-
1. 匿名 2025/04/02(水) 15:17:16
スーパーでよく見かける無料の給水サービス、使ってますか?
今までスルーしてましたが、お茶やお味噌汁が美味しくなると聞き興味を持ちました。
利用している方、過去利用していた方、メリットデメリットや、こう使ってるよ」等ありましたら教えてください。+41
-5
-
2. 匿名 2025/04/02(水) 15:17:48
これって無料なの?+65
-1
-
3. 匿名 2025/04/02(水) 15:18:13
容器買うと無料でお水汲めるやつ?+137
-2
-
4. 匿名 2025/04/02(水) 15:18:25
>>2
有料ボトル購入者のみ+120
-1
-
5. 匿名 2025/04/02(水) 15:18:34
使ったことない
機械のメンテナンスとか、それこそ内部にネズミやゴキブリが入り込んでいないか心配だし+170
-29
-
6. 匿名 2025/04/02(水) 15:18:39
水って重いし、容器持って持ち帰る労力考えたらやろうと思えないんだよね…よく見かけるけど+147
-5
-
7. 匿名 2025/04/02(水) 15:18:45
>>2
ボトルを購入するか、いくらかで買うかのどっちかだと思う+42
-1
-
8. 匿名 2025/04/02(水) 15:18:51
衛生面はどうなんだろうね+120
-2
-
9. 匿名 2025/04/02(水) 15:18:58
すぐ隣りがお店だから使ってる
3ヶ月ぐらいで容器を買い替えてるよ+12
-6
-
10. 匿名 2025/04/02(水) 15:19:06
住んでるマンションがタンク式なんで利用しています。重いですがスーパーと自宅が近いので何とかなっています+25
-4
-
11. 匿名 2025/04/02(水) 15:19:14
デメリットなんてない
米や水は重いだろ
くらいの事+15
-9
-
12. 匿名 2025/04/02(水) 15:19:25
容器を買うと無料で汲めるんだよね
昔はよくもらいに行ってたけど、そんな事しなくても元々水道水の美味しい地域だった
あと面倒くさいし重いしやめちゃった+75
-1
-
13. 匿名 2025/04/02(水) 15:19:32
>>1
正直、汚そう+96
-5
-
14. 匿名 2025/04/02(水) 15:19:35
サーバー置くよりは気楽に使えるから1人暮らしにはちょうどいい+16
-5
-
15. 匿名 2025/04/02(水) 15:19:44
ウォーターサーバーで事足りる件+8
-11
-
16. 匿名 2025/04/02(水) 15:20:39
うちの地域は井戸水のお宅も多いから結構みんな使ってるよ+14
-0
-
17. 匿名 2025/04/02(水) 15:20:46
使ったことない
みんな容器持ってきて入れてるけど、噴出口とか触れて汚くないの?
そもそも水道水を濾した感じ?+30
-12
-
18. 匿名 2025/04/02(水) 15:20:50
よく入れてる人を見るから利用者多そうだよね。+26
-1
-
19. 匿名 2025/04/02(水) 15:21:13
アルミの鍋とかは使わないようにしてる+1
-7
-
20. 匿名 2025/04/02(水) 15:21:16
サッカー台は独占しないでね+3
-11
-
21. 匿名 2025/04/02(水) 15:21:19
>>4
有料ボトルから
焼酎みたいなボトルに何本も詰め替えしてる人いたわ
有料ボトルぐらい必要な分買いなよって思った
+68
-2
-
22. 匿名 2025/04/02(水) 15:21:39
>>4
なら、家にウォーターサーバー付けた方が楽だね+19
-3
-
23. 匿名 2025/04/02(水) 15:21:53
たまに使います
これから暑くなると水分とりますし、
水出しパックのお茶いっぱいあるので使います。+15
-0
-
24. 匿名 2025/04/02(水) 15:22:19
持って帰るの大変そう+25
-2
-
25. 匿名 2025/04/02(水) 15:22:40
バイト先にあったけどメンテナンスの業者も定期的にきていたし毎日時間をきめて何回か店員が消毒もしてたよ+40
-1
-
26. 匿名 2025/04/02(水) 15:23:06
>>19
なぜですか?+4
-0
-
27. 匿名 2025/04/02(水) 15:23:56
>>17
噴出口に触ることはまずナイよ+22
-1
-
28. 匿名 2025/04/02(水) 15:24:24
あんなの単なる水道水としか見てないなぁ…
水道代節約にはなるかもしれない+21
-0
-
29. 匿名 2025/04/02(水) 15:24:51
使ってるよ メンテも業者来てやっているし毎日店員さんがアルコール消毒もしている
指定のボトル購入で無料で汲めるんだよ
ポットのお湯をこの水だけ使っていると水垢?カルキの汚れ?が発生しないよ
長持ちしないから余ったら翌朝の洗濯機に使ってるよ+17
-1
-
30. 匿名 2025/04/02(水) 15:24:58
ドリンクバーのジュースが出てくるみたいに、下にボトルを置くと口の場所に合わせたところに水が落ちてくるんだよね。出てくる所にはさわらない。+12
-0
-
31. 匿名 2025/04/02(水) 15:25:20
>>17
元は水道水だと思う
定期的にホースの洗浄とかしてないと汚そう+25
-1
-
32. 匿名 2025/04/02(水) 15:25:22
昔使ってたけど車でも運ぶの重いし冷蔵庫で場所取るからやめた。浄水器あるからそっちのが私にはストレスないとなった。+5
-0
-
33. 匿名 2025/04/02(水) 15:25:22
容器は購入したけど買い物しなくても利用して大丈夫だよね?+14
-0
-
34. 匿名 2025/04/02(水) 15:25:48
持って帰る労働を考えたらタダでも要らない代表例+10
-2
-
35. 匿名 2025/04/02(水) 15:26:03
いいなと思ったことあるけど、容器持って行って重い水持って帰るのしんどいから続きそうにないなと思ってやってない。ミネラルウォーターとお茶はケースで買ってる。+8
-1
-
36. 匿名 2025/04/02(水) 15:26:17
衛生的にきになるよね+14
-0
-
37. 匿名 2025/04/02(水) 15:28:18
>>21
私の前にいたおじさんが別のペットボトルで入れてたら水溢れてた
最初別のペットボトルだったのに気づかず大丈夫ですか?店員さん呼びますね!って言ったら
大丈夫です!って逃げた
貴重な水の無駄だしそれで故障したら店に大迷惑だしケチるな+39
-1
-
38. 匿名 2025/04/02(水) 15:28:56
>>15
私はブリタ+7
-0
-
39. 匿名 2025/04/02(水) 15:30:00
浄水器で十分+3
-0
-
40. 匿名 2025/04/02(水) 15:30:04
>>38
私もブリタ
場所取らないし便利だよね+6
-0
-
41. 匿名 2025/04/02(水) 15:30:14
>>26
私の汲みにいく店舗はアルカリイオン水なので。+2
-0
-
42. 匿名 2025/04/02(水) 15:30:31
>>6
そのせいか、私が見かけるのは男性が多い。+8
-0
-
43. 匿名 2025/04/02(水) 15:30:54
>>21
外国の人なのかな+2
-2
-
44. 匿名 2025/04/02(水) 15:31:20
買い物した荷物だけでも重いのに
これ持ち帰る人はすごいな+9
-0
-
45. 匿名 2025/04/02(水) 15:31:23
>>6
水の20リットルはめちゃくちゃ重いよ
震災のとき運んだけど、数メートル歩いては休むの繰り返しだったよ
+15
-1
-
46. 匿名 2025/04/02(水) 15:31:51
運ぶの重いっていうけど、2リットルのペットボトル1~2本買うことぐらい普通にあることない?+7
-3
-
47. 匿名 2025/04/02(水) 15:32:17
引っ越し当初は3日に1回貰いに行ってたよ
でも、重いし冷蔵庫の中の場所取るしやめた
私の行くスーパーは毎日貰いに来るって言ってる人もいた
重いから男性が担当になってる家庭もあるみたい+2
-0
-
48. 匿名 2025/04/02(水) 15:32:45
>>21
たまにいるよね、持参ボトルに入れる人・・・。ひえってなったわ+13
-0
-
49. 匿名 2025/04/02(水) 15:34:27
マメに綺麗に清掃されているのかなとは思う。ボタンも色々な人が触っているしね+9
-1
-
50. 匿名 2025/04/02(水) 15:34:30
>>1
使った事あるけどめんどくさくなってしまって。買い物自体頻繁に行かないし、同じスーパーばかり行く訳じゃないし。ボトル洗って持っていかなきゃいけないし。+13
-0
-
51. 匿名 2025/04/02(水) 15:34:53
四角いボトルって店内で売ってるの?+2
-0
-
52. 匿名 2025/04/02(水) 15:34:54
>>1
なんか汚そうで使ってない+18
-0
-
53. 匿名 2025/04/02(水) 15:36:15
>>46
お水をもらうために行くのではなくて、買い物ついでにだからかな。買い物かごと水の容器持って買い物して、袋詰めした後に水を入れるのが結構大変そう
車がある人は容器置いておくとか出来るかも+7
-0
-
54. 匿名 2025/04/02(水) 15:37:43
まったく知らない人と共有する給水口から出た水を飲みたくない+10
-4
-
55. 匿名 2025/04/02(水) 15:38:25
>>31
毎日夜中に自動洗浄してるよ
店員が洗浄液補充してる
そして、定期的にメンテナンス会社の人が来て大々的に洗浄してるよ
+19
-2
-
56. 匿名 2025/04/02(水) 15:38:46
これって純水だよね
純水は体のミネラルを奪うから
ミネラル不足になるって聞いたことある+7
-0
-
57. 匿名 2025/04/02(水) 15:39:50
>>6
この水汲んでる人は戸建てで、車で来てるんだろうなーと思って見てた+18
-0
-
58. 匿名 2025/04/02(水) 15:40:56
>>39
東レの浄水器付けたらめっちゃ快適だよ~~
もっと早く買えば良かったと思った。+2
-0
-
59. 匿名 2025/04/02(水) 15:43:25
この水そんなに美味いの?
ほんの少しだけ貧乏臭くない?+5
-0
-
60. 匿名 2025/04/02(水) 15:43:58
ミネラル分が多いのか飲めて良かったからよく汲んでた
リニューアル建て替えで年単位で休みになったら足が遠のいた+0
-0
-
61. 匿名 2025/04/02(水) 15:44:04
水道水のPFASが気になるから最近使ってるよ
ミネラルウォーター買うより経済的
+1
-0
-
62. 匿名 2025/04/02(水) 15:44:16
>>54
となると外食も出来ないね+6
-0
-
63. 匿名 2025/04/02(水) 15:44:21
>>22
ウォーターサーバーを置きたくない。
その床面積がもったいない。サーバー本体と水のストック在庫が邪魔…+9
-1
-
64. 匿名 2025/04/02(水) 15:44:35
>>33
大丈夫だけど本音は、それのついでに買い物して下さい。+6
-0
-
65. 匿名 2025/04/02(水) 15:44:43
>>6
家でBRITAとか使った方が良くない?
あそこからわざわざ水を汲む意味ってなんなんだろ?
大変すぎるよね。+10
-1
-
66. 匿名 2025/04/02(水) 15:45:15
>>5
始めようと思ったけどそういう話を聞いてやめた。どうなんだろうね?+7
-3
-
67. 匿名 2025/04/02(水) 15:45:43
>>1
空のボトルを地べたに置いてる
男性見たよ
汚い。+7
-1
-
68. 匿名 2025/04/02(水) 15:46:19
>>63
家が広い人は気がつかないんだと思うよ+6
-0
-
69. 匿名 2025/04/02(水) 15:46:21
>>7
違う容器で入れてる人何回か見た。従業員も注意しない+4
-0
-
70. 匿名 2025/04/02(水) 15:47:50
>>22
水道水補充型のウォーターサーバー契約してる。便利すぎて手放せない、スーパーに入れに行く労力を考えたらお金払う価値あるかなと。+6
-1
-
71. 匿名 2025/04/02(水) 15:49:05
>>25
私もパート先にあるけど一度もメンテナンスしてるの見たことないな
いつやってるんだろう
店員がやることもない
従業員誰も使ってない+9
-0
-
72. 匿名 2025/04/02(水) 15:49:40
大量に水筒とか2リットルのペットボトルに入れてる奴いるな+1
-0
-
73. 匿名 2025/04/02(水) 15:50:03
>>13
>>1
4年前、数回だけ利用しました。
行きつけの店舗はひとり2本までの利用ですが、容器を10本から15本くらい持って来て、連続で使用していた方がいましたが次の人とトラブルになってました。
中には専用のボトルを使わず、焼酎やペットボトルを使っていた方もいました。
容器が茶色になっていましたね…😨
それから辞めました。
+7
-0
-
74. 匿名 2025/04/02(水) 15:52:03
>>1
洗濯に使うのはアリ?+1
-3
-
75. 匿名 2025/04/02(水) 15:53:10
>>59
やっぱり、売っている水の方が美味しいです。😂+1
-0
-
76. 匿名 2025/04/02(水) 16:00:41
>>22
ウォーターサーバーの音が嫌で辞めちゃった
必要な分だけ買って来てる+2
-0
-
77. 匿名 2025/04/02(水) 16:00:49
>>63
場所取るけどそれは災害時のストックと思ってる+3
-0
-
78. 匿名 2025/04/02(水) 16:01:12
>>6
物価高の節約で水もらってる人取材してたけどたいして変わらんよな+2
-0
-
79. 匿名 2025/04/02(水) 16:05:18
>>78
飲料用なら微々たるもんだよね。
これを風呂用に使うために何往復もしてるならまだ分かるけどw+8
-0
-
80. 匿名 2025/04/02(水) 16:05:48
>>43
日本人ばかりだよ
私のパート先で違うペットボトルに入れる人+4
-0
-
81. 匿名 2025/04/02(水) 16:06:19
スーパーの上のテナントで働いてた時は職場がボトル買ってくれてよく汲みに行ってたよ。家のウォーターサーバーよりは管理してくれてると思うけど+0
-0
-
82. 匿名 2025/04/02(水) 16:08:20
>>46
四国の人?+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/02(水) 16:09:04
>>1
昔良いやんと思って使った事あるけど面倒くさいし不衛生な気がする+4
-0
-
84. 匿名 2025/04/02(水) 16:09:48
>>1
ケチで暇な人しか使わないと思う+3
-5
-
85. 匿名 2025/04/02(水) 16:11:34
>>1
無印のならよく利用させてもらってる+1
-0
-
86. 匿名 2025/04/02(水) 16:13:59
>>5
人通りが多い場所に設置してあるから、ネズミやゴキブリがいたら、お子さんも奥さんも悲鳴あげると思うよ
+10
-7
-
87. 匿名 2025/04/02(水) 16:15:11
>>59
水道水よりはだいぶマシ
買った水の方が全然美味しい
でも、味噌汁を作るのにペットボトルの水を使うのはもったいない
+2
-1
-
88. 匿名 2025/04/02(水) 16:17:18
以前スーパーの一角のテナント勤めだったんだけど、
2リットルのボトルをキャンペーン中2本無料で差し上げます〜って言われたんだけど
片道1時間半の電車通勤だからいりませんって断った+2
-2
-
89. 匿名 2025/04/02(水) 16:21:34
>>86
日中いたら本当にやばいけど、夜の話だよ。+19
-0
-
90. 匿名 2025/04/02(水) 16:22:01
下の階の70代意地悪おしゃべり悪口大好きのケチケチ婆さんは、週に2回くらい?もらいに行ってるみたい。2ℓかもう少し大きいボトルなのかな?6本もらってきてるみたいだわ。
自転車の荷台に乗せて漕いでるけどすごい体力だわ。+0
-1
-
91. 匿名 2025/04/02(水) 16:27:55
>>88
だからなんやねん😂+2
-1
-
92. 匿名 2025/04/02(水) 16:29:21
>>89
誰もいない夜中に、ゴキとかネズミが水飲みに集まってそうだよね。+9
-1
-
93. 匿名 2025/04/02(水) 16:29:37
ママ友が毎日家族総出でジジババつれて8人くらいでスーパーの無料の水くみにいってるから→専用容器を買わずに普通のペットボトルの水を細工して使ってる。
スーパーの無料会員カードも何十枚もつくってて
家族で何回も何回も並び直して代車でもってかえってるから
誰かが何に使うか聞いたら
子供の家庭用プールの水代が高いから毎日いれにきてる!っていってたって。
まじでゲンナリする+6
-1
-
94. 匿名 2025/04/02(水) 16:29:59
>>2
最初にボトルを買ったら後は無料
ただスーパーのカード作ってないと私のところは無料にならない+5
-0
-
95. 匿名 2025/04/02(水) 16:32:40
お茶や水のペットボトルを買って帰るのも重いのに、ボトルをいちいち持って行って水汲んで持ち帰るの?こんなのヤダ…ケチくさいし。
うちは、整水器使ってる。+2
-1
-
96. 匿名 2025/04/02(水) 16:33:30
>>51
大抵はサービスカウンターで売ってる+1
-0
-
97. 匿名 2025/04/02(水) 16:36:31
前テレビで、この水はただの水道水だって言ってたよ!家庭の水道水の方が衛生的だとも言ってた。
無料に釣られて客が来るから設置してるんじゃない?+3
-2
-
98. 匿名 2025/04/02(水) 16:37:22
>>8
ドリップ式の自動販売機の中ってゴキだらけだとか聞くものね。
あれは暖かくてあまいからかもしれないけど。+10
-0
-
99. 匿名 2025/04/02(水) 16:37:36
容器持ってきてるのをみると、茶色くなってたり、白く濁った容器の人がいるから、そんな人と同じ給水口使いたくないから、利用しない。 あれは単に塩素抜いただけだよ。市販のミネラルウォーターみたいなものなら、容器代だけで配る訳ない.+1
-1
-
100. 匿名 2025/04/02(水) 16:43:52
ショッピングモールテナント勤務だから出勤日は汲んで帰ってるよ
自転車通勤だから苦じゃない
汲んだ水を家のウォーターサーバーでさらに濾過してる
飲用水としても甘くて美味しくなるけど、空気清浄機の水として使うと水道水と比べてタンクを洗う回数が減ったよ+0
-0
-
101. 匿名 2025/04/02(水) 16:51:48
>>59
ほんの少しじゃないよ
貧乏くさい
+0
-3
-
102. 匿名 2025/04/02(水) 16:51:58
>>45
せいぜい2リットル~多くても10リットルくらいでは?
20リットルをスーパーでもらえるとこ見たことない。+4
-0
-
103. 匿名 2025/04/02(水) 17:11:06
>>92
奴らの水飲み場か…想像してしまった+5
-0
-
104. 匿名 2025/04/02(水) 17:13:18
>>1
うち、夫が癌に罹患してニュースで水道水からの聞いててミネラル買う状態。
スーパーで汲んだの美味しいらしいよ。
色々な世代が汲んでるの見る。+0
-0
-
105. 匿名 2025/04/02(水) 17:40:27
買ったボトルは傷んでくるしキレイに洗ったつもりでも汚れは取り切れない 帰り重いし あと普通に水道水おいしいとこだからすぐ利用しなくなった 加えてどんな客がどんな使い方してるかわからないし、店もどれくらい掃除してるのかなと思うと…+3
-0
-
106. 匿名 2025/04/02(水) 18:03:59
>>92
サーバーメンテしてたけど、ゴキは必ずいる。+3
-1
-
107. 匿名 2025/04/02(水) 18:29:16
>>102
20って灯油のタンクだよね。あんなデカいので持って帰ってる人、私も見た事ない。
ちなみに灯油20と水20って重さ同じ?w
だとしたらとてもとても持てない。+2
-0
-
108. 匿名 2025/04/02(水) 21:26:29
車社会の地域だとみんな車で来るから使ってる人はかなりいる印象ある
都会のほうが家にウォーターサーバーつけてる人も多そうだし、徒歩で買い物来そうだしで使う人少なそう+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/02(水) 22:09:18
ネガティブなコメが多くて利点に気づいてないのがさすががるって感じ+2
-1
-
110. 匿名 2025/04/03(木) 00:14:10
水道水を飲んだり料理に使った事がない。スーパーのお水を週に3回で40リットル汲みに行ってるよ。結構大変で嫌になる+0
-0
-
111. 匿名 2025/04/03(木) 04:11:06
結構利用してる人多いし気になってるけど
自分で洗う容器の衛生状態に懸念があって手が出せない
ペットボトルか浄水器の水でいいかってなってる+2
-0
-
112. 匿名 2025/04/03(木) 16:07:42
>>1
水道代が値上げするからこれを最大限に利用する人が増えるみたいね
ワイドショーでやってた。
違う容器で使う輩が増えそう+0
-0
-
113. 匿名 2025/04/03(木) 16:37:24
近所のスーパーでは開店直後はいつもボトル4個カートに入れたおじいさんが4~5人並んでる。+0
-0
-
114. 匿名 2025/04/04(金) 01:49:58
>>110
健康のために水道水使わないでスーパーに水もらいにいって、ギックリ腰や腰痛もちにならないでよ〜タダより怖いものはないw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する