- 1
- 2
-
501. 匿名 2015/12/06(日) 00:09:49
この人、子供が勉強より恋愛を選んで受験失敗した時はどうするの?っていう問いに
その時は知りませんよみたいなこと言ってて、あ。そういう突き放しかたしちゃうんだ?って誰かに突っ込まれてたよね?
うろ覚えだけど
結構引いた+25
-3
-
502. 匿名 2015/12/06(日) 00:11:19
一言でいと過保護
親がなんでもやってやるというのは子どもの自立を阻害する
それ以外は間違ってないとは思う
学生時代は勉強した思い出が大切だと思う
勉強の仕方身につけるのってこの時期しかないからね
恋愛禁止くらいは当然だと思う
むしろ今は性の低年齢化の方が問題だ+15
-6
-
503. 匿名 2015/12/06(日) 00:13:01
これは一部のお金があって子供の教育に力を入れてる人や優秀な子を持つ人には受けるだろうね。それ以外には反感持たれるだろうよ。だってみんながみんなできることじゃないからね。+30
-0
-
504. 匿名 2015/12/06(日) 00:13:38
学力が高い人を見ると「でも人格が〜」とか言い出すやつ何なの?そもそもベクトルが違いすぎるから相関関係ないでしょ。嫉妬は見苦しいからやめたほうがいい。そういうやつは大抵学歴も人格もない。
+32
-11
-
505. 匿名 2015/12/06(日) 00:14:18
子の母親の育て方が抑圧タイプじゃなければ一体何が抑圧なのか?っていうくらい抑圧的だと思う+8
-3
-
506. 匿名 2015/12/06(日) 00:20:04
方法論はおいておいて、結局時分自慢したいだけでしょ。
彼女の理論でうまく高学歴に仕上がるとは限らないし、DNAの話までされたら、それこそ限られた人にだけにしか関係のないはなし。
自分がいかにすごい人間なのか、それを、世の中の人に知ってほしい、ただただ出たがり出たがりでしゃばりの方なんでしょ。
そういう自慢しいは、見ていて正直気持ちいいもんじゃない。
私の性格が悪いの?
物事が皆の役に立つものであったり、じぶんが出ることで救われる人がいれば広告塔になることも良いことだと思うが、
彼女の話によって、劣等感を抱いたり、子育て事態の本質論まで巻き込んで話がめちゃめちゃになったりで、
まったく世の中の役に立つためにメディアに出てきてる人じゃない。
下品だよ、一言で言えば。
+18
-9
-
507. 匿名 2015/12/06(日) 00:22:09
すごく口が達者な人だから子供も反抗できなくてモヤモヤしてるんじゃない?
そりゃクソババアしか言えないよね+16
-7
-
508. 匿名 2015/12/06(日) 00:24:31
子供の塾にも天才肌で変わった子が数人いるみたい。だけど、悪い子じゃないし、みんなその子達を受け入れてるよ。
高学歴だとコミュ障とかいうけど、その子達はおそらく元々生まれ持った性質なわけで、勉強が優れてるからその道に進んだのでしょ。勉強のせいでそうなったわけではないと思う。
それから、高偏差値になると変わった子の率が高い気がする。だけどそれを個性としてみんな受け入れてるんだよね。コミュ障コミュ障と叩かないし。進学校あるあるではないですか??
+31
-0
-
509. 匿名 2015/12/06(日) 00:25:57
別にいいじゃん、東大なんてなかなか入れないんだし。立派、立派。
DNAじゃないっていうけど、スポーツや絵画、音楽、容姿や体型、みんなDNAだと思うな。
勉強は何故か努力でなんとかなるって思いがちだけど、結局同じ。
才能です。
努力できることさえご才能。
このおばさんをいい気にさせたのはマスコミでしょ。
ほっときゃいいのに。
+31
-2
-
510. 匿名 2015/12/06(日) 00:29:31
自慢したいが為にテレビや講演を行なっているとは思えん
何にも勉強してないざますのよ〜と言いながら、実は親掛りで手取り足取りして家庭教師までつけてるくせに地頭アピールしてる人の方が頂けん
洗いざらい暴露していいんかいて逆に脱帽+10
-4
-
511. 匿名 2015/12/06(日) 00:31:00
女を知らないとなるととんでもない女が新鮮で刺激的に見えてどっぷりはまってしまうものですよ。+2
-10
-
512. 匿名 2015/12/06(日) 00:31:38
まったく参考にならない育て方だわ+11
-4
-
513. 匿名 2015/12/06(日) 00:33:26
恋愛は大学からすれば十分だと思うけど。+23
-7
-
514. 匿名 2015/12/06(日) 00:33:39
社会的には成功。3人とも東大なんて普通に立派だし、凄いよ!でもその分、子供たちは犠牲にしてきた事がたくさんあるはず。
良いのか悪いのか。。
今後の子供たちの人生がどうなるか気になる+6
-6
-
515. 匿名 2015/12/06(日) 00:35:31
>>511
下品すぎ下流層発想に驚愕+12
-6
-
516. 匿名 2015/12/06(日) 00:35:57
この人、津田塾まで出てるのに地方の教師も続かなくて自分は挫折感強かったんだろうと思う。
自分のコンプレックス子どもで補った人って子どもに期待し過ぎるよね。
子どもは母親に似るって言うから仕事してから挫折しそうだけど。+14
-5
-
517. 匿名 2015/12/06(日) 00:39:01
子供達が犠牲にしたものってなに?それを言ったら羽生ゆずるや浅田真央もじゃない?荒川静香や鈴木明子も。安藤美姫がおかしいのは育てられ方なのか父親を亡くしたことから来るのかわからないけど。
なんでスポーツはよくて勉強はダメなの?+15
-5
-
518. 匿名 2015/12/06(日) 00:44:46
>>516
津田塾ってお嬢さん学校のイメージ強いけど、家庭環境含めて別に身を粉に働く必要もなかったかもしれないし、卒業して数年 働いて25歳過ぎ、結婚して家庭に入って普通じゃない?
ここの背景は様々、続かなかったコンプレックスとか飛躍しすぎ+17
-5
-
519. 匿名 2015/12/06(日) 00:47:46
地方教員なら地方の大学とかマーチ位のほうがバランス取れてるよね。
この経歴の母親の子なら目立ちたがり屋でスタッフとのコミュニケーション無理で、また田舎で町医者とか
別に東大じゃなくても良かったね。って医者になりそう。
そしてまたエリート大学教授にコンプレックス感じて受験勉強だけ頑張らせるのかな。
ある意味、代々ダメ親DNAな気がする。+7
-5
-
520. 匿名 2015/12/06(日) 00:49:51
>>517
真央ちゃん達もいろんな事を犠牲にしてきてると思いますよ。
私が思う犠牲というのは、青春時代です。+8
-1
-
521. 匿名 2015/12/06(日) 00:51:36
日本史の場合、努力型ガリ勉は縄文からはじめる
天才肌は坂本龍馬か織田信長からはじめる
この佐藤さんがいいたいのはこの違い+6
-3
-
522. 匿名 2015/12/06(日) 00:54:36
高卒の私がこの母親みたいに子供を教育したとしても、とても東大には行けないと思う+20
-0
-
523. 匿名 2015/12/06(日) 00:55:10
>>504
馬鹿の一つ覚えですぐに嫉妬だと言う。
オウムかよ。
私の学歴知ってんの?すごいね。
どうやって知った?
ねえねえ教えて。私が透視できるの?
何を信じようが勝手だが、嫉妬だ、大抵学歴も人格もないと言い切れるほど他人の人生を見てきたのか。歩んだのか。
辛酸を舐めてきたのか。
佐藤母が自慢しいの目立ちたがり屋なら、あなたは口先ばかりのネット芸者だよ。+4
-11
-
524. 匿名 2015/12/06(日) 00:57:49
研究職ならいいけど、普通に働くならコミュ力も重視した方がいいと思うなー。
やっぱ仕事って周りとの関係が大事になるし、会社にも高学歴の子が何人かいたけど、やっぱりちょっと変わってて浮いてたり、気遣いが出来なくて先輩から距離置かれて仕事を教わってなかったし。
何が言いたいかと言うと、頭よくてもコミュ力がなければ会社員としてやっていくのは本人もツラいと思うわ。+4
-3
-
525. 匿名 2015/12/06(日) 00:59:52
他人に勝とうとするとつぶれてしまう
東大進学校の生徒は自分と戦う+14
-0
-
526. 匿名 2015/12/06(日) 01:00:29
偏差値低い高校のほうが言い方悪いけどコミュ障多いと思う。頭悪いと語彙力が少ないんだよ+13
-3
-
527. 匿名 2015/12/06(日) 01:01:31
コミュ力ってのもなー
大学でも浮いてしまう人は発達障害だけど
知能が違いすぎる人と上手く話せないというのはむしろ普通なんだよね
元々知能が高いなら、とことん高学歴、知的職業につくのも生きる知恵だわ+10
-2
-
528. 匿名 2015/12/06(日) 01:09:17
勉強できる人ってコミュ力もあって要領もいいと思うけどね+10
-0
-
529. 匿名 2015/12/06(日) 01:13:09
だってタイマー使って秒刻みに時間管理されての勉強だよ?息が詰まるでしょ普通
食事してる時もクイズ形式の勉強…
勉強が好きで楽しくてやってたとは思えない+10
-3
-
530. 匿名 2015/12/06(日) 01:13:56
頭良い人と会話するとわかりやすいっていうのは
頭良い方が一方的にあわせて疲れるからなんだよね
元々の知能がそうでもなくてガリ勉したハイアチーバーの方が
話は合いやすいかもしれない+5
-0
-
531. 匿名 2015/12/06(日) 01:16:40
織田信長から勉強をはじめるのいいと思う
2千の兵で2万の兵を相手にして勝つなんてすごいと思った
やっぱり興味のある人のことだと覚えやすいよね
それに忘れにくい+4
-1
-
532. 匿名 2015/12/06(日) 01:19:13
3人とも見事に東大入ってる時点ですごいとしか言いようがない…
途中で投げ出したり諦めたりしなかった子どももすごいしそれをさせなかった親もすごい。
うちは地頭からしてまず無理だけど、子どものモチベーションも続かなさそう。+20
-0
-
533. 匿名 2015/12/06(日) 01:20:53
近所に、お子さんが何をしているか全く話さない方がいて。
実は医者だったってことがある(病院で気づいた)。
「金銭的には親として援助したけど、なってくれって言ったわけじゃないし、
医学部行くと決めて結果を出したのも本人だし、私がとやかく言うことじゃないので」
って言ってた。
人それぞれだよね。+19
-0
-
534. 匿名 2015/12/06(日) 01:22:28
あたしゎ高校の時カレシとデートしたりバイトしたりがあっての今の自分って思ってる
だから自由にさせてくれた親にゎまじ感謝
旦那は専卒だけど人ゎ学歴じゃないし
勉強ばっかの人って人としてどうかと思う+1
-21
-
535. 匿名 2015/12/06(日) 01:23:03
>>533さん
親はしっかり子供の道筋をつけていると思うよ。
謙虚なだけで決して放任ではないと思う。+11
-0
-
536. 匿名 2015/12/06(日) 01:26:57
勉強つらい、時間がどんどん過ぎていく
どんどん重圧がかかってくる
でもできない><+1
-3
-
537. 匿名 2015/12/06(日) 01:31:44
>>535
そう。謙虚だから言わないだけだよね。
うちの叔母も外ではそう言ってるけど、息子二人を現役で東大理1と慶應医にいかせた裏では早いうちから道筋をつけてたよ。
佐藤ママと比べたら大したことないけど、小さい頃から一色に勉強したり学校研究や職業研究、歴史の討論をしたり、周りはなにもせずにすごい!って思ってるけど実際は全然違う。
+14
-0
-
538. 匿名 2015/12/06(日) 01:36:16
この人、私の教育法で息子達を東大に入れました的な感じだけど、母親がこういう事を堂々と言えるのは息子達自身が頑張って勉強して合格したからじゃん。
っていつも思う。+5
-2
-
539. 匿名 2015/12/06(日) 01:37:18
私は勉強得意で日本史の教科書なんかは好きで授業ペースより進んで勝手に呼んで休み時間もペラペラ見てた。
それが予習復習になったようでテストはいつも100点か98点が当たり前で私も先生も疑う余地はなかった。
でも親はただの陽気な人だった。
わたしもテキストをペラ読みしてない休み時間は歌って踊るムードメーカーだった。 (友達グループではバカな子だった)。
でも子供心に勉強できても人格的に云々…とか言う意見はTVや一般論で耳にしたけど、聞いてて戸惑った。
できるんだから仕方ないのに…と。
早く走れる子は素直に褒められるのに勉強できるとガリ勉は人格が育たないみたいに言われちゃうんだよ。
佐藤さんの息子さんたち、反抗期がないと後で反動がとか東大入ってもどうなの?…とか外野にいろいろ言われて息子さんたちかわいそう。+7
-1
-
540. 匿名 2015/12/06(日) 01:39:29
学歴は確かにあった方がいいけどこの母親は極端だわ+10
-1
-
541. 匿名 2015/12/06(日) 01:41:01
スポーツのメダリスト達や、ノーベル賞取った人は次元が違くて、文句なしにスゴい!って興奮するんだけど、、
東大医学部入学は、そこまでのインパクトはないかな…?というのが、大学受験はしましたが、東大とかまるで無関係だった私の価値観。
もちろん、尊敬はします!!
娘は津田塾行けたら充分だわ。+4
-4
-
542. 匿名 2015/12/06(日) 01:44:08
親としては保証書をつけたようなものだから安心じゃないかな。
食いっぱぐれることはないだろうし。+6
-2
-
543. 匿名 2015/12/06(日) 01:44:13
子供三人東大に入れたのは凄いなあと素直に思う
ただ、私は生きて来て東大に入るようなことを人生の目的にしたことはない
だから、羨ましいとは思わないかなあ
やりたいことやらせてくれた親がいて、だから今その道で食べていける
親に感謝してる+3
-4
-
544. 匿名 2015/12/06(日) 01:45:40
佐藤ママって言ってること矛盾してる時があるよ
恋愛は絶対ダメ高3でする必要はないって言ってたかと思えば親の目を盗んでしてもいいって
どっちなの?
あと、自分で「愛情深い」って言う人は信用できない+9
-2
-
545. 匿名 2015/12/06(日) 01:46:21
「でもそれって○○ですよね!?」「○○なんて意味ないです!そんなこと時間の無駄です!」って他の芸能人の反対意見に噛みつくみたいに、凄く高圧的で人を馬鹿にしたような話し方するんだよね、このオバサン
一言多い人っていうか、もしこの人が正しいことを主張してたとしても、他の人に対しての言い方ってものがあるだろうと思ったよ+7
-0
-
546. 匿名 2015/12/06(日) 01:53:39
幼少期に子供と一緒に散歩して植物とか何気に教えて子供に興味持たせるという話を聞いて
ふむふむ、なるほど。いいね。と思ってたけど
家事はやらせません。子供はお手伝いなんてしなくていいです。っていう話で
えっ?ってなった+7
-0
-
547. 匿名 2015/12/06(日) 01:53:59
確かに人間どんな失敗をするかわからないけど、子供を全員東大に合格させた時点で、親の年金食い潰すニートの子供の親や、グレて若くして結婚離婚を繰り返して子供いっぱい居る生活保護の頭金髪プリンのアホ代表みたいな奴らの親に比べたらはるかに勝ち組+7
-2
-
548. 匿名 2015/12/06(日) 01:55:24
男子校行ってたら高校まで恋愛しなくてもなんともないでしょう
名門の男子校に近づいてくる女はろくなのじゃないのは確かだし+14
-2
-
549. 匿名 2015/12/06(日) 01:59:35
人間の脳は30%しか使っていないというが10%も使ってないと思う+4
-0
-
550. 匿名 2015/12/06(日) 01:59:37
とりあえず「今のところ」順調だね、という感想
人生はどこで転ぶか分からないからね…+7
-0
-
551. 匿名 2015/12/06(日) 01:59:49
何もかも勉強の為の戦略って感じで計算高くて嫌だな
私が子供だったら反発してるな
コントロールされてるみたいで嫌だ+10
-3
-
552. 匿名 2015/12/06(日) 01:59:49
教育論ぶっ放す人って
苦手だなー
人それぞれなのに
東大って結果ひっさげてるから
タチ悪い
あんまり出過ぎない方が
息子たちのためにもいいかもよ+28
-1
-
553. 匿名 2015/12/06(日) 02:01:53
クソババア佐藤+11
-7
-
554. 匿名 2015/12/06(日) 02:02:23
灘も東大も凄いんだけどさ・・・
医者って、稼げるけど物凄く向き福期のある職種だと思うわけ。
人間、幸せな死に方だけじゃないから、若くして命や手足を失う人や、どうにかして助かりたいと縋って来る人。未知のウイルスにさらされる危険。
大きなリスクを覚悟で、それでも志してしまうのが医師なわけで、3人産まれて、3人とも医学部って言う時点で、人としてどう生きるかとかなんも考えないでお勉強だけさせてきたんだろうなぁって、哂っちゃうんだよね。+24
-7
-
555. 匿名 2015/12/06(日) 02:02:47
こんな子育てはドMな子供にしか通用しない+14
-3
-
556. 匿名 2015/12/06(日) 02:07:55
ちょっといい大学いったからって~
人生長いんだからわかんないよね~
あたしゎ高校の時は彼氏とデートしたり
バイトで社会を学んだし~
一番大事なのはコミュ力ぢゃないかな~?
東大でてもダメな人しってるし~
+3
-20
-
557. 匿名 2015/12/06(日) 02:08:14
抑圧につながる危険な教育法はアキバの事件の人のされた教育法だと思う。
このママは根気強く付き合って結果が出てよかったんじゃない?
人生いろいろあるけど、誇れるものが身についた事は自信になって人生の難局を乗り越えるのを助けてくれるよ。
+9
-0
-
558. 匿名 2015/12/06(日) 02:09:53
もしかしたら秋葉の人以上に大きな爆弾を抱えてるのかも…
まだ爆発してないだけで+9
-8
-
559. 匿名 2015/12/06(日) 02:09:55
どっちも極端すぎ。
反抗期なかった子達が後から反動起こすってもっともらしく言う方も言う方。
子供本人の性格だってあるじゃん。
好き勝手言われてる子ども側はどちらにもウンザリしてる+15
-1
-
560. 匿名 2015/12/06(日) 02:10:28
メンサのIQテストってやればやるほどあがっていく
答え方の傾倒がわかるだけで解き方がわかってくる
そうなるとIQなんて本当にそうなのか疑わしくなる
案外いい加減なものだと思います+12
-2
-
561. 匿名 2015/12/06(日) 02:11:39
世代によるけど、50代後半以上の津田塾出は自分を超エリートだと思ってるよ。御茶ノ水女子大と、関西じゃ奈良女子大にだけは頭が上がらないけど。東大だの国立医学部に女子が行かなかった時代。まあ、津田を出たから英語が喋れるってわけでもなく、英語道の達人として教育界でブリブリいわせるぐらいだけど。女は「実学」など学んではいけない。女は家にいるべきだ。と言われていた時代の精一杯のエリートだったとは思う。+20
-3
-
562. 匿名 2015/12/06(日) 02:14:13
えごま油をサラダにいつもかけて食べるけど
いい感じがする
ボケ防止にもなるみたいなんでためしてみて+12
-0
-
563. 匿名 2015/12/06(日) 02:15:53
その時代でも東大でてる女性もいるけど
まあ昔の津田塾は今と比べものにならないくらい頭よかっただろうね
お茶の水でさえ女子の東大って言われてたから、おばあちゃん世代のお茶出の研究者は一目置かれてる+11
-1
-
564. 匿名 2015/12/06(日) 02:17:10
えごま油はバイキングで耳が腐るほど聞いた
オメガ3オメガ3ってうるさい
興味ないから結局オメガ3って何なのか知らないけど+5
-1
-
565. 匿名 2015/12/06(日) 02:17:53
東大理Ⅲ入学=子育ての正解ではないと思う。
子どもの受験成功させたいなら頷く部分もあるのかもしれないけど失ったものもありそう。+6
-4
-
566. 匿名 2015/12/06(日) 02:18:27
しかし昨今では東京から灘なんて行かせるのかね?家から通えて東大も近い筑駒とかじゃないの?+10
-3
-
567. 匿名 2015/12/06(日) 02:20:16
奈良の人じゃなかったっけ
奈良から灘も珍しいけど
東大寺か西大和があるのに+6
-0
-
568. 匿名 2015/12/06(日) 02:20:51
灘は教育方法が独特だからお金があれば東京からでも行かせたい人もいるんだとは思う。
普通は開成とか筑駒に行かせると思うけど。+10
-0
-
569. 匿名 2015/12/06(日) 02:25:38
エリート一家にはエリート一家の宿命があるんだよ
煌びやかで羨ましい一面ばかりじゃないんだよ
大変だよね
でもそういう人達がいてくれないと日本も終わりになっちゃうから有難い存在だけどね+14
-3
-
570. 匿名 2015/12/06(日) 02:26:26
いや本当、子育てが成功かどうかなんて死ぬまでわからない。
何度急展開があったことか
当たり前だよね、親も子も別々の人間として生きてるんだから。
あとある程度早い時期で親超えちゃうから、後は子供の功績だよ+10
-0
-
571. 匿名 2015/12/06(日) 02:29:20
竹山がえごま油を顔に塗ってるってこと?+2
-2
-
572. 匿名 2015/12/06(日) 02:37:06
竹山の話はそれなりに納得できるものだけど、成人してから子供がどうなるのかは
基本的に子供本人の考えや能力、生き方によるものとなるだけに、成人以降の人生
まで含めて親の教育の責任云々というのは違うと思うけど。
+12
-1
-
573. 匿名 2015/12/06(日) 02:38:38
抑圧して育ててあとで爆発した時に私は知りませんっていう親って卑怯だよ+2
-6
-
574. 匿名 2015/12/06(日) 02:39:41
東大の理Ⅲに行かせるのなら、灘に行かせるってもんでしょ。
理Ⅲ合格者は圧倒的に灘からが多いんだから。+7
-0
-
575. 匿名 2015/12/06(日) 02:44:35
>>573
それいうのなら、自由放任主義で子供のやりたいようにさせてきたせいで
大した学力や学歴も身につけられなかったり、非行に走った子供が後になって
悔やむことになった時の親の責任だって同様となるよ。+8
-0
-
576. 匿名 2015/12/06(日) 02:49:22
がるちゃんなんかやってる底辺がうるさいね一々
何一つ一生懸命やり遂げたことないくせに
黙っとけよ底辺+12
-4
-
577. 匿名 2015/12/06(日) 02:49:28
抑圧って嫌がる子供に押し付けたり捻じ伏せることじゃない?
子供のやる気を引き出させながら能力をつけたことは「抑圧」とは違うでしょ。+8
-1
-
578. 匿名 2015/12/06(日) 02:49:49
>>573
何で放任主義の親を持ち出してきたのかわからないけど
非行に走るのには理由があるよ
だいたいは親が原因+6
-1
-
579. 匿名 2015/12/06(日) 02:51:21
子供が嫌がる気力をなくすほど抑圧されてる場合もあるんじゃないの?
佐藤ママはどうだか知らないけど+1
-2
-
580. 匿名 2015/12/06(日) 02:52:13
ない。
子供は嫌だったらその時点で爆発して受験は失敗してる。+10
-1
-
581. 匿名 2015/12/06(日) 02:54:33
受験に失敗したらもう愛情を与えてくれないような親だったら子供は必死こいて勉強するでしょ+2
-3
-
582. 匿名 2015/12/06(日) 02:55:06
イチローだって子供のときから毎日練習で、友達とあまり遊べなかったって言ってたしな
一流になる人たちって、偏った人生歩む人の方が多いでしょ+30
-1
-
583. 匿名 2015/12/06(日) 02:56:08
そうか分かった!関西人メンタリティーだね。医学部の西高東低ってやつ。関西ではエリート官僚だのエリートサラリーマンだの、エリート投資家って選択肢か東京に比べるとどうしても少なくて、とりあえず、じゃあ勉強のできる子は医学部って聞いた。+4
-1
-
584. 匿名 2015/12/06(日) 02:56:30
スポーツ選手は子供の頃から家に機械入れたり小さいグラウンドを作ってあげてなおかつ父親が練習に付き合うとか多いよね。+8
-1
-
585. 匿名 2015/12/06(日) 02:57:26 ID:4VwI5iJMpS
有名大出て大学の先生になったけど将来の目標が父親を殺すことで、実際に父親殺そうとしたら、
父親の知り合いを殺しちゃった事件聞いたことある。ベストセラー書いた東大出の作家が大学の健康診断で精神病認定されたりとか。
三島も川端も芥川も東大出だけど皆自殺しちゃってる。+3
-4
-
586. 匿名 2015/12/06(日) 03:06:16
全然真似したくない子育てだし羨ましいなーとも思わない
嫉妬とかではなく+5
-2
-
587. 匿名 2015/12/06(日) 03:10:41
強烈なおっかさんだとは思うが、竹山の言ってることも、そりゃそうだ、って話でしょうもないなぁ。日教組の教師みたいだ。+3
-0
-
588. 匿名 2015/12/06(日) 03:14:20
植物に触れさせ子供が身の回りのものに興味を持つようにという教育かと思えば
勉強以外のものには触れさせない
子供も勉強の事しか頭にないんだなって気づいてるはず
でも母親はそういう人なんだと割り切ってるんだと思う
母親よりも何十倍も大人だよ、子供たちは+5
-1
-
589. 匿名 2015/12/06(日) 03:17:11
理Ⅲってあたりが強烈ではある
奈良なら京大医行けば、家から通えて学費安く住んで超勝ち組なのに+6
-2
-
590. 匿名 2015/12/06(日) 03:19:37
>>562
えごま油は加熱しちゃうと魚くっさくなるから、
調理の最後に垂らすといいよね。
えごま葉自体も食べてるよ(^ω^)+3
-3
-
591. 匿名 2015/12/06(日) 03:21:31
灘から理IIIだったら数学オリンピックや物理学オリンピックで優勝するレベルでしょう。それがせいぜい狭い日本の医学界で、まあ重鎮として君臨する程度の人生が勿体無い気はする。日本一の高校出て、世界で活躍しないって勿体無さ過ぎる。灘高生ってその辺どう思ってるんだろ?+7
-0
-
592. 匿名 2015/12/06(日) 03:22:45
>>562
えごま油は加熱しちゃうと魚くっさくなるから、
調理の最後に垂らすといいよね。
えごま葉自体も食べてるよ(^ω^)+2
-2
-
593. 匿名 2015/12/06(日) 03:27:10
マイルドにこの子育て法はすごいし見習いたいと言ってても誰もが本音では違うんだろうな…って思う+0
-0
-
594. 匿名 2015/12/06(日) 03:34:12
子どもの勉強計画全て母親が立てるとか
高校生の着替え用意するとか靴下はかせるとかは
違うだろ・・・って気はする
でもそれくらいしてくれる母親だからこそ男の子が言うこときいたってのもあるだろうな+9
-2
-
595. 匿名 2015/12/06(日) 03:40:40
凄いと思うけどこのお母さんの目つきが苦手。。+10
-2
-
596. 匿名 2015/12/06(日) 03:42:03
高校生で着替え用意?過保護すぎるだろ
そしてそんなの暴露していいの?子供のプライバシーの事も考えろよ
子供は顔から火が出るほど恥ずかしいだろ!+12
-0
-
597. 匿名 2015/12/06(日) 03:52:53
こんだけ話題になれば叩かれもするだろうからお子さんのためにもテレビに出ないほうがいいと思う。
世間からバッシングされている親を見るのは辛いだろうし+9
-0
-
598. 匿名 2015/12/06(日) 03:59:13
佐藤さんヅラ被ってるよね?+7
-1
-
599. 匿名 2015/12/06(日) 04:03:32
今の交際相手が本っ当にお馬鹿です。常識も知らないし義務教育で習うようなことも知らないことばかり。
文章も書けないから会社に提出する書類も私が下書きしてあげる始末。
不登校だったり不良ならまだしも、学校はちゃんと行ってたらしい。
ただ、宿題を出したことほとんどないし0点とっても親は叱らなかった…と。
何度もお母様と会ったことはあるけれど、放任主義というよりただのめんどくさがりやでした。
そう考えると東大三兄弟のお母様は極端だけど、ちゃんと子供の進む道を一緒になってみてあげることって大切だなぁと感じます。
+9
-0
-
600. 匿名 2015/12/06(日) 04:07:02
>>599
馬鹿だと思うくらいなら別れればいいんじゃないかな?+4
-1
-
601. 匿名 2015/12/06(日) 04:07:50
旦那さんが賢かったんじゃないの?
この家は
+24
-1
-
602. 匿名 2015/12/06(日) 04:11:45
竹山はえごま油飲んでるから太ったの?+5
-1
-
603. 匿名 2015/12/06(日) 04:14:38
番組の編集部が、取材を総統チョイスしてるの
判れよタケヤマ〜〜〜!
お前もう、業界長いんだろ〜〜〜+2
-1
-
604. 匿名 2015/12/06(日) 04:20:04
てか、これ竹山もわざとこの役やってるよね。
TV的に面白くなるように。
+27
-2
-
605. 匿名 2015/12/06(日) 04:21:14
母親に感謝してるようでも息子さんも本音ではどうだかわからないよ
ツイッターで母親を擁護してたけど
「母の発言はなんの資格も、社会的責任もない一個人の主婦のものですので」という文章が
チクチク嫌味言ってるなぁと感じたけど+31
-14
-
606. 匿名 2015/12/06(日) 04:24:31
息子さんお発言はお母さんが批判されないようにお母さんを下げただけでしょう。
息子さんの方が頭が良いから。+42
-0
-
607. 匿名 2015/12/06(日) 04:24:38
東大理3に3人入れたのはすごいけと、やっぱりもともとの遺伝子で頭がいいとかはあるから、皆が真似てできることではないよね。
そして、私の知り合いの弁護士はキャバ嬢に半ば騙されるかたちで結婚して苦労してるから、人生長い目でみて、いい大学出ていい職業ついたからって順風満帆な人生を歩んでるとは限らないのも事実だよね。+30
-3
-
608. 匿名 2015/12/06(日) 04:25:40
>>606
どうだかなぁ?ちょっと棘があるように感じるよ+2
-8
-
609. 匿名 2015/12/06(日) 04:53:04
子供もいろいろで死にものぐるいで勉強して東大に入る子と、死にものぐるいで勉強をして浪人しても東大に入れない子、特異体質で一度勉強すると内容が入るのでスポーツや恋愛も経験しながら余裕で東大に入る子もいる
可能性を見い出し導くのも親の務めではあるが、子供の希望も聞いてあげてほしい+27
-1
-
610. 匿名 2015/12/06(日) 04:59:21
ぜんっぜん知らないけど
すごいマザコンになるか、絶縁状態になるか、だろうなあ
すてきな女性が奥さんになるといいね!
まともな人って寄ってこなさそうだけど…関わりたくないし+13
-8
-
611. 匿名 2015/12/06(日) 05:17:25
東大生の息子を持つより、世界的偉業を達成した羽生選手の御母様の方が断然羨ましいけど。おまけにでしゃばらなく、謙虚だし。この自慢話の母親は全然羨ましいと思わないけど。東大生はゴロゴロいるけど羽生選手みたいな親孝行息子はいないでしょう‼+11
-17
-
612. 匿名 2015/12/06(日) 05:20:03
この母親の息子は恥ずかしいでしょうね。羽生選手の母親を見習った方がええわ。+11
-8
-
613. 匿名 2015/12/06(日) 05:37:06
子供が不幸になるに決まってる、なるべきって決めつけてるのが怖い
大学からははっきり言って佐藤さんのお子さんは他の子の何倍も人生の選択肢広がると思う
自主性以前に高校生ではまだ自分が何をやりたいかもわからない、はっきり固まってない子の方が多いってお子さんいる人ほどなんとなくわかりそうなだと思うけど…
ったらいい大学行ってレベルの高い環境で学んで、頭のいい人物と知り合える、コネの作れる環境にいたほうが楽だよ
そこからはどんな道でも選べる上、なりたければエリートにもなれるし、自分のやりたいことを追求するのもよしなんだから+28
-1
-
614. 匿名 2015/12/06(日) 05:43:56
旦那の兄が東大卒だけど義母はこんな感じじゃない。
むしろ何も干渉しないでなんか入っちゃったのよね〜みたいな抜けてる感じ。
この人は、子供たちが入りたくて入れたんじゃなくて自分が東大卒の母親になりたかっただけに見える+19
-5
-
615. 匿名 2015/12/06(日) 05:53:05
私の親も私が成功した部分は自分に似た、親の躾のおかげなんていうよ
至らない部分は、お父さん似だの、誰にでも似たのかね?なんていうしw
私は放置子だったから
笑える+9
-0
-
616. 匿名 2015/12/06(日) 05:54:00
わかる~かかわりたくないし~
こんな男はこっちからお断りって感じ?
絶対マザコンに決まってるし~
ちょっといい大学でてるからって~
人は学歴じゃ決まらないし~
これから長い人生何がおこるかわからなくない?
とりまえごま油は摂取するけど~
てか最近乾燥酷いんだけど顔に塗っちゃっても効果ありだったりする?+2
-6
-
617. 匿名 2015/12/06(日) 05:58:42
ひとんちだからどうでもいいけど
嫁に来る人は子育てに干渉される決定的で可哀想
なるべく姑から遠くに住まなきゃだわ+11
-3
-
618. 匿名 2015/12/06(日) 06:06:47
ここのお母さんは極端かもしれないけど、
地頭と本人のやる気だけじゃ難しい子どもだっているんだよ。子育てって難しいね。+5
-1
-
619. 匿名 2015/12/06(日) 06:12:16
そうか?素直に佐藤さんは立派だし、子供たちも立派だと思うけど。トラブル起こすかもとか、答えは出ていないとか、そんなこと言い出したらキリがないし、言いがかりだよね。とにかく、何故批判されてるのかが分からない。仮に考え方が違うなら、それも人それぞれなんだから、放っておけばよくない?成功者に対する嫉妬にしか見えない。+34
-7
-
620. 匿名 2015/12/06(日) 06:16:15
>>619
放っておけばいい。
本人がもしそう思っているなら、メディアに出てこなければ良かっただけの話だよ。
人それぞれって言うなら、批判も嫉妬もあっておかしくないじゃない?+5
-7
-
621. 匿名 2015/12/06(日) 06:26:37
このお母さんは、きっかけは何処かで需要があったの?講演依頼とかさ
需要なくしてしゃしゃり出てきたの?
どっちにしろイタイ人だけどね+11
-4
-
622. 匿名 2015/12/06(日) 06:29:05
理3だけじゃないけど、身近にいる3パターン
①桜蔭→東大理3狙うもガチガチの管理で中学受験前に子供がストレス性の難聴になり脱落
父親東大 母親短大(附属)
②麻布→現役東大法 小四から塾通い 基本子供も勉強好き
父親一橋 母親津田塾
③地方公立→現役東大理3 塾通いなし Z会のみ
ただしアスペルガー症候群診断あり
父親地方国立 母親高卒
③の話がよくでてくるけど、成功例のほとんどは②のパターンだと思う
参考に親の学歴かいたけど、①の母親は自分が受験経験なかったからか、子供の睡眠時間を削って嫌がるのを無理矢理勉強させてた
メンタル面でのフォローが希薄すぎたのが敗因かと
②の母親はメンタル面での知識もあり、子供と一緒に資格の勉強したりしてた
「無条件の愛情」を子供に感じさせながら、ルートを示してやれるかどうかなんだろうね
具体的になにって言えないし、子供の性格によっても違うんだろうけど
+11
-4
-
623. 匿名 2015/12/06(日) 06:38:26
あと仮に①のパターンで中学受験成功しても抑圧されていたと感じてたなら、大学受験前にダメになっちゃうのも多いし
佐藤ママは番組演出上、極論や過激な発言を求められてそれに応えてるだけで、実際はメンタルのフォローもきちんとできていたんだと思う
そうじゃないと三人理3は無理+21
-1
-
624. 匿名 2015/12/06(日) 06:43:14
東大理III合格者は人口比で0.01% 1万人に1人です いわゆる一般的な育ち方、又は育て方をしている人ばかりであるはずがないですよ
既出ですが、スポーツでの成功者や「ビリギャル」に見る転落からの再起などの例は称賛されるのに、東大という学歴最高峰への王道をひたすら地道に歩いてきた人達に対してはどうしてこうも辛辣なのだろう+35
-2
-
625. 匿名 2015/12/06(日) 06:44:58
この母親を見ていると、ハンカチ王子の母親を思い出す。
高校野球で話題にのぼり、早稲田に進学した段階で出版社から声がかかり、ドヤ顔で本を出版したけど、当の息子はあの体たらく。
ここの息子はハンカチよりも上等に仕上がってはいるけれど、後々自慢げに教育論をぶち上げたことを母親が後悔しなければ良いなと思う。+7
-3
-
626. 匿名 2015/12/06(日) 06:50:19
こういう人は息子が結婚してからも干渉してきて子育てにも口出してくるよ。お嫁さん大変そう。+5
-3
-
627. 匿名 2015/12/06(日) 06:54:53
近い将来ハゲそうなおばさん
美容師だから静止画だけでも瞬時に分かってしまった。+1
-5
-
628. 匿名 2015/12/06(日) 06:58:35
>>627
瞬時で解析可能なら、私の頭も分析してくれないかwwww
ハゲそうなんだよ、まぢで+11
-0
-
629. 匿名 2015/12/06(日) 06:59:46
本当の教育とは、子供に何が良い事で何が悪い事か教えるのが基本だけど、
更に突き詰めたら「相手への思いやりを普通に持たせる」だと思うんだ。
損得なんて無く、困っている人がいたら手を差し伸べてあげ、
自分が困ってる時に助けてくれたり、助言をくれた人に心から言葉の感謝を出来たら、それだけでも良いじゃない。
学歴が伴えば言う事ないけど、落ちこぼれてしまっても、私はそういう子なら誇りに思う。
人間、亡くなった時に泣いてくれる人がいれば、その人の人生は悔いなきものだと思う。+5
-4
-
630. 匿名 2015/12/06(日) 07:09:52
このお母さん、朝息子がまだ寝てる時に靴下を履かせてあげるんだよね。
おかしいって(失笑)+9
-5
-
631. 匿名 2015/12/06(日) 07:11:31
>>629
激しく同意。
孫の教育もしきるぜ、きっと。+3
-4
-
632. 匿名 2015/12/06(日) 07:11:53
>>623さん
私もそう思う 番組で話してるの観てたけど、愛情をもって接することが大事 と何回も言ってたし、精神的なケアもしっかりしていたんだと思いました。
反抗期は無いように育てた。は、テレビ向けの見出しです。
実際は、反抗期もあったけど、クソババァなんて言われても成長だからと喜んだ、捉え方次第、と言ってました。
恋愛も、表面的には禁止というが、隠れてしてるぶんには構わない。と言ってました。
そもそも、良い子に育てる方法ではなくて、東大に3人入れる為に自分がしたこと、を佐藤さんに話させているのに、答えはまだ出てない、とか、おかしいです。
別に佐藤さんが好きなわけじゃないし真似したいとも思わないけど、過激なバトルになるよう演出されていて、番組は観ていて不愉快でした。+22
-1
-
633. 匿名 2015/12/06(日) 07:15:45
631ですが、626さんと間違えました!
すみませんm(__)m+0
-0
-
634. 匿名 2015/12/06(日) 07:38:55
正直遺伝もあると思う。+2
-0
-
635. 匿名 2015/12/06(日) 07:41:46
子どもは自分とは全く別の、一人の独立した人間、という考えがあまりなさそう
私はまだ学生ですが、子どもの意思を尊重しつつも影からそっと支えてあげられるような親になりたいです+5
-3
-
636. 匿名 2015/12/06(日) 07:46:54
>>632さん
私もその通りだと思います
「反抗期がない管理教育」は演出上で、お子さんは無条件の愛情を感じながら育ってると思う
「挫折がない」と言う人もいるけど、東大を目指す過程で小さな挫折はたくさんあったと思う
それに対するフォローが正しくできていた、三人それぞれの性格を熟知して、幼少期から思春期がはじまるまでに親子の信頼関係を築けていたからだと思います
実際一番役にたつのはその辺の方法論なんだけど、それよりも「子供は三人を東大理3現役合格!」が先にくるから議論が過激になりますよね
+17
-2
-
637. 匿名 2015/12/06(日) 07:48:43
番組見てた。
靴下はかせるのは、寝てる時にはかせられると
気持ち悪くてビックリして起きるから
だって言ってたよ。
なかなか起きないからやってみたら起きた
みたいなニュアンス。
子供は、はかせられたくなくて自分で起きるようになったんだって。+11
-1
-
638. 匿名 2015/12/06(日) 07:56:02
理3からノーベル賞出てないよね。+3
-1
-
639. 匿名 2015/12/06(日) 07:59:20
60歳にならないと分からない?
そんなの、どんな教育でもそうでしょ。自分が受けなかった教育、自分の理解できない、気に入らない教育が、どうしても間違った教育であることにしたいみたい。いや、別に佐藤ママの教育が正しいとは言わないけど、千秋の「失ったものもあるかもしれないもん」みたいな発言も、そう願ってるとしか思えない。
+9
-1
-
640. 匿名 2015/12/06(日) 08:04:15
>>634
知的遺伝子は母方からの遺伝が大きいという説もあるよ
あと仮に素晴らしいDNAを持って生まれても、母親が馬鹿(勉強できるできないの意味じゃなく)だと失敗するよね
こう言うと特異な例をだしてくる人いるけど、多くの場合は母親の陰の支えと情報取捨選択は必要だよ
+10
-0
-
641. 匿名 2015/12/06(日) 08:09:11
えごま油を楽天セールで買おうかな
竹山元気かな+1
-2
-
642. 匿名 2015/12/06(日) 08:10:46
三男さんが100点満点中六点とっちゃったとか、次男さんが大学受験の年の夏休みに遊んじゃって
センター試験の前までに足りない勉強時間を足していったとか
挫折はちょこちょこあったんじゃないの?
ただ、一般人からしたら、それ全然挫折じゃないじゃん・・・ってレベルかも知れないけど。
テレビは何でも過剰演出。
話半分で聞かなきゃ。
在日の犯罪にしろ、大沢樹生のことにしろ情報操作されてるってがるちゃん民が一番わかってるはず。+9
-0
-
643. 匿名 2015/12/06(日) 08:11:29
>>621
きっかけなんて佐藤ママ本人や知り合いに出版やマスコミ関係の人がいれば声かかるだろうし
受験は母親が9割だって題、編集者が考えたんじゃないの?佐藤ママが私のおかげでって話してるのは見たことない。本人は私はこういうサポートをしたって話してるだけ+8
-0
-
644. 匿名 2015/12/06(日) 08:13:06
>>636さん 同意です お母様は「育て」の基本はきちんとおさえて息子さん達と接しているのでしょうね 子供を上手く乗せている印象を受けました 出来るようでなかなか難しい事です 賢い方がなさる「育て」方法論を詳しく知りたいところですね+6
-0
-
645. 匿名 2015/12/06(日) 08:16:40
スポーツなら批判されないのに勉強だから・・・みたいな意見あるけど
スポーツでも一生スポーツで食べて行けないじゃん。
引退したあと解説者、監督、タレントとかになれるのなんて、ごく一部。
ほとんどの選手は引退したら仕事なし。
だからスポーツばっかりさせてる親って逆に大丈夫?って思うけど。
怪我して選手生命絶たれる場合だってあるし。
賢い親なら勉強も疎かにするなって言うんじゃないのかな。+1
-4
-
646. 匿名 2015/12/06(日) 08:21:18
イチローとか石川遼とか斎藤佑樹とか親が出しゃばっちゃうと・・・
ね。安達祐実とか。
親は木の上に立って見るもんかも。
+5
-3
-
647. 匿名 2015/12/06(日) 08:23:01
オリンピックで金メダル取る人ってスポーツ分野でこのパターンでしょ?
フィギュアスケートやテニスなど大金が必要なスポーツで
幼い頃から周囲がそうさせている事ってよくある。
でも受験勉強で親が全面的にサポートして東大へ合格させたってのは
ネガティブに報道される場合が多い気がして考え方が偏っている気がします。
出典:image.sports.livedoor.com
+5
-0
-
648. 匿名 2015/12/06(日) 08:24:44
>>627
俺の薄毛も頼む
いきなりだったんだ+0
-1
-
649. 匿名 2015/12/06(日) 08:36:09
東大出ていい会社に勤めてるけど、恋愛経験一切なく、結婚はしたいけど自然な出会いを求めてるからって未婚のままアラフォーかけ上がってる男性を3人ほど知ってます。
見た目もそんなに悪くないのに、このまま結婚せずに終わる可能性が高い。
遺伝子がもったいない。+2
-0
-
650. 匿名 2015/12/06(日) 08:44:09
佐藤兄弟にここのスレ教えてあげたいわ〜
+0
-2
-
651. 匿名 2015/12/06(日) 08:45:31
竹山みえみえ+1
-1
-
652. 匿名 2015/12/06(日) 08:46:19
でも放任主義で「勉強なんかできなくても生きていけるっしょ」な親に育てられたDQNよりは価値がある気がする
過去のやらかしやヤンチャを自慢する低レベルより高学歴を自慢できる男の方が需要はある+13
-3
-
653. 匿名 2015/12/06(日) 08:47:35
このオバサン嫌い。
反抗期がないなんて人としてどうなの?って思う。
エリートの母親って子供の悪い部分が見えないだけだから、気がつかないふりしてるだけだと思う。
息子も息子で年頃に全面的に母親をかばうなんてマザコンとしか思えない。
私の旦那がそうだから。+8
-5
-
654. 匿名 2015/12/06(日) 08:48:25
この人、でしゃばりに見えるのが嫌われる原因なんだな、きっと
気も強そうだしグイグイ来そうでちょっと怖い+5
-1
-
655. 匿名 2015/12/06(日) 08:50:04
子供3人東大って、わざわざテレビで取り上げるほどの事でもないし、
余程目立ちたがりなんだろうね。
子供達が気の毒だわ。
子供達に罪はないから、
母は亡き者として自分の道をしっかりと歩んで欲しい。+5
-7
-
656. 匿名 2015/12/06(日) 08:52:38
>>649
そういう人達って、いい会社ではあるけど東大の中では負け組だし、出世街道にものってないよね
早慶に負ける東大の一部の人達がそれ
でもそれは一部であって、しもじもに降りてくるから目につきやすいんだと思う
佐藤ママの子供3人は理三だから官僚や民間とは比較にならない+4
-3
-
657. 匿名 2015/12/06(日) 08:58:56
いつまで経っても何歳になっても「母の呪縛」から逃れられず、精神的にも社会的にも母から自立できない3兄弟。可哀想。+2
-5
-
658. 匿名 2015/12/06(日) 09:01:24
>>48
そりゃ怖かったね
読んでても怖いもん
どうしちゃったんだろね
+1
-1
-
659. 匿名 2015/12/06(日) 09:07:06
この3人の息子は
もともと頭が良かったんだろうけど
長男はトップバッターでプレッシャーが
あっただろうし
その後の次男も東大合格のプレッシャーが
あっただろうし
さらに三男なんてもっとプレッシャーが
あっただろうにね
竹山の60歳になってみないとわからない
って言葉がズッシリきたな
いくつになっても自分の子供として
見守っていかなければならない
まぁうちはそこそこの大学でいいけど
部活もやって、たくさん恋愛もして
若い時にしか経験できないこと
してほしいと思う
とにかく人の迷惑、警察のお世話に
なるようなことをしなければ
東大でなくてもいいや+6
-1
-
660. 匿名 2015/12/06(日) 09:08:34
息子3人が心から医師になりたくて
理3に入ったならいいけど。
プライドや名誉のため、
といった理由なら残念。
子育て失敗とも言える。
+7
-4
-
661. 匿名 2015/12/06(日) 09:17:55
反抗期がなくて勉強ばかりなんて歪んでる…いつか反動が来るよ!
…んなことないと思う。
フィギュアスケートの羽生結弦も
反抗期がない、フィギュアスケートばかり、にも関わらず早稲田大の通信制過程の生徒。ちなみに最近は親御さんの「恋愛無用」コメントが出たよ。
でも羽生結弦に対していつか反動が来るなんて心配にならないしどんどん結果出してるように見える。
本人もその気。
佐藤家の息子さんたちも打ち込むものがあって本人たちも向いてたんでしょう。
息子さんのコメントでてたじゃん。
「どこの家の親も子供が可愛いものでうちの母はそれが行き過ぎてしまってるんです」みたいな。
佐藤家は父親も弁護士だっけ?
多分勉強向いてるんだよ。
歪んでるとか反動が…とかって、歪んでほしい、反動がきてほしいにも聞こえる。+7
-1
-
662. 匿名 2015/12/06(日) 09:18:30
この息子さん、イケメンだし部活もやってたみたいだけどね。
東大に行ったから成功するとは限らないって意見が有るけど、
成功する確率はDQN卒より遥かに高いんじゃないの?+12
-1
-
663. 匿名 2015/12/06(日) 09:43:42
子育てするにあたって、参考になる!
ほんの一部分しか真似は出来ないし、東大なんて大それた希望はしないけど。
批判する人は子供には努力を強いるけど、自分がサポートするのは御免被りたいってだけじゃない?
+2
-3
-
664. 匿名 2015/12/06(日) 09:47:07
昔、昔、ハンカチ王子のお母さんが本を出したのを思い出す。
子供の成功を我が物顔で語るのは、何だかな~
黙っていれば良いものを・・・と言う事、世の中にはあるよね。
+15
-0
-
665. 匿名 2015/12/06(日) 09:47:19
子育てするにあたって、参考になる!
ほんの一部分しか真似は出来ないし、東大なんて大それた希望はしないけど。
批判する人は子供には努力を強いるけど、自分がサポートするのは御免被りたいってだけじゃない?
+0
-3
-
666. 匿名 2015/12/06(日) 10:11:17
DQN を3人、育て上げるより全然良いわ+3
-1
-
667. 匿名 2015/12/06(日) 10:18:28
>>655
東大なら大したこと無いけど、東大理Ⅲは遺伝子レベルの天才しか入れないんじゃないの?+3
-3
-
668. 匿名 2015/12/06(日) 11:02:01
反抗期って…
凡人には自己主張の一つとして必要な過程かもしれないけど
知能高い人は、早くに社会の構造を理解してるし、物事の本質を掴むの早くて議論の為の議論なんてしない
おまけに価値観が親と同じなら、する必要もない
反抗期なかったからマザコンとか欠陥人間みたいに言ってる人は、自分と同じレベルで考えない方がいい
そんな言ってる人は、おそらく佐藤三兄弟の精神年齢小学生レベルにも及んでないと思うから…
+3
-2
-
669. 匿名 2015/12/06(日) 11:42:47
おいおい、60歳まで母親の子育ての責任なのかよ。
東大に合格したのは子育て法じゃなくて本人の努力!でも60歳まで素晴らしい人生じゃなきゃ子育て失敗!この矛盾。+7
-1
-
670. 匿名 2015/12/06(日) 11:55:35
竹山、極端に何言ってんのよ。
60で答えが出るかもしれないって、じゃあ竹山自身も答え出てないんだね。
少なくとも竹山以下になることは100%ないから。
+3
-2
-
671. 匿名 2015/12/06(日) 12:16:38
反抗期がないと犯罪起こすって意見があるけど
「くそばばぁ」って歯向かってきたら十分反抗期経験できてるから心配いらないと思うけどなぁ。
みんなの反抗期ってもっと強烈なの?
想像つかない。
+5
-1
-
672. 匿名 2015/12/06(日) 12:27:52
過保護、過干渉タイプだと子供は反抗期来ないらしいよ
それか遅く来るか+1
-3
-
673. 匿名 2015/12/06(日) 12:41:40
>>699
そうではなく、子供の一生を見通して子育てに関わっているかどうか、という事じゃない?
思い通りにはいかなくても、だからこそ自分のエゴを通すのではなく「子供は子供の人生」とちゃんと分けて考えていられるかどうか。+3
-3
-
674. 匿名 2015/12/06(日) 12:45:51
>>671
私は激しかったな。そんなもんじゃなかった。
激しすぎる反抗期もヤバイんだってよ。親の愛情を感じられなかった時がそうなるらしい。
実際にそうだった。+5
-1
-
675. 匿名 2015/12/06(日) 12:55:28
佐藤ママの子育ては大成功だと思うけれど、
子供さんたちは就職とかまだまだあるだろうから本を一冊書いて終わりにするくらいが良い気も。
確かに母親が靴下履かせたら気持ち悪くて目が覚めるね、ユーモアがあって面白い。+5
-0
-
676. 匿名 2015/12/06(日) 13:06:01
とにかく気持ち悪い
ママがいないとダメなマザコン予備軍+6
-4
-
677. 匿名 2015/12/06(日) 13:13:03
まあ東大に入れるためには普通の子育て論は通用しないのかもしれないけど
普通に子育ての本を読んだことがある人は、これは…って思う育て方だと思うよ
だから批判されてるんだよ+4
-2
-
678. 匿名 2015/12/06(日) 13:13:17
過保護過干渉だから反抗期が来ないとは限らないよ。
某歴史ある幼児教育出身の本人も親も含めて何人か知ってるけど、
軒並み反抗期らしい反抗期は無かったらしい。
幼児期に丁寧に関わっていて、親も子もお勉強云々ではなく、賢いという印象。
+3
-1
-
679. 匿名 2015/12/06(日) 13:31:42
何を持って子育て成功⁈
人間にはどこを切り取っても
万人が認める完璧な人なんていない
押さえつけた勉強法でなく
価値を自然に擦り付けて
一緒になって勉強しただけ
いかんせん理三に通る頭脳だから
今後母親に反撃するとか
母がいないと何もできない
とかの低レベルではない
+5
-2
-
680. 匿名 2015/12/06(日) 13:39:36
刑務所並みに厳しい管理下だよね…私なら耐えられないわ
寝ても覚めても勉強勉強で+3
-6
-
681. 匿名 2015/12/06(日) 13:46:13
まあ低学歴が何口出ししても無駄
ここで批判してる人も偏りすぎてることを心配してるだけで
子供がある程度の高学歴と職業を持つことは
大前提としてるはずだし+4
-2
-
682. 匿名 2015/12/06(日) 13:48:05
こんな威圧感があってマウンティングの激しそうなおばさん
誰も仲良くなりたくなないでしょ
所詮夫子供だけが自分のステータスであり価値でしかない女+7
-4
-
683. 匿名 2015/12/06(日) 13:49:28
>>679
周りに理三出いる?
まぁ結構大概だよ。+1
-4
-
684. 匿名 2015/12/06(日) 14:03:12
子育て大成功って言うから「え」ってなる
東大入れる事に成功したとだけ言ってれば誰も反感持たない+4
-0
-
685. 匿名 2015/12/06(日) 14:09:47
むしろこれだけ勉強したら東大にも受かるだろう
頑張ったのは子供たち
管理するのは簡単なこと
でも子供がいつ壊れるかわからないから普通の人はこんな真似しないだけ+1
-3
-
686. 匿名 2015/12/06(日) 14:20:46
管理するのが簡単なわけないじゃないか。
親も良く貢献しているよ。+5
-2
-
687. 匿名 2015/12/06(日) 14:25:34
反抗期の有無にこだわる必要ないと思うよ。
一卵性の双子は「理解者が入る安心感」から反抗期に入る確率が普通より低いともいうよ。
うちは私が反抗期ひどかったけど、弟はなかったよ。
育て方と本人の性格だよ。
あったからどうってことないし、ないからおかしいなんてわけないない。+2
-0
-
688. 匿名 2015/12/06(日) 14:35:40
この子供たち、お母さんいなくなっちゃったらどうなるの?生きていけるの?+1
-4
-
689. 匿名 2015/12/06(日) 16:55:40
>>578
抑圧も放任もどちらも一緒ということだよ。
抑圧されて非行に走る子もいれば、自由放任であったがために非行に走る子供
もいるわけなんで。
要は、実際に子供が成人するまでの間に子供に何かしら問題が生じた場合には
抑圧であれ放任であれ親の責任といえるだろうけど、成人以降は一人の大人
となった子供本人の問題ということ。
+2
-0
-
690. 匿名 2015/12/06(日) 23:29:15
灘だと、理3行かないと落ちこぼれで、とりあえず落ちこぼれたくないから理3目指す風潮って聞いたような気がするんだけど、、そういうので医学の世界に進むのは違う気がする。
天才が学だけに固まらないようにしたらいいのに。+0
-0
-
691. 匿名 2015/12/06(日) 23:30:27
ごめんなさい、一番下の文は、天才が学→天才が医学+0
-0
-
692. 匿名 2015/12/07(月) 01:41:14
この人確かに理三に入れた事は凄いと思うけど、たかが理三でしょ。別に研究畑に進み、ノーベル賞をとるわけでもない。要はしゃしゃり出てしまいすぎなんだよね・・・+1
-5
-
693. 匿名 2015/12/08(火) 09:40:23
スポーツの英才教育の場合は
親が指導者とかコーチでないなら
生活面、環境面、精神面、金銭面のフォローしかできないので
あくまで裏方。
佐藤ママみたいに全面的にマネージメントして「私の成果!」みたいに
ノウハウを公開したり、TVに出たりアピることはできない。
親が指導者ってあっても、「私の成果」をアピる人は煙たがられる。
トップレベルは上に行くに従い、もっといい指導者を求めざるを得ないので
必然的に親から離れるから、「私の作品」「私の成果」にはなりにくい。
スポーツ選手は現役でいる間は、優勝しようともメダルを取ろうとも
現役を続ける限り、ずっと戦い続け、終わらない。
アスリートの親は佐藤ママみたいな感覚は、あまりないかもしれない。
+0
-0
-
694. 匿名 2015/12/10(木) 14:01:26 ID:n5eUGYu5Qy
みんながみんな同じではない。だけど、それだけ勉強だけに費やしてきたなら、東大に入ることもそう難しいことではないんだろうと思う。ただ、子供が反抗せず勉強をしてきたのは、東大ママの深い愛があったからなんだろうとは思う。私自身は、子供にはいろんな選択肢を与えてあげたいし、いろんな経験をしてほしいと思う。+0
-0
-
695. 匿名 2015/12/13(日) 22:47:57
大学時代、うちは両親と仲良くて
反抗期なんて無縁だった!といってた女性の
先輩が居たけど、結婚を前に親とこじれにこじれ、式に親は出ず10年以上、孫の顔も見せていない
やっぱり反抗期って、必要なステップだと思うんだよね…
+0
-0
-
696. 匿名 2015/12/18(金) 21:56:54
少なくとも、俺の娘がこの人の息子と結婚を前提に付き合っているとか言われたら、親として反対する(実際には年齢が合わないけど)。
息子さんはいい人っぽいけど、この母親は孫の教育にまで口を出してくるだろう。
そうなったら、例え東大に入れても子どもの時遊べない孫がかわいそうすぎる。
むろん、あくまで反対するだけで、結婚そのものは本人達の意思に任せるが、少なくともこの母親とは親戚づきあいは最低限にする。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する