ガールズちゃんねる

スーパーの混雑をリアルタイム確認できるサービス開始 / 新型コロナウイルスの感染リスク軽減「お買物混雑マップ」

108コメント2020/05/22(金) 00:00

  • 1. 匿名 2020/05/10(日) 19:48:40 

    スーパーマーケットや薬局、薬店、家電量販店やホームセンターなどの混雑状況が「ほぼリアルタイム」でわかるサービスが話題となっている。


    このサービスは「お買物混雑マップ」といい、スマホやパソコンなどで使用でき、地図上に混雑状況が表示される。混雑レベルは「閑散」「通常」「混雑」で表現されており、表示されているデータが正しければ、閑散状態の店は感染リスクが低いと思われる。
    【技術革命】スーパーの混雑をリアルタイム確認できるサービス開始 / 新型コロナウイルスの感染リスク軽減「お買物混雑マップ」 | バズプラスニュース
    【技術革命】スーパーの混雑をリアルタイム確認できるサービス開始 / 新型コロナウイルスの感染リスク軽減「お買物混雑マップ」 | バズプラスニュースbuzz-plus.com

    新型コロナウイルスが世界的に蔓延しつつあり、誰が感染していてもおかしくない状況と言われているなか、外 …


    【お買物混雑マップ】
    お買物混雑マップ Powered by Beacon Bank
    お買物混雑マップ Powered by Beacon Bankcovid19.unerry.jp

    日用品お買物時に、スーパーやドラッグストア等のお店近辺の曜日・時間帯別混雑傾向が調べられます。「密」を避ける行動のための参考情報としてご利用ください。


    お店をクリックすると過去の時間別の混雑具合も見れました🕘

    +85

    -6

  • 2. 匿名 2020/05/10(日) 19:49:07 

    便利だけどもう使ってたよこういうの

    +16

    -15

  • 3. 匿名 2020/05/10(日) 19:49:59 

    すごー

    +66

    -2

  • 4. 匿名 2020/05/10(日) 19:50:03 

    なんのデータを反映してるんだろう?

    +147

    -1

  • 5. 匿名 2020/05/10(日) 19:50:15 

    買い物一人で行ってる人プラス

    +760

    -12

  • 6. 匿名 2020/05/10(日) 19:50:30 

    >>4
    知らん

    +2

    -17

  • 7. 匿名 2020/05/10(日) 19:51:11 

    >新型コロナウイルスが世界的に蔓延しつつあり、

    え?

    +6

    -16

  • 8. 匿名 2020/05/10(日) 19:51:46 

    武漢コロナ騒ぎが収束しても、例えば自分が風邪気味の時とかに人に移したくない場合は空いてる時間を見て行くとか出来るね

    +108

    -1

  • 9. 匿名 2020/05/10(日) 19:51:57 

    今日もスーパーめっちゃ混んでたなぁ
    100円ショップはレジに10人以上列できてたからまた今度でいいかと買うのやめた

    +142

    -1

  • 10. 匿名 2020/05/10(日) 19:52:28 

    閑散から混雑の3段階じゃちょっとわかりにくい
    5段階くらいにして欲しい
    でもこのサービスはうれしい

    +71

    -2

  • 11. 匿名 2020/05/10(日) 19:53:07 

    なんか、ところどころスーパーじゃないお店が出てくるね。

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2020/05/10(日) 19:53:38 

    埼玉だけど今日はケーキ屋がどこも大行列だったよ。
    うちの迎えにもあるんだけど30人くらい並んでた。
    入場制限してるみたいだったけど並んでる時点でかなり密。
    母の日だから?

    +148

    -5

  • 13. 匿名 2020/05/10(日) 19:53:44 

    >>4
    ドコモとかグーグルとか携帯のデータが反映されてるんだよ
    GPSの

    +99

    -0

  • 14. 匿名 2020/05/10(日) 19:54:07 

    >>5
    実際スーパー行くと50〜60代の夫婦とか若い家族連れとか三世代とか多いんだけど。

    +169

    -1

  • 15. 匿名 2020/05/10(日) 19:54:16 

    こういうの色々あって便利なのかもしれないけど、それだけ監視されている感じがして窮屈だなー

    +2

    -11

  • 16. 匿名 2020/05/10(日) 19:55:05 

    老人はスマホとか持ってないから精度は疑問だよ。

    +59

    -3

  • 17. 匿名 2020/05/10(日) 19:55:21 

    うちの近所のスーパー、普通に家族連れとか夫婦カップルばっかりで
    なんか真面目に守ってるの馬鹿馬鹿しくなっちゃう
    混んでるスーパーで家族から頼まれた物のメモ見て買い物するの意外と大変

    +118

    -1

  • 18. 匿名 2020/05/10(日) 19:55:48 

    スマホの位置情報オンにしてたら反映される感じ?

    +3

    -2

  • 19. 匿名 2020/05/10(日) 19:56:10 

    ドラッグストアや電気屋も見れるのはイイね

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2020/05/10(日) 19:57:43 

    このスーパー今なら空いてる!ってみんなが見て行ったら結局同じじゃない?

    +81

    -1

  • 21. 匿名 2020/05/10(日) 19:58:48 

    >>5
    未だに夫婦なのか彼氏彼女なのか手繋いで買わないものまでベタベタ触りながら買い物してるバカップルがいるよね。

    +177

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/10(日) 19:58:57 

    >>16
    うちの親や義理の親は何度言っても位置情報はオフにしてるよ
    何か怖いらしい
    だから、閑散のところは老人が多いのかなと思ってしまう

    +3

    -8

  • 23. 匿名 2020/05/10(日) 19:59:17 

    わざわざ隣町の品揃えの悪い高いスーパー行ってる
    うちの近所激安スーパーだから遠くからわざわざくるやつ多くて激混みで困ってる
    パチンコついでにくる都民多いから迷惑

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/10(日) 19:59:31 

    >>20
    それな

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/10(日) 19:59:58 

    3月末にできた近所のスーパーがまだ載ってない
    そこが1番よく行くからそこも載るようにして欲しいなー

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/10(日) 20:00:08 

    スマホのGPSを利用してデータを出してくれるのありがたいのだけど、スマホを持たない高齢者の方たちはデータに上がってこないよね

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2020/05/10(日) 20:00:16 

    近所のスーパーはGoogleマップの店舗情報に混雑状況を載せてくれててすごく便利。どういう風に反映させてるんだろう?
    こういうサービスありがたいね。

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/10(日) 20:00:24 

    >>1
    何で複数で買い物にくるんだ。
    子供じゃないんだから一人で行動しろよ。
    あと黙って買い物しろよ。

    +52

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/10(日) 20:00:26 

    こういうの使える若者ならあれだけど
    年寄りは使えないからなー
    うちのスーパー常連年寄り多いから無駄かも知れない😢

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/10(日) 20:00:37 

    Googleマップでもお店の混雑状況が見られたよね
    こういうサービスはいくつあっても助かるわ!

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/10(日) 20:00:47 

    昨日ニュースで見たけど、買い物かごが無いと入店出来ないシステムいいと思った!
    スーパーの混雑をリアルタイム確認できるサービス開始 / 新型コロナウイルスの感染リスク軽減「お買物混雑マップ」

    +119

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/10(日) 20:01:05 

    位置情報オフにしてる人

    +67

    -1

  • 33. 匿名 2020/05/10(日) 20:01:24 

    でもコレ見てあっちの店が空いてるわ!って移動したら本末転倒な気がするような

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/10(日) 20:02:09 

    ここ数ヶ月ずっと私はGoogleマップのライブで混雑状況見て行くか辞めとくか決めてたよ。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/10(日) 20:03:33 

    >>12 近所の回転寿司長蛇の列。その光景見て、自粛してる自分がバカかと思う。でも私はバカでいい。

    +79

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/10(日) 20:04:18 

    生まれて間もない様な赤ちゃん横抱きにしてるお父さんとか、両親+子ども達とかホント多い。
    何故1人で来れないのー

    +68

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/10(日) 20:05:05 

    >>5
    いまだに家族総出で買い物してる人はいるよね
    今日も居たよ(父、母、子、子)
    家族の中で誰も注意しないのかな(てかニュースとか見てないんだろうね)

    そういう人って「空いてるからいいじゃん」と、言うよね…

    いやいや、みんな自粛して家で留守番してもらいってる家庭多いから、お店のが空いてて人との距離を保ててるんだよ
    自分さえ良ければの人か、世の中の事に無頓着なおバカがルール守ってない

    +124

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/10(日) 20:06:00 

    >>5
    馬鹿面した親子がスーパーで買い物してら。

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/10(日) 20:06:22 

    >>31
    買い物カゴを入場券代わりにするのいいね☆
    ウチもコレ方式進言してみよう。

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/10(日) 20:07:22 

    >>5
    2月末からずっと一人。絶対に子どもと夫は連れて行かない。

    +66

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/10(日) 20:08:13 

    自分の働いているスーパーをみてきたけれど
    違ったよ

    この前の日曜日の混雑が3時台からで
    午前中は閑散になってたけれど
    実際は午前中が超混雑で
    昼過ぎに普通になって
    閑散って言えるのは夜だった
    逆になってる感じかな?

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/10(日) 20:10:34 

    >>5
    先月のこれくらいかもっと前かな
    ガルちゃんにスーパーに
    乳飲み子連れて来るなって書いたら
    死ぬほどマイナス喰らったけど
    やっぱり合ってるじゃねーかよ💢
    本当に馬鹿ばっかりなんだなって改めて呆れるわ
    殺人ウイルスって未だに理解してないんだもん
    恐ろしい

    +16

    -23

  • 43. 匿名 2020/05/10(日) 20:11:01 

    >>18
    それでもいいし、自分で〇〇市とか入れるとそこの地図とお店が反映される。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/10(日) 20:13:57 

    買い物は、いつでもソロだったけど、未就学児居るから連れてく。
    未就学児一人でお留守番は、さすがにね。
    幼稚園再開したらいいのだけどね

    +6

    -3

  • 45. 匿名 2020/05/10(日) 20:19:54 

    >>5
    さっきも通路のど真ん中で子供を高い高いしてたバカっぽい父親が急にバックしてぶつかりそうになったから「危なっ!」て声が出ちゃったよ。なんで用もないのに店内に入って来るのかなぁ。外で待ってるか家で子守りしてろよって思う。

    +78

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/10(日) 20:21:32 

    >>7
    蔓延の途中みたいだよね。
    既に蔓延してるわ。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/10(日) 20:22:15 

    >>12
    都内だけど家の近所のケーキ屋さんも入場制限して大行列だった。
    確かに人気のパティスリーなんだけど、そもそも今まで入場制限必要な程店内が混んだことなんてないし、併設してるカフェスペースも今はクローズしてるから店内もゆとりあると思うのに、駅の方から歩いてくる人達が並んでる感じだったけど、自粛ムード緩和してる人多い気がする。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/10(日) 20:23:54 

    見た時は空いてても、準備して着いた頃にはどうなってるか…
    混んでる時に出発したら買い物終わる頃はレジが空いてるかもしれないし、もう賭けだわ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/10(日) 20:26:46 

    GPSオフにしてたら反映されないのかな?
    常にオンにしてる人って少数派な気がするんだけど

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/10(日) 20:26:53 

    >>12
    先週は和菓子屋で柏餅を買うために行列してる人達がインタビューされてたよ

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/10(日) 20:27:26 

    コロナはただの風邪だよね
    馬鹿馬鹿しい

    +0

    -23

  • 52. 匿名 2020/05/10(日) 20:28:00 

    >>49
    GPSオフで大丈夫だったよ
    住所入力すればいいの

    +3

    -4

  • 53. 匿名 2020/05/10(日) 20:28:20 

    >>51
    ホリエモンいらっしゃい!

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/10(日) 20:29:45 

    >>5
    母と子だけでスーパーへ買い物は良いにしても

    旦那とかおばあちゃん連れてスーパー行ってる奴頭大丈夫かな?と思うよ
    お留守番できないとか言う理由でもないでしょ
    連れてくんなよ

    +43

    -4

  • 55. 匿名 2020/05/10(日) 20:30:24 

    徒歩圏内のUNIQLOの駐車場の列で渋滞して迷惑。
    家族総出で入店する人ってバカなのか?
    我が子がリスクおうのはいいの?
    休校が解除されても自粛期間に出歩く様な子供と同じ教室に我が子をいさせたくないわ!

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/10(日) 20:30:56 

    >>13
    空いてると思って行ったら携帯持ってない年寄りだらけの可能性もあるわけだねw

    +83

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/10(日) 20:32:01 

    結局こんなのでも文句言う人いるんだねw
    参考ぐらいにすれば良いのに

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/10(日) 20:32:49 

    いまさら!!
    夜に買い物行ってます。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/10(日) 20:33:19 

    時短にすればする程混雑することに誰か気付きなさいよ

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2020/05/10(日) 20:34:55 

    >>21
    商品の前とか通路で立ち止まってベラベラ喋ってるからすごい邪魔!

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/10(日) 20:35:26 

    >>37
    いますね!
    この前、西松屋行ったら祖母、祖父、母、子、赤ちゃんで買い物来てた。
    欲しい物があるのは子で買うのは祖父だったからそれ以外は車で待ってれば良いのに…と思いながら見てたけど終いには店出る時に母親が「西松屋多いなぁ」とか言い出して、いやあんた達が大人数で来てるからだわ!って心の中でツッコミ入れてしまった

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/10(日) 20:35:33 

    >>55
    スーパーと違って、家族みんなの服買うなら試着して裾上げもあるから仕方ないところもある。

    +1

    -4

  • 63. 匿名 2020/05/10(日) 20:36:55 

    >>12
    迎えって向かいの事?

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/10(日) 20:36:57 

    >>5
    赤ちゃんを旦那が抱っこして、お母さんがかごを持って買い物してたり。いや、一人で来いよ!って思った。

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/10(日) 20:39:00 

    >>13
    GPSをOFFにしてるけど居場所って常にバレてるのか

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/10(日) 20:40:25 

    嫁の金魚の糞みたいにボケーっと後付いて歩く男が邪魔
    情けない姿

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/10(日) 20:41:38 

    うちのホームセンター載ってなかったwww
    全国展開してるんだけどなwww

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2020/05/10(日) 20:42:25 

    北海道のスーパーだっけ?
    入店時の買い物かごが入場券がわりって!そしたら、ぼーっとつったって、あげくレジにまで並ぶ頭の悪そうな父親とか減るんじゃない?

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/10(日) 20:42:45 

    >>59
    無駄に来んなって気づけよ

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2020/05/10(日) 20:45:16 

    >>54
    おばあちゃんの運転手なのでは?
    職場の人が毎週決まった日に別居の親の買い出しに連れて行ってるって言ってた

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/10(日) 20:47:47 

    >>9
    物販レジ勤務です
    スーパーではないのですが、この土日あれ?もう緊急事態宣言解除されたかな?ってぐらいの来店数でした。通常と変わらない土日です。今油断してこんだけの人がフラフラ外出してるんだから後2週間ほどしたらまた爆発的に感染者数増えるだろうな…と思いました。三世代、もしくはご家族で店内をのんびりぶらぶらされてるのを見てため息しかでません。これでうちの店から感染者出てクレームとか来たら本当にやったられないです。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/10(日) 20:47:52 

    >>1
    アンドロイドだけどグーグルで最初の設定から移動履歴とか何ヶ月分も残っててドン引きした。
    個人情報垂れ流し。
    iPhoneも初期ヤフーだったっけ?同じだろうけど。
    色んなのを消すのと、今後履歴残さないようにオフにする為にでかなり手間取ったし、携帯会社との癒着感満載で。

    便利とか思ってる人は本当にのんきだと思う。
    任意ならまだしも勝手にGPS付けて金取って情報得てる状態なんだから本当に怖いよ。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/10(日) 20:48:26 

    今日は混んでたな。飲み物買いに行ったんだけど、通常時の帰宅ラッシュの夕方くらいいた。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/10(日) 20:48:59 

    >>16
    いつも老人たちがたくさんくる近所のスーパーを調べたら閑散になってて?だったけどそういうことかー!

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/10(日) 20:52:47 

    >>52
    マイナス付いてるけどほんとに県名とか市町村名入力したら出てくるからね。マイナスの意味が分からない(笑)

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2020/05/10(日) 20:53:45 

    >>64


    いるいる、よく見る

    子供1人も見れないんでしょ
    だから、買い物に一緒についてく

    頼りない旦那ばっか

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/10(日) 20:54:11 

    セルフレジで嫁がスキャンして夫が受け取って袋詰めしてた夫婦いたわ。もう、それさえ一人で出来ないのか?と呆れてしまった。

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2020/05/10(日) 20:57:54 

    この時間に混雑って、人いない時間狙ったらみんな一緒だったのかな?

    くら寿司とファミレスが入ってるスーパーが混雑になってたから、そこにいるのかな?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/10(日) 21:05:55 

    これリアルに閑散・通常て出てくるし、びっくりした。
    普段は歩いてスーパー行くけど、車じゃないと行けないモノを買う予定(1人なので持って歩けない重さ)だったから、混雑のとこ避けたら、駐車場に車停められたよ。その意味では便利かも。
    Googleマップも便利だけどこっちも使えると思う。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/10(日) 21:10:17 

    >>56
    コロナ前から出掛けて帰ったら除菌シートで拭いてたけど、今はアルコールの売ってないからもったいなくてちょっとした買い物はスマホ持って行かなくなったよ
    今はそんな人も多そう

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2020/05/10(日) 21:18:29 

    >>54
    今日スーパー行ったらすごい混雑してて、家族連れいっぱいいたわ。隣にいた夫婦が、これすごい密だよねー、って話してて、1人で来ないから余計にそうなるんだろって言いたかった。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/10(日) 21:27:33 

    >>52
    そうじゃなくて、もしGPSオンにしてる人の数を集計してるなら、実際はオフにしてる人の方が多いだろうから混雑状況が当てにならないかと思ったんだ

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2020/05/10(日) 21:38:30 

    >>35
    バカかとかバカでいいとか
    普通に、自分のために自粛すればいいんじゃないの
    他人が遊び回ってても別に損してるわけじゃない

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/10(日) 21:47:10 

    誰がいつどうやって混雑状況を入力してるの?スマホの情報かな?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/10(日) 21:55:52 

    GPSオフなのにサイト飛んだら近所が表示されたんだけどどういう事?怖いんだけど

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/10(日) 22:05:35 

    >>80
    そんなの初めて聞いた

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/10(日) 22:08:30 

    >>5
    100均で家族総出で出かけてて商品のサングラスかけた子供の写真撮ってるアホ親いたわ。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/10(日) 22:21:42 

    >>1
    近所はGoogle マップで見られるから参考にしてるよ。コストコも見られる。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/10(日) 22:22:39 

    >>36
    うちのとこも。
    一家総出で来る人達多すぎ!!
    あと、夫婦とか。
    車椅子のおばあちゃんを娘さんらしき人が介助して連れて来てるのも見た。
    家族が感染したらと考えると、怖くないのかな。
    私の友人は買い物に行こうとすると旦那さんと子供達が必ずくっついてくるから‥‥と言ってたよ。
    小池都知事や吉村府知事のお願いは届いてないのかな。
    日本人、民度低すぎ(私もだが)!!

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/10(日) 22:24:29 

    >>12
    大阪市内のケーキ屋も凄い行列。
    あと31アイスクリームも。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/10(日) 22:28:34 

    >>65
    位置情報をオフにしていても
    Googleは情報を取得、追跡してる。
    バレて問題になったのは2018年8月。
    その後はこっそりとではなく堂々と
    ヘルプページに注意書きを足した。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/10(日) 22:29:51 

    >>14
    あと、バカップルがイチャイチャしながらとか、明らかにBBQの材料を買いに来てる若者や家族連れとかね。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/10(日) 22:42:06 

    これ開いた時に皇居が表示されたら、オフになってるのかな?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/10(日) 23:18:04 

    >>51
    幸せな人ですね。ストレスないでしょ。
    風邪ならこわくないものね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/10(日) 23:19:40 

    >>64
    本当に。
    車で来てるなら車内で待機くらいなら1人で子供見られるでしょう?って思う。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/10(日) 23:22:33 

    >>1
    混雑さけて閉店1時間前ぐらいに
    行ってきた。
    必要な物が売りきれだった。
    だから3密の昼間に行くことになる汗

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/11(月) 01:07:24 

    >>62
    横だけど、不要不急じゃないくない?
    だいたいのサイズなんかわかるでしょ?
    家族総出で入店する必要ないじゃん。何で密度あげるの?
    オンラインもあるし。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/11(月) 04:19:09 

    >>40
    お子さんと旦那さん、よく我慢しますね。
    うちはダメだなぁ。
    旦那はビール&つまみを選んだり惣菜が見たいから、子供達はおまけつきのお菓子欲しさにいっつもついてくる。
    私が買い物の準備してると旦那が子供達も車に乗せてまうんよ。
    私は運転できないから助かってたんだけど‥。
    いけなかったんだね、今度からは私が1人で行くようにするわ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/11(月) 04:42:23 

    >>44
    そうそう、1人でお留守番できない未就学児や赤ちゃんは連れて来ざるを得ない。
    だけど、極力カートに乗せるか、店内を走り回らない、商品をベタベタ触らない、泣き叫んだら店外へ出るなどの配慮は極力すべきと思う。
    うちは次女がついて行きたがるけど小4だから言い聞かせて我慢してもらってる。
    あと、地域にもよるのかなぁ。
    遠いスーパーまで行くときがあるんだけど、そこは田舎だからか?前からDQNばかりと言われている町で見事に家族連ればかりだったわ。
    行く気が失せた。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/11(月) 06:41:17 

    >>61
    一家でゾロゾロ来る人達はなくなりませんよね。
    連れていかざるを得ない小さい子供は仕方ないとして、家族連れで来ている連中に関しては、
    わざわざ人件費割いて入り口に警備員でも常駐させて、
    「御家族ですか?御夫婦ですか?1名のみ入店し残りの方は外でお待ちください」
    って取り締まればいいのよ。
    日本じゃ絶対できないけどね。
    海外のスーパーは大人数で入ったら罰金の法律とかがある。
    厳しくしないと日本は減らないよね。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/11(月) 06:46:26 

    >>45
    緊急事態宣言が出てから、父親がスーパーにいるの増えたよね。
    大体は子供達を見れなくて放置してるか所在なさげにウロウロ。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/11(月) 06:50:27 

    >>81
    緊急事態宣言後夫婦で買い物に来てるのも増えたよね。絆が深まるのはいいことだけど、家でヤッてくれ!!

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/11(月) 06:58:38 

    >>55
    うちの近くの西松屋も混雑してた。
    割りと広い店内なのに、密密密。
    子供服を見るのに父親がついてくる必要ある!?
    1歳くらいの子供だったけど、父親がよちよち歩く子供を追いかけていたり、店内のおもちゃで遊ばせてた、母親は優雅にあれこれ物色。
    小さい子供なら好みもまだないだろうし、母親だけが来ればいいのに。
    私はベビーシャンプーがなくなっちゃったから義父母(同居)に赤ちゃん預けてササッと買って帰ったけど西松屋があんなに混んでるのは初めて見た。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/11(月) 07:04:21 

    >>68
    うちの近所のスーパーもそうしてくれたらいいのに、夫婦、家族連ればかりで最近どこに行っても密だわ。
    ヘラヘラ笑ってる頭の悪そうな旦那さんばっかり!!

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/11(月) 07:25:12 

    >>71
    私もローカルでチェーン展開しているスーパーで働いています。勤続5年目で準社員になりました。
    レジ担当です。
    私は、あまりに家族連れが多すぎて家族みんなでレジに並ぶのでレジも混雑するしで恐ろしくなり店長に相談しました。本社に言って対応策を講じて欲しいと‥。
    でもそれに関してはわざわざうちに買い物に来てくださっているのだから黙認して欲しいと、お客様は神様だからと言われました。
    お客様は神様だけど、我々店員はコロナになって感染しても仕方ないわけですね。
    そもそも労災になるのかな。
    8年頑張って働いてきたけどもう辞めようかな、、、
    一昨日小学生が「スーパーの店員さんいつもありがとう~」って絵を持ってきてくれて店長が嬉々として入り口に掲示してたけどそんなんいらない。
    感謝の言葉はいらない。
    お願いだから今は家族でスーパーに来ないでください!!
    でないと店員は明日感染するかみんな退職してしまいますよ!!

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/11(月) 19:25:24 

    >>49

    位置情報プラットフォーム
    Beacon Bankってのを利用してるらしい
    それを基にAIで分析して、予測しているから
    人の流れを、GPSから獲って直接反映しているわけでは
    ないみたいだね

    私の働いてるスーパーとか
    全然違ったよ
    オープンから半額商品目当て、混むのに
    超混雑の時間が、一日に一時間とかだったもん…

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/11(月) 21:53:15 

    >>5
    今も夫が在宅勤務なので、子供と夫を置いて、1人で買い物行ってるよ。
    帰宅後は自分も買った商品も洗ってる。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/22(金) 00:00:21 

    わお!テロの人が利用しそうなやつだね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。