-
1. 匿名 2025/03/31(月) 18:31:06
私は、砂糖、塩、しょうゆは常備していますが、酢、味噌はそもそもあまり味が好きでないこともあり、それが必要な料理のときだけ買う、という感じです
みなさんは、「さしすせそ」全部今ありますか?+21
-4
-
2. 匿名 2025/03/31(月) 18:31:40
あります+173
-1
-
3. 匿名 2025/03/31(月) 18:31:45
あるね+65
-0
-
4. 匿名 2025/03/31(月) 18:31:58
タコスならあるよ。+1
-10
-
5. 匿名 2025/03/31(月) 18:32:02
必要な料理のとき買えば結局常備することにならない?わざわざ少量のを買うの?+24
-2
-
6. 匿名 2025/03/31(月) 18:32:14
酢が嫌いな人のウエストは太いはず+4
-17
-
7. 匿名 2025/03/31(月) 18:32:24
>>4
チリパウダーってこと?+4
-0
-
8. 匿名 2025/03/31(月) 18:32:27
あるよ+3
-0
-
9. 匿名 2025/03/31(月) 18:32:33
>>1
酢は、カンタン酢で良ければ全て揃ってる。+40
-0
-
10. 匿名 2025/03/31(月) 18:32:46
>>1
味噌を使う時だけ買うって出来る…?750g売りより小分けの物があるのかな。+10
-3
-
11. 匿名 2025/03/31(月) 18:32:52
常備してる+7
-0
-
12. 匿名 2025/03/31(月) 18:32:53
さとうじょうゆ
しょうゆ
すじょうゆ
せうゆ
ソイソース+6
-5
-
13. 匿名 2025/03/31(月) 18:33:05
常に全部あります。
1週間あれば料理のどこかで全種類使ってる。+24
-0
-
14. 匿名 2025/03/31(月) 18:33:09
あるよ
さしすせそじゃないけど、みりんと料理酒はたまに切らしてる+5
-0
-
15. 匿名 2025/03/31(月) 18:33:15
あるよ+2
-0
-
16. 匿名 2025/03/31(月) 18:33:15
さあ、どうかな
しょうがないな
すっかり、忘れてました
先生〜?
そんなもんですね+1
-6
-
17. 匿名 2025/03/31(月) 18:33:21
砂糖と酢がない
使わないから+5
-1
-
18. 匿名 2025/03/31(月) 18:33:22
>>1
うちは、
かきくけこ派です+0
-4
-
19. 匿名 2025/03/31(月) 18:33:49
>>1
毎日ってくらい味噌汁作るから味噌は常備。+10
-1
-
20. 匿名 2025/03/31(月) 18:33:51
>>4
タコスって調味料じゃなくて料理名だけど。+8
-0
-
21. 匿名 2025/03/31(月) 18:33:56
砂糖常備してるやつはデブ+1
-15
-
22. 匿名 2025/03/31(月) 18:34:49
せとそ
ちょい強引じゃない言い方
さしすしみでいいのでは+1
-1
-
23. 匿名 2025/03/31(月) 18:34:58
>>1
砂糖、塩、醤油は無いけど酢と味噌ならある+1
-2
-
24. 匿名 2025/03/31(月) 18:35:08
味噌だけない日もある+2
-0
-
25. 匿名 2025/03/31(月) 18:35:10
>>1
砂糖が不要かな+4
-3
-
26. 匿名 2025/03/31(月) 18:35:14
>>1
味噌汁作らないの?+1
-0
-
27. 匿名 2025/03/31(月) 18:35:17
せうゆ、あります!+1
-0
-
28. 匿名 2025/03/31(月) 18:35:38
家族で住んでる人はあるよね
一人暮らしならないこともあると思うけど+5
-0
-
29. 匿名 2025/03/31(月) 18:36:00
>>1
寿司酢
黒酢
ワインビネガー
味噌は出汁入りタイプ+1
-0
-
30. 匿名 2025/03/31(月) 18:36:00
味噌はないな。味噌汁はインスタントだから+0
-0
-
31. 匿名 2025/03/31(月) 18:36:03
+3
-2
-
32. 匿名 2025/03/31(月) 18:36:15
酢は穀物酢とリンゴ酢あるよ+0
-0
-
33. 匿名 2025/03/31(月) 18:36:27
ソースは3種類ほど常備しとる+1
-0
-
34. 匿名 2025/03/31(月) 18:36:27
あるし、それぞれ2.3種揃えてるから冷蔵庫パンパン。米酢、黒酢とか、白味噌とか。砂糖だって、お菓子作るから4種くらいある。+2
-0
-
35. 匿名 2025/03/31(月) 18:36:36
>>26
お味噌汁作らない御家庭が増えてるらしいね+1
-4
-
36. 匿名 2025/03/31(月) 18:36:52
ほりにし。美味しい?800円程するけど絶賛している人多いから気になる。+2
-0
-
37. 匿名 2025/03/31(月) 18:37:12
ダイソーで売ってるものあるね+0
-0
-
38. 匿名 2025/03/31(月) 18:37:16
砂糖がないわ
はちみつとかで代用してる+2
-0
-
39. 匿名 2025/03/31(月) 18:38:24
>>9
米酢りんご酢かんたん酢バルサミコ酢各種あるわー
こんな調味料いらないと思うんだけどなんだかんだ全部使ってる…+3
-1
-
40. 匿名 2025/03/31(月) 18:38:26
そから始まる調味料がないのにさしすせそは無理がある+1
-0
-
41. 匿名 2025/03/31(月) 18:38:53
>>10
携帯用生みその一食パックもあるしお湯に溶かすだけのチューブ式とかいろいろ売ってる
割高だから買った事ないけど+6
-1
-
42. 匿名 2025/03/31(月) 18:39:07
酢は賞味期限がきれている+1
-0
-
43. 匿名 2025/03/31(月) 18:39:15
一人暮らし
酢と醤油と塩はある
味噌って味噌汁作らないから使うときなくてない
砂糖は控えてるからいらない+0
-0
-
44. 匿名 2025/03/31(月) 18:39:30
>>40
ソース+1
-0
-
45. 匿名 2025/03/31(月) 18:39:46
全部ある
特に砂糖は白砂糖、黒糖、パルスイートと数種類置いてる
自炊始めた頃はそうでもなかったけど、漬物を漬けたり煮物を作るようになったら砂糖の減りがものすごい早くなった
週末年寄りが砂糖20kgまとめ買いする理由がわかった
あとお葬式の供物に砂糖を固めたのあるよね、あれも取り合いだった意味がわかった+0
-0
-
46. 匿名 2025/03/31(月) 18:39:51
さ サレ
し 塩
す スル
せ セル
そ ソルト
あるよ!+3
-0
-
47. 匿名 2025/03/31(月) 18:40:00
>>36
周りがみんな絶賛してて勧められて買ったけど私は無理だったよ+2
-0
-
48. 匿名 2025/03/31(月) 18:40:49
何度も同じようなトピが採用されるって
運営大丈夫?+0
-0
-
49. 匿名 2025/03/31(月) 18:40:50
あるよ。
砂糖は白砂糖、三温糖、きび砂糖。
味噌は白味噌、赤味噌、麹味噌。
お酢も4種類ぐらいある。+0
-1
-
50. 匿名 2025/03/31(月) 18:41:01
>>1
知ってます
さ 酒
し 焼酎
す するめ
せ 清酒
そ 素麺+1
-3
-
51. 匿名 2025/03/31(月) 18:41:19
>>35
うちも豚汁以外はあんまり作らないので、半分くらいは肉とか味噌漬けにしたりちゃんちゃん焼きとか料理用で使ってる+0
-0
-
52. 匿名 2025/03/31(月) 18:41:46
>>26
作らないなー
味噌味の何かも作らないし+0
-0
-
53. 匿名 2025/03/31(月) 18:43:54
全部あるしストック分もある。料理する時に素は買わないから満遍なく使ってるよ+0
-0
-
54. 匿名 2025/03/31(月) 18:44:34
あるね。+0
-0
-
55. 匿名 2025/03/31(月) 18:45:12
一応全部あるけど…
味噌は貰い物の麦味噌なので味噌汁以外にどう使えばいいのかわからない+0
-0
-
56. 匿名 2025/03/31(月) 18:45:27
>>21
なくてもなんとかなるよね
子ども生まれてお菓子作ったりするようになってから買うようになった
あったら消費のためにジャムやマーマレードも作るようになった+2
-6
-
57. 匿名 2025/03/31(月) 18:45:52
>>2 >>1
全部あるよね?
砂糖、塩、醤油はもちろん、酢も味噌もあるよ。当然だよ。
酢と味噌がないなんて…
味噌汁好きだし、酢の物も好きだよ。
豚汁と味噌汁はしょっちゅう作るから、味噌なしは考えられない。
酢も和食では、少量でも使うことが多いから、常備する必要がある。
和食が好きだからね。
+3
-3
-
58. 匿名 2025/03/31(月) 18:45:54
>>6
なにそれ。
酢の物嫌いだし、冷やし中華も餃子も酢を使わないで食べるらい、好きじゃないけど、痩せ型だよ。 162cm/46kg。ウエストサイズは7号で高校時代から変わらない。
たまに、〇〇の人は〇〇みたいな決めつけする人って何なの。どのくらいのサンプル見て言ってんの。笑+2
-0
-
59. 匿名 2025/03/31(月) 18:46:08
>>1
味噌ないわ+0
-0
-
60. 匿名 2025/03/31(月) 18:47:17
砂糖嫌いだから置いてない
みりんで全部済ませてる+2
-0
-
61. 匿名 2025/03/31(月) 18:47:40
もちろんあります
あとは、コチュジャン、豆板醤、オイスターソースも意外と使うことが多いです+0
-0
-
62. 匿名 2025/03/31(月) 18:47:56
>>9
そのまんま酢の物が甘めで好き+6
-1
-
63. 匿名 2025/03/31(月) 18:48:36
>>6
酢が嫌いな知り合い(りんご酢すら酸っぱくて無理だそう)いるけどすごく華奢だよ+1
-0
-
64. 匿名 2025/03/31(月) 18:50:47
>>1
あるよ
酢は穀物酢と黒酢を常備して使い分けてる
カンタン酢みたいな調味酢じゃなければ開封後も冷蔵保存で1年持つし+0
-0
-
65. 匿名 2025/03/31(月) 18:51:15
>>10+3
-0
-
66. 匿名 2025/03/31(月) 18:52:58
>>1
当たり前にあるよ。というかそれ以上に色々な調味料があるよ。+3
-0
-
67. 匿名 2025/03/31(月) 18:53:32
さとう→コーヒーに付いてくるスティックシュガー何本か
塩→🧂みたいな食卓塩
酢→カンタン酢
醤油→200mlくらいのミニボトル
味噌→インスタント味噌汁
っていう醤油と塩以外微妙なラインナップ+1
-0
-
68. 匿名 2025/03/31(月) 18:53:40
主婦だからあるよ+2
-0
-
69. 匿名 2025/03/31(月) 18:54:36
>>18
からし
きな粉
クレソンパウダー
ケチャップ
こしょう+1
-1
-
70. 匿名 2025/03/31(月) 18:56:56
>>55
味噌はマヨネーズと混ぜると美味しいよ
今の季節からだと野菜スティックにつければいい
冬だと耐熱容器に切った野菜にかけてチーズのせて焼くと美味しい。ズッキーニ、ジャガイモおすすめ。+1
-0
-
71. 匿名 2025/03/31(月) 18:57:42
なんだかんだある。なんらか作ろうと思ったらそれらは必要になる+1
-0
-
72. 匿名 2025/03/31(月) 18:58:36
>>1
味噌以外は全部あるよ(お味噌汁はインスタント)
鶏肉煮たりドレッシングやピクルスや混ぜ寿司よく作るので酢はガンガン使う+0
-0
-
73. 匿名 2025/03/31(月) 18:58:51
>>20
うるさい!!😡+0
-0
-
74. 匿名 2025/03/31(月) 18:59:33
>>1
私は酢はそんなに使わないから常備とまでは言えないかも。
買って使い切るまではある。使い切るとまた必要になるまではないって感じ。+0
-0
-
75. 匿名 2025/03/31(月) 19:00:18
結婚してからちゃんと料理作るようになったから全部揃えてる。
小麦粉、片栗粉、パン粉、ゴマとか他にも色々。
+0
-0
-
76. 匿名 2025/03/31(月) 19:01:35
>>12
銀シャリね+0
-0
-
77. 匿名 2025/03/31(月) 19:03:46
ありま酢+0
-0
-
78. 匿名 2025/03/31(月) 19:03:53
>>6
酢を使う料理って同時に砂糖も結構使ったりするよ。
酢が嫌いかどうかと体型は関係ない。+1
-0
-
79. 匿名 2025/03/31(月) 19:04:05
あるよ
さしすせそ には関係ないけど昨日でみりんが無くなってしまったわ+0
-0
-
80. 匿名 2025/03/31(月) 19:04:36
さすが
しらなかった
すごーい
センスがありますね
そうなんですね+1
-0
-
81. 匿名 2025/03/31(月) 19:05:26
>>1
実はさは砂糖じゃなくて酒(みりん)らしいですよ。+0
-0
-
82. 匿名 2025/03/31(月) 19:07:43
>>6
は?酢大好きだけどウエスト太いわ+5
-0
-
83. 匿名 2025/03/31(月) 19:09:42
>>9
酢の物とか酢飯これでいいよね めちゃ便利+4
-0
-
84. 匿名 2025/03/31(月) 19:11:01
>>12
キッコーマン って呼びますねー+0
-0
-
85. 匿名 2025/03/31(月) 19:13:21
今日は料理トピたくさん立つな+0
-0
-
86. 匿名 2025/03/31(月) 19:13:44
調味料、特に「さしすせそ」は基本的に腐らないと思っているので一人暮らしなのに全部2〜3種類かそれ以上あるなw
特にお酢が好きなので、普通の穀物酢、梅酢、バルサミコ酢、白ワインビネガー、失敗したリンゴ酢(アップルサイダー)がある+0
-0
-
87. 匿名 2025/03/31(月) 19:14:41
>>50
素麺の無理やり感好き+1
-0
-
88. 匿名 2025/03/31(月) 19:18:43
>>6
酸っぱすぎるぐらいの酢の物が好きなデブですこんにちは+1
-0
-
89. 匿名 2025/03/31(月) 19:20:06
酢だけ無い+0
-0
-
90. 匿名 2025/03/31(月) 19:20:48
どうしよう、いまサバの味噌煮作ってて、味噌大さじニ入れて食べちゃった!
これ塩分取りすぎですよね??病気になりそう?+0
-1
-
91. 匿名 2025/03/31(月) 19:20:55
>>82
ちょ、草ww+3
-0
-
92. 匿名 2025/03/31(月) 19:21:23
>>50
そは、ソーダ割もいいですか?+1
-0
-
93. 匿名 2025/03/31(月) 19:21:43
酢は好きじゃないけどお肉柔らかくしてくれるし中華作る時に結構隠し味で使う、味噌もハンバーグのタネとか麻婆作る時にあるとないでは全然違うから常備してる+0
-0
-
94. 匿名 2025/03/31(月) 19:26:34
>>12
さー
知りません
すっとこどっこい
せやなぁ
そーですね
じゃなかったのか+0
-0
-
95. 匿名 2025/03/31(月) 19:27:22
主婦ならというか、家族いる人は
さしすせそは全て常備してるものだと思ってた。てか気にしたこと無かったわ。+0
-0
-
96. 匿名 2025/03/31(月) 19:31:07
>>1
ある 使うもん+0
-0
-
97. 匿名 2025/03/31(月) 19:33:24
我が家は全部常備してる
さ 砂糖醤油
し 醤油
す 酢醤油
せ せうゆ
そ ソイソース+1
-0
-
98. 匿名 2025/03/31(月) 19:34:58
>>56
料理の味付けは砂糖以外の甘いもの入れてたって意味?+0
-0
-
99. 匿名 2025/03/31(月) 19:35:26
>>57
マウント気質ですか?+1
-1
-
100. 匿名 2025/03/31(月) 19:37:17
>>26
うち汁物なくてもいい夫婦だから味噌汁作らないよ
たまに作る汁物は雑煮とか中華スープとかだから味噌使わない+0
-0
-
101. 匿名 2025/03/31(月) 19:40:01
全部ある、味噌汁毎日作るから味噌がないと困る+1
-0
-
102. 匿名 2025/03/31(月) 19:41:05
>>2
無かったら青ざめる😰よね
不安できちんと作れる自信無くなる
使わなくてもお守りみたいなもん+5
-0
-
103. 匿名 2025/03/31(月) 19:43:50
>>25
うちも砂糖一応あるけど使わないから全然減らない+0
-1
-
104. 匿名 2025/03/31(月) 19:45:20
>>35
味噌汁ずっと作ってなかったんだけど、直線お椀に味噌とほんだしと乾燥ワカメとネギぶっ混んでお湯かけるだけのやつ作ってて、普通においしい。
やっぱ汁物あるとお腹いっぱいなるしよき+1
-1
-
105. 匿名 2025/03/31(月) 19:46:54
てか、砂糖ってなんであんな量で売ってるの?
使いきったことないんだけど
今はラカントとかオリゴ糖で代用してる+0
-0
-
106. 匿名 2025/03/31(月) 19:48:09
酢だけ無いな。ポン酢なら常にある+0
-0
-
107. 匿名 2025/03/31(月) 19:50:02
>>39
すごい
どうやって使い分けてるの?+0
-0
-
108. 匿名 2025/03/31(月) 19:57:16
酢は酢でもポン酢でもOKなら全部揃ってる+1
-0
-
109. 匿名 2025/03/31(月) 19:58:29
>>98
仕事から帰って大人用にちゃちゃっと作るのにめんつゆや市販のソースや合わせ調味料を使ってた感じ
さしすせそ意識して煮物とか作るようになったのは子どもができてから+1
-0
-
110. 匿名 2025/03/31(月) 19:59:51
>>105
少量でも売ってるし、一応期限ないから何年かけても使える+1
-0
-
111. 匿名 2025/03/31(月) 20:10:59
酢が好きだからすし酢、普通の酢、カンタン酢と3つあるw+0
-0
-
112. 匿名 2025/03/31(月) 20:18:35
全部それぞれ数種類ある
料理とお菓子とパン作りが趣味なので+1
-0
-
113. 匿名 2025/03/31(月) 20:30:37
考えみたら使わない日があるのは味噌だけかもしれない+1
-0
-
114. 匿名 2025/03/31(月) 20:34:34
味噌が一番好きだけどそんなに味の違い分からないわ
いいやつも買ってみたけどよく分からない
でも手作り味噌だけはダントツで美味しかった
お店のじゃなくて友だちが人に教えてもらって始めて作ったやつ+2
-0
-
115. 匿名 2025/03/31(月) 20:46:21
>>1
調味料が揃ってないと作れる料理の選択肢が減っちゃうし、全部揃えてますよ。
お酢だけでも、
米酢、穀物酢、黒酢、リンゴ酢がある。
バルサミコ酢は今は切らしてる。
ワインビネガーは買った事ないかも。+0
-0
-
116. 匿名 2025/03/31(月) 20:58:55
>>1
砂糖醤油
醤油
酢醤油
せうゆ
ソイソース+0
-0
-
117. 匿名 2025/03/31(月) 21:00:34
砂糖、酢、味噌がありません。
砂糖ではなくオリゴ糖使ってるし、酢と味噌は滅多に使わないから。
+0
-0
-
118. 匿名 2025/03/31(月) 21:06:49
さしすせそ全部あるが
砂糖と酢は出番が少ないから小袋と小瓶
今ある砂糖は和三盆+0
-0
-
119. 匿名 2025/03/31(月) 21:07:25
ある。しかも酢は地元の物で一升瓶(2000円前後)を毎年親戚が持って来てくれるけど美味しい。
味噌も毎日味噌汁作るから合わせ味噌常備してるし、醤油は味丸十のうすあじ。
料理に使う砂糖と塩はこだわりないからスーパーで売ってるので充分。酒の肴としての塩は藻塩がいい。
調味料合わせるのが面倒でめんつゆ、白だし、すき焼きのたれとか焼き肉のたれもよく使う。甜麺醤、コチュジャン、豆板醤もあるけど、期限切れる前に使いきるの難しい。
+0
-0
-
120. 匿名 2025/03/31(月) 21:15:34
流石にある。ラー油とゆずこしょうも常に+1
-0
-
121. 匿名 2025/03/31(月) 21:20:16
>>65
これだって残りは取っておくよね?
いちいち捨てるの?+2
-1
-
122. 匿名 2025/03/31(月) 21:34:58
さ→最後は味噌
し→仕上げは味噌
す→全て味噌
せ→世界は味噌
そ→そう、味噌
って覚えてた+1
-0
-
123. 匿名 2025/03/31(月) 21:45:33
>>107
洋風、和風、炒め物、煮物、ドレッシング、ステーキソース、サラダ、魚のムニエルとかのソース、タルタル…とか?
冷麺とか皿うどんは米酢かけたいし、酢の物はりんご酢の時と米酢の時、最近はめんどくさくてかんたん酢使いがちで+マヨでコールスローにしたり+白だしで蟹酢にしたり
クリームバルサミコとかかけるだけでそれっぽくなるからよかったけど、お酢ばっかり増えすぎてリピートしなかった…
小瓶の香酢もある…
でも関西人だけどソースは1種類にしてる!(みんな用途別に何種類も常備してる)+3
-0
-
124. 匿名 2025/03/31(月) 21:47:35
>>1
うちはあるけど、あるか無いかの2択のトピが採用されるんだね。
答えが2択しか無いのに盛り上がるのか?+0
-0
-
125. 匿名 2025/03/31(月) 22:04:55
>>1
全部そろってるよ!
味噌だけでも麦味噌、米味噌、赤味噌、甜麺醤、豆豉醬、豆板醤…スパイスも30本くらい+1
-1
-
126. 匿名 2025/03/31(月) 22:06:46
塩がないなぁ
塩胡椒があるから塩だけ使うタイミングがない+1
-0
-
127. 匿名 2025/03/31(月) 22:23:46
>>1
さしすは分かるよ
せが醤油で、そが味噌は強引じゃない?+1
-0
-
128. 匿名 2025/03/31(月) 22:33:32
米酢が好き。
酢飯を作る時も味がしまるから。
塩も岩塩から粗塩から、料理によって使い分けしてる。
+1
-0
-
129. 匿名 2025/03/31(月) 22:48:06
>>25
私も
イマイチ使い道がわからない
甘いおかず好きじゃないからかもしれない+2
-0
-
130. 匿名 2025/03/31(月) 22:50:38
砂糖だけないです。ハチミツとみりんはあります。どちらかを使うことが多いです。たまにオリゴ糖も使います。+0
-0
-
131. 匿名 2025/04/01(火) 01:07:24
>>1
それは当たり前に全部持ってる。私料理かなり好きなんで
日々レシピ動画見ながら良さげなのは作ってみてる+1
-1
-
132. 匿名 2025/04/01(火) 01:18:58
>>18
かんたん酢
キムチの素
クックドゥー
ケチャップ
コショウ
かな?笑笑+0
-0
-
133. 匿名 2025/04/01(火) 02:09:36
>>99
和食好きだもん。
だから、味噌とか酢を使わないって
ちょっと信じられないな。
許せないという気持ちも
少しあるよ。+1
-1
-
134. 匿名 2025/04/01(火) 03:20:35
さしすせそ揃ってないと料理しずらくない?
全部ストックないと不安になる
あと追加で白だしと胡麻も。+1
-1
-
135. 匿名 2025/04/01(火) 04:28:51
>>1
味噌は使い切らないんだけど、お酢がないと困るんでは+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/01(火) 06:27:54
常備しています+0
-0
-
137. 匿名 2025/04/01(火) 06:32:59
>>36
YouTubeのショートでめっちゃ流れてくるから興味ある+0
-0
-
138. 匿名 2025/04/01(火) 10:38:43
>>22
せうゆ →しょうゆ
〜しませう、とかなら戦中生まれの人なら未だに使ってる+0
-0
-
139. 匿名 2025/04/01(火) 12:42:11
>>121
家族の量にもよるし、買って使い切ってもすぐにストックしてないってことだと思うよ
常備調味料って、無くなったら困るストックもあるもののことをさしてる+0
-0
-
140. 匿名 2025/04/02(水) 00:02:35
>>1
これだけは言わせてもらいます。
「それ、”さしすしみ”だからー」+0
-0
-
141. 匿名 2025/04/02(水) 02:10:32
全部あります。
砂糖はきび砂糖と甜菜糖とグラニュー糖とざらめ
塩は岩塩とピンクソルトとカルディで買った粗塩
酢はかんたんすとリンゴ酢もバルサミコ酢と米酢
醤油は地元の醤油とイチビキの醤油とたまりとさしみと義母からもらう九州の甘口醤油
味噌は赤味噌と白味噌と豆味噌と米味噌とつけてみそかけてみそ
ソースもコーミ、お好み焼き、焼きそば、中濃ソースとなんかいっぱいある(笑)
マヨネーズもドンキのマヨとトップバリューのやつがある…
書き出してみてなんでこんなにあるんだろって自分が気持ち悪くなったわ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する