ガールズちゃんねる

外では言えない節約術

377コメント2025/04/18(金) 21:55

  • 1. 匿名 2025/04/02(水) 18:48:21 


    主は家で食べ終わったラーメンのスープを冷蔵庫に入れて翌日数十円の中華麺を入れて食べ、更にご飯を投入し雑炊に、最低3度は楽しみます!

    +101

    -262

  • 2. 匿名 2025/04/02(水) 18:49:04 

    水道水を水筒に入れて持って行ってます

    +406

    -30

  • 3. 匿名 2025/04/02(水) 18:49:09 

    パスタ作る時はもやし炒めて混ぜてる

    +22

    -25

  • 4. 匿名 2025/04/02(水) 18:49:12 

    >>1
    主が斜め上だったw

    +400

    -4

  • 5. 匿名 2025/04/02(水) 18:49:21 

    >>1
    お風呂に入らない系

    +52

    -38

  • 6. 匿名 2025/04/02(水) 18:49:21 

    主食が玉こんにゃく

    +26

    -10

  • 7. 匿名 2025/04/02(水) 18:49:40 

    おしっこはまとめて流す

    +31

    -126

  • 8. 匿名 2025/04/02(水) 18:49:45 

    出先でトイレを済ませてから帰宅する

    +447

    -18

  • 9. 匿名 2025/04/02(水) 18:49:50 

    >>1
    いざと言う時に参考にさせてもらうよ

    +92

    -8

  • 10. 匿名 2025/04/02(水) 18:49:52 

    >>1
    その日にオンザライスしていたら高評価なのに、、。

    +72

    -4

  • 11. 匿名 2025/04/02(水) 18:49:53 

    外では言えない節約術

    +23

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/02(水) 18:50:06 

    シャワー1日おき
    シャワー浴びない朝は蒸しタオルで顔拭いてる

    +109

    -55

  • 13. 匿名 2025/04/02(水) 18:50:14 

    服はシーズン終わりにセールで格安で買って次の年に着る

    +480

    -4

  • 14. 匿名 2025/04/02(水) 18:50:18 

    外では言えない節約術

    +22

    -29

  • 15. 匿名 2025/04/02(水) 18:50:20 

    >>1
    これが、貧乏人こそ太るということの証左である。

    +199

    -7

  • 16. 匿名 2025/04/02(水) 18:50:23 

    リップのケースに残ったリップの残骸を新しいのを少し使って減ったリップの上に載せて合体させる

    +119

    -10

  • 17. 匿名 2025/04/02(水) 18:50:23 

    >>1
    前の晩のご飯とおかずをお弁当箱に入れて持っていきます。
    水筒にインスタントコーヒー入れて持って行ってます。
    ポケットティッシュは配ってる物を使ってます。

    +313

    -12

  • 18. 匿名 2025/04/02(水) 18:50:25 

    >>2
    私は、煮沸した白湯を入れてる。

    +182

    -3

  • 19. 匿名 2025/04/02(水) 18:50:35 

    あるあるだろうけどトイレは小は流さず大の時にまとめて流す

    +9

    -58

  • 20. 匿名 2025/04/02(水) 18:50:35 

    >>2
    カフェの氷水をカラの水筒に
    ジャーッと注いで出て行った人がいた
    何も注文してない😳

    +21

    -34

  • 21. 匿名 2025/04/02(水) 18:50:39 

    >>7
    便器に尿石つくよ

    +127

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/02(水) 18:50:40 

    >>1
    箸つけた物また戻すの...?
    いつか食中毒出るしょ。

    +146

    -14

  • 23. 匿名 2025/04/02(水) 18:50:42 

    >>1
    レベル高すぎたw

    +79

    -2

  • 24. 匿名 2025/04/02(水) 18:50:49 

    家で1人の時だけ、こっそりフタについたアイスを食べてます…

    +86

    -11

  • 25. 匿名 2025/04/02(水) 18:50:55 

    >>1
    お箸つける前のスープ?
    お箸つけた後のだったら雑菌大丈夫かな…

    +73

    -7

  • 26. 匿名 2025/04/02(水) 18:51:04 

    >>1
    汁がきちゃなそう

    +21

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/02(水) 18:51:12 

    ディズニーランドに行ってる気持ちで舞浜にある公園で遊ぶ

    +120

    -8

  • 28. 匿名 2025/04/02(水) 18:51:15 

    >>2
    うちも
    浄水器通した水

    +118

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/02(水) 18:51:15 

    >>21
    においも染み付くよね

    +59

    -3

  • 30. 匿名 2025/04/02(水) 18:51:34 

    >>13
    わかる!
    安いの買って1年後。

    +177

    -5

  • 31. 匿名 2025/04/02(水) 18:51:35 

    >>1
    気持ち悪い(||´Д`)o

    +66

    -8

  • 32. 匿名 2025/04/02(水) 18:51:43 

    フリーザー袋は、洗ってまた使ってる。

    +146

    -26

  • 33. 匿名 2025/04/02(水) 18:51:44 

    >>8
    仕事終わりに必ず💩してから帰宅する

    +46

    -24

  • 34. 匿名 2025/04/02(水) 18:51:46 

    >>1
    私もそれやったことあるよ!スープを有効活用できていいよね。

    +10

    -17

  • 35. 匿名 2025/04/02(水) 18:51:46 

    鍵の交換をYouTube見ながらホムセンで買ってきて自分でやった

    +70

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/02(水) 18:51:47 

    休日は1日1食
    少食だしちょうどいい

    +57

    -4

  • 37. 匿名 2025/04/02(水) 18:51:48 

    >>24
    節約?

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/02(水) 18:51:53 

    >>1
    菌が増殖してそう

    +54

    -4

  • 39. 匿名 2025/04/02(水) 18:51:54 

    >>1
    食べ終えたラーメンのスープを翌日使い回すの抵抗あるわ…

    それなら箸つける前に2日目用スープ取っておいた方が衛生的じゃない?

    +197

    -7

  • 40. 匿名 2025/04/02(水) 18:52:01 

    納豆一パックを3回で使い切る
    レトルトカレーは5回で使い切る

    +4

    -24

  • 41. 匿名 2025/04/02(水) 18:52:03 

    >>2
    なんか問題ある?

    +32

    -7

  • 42. 匿名 2025/04/02(水) 18:52:21 

    割り箸に入ってる爪楊枝は使わないので、ためこんでる。納豆のカラシも。

    +128

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/02(水) 18:52:29 

    家を出る時にトイレに行かないで、スーパーとかに着いたらトイレに行く
    あちこち行って、帰宅する時もトイレに行ってから帰る

    +71

    -20

  • 44. 匿名 2025/04/02(水) 18:52:42 

    >>27
    葛西じゃなくて?

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/02(水) 18:52:42 

    シンクに落とした食材を3秒ルールで洗って使う。

    +34

    -14

  • 46. 匿名 2025/04/02(水) 18:52:45 

    スーパーで働いてるから、そこのクレ払いで10%還元なんだ。
    さらに半額の肉とか見付けたら、ガッツリ勝って冷凍してる。
    買い物カゴは広告のんか、見切りや半額ばっかり…

    ママ友には見られたくない

    +146

    -5

  • 47. 匿名 2025/04/02(水) 18:52:46 

    ダイエットや節約も兼ねて夕ご飯は抜く
    水道水普通に飲む
    料理名も無いような適当な野菜の炒め物とオートミール、豆腐で自炊飯
    まつぱ、ネイル、パーマは業者用のを買ってセルフ

    人から見られたら物凄くひもじい生活かもしれない

    +85

    -10

  • 48. 匿名 2025/04/02(水) 18:52:47 

    >>37
    一口分節約かなって
    結構付いてるときあるから

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2025/04/02(水) 18:53:12 

    >>1
    鍋で最後のシメご飯する時も家族のお椀に残っているスープまで集めちゃうタイプでしょ…?

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2025/04/02(水) 18:53:21 

    健康のためとか言って自転車通勤

    でも一番は交通費の節約

    +77

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/02(水) 18:53:28 

    >>1
    3回使えるのすごい。私は2回目の段階で我慢できずに食べ切っちゃうw

    +12

    -4

  • 52. 匿名 2025/04/02(水) 18:53:43 

    >>2
    まだまだ甘い
    ミネラルウォーターのペットボトルに水道水

    +115

    -7

  • 53. 匿名 2025/04/02(水) 18:53:46 

    言えない節約術って言葉自体がやばい。普通に節約術は言えるよ。

    +3

    -12

  • 54. 匿名 2025/04/02(水) 18:53:47 

    テイクアウトのご飯は多いので2日に分けて食べてる

    +23

    -4

  • 55. 匿名 2025/04/02(水) 18:53:50 

    >>1
    鍋はそんな感じ

    +11

    -5

  • 56. 匿名 2025/04/02(水) 18:54:12 

    パート出発前にトイレに行きたくてもキュッと我慢をしてパート先でする。帰る前にも絶対に行く。これで4リットルの水の節約

    +27

    -20

  • 57. 匿名 2025/04/02(水) 18:54:17 

    >>40
    レトルトカレー1袋を五回分…?

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/02(水) 18:54:23 

    回転寿司とかにあるお手拭きは、いくつか余分に頂いて帰る。スマン。

    +8

    -19

  • 59. 匿名 2025/04/02(水) 18:54:40 

    >>13
    ふ、普通だと思って、普通に話してた・・・

    +165

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/02(水) 18:54:59 

    >>48
    プリンもね
    蓋を洗う手間少し減るから節水だよ

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2025/04/02(水) 18:55:04 

    下着は100円ショップ

    +11

    -3

  • 62. 匿名 2025/04/02(水) 18:56:19 

    一度箸をつけた調理済みのスープ再利用するのは無理だわ…

    袋ラーメンに入ってる粉末調味料は半分だけ使うくらい
    残りの半分は野菜入れてスープとして別の時に使う

    +22

    -6

  • 63. 匿名 2025/04/02(水) 18:56:38 

    ティーバッグは色が薄まるまで何度も出す
    基本、出涸らし茶を飲む

    +72

    -9

  • 64. 匿名 2025/04/02(水) 18:57:18 

    >>32
    野菜とかだったら何回も使い回しちゃう

    +43

    -3

  • 65. 匿名 2025/04/02(水) 18:57:23 

    >>8

    外のトイレ汚いから、我慢できたら我慢して家でします

    +198

    -4

  • 66. 匿名 2025/04/02(水) 18:57:38 

    近くに大きな病院のフリーWiFiが届くから、つなげさせてもらってます

    +46

    -17

  • 67. 匿名 2025/04/02(水) 18:57:40 

    >>63
    わかる
    色も味もなくなっていくけど香りは残るから紅茶フレーバーのお湯になる

    +8

    -5

  • 68. 匿名 2025/04/02(水) 18:57:52 

    >>57
    味濃いからスプーン一杯だけかけるから5回

    +2

    -11

  • 69. 匿名 2025/04/02(水) 18:58:02 

    お風呂の時に使ったタオルと手拭いを部屋干し
    加湿器使わない

    +45

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/02(水) 18:58:30 

    大盛り無料のラーメン屋さんでは大盛り食べて夜は食べずに食費浮かしてる

    +23

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/02(水) 18:58:47 

    テイクアウトのおしぼりとか割り箸とか多めにもらって帰る

    +11

    -28

  • 72. 匿名 2025/04/02(水) 18:59:09 

    >>1
    絶対涎も入っているからやばい菌も増殖してるよ

    やめた方がいいと思う

    +25

    -7

  • 73. 匿名 2025/04/02(水) 18:59:35 

    ふつうの靴下、こたつ靴下の重ねばきをしています。こたつ靴下の底に拳くらいの穴が空いてますが気にしません。

    +21

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/02(水) 18:59:47 

    >>20
    友達がしてるの見て引いた
    違和感ありすぎて今は付き合ってない

    +49

    -2

  • 75. 匿名 2025/04/02(水) 19:01:24 

    スーパーを周るのが好きなんだけど、物価高すぎてここのスーパーはこれが安い、いやこっちの方が安いかもを繰り返して定期券内の駅近スーパーにほぼ行った
    もちろん1日で制覇はないけど、毎週コツコツ情報を重ねた
    ちなみに千葉県内から都内までの定期券で片道1時間の距離
    さすがに言えないわ

    +27

    -2

  • 76. 匿名 2025/04/02(水) 19:01:54 

    本当に一つも無いw

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/02(水) 19:02:06 

    >>7
    実家暮らしのとき、貧乏過ぎてこれやったけど
    トイレのドアを開けた瞬間、すっごいニオイがするようになった

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/02(水) 19:02:29 

    爪楊枝は洗って数回再利用

    +0

    -18

  • 79. 匿名 2025/04/02(水) 19:02:59 

    >>68

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/02(水) 19:04:20 

    鼻を噛む時はトイレットペーパー

    +11

    -5

  • 81. 匿名 2025/04/02(水) 19:04:27 

    ティッシュは数回使う
    鼻かんだときはおりたたんでかんで、また折りたたんでかむ

    化粧とかは使ったところちぎって残りをまだ使う
    最近はトイレットペーパー使ってて箱ティッシュは14年買ってない

    +18

    -23

  • 82. 匿名 2025/04/02(水) 19:05:01 

    凄すぎて書けない…

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/02(水) 19:05:24 

    >>1
    私なら、もしラーメンスープを残すなら食べ終えた後にスープを沸騰させます。

    +11

    -9

  • 84. 匿名 2025/04/02(水) 19:05:46 

    >>1
    衛生面が心配だから、ラーメンをつけ麺スタイルでスープ少なめにして食べたら?
    それで使わなかったスープをとっておいてもう一杯食べたり、雑炊にするのはどうだろう?

    +9

    -6

  • 85. 匿名 2025/04/02(水) 19:06:34 

    >>66
    いいなー!

    +45

    -5

  • 86. 匿名 2025/04/02(水) 19:06:37 

    >>1
    なんかちょっと楽しそうでやってみたいw
    でもお腹壊さないようにね

    +9

    -7

  • 87. 匿名 2025/04/02(水) 19:06:51 

    >>13
    これ本当にできる人ならいいと思う
    でも私は結局買っても次の年に着ないことあったからもう買わなくなった

    +77

    -2

  • 88. 匿名 2025/04/02(水) 19:08:14 

    >>80
    ティッシュとトイべ、値段そんなに変わらないよ。

    +10

    -2

  • 89. 匿名 2025/04/02(水) 19:10:16 

    家の中では母に貰った服、義母に貰った服、旦那が捨てようとした服等何でも着てる
    部屋着なんてどうでもいいから気にしない

    +55

    -2

  • 90. 匿名 2025/04/02(水) 19:11:02 

    少し出ただけの鼻水を拭いた紙を牛乳の箱の下切り取った部分に詰め込み、使った油や脂を吸わせてから捨てる
    見た目は綺麗なものじゃない

    +30

    -2

  • 91. 匿名 2025/04/02(水) 19:11:58 

    >>13
    パジャマはみんなこれで買う

    +49

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/02(水) 19:12:29 

    >>63
    私はティーパックで2リットル鍋で煮出してる

    +6

    -4

  • 93. 匿名 2025/04/02(水) 19:13:15 

    >>1
    ロールキャベツで残った3日目の汁にパスタ入れてブロッコリー入れてソーセージ入れて普通に一食として食べる
    だから3日間は同じ味

    +28

    -5

  • 94. 匿名 2025/04/02(水) 19:13:17 

    割り箸使い回し

    +8

    -11

  • 95. 匿名 2025/04/02(水) 19:13:23 

    あたいの節約術は、景気のいい時に仕事をして、悪い時に遊ぶ 去年から遊びほうけてるし
    まぁ、今年か来年から世界的不景気が目に見えてくるっしょ その時、高い物爆買いする 日本では円高

    +10

    -3

  • 96. 匿名 2025/04/02(水) 19:13:23 

    >>5
    皮膚病になりませんか。

    +1

    -7

  • 97. 匿名 2025/04/02(水) 19:13:28 

    >>87
    着ないという選択肢がなかった
    その年は買わないから着るしか無い

    +36

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/02(水) 19:13:55 

    いくつか湧き水のとこで水汲んできてる
    エキノコックスが心配だから私は設備されてるところにしてる

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/02(水) 19:13:58 

    >>2
    めっちゃいるとおもう

    +64

    -2

  • 100. 匿名 2025/04/02(水) 19:14:14 

    中学生の子供の教科書で勉強してる

    +26

    -3

  • 101. 匿名 2025/04/02(水) 19:14:40 

    家を出る30分前にはエアコン切る
    上がり湯はスイッチを切ってから出る分だけ浴びる

    +30

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/02(水) 19:15:46 

    安い詰め替え用のシャンプーを使ってる
    海のうるおい藻、カインズ、熊の油脂のシャンプー
    コンディショナーやトリートメントはしない
    お陰で髪の調子も良い
    以前はいち髪もたまに198円だったけど最近は値上げしたね

    +41

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/02(水) 19:16:13 

    >>47
    ごめん、これになんでマイナスなの?
    私も同じ感じだしこれにプラス市販のヘアカラーでセルフだしカットも自分でしてる…

    +41

    -5

  • 104. 匿名 2025/04/02(水) 19:16:47 

    野菜の皮を剥かない
    もしくは剥いた皮を炒めて一品にする

    +26

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/02(水) 19:17:20 

    トイレットペーパーの袋も、オムツの袋もなんでもごみ袋にしてる

    +123

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/02(水) 19:18:02 

    >>92
    いくら何でも美味しくないでしょ…?

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/02(水) 19:19:19 

    >>22
    うん、それ思った
    食べ残したスープにご飯いれてその日に食べるのはアリだけど

    +27

    -3

  • 108. 匿名 2025/04/02(水) 19:19:47 

    コーヒーも紅茶も色が出なくなるまで飲む

    +12

    -4

  • 109. 匿名 2025/04/02(水) 19:20:03 

    使用したコーヒーの紙のフィルターは乾かして、天ぷらや焼いた肉の油を取るのに再利用してる

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/02(水) 19:21:15 

    洗い替えの枕カバーの代わりにTシャツを使ってる
    Tシャツを枕にスポッと被せるとジャストサイズの枕カバーになる

    +44

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/02(水) 19:22:09 

    >>8
    大学の時の友達につわものがいた

    朝起きてもトイレ行くの我慢して、大学でするって
    トレペは大学のを持ち帰るそうな

    +0

    -35

  • 112. 匿名 2025/04/02(水) 19:22:14 

    >>68
    なかなか衝撃

    外食どうしてるの?
    滅多に行かない?

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/02(水) 19:22:46 

    詰め替え用の洗濯洗剤の空袋、半分にカットして洗濯物と一緒にぶち込む。薄めの一回分になるかなと思って。
    洗濯後はその半分になった空袋をくず入れにしたり、ベランダでペット(金貨長)用の小松菜育てる鉢の代わりにしたり、2回目用の豆苗を育てる容器にしてます。すっごい見た目良くないです笑笑

    +17

    -6

  • 114. 匿名 2025/04/02(水) 19:23:18 

    料理を用意するのが1人前ならフライパンそのまま出す
    温かいし洗い物が減るから
    ラーメンも丼に移さないで小さな鍋で出す

    +19

    -3

  • 115. 匿名 2025/04/02(水) 19:23:41 

    >>110
    私はポロシャツ(ちなみにボロボロの)

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/02(水) 19:24:24 

    シケモク

    +5

    -3

  • 117. 匿名 2025/04/02(水) 19:25:38 

    生鮮食品や日用品以外の買い物はフリマアプリを活用

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/02(水) 19:26:33 

    バスタオル→足ふきマット→雑巾

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/02(水) 19:26:41 

    >>87
    私逆に買ってすぐの服はしっくりこないから1年寝かせるぐらいの方が好きw
    だから流行りのシルエットには手出さない

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/02(水) 19:26:43 

    >>6
    それはダイエット

    +26

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/02(水) 19:27:12 

    >>116
    久しぶりに聞いたw

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/02(水) 19:27:19 

    野菜くずはぬか漬けにする

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/02(水) 19:28:20 

    >>17

    それは、ただのしっかり者では?

    +103

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/02(水) 19:28:43 

    ブライトホールの広告邪魔

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/04/02(水) 19:29:15 

    お仕事行ってるだけで、水道光熱費を使わないからその分浮いてるじゃん、と当たり前の事に最近「これって密かに勝手に節約?」と思った
    あと、職場では、休憩中以外スマホ使えないんだけど、不便な点もあるもののそれもギガも使わないしスマホ自体そもそも使わないから節約になってるのかなあと思った
    しかも仕事嫌だなあと思いながらも働く為に外に出て頑張ってるから、その時間お金も入る
    間食もしないから余分なお金使わない
    仕事って何だかんだ節約+お金増えて、嫌な面もあるけど良い事もあるんだよね

    +83

    -1

  • 126. 匿名 2025/04/02(水) 19:29:56 

    >>13
    インナーの売れ残りは変な色が多い
    今日は腐ったタラコみたいなの着てる

    +118

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/02(水) 19:30:12 

    >>72
    ヨコ 煮沸してるから

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/02(水) 19:30:13 

    節約というか、普通の麦茶だと味濃いなと思って麦茶を水で薄めて飲んでる
    かといって水も苦手
    ほのかに色がついてほのかに麦茶を感じるような薄い飲み物を常に飲んでるw

    +15

    -3

  • 129. 匿名 2025/04/02(水) 19:31:29 

    映画観では水筒持って行って飲んでる
    買ってる間に始まってしまい、冒頭見れなかった時がある、早めに並んだのに

    +11

    -4

  • 130. 匿名 2025/04/02(水) 19:31:44 

    >>2
    水がいいよね
    お茶だと体の負担になる

    +33

    -11

  • 131. 匿名 2025/04/02(水) 19:32:28 

    >>65
    行動範囲の中できれいなトイレを把握して、そこに行ってる

    +32

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/02(水) 19:34:45 

    >>32
    あらかじめ汚れないようにラップにくるんでいれてる

    +44

    -2

  • 133. 匿名 2025/04/02(水) 19:34:46 

    >>24
    これやってると年取ってボケてきた時に他人の前でも絶対やっちゃうと思うから、意地汚いばーさんと思われないよう(笑)今からやらないようにしてる。

    +19

    -2

  • 134. 匿名 2025/04/02(水) 19:37:25 

    >>53
    言わない方がよかったなと思うこと結構ある
    貧乏臭い印象ついたかなとか

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2025/04/02(水) 19:39:16 

    食べ放題行く時は昼
    夜ご飯を浮かせる

    +18

    -2

  • 136. 匿名 2025/04/02(水) 19:39:46 

    出先の薬局でハンドクリームやヘアオイルのテスターを拝借

    +10

    -12

  • 137. 匿名 2025/04/02(水) 19:41:24 

    >>128
    なんか分かる。節約というか好みだけどw

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/02(水) 19:43:50 

    未だにマスク洗って3回くらい使ってから捨てる

    +17

    -15

  • 139. 匿名 2025/04/02(水) 19:44:43 

    >>105
    私も袋ならなんでも再利用しようとする笑

    +53

    -1

  • 140. 匿名 2025/04/02(水) 19:46:37 

    >>126
    どんな色か気になる
    コピペして「声を出して笑った」系のトピに貼ってもいいですかw

    +51

    -9

  • 141. 匿名 2025/04/02(水) 19:48:30 

    やすくてペラペラなラップでも全然平気で、更に汚れてなければ再利用する

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2025/04/02(水) 19:50:32 

    試食品は、大切な栄養源だと思ってありがたくいただく
    たまにしか無いけど

    +2

    -5

  • 143. 匿名 2025/04/02(水) 19:52:08 

    キッチンカーが高いのでおにぎり握って持って行ってる

    +8

    -2

  • 144. 匿名 2025/04/02(水) 19:52:17 

    職場でもらうお菓子をすぐに食べずに、ためておやつにしてる

    +18

    -2

  • 145. 匿名 2025/04/02(水) 19:52:23 

    >>5
    1日おきぐらいなら冬は余裕でしょ
    今の時代光熱費もとんでもないし

    +34

    -1

  • 146. 匿名 2025/04/02(水) 19:55:09 

    >>25
    たまにこれやる人いるけどこれが怖い!

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/02(水) 19:58:33 

    >>5
    冬場は1日おきに頭を洗って、身体は毎日洗ってたけど、どうやら合わなかったようで、頭皮にブツブツが出るようになりやめた…

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/02(水) 19:58:47 

    >>136
    それは窃盗

    +4

    -9

  • 149. 匿名 2025/04/02(水) 19:59:17 

    >>35
    YouTubeの動画って便利だよね
    自分でもエンタメ系でも見るのかと思ったら掃除やセルフでできる部品交換の動画ばかり見て実行してる

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/02(水) 20:00:04 

    >>128
    わかるよ
    私もソフトドリンク類はすべてドリンク1対水1で薄めて飲んでる その方が長く楽しめるし節約になるし血糖値がドン!と上がりにくい気がする、あくまでも気がするレベルだけど笑

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2025/04/02(水) 20:01:38 

    顔は洗わないで乳液で洗う感じ

    +2

    -5

  • 152. 匿名 2025/04/02(水) 20:08:27 

    貧乏だけどトイレ流さないとか外でするとか、軽く潔癖だからできない
    そこは節約の範疇外だと考えてる

    +52

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/02(水) 20:10:10 

    >>110
    それ良いですね
    やってみます

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/02(水) 20:17:09 

    >>1
    それは確かに外では言えないね
    ちょっと引いたわ…

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/02(水) 20:18:04 

    >>1
    それ年金生活になったらやろうと思ってたw

    +4

    -3

  • 156. 匿名 2025/04/02(水) 20:18:43 

    言えないことを言ってマイナスつくの悲しい笑

    +24

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/02(水) 20:18:54 

    >>17
    これは、よくあることだと思う。

    +66

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/02(水) 20:19:02 

    >>10
    その日にライス入れるか卵入れて茶碗蒸しは定番だよね

    +5

    -3

  • 159. 匿名 2025/04/02(水) 20:25:55 

    >>105
    雨の日、新聞が入ってる袋も使うよ笑

    +37

    -1

  • 160. 匿名 2025/04/02(水) 20:27:53 

    >>120
    安くて美味いよ 山形県産おすすめ

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/02(水) 20:33:08 

    >>17
    普通に人に言える当たり前の節約だと思ったwww

    +56

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/02(水) 20:34:12 

    >>35
    かっこいい!

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/02(水) 20:40:05 

    >>10
    一食で食べるにはカロリーが気になりすぎて..
    その辺振り切れてないせいで鬼のマイナスわろたw

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/02(水) 20:40:06 

    >>53
    めんどくせぇ!

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/02(水) 20:42:50 

    雪が少なかったのもあるけど、融雪槽をほぼ使わなかったら
    前年より月5万円位灯油代が少なくなって驚いた。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/02(水) 20:43:07 

    >>18
    煮沸するとかえって塩素抜けて殺菌作用なくなるから傷むよ。
    麦茶も同じで水だしより沸かす方が腐る

    +44

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/02(水) 20:44:24 

    >>13
    子供の服や自分の服のよくあるデザイン無地Tとかはする
    特に日本製の服高いからこれして買う。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2025/04/02(水) 20:46:35 

    マルちゃんの3食入り焼きそば、1玉にソース1袋は味が濃いので3玉に2袋で家族3人分作って1袋は冷蔵庫に保管
    いくつか貯まったら安い焼きそば麺買ってきてマルちゃんのソースで作ってる

    +31

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/02(水) 20:46:50 

    食器洗いや洗濯も纏めて洗うと水道代が全然違う、
    今までこまめにやっていたのって馬鹿らしい怠け者万歳。

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/02(水) 20:46:51 

    インスタントラーメンを食べる時は、水を少な目にして粉末スープは半分だけ入れます、余っつスープは、生の玉うどんを煮た時に使います。

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/02(水) 20:47:08 

    >>1
    節約の世界観が違った

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2025/04/02(水) 20:47:36 

    >>27
    ディズニー隣の運動公園かな?

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/02(水) 20:48:03 

    >>156
    マイナスなんて気にするでない!
    私なんてほとんどのものはSHEINで買うよ
    他のところは高くて買えないんだよ!!

    +2

    -12

  • 174. 匿名 2025/04/02(水) 20:48:23 

    靴下かかとにあなあいたけど トレンカとおもってはいてる

    +12

    -1

  • 175. 匿名 2025/04/02(水) 20:48:49 

    >>104
    それは農薬気になるから皮は食べない

    +4

    -3

  • 176. 匿名 2025/04/02(水) 20:49:15 

    化粧しない

    +16

    -1

  • 177. 匿名 2025/04/02(水) 20:49:28 

    お菓子を食べるのは貰ったときだけ

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/02(水) 20:49:38 

    >>168
    最近インスタント麺のスープ少なくなってない?
    家は野菜を沢山入れるからスープが足りなくて塩コショウを足してる。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/02(水) 20:49:59 

    >>104
    私も剥かない
    皮と実の間に1番栄養価あるのにそこ捨てちゃうなんて

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2025/04/02(水) 20:50:39 

    >>173
    シーインは韓中は買わない
    できるだけ節約しながら日本の会社にお金周したいから

    それから発ガン性とかトコジラミ気になるか

    +33

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/02(水) 20:50:40 

    >>173
    よこ
    まずSHEINで探すクセがついちゃった
    同じものが売ってるもんね

    +2

    -15

  • 182. 匿名 2025/04/02(水) 20:51:00 

    >>63
    やったことはないけど風味がすれば十分だよね

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2025/04/02(水) 20:51:02 

    >>176
    元々仕事と行事の時しかしない

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/02(水) 20:51:08 

    >>152
    流さないとくさそうだよね

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:27 

    >>170
    真似する

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:44 

    >>6
    むしろ高いでしょ

    +26

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/02(水) 20:53:07 

    >>181
    キュー10でも、ZOZOTOWNの半額位で売ってる物あるよ

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/02(水) 20:54:00 

    >>113
    詰め替え用の洗濯洗剤の空袋、半分にカットして洗濯物と一緒にぶち込む←これ私もやりますよ😸

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2025/04/02(水) 20:55:43 

    取り急がない買い物は
    お気に入り保存してら、¥○○○○以上送料無料
    の時まとめ買い
    マルイ
    ZOZO
    高島屋
    ショップリストとか
    ショップリストは日用品雑貨、何10円とか100円とかもあるから欲しい服とかまとめて、

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/02(水) 20:55:52 

    ボトルのコーヒーは一度買って飲んだら、
    そのボトルは洗って、インスタントコーヒーを入れて毎日会社行ってお昼に飲みます😸

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/02(水) 20:56:35 

    >>130
    そうなの!!何で?
    ちなみに私ははくばくの「やさしいルイボスブレンド茶」をよく飲んでます。

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/02(水) 20:59:10 

    >>188

    半分でカット→水でゆすぎついで洗濯するとき洗濯機入れて
    泡無くなるまでゆすぐw
    シャンプーとかも自分がそうして使ってから捨てる。

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2025/04/02(水) 20:59:52 

    >>126
    あーその色売れ残りそう、○ドメ色の薄い奴みたいなの年配の人が着てるよね

    +21

    -1

  • 194. 匿名 2025/04/02(水) 21:00:03 

    >>125
    コロナの頃のリモートワーク、お金かかったなぁ。
    水光熱費、食費。

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2025/04/02(水) 21:00:15 

    >>192
    私も同じですよ😸、それやります

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/02(水) 21:02:28 

    冬用の靴下、肌着、ズボン下は半額になったのを買っておいて、来冬に着ますね😸

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/02(水) 21:03:57 

    >>8
    最近、ノロ多いから気を付けて!

    +16

    -1

  • 198. 匿名 2025/04/02(水) 21:04:29 

    >>13
    服の熟成

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/02(水) 21:04:56 

    朝に顔を洗った洗面器の水は捨てないで、洗い物の食器や鍋をうるかす水として使います😸

    +0

    -12

  • 200. 匿名 2025/04/02(水) 21:06:34 

    トイレのおしっこは水道代節約の為まとめて流す、
    流石に大はその都度流しますけどね😸

    +2

    -11

  • 201. 匿名 2025/04/02(水) 21:07:44 

    >>178
    マルちゃん焼きそばの粉末ソースは長年変わってないと思うよ
    チルドのゆで麺だからインスタント麺とはちょっと違うのもあるかも

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2025/04/02(水) 21:10:42 

    >>27
    あそこは大会とかで使うけど、広いのにいつもほとんど人がいなくて贅沢だよね〜
    たくさん遊んで

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2025/04/02(水) 21:11:21 

    >>8
    いかに職場でトイレ済ませるか
    トイレしてる間も時給発生してる

    +45

    -3

  • 204. 匿名 2025/04/02(水) 21:11:23 

    ここではマイナスだと思うけどお風呂のお湯で洗濯機を回してます、、

    +25

    -3

  • 205. 匿名 2025/04/02(水) 21:13:18 

    納豆に付いてるタレは1パックに半分だけ使います、余ったタレは野菜炒めなどの調味料として使います😸

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/02(水) 21:13:32 

    >>2
    え、全然言えると思うけど。

    +8

    -2

  • 207. 匿名 2025/04/02(水) 21:16:00 

    ヒートテックが伸びて来たら、袖口と裾は切ってまた着ます😸

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/02(水) 21:17:10 

    >>71
    窃盗

    +6

    -3

  • 209. 匿名 2025/04/02(水) 21:17:21 

    >>191
    水に慣れると味があるのがダメになるのと、お茶を分解するのに水より体力を消費する気がする

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2025/04/02(水) 21:21:18 

    レシートを捨てずに束ねて家用のメモ帳にしてる

    +9

    -2

  • 211. 匿名 2025/04/02(水) 21:34:07 

    >>126
    私は今、目がチカチカするくらい鮮やかなピンクのヒートテック着てる

    +44

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/02(水) 21:35:56 

    >>186
    なんかじわるw
    玉こんにゃく高そうだよね

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/02(水) 21:36:47 

    >>126

    数年前にワゴンセールで買ったパジャマの下に着るロンT
    色がやっぱりイヤで着てない
    腐った明太子かも
    もう1枚は腐りかけの柑橘色で着てない

    捨て色買うなって話だが

    +10

    -2

  • 214. 匿名 2025/04/02(水) 21:37:44 

    >>1
    チキンラーメンを鍋のまま食べる
    作る時も菜箸つかわず自分のお箸で作る

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/02(水) 21:39:50 

    >>28
    うちも
    茶渋つかないから水筒を洗うのも楽だよね
    コーヒー好きだからコーヒー専用の水筒作った

    +13

    -1

  • 216. 匿名 2025/04/02(水) 21:39:58 

    >>59
    子ども服なんかまさにそれだよ。ひとつサイズ上げて買っとく。私も普通に言っちゃってたよ…

    +21

    -1

  • 217. 匿名 2025/04/02(水) 21:40:50 

    >>151

    最近、朝顔洗ってない
    泡で洗えば透明感も出て見た目はいいけど、ビニール肌で痒くてキツくて冬はそうなっちゃった
    角質育ててるけど…
    節約にもなってるはず

    何も塗ってない体の方がキレイで、今まで塗ってきた顔は汚いから…

    +7

    -2

  • 218. 匿名 2025/04/02(水) 21:44:05 

    >>1
    細菌の繁殖が…

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/02(水) 21:47:15 

    >>173
    私もSHEINで買う
    SHEINの値段に慣れてお店で値札見るとびっくりする
    工場直販だけあってだいたいお店で似たような品質の福はSHEINの2-3倍だね
    ただ個人に売ってるからお店の仕入れ価格よりは上乗せされてると思うけど。

    だからSHEINは1000円以下の服より3000円ぐらいの服買った方が得と思う
    600円の服は日本の服屋だと1200円ぐらいで売ってる。
    3000円の服は6000円ぐらいで売ってるからね。満足度が高い。

    勇気がなくてSHEINで5000円以上の服を買ったことがないが…たぶん5000円の服は日本の実店舗だと1万円ぐらいの品質だと思う。

    +3

    -16

  • 220. 匿名 2025/04/02(水) 21:50:12 

    貧乏だった頃、自宅から徒歩20秒くらいのところにスーパーがあったから、トイレはいちいちスーパーまで行っていた。備品を持ち帰ったりはしていない。

    +5

    -3

  • 221. 匿名 2025/04/02(水) 21:58:31 

    会社に届く新聞
    雨の日は袋に入ってるから、
    綺麗にハサミで切って、家に持って帰ってる。
    生ゴミを入れる袋に使ってる

    +13

    -5

  • 222. 匿名 2025/04/02(水) 21:59:20 

    肉の量を半分にして厚揚げをIN

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/02(水) 21:59:49 

    旦那がサイズ合わないからって履かなくなった毛玉だらけの裏起毛スパッツを、私が譲り受けて履いている
    自分の買わなくて済んだ
    メンズだから社会の窓みたいなのついてるやつ
    出先で倒れたらやだなと思いながら毎日履いてる

    +19

    -4

  • 224. 匿名 2025/04/02(水) 22:00:14 

    >>1
    ガス代と時間の節約のためお風呂に夫と入る

    +9

    -3

  • 225. 匿名 2025/04/02(水) 22:01:59 

    >>13
    わかります!
    それをさらにフリマサイトなどでやると激安
    経済回してなくてごめん、という気持ちもうっすらある

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/02(水) 22:02:29 

    服は基本古着屋で買ってる。その服も毛玉ができたら手のひら大に切っておいてウエスとして使う。掃除に使ったり鼻噛んだり、牛乳パックに入れて油捨てたり便利に使ってる。

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/02(水) 22:03:44 

    >>126
    子どもの靴をセールで買ってるわ。人気がないちょっと派手な色。子どもはなんでも似合う。

    +20

    -3

  • 228. 匿名 2025/04/02(水) 22:05:56 

    新聞についてくる古紙回収袋のつかいみちを教えてほしい

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/02(水) 22:07:07 

    >>29
    サボったリング着くし、便器の中も黄色くなる

    +13

    -1

  • 230. 匿名 2025/04/02(水) 22:09:08 

    >>56
    膀胱炎になって病院に行く羽目になる。
    そんな我慢は絶対しない方が良い。

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/02(水) 22:09:53 

    >>2
    結構呑み残してしまった500ミリリットルの麦茶やほうじ茶にミネラルウォーター足して、また職場に持っていく。
    (衛生的に本当はダメなんだけどね(⁠+⁠_⁠+⁠))

    1度だけ「なんか薄い麦茶だね」と言われてしまった(^_^;)

    +7

    -15

  • 232. 匿名 2025/04/02(水) 22:14:17 

    >>17
    普通でしょ
    私も普通にそうしてる

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/02(水) 22:14:52 

    >>32
    普通だよね

    +5

    -2

  • 234. 匿名 2025/04/02(水) 22:15:31 

    >>195
    仲間居た
    歯磨き粉も半分に切る

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/02(水) 22:19:58 

    >>176
    コロナ禍でマスク必須の接客業の仕事で一緒に働いてたパートのおばさんが「マスクで見えないから、マスクで隠れる部分はファンデーション塗ってない。節約」と聞いて、私も真似するようになりました。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/02(水) 22:21:36 

    >>71
    デリバリで店側がガサっていれてくれたのはあまった紙はテーブル拭きとかおしぼりもウエットティッシュかわりにはつかうけど

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/02(水) 22:24:33 

    >>192
    なるほど。給水口から出てる時に袋支えて無駄なく終わらせるって事か!

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2025/04/02(水) 22:25:41 

    >>226
    若いときはブランドも好きだからよく買ってたけど

    知ってる人なら大丈夫らしいけど、リサイクル店のは知らない人の念があるから
    辞めたほうがいいらしく、知ってから辞めてる

    亡くなっ方とか

    +4

    -5

  • 239. 匿名 2025/04/02(水) 22:25:48 

    >>103
    とっても器用な人!

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2025/04/02(水) 22:26:54 

    >>125
    真冬も真夏も空調代会社持ちだもんね!

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/02(水) 22:32:34 

    >>77
    私は一人暮らしの時やったけど、便器の汚れ(黄ばみ)が早く付着して、便器掃除の手間が増えたからやめた(笑)
    あと、家族に「(ふやけた)トイレットペーパーが詰まったら大変だよ」と言われやめた(笑)

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2025/04/02(水) 22:33:02 

    >>223
    是非電動の毛玉取り機を買うことをお薦めする、絶対後悔しないと思う
    時々やり過ぎて穴を開けてしまうこともあるけど。

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/02(水) 22:34:26 

    >>241
    風呂の残り湯をバケツで汲んで流したら?

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/02(水) 22:38:00 

    >>219
    ほんそれ。
    SHEINにしては3500円もするなんて高いな…って思ったけど買ってみたら実物見てびっくり!
    riendaとかで9800円位で売ってそうなやつが届いた。
    逆に、1890円だったのはペラッペラでとても着れたもんじゃなくて返品した。

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2025/04/02(水) 22:42:09 

    >>236
    ガサッて入れてくれてるのはバイト君かな?と想像するw
    店長、オーナーだったら発狂!w

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/02(水) 22:48:38 

    >>43
    女子トイレ混む意味が分かった 別に悪いとは言わないけど。より混む意味が分かったって感じ

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/02(水) 23:02:51 

    >>90
    私も似たような感じ。油物使った後のフライパンやタッパーを使用後のティッシュで一旦拭いて普通に洗う。

    食器用スポンジ、半分に切って使ったり、替え時のスポンジをシンク洗う用→排水溝洗う用、って最後汚いところ洗って捨てる。

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/02(水) 23:03:16 

    ラップの使い回し

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2025/04/02(水) 23:04:38 

    歯磨き粉、なくなりかけたらカットして歯ブラシ突っ込む。結構残ってる。
    マヨネーズやケチャップも、もちろんカットして綺麗につかいきる。

    +22

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/02(水) 23:11:17 

    >>65
    会社のトイレ、めちゃくちゃキレイで、トイレットペーパーもエリエールのふわふわのやつ。
    朝イチで行ったら、同じ事考えてる同僚がいて鉢合わせると気まずい。

    +21

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/02(水) 23:12:43 

    >>6
    どうやってあの独特の臭みを消してるのかマジで知りたい
    特定のコンビニのですら臭くて無理なんだよね 

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/02(水) 23:14:54 

    >>245
    ケンタッキーとかマックとか多く入ってたり、3人家族だからかなにしても余るのよ

    私一人スタバとかだと余らない。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/02(水) 23:17:57 

    パンツは破れてから買い替える。靴下は誰にも見せる機会がないのでそのまま。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/02(水) 23:18:34 

    >>219
    SHEINで3000円の服買うなら百貨店オンラインの
    セールの3000円の服買う
    日本製あればそっちを


    +25

    -1

  • 255. 匿名 2025/04/02(水) 23:21:44 

    セルフカットしてる。

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/02(水) 23:41:56 

    >>65 わかる
    ノロとか胃腸炎恐怖症だから公衆トイレになるべく行かないようにしてる

    +32

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/02(水) 23:42:30 

    >>38
    自分の菌なら大丈夫っしょw

    +0

    -6

  • 258. 匿名 2025/04/02(水) 23:44:36 

    >>1
    子供のもらったヒルドイドで全身保湿
    化粧水もボディクリームも買ってない。
    マイナスだろうけど、居るよね?わら

    +5

    -22

  • 259. 匿名 2025/04/02(水) 23:47:05 

    >>35
    私は腕時計の電池替え、千円の時計の電池替えに千円出して替えてもらうのバカバカしくなってユーチューブで見よう見まねでやったら出来た、百均で買った電池使えた、110円でできた

    +30

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/02(水) 23:56:47 

    米が高えから食パン128円セール日に3つとか買ってパン食増やしてる。米飯は夜だけとか。
    見切り品食パンが100円とかであれば多めに買って冷凍庫イン

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/03(木) 00:04:25 

    >>228
    土の付いたジャガイモやサツマイモを入れています 

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/03(木) 00:20:36 

    >>255
    恥ずかしいとは思ってるんだね
    ガルちゃんだと堂々と市民権を得ようとしてる人が多いから、当たり前に自分で切ってるんだと思ってた

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/03(木) 01:13:41 

    220円のスポブラ、110円のショーツ愛用してます!!
    そして旦那のパンツも110円です!

    +9

    -3

  • 264. 匿名 2025/04/03(木) 01:40:47 

    >>14
    よくやるよ笑

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/03(木) 01:58:23 

    >>47
    パーマってロットを巻いてウェーブつけてるの?それともストレートパーマ?すごいなぁ

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/03(木) 02:11:58 

    >>235
    眉とアイシャドウだけで良いと思う

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/03(木) 03:15:29 

    >>21
    たぶん、わー!ッと入るんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/03(木) 03:34:37 

    >>126
    わろた

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/03(木) 04:00:43 

    お風呂の残り湯を洗濯に使い、残りは流す前にバケツに汲んでおいて、自分がお手洗いを使った時に流す。毎日3回分くらいはお手洗いに流してる。年にすると10m3くらいかな。上下水道代の金額にすると大したことないけど、断水した時のための練習にもなってる笑

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/03(木) 05:49:38 

    >>2
    ちょいわかる
    なに飲んでるから聞かれたら、白湯です〜っていう。
    意味あって白湯にしてる感出しとく笑

    +18

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/03(木) 06:23:08 

    コンビニでおでん買う時お出汁多めにして貰って、帰って即小鍋にお出汁半分位入れて、翌日ご飯と卵と薬味入れてお雑炊にする♥
    めちゃくちゃ美味しいからオススメ٩(๑ơ ڡơ๑)۶♥

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/03(木) 06:48:11 

    とても好きなハーブティーがあって毎日飲んでるけど、1人なのに業務用買ってる。
    水出し2Lの麦茶ポットに1袋でも大丈夫だから、2L¥45でコスパ最高٩(๑ơ ڡơ๑)۶♥

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/03(木) 06:51:08 

    カットモデルでカラーとカットをお願いしてる。
    いい歳で周りはみんなきちんとお金かけてるから、恥ずかしくて言えない…

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/03(木) 06:51:27 

    >>251
    臭みなんてないけど
    山形産味付け玉こんにゃくならそのまま団子感覚で食べられる

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/03(木) 07:03:25 

    >>2
    私も
    白湯にして持って行ってます

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/03(木) 07:16:59 

    >>13
    夏に沢山ほしい半袖Tシャツはいつも秋口に安くなったら買うな。翌年に着る為。
    近年の夏は暑すぎて重ね着でおしゃれとかする気にならないし、いつも半袖Tばかり。

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/03(木) 07:26:17 

    風呂に入るのを減らす

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/03(木) 07:53:10 

    >>8
    分かる。出先がリニューアルされた駅や割と新しめの施設だったらできるだけ済ませて帰る
    古くて汚くて暗くてジメジメした感じのトイレしかなかったら怖いし諦める

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/03(木) 08:12:09 

    >>1
    私も食べ終わったラーメンのスープ同じように活用してます

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2025/04/03(木) 08:48:54 

    服のサイズMでキープできるようにダイエット
    ブラのサイズD70かC75になるまでダイエット
    45キロくらいなら達成できるから頑張ってる

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/03(木) 08:50:10 

    >>126
    腐った明太子とかいうパワーワード

    +13

    -1

  • 282. 匿名 2025/04/03(木) 09:06:57 

    >>166
    横。清潔で長時間放置とかしないなら良いと思う。私も塩素抜いて持ってってるけど問題ない。夏場の沸かした麦茶とかは半日でもやばい時あるけどね。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/03(木) 09:10:59 

    >>27
    あの遊具も沢山ある明るい公園かな?人の入り程よくて幸せな空間だよね!近くにあったら毎日の様に行きたい!

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/03(木) 09:12:30 

    >>17
    質問なんですが、やっぱり水筒だとコーヒーにミルクは入れられないですよね?皆さんブラックなのかな。ミルク入れたいならタンブラー?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/03(木) 09:19:59 

    >>13
    靴下はしまむらかパシオスでシーズン終わりに値下げしたのを買って在庫にしておく。
    今の靴下はすぐ穴があくのでそれで充分。

    +13

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/03(木) 09:23:52 

    >>54
    自分はごはんだけ食べる前に半分取って冷凍しておきます。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/03(木) 09:30:05 

    >>22
    一度煮沸した方が良いね

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/03(木) 09:44:59 

    >>88


    でもトレペのが使う量を調節しやすい

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/03(木) 09:48:18 

    >>259
    私もー。更に電池は100均ではなく、ネットでワンシートでもっと安く買ってるよ

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/03(木) 10:00:18 

    >>252
    そもそもココではスタバが、、

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2025/04/03(木) 10:11:08 

    >>1
    私はスープは粉のまま半分くらい残してる
    つけ麺にして食べること多い

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/03(木) 10:13:01 

    ペットボトルのお茶は濃いので、在宅時は熱いお湯を注いで飲む。外出先でそのまま飲むと、濃さを実感する。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/03(木) 10:16:18 

    >>17
    ポケットティッシュって配ってる?
    コロナで消えてその後見たことない

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/03(木) 10:20:30 

    >>22
    よこ
    いつかは出るかもしれないけど
    箸つけた物を残して冷蔵庫で30年間無事だな
    加熱せずに食べることも多いけど特に何もない

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/03(木) 10:22:26 

    2年生の娘を未就学と偽って入園や乗車する。
    子供にも絶対6歳って言いな、てよく念を押してから。
    絶対周りに言わないけどやった事ある人一定数いると思う。

    +0

    -19

  • 296. 匿名 2025/04/03(木) 10:23:32 

    >>256
    私も。
    子供達にもトイレ行かせてから外出、
    トイレしたいと言われる前に帰宅する。

    +7

    -1

  • 297. 匿名 2025/04/03(木) 10:25:19 

    >>18
    一度沸騰させた水道水はミネラルウォーターと大差ないと感じる

    湯冷しとミネラルウォーターのどちらが美味しいかという実験をTVで見た時、
    被験者の答えは半々にばらけていた。
    生水道水とミネラルウォーターだと全員ミネラルウォーターだったから、
    湯冷しは侮れない美味しさなんだと思う。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/03(木) 10:27:03 

    食後、子供達の口を拭いたウェットティッシュで
    汚れたお皿も拭く。
    お皿洗いがちょっと節約になる。と思う

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/03(木) 10:29:20 

    >>50
    自転車だと交通費支給されない
    行きはバスで帰りはたまに歩く

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/03(木) 10:30:38 

    >>265

    47です

    毛先と前髪にワンカールかけてます〜!
    お店でやるとポイントパーマなのに全頭用の価格から数100円しか割引なくてコスパ悪いし
    毎朝コテで巻いても湿気で取れるのがいやでセルフで覚えました!

    Amazonなどに売ってる業務用のを自己責任で使っています

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/03(木) 10:40:45 

    >>231
    直接口をつけて飲んでるんでしょ?
    怖いよ

    ストローで飲めば雑菌汚染はいくぶんマシらしいよ。

    私はマグに移して机置き、残りのペットボトル自体は冷蔵庫に入れてたよ。

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2025/04/03(木) 10:40:50 

    >>105
    そういえば、
    時々ゴミ捨て場にトイレットペーパーの袋にゴミが捨てられてるのを見るわ。

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2025/04/03(木) 12:14:18 

    トイレットペーパーの袋を洗面所のゴミ箱に装着してる

    煎餅、パンの袋はキッチンのゴミ入れ
    お餅やロックアイスの袋は丈夫で大きくていい

    旦那のちょっと良いウィスキーやロックアイスって味わかってんのかねーって思ってる
    節約しよう、苦にならずにしようとすると…ちょっと良いのとか買ってくる事が多くて、1人虚しモチベ上がらん

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2025/04/03(木) 12:18:47 

    >>166
    水道水そのままはあんまり美味しくないから
    沸騰させたい

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2025/04/03(木) 12:20:30 

    >>130
    浄水器もないただの水道水は味が無理

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/03(木) 12:23:13 

    >>163
    カップ麺のスープの粉だけ欲しいとたまに思う
    自作できる味じゃないんだよねぇ

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/03(木) 12:26:48 

    >>2

    ドラックストアで、アルカリイオン水もらってきて子供の水筒に入れてる

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/03(木) 12:28:45 

    職場でペットボトル飲料をどうしても飲みたいときは、
    2リットルのものを、3-4日かけて消費する

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/03(木) 12:44:25 

    >>91
    むしろパジャマ何年も買ってない

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2025/04/03(木) 12:47:23 

    >>125
    私の場合、疲れ過ぎて外食三昧でだめだった
    家にいる方がお金かからない

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2025/04/03(木) 13:01:31 

    >>295
    子どもに嘘つかせたり、親が嘘つく姿を見せたくない。
    お金よりいろんなもの失う感がある。

    +16

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/03(木) 13:31:08 

     食器をごみ。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/03(木) 13:31:32 

    >>262
    ガルちゃんだとそうなんだw

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/03(木) 13:31:59 

    >>20
     それは節約ではなく窃盗…。

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2025/04/03(木) 13:33:17 

    冬場の午前中しか出来ないけど
    布団乾燥機を使う時は、他の暖房器具をすべて止めて
    乾燥させている布団の近くに座って、少し布団にかかるようにしてブランケットを使う
    (乾燥機の温風をちょっと拝借)
    これで2時間は暖かくいられるw

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/03(木) 13:41:21 

    >>290
    節約したお金でたまにスタバ行っちゃだめなの?
    ポイントつけたいからキャッシュれすにするし

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/03(木) 14:29:56 

    >>8
    必要最低限しか外では行かないようにしている。盗撮されている可能性を減らしたいから。
    済まして帰る人ってそういうこと考えないの?

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/03(木) 14:44:04 

    >>311
    一生嘘つかないなんてありえないでしょ

    +1

    -5

  • 319. 匿名 2025/04/03(木) 14:46:25 

    >>47

    まつぱ、ネイル、パーマは業者用のを買ってセルフ

    これ、自慢できる話じゃない??

    私は前髪、自分で縮毛矯正かけたい。
    やってる人いないかしら?

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/03(木) 14:52:58 

    >>258
    あなたみたいな人のおかげでアトピーの子どもが受診時に処方してもらうヒルドイドの量が制限されたり、今後病院での処方が難しくなってきてるんだよ!めちゃくちゃ困ってる!迷惑。

    +8

    -1

  • 321. 匿名 2025/04/03(木) 14:55:29 

    布巾や古いハンカチ使う
    紙タオルは買って無い
    消毒はする

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2025/04/03(木) 15:20:25 

    >>24
    舌でぺろぺろするんじゃなくてスプーンですくって食べるなら全然アリだと思ってる

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/03(木) 15:22:01 

    >>307
    うちも息子が白湯が良いらしくて、ずっと白湯。お茶より美味しいらしい。孫も同じ事言って、白湯デビューした。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/03(木) 15:38:31 

    >>115
    ポロシャツいいね
    エリ詰まってるから よりカバーに適してる

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/03(木) 15:38:34 

    >>1
    こたつに電源を入れないで
    中に電気毛布を入れて電気毛布の電源入れて使ってる
    その方が安いらしい

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2025/04/03(木) 15:39:54 

    >>113
    いいね
    こういう袋は防水しっかりしてる
    汚れたら捨てられるし

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/04/03(木) 15:41:16 

    >>126
    腐ったタラコ笑った
    インナー見えないし何でもいいよね

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/03(木) 15:48:21 

    >>303
    トイレットペーパーの袋それやる勿体ないよね

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/03(木) 15:53:51 

    >>320
    😩 ごめんね?

    +0

    -4

  • 330. 匿名 2025/04/03(木) 16:18:32 

    >>3
    焼きそばならまだしもパスタにもやし?

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/04/03(木) 16:38:47 

    >>1
    ポケットティッシュ買うのもったいないから
    家の箱ティッシュを数枚畳んでジップロックの小さいやつに入れてカバンに入れて持ち歩いてます

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2025/04/03(木) 16:42:22 

    次の日の部屋着は前日の夜に着た寝巻きです
    夏は寝ている時に汗かくので朝着替えますが
    汗かかない時期はスエットのズボンに長袖Tシャツ着て寝て起きたらその上にカーデガンかトレーナー着てすごしてる
    近所のスーパーだけならズボンだけ履き替えて上にコート着てそのまま買い物に行く

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2025/04/03(木) 16:42:32 

    最近お洋服をフリマアプリで買ってる
    人によっては抵抗あるだろうし、昔は自分も古着なんてって思ってたことがあったから人には言えない

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/03(木) 17:23:17 

    >>3
    私はエノキだけ
    うま味が加わるし食物繊維もしっかり摂れる

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2025/04/03(木) 17:26:08 

    >>309
    毛玉だらけのパジャマ着てます

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/03(木) 17:46:55 

    >>2
    無印探して水汲んでます

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2025/04/03(木) 17:47:02 

    鰻は中国産を買う🇨🇳

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2025/04/03(木) 17:59:30 

    >>7
    まとめてというか、続けて入る人がいるときは小なら流さない。
    次入るー?じゃあ流さないよーとか言ってる。恥ずかしくて人には言えないw

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2025/04/03(木) 17:59:58 

    雪国だけど、午前中は寒くても暖房つけない。昼過ぎから夕方までつけるだけ。
    子供やペットいないし、別にいいや。本当は一日中暖かい部屋にいたいけど。
    寒いの無理〜。って惜しまずガンガン暖房たいてる人羨ましいー。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/03(木) 18:06:46 

    ワンダーコンタクトを1週間使う。、
    実際に付けるのは3日くらいだけど、全然いける!

    +2

    -3

  • 341. 匿名 2025/04/03(木) 18:13:23 

    >>294
    30年寝かしたやつ食べたかとおもったwごめす。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/03(木) 18:17:44 

    >>105
    それ東京だからできるんよ
    うちは指定のゴミ袋買わにゃ出せないもん
    エコとか無視の地域ですわ

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/04/03(木) 18:35:35 

    >>105

    え、基本じゃないのw

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2025/04/03(木) 18:40:10 

    >>6
    腸閉塞に気をつけてね

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/03(木) 18:46:10 

    >>338
    頻尿になる前は その都度ちゃんと流してたけど、ひどい時は1時間ごとに小するから私も次入る家族に私の分も流させてる

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2025/04/03(木) 18:55:19 

    ストーブの灯油は半分までしか入れない。
    お風呂は3日に1度。2日目はシャワー。
    家にある野菜とご近所の野菜と物物交換。
    洗い物はまとめて洗う。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/03(木) 18:59:24 

    >>1
    私は唾液の菌が増殖する気がするから最初に箸をつける前にスープは半分、他のどんぶりに取っておくよ
    2回分だけど、2回で十分かな
    さすがに3回は飽きる

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/03(木) 19:02:44 

    >>2
    普通、普通〜
    飲み慣れてるから腹がゴロゴロしない!

    外でどうしても!って時はフードコートでがぶ飲みする

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/03(木) 19:03:36 

    >>336
    無印のはぬるいから
    フードコートの方がオススメ
    冷たいから夏は生き返る

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/04/03(木) 19:16:08 

    >>2
    同じくそれを午前に飲み干し、午後は職場のサーバーで補充。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/03(木) 19:19:46 

    >>13
    子供服はシーズンオフに一つ大きいサイズを買っとく。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2025/04/03(木) 19:23:20 

    >>89
    父が兄の中学時代の指定ジャージ着てたw

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/03(木) 21:08:55 

    >>350
    そして帰る時にも補充

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2025/04/03(木) 21:25:49 

    >>254
    しかし、そこはしまむらと同じ縫製工場で外国人が16時間労働で縫っているのさ〜

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2025/04/03(木) 21:35:07 

    >>13
    やるやる
    厚手の靴下が売れ残りで安くなってて買った
    最近寒くて出番あったし、数回履けただけで元取れた

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/03(木) 21:37:39 

    >>35
    もうそれ、技術の取得だよ
    スキルアップじゃん

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2025/04/03(木) 22:19:38 

    >>105
    パン、焼きそばの袋も生ゴミいれる!
    使えそうな袋はゴミ袋!w

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2025/04/03(木) 22:30:25 

    >>207
    温かさがなくなるっていうけど、普通にインナーとして着るよね

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2025/04/03(木) 22:30:55 

    >>1
    カレーなら大鍋いっぱいに作って、カレーうどん、カレードリアなど最低3日はカレー三昧にする
    家族には申し訳ないと思っている

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2025/04/03(木) 22:31:57 

    >>325
    こたつは500〜800Wだけど電気毛布なら80Wくらいだもんね。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/03(木) 22:49:29 

    >>328

    ん?
    他になに?
    結構細かいクズが底にあると思って、洗面所かリビングのカバーがあるゴミ箱に入れてる
    または旦那の部屋(カバーなし)

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/03(木) 22:56:03 

    >>216

    (例)120の時から、150.160センチ買ってた
    男の子でおしゃれ系のメーカーだったり、高学年になったら地味になるであろうけど(ポップなのが似合うタイプでもなく、浮く地域)暗い色でもバックプリントがちょいカラフルで好みのだったりでよくシーズンの終わりに買ってた
    気持ちも、金銭的にも(旦那が食や自分の趣味にかけたいタイプ)余裕がなくてもそれはそれで楽しかったな…

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2025/04/03(木) 23:26:25 

    >>351
    やるやる
    靴も

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2025/04/03(木) 23:27:50 

    >>105
    オムツの袋は切って見えないからトイレのサニタリーにつかってる

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/03(木) 23:44:07 

    >>342
    指定ごみ袋だけど使うよ!
    普通にゴミ箱にかけてて、
    ごみに出すときは各部屋から集めて指定袋に入れてるよ。
    一時ごみ袋みたいな

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2025/04/04(金) 00:57:01 

    >>354
    だとしてもSHEINにお金落とすより日本の会社に落として日本の市場を維持しないと
    中韓に金ばらまいてる場合じゃないから

    節約するとこ
    使うとこは吟味してる

    +11

    -0

  • 367. 匿名 2025/04/04(金) 17:09:40 

    >>42
    納豆のカラシがたまった頃にハニーマスタードチキンを作る。粒マスタードに足してソースを作る。
    サンドイッチとかホットドックにも使う。捨てるなんてもったいないので。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2025/04/04(金) 19:27:26 

    >>365
    ああ、なるほど!
    そういうことか!!
    部屋のゴミ箱にかけるのね
    しっかりしてる袋あるある、確かに
    いいアイデアだ!やってみる
    ありがとう〜

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/04(金) 20:45:28 

    休みの日は、基本どこも出かけないからシャワーだけでシャンプーとかしない。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2025/04/04(金) 23:17:27 

    パンの袋以外に
    コンフレ
    お菓子のファミリーパックの袋とかも生ゴミいれてる

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2025/04/05(土) 08:53:51 

    >>1
    時空を超えた替え玉....。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/04/05(土) 22:49:22 

    >>284
    ミルク入れても大丈夫ですよ。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2025/04/06(日) 12:42:48 

    某ドラストが半額するのでそれでやりくり
    お菓子の半額になる時期把握してる
    日用品もあのドラストが半額になるまで待てば良いという気持ち

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2025/04/14(月) 15:37:52 

    >>18
    そもそも白湯って一度沸騰させた水を
    冷ましたものだよね
    沸騰させずに温めただけのお湯を
    白湯と思い込んでる人がいる

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/04/16(水) 12:29:49 

    >>188
    ありがとう、真似してみます。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/04/16(水) 12:38:43 

    >>55
    鍋の残りは、おじやにしないで、次の日に味噌を入れて味噌汁にして食べてる。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/04/18(金) 21:55:16 

    >>18
    私、水道水そのまま入れてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード