歩してたな
    体重増えてやばかったけど散歩するとお腹が空くのでカフェ行ったりしてた

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/03(木) 11:50:23 

    >>18
    串揚げ食べ放題行きたいわー
    鉄板焼きとか飛ぶ系のお店はしばらく諦めないとだよね
    ラーメン、焼肉は行ったけど

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/03(木) 11:54:58 

    テレビ、漫画、散歩
    ホントに産んだら何もできなくなるから、1人タイム満喫すべし

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/03(木) 11:56:38 

    私も産休中だけどのんびりしすぎてて赤ちゃんの部屋と準備が出来てない
    身体重くてなかなか動けないままもうすぐ臨月
    テレビ見ながらのんびりぼーっとしてると1日が終わる

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/03(木) 12:02:02 

    >>31
    2人目以降はそうなるよね
    上の子と一対一で思いっきりラブラブできる最後の時期だけど、なんだかんだ忙しくてあっという間に終わってしまう

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/03(木) 12:02:03 

    なかなか寝れないかもしれないけど、いっぱい寝て食べたいもの食べて好きに過ごした方がいいよ
    1人じゃなきゃ行けない場所行ったり
    映画行ったりカフェとか
    あとは会いたい人には会う
    産まれたらしばらく会えない

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/03(木) 12:04:39 

    赤ちゃんグッズを手作りしたり、映画を見たり、美容院に行ったり
    里帰りしてたので久しぶりに親といっぱい過ごした
    ドラマ見ながらのんびりおしゃべりしたのも産前が最後だったな

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/03(木) 12:05:06 

    ちょうど去年の今頃産休に入ったよ
    いろいろやろうと思ってたのに結局ダラダラすることが多かったかな
    でも赤ちゃん連れていけないカフェに1人行ったり
    夫と焼肉行ったりとかして楽しかった!
    なんか懐かしくて胸がギュッとなる〜〜
    ゆっくりできる貴重な時間楽しんでね

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/03(木) 12:11:44 

    あつもり
    ほんとやりこめる!

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/03(木) 12:15:43 

    >>1
    私は37週入ってすぐ産まれたから意外と慌ててしまった

    入院準備とか、赤ちゃんの準備とか、体調見て美容院とか、焼肉とかラーメンとか早めにやっといた方がいいよ!

    まぁ産まれてからも旦那さんとか周りの協力次第でラーメンも美容院も行けるけどね。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/03(木) 12:20:51 

    産休中だけど上の子の面倒みて外に連れて行ってとかイヤイヤ期もあってわがまま言ってるし昼寝の時間以外余裕がない。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/03(木) 12:25:34 

    朝と夕方、1時間ずつお散歩してた。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/03(木) 12:29:20 

    だいたい家事しても昼前から暇になるから、趣味の映画鑑賞をよくしてた。好きなだけ昼寝して、あと明るいうちにのんびり散歩してた。母親と赤ちゃんグッズとか入院グッズを買いに行ったりするのも楽しかったよ。
    人生でこんなダラダラできるの今だけだ!と思ってぐうたら好きに過ごした。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/03(木) 12:30:14 

    >>1
    旦那さんと、産後の取り決めをする。
    何曜日の何時から何時までは1人時間を過ごすと
    お互いに決める。


    これ本当に重要だよ!
    取り決めしなかったせいで産後ワンオペ地獄になってる人、ガルでも沢山見かけるから。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/03(木) 12:45:27 

    ダラダラしちゃって罪悪感あるけど夫が「今日ものんびり過ごしてね〜」って言ってくれるから甘えてる

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/03(木) 12:50:35 

    >>27
    これこれ、私はゆっくりしといた方がいいを間に受けすぎて準備不足だった。
    赤ちゃんの生態とか自治体の制度とか、産んでから知ることも多くて…まぁそれでもなんとかなるけど、産後の心身ともに疲れた状況で色々調べたりするのキツかった。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/03(木) 12:59:03 

    わたしはアニメ一気観したよー!
    これからほやほやの新生児のお世話、楽しみだね☺️
    うちは7ヶ月だけど、あんなに1人の時間があったなんて信じられないくらい毎日が慌ただしく過ぎてくよ!
    でもほんとうにかわいいし、しあわせ
    ゆっくり過ごしてね✨

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/03(木) 13:09:20 

    初産で産休中、もういつ産まれてもおかしくないんですが自分が子供を産むという実感が未だに湧いてません。
    産んだらもうこんな風にがるちゃんやってる余裕なんてないんだろうなとか、この先ずっと育てていくのか…今まで自分のことしか考えて生きてなかった自分が?って考えるとちょっと不安。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/03(木) 13:10:14  [通報]

    産休中でもうすぐ出産です!
    もう出産や育児の準備は終わってますか?私は産休入るまでほとんどやってなくて、少しずつ準備しながらダラダラ過ごしてました。笑
    昼まで寝たり、早めに起きても昼寝はしてますね。
    あと少しは動かなきゃと思って散歩行ったり。それも目標ないとやる気出ないから行ってみたいカフェ探してランチしたりしてました。
    今は正産期に入ってますます動くのしんどくなって準備も片付けもさらにめんどくさくなってますので、主さんも少しでも身体動くうちに散歩など楽しんでください!

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/03(木) 14:05:09  [通報]

    昨日出産したけど、
    上の子との時間を大事にしてました。
    下が産まれたらガッツリ見てあげるって出来なくなっちゃうから…

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/03(木) 15:21:35  [通報]

    >>29
    なんかこのコメさむい

    +0

    -5

  • 55. 匿名 2025/04/03(木) 15:44:53  [通報]

    >>54
    ご不快にさせたなら申し訳ないです。
    敬語を使わず長文自分語りだからですかね…?
    気を付けます。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/03(木) 16:12:13  [通報]

    >>55
    よこ
    何も寒くないよ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/03(木) 20:35:35  [通報]

    >>56
    ありがとうございます。
    気にしすぎないようにします!

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/03(木) 21:54:58  [通報]

    >>1
    ゆっくり休んでねって言いたい所だけど、お子さんは何歳で保育園に入れたいとかありますか?
    今年から育休延長が大変厳しくなってるので、もし0歳で入れたいと思ってたら春〜夏にかけて保活して、10月には保育園申し込みなので結構大変かもです。
    なので今から役所行って説明聞いて、めぼしい保育園何個か候補あげたり、動けるうちに見学行ったりした方がいいかもですよ。
    産まれたらしばらくは動けないので💦

    私はそれ知らなかったのでボーッと過ごして0歳児は間に合わず去年延長して(ギリ法律改正前でした)、激戦区でしたが今年1歳でなんとかねじ込みました。
    余計なお世話だったらすみませんが、私は誰か教えてくれよ…と申し込みがすぎてから後悔したもので(^^;;
    あ、でも臨月で無理はしないでくださいね!

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/03(木) 21:56:58  [通報]

    >>55
    私もよこ。
    親切で優しい回答だと思いましたよ、気にしないで(*^^*)

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/04(金) 03:05:31  [通報]

    >>1
    産後は行けなくなるレストランとかアフタヌーンティーとか、今のうちに!
    ナイフとフォークでコース料理とかゆっくりお茶とか、数年行けなくなるから…あとはベビーカーでは入れない、カウンターのラーメン屋とか。

    今や子供がぐずる前に食べ終われるファストフードか、グズっても気にならないフードコートばっかり。スタバに行っても紙カップでもらって、子供が泣き出したら外に出れるようにしてる。
    臨月になる前に、自由を謳歌してください!

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/04(金) 14:33:10  [通報]

    無理のない範囲で部屋の片付けや断捨離したよ
    子供が生まれると物も増えるからね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード