-
1. 匿名 2025/04/01(火) 16:31:33
白菜+83
-228
-
2. 匿名 2025/04/01(火) 16:31:51
里芋+76
-122
-
3. 匿名 2025/04/01(火) 16:31:56
しろな+5
-31
-
4. 匿名 2025/04/01(火) 16:32:03
なめこ+89
-103
-
5. 匿名 2025/04/01(火) 16:32:04
ごぼう+25
-56
-
6. 匿名 2025/04/01(火) 16:32:04
ピーマン+247
-7
-
7. 匿名 2025/04/01(火) 16:32:06
麩+51
-43
-
8. 匿名 2025/04/01(火) 16:32:09
芋+62
-42
-
9. 匿名 2025/04/01(火) 16:32:10
揚げナス
揚げるな+31
-66
-
10. 匿名 2025/04/01(火) 16:32:11
なめこ+23
-34
-
11. 匿名 2025/04/01(火) 16:32:13
納豆
オエッってなるw+171
-41
-
12. 匿名 2025/04/01(火) 16:32:13
とうふ+26
-40
-
13. 匿名 2025/04/01(火) 16:32:17
なめこ+19
-30
-
14. 匿名 2025/04/01(火) 16:32:17
お麩+22
-25
-
15. 匿名 2025/04/01(火) 16:32:18
カボチャ、さつまいも
甘い系+276
-55
-
16. 匿名 2025/04/01(火) 16:32:25
パクチー+84
-8
-
17. 匿名 2025/04/01(火) 16:32:27
ねずみ+53
-42
-
18. 匿名 2025/04/01(火) 16:32:32
茄子+49
-16
-
19. 匿名 2025/04/01(火) 16:32:36
たまねぎ
好きな人多いけど甘くなるのが嫌+159
-38
-
20. 匿名 2025/04/01(火) 16:32:40
ジャガイモ
カボチャ+83
-20
-
21. 匿名 2025/04/01(火) 16:32:45
ナス+55
-43
-
22. 匿名 2025/04/01(火) 16:33:22
>>20
食感がモソモソするよね。+17
-2
-
23. 匿名 2025/04/01(火) 16:33:38
イモ系
汁物でお腹が膨れるのが好きじゃない+41
-18
-
24. 匿名 2025/04/01(火) 16:33:43
魚のあら。飲みにくい+41
-20
-
25. 匿名 2025/04/01(火) 16:33:55
母がじゃがいものおみそ汁が好きでよく作ってたけど、私はあまり好きじゃなかった+94
-11
-
26. 匿名 2025/04/01(火) 16:34:00
豆腐、かぼちゃ、じゃがいも
入ってたらガッカリする+10
-16
-
27. 匿名 2025/04/01(火) 16:34:06
小松菜
違う菜っぱは大丈夫+13
-19
-
28. 匿名 2025/04/01(火) 16:34:29
味噌汁って言うか魚のアラ汁は苦手なのよね+23
-7
-
29. 匿名 2025/04/01(火) 16:34:42
卵+12
-11
-
30. 匿名 2025/04/01(火) 16:34:46
>>15
わかる
じゃがいもは好き+45
-17
-
31. 匿名 2025/04/01(火) 16:34:47
キャベツ
甘くなるのは好まない+32
-14
-
32. 匿名 2025/04/01(火) 16:34:49
あさり、しじみ+17
-17
-
33. 匿名 2025/04/01(火) 16:34:53
>>25
親世代って味噌汁にじゃがいも入れるの好きだよね
私も好きじゃない+54
-14
-
34. 匿名 2025/04/01(火) 16:35:16
玉ねぎ+33
-8
-
35. 匿名 2025/04/01(火) 16:35:40
オクラ+14
-6
-
36. 匿名 2025/04/01(火) 16:35:53
>>20
わかる。
時間経って温め直すときには溶けてるし。+13
-0
-
37. 匿名 2025/04/01(火) 16:35:56
餅+10
-1
-
38. 匿名 2025/04/01(火) 16:36:20
>>19
あー…好んではやらないかも
微妙によそいにくいし
具をどうしよう…あっ使いかけの玉ねぎがある!って時は使う+3
-9
-
39. 匿名 2025/04/01(火) 16:36:48
薄揚げ+11
-7
-
40. 匿名 2025/04/01(火) 16:37:06
ナスは揚げたやつなら好きだけどそのまま茹でたやつは嫌い+11
-2
-
41. 匿名 2025/04/01(火) 16:37:20
キャベツと玉ねぎ+13
-4
-
42. 匿名 2025/04/01(火) 16:37:36
色々思うことはあるけど作ってくれるなら何でも良いよ!
って今は思う+9
-0
-
43. 匿名 2025/04/01(火) 16:37:41
>>2
芋煮県民なのに里芋が嫌いなので芋煮会が辛かったわ+8
-0
-
44. 匿名 2025/04/01(火) 16:38:37
おいおい、個々の好みなのに、なんだこのマイナスの嵐はw+12
-3
-
45. 匿名 2025/04/01(火) 16:39:20
かぼちゃ
酢豚にパイナップルみたいで苦手+11
-0
-
46. 匿名 2025/04/01(火) 16:41:43
>>1
めちゃくちゃいいお出汁が出るのに
お鍋の白菜も苦手?+41
-2
-
47. 匿名 2025/04/01(火) 16:42:25
>>1
にんじん+30
-1
-
48. 匿名 2025/04/01(火) 16:43:30
まいたけ
匂いが無理+3
-9
-
49. 匿名 2025/04/01(火) 16:44:05
>>6
入ってるの見た事ないけど。+226
-1
-
50. 匿名 2025/04/01(火) 16:45:22
>>46
横だけど鍋のは好きだけど味噌汁は嫌い+10
-1
-
51. 匿名 2025/04/01(火) 16:45:34
白菜、里芋、ナス、舞茸+1
-1
-
52. 匿名 2025/04/01(火) 16:45:39
ネギ+2
-3
-
53. 匿名 2025/04/01(火) 16:45:47
>>15
私も苦手。
ジャガイモや里芋は好き。+20
-7
-
54. 匿名 2025/04/01(火) 16:45:55
>>6
食べたことないけど絶対まずいと私の直感が言っている+92
-1
-
55. 匿名 2025/04/01(火) 16:46:07
もやし
くさい+25
-0
-
56. 匿名 2025/04/01(火) 16:46:11
>>49
私も見たことないし入れようと思ったこともない…
みんなやるんだね+13
-0
-
57. 匿名 2025/04/01(火) 16:46:27
なめこがだめ
+2
-2
-
58. 匿名 2025/04/01(火) 16:46:36
>>28
あらの下処理とアク取りをきちんとしてればめちゃくちゃ美味しいけどな。+9
-0
-
59. 匿名 2025/04/01(火) 16:46:37
>>1
嫌いな味噌汁の具ランキング
1位えのき
2位油揚げ
3位かぼちゃ
4位さつまいも
5位ちくわ
6位人参+1
-14
-
60. 匿名 2025/04/01(火) 16:46:50
>>33
うちの親も好きでよく入れてたけど、美味しいけど芋が崩れるのが嫌だと父が言ったらメークイン系になり、あれはわりと好き。+3
-1
-
61. 匿名 2025/04/01(火) 16:47:36
>>3
しろな?知らないな〜+38
-2
-
62. 匿名 2025/04/01(火) 16:47:38
>>17
笑ったらいけないけど ごめん+30
-3
-
63. 匿名 2025/04/01(火) 16:48:26
>>48
色も黒っぽくなることあるよね。
+4
-0
-
64. 匿名 2025/04/01(火) 16:49:07
たまねぎ+2
-0
-
65. 匿名 2025/04/01(火) 16:50:35
>>59
油揚げが2位なのショック
他がどんな具でも薄揚げは必ず入れるくらい好き+18
-5
-
66. 匿名 2025/04/01(火) 16:51:04
茄子
茄子は好きだけど、とろっとろになってるのが駄目
+4
-1
-
67. 匿名 2025/04/01(火) 16:51:07
かぼちゃ、さつまいも
汁に入れなければふたつとも大好き+6
-0
-
68. 匿名 2025/04/01(火) 16:51:08
なると
ダントツで笑+2
-0
-
69. 匿名 2025/04/01(火) 16:51:10
>>6
見たことない上にくたくたに煮たピーマン嫌い+21
-0
-
70. 匿名 2025/04/01(火) 16:53:01
トップは不動でジャガイモ
次点でナス
外食なら無理してでも食べる
でも自炊では絶対につくらないw+1
-0
-
71. 匿名 2025/04/01(火) 16:53:27
魚の白子
+5
-0
-
72. 匿名 2025/04/01(火) 16:53:28
大根の葉+1
-4
-
73. 匿名 2025/04/01(火) 16:53:40
ごぼう
土の味になってしまう+2
-3
-
74. 匿名 2025/04/01(火) 16:54:41
キャベツと玉ねぎだなー
あやつらは洋食オンリーで+8
-2
-
75. 匿名 2025/04/01(火) 16:54:42
油揚げ
油揚げ自体は好きだけど味噌汁の油揚げは嫌い+2
-2
-
76. 匿名 2025/04/01(火) 16:55:28
>>21
この茄子は美味しそう
茹で時間足りなくて歯ごたえある茄子の味噌汁は微妙+10
-0
-
77. 匿名 2025/04/01(火) 16:55:40
>>1
玉ねぎ
味噌汁以外の玉ねぎは好きなんだけどね。+16
-7
-
78. 匿名 2025/04/01(火) 16:57:25
>>25
ジャガイモがちょっと溶けて底でサラサラしてるのが苦手だった+30
-0
-
79. 匿名 2025/04/01(火) 16:57:51
>>77
私も!なんでだろうね。+1
-2
-
80. 匿名 2025/04/01(火) 16:58:14
>>31
キャベツともやしって、味噌汁にすると、独特のくさみが出るよね。
他のスープだとそんなことないのに。+19
-1
-
81. 匿名 2025/04/01(火) 16:59:04
>>25
喉にコッ!ってくるよね+11
-1
-
82. 匿名 2025/04/01(火) 16:59:41
さつまいも、かぼちゃ、にんじんなどの甘い野菜と書きにきて
コメントを読んでたらそれ以上に茄子が好きじゃないと気付いた
私の中で茄子は味噌汁の具として認識されてないらしい
味噌汁以外の茄子は大好き+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/01(火) 16:59:54
芋とかカボチャとかホクホク系の野菜
おかずとしてはすきだけど
汁物にするとドロドロになるから+4
-0
-
84. 匿名 2025/04/01(火) 17:00:12
>>28
魚によっては塩味(三平汁みたいな感じ)とか醤油味のほうが美味しいよね+4
-0
-
85. 匿名 2025/04/01(火) 17:00:50
>>59
ちくわ入れるのびっくり
このトピでなんだけど今度やってみる+5
-0
-
86. 匿名 2025/04/01(火) 17:01:25
ワカメ
丸呑みは消化悪いので取りあえず頑張って噛むけどツラい+1
-1
-
87. 匿名 2025/04/01(火) 17:01:30
キャベツ好きなんだけど味噌汁にしたら仏壇臭かった+2
-2
-
88. 匿名 2025/04/01(火) 17:01:30
もやし+5
-0
-
89. 匿名 2025/04/01(火) 17:01:42
麩+1
-0
-
90. 匿名 2025/04/01(火) 17:01:57
>>59
えのきは鍋のときしか入れないな
ちくわも汁物はおでんくらいだ
みなさんは定番の具なのかな+3
-2
-
91. 匿名 2025/04/01(火) 17:01:58
>>65
少し油入ると風味良くなるもんね
それが嫌いなのかな+4
-0
-
92. 匿名 2025/04/01(火) 17:02:36
茄子嫌われすぎw
私も茄子の味噌汁好きじゃなかったけど、これは美味しくて大好き+9
-0
-
93. 匿名 2025/04/01(火) 17:03:23
お麩
ぷかぷかして邪魔+3
-0
-
94. 匿名 2025/04/01(火) 17:04:28
>>6
苦味がすごそう。
ピーマンは好きだけど。+22
-2
-
95. 匿名 2025/04/01(火) 17:04:34
あたしンちじゃないけど子供の頃、出汁に使った煮干しそのまま入ってたのかほんと嫌いだった+4
-1
-
96. 匿名 2025/04/01(火) 17:05:47
>>4
ヤダ、うち今日なめこのお味噌よ+21
-3
-
97. 匿名 2025/04/01(火) 17:06:31
きのこ
鍋に入れるのは好き
味噌汁に入れると主張が強すぎる+1
-1
-
98. 匿名 2025/04/01(火) 17:06:48
>>90横
うちはえのき細かく入れるの好き+9
-0
-
99. 匿名 2025/04/01(火) 17:06:51
玉ねぎとじゃがいものやつ+7
-1
-
100. 匿名 2025/04/01(火) 17:07:10
あら、苦手なトピなのねw+1
-0
-
101. 匿名 2025/04/01(火) 17:07:50
魚のアラ+0
-1
-
102. 匿名 2025/04/01(火) 17:08:20
>>19
甘くなりすぎるのもそうだし、味噌と玉ねぎが合わない気もする。+13
-23
-
103. 匿名 2025/04/01(火) 17:09:27
豆腐
油揚げ
人参
テンション下がる+1
-2
-
104. 匿名 2025/04/01(火) 17:10:05
わかめ
子供の頃から苦手なんですよね。
好きな人多いのに何故だろう?+0
-0
-
105. 匿名 2025/04/01(火) 17:10:57
>>3
白菜を訓読みすなよ+4
-2
-
106. 匿名 2025/04/01(火) 17:12:03
>>6
あのマルコメさんがレシピ紹介してます
評価も良い様子+22
-2
-
107. 匿名 2025/04/01(火) 17:12:30
じゃがいもはちょっと苦手+5
-0
-
108. 匿名 2025/04/01(火) 17:16:09
>>95
山間部の庶民宅ではわりとあるあるだよ
締まっている家庭ね+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/01(火) 17:17:29
とうふ。
美味しい〜ってならない+1
-3
-
110. 匿名 2025/04/01(火) 17:17:49
ナス
あさり+0
-1
-
111. 匿名 2025/04/01(火) 17:18:44
納豆やピーマンを入れても美味しいと思った私ですが、意外にレタスは味噌汁に合わなかった+2
-0
-
112. 匿名 2025/04/01(火) 17:19:19
>>19
玉ねぎの繊維が垂れて食べにくいのもイヤ+7
-1
-
113. 匿名 2025/04/01(火) 17:21:51
卵 義母が入れたがる 自椀でお願いしたい+1
-0
-
114. 匿名 2025/04/01(火) 17:21:57
>>85
薄く切った長ネギと一緒に入れると美味しいよ+4
-0
-
115. 匿名 2025/04/01(火) 17:23:12
>>105
シロナとハクサイは違うんじゃない?+2
-0
-
116. 匿名 2025/04/01(火) 17:23:44
>>15
わかるわ~
単体のみでも嫌なのに、
うちはタマネギも混ぜられてて、
更に甘さが際立ってて苦手だった
+14
-4
-
117. 匿名 2025/04/01(火) 17:24:26
>>98
そうなんだね
今度作ってみようかな
ありがとう+0
-0
-
118. 匿名 2025/04/01(火) 17:24:37
大抵の具は油揚げも入れるとかなり美味しくなる
野菜だけだと旨味が物足りない時あるよね
+1
-0
-
119. 匿名 2025/04/01(火) 17:25:24
茄子+1
-1
-
120. 匿名 2025/04/01(火) 17:25:32
>>1
私も食感が好きでないから惹かれない。+3
-4
-
121. 匿名 2025/04/01(火) 17:25:57
>>15
同じ〜
元々甘いの苦手でスイーツ系もほとんど食べないからカボチャ、さつまいもはどんな調理法でも苦手+10
-5
-
122. 匿名 2025/04/01(火) 17:26:31
>>3
支那か+0
-0
-
123. 匿名 2025/04/01(火) 17:28:57
>>3
小松菜っぼいやつだよね+3
-0
-
124. 匿名 2025/04/01(火) 17:35:48
>>115
マジ?
そりゃ知らんかった。面目ない。+1
-0
-
125. 匿名 2025/04/01(火) 17:39:00
しじみ
たべるの面倒+3
-2
-
126. 匿名 2025/04/01(火) 17:39:41
里芋
里芋が嫌いだから+0
-2
-
127. 匿名 2025/04/01(火) 17:43:46
>>11
納豆嫌いならどうにもならないけど、納豆は好きだけど納豆のお味噌汁はって人は生姜をプラスしてみて。+5
-1
-
128. 匿名 2025/04/01(火) 17:43:54
トマト+3
-0
-
129. 匿名 2025/04/01(火) 17:44:18
>>81
絶妙な表現ww+5
-1
-
130. 匿名 2025/04/01(火) 17:45:10
>>7
お麩は舌やけどするから嫌い
冷めるの待っててもお麩にしみ込んだ汁は熱いままだったりする+0
-1
-
131. 匿名 2025/04/01(火) 17:45:12
>>6
聞いたこと無いし+2
-1
-
132. 匿名 2025/04/01(火) 17:45:50
>>35
ビックリした
オケラかと+0
-1
-
133. 匿名 2025/04/01(火) 17:47:33
かぼちゃ、じゃがいも
どっちも口の中にザラザラが残るから。どっちも蒸しただけで食べたい。+4
-0
-
134. 匿名 2025/04/01(火) 17:47:40
>>3
関西かな?
白菜菜(はくさいな)も美味しいよ+0
-0
-
135. 匿名 2025/04/01(火) 17:49:15
>>49
土井先生はタネごと入れてらっしゃいます+2
-0
-
136. 匿名 2025/04/01(火) 17:53:42
豆腐…味しみてないから
油揚げ…熱い
大根…微妙に大根臭する+0
-3
-
137. 匿名 2025/04/01(火) 17:55:59
ししとう
まれに辛いのが混ざっててロシアンルーレット+0
-2
-
138. 匿名 2025/04/01(火) 17:56:09
>>8
芋けんぴ 芋チップを味噌汁 豚汁に入れて食べるの大好き💕+2
-6
-
139. 匿名 2025/04/01(火) 18:01:21
シメジ
他のメニューに入ってるシメジは好きだけどなんかお味噌汁には入ってて欲しくない。。食感がお味噌汁に合ってない気がして。エノキタケは入ってて欲しい+1
-1
-
140. 匿名 2025/04/01(火) 18:03:02
きゅうりのお味噌汁
友達の家で食べさせてもらった
悪くないけど、なんか受け入れられなかった+7
-0
-
141. 匿名 2025/04/01(火) 18:10:48
もやし+5
-0
-
142. 匿名 2025/04/01(火) 18:17:39
>>104
ミソと結合してなんかアクっぽくなるから?
しょっぱいというか+0
-0
-
143. 匿名 2025/04/01(火) 18:23:05
わかめ+0
-1
-
144. 匿名 2025/04/01(火) 18:23:28
>>108
うちの母親あたしンちの母と同郷なんだよねw+0
-0
-
145. 匿名 2025/04/01(火) 18:29:38
かぼちゃ、さつまいも、玉ねぎ
甘くてほっこり系になる
お味噌汁は味噌の味でキリッとしててほしい笑+4
-0
-
146. 匿名 2025/04/01(火) 18:29:55
>>49
一手間かけたら美味しそう+10
-2
-
147. 匿名 2025/04/01(火) 18:31:12
>>18
フニャフニャになるし味噌汁の色も悪くなるよね。+5
-0
-
148. 匿名 2025/04/01(火) 18:32:20
>>27
私もほうれん草の味噌汁は好きだけど小松菜、チンゲン菜はあまり好きじゃない。苦味が出るよね。+3
-1
-
149. 匿名 2025/04/01(火) 18:33:27
>>31
キャベツが柔らかくなりすぎるのが苦手。
変な味になるし。でもキャベツと干しエビを一緒に入れると少し美味しくなる。
+3
-0
-
150. 匿名 2025/04/01(火) 18:34:03
>>11
フリーズドライのインスタント納豆汁は美味しいよ!100均とかに売ってる+9
-0
-
151. 匿名 2025/04/01(火) 18:38:39
>>17
絶対これ書く人いると思ってこのトピ開いた+16
-0
-
152. 匿名 2025/04/01(火) 18:49:16
>>1
キャベツのほうが無理かも+8
-3
-
153. 匿名 2025/04/01(火) 18:50:50
>>11
韓国人は大好きらしい+0
-5
-
154. 匿名 2025/04/01(火) 18:51:54
>>124
東の方は出回っていないのかも。+1
-0
-
155. 匿名 2025/04/01(火) 18:52:12
もやし
変に甘みが出てフッニャフニャの食感…
しかも具がもやし単品のみそ汁だったらテンション上がらない+6
-0
-
156. 匿名 2025/04/01(火) 18:55:07
油揚げ+2
-1
-
157. 匿名 2025/04/01(火) 19:05:09
>>1
ワカメ
特に柔らかいワカメ+4
-4
-
158. 匿名 2025/04/01(火) 19:06:00
>>11
納豆なんていれるの?+4
-0
-
159. 匿名 2025/04/01(火) 19:12:31
🐀+0
-2
-
160. 匿名 2025/04/01(火) 19:15:14
>>21
料理初心者の頃煮込みすぎてすごい色の味噌汁を作った思い出w+1
-0
-
161. 匿名 2025/04/01(火) 19:25:13
いも類。コクが出て甘味も増して美味しいけど、炭水化物はご飯で摂るようにしてる。+0
-1
-
162. 匿名 2025/04/01(火) 19:30:20
>>16
そもそもパクチーの味噌汁ってあるの?+4
-0
-
163. 匿名 2025/04/01(火) 19:35:32
>>125
食べない、シジミから出たダシを飲むだけ。+2
-1
-
164. 匿名 2025/04/01(火) 19:38:37
きのこ
舞茸+1
-1
-
165. 匿名 2025/04/01(火) 19:38:59
じゃがいも+3
-1
-
166. 匿名 2025/04/01(火) 19:40:51
>>109
わかるー
ぐっつぐつに煮込まなきゃ味染みないし、具材自体から出る味すらもなくて大嫌い+1
-0
-
167. 匿名 2025/04/01(火) 19:56:44
茄子
お味噌汁の色が悪くなるからテンション下がっちゃう+2
-1
-
168. 匿名 2025/04/01(火) 19:59:50
>>1ナスと長ネギ
定番だとは思うけど自分はテンション上がらない+3
-1
-
169. 匿名 2025/04/01(火) 20:00:20
子どもの頃、ラディッシュの味噌汁が大っ嫌いだった+0
-0
-
170. 匿名 2025/04/01(火) 20:18:13
>>155
山瀬まみが美味しいって言ってたけど
自分じゃ美味しく作れなかった+0
-1
-
171. 匿名 2025/04/01(火) 20:18:51
レタスはありだけどトマトの味噌汁だけはなんだかおいしさに繋がらない
スープとかは合うと思う。+2
-0
-
172. 匿名 2025/04/01(火) 20:21:54
>>19
そもそも玉ねぎが嫌い。+4
-1
-
173. 匿名 2025/04/01(火) 20:25:29
>>155
さっとゆでてから水気を取って椀に盛り付けて、濃いめのわかめや薄あげなんかを煮た味噌汁を張るみたいなのでもだめですか?+0
-0
-
174. 匿名 2025/04/01(火) 20:28:38
しじみ+0
-1
-
175. 匿名 2025/04/01(火) 20:29:51
なす+1
-1
-
176. 匿名 2025/04/01(火) 20:30:00
あおさ+1
-2
-
177. 匿名 2025/04/01(火) 20:34:35
食べたことないけどトマト!
美味しいわけがない+2
-0
-
178. 匿名 2025/04/01(火) 20:37:51
白ねぎ
ただ単純に嫌いなだけ+1
-0
-
179. 匿名 2025/04/01(火) 20:39:24
>>155
もやしは油揚げとか足したほうがいい
たぶん水くさく単調な味になると思う+6
-0
-
180. 匿名 2025/04/01(火) 20:51:41
もやし
+3
-2
-
181. 匿名 2025/04/01(火) 21:00:11
茄子
+1
-1
-
182. 匿名 2025/04/01(火) 21:06:31
>>15
それなら煮物作るわ+1
-2
-
183. 匿名 2025/04/01(火) 21:11:56
>>54
よく入れるけど美味しいよ
土井先生も入れてるじゃん+2
-0
-
184. 匿名 2025/04/01(火) 21:17:00
>>59
今日の味噌汁は1.2.5.6と大葉だったわ+1
-0
-
185. 匿名 2025/04/01(火) 21:26:48
>>1
もやし
全体がもやし味になる+14
-0
-
186. 匿名 2025/04/01(火) 21:50:54
>>77
豚汁の玉ねぎは許せるけど、玉ねぎとわかめ、玉ねぎと豆腐とかは何か違う、甘さと食感かなぁ+2
-2
-
187. 匿名 2025/04/01(火) 22:02:40
>>75
ナカーマ+1
-0
-
188. 匿名 2025/04/01(火) 22:06:42
>>15
私も同じだわ。これ何がダメかっていうとじゃがいもや里芋と違ってさつまいもやかぼちゃって味噌汁全体の味を変えるくらい強い影響力を持ってるからなんだよね、他の具材と一緒に協調していこうって気持ちが無いのあいつらには。+5
-0
-
189. 匿名 2025/04/01(火) 22:11:01
>>48
まいたけってお吸い物のイメージだったけどな、味噌汁に入れたことは今まで無かった。+2
-0
-
190. 匿名 2025/04/01(火) 22:16:37
かぼちゃ+0
-0
-
191. 匿名 2025/04/01(火) 22:22:25
>>155
油で炒めて入れてみては
フニャフニャにならないし冷めにくい+0
-0
-
192. 匿名 2025/04/01(火) 22:40:35
ニラ
かたまって飲み込めない+1
-0
-
193. 匿名 2025/04/01(火) 22:41:27
玉ねぎ。変に甘い感じがするから+2
-0
-
194. 匿名 2025/04/01(火) 22:44:42
ねぎ
臭い+1
-0
-
195. 匿名 2025/04/01(火) 22:44:58
大根
なんか臭い+1
-0
-
196. 匿名 2025/04/01(火) 22:54:51
>>186
わかるw+2
-1
-
197. 匿名 2025/04/01(火) 23:12:34
>>21
子どもの頃、味噌汁の中でぐじぐじになったナスが苦手だった
種の部分がグロくて目を閉じて流し込んでた+1
-0
-
198. 匿名 2025/04/01(火) 23:29:29
>>142
かなぁ?
給食のわかめご飯は食べてた気がする。+0
-0
-
199. 匿名 2025/04/01(火) 23:36:21
茄子。
焼き茄子、天ぷら、漬物は大好きなんだけどね…+1
-0
-
200. 匿名 2025/04/01(火) 23:41:47
貝類 めんどくさい+1
-0
-
201. 匿名 2025/04/02(水) 00:16:08
セロリ+2
-0
-
202. 匿名 2025/04/02(水) 00:47:40
ジャガイモ+2
-0
-
203. 匿名 2025/04/02(水) 00:56:55
茄子
ドロドロが嫌い+0
-0
-
204. 匿名 2025/04/02(水) 01:19:48
じゃがいも+2
-0
-
205. 匿名 2025/04/02(水) 01:22:57
ネギ。+0
-1
-
206. 匿名 2025/04/02(水) 01:46:48
野菜全般
シンプルに豆腐とわかめで良い+0
-0
-
207. 匿名 2025/04/02(水) 01:56:27
じゃがいも+2
-0
-
208. 匿名 2025/04/02(水) 02:05:40
芋とわかめの組み合わせ+3
-0
-
209. 匿名 2025/04/02(水) 02:07:06
ただの茄子の味噌汁は味がない気がして好きじゃない。揚げ茄子の味噌汁は大好き。+0
-0
-
210. 匿名 2025/04/02(水) 02:07:09
>>1
わかるよ…母がよく白菜を味噌汁に入れてたけど美味しくなかった。ナスも。
私はナス入れる時はごま油で炒めてから味噌汁にする。
白菜は餃子か、浅漬けか鍋で食べるのが好き+1
-2
-
211. 匿名 2025/04/02(水) 02:11:41
ジャガイモ。味噌汁に浮かべると水っぽくなるし、ご飯にジャガイモの味噌汁だと炭水化物×炭水化物で組み合わせ微妙に感じてしまう。+1
-0
-
212. 匿名 2025/04/02(水) 02:28:28
>>6
確かに、それは入れたくないな。
超薄切りにすれば、分かんなくなるかな?
スライサーかなんかで切って、透けて見えるほどの薄さにするとか。+1
-0
-
213. 匿名 2025/04/02(水) 05:46:18
ニラ玉味噌汁が苦手だった+0
-0
-
214. 匿名 2025/04/02(水) 06:57:40
油揚げ
脂質は主菜で摂るから不要+1
-0
-
215. 匿名 2025/04/02(水) 07:05:46
大根+0
-0
-
216. 匿名 2025/04/02(水) 08:06:26
玉ねぎ、じゃがいも+0
-0
-
217. 匿名 2025/04/02(水) 08:17:08
>>1
ナスやワカメとか+0
-1
-
218. 匿名 2025/04/02(水) 10:13:11
>>21
ナスそのままは個人に好きじゃない
炒めたり揚げナスにして入れるのは好き+2
-0
-
219. 匿名 2025/04/02(水) 11:00:42
>>11
永谷園の納豆汁大好き。
もう作ってないのかな。
あさげ・ひるげみたいなシリーズであったのよ。+1
-0
-
220. 匿名 2025/04/02(水) 11:01:47
>>208
わかめは少量のネギ以外とのペアリングは好きじゃないわ…+0
-0
-
222. 匿名 2025/04/02(水) 12:51:56
じゃがいも
れんこん+0
-0
-
223. 匿名 2025/04/02(水) 12:54:05
なす
味噌汁が真っ黒になる…+0
-0
-
224. 匿名 2025/04/02(水) 12:55:38
糸わかめ⋯?
なんか髪の毛みたいになるやつ+0
-0
-
225. 匿名 2025/04/02(水) 13:29:37
>>114
ちくわ入れてみた
ネギとしめじとちくわ
旦那も普通に旨いって ありがとう!+2
-0
-
226. 匿名 2025/04/02(水) 13:40:37
苦手って程でもないんだけどスキー合宿か何か行ったとき朝ご飯の味噌汁に春雨が入ってて度肝を抜かれた
普通?+0
-0
-
227. 匿名 2025/04/02(水) 13:41:31
あおさって新鮮な直送品だと美味しいけど、インスタントのはいまいち+1
-0
-
228. 匿名 2025/04/02(水) 13:42:23
>>214
油浮いてくるから豚汁以外ではいやだなー+0
-0
-
229. 匿名 2025/04/02(水) 13:44:25
お麩と玉ねぎのコンビは本当につらい。玉ねぎ好きなんだけど味噌汁はいや+0
-0
-
230. 匿名 2025/04/02(水) 13:46:33
キャベツ+0
-0
-
231. 匿名 2025/04/02(水) 13:59:57
>>85
入れないのにびっくり
豚汁とかにも入れない?
+0
-0
-
232. 匿名 2025/04/02(水) 14:01:28
>>230
独特な臭みがあるよね。
まあ、普通に食べるけどね。
野菜を取るのにお味噌汁は便利だし。+1
-0
-
233. 匿名 2025/04/02(水) 14:58:02
>>1
こんにゃく
+0
-0
-
234. 匿名 2025/04/02(水) 15:03:51
>>158
江戸時代では人気の汁物だったのよ。ひきわり納豆と青ネギでね。
ただ、醤油が普及すると、やっぱし、お醤油と白ネギの方がご飯がすすむから、廃れた。+0
-0
-
235. 匿名 2025/04/02(水) 15:04:49
ママはイタリアンが好きだった。
トマト、ニンニク、ベーコンの味噌汁が定番になっていた。+0
-0
-
236. 匿名 2025/04/02(水) 16:02:44
>>219
あさげ
ひるげ
ゆうげ
この後、「ひきわりなっとうのなっとうじる」って記憶してたけど、とうふじるもあったのか!
+2
-0
-
237. 匿名 2025/04/02(水) 16:07:14
>>1
もやし
キャベツ+2
-0
-
238. 匿名 2025/04/02(水) 16:14:28
>>6
ナポリタンですらイヤなのに…
ピーマンはすき
ピーマン味が広がってパスタはイヤ
…味噌汁の方がマシかも
一回ゴマ油で炒めるとか
豚ひき肉と炒めてから、濃い目の味噌もあり+1
-1
-
239. 匿名 2025/04/02(水) 16:39:28
>>67
分かる。スイーツにしたら大好きなんだけど、味噌汁に入れた時に汁が甘くなるのが嫌。+4
-0
-
240. 匿名 2025/04/02(水) 17:10:54
>>236
今はあさげひるげゆうげまでしか生き残って無いみたい+1
-0
-
241. 匿名 2025/04/02(水) 19:51:01
>>240
そうなんだ!
納豆汁消えたのかー
残念!+2
-0
-
242. 匿名 2025/04/02(水) 20:31:12
>>19
煮すぎてクタクタになってしまうのが苦手です…。+1
-0
-
243. 匿名 2025/04/02(水) 21:16:28
>>67
かぼちゃのワタなんて、いかがでしょうか
ちょっと渋くて私はあり+0
-0
-
244. 匿名 2025/04/04(金) 05:17:31
>>151
おそくなりましたが、わざわざありがとうございます。なんか反射的に書いてしまいました…がるちゃんに毒されてきてるのが自分で怖いです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する