-
1. 匿名 2025/04/01(火) 09:33:37
社会が新しい年度を迎えた今日がとても辛いです。
今日から社会人、今日から新しい仕事、今日から新しい部署 等々、希望に満ちる一日なのに働けてない稼げてない自分が惨めです。早く社会復帰したい。+136
-11
-
2. 匿名 2025/04/01(火) 09:34:31
働いてても辛いです+120
-17
-
3. 匿名 2025/04/01(火) 09:34:39
取り敢えず横分けにでもすれば?+3
-17
-
4. 匿名 2025/04/01(火) 09:35:05
>>1
働いていたってなにもかもつらいよ
+75
-15
-
5. 匿名 2025/04/01(火) 09:35:08
働く系ゲームでもやって気を紛らす+11
-7
-
6. 匿名 2025/04/01(火) 09:35:26
復帰する為にどんな努力してる?
ただ辛いって言うだけじゃ前に進めないよ+14
-29
-
7. 匿名 2025/04/01(火) 09:35:39
>>1
私なんて無職が1年。
何か探さないとと思いながら質素に暮らしてる。
でもそろそろヤバい。+76
-3
-
8. 匿名 2025/04/01(火) 09:35:44
一度それを経験すると春という季節が大嫌いになるよね
その後どんな素敵な人生を送っていても毎年春が来るたび陰鬱な気分になる
だから今日みたいな寒くて暗くて冷たい日はなんだか安心する+111
-3
-
9. 匿名 2025/04/01(火) 09:35:58
希望に満ちる日な人もいるかもしれないけど、普通の一日の人もそれ以上にたくさんいる
惨めだって嘆くなら行動はなんかしないの?+11
-16
-
10. 匿名 2025/04/01(火) 09:36:12
>>1
生活不安はなさそうで裏山+21
-8
-
11. 匿名 2025/04/01(火) 09:36:23
『早く社会復帰したい』って思ってるなら、大丈夫だよ+75
-1
-
12. 匿名 2025/04/01(火) 09:36:31
>>1
ただの火曜日だよ
+100
-3
-
13. 匿名 2025/04/01(火) 09:36:37
>>1
ガルするなら大丈夫+4
-6
-
14. 匿名 2025/04/01(火) 09:36:47
>>1
動き出せた日からが新年度だよ、じっくりいこう+63
-4
-
15. 匿名 2025/04/01(火) 09:37:06
被害妄想かもだけど何の仕事に就いても結局誰かしらに嫌われていじめられそうで仕事できない…+71
-1
-
16. 匿名 2025/04/01(火) 09:37:07
+7
-0
-
17. 匿名 2025/04/01(火) 09:37:13
>>12
そう
ただの燃えるゴミの日だわ
+45
-2
-
18. 匿名 2025/04/01(火) 09:37:20
+1
-4
-
19. 匿名 2025/04/01(火) 09:37:36
>>12
良いこと言う〜+27
-3
-
20. 匿名 2025/04/01(火) 09:37:59
>>1
引きこもれるとか勝ち組やんけ、
羨ましい!+11
-10
-
21. 匿名 2025/04/01(火) 09:38:12
>>14
いい言葉だね+8
-1
-
22. 匿名 2025/04/01(火) 09:38:52
>>14月1日から居場所を失ってしまう方へ(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp4月1日から社会的な所属が失われる4月1日は、社会的な環境が変わりやすい日です。新年度を迎え、学校での学年があがる、新しい教育課程に進学する、また、担当部署の異動や、新しい職場で働き始める方々がたくさ
+2
-2
-
23. 匿名 2025/04/01(火) 09:39:00
無職って無駄に時間が多い分余計なこと考えてしまうよね
仕事してるのが結局一番いいんだろうな
私は3月末で退職して無職になりました
でも今月中には仕事決めるつもり
ネットで検索しながらたまにガルちゃんのぞいてます+73
-1
-
24. 匿名 2025/04/01(火) 09:39:26
年度っていう単位意識したのって社会人になってからなんだけど、皆は違う?
学生の時はよく分かってなくて、何で次の年なのに年は同じなの?みたいに思ってた+5
-2
-
25. 匿名 2025/04/01(火) 09:39:41
>>6
言うだけよ
ここってそんなんばっかりだから+4
-10
-
26. 匿名 2025/04/01(火) 09:39:54
>>14
かっけえ+5
-1
-
27. 匿名 2025/04/01(火) 09:40:18
>>1
やって後悔、やらなくて後悔の人生よ+0
-1
-
28. 匿名 2025/04/01(火) 09:40:47
>>12
プラ出し忘れた…+7
-1
-
29. 匿名 2025/04/01(火) 09:41:15
働くの嫌なんだけど、どうしたって家賃も食費も稼がないと生きていけないからさ
実家ぐらしだったとしても年金とか保険は払わなきゃだし
無職の期間が長い人は貯金切り崩してるのかな+38
-1
-
30. 匿名 2025/04/01(火) 09:41:43
>>7
3月で派遣期間終了
次の派遣決まんないから焦ってる
実家が田舎だから戻っても仕事ないし
30代後半の未婚だから浮くし+37
-0
-
31. 匿名 2025/04/01(火) 09:42:07
無職1年経ちそう。職業訓練校の試験を受けるけど、落ちたらヤバイよ…。😭仕事を探さなきゃ。+16
-0
-
32. 匿名 2025/04/01(火) 09:42:33
研修受けて、ディスカッションして、初めての社食で蕎麦食べて、水飲みたかったけどサーバーの場所分からないし、誰にも聞けなくて、喉カラッカラのまま午後の研修受けて、帰りの駅で自販機で適当に押して出たジュースが『アンバサ』だった。帰りの電車に乗ったけど激混みで飲めなくて、やっと空いてきた車内でぬるくなったアンバサを一気飲みした何十年も前の4月1日を忘れられないw+26
-1
-
33. 匿名 2025/04/01(火) 09:43:05
頑張れ頑張れ!他に言えることはない。今は休む時だよなんてヌルい事を言う人は貴女の事を考えていないから。勇気だそー。+9
-2
-
34. 匿名 2025/04/01(火) 09:43:15
>>8
本当にそう、浪人や就活で回り道して今は家庭もあるし定職に就いてるけどやっぱり毎年春が来ると沈んだ気持ちになるよ
生温かい風が吹いて桜があちこちに咲き始めるとあの頃の社会に取り残された時の孤独な感情が溢れてきて泣きたくなる
桜が散って新緑の葉が出てくると落ち着くんだよね+33
-6
-
35. 匿名 2025/04/01(火) 09:43:34
>>12
楽天はワンダブルデーよ+7
-1
-
36. 匿名 2025/04/01(火) 09:44:15
宅建の資格勉強すりゃいいじゃん
資格的にむずい方じゃ無いし
まぁ、こんなご時世にこんなの取っても辛いだけだけど 無いよりあった方がマシレベル
あれ5人に1人は必要だから 景気が上向いて来たら採用される可能性はある
まぁ、2年で取らなきゃクビってとこいくらでもあるし
基本、あたいは不動産業界勧めないけど
ノルマきついし、今そんなのムリげーだし
支店長クラスが販売協力来るご時世だし
それに転職考えてんのわんさかいるもん
ぐうたらすんなら資格取ればいいじゃんって話
ぐうたらで資格、難易度高いけど
+2
-16
-
37. 匿名 2025/04/01(火) 09:44:29
>>12
そして明日は水曜日+7
-1
-
38. 匿名 2025/04/01(火) 09:44:45
>>1
プレッシャーに押しつぶされて
視野が極端に狭くなっている。
これから日本の社会構造が大変革するから
4月入社とか月給制とか音を立てて崩れていくよ。
もっと違う方向に目を向けないと。
そして最近は3年で転職が当たり前。+9
-3
-
39. 匿名 2025/04/01(火) 09:47:05
求人アプリを開いては閉じてる+18
-0
-
40. 匿名 2025/04/01(火) 09:48:01
>>8
お花見とかで楽しむのいつの間にか無縁+11
-0
-
41. 匿名 2025/04/01(火) 09:48:10
>>1
新しい会社、新しい部署、人事異動での新しい人間関係
慣れない仕事、慣れない環境への適応能力低いし、コミュ障で人間関係もいつも上手くいかないから
希望ではなく不安が渦巻いてる+21
-0
-
42. 匿名 2025/04/01(火) 09:49:14
パートとして働いてきたが、何処の職場でもお局様に目をつけられて苛められて、皆を味方にして上に私の言動を告げ口して(自分の言動は棚に上げて)現場にいない上も皆の味方で私を退職に追い込んで辞めさせてくるのばかりだから働くのが辛い。上手く行ける気がしない。
何処に行くのも上手く行かない。
しかも、おばさんやお局様達が大声で悪口言ったり、偉そうに指示したりしても許されるのに。+19
-1
-
43. 匿名 2025/04/01(火) 09:49:18
>>1
私も無職のとき辛かった
ツバメがヒナにエサ運んでいるのみて
ツバメでさえちゃんと仕事しているのにと情けなくなった
今はいい職場に巡り会えて仕事が楽しい
主さんにもいい職場がきっとみつかる 人生そんな時期もあるよ+51
-3
-
44. 匿名 2025/04/01(火) 09:50:06
病院に高卒で事務として入ったけど、周りが専門職ばかりで同じ年も居ないし、同期と全く打ち解けられなかった入職式を思い出す+4
-0
-
45. 匿名 2025/04/01(火) 09:50:21
今日から無職
今日が雨でなんか良かった
天気だと何かしなきゃと焦る
なんでかはわからないけど+25
-0
-
46. 匿名 2025/04/01(火) 09:51:09
>>1
家でゴロゴロしてていいなんて羨ましい+3
-7
-
47. 匿名 2025/04/01(火) 09:51:13
めっちゃいい求人あった!と興奮したのも束の間
よく見たら産休育休代替要員でガッカリ+20
-1
-
48. 匿名 2025/04/01(火) 09:52:50
パートとして働くとなると工場、飲食店、清掃ばかりだから嫌だ。意地悪おばさんがいるし。+19
-1
-
49. 匿名 2025/04/01(火) 09:54:02
>>1
生きてるだけで偉いよ、本当に+20
-1
-
50. 匿名 2025/04/01(火) 09:56:01
>>1
惨めになんてなる必要ないよ
出来ることを精一杯やっていこう
せっかく時間があるんだから、私はやりたい勉強をコツコツ進めてるよ
自分が成長してるって考えたらあんまり卑屈にならずにすむよ+19
-0
-
51. 匿名 2025/04/01(火) 09:57:24
>>1
ここはかつて経験した人も含めて同じ気持ちを抱いた人が集まるから辛い思いを共有して心を癒そう+21
-0
-
52. 匿名 2025/04/01(火) 10:00:28
無職5年目に突入する。弟が結婚することになって5月中に顔合わせすることになったんだけど、無職ですって紹介されたり言わなあかんのかと思うと鬱です。
働きたい気持ちないのに今めっちゃ焦って仕事探してる。泣。+35
-2
-
53. 匿名 2025/04/01(火) 10:03:00
学校の常勤講師が辛くて辞めてしまいました
授業や生徒は大好きだったのに職員室や校長の采配が合わず、気持ちが乱されることが多くなり睡眠薬がないと眠れない、家事育児に支障が出たからです。
生徒みんなからの手紙を読んでは涙が出てきます
非常勤講師の仕事を探していますがなかなか見つかりません。新年度が辛いです。+24
-0
-
54. 匿名 2025/04/01(火) 10:11:06
悩むくらいなら行動した方が良い。失敗したらしたで行動。私は悩み過ぎて多くの時間をふいにした…涙+25
-0
-
55. 匿名 2025/04/01(火) 10:12:43
>>53
産休育休や病気による休職の代わりだと
常勤だろうしね
先生の就活ってどこに相談するの?+3
-0
-
56. 匿名 2025/04/01(火) 10:12:43
>>53
あなたと同じ苦しみを抱えてる先生は本当に多いですよね。先生業も色んな形態や職種があるから拘らず探してみてはどうですか?+7
-0
-
57. 匿名 2025/04/01(火) 10:13:29
>>52
義妹さんに優しくしてあげてね+4
-5
-
58. 匿名 2025/04/01(火) 10:13:30
>>53
授業や生徒が大好きなんて教師にとって一番重要なことなのに、こんな素敵な先生が教職を去るなんて惜しいの一言
残るのは校長へのゴマスリや職員室の大人相手なら上手くやっていける人だけってことだよね
大事なのは子供目線で上手く立ち回れることなのに
教えることが好きならぜひどんな形でもいいから教育に携わるお仕事を続けてほしい
あなたみたいな人はこれから貴重になる、大事にされるよ、だから腐らないでね+17
-0
-
59. 匿名 2025/04/01(火) 10:13:57
>>52
家事手伝いか仕事探してるとこで、みたいな感じじゃダメ?
私なんて弟と仲悪かったから仕事の都合つかないって言って顔合わせしなかったよ…+14
-1
-
60. 匿名 2025/04/01(火) 10:16:05
>>54
就活でも婚活でも何が一番大事かって「はい次」のマインドなんだよね+14
-0
-
61. 匿名 2025/04/01(火) 10:16:41
まだ寒いし無職で良かったと思う気持ちもある
ゴールデンウィーク終わりくらいから働きたい+11
-2
-
62. 匿名 2025/04/01(火) 10:19:29
>>59
ダメでしょ?
相手もバカじゃないんだから家事手伝いは、地雷すぎるよ。+3
-7
-
63. 匿名 2025/04/01(火) 10:21:39
>>17
うちは資源ゴミ+1
-0
-
64. 匿名 2025/04/01(火) 10:24:57
>>52
変に意欲や希望に満ちて探してるときより、どさくさの方がいい感じの所見つかったりするかもよ?+8
-0
-
65. 匿名 2025/04/01(火) 10:29:11
>>1
その気持ちあるだけでマジで偉いんだって!!+7
-2
-
66. 匿名 2025/04/01(火) 10:30:14
おなじ!おなじ!
今日も履歴書づくりをやるよー!+4
-0
-
67. 匿名 2025/04/01(火) 10:31:27
>>52
適当に短期のバイトして、製造業ですとかサービス系です、とかじゃダメなの
アルバイトしながら資格取得目指してるとか...言いようはあるんだし
詳しく説明する義務あるのかねー+15
-0
-
68. 匿名 2025/04/01(火) 10:34:59
>>29
無職でも容赦なくやって来る支払いの多さに、働き続けるより精神力いるよね。
単発でもいいから何かしないと不安で仕方ないわ。+16
-0
-
69. 匿名 2025/04/01(火) 10:39:29
>>15
一人体制の仕事だって昔より増えてるよ+1
-1
-
70. 匿名 2025/04/01(火) 10:59:33
>>67
そそ、詳しく説明する必要ないと思うし
結婚するのだから色々すぐばれると思うよ+5
-0
-
71. 匿名 2025/04/01(火) 11:03:30
>>1
私も無職1年半くらいだけど、もう気にしてない
主は、他人と比べて自分の状況を気にしてるけど
他人はそんな主が仕事していない事なんて気にしてないし、関係ないよね。
多分、周りの人達から仕事していない自分を「カッコ悪い、アイツヤバくない?笑」とか変に思われるのが嫌なだけじゃない?
他人と比べてる割には仕事してない状況なのもおかしいかなと
心底他人と比べてる人は同じように仕事してるから
+1
-6
-
72. 匿名 2025/04/01(火) 11:17:59
>>52
顔合わせご両親同士だけでは駄目なのでしょうか?
私も無職3年で近く姉が結婚式挙げるので不安で仕方ないです。+8
-0
-
73. 匿名 2025/04/01(火) 11:26:44
>>1
同じ気持ちです。
私が働ける職場って有るのかな?無いんじゃないかな・・・って、たまに思うけれど、
やっぱりまた社会に出て行きたい。
+8
-0
-
74. 匿名 2025/04/01(火) 11:29:31
>>1
5年ぶりに来週から働きます。午前中スーパーの青果部門です。腰いわすのかな。でも働くの久しぶりで楽しみです。+13
-0
-
75. 匿名 2025/04/01(火) 11:35:30
入社式とかTVで映るしTVもつけてない。春は元々好きじゃ無かったけど、気持ちが沈むね。+16
-0
-
76. 匿名 2025/04/01(火) 11:44:57
引きこもりになったタイミングだから新社会人とか、入社式とかのワード聞くの辛いです。
+5
-1
-
77. 匿名 2025/04/01(火) 11:52:36
>>29
私も生きるの苦しくてたまらないけど、無職という選択肢がない
誰にも頼れない
進むのも、立ち止まるのも、戻るのも地獄+9
-1
-
78. 匿名 2025/04/01(火) 11:53:09
あー
つらい
+6
-0
-
79. 匿名 2025/04/01(火) 12:04:25
即、辞めてしまいそうな顔を探すのが好きだよ。+0
-2
-
80. 匿名 2025/04/01(火) 12:14:28
>>1
社会のゴミクズ+0
-12
-
81. 匿名 2025/04/01(火) 12:18:13
この時期は嫌いだよ
さっき玄関そうじ行ったら高校の入学式の空気が蘇って苦しくなった
未来に向かって頑張れる人が羨ましい+16
-0
-
82. 匿名 2025/04/01(火) 12:47:53
>>74
私も夏で無職5年になります。
面接の時、その5年間について聞かれましたか?なんて答えられましたか?参考にしたいです。
スーパーのお仕事頑張ってください!+8
-0
-
83. 匿名 2025/04/01(火) 12:56:39
>>12
>>17
ありがとう
少し元気出た+4
-1
-
84. 匿名 2025/04/01(火) 13:27:24
自分に働けそうなところがない
近くで働くと知り合いばかりだし+6
-0
-
85. 匿名 2025/04/01(火) 13:27:52
>>74
意地悪なおばちゃんが居ませんように+5
-1
-
86. 匿名 2025/04/01(火) 14:07:41
無職3年目で飽きてきたので仕事探そうとしたけど自分に何が出来るのか分からない
+13
-0
-
87. 匿名 2025/04/01(火) 14:09:11
無職はまだ半年経ってないけど正社員経験もすごく短くて社会経験も少ないのに20代後半にさしかかってるから鬱
無職数年あってもそれまで正社員で働いてきた経験ある人の方が採用されやすそう……+7
-0
-
88. 匿名 2025/04/01(火) 14:16:23
10年以上引きこもっていて学歴も職歴もない
本当、どうすれば良いのか分からない
何も出来ることがない
辛い
苦しい+30
-1
-
89. 匿名 2025/04/01(火) 14:47:19
>>88
只々時間が過ぎていくよね
+15
-1
-
90. 匿名 2025/04/01(火) 14:59:10
上階の孫が小学生になっても走り回って煩い…
雨だから散歩も行きたくないしストレス…+3
-0
-
91. 匿名 2025/04/01(火) 15:04:45
春はつらいよー+3
-0
-
92. 匿名 2025/04/01(火) 15:06:55
無職の身としてニュースで入社式が取り上げられてるのを見ると辛い思いがある
就職氷河期世代で就活がうまくいかなかったからってこともあるからね
今、ちゃんと職に就いてる人も大変だったりするでしょうけど、でも仕事があるって良いことじゃん
+12
-1
-
93. 匿名 2025/04/01(火) 16:08:07
>>17
うちも燃えるゴミの日~✨+1
-1
-
94. 匿名 2025/04/01(火) 16:44:27
働きたいけど、怖くてどんどん空白期間が伸びてしまった。
もう言い訳のしようもない。
本当にどうしよう。+21
-0
-
95. 匿名 2025/04/01(火) 20:53:35
>>57
はい!もちろん優しくします!!+2
-0
-
96. 匿名 2025/04/01(火) 20:56:10
>>59
え、いいな。今からでも喧嘩したいぐらいの気持ちですよ(泣)+2
-0
-
97. 匿名 2025/04/01(火) 20:57:35
>>64
見つかりますかね?泣
チャットレディに登録しようか血迷ってる(汗+1
-2
-
98. 匿名 2025/04/01(火) 21:01:14
>>72
一気に両家の家族皆んなまとめて一回で済ませたいみたいなんですよ(泣)
不安なの凄くわかりますー、お互いに頑張りましょうねっ+3
-1
-
99. 匿名 2025/04/01(火) 21:03:33
>>67
何も目指してないから嘘吐くのにちょっと心苦しいけど、短期ルートも視野に入れてみます、アドバイスありがとうございます!+3
-0
-
100. 匿名 2025/04/01(火) 21:40:43
20代半ばの息子がニート。かろうじて続けているウーバーイーツの配達も、短時間だけ。+3
-2
-
101. 匿名 2025/04/01(火) 22:16:59
>>52
私も無職独身で妹が結婚相手連れてきたけど会釈のみだよ。相手も少しワケアリだから、本人が早く目を覚まさないかなと思いながら全員黙ってる。同居予定じゃなければ気配を消してるだけで良いのでは…+7
-0
-
102. 匿名 2025/04/01(火) 22:26:54
>>8 >>34
引きこもりトピに、今解決済みの幸せな人がコメをくのは当事者を傷つけるだけでは?
氷河期世代で非正規になった人は、毎年レベルで体験してるのでは?+6
-4
-
103. 匿名 2025/04/01(火) 23:13:18
>>52
>無職ですって紹介されたり言わなあかんのかと思うと鬱です。
既に、無職の姉がいると伝えられてて、誰も触れない感じになるのでは?+5
-1
-
104. 匿名 2025/04/01(火) 23:30:56
そういう時あったよ
でも無理して働いても体調崩してしまうから
家で好きなことやってよう
みんな働きたくて働いてるわけでもないから
+11
-1
-
105. 匿名 2025/04/02(水) 00:14:17
>>101
会釈のみで済んだら良いのになぁ。
気配消したいけど、デリカシーないとこあるからそっとしてくれるかどうかも怖いです;+3
-0
-
106. 匿名 2025/04/02(水) 00:17:17
>>103
そっちの方が楽で良いのかもしれない〜
先に言っといてもらおうかなぁ……+2
-0
-
107. 匿名 2025/04/02(水) 01:10:53
私もそうだよ。
私なんか氷河期世代でもなく、むしろ売り手市場だった時に就活うまく行かなくて仕事決まらないまま大学卒業したから、働いている今でも入社式見るの辛いよ。未来ある若者のキラキラ感への嫌悪ともうあの頃に戻れない虚しさで複雑な感情になる。+11
-2
-
108. 匿名 2025/04/02(水) 07:23:08
>>60
私もそう思って、ニート息子に言ったよ。
次々バイト行ってみて、イヤなら即やめたらいいやん、と。そんなんでいいん?と逆に驚いてたけど、社会に出る練習だと思う。
ハイ、次!で行くしかないかなあと。
結果、どう転ぶか分からんけど。
+5
-2
-
109. 匿名 2025/04/02(水) 08:50:51
普通の人は仕事始まる時間なのに、自分はテレビ見てる‥
週5で働いていた自分が信じられない+24
-0
-
110. 匿名 2025/04/02(水) 14:36:45
さっきインターホンが鳴って警官だったんだけど
やっぱり出る事が出来なかった
心拍が上がって過呼吸になって気分が悪くなってしまう
警官で無くても近所の人でも誰でもそうなる
警官さんは、たぶん新年度になって家族構成や連絡先に変わりがないかを
聞きに来たとは思うんだけど出られなかった
情けない+8
-0
-
111. 匿名 2025/04/02(水) 23:50:53
私6月末で終了なんだけど、今からじゃ長い
有給消化しまくってもあと丸2カ月
GWが間にあるだけ稼働日的には少ないけど、派遣だからお金も減るし、心から楽しめないしな~楽しむなら6月以降だしな~とものすごく中途半端な気持ち+4
-1
-
112. 匿名 2025/04/03(木) 10:04:26
>>82
お返事ありがとうございます。親切な人が空白期間は祖母の介護をしていましたとか介護の末、見送りましたと答えたらいいと教えてくれました。そうするとそれ以上は追求はないそうです。実際ありませんでした。+7
-0
-
113. 匿名 2025/04/03(木) 10:06:36
>>85
お返事ありがとうございます。ぐずぐずしてたらおばちゃんちにいじめられるよと聞いて、テキパキ動こうと覚悟しました。ついでに痩せたらいいなー(笑)+2
-0
-
114. 匿名 2025/04/03(木) 12:34:45
>>109
私も信じられない
あの頃の自分は軍隊のような働きアリだったよ+11
-0
-
115. 匿名 2025/04/03(木) 16:45:46
小さい頃オドオドしていた甥が成長してた
自分は教わっていない礼儀なんかしっかりしていたし
人への気遣いの言葉が出る子になっていた
情けないけどそういうので気疲れしてしまった…
+6
-0
-
116. 匿名 2025/04/05(土) 19:42:44
相談させてください、長文になります。
少し取り乱していて、文が変でまとまっていませんが、お許しください。
先月末でちょうど無職2年目になってしまった…。
空白期間ってなんて答えたら良いのだろうか。
約8年間勤めてた職場を退職しました。
退職の最終的な決断理由になったのは、仲は良かったのに急にとある男性の方からパワハラに近いことが何度もあり、身体や精神的に支障が少しずつ出てきていたので、もう辞めよう、辞めたら少し休憩して働こう!と思っていました。
ですが、ずるずると年月は早いもので過ぎていき…遊び呆けてた訳でもなく、本当にただただ何もせず、、
実家なので手伝える家事は手伝ったりしていました。
この社会からは無職は悪みたいに思われてると感じてしまう。みんなそれぞれ色んな背景があるのにね。
つい先ほど雑談トピに投稿してしまったのですが、無職で少しずつ転職活動を始めたのですが、なかなか決まらず…。ネットで応募しては落ちてを、今は繰り返しています。そんなこんなで、父親に初めて暴力を振るわれました。仕事もしてねぇで、ぷらぷらしやがってと…怖くて震えも止まらず、しんどくて辛くて。
良い歳して無職で実家暮らしなのも、恥ずかしさと罪悪感でいっぱいで…今しんどすぎます。
今年から一人暮らしを始めようと思い、それは両親も知っていて、でもまずは仕事を決めなきゃと思って活動をしていたところでした。
こんな人生歩むとは学生の頃は思ってなかったな。
自分が選択していった結果がこうなんだけどね。
人生って難しいな。。。
読み返しても乱雑な文章で申し訳ないです。+2
-0
-
117. 匿名 2025/04/05(土) 23:11:54
>>116
短期の仕事を幾つかやっていました、ではだめかな?
2年位だと大丈夫そうな気がします+1
-0
-
118. 匿名 2025/04/06(日) 00:41:28
>>52
私もそうだったから気持ちわかる。辛いよね。
無職ですって紹介は言われないと思うよ。そう思ってしまう気持ちもわかる。とりあえず探してますって心持ちでもいいんじゃないかな?
無事に迎えられますように⭐
+5
-1
-
119. 匿名 2025/04/06(日) 00:51:31
>>71
何してるんだろうって思う人いるよ?
「○○さんお元気ですか?」とか聞いてくる人いる。
周りからそう思われるのカッコ悪いなとも思うし私も気持ちわかるよ。誰も見てないよって言ってくる人に限って同じ状況になったら許さないんだよ。所詮他人事。私は気にする。
+2
-0
-
120. 匿名 2025/04/06(日) 00:59:51
引きこもり7年目
働いていたら辛いこと多すぎて鬱になって苦しんで
無職は惨めで情けない
けど働きたくない
遊んで暮らしたいのに仕事してないって劣等感もついてまわるから何も出来ない
+15
-1
-
121. 匿名 2025/04/06(日) 15:15:24
働きたくないね
働くなら意地悪な人がいない所じゃないともう無理…
データ入力やってたけどそういう仕事またやりたい+8
-0
-
122. 匿名 2025/04/06(日) 15:17:08
ジムと買い物行ってきたけど春休みで人が多くて疲れた
明日辺りからやっと落ち着くかな+5
-0
-
123. 匿名 2025/04/06(日) 16:45:07
>>122
ジム行けるの凄いね+3
-1
-
124. 匿名 2025/04/07(月) 22:48:46
引きこもりも3年目になってしまった。
病気が再発して無職の引きこもりになったけれど、なんの希望も未来もなくて絶望している。
在宅ワークで少し収入があるけれど、いつ収入が途絶えるか分からない恐怖に怯えている。
これからどうやって生きていったらいいんだろう。+9
-0
-
125. 匿名 2025/04/07(月) 23:16:54
去年の4末で仕事やめて失業保険もらえるギリギリにハローワーク行って手続きして今月頭に失業保険の最後の振込み終わったところ。そろそろ就活しないとな。ちなみに今年35だから年齢的にリミットかも求人みると35歳までって記載よく見るような+4
-0
-
126. 匿名 2025/04/08(火) 08:20:44
昼間にジム行ってると年上・高齢の人が多いけど
皆年金やら安定した収入がある人ばかりだから羨ましく思う時がある
今の私は親のお金で行っていて、年取った時にはジム通い出来ないだろうから+4
-1
-
127. 匿名 2025/04/08(火) 18:16:20
引きこもりは人と関わらなくてノンストレス
人がいるだけでイライラする+2
-2
-
128. 匿名 2025/04/09(水) 12:56:30
クソゴミ共+0
-4
-
129. 匿名 2025/04/09(水) 18:10:45
初めて休職というの知った
1年以上休めるんだね
今まで必死に1日12時間以上働いていたのがバカみたい
使い切ったら退職しよ+5
-0
-
130. 匿名 2025/04/10(木) 00:10:13
新しい引きこもりトピ荒れてて辛い。
+2
-0
-
131. 匿名 2025/04/10(木) 07:59:23
あーゆー時は観らず・触らず・関わらずがベストだよねぇ
私、引きトピは何年も観なかったり➕参加しても年に2、3回だったりなんだけど
自ら引きトピ申請したコト皆無だなぁ
このトピでだったか、引きトピ昔のまで遡って全部読んだっていう超ツワモノの人とか居てビックリしたw
その時間、有意義な小説やら書籍やらエッセイ何十冊分読めるだろーにw
引きトピではマズ無いけど、地味に引きライフ楽しんでる人+平和に有意義な情報交換とか出来るトピが欲しいなぁ、理想だわ+1
-1
-
132. 匿名 2025/04/10(木) 14:48:12
おばさんで親からお金もらってて10年くらい働いてない
空白期間説明できないし社会復帰できない
今からやりたいこと見つかっても未経験と年齢 空白期間期間で落とされる
やる気でない
病む+5
-0
-
133. 匿名 2025/04/11(金) 01:28:07
そーかな?それこそ決めつけじゃない?
女子アナやらCAやら医者って言うなら年齢制限在りきでムリでも。。
そもそも本気でなりたいモノは在るの?そこが重要+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/11(金) 14:43:06
>>129 12時間てスゴイね…ブラックですか?
不動産営業とか出版関係はハードって言いますよね
あと医療従事者+0
-0
-
135. 匿名 2025/04/11(金) 15:51:42
>>74
野菜をラップで包んだり、値札をつけたりするのかな。
難しいですか?+0
-1
-
136. 匿名 2025/04/12(土) 05:15:52
フレッシュな青果に囲まれて、取り扱ってるだけで心身に良さそう😊
フルーツやお野菜1つ取っても、沢山の生産者さんや運送業の方々の努力と過程によって消費者の元に届くんですよね。。
大人になると、そういう裏方部分をも思い巡らせるようになるから…
働くって、誰かの役に立ったり感謝されたりする事でも在るなら=自分に自信が持てるんだよね
あと職場の人と笑顔で挨拶したり、社会の一員なんだなと
お互いがお互いを認め合う場なんだろうなぁ
(勿論、自営や在宅での個人労働も、その人らしく在れる働き方がベストだし)+3
-0
-
137. 匿名 2025/04/27(日) 04:19:32
>>1
私も毎年つらいです。
特にニュース映像なんか見ると、胸が痛いです。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する