-
1. 匿名 2025/03/27(木) 12:29:37
専業主婦の方、生活費とは別に夫からお小遣いとして毎月いくらもらっていますか?
主はお小遣いとして毎月5万、それ以外でもクレジットカードを貰っていますが余程でない限りは使いません。
お小遣いの使い道など色々お話しできると嬉しいです。
よろしくお願いします!+95
-407
-
2. 匿名 2025/03/27(木) 12:30:13
裕福だね+923
-16
-
3. 匿名 2025/03/27(木) 12:30:14
>>1
2万です!足りないどころか余ります笑+278
-64
-
4. 匿名 2025/03/27(木) 12:30:21
働けよ怠け者+135
-298
-
5. 匿名 2025/03/27(木) 12:30:23
500万+26
-41
-
6. 匿名 2025/03/27(木) 12:30:34
貯金があるから貰ってない+278
-22
-
7. 匿名 2025/03/27(木) 12:30:37
>>1
5万だけじゃ全然大した物買えないじゃん+75
-97
-
8. 匿名 2025/03/27(木) 12:30:54
貰ってない。ファミリーカード使う+652
-12
-
9. 匿名 2025/03/27(木) 12:30:59
株で稼いでるからもらってない+184
-21
-
10. 匿名 2025/03/27(木) 12:31:01
やっぱり使いにくいと言うか使わない人が多いのかな+182
-18
-
11. 匿名 2025/03/27(木) 12:31:02
旦那収入マウントの戦いの火蓋が切って落とされた…+487
-11
-
12. 匿名 2025/03/27(木) 12:31:03
私も五万円でした。今は、仕事復帰しました。+45
-3
-
13. 匿名 2025/03/27(木) 12:31:07
釣りくせーーーーーー+189
-19
-
14. 匿名 2025/03/27(木) 12:31:09
>>7
5万も使う??ワーママ時代でさえそんなに使わんかったわ。+43
-59
-
15. 匿名 2025/03/27(木) 12:31:19
>>1
お小遣いとしてはもらってないけど、現金でもらった生活費だとかキャッシュレス決済から好きなもの買ってる。
家計簿とかつけてないけど、だいたい月に1〜2万円くらいだと思う。
あといろんなカードとかアプリで貯めたポイントも基本的に私が自由に使える。+231
-12
-
16. 匿名 2025/03/27(木) 12:31:25
5000円+60
-7
-
17. 匿名 2025/03/27(木) 12:31:25
専業主婦で5万は多い方じゃない?
羨ましい!+418
-15
-
18. 匿名 2025/03/27(木) 12:31:28
お小遣いとして毎月5万
にはびっくりした+346
-18
-
19. 匿名 2025/03/27(木) 12:31:31
専業主婦にお小遣いがあるんだ?
生活費からやりくりして残ったお金をお小遣いにするもんだと思ってた
+492
-48
-
20. 匿名 2025/03/27(木) 12:31:32
決まった小遣いとしてはもらってない
家族カード無制限で使ってる+215
-8
-
21. 匿名 2025/03/27(木) 12:31:37
生活費はいくらもらってるの?+52
-1
-
22. 匿名 2025/03/27(木) 12:31:40
>>1
生活費を月20万貰っていて、自分のものもそこから買っています。
余ったらヘソクリに回します。+237
-7
-
23. 匿名 2025/03/27(木) 12:31:51
お小遣いとしては貰ってない
生活費とお小遣いひっくるめて50万円
だいたい10万くらい好きに使ってる+210
-21
-
24. 匿名 2025/03/27(木) 12:32:00
家族カードもらってるからお金をいくらってのはないけど散財せず使ってる
夫の給与も億単位であるわけじゃないし
わたしの不労所得分は気にしてないけどそれ以上は収支考えて使ってるよ+64
-4
-
25. 匿名 2025/03/27(木) 12:32:05
これくらい!+24
-2
-
26. 匿名 2025/03/27(木) 12:32:12
>>7
旦那連中はキャバクラで一晩で使いきる額だしね+24
-25
-
27. 匿名 2025/03/27(木) 12:32:26
給料全部が家族の口座に入る+81
-0
-
28. 匿名 2025/03/27(木) 12:32:28
>>4
なんで?働かなくてもいい環境に身を置いたんだから、怠け者ではないでしょ。治安悪くなるから、罵るのやめて〜。+335
-27
-
29. 匿名 2025/03/27(木) 12:32:33
私が管理してるから無限に使える
といっても大体毎月2万以内しか使わない+91
-2
-
30. 匿名 2025/03/27(木) 12:32:37
>>20
無制限、とか言うほど使ってないでしょ笑+76
-6
-
31. 匿名 2025/03/27(木) 12:32:40
お小遣いは決まってない
欲しいものがあれば家族カードで買う
といってもほとんど使わないけど+50
-1
-
32. 匿名 2025/03/27(木) 12:32:47
>>11
ガル民は専業主婦への文句大好きだからね🤤+138
-9
-
33. 匿名 2025/03/27(木) 12:32:52
ガルちゃんって裕福な専業主婦がウヨウヨいるよね
すごすぎる+150
-1
-
34. 匿名 2025/03/27(木) 12:32:55
5万で雇われてると思うと安いような気がしてくる+26
-14
-
35. 匿名 2025/03/27(木) 12:33:22
好きなだけ(必要な分だけ)使ってる
洋服や靴・美容院や化粧品など+55
-4
-
36. 匿名 2025/03/27(木) 12:33:25
>>1
80000円
特に欲しいもの無いから友達とご飯行くくらい+32
-5
-
37. 匿名 2025/03/27(木) 12:33:30
60万
+6
-8
-
38. 匿名 2025/03/27(木) 12:33:35
貰ってない
服や美容代は独身時代に溜め込んだ貯金から使ってる+66
-4
-
39. 匿名 2025/03/27(木) 12:33:36
お小遣いは10万円+21
-2
-
40. 匿名 2025/03/27(木) 12:33:42
>>22
うちも同じ
月によってかなり変動するけど、このくらいだと困ることがなくて助かる+40
-0
-
41. 匿名 2025/03/27(木) 12:33:50
クレカ持たされてる 常識の範囲内で美容代や化粧品代など 洋服は滅多に買わないです+48
-2
-
42. 匿名 2025/03/27(木) 12:33:59
>>1
もらってません
一時的な専業なので自分の貯金から出してます+47
-9
-
43. 匿名 2025/03/27(木) 12:34:02
お小遣いとしては貰っていないので、生活費の遣り繰りの残りをお小遣いにしています+68
-0
-
44. 匿名 2025/03/27(木) 12:34:10
お互いお小遣い制ではない
高いもの買う以外は好きに買ってる(好き放題お金を使うというわけではなく家計と相談しながら)+50
-1
-
45. 匿名 2025/03/27(木) 12:34:14
>>1
お小遣い毎月6万あげるからって言われてもらってたけど、6万じゃ自分の好きなものも自由に買えないと思って今タロット占いの動画出しながら副業してる✌️
専業主婦だけど夫には内緒にしてる笑+21
-26
-
46. 匿名 2025/03/27(木) 12:34:21
20万
の内から食費、雑費、子供の物(服、オムツなど)、自分の携帯代支払いしてます
残りがお小遣いです+40
-1
-
47. 匿名 2025/03/27(木) 12:34:27
>>28
横だけど裕福じゃないから国から助けてもらってるんでしょ
裕福なら年金も社会保険料も税金も自分の分くらい社会に負担してもらわずに払えばいいのに
福祉の対象が何を言うか+4
-84
-
48. 匿名 2025/03/27(木) 12:34:31
>>14
美容院とかサロン系に2.3万、化粧品などの消耗品とか買ったら5万なんて直ぐ無くなる。+123
-20
-
49. 匿名 2025/03/27(木) 12:34:42
小遣いとかなく好きな時に好きな物買う
額が大きく自分だけの趣味の物なら自分の貯金から
専業主婦って言うと無職無職言われるけど元々働いてて貯金ある人が殆どじゃない?+85
-4
-
50. 匿名 2025/03/27(木) 12:34:42
1万5千円です。
物欲ないので困ってません。+17
-4
-
51. 匿名 2025/03/27(木) 12:34:45
年間1億前後浪費してる
旦那様は私が美しく優しく接したら後はなんでも👌なので
仕事は呼ばれていくモデルだけ
数万円しかもらえないので何も出来ない+10
-10
-
52. 匿名 2025/03/27(木) 12:34:56
>>1
なんでか忘れたけど結婚した時に7万五千円って決めて、ずっとそのまま。携帯代とかも含む。けど曖昧になってて絶対それより使ってる気がする。+12
-2
-
53. 匿名 2025/03/27(木) 12:35:02
生活費の他のお小遣いとして毎月10万円貰ってる。
けど、一緒に外出すると全額出してくれるので何でも買ってもらってるし、あんまり自分のお小遣いは使ってない。
夫のカードも自由に使っていいよと言われて貰ってるけど一度も使ったことない。
お金がどんどん貯まってくるので株を買ってるけど、株もどんどん増えて何倍にもなってる。
+55
-5
-
54. 匿名 2025/03/27(木) 12:35:07
>>45
タロット占いの動画儲かるの?
占い好きな人が見るのかな+7
-1
-
55. 匿名 2025/03/27(木) 12:35:14
お小遣いなしです
必要経費は家族カードで払って、友人と食事に行く時は頼んで都度お金もらってます
昔は月5000円くらい貰ってたけどいつからかゼロ円に…+28
-4
-
56. 匿名 2025/03/27(木) 12:35:23
2万。服とか化粧品は旦那が買ってくれる+4
-2
-
57. 匿名 2025/03/27(木) 12:35:29
>>48
毎月?どんだけ使うんや笑
びっくり。+24
-21
-
58. 匿名 2025/03/27(木) 12:35:35
うち住居費除いて50万
教育費もまあ家の貯金(夫は自身で勝手にしてる)もはいるよ
お小遣いはテキトー
3人家族息子大学生
物価高響くわー+10
-0
-
59. 匿名 2025/03/27(木) 12:35:44
>>11
「医者の嫁」何人出て来るかなあ+22
-16
-
60. 匿名 2025/03/27(木) 12:35:46
>>1
家族カードです!
自分の使用分は月5〜6万ぐらいかなぁ。+11
-1
-
61. 匿名 2025/03/27(木) 12:35:47
夫からもらったお金は子どもや生活費として使うけどお小遣いにはしないな。だからかわりと貯まっていて銀行に指摘された夫が何のための口座だったかすっかり忘れて勝手に解約してしまったことがある。+3
-2
-
62. 匿名 2025/03/27(木) 12:35:59
年間1億使うだの月60万小遣いって人と、小遣い無しで貯金から出してる人と…
振り幅でかいねw+58
-0
-
63. 匿名 2025/03/27(木) 12:36:01
お小遣い制の専業主婦っているんだ+14
-1
-
64. 匿名 2025/03/27(木) 12:37:09
>>45
占い好きだから見に行きたい🔯+3
-1
-
65. 匿名 2025/03/27(木) 12:37:15
>>1
0円だけど欲しいものあったときはお願いしてもらってる+10
-2
-
66. 匿名 2025/03/27(木) 12:37:51
>>7
私も月に12万くらい自分に使ってしまいます
しかしずっと働いてきたのもあり、自分で出してます+12
-2
-
67. 匿名 2025/03/27(木) 12:38:09
>>48
美容室のメニュー内容と化粧品の値段教えてほしい。
化粧品ってそんなにすぐなくならなくない?クレンジング系?+17
-6
-
68. 匿名 2025/03/27(木) 12:38:11
>>1
いくらとかないよ
カード渡されてあとは自由に使ってる
けど私は経済観念はあるから散財はしない+62
-0
-
69. 匿名 2025/03/27(木) 12:38:14
>>49
独身時代のボーナスやら貯金で買い物してるのに、働いたことないママ友から探り入れられたことある
バリバリ働いてた専業主婦も多いと思うけど、まともに働いたことない世間知らずはなんで自分と同じと思うのか謎+39
-1
-
70. 匿名 2025/03/27(木) 12:38:19
>>7
物欲ないから私用の買い物0円の月とかあるよ私+25
-1
-
71. 匿名 2025/03/27(木) 12:38:22
>>4
専業主婦じゃない人が何しに来たん?+139
-4
-
72. 匿名 2025/03/27(木) 12:38:24
>>1
1円、2円、たくさん!+1
-1
-
73. 匿名 2025/03/27(木) 12:38:49
お給料の管理は私がしてるから、そこから旦那にお小遣いを渡しているよ。
自由に使えるお金は月に20万程だけど、自分へのお小遣いという枠では考えてないからたまのランチ会や美容室くらいしかあまり使わない。ほぼ子供の貯金に回しちゃう。+11
-2
-
74. 匿名 2025/03/27(木) 12:39:22
生活費(食費雑費医療費など)と私のお小遣いで27万だよ+8
-0
-
75. 匿名 2025/03/27(木) 12:39:48
>>2
そうなのかな?
私は働いて入るけど
月5マンってどうなのだろう?と。
まぁ主さんの場合は他にクレジットカードも渡されてるわけだけど…+8
-22
-
76. 匿名 2025/03/27(木) 12:40:30
>>47
夫側が高収入なら税金をたくさん納めてるよ。
高所得者の納税率はすごいよ。+103
-2
-
77. 匿名 2025/03/27(木) 12:40:54
>>49
結婚した時貯金20万だったよ
高卒で会社員もやってきたけど
結婚20年目、へそくりはある+5
-5
-
78. 匿名 2025/03/27(木) 12:41:09
子供はインター
上の子はイギリスに留学中ですが
残りの2人も全員希望するなら海外にやります
1番の理由は
まああけすけに言えばお金があるので
兎に角教育に多額のお金を使いたいそれを誇示したい、ですね
使い切れないし増やしたってどうしようもない
だからといって地元にサッカーチーム作ってヨーロッパから有名選手を買いまくるには到底足りない
ので+2
-13
-
79. 匿名 2025/03/27(木) 12:41:35
>>49
小遣いないと結局そうやって自分の趣味のものとか金額高いモノ買いづらい
それなら小遣い5万の方がよっぽど良いわ+9
-2
-
80. 匿名 2025/03/27(木) 12:41:58
>>70
なんと羨ましい
私は多趣味なので気づくとかなり使ってます+7
-0
-
81. 匿名 2025/03/27(木) 12:42:39
>>71
ヒキニート系のトピにはこういうこと言う人いないから単にうらやましいんだろうね+49
-0
-
82. 匿名 2025/03/27(木) 12:43:16
>>34
自由に気楽に使えるお金では無いのね+4
-0
-
83. 匿名 2025/03/27(木) 12:43:34
>>14
マイナス多いけどみんなそんな使ってんの?!5万も何に使うんや。+35
-2
-
84. 匿名 2025/03/27(木) 12:43:58
>>4
無職こどおじは出ていけよ+90
-11
-
85. 匿名 2025/03/27(木) 12:44:00
主夫のダンナには月3万渡してた
あとクレジットカードも+4
-0
-
86. 匿名 2025/03/27(木) 12:44:14
>>46
うちも4人家族で同じ20万円
自動車関係、保険関係、住宅関係、家電、外食は別。
物価高で段々キツくなってる。
+13
-0
-
87. 匿名 2025/03/27(木) 12:45:58
>>1
お給料全部渡されて夫がお小遣い制。「働いてくるから家を回しておいて」っていうのが楽らしい。時々服や化粧品やお菓子を買うけど、お金が足りてるならどうぞって感じ。+38
-3
-
88. 匿名 2025/03/27(木) 12:46:02
>>7
毎月5万とプラスでボーナス時は100万、誕生日に10万
結構色々買えるよ+13
-7
-
89. 匿名 2025/03/27(木) 12:46:02
>>51
ガルちゃんにそんな人いないと思う
私だったら別のことしてる+9
-1
-
90. 匿名 2025/03/27(木) 12:46:46
決まってない。+2
-0
-
91. 匿名 2025/03/27(木) 12:47:26
>>1
家族カード好きに使って良いと言われてるから決められていない。+5
-1
-
92. 匿名 2025/03/27(木) 12:47:50
ガル民の旦那は平均年収3000万()だから小遣い5万じゃ少なすぎだよ
むしろ好きに使っていいブラックカードでも待たされて小遣い??何それって話がリアルだと思うんだけどなぁ+4
-13
-
93. 匿名 2025/03/27(木) 12:47:52
正社員だけど自分で稼いだ額食費で消えるんだけど…
どうなってんの?+10
-0
-
94. 匿名 2025/03/27(木) 12:48:33
お小遣いはもらってないけど欲しいものとか飲み会行く時とかにその都度もらってる
ダメって言われたことないから特に不満はない
主の月5万は羨ましいけどw+2
-0
-
95. 匿名 2025/03/27(木) 12:48:46
>>83
美容系はお金掛かるからその辺じゃない?+8
-0
-
96. 匿名 2025/03/27(木) 12:49:23
固定費は夫が払ってるから把握してない
食費(昼間の私の分)や雑費やランチ代とかひっくるめて20万もらってるんだけど17万余るから自分の口座に貯金+1
-0
-
97. 匿名 2025/03/27(木) 12:49:30
>>1
お小遣いとして貰うわけじゃないけど、自由に使えるのは生活費の余りの20〜30万くらい
ほとんど使わないので貯まっていくだけ+9
-0
-
98. 匿名 2025/03/27(木) 12:49:30
>>1
家計管理してるのは私だから無制限だけど
給料入るネットバンクは私が管理してる
自分だけの為に使うのは平均月10から30万くらいかな(たまに100万使ったり)
自由です、旦那には感謝♡
+9
-4
-
99. 匿名 2025/03/27(木) 12:49:30
>>1
45~50万円もらってそこから住宅ローンや光熱費や通信費、私と子供の生活費や子供のお小遣いやその他もろもろと自分の美容院代とか化粧品代とかも全部出してる
足りなかったら家計の通帳に余ってるお金使う
旦那は単身赴任していて自分の生活費やお小遣いは自分で管理してくれてる+15
-1
-
100. 匿名 2025/03/27(木) 12:49:35
>>7
ホントだよな毎月ハイブラ買えんよな()+2
-7
-
101. 匿名 2025/03/27(木) 12:49:54
ねぇなんかネタトピになってない?笑
浮世離れしてるコメ結構ある笑+36
-2
-
102. 匿名 2025/03/27(木) 12:50:46
>>48
美容皮膚科で一度の施術で5万オーバーとかいくらでもあるもんな。+47
-1
-
103. 匿名 2025/03/27(木) 12:50:48
>>89
ほんそれ
こんな所で暇つぶしという人生の時間の無駄遣いする金持ちなんていないよ
みんな金あったら好きな事に時間使うでしょーよ
貧乏思考になるけど、エステ行ったりジム行ったり、趣味の時間に使ったりって自己投資にお金使えるの金持ちならではだし+8
-0
-
104. 匿名 2025/03/27(木) 12:51:20
>>4
ワーママにも2種
・働きたい人
・働かなければいけない人
専業主婦にも2種
・働きたくない人
・働く事が出来ない人
がいるのでそもそもワーママと専業主婦で括る事が間違い。
どちらか選べる立場にあるのは上の行の人だけ。そんな雑な解像度で議論するべき問題じゃない。+110
-7
-
105. 匿名 2025/03/27(木) 12:51:25
>>1
裕福だ
私は生活費5万しかもらえなかった
お小遣いなんかないし自由に使えるお金どころか生活すら厳しかった+16
-0
-
106. 匿名 2025/03/27(木) 12:51:36
毎月決まった額はもらっていない。
必要な時に言って貰う+3
-0
-
107. 匿名 2025/03/27(木) 12:52:36
>>48
美容院や化粧品はお小遣いからじゃなくて生活費からのイメージ+17
-4
-
108. 匿名 2025/03/27(木) 12:52:38
>>22
同じような金額をもらっていたけど、中高生男子2人の食費やら弁当の準備、衣服、学校まわりの諸々、子どものお小遣いでこの数年で家計がパンクしました。
今はもっと増やしてもらっても、私の分のお小遣いなんて仕分けるほどありません(T_T)
オムツ代とミルク、離乳食、おもちゃ代、幼稚園、習い事代くらいの費目だった頃が懐かしいです。かといって、戻りたいとは思わないくらい一生懸命に子育てしてきたので、残りの子育てもまだまだやり繰りしつつ頑張ります。+81
-3
-
109. 匿名 2025/03/27(木) 12:53:09
ひみつ㊙️
+0
-0
-
110. 匿名 2025/03/27(木) 12:53:22
>>22
それって光熱費家賃込み?+1
-13
-
111. 匿名 2025/03/27(木) 12:53:39
お小遣い制じゃなく家族カードだけど私が好んで買ってるやつってカテゴライズするとほぼ食費と生活費になっちゃう笑
交際費とか嗜好品で見たら1万使ってるかどうかかな。
+1
-0
-
112. 匿名 2025/03/27(木) 12:53:40
>>59
あえて書かないだけで、たくさんいると思います+15
-2
-
113. 匿名 2025/03/27(木) 12:53:44
>>83
推し活+4
-4
-
114. 匿名 2025/03/27(木) 12:53:44
>>26
そんな旦那持ってかわいそう+11
-3
-
115. 匿名 2025/03/27(木) 12:53:50
義母からなぜか月2万円もらってる、振り込み設定してるんだと思ういつも1日に私の個人口座に振り込まれる
夫からは小遣いなし、生活費から自分のカフェ代とかお洋服代とかは出してる
特に贅沢もしないので使うのは月3万くらいかな+4
-2
-
116. 匿名 2025/03/27(木) 12:53:57
特にもらってない
家族カード持たせてもらってる+1
-0
-
117. 匿名 2025/03/27(木) 12:54:01
毎月50万貰ってる
ローン・光熱費・食費・ネットでの雑貨は家族カード
決まってるのは子どもと私の美容院代・クリーニング代・医療費ぐらいでほぼ小遣いみたいな物だけど
物欲も薄れてきて大半は貯金してる+4
-0
-
118. 匿名 2025/03/27(木) 12:54:40
決まってない。
無くなったら貰う。+0
-0
-
119. 匿名 2025/03/27(木) 12:54:42
>>1
お小遣いなし、物欲なし
10年専業したけど(子供9.7.4)子供が小さいうちはなんとも思ってなかったけど最近不満でてきた
家事子育ては99%私です
旦那はお小遣いあり、ボーナス時はお小遣い別で渡してる
結婚して私何も自分に買ってなくて
(服はUNIQLOとかでたまに買ってるけど)
アップルウォッチもずっと欲しいと思ってるし財布も変えたいけど変えてない
うちは私がアップルウォッチかったら旦那も「俺も欲しい」って言うタイプだから買えないってのもある
今年からパートで働き出したけど給料は貯金って感じになってるしいつ欲しいもの買えるんだろと思ってる+13
-5
-
120. 匿名 2025/03/27(木) 12:54:44
>>1
全部
逆にその中から小遣いあげてる+9
-3
-
121. 匿名 2025/03/27(木) 12:54:46
>>115
意味がわからないw+2
-0
-
122. 匿名 2025/03/27(木) 12:54:52
>>104
分かる
専業主婦はなぜかみんな怠惰で暇で働きたくない人と決めつけてる人多いよね+48
-1
-
123. 匿名 2025/03/27(木) 12:55:00
>>1
生活費は現金で貰ってるの?
+0
-0
-
124. 匿名 2025/03/27(木) 12:55:06
貰ってるとかじゃなく、クレジットカード渡されてるからそれで適当に使いすぎない程度に使うよ。食費などの家族の買い物も全部それで支払う。
+5
-0
-
125. 匿名 2025/03/27(木) 12:55:32
>>117
友達も50万貰ってるって言ってたな
いいね+0
-0
-
126. 匿名 2025/03/27(木) 12:55:49
基本的には5万円でプラス家族カード
5万円の方は毎月余るから貯金してる。
それには旦那にも伝えてて、余るけどいざという時に出せるように貯めてる+2
-0
-
127. 匿名 2025/03/27(木) 12:55:52
お小遣いを貰うって言い方情けなくない?w
なんか惨め
うちはカードで自由に使ってるよ+3
-12
-
128. 匿名 2025/03/27(木) 12:55:54
>>7
横だけど毎月たいしたものを買う必要ないからなぁ+4
-0
-
129. 匿名 2025/03/27(木) 12:55:59
月25万貰っていて、食費10万ぐらいで
残りは自分の服や娯楽に使い切ります。
+2
-0
-
130. 匿名 2025/03/27(木) 12:56:03
>>13
対立を煽って伸ばそうとするトピ?+5
-0
-
131. 匿名 2025/03/27(木) 12:56:09
>>81
悲しい人やな、、、+20
-0
-
132. 匿名 2025/03/27(木) 12:56:21
>>2 >>3 >>7 >>48
大学の時のお小遣いだって月10万で足りなくてバイトして補ってたのに、5万で暮らすのは絶対無理。
美容院、ネイル、エステ、化粧品で5万いっちゃうよね。
服や友達との外食は別予算があるってことなのかな?+95
-80
-
133. 匿名 2025/03/27(木) 12:57:02
>>83
毎月じゃないけど基礎化粧品がなくなると大体5万かかるよ
2ヶ月に1回ぐらいかな+13
-3
-
134. 匿名 2025/03/27(木) 12:57:05
結婚する前に持病が悪化して働けなくなったので、働かなくていいという男性と結婚した。
結婚前から何でも買ってくれてたので、結婚してからもずっと何でも買ってくれる。
そんなに浪費してないけど、ネットでは欲しいものはバンバン買ってる。
いくらまでとかはない。
+3
-1
-
135. 匿名 2025/03/27(木) 12:57:19
>>19
私専業だけど1万円貰ってて、そこからお昼やお菓子買ってる
生活費から自分のお昼やお菓子買うのがちょっと罪悪感があって+18
-17
-
136. 匿名 2025/03/27(木) 12:57:54
25000円から30000円くらいです+3
-0
-
137. 匿名 2025/03/27(木) 12:58:10
お小遣いという名目ではもらってないけど、欲しいものは家族カードで買うよ
月1万も使ってないけどね+1
-0
-
138. 匿名 2025/03/27(木) 12:58:32
>>19
我が家では”妻の必要経費”と呼んでいる。もちろんスマホ代や交際費は別の財布+30
-1
-
139. 匿名 2025/03/27(木) 12:58:59
>>122
よこだけど、働けない人が子供は育てられるという働く事より体力も頭も使う事やってるのは本当に謎だけどね+4
-17
-
140. 匿名 2025/03/27(木) 12:59:02
年収2000万で、生活費25万は少ないと思いますか?
ここに光熱費、住宅ローン、子供の習い事、外食費は含みません。
最近の物価高で結構やりくりがきつくなってきたけど、食費あんまりきりつめてないからもっときりつめるべきかな。それとも値上げ交渉しようか。
年収同じくらいの方どのくらいもらっていますか?+0
-3
-
141. 匿名 2025/03/27(木) 12:59:15
10万くらいなら好きに使っていいよ
それ以上のものは一応相談してねと言われてるけど、二万くらいしか使わない。
一応10万貰ってるから毎月いくら余らせられるかチャレンジして1人で楽しんでる+1
-0
-
142. 匿名 2025/03/27(木) 12:59:31
旦那さんが管理してる人が多いんだね
基本全部私が管理、旦那が小遣い制だから月いくらとか考えたことない+16
-1
-
143. 匿名 2025/03/27(木) 13:00:40
>>110
勿論別ですよ。
あくまで生活費です。+13
-1
-
144. 匿名 2025/03/27(木) 13:00:47
お小遣い込みで12万でやり繰りしてと言われて渡されています。
光熱費ローン代等は夫の口座から引き落とされます。+2
-0
-
145. 匿名 2025/03/27(木) 13:00:48
>>1
裕福だなあ。トピ開くんじゃなかった+22
-1
-
146. 匿名 2025/03/27(木) 13:01:00
>>103
ジムやエステには行きますよ勿論
それは私の仕事と言えるものでしょうね
自己投資といえるかは?
その費用を回収しに行くわけでもない
暇は持て余していますよ
年中贅沢して回るのも疲れるのよ
毎年1億使ってますがお金は増えていくばかりですよ
+4
-2
-
147. 匿名 2025/03/27(木) 13:01:49
専業主婦のへそくりって原則として夫の財産だし、
生活費以外の貯金は大金だと課税されるんだよね+1
-0
-
148. 匿名 2025/03/27(木) 13:02:27
>>1
給料もボーナスも丸々私が管理でそこから旦那にお小遣いをあげる形ですから自由自在です+5
-0
-
149. 匿名 2025/03/27(木) 13:02:30
>>135
家で食べるお昼代やお菓子代は生活費からでいいと思うけどなぁ+50
-0
-
150. 匿名 2025/03/27(木) 13:03:14
>>143
差し支えなければ年収どのくらいですか?
+3
-0
-
151. 匿名 2025/03/27(木) 13:03:27
給料全部預かってる。福岡県在住。
九州男はディスられてるけど、
家計に関しては女が主導権握ってる家庭が多い。+11
-0
-
152. 匿名 2025/03/27(木) 13:03:33
>>23
素敵だね!+76
-0
-
153. 匿名 2025/03/27(木) 13:04:09
>>23
元婚約者、年収4000万なのに、生活費渡さないって言ってきたなぁ…、+7
-16
-
154. 匿名 2025/03/27(木) 13:04:17
>>51
それ贈与税の対象じゃない?
税務署に調べて貰わないと+5
-2
-
155. 匿名 2025/03/27(木) 13:04:41
>>1
貰ってない。
基本お金の管理は私なのでお小遣いも決めてないです。夫婦で欲しい物あったらお互いにこれ買うよーって言って勝手に買います。
+6
-0
-
156. 匿名 2025/03/27(木) 13:04:42
現金3万円と家族カード。家族カードは食事代くらいにしか使わない。
最近夫が現金3万円に渋い顔をし始めたので戦々恐々としている。+4
-0
-
157. 匿名 2025/03/27(木) 13:05:13
楽しいお金の使い方教えてほしい持て余してます
旦那から離婚されてしまうの以外で
+0
-0
-
158. 匿名 2025/03/27(木) 13:05:16
>>132
美容院→半年に1回
ネイル、エステ→行かない
化粧品→生活費
友達→いない
コメ主さんめっちゃ充実してそうなのにガルちゃん来るんだ笑。+137
-9
-
159. 匿名 2025/03/27(木) 13:05:29
食費の他に雑費医療費等は含まれますか?+0
-0
-
160. 匿名 2025/03/27(木) 13:05:43
>>11
年収5000万円で私のお小遣いは10万です。これって少なすぎますかね?
すみませんがゼロは1つずつ修正液で消しといてください+25
-10
-
161. 匿名 2025/03/27(木) 13:05:58
>>14
私もそっち派だけど専業だと暇あるから
習い事、エステ、ランチ、なんかしてたらすぐなくなるかも
そういうの好きな人ならすぐつかえるんだろうね+21
-0
-
162. 匿名 2025/03/27(木) 13:06:05
15000円+0
-0
-
163. 匿名 2025/03/27(木) 13:06:28
>>132
プラス多いけど玲子さんだと叩かれるw+8
-3
-
164. 匿名 2025/03/27(木) 13:06:40
8万
生活費としては足りてるけど
美容院だけそこから払って貯金しとく
結構すぐ貯まるから残高みて楽しんでる+0
-0
-
165. 匿名 2025/03/27(木) 13:06:44
>>154
顧問税理士います
というか何億も稼ぐ旦那様にそれがついていない事はないですよね+5
-0
-
166. 匿名 2025/03/27(木) 13:08:06
>>163
玲子さんの見た目がささききだったら
どんなに年収低くて高齢だろうと
誰も文句言いませんよ、、、+2
-0
-
167. 匿名 2025/03/27(木) 13:08:10
>>13
5万の小遣いとカードは、珍しくはないと思う。+30
-0
-
168. 匿名 2025/03/27(木) 13:08:24
>>78
何のお話をされてるのでしょうか+10
-0
-
169. 匿名 2025/03/27(木) 13:08:32
>>19
生活費のやりくりの残りもお小遣いになるけど(夫からそれでいいと言われてる)それは千円ちょっとぐらいだから別枠でお小遣いを作ってるよ
生活費とは切り分けて自分の趣味のものに好きに使ってる
夫も同じ金額のお小遣いで、使いすぎを気にするための枠って感覚
食費やおやつや通信費や美容代は生活費枠です+9
-1
-
170. 匿名 2025/03/27(木) 13:08:48
旦那のお金を自分の欲望に使えない…
自分のお小遣いの為にバイトは辞めない+3
-3
-
171. 匿名 2025/03/27(木) 13:09:38
9万貰い、食費が5万、自分の生命保険料と個人年金と携帯で1万5000円。残金2万5000円がお小遣い?だけど食費も若干余るし服も旦那が買ってくれるから使わないかも。でも去年病気したからいつ死ぬかわからないから使おうかな?とは思うけど物欲ないから旦那のゴルフの買ったり温泉代出したりしてる。+1
-0
-
172. 匿名 2025/03/27(木) 13:10:08
オオタニサンは年250億超稼ぎます
世間の旦那様4000人分です+4
-0
-
173. 匿名 2025/03/27(木) 13:10:13
>>47
国保・国年+5
-0
-
174. 匿名 2025/03/27(木) 13:10:35
食費とお小遣いこみで10万で3人やりくりしてます+0
-0
-
175. 匿名 2025/03/27(木) 13:10:57
>>170
専業じゃないじゃん
あ、扶養内だからってことか+0
-0
-
176. 匿名 2025/03/27(木) 13:11:02
>>67
カットだけなら8,000円くらいだけど、大体カラーとかヘッドスパとかプラスαで2万弱、あとはネイルサロンとマツパと、気になったら美容皮膚科へも行くし、化粧品は普通のデパコスだけど、毎月何かしらが無くなるから購入してってなると、5万じゃ足りないです。
+17
-9
-
177. 匿名 2025/03/27(木) 13:11:07
>>4
醜い僻み+51
-4
-
178. 匿名 2025/03/27(木) 13:12:13
>>28
逆
怠け者だから、働かなくていい環境に身を置いた+31
-7
-
179. 匿名 2025/03/27(木) 13:12:53
>>142
旦那の方が管理が上手いから旦那管理が中心
でも夫婦共お小遣い制だし、夫だけ好きに使ってるわけじゃないし私もあまり気にせずゆるく使ってるよ。通帳もいつでも見せてくれる
管理してくれてとても助かってます。管理してる142さんも偉いね!+0
-0
-
180. 匿名 2025/03/27(木) 13:13:25
毎月5万+クレカ持ち?へぇ~、それで「いくらもらってますか?」って、他人の家計事情探るとか品がないね。
そもそも「お小遣い」って言い方が気に入らないわ。専業主婦って家事も育児も回してるんでしょ?なんで自分が稼いだわけでもない旦那の機嫌次第でお金「もらう」前提なの?
自分の人生なのに、自分の裁量で使えるお金もないなんて滑稽すぎる。そんな状況で他人の金事情まで気にしてるとか、マジでみっともないよ。
+3
-16
-
181. 匿名 2025/03/27(木) 13:13:36
>>33
リアルでは話せないけれど、ガルなら話せる!+33
-7
-
182. 匿名 2025/03/27(木) 13:13:45
自分で好き勝手に使うお金は、自分のパート代から。+0
-2
-
183. 匿名 2025/03/27(木) 13:14:29
32万だけど、まだ欲しい。+0
-0
-
184. 匿名 2025/03/27(木) 13:14:33
家族とはいえ人が稼いだ金で生活かぁ+3
-10
-
185. 匿名 2025/03/27(木) 13:15:53
>>127
お小遣いという大まかな枠を作って貯蓄を大事にしてるだけだから何も惨めじゃないよ
範囲を考えながら自由に使ってます+2
-0
-
186. 匿名 2025/03/27(木) 13:16:29
>>178
それ
別に怠け者でもいいよねぇ+25
-3
-
187. 匿名 2025/03/27(木) 13:16:37
生活費というのもなければ自分のお小遣いというのもない
旦那も自分のお小遣いというのもはない
必要なものを使ってると言う感じ
結構旦那も使ってると思う(無駄遣いではないが)
結婚してからずっと専業主婦のアラフィフで下の子も大学卒業して社会人
上の子も結婚したので(本人達は自分達で出すつもりだったが)結婚費用で200万渡した
下の子が結婚するなら同じくらい渡すし、顔合わせの時にもお互いの親がお金をだし子供達に渡した
子供が家を買うなら1000万円は出す予定
私個人で多く使う場合は自分の結婚前からの貯金を使ってる
貯金は株等で増えた
旦那と2人で株をしてる(私はよくわからないが)
私が働かないと経済的に困ることはなかったし、実家も飛行機の距離で子育てその他手伝ってくれる人がいなかったのでそのまま専業主婦だった
働いて欲しいと旦那に言われたこともなく、むしろハードな仕事だったので(今は落ち着いてる)家にいて欲しかったよう
今は月1で高齢の親の手伝いと旦那の田舎の家の管理に行っているので三拠点生活している
+5
-2
-
188. 匿名 2025/03/27(木) 13:16:51
>>1
特別にはもらわず扶養家族だし生活費の中から使ってる
衣類や美容院や化粧品は光熱費並みに必要経費だから常識の範囲で使ってる
共働きで折半してた時よりお金の使い方がかなり地味になったのを夫は理解してるので文句言われないし
双方が年金生活するようになったらまた折半に戻るんじゃないかな+4
-0
-
189. 匿名 2025/03/27(木) 13:17:06
>>184
旦那が稼いでる分家のことは妻がしてるから気兼ねなく生活してます+7
-3
-
190. 匿名 2025/03/27(木) 13:17:28
主婦でお小遣い制の人がいるんだね!うちは夫の稼ぎを私が管理してるから貯めるも使うも自由。必ず使うのは1〜2ヶ月に一回の美容院代25,000くらい、あとは適当かな。+0
-0
-
191. 匿名 2025/03/27(木) 13:17:35
>>150
今は1,400くらいです。
1,000万くらいの頃は生活費15万で、私もパートをしていました。+8
-1
-
192. 匿名 2025/03/27(木) 13:17:37
>>65
それが賢い
小遣い制にするとその金額内でってなっちゃうから+2
-0
-
193. 匿名 2025/03/27(木) 13:17:47
>>59
どうも医者の嫁です+15
-0
-
194. 匿名 2025/03/27(木) 13:18:33
お小遣いゼロ。
個人の金融資産が8000万円くらいあって、
売却益と配当で税抜きで年間300万円くらいあるから、
それを使うだけ。
+7
-0
-
195. 匿名 2025/03/27(木) 13:18:45
>>4
働いてないけど大学生の子供の仕送り担当してる+2
-2
-
196. 匿名 2025/03/27(木) 13:19:12
>>193
開業医ですか?休み少なくないですか?+1
-0
-
197. 匿名 2025/03/27(木) 13:19:27
知り合いは1日1万
だけど夫に愛人がいることをスルーするのが暗黙の了解+1
-1
-
198. 匿名 2025/03/27(木) 13:20:46
>>100
ハイブラは夫におねだりだわ。自分で買える稼ぎがある女性がかっこいいし、そうなりたかったな。+4
-1
-
199. 匿名 2025/03/27(木) 13:21:26
>>191
じゃあ2000万の我が家の生活費25万は妥当なのかな。
ありがとうございます!
昨今の値上げでやりくり大変じゃないですか?
+2
-0
-
200. 匿名 2025/03/27(木) 13:22:01
>>1
ミ◯◯ー?+2
-0
-
201. 匿名 2025/03/27(木) 13:22:14
>>1
お小遣いは1万くらい
パート勤務
パート代は全部貯金
お小遣い内訳は基礎化粧品、シャンプー、本、ノートで1万
交際費はゼロ
趣味は、Netflixやアマプラで映画ドラマを観る、だからゼロ
YouTubeもあるし、楽しいよ
ガルちゃんもあるし
+0
-2
-
202. 匿名 2025/03/27(木) 13:22:15
>>59
そんなに医者の嫁が珍しい世界で生きているの?+20
-3
-
203. 匿名 2025/03/27(木) 13:23:12
>>202
専業主婦の1%は医師の嫁って聞いたことある+4
-0
-
204. 匿名 2025/03/27(木) 13:25:00
現金は20万であとはカード
多分月40万くらいは使ってる+0
-0
-
205. 匿名 2025/03/27(木) 13:25:13
>>1
うちも5万だけど、旅行や推し活する月は足りないから別でもらうよ!カードも使ってるから分からないな。生活費は夫が管理してる。給料いくらもらってるかとか知らない笑+0
-1
-
206. 匿名 2025/03/27(木) 13:25:23
結婚20年くらい。一万円。ネットで服などカードで買う分は旦那が払う。+1
-0
-
207. 匿名 2025/03/27(木) 13:25:46
お小遣いというか、余ったら欲しいの勝手に買っていいよって感じ。
あんまり物欲ないので月1万くらい。
たまに化粧品とかで3万使ったりもする。
旦那のお小遣いは5万。年2回ボーナス時は8万円
ちなみに公務員のため、官舎費と駐車場代は給料引き落としで、それらを差し引いて月45万円が手取りです。
+2
-0
-
208. 匿名 2025/03/27(木) 13:26:24
>>8
うちもすべてクレカ払いだから、生活費も小遣いというものももらったことない
現金使うことないから銀行にも年に1回くらいしかいかないから
たまに現金つかっちゃったときには夫に言って3万円くらいちょーだいって補充するくらい
銀行いくのも面倒くさい
それだけあったら1年もつ+63
-5
-
209. 匿名 2025/03/27(木) 13:26:42
生活費もらってそこから好きに使って〜って感じだから適当に使ってる
余るのに足りてる?って聞かれるほど、あんまり使ってないように見えてるみたい
意外と使ってる、いちごとかバナナとか食べてるし
店構えて売ってるプリンとかケーキとか買って帰っちゃうし+2
-0
-
210. 匿名 2025/03/27(木) 13:27:49
>>1
給料日に50万振り込んでもらって、そこから貯金するのと生活費に振り分けてあとは自由に使ってる
実質15万くらいは美容や衣服、カフェに使っちゃってる+9
-0
-
211. 匿名 2025/03/27(木) 13:27:53
>>176
カットに8000円も驚きなんだけど、毎月カット行くのって多くないですか?ベリーショートヘアなの?ロングなら数ヵ月は伸ばしてカラーは根本だけ二ヶ月に一度みたいなイメージだ…+9
-12
-
212. 匿名 2025/03/27(木) 13:28:21
共働き世帯が7割ってていわれてるけど
妻がフルタイムで働いている共働き世帯の割合は、昭和の時代からほぼ変わらずに全体の約3割だから実際は主婦の収入って少ないのよね
+8
-0
-
213. 匿名 2025/03/27(木) 13:28:22
特に決まってない
欲しいものがあったら家族カードで払う
ちなみに実家からもお小遣いもらってる…+1
-0
-
214. 匿名 2025/03/27(木) 13:29:38
20万。食費とお小遣いです。+1
-0
-
215. 匿名 2025/03/27(木) 13:29:46
平均にすると5万ぐらい使ってるのかな
被服、美容院、コスメ、ランチ。
もっと行ってるかな
+3
-1
-
216. 匿名 2025/03/27(木) 13:29:55
>>203
医者だと当直とかあるし、奥さん働くのもなかなか難しいもんね。
不可能ではないけど、奥さんが無理して働かなくてもやっていけるだろうし。+9
-1
-
217. 匿名 2025/03/27(木) 13:30:26
>>140
何人家族?
うちは夫婦2人だから参考にならないかもしれないけど毎月50万もらっててもらい過ぎの自覚はある
半分くらい余るから25万でも十分だと思うけど、子供いたらと考えると生活の質を落としたくないからやっぱり50は欲しいと思ってしまうな
+1
-0
-
218. 匿名 2025/03/27(木) 13:31:22
やっぱ3号は廃止でいいね!
っていうとそんな人ばっかりじゃないって言い出すんかな笑
裕福なフリと貧乏なフリと大変だねw+4
-12
-
219. 匿名 2025/03/27(木) 13:31:49
>>1
子供がいなくて生活費も何ももらえないから働いてた時の貯金切り崩してる....3月からまた仕事再開した。
ちなみに夫の給料は高いほう。+0
-1
-
220. 匿名 2025/03/27(木) 13:32:07
>>1
旦那の給料手取りから12万5000円。これをデイトレで倍にしてお小遣いにしてる毎月+1
-1
-
221. 匿名 2025/03/27(木) 13:32:29
5万貰えるなんて羨ましいや
+2
-0
-
222. 匿名 2025/03/27(木) 13:32:40
>>102
ある。ヒアルロン酸1coで種類によるけど5万なんて越えるしね。パンパンになるほど入れられない。+3
-0
-
223. 匿名 2025/03/27(木) 13:33:00
>>1
制限がある人がいる事に驚き。夫も自分も無制限です。でも散財したりなどはしませんが欲しいものは買います。+5
-0
-
224. 匿名 2025/03/27(木) 13:33:13
>>1
お小遣いで30〜50万くらいかな。夫の口座から毎月引き出してる。食費や日用品は家族カードで払ってる。+6
-0
-
225. 匿名 2025/03/27(木) 13:33:24
>>211
なんかちょっと信憑性低いよね…。見栄っ張りな人多いから、ガルちゃん。+12
-5
-
226. 匿名 2025/03/27(木) 13:34:48
>>218
全ての専業主婦が3号ではない。+5
-1
-
227. 匿名 2025/03/27(木) 13:34:52
>>9
かっこいい+95
-2
-
228. 匿名 2025/03/27(木) 13:35:44
>>216
当直してる勤務医さんは尊敬しかない。
うちの旦那は開業医だから当直ないし、木曜、土曜午後、日曜は休み。+5
-2
-
229. 匿名 2025/03/27(木) 13:35:52
>>220
追記 服美容費2~3万 スタバランチ(平日)1.5くらい これらは固定で毎月使ってる。別にいいよね働いてないけどこれくらいは。+2
-0
-
230. 匿名 2025/03/27(木) 13:36:29
>>224
お小遣いだけで30から50万?一体、毎月何に使うんですか?20万の変動は?旦那さんの収入はどのくらいですか+1
-1
-
231. 匿名 2025/03/27(木) 13:36:33
>>1
クレジットカード+0
-0
-
232. 匿名 2025/03/27(木) 13:37:18
>>10
妊娠して仕事辞めた途端自動販売機で飲料買うのも気がひけるようになった
マタニティ服も最低限の物でリサイクル品も使った
靴は底に穴が開いても履いてた(決して貧乏ではない)
だんなの年収が上がっても子供の教育費が気になってどんどんケチになってどんどんみすぼらしくなってた
今はパートに出てるけど思えばお仕事の服しか買わない
ちょっと病んでると思う
+27
-6
-
233. 匿名 2025/03/27(木) 13:37:49
>>217
ありがとうございます!
未就学児2人含む4人です。
子供の洋服や子供の病院代とかは出してもらって、私も必要なときは追加でもらっているんですが、正直食費の質を物価高前よりあまり落としていないから自分の自由なお金がほとんどないくらいカツカツです。
でも夫はそれで自分の身なりに特別お金かけるとかでもなく、飲み会も1年に一回しか行かないタイプで、貯金や投資に多くまわしたいタイプなので正直頼みにくいです。
生活費50万もらって貯金も沢山出来ていますか?
我が家はこれから子供の教育にもお金かかるので、貯金しなきゃだよなとは思っています。
+0
-0
-
234. 匿名 2025/03/27(木) 13:38:01
>>215
一緒。専業さんの平均これくらいだと思う+8
-2
-
235. 匿名 2025/03/27(木) 13:38:12
>>132
娯楽費については各家庭で納得してるなら、いくら使ってもいいと思うけど、エステやネイルは興味ない人もいるしマストじゃないと思う。+63
-1
-
236. 匿名 2025/03/27(木) 13:38:20
私も月5万円。
ネットで買うものはカードで、店舗で購入するのはお小遣いで買ってる。ちょっと高い服や、化粧品はこっそり店舗で購入してる。
お給料も生活費も金額知らない。稼いでる方が管理する方がお互いストレス無いよ。+4
-0
-
237. 匿名 2025/03/27(木) 13:38:28
お小遣いはもらってない
欲しいものがあったら旦那に言って買う+0
-0
-
238. 匿名 2025/03/27(木) 13:38:47
お小遣いはないです。夫にもない。お互いに使いたい時はカードで自由に使ってる。2人とも特に物欲すごいタイプじゃないからこのやり方でいけるんだと思う+2
-0
-
239. 匿名 2025/03/27(木) 13:39:16
>>221
私なら1万だけ使って残りを貯金に回してしまうわ+1
-0
-
240. 匿名 2025/03/27(木) 13:40:02
>>4
家事労働に対する給料なんじゃないの。羨ましいよ+14
-5
-
241. 匿名 2025/03/27(木) 13:41:04
家計の管理は私なので、貰ってると言えば全額。
うちは生活費以外はお小遣い制で
夫3万
私2万
お昼弁当、美容院や洋服、会社のオフィシャルな飲み会は家計から出すことにしてるので、全然使わない。
+1
-0
-
242. 匿名 2025/03/27(木) 13:41:25
化粧品スキンケア月1万
美容院4ヶ月に一回2万
服代月約5000円
友達と遊ぶ年に数回(ランチ、夜お酒、友達と泊まり、コンサート)約15~20万くらい
推し活年会費5000円
月平均多めに見積もって3万7千円+0
-0
-
243. 匿名 2025/03/27(木) 13:41:31
>>233
未就学児の間が貯め時ですよ(未就学児はあまりお金かからないから)
今カツカツだとこの先大きくなったらどうなっちゃうの?+1
-0
-
244. 匿名 2025/03/27(木) 13:41:39
お小遣いなんて1円ももらってない。
むしろガソリン代とかスマホ代とか自分の分は自分で出してって言われてる。
家のこと子供のこと全部引き受けて転勤にも付いてきて今に至るのにこんなこと言われて意味がわからない。+5
-0
-
245. 匿名 2025/03/27(木) 13:42:03
>>239
大概みんな、別に貯金はしてるでしょ。+2
-0
-
246. 匿名 2025/03/27(木) 13:42:09
小遣いって別に決まってないなあ…生活費を月々もらってて、でもたまにそれとは別に不定期にお金入れてくれたりして、余裕ある分は化粧品買ったり服買ったりはしてる
毎月小遣いきっちりいくらっていうのは無いかな
その他、ボーナスの時にまとめてくれたりはする+0
-0
-
247. 匿名 2025/03/27(木) 13:42:24
>>33
ほんとだね
私も今訳あって専業だけど、生活費も最低限しか貰ってないから自分の小遣いなんて余らない
最近は本当に何もかも高くなって逆にマイナスだわ
美容室も1年以上行けてないし+42
-0
-
248. 匿名 2025/03/27(木) 13:42:35
>>235
コメント読んで、うちは夫婦共に質素でよかったーと思った笑。バイトしないと美容費捻出出来ないとか、絶対身の丈にあってないよね。子供のためにお金貯めよと思ったよ。+23
-7
-
249. 匿名 2025/03/27(木) 13:42:53
>>9
私も。専業だけど株で旦那より収入ある+76
-2
-
250. 匿名 2025/03/27(木) 13:42:58
>>218
何が面白いんだろう
高所得夫は低所得二馬力よりも税金も保険料も沢山(二馬力並みかそれ以上)納めているから、これ以上払わされる筋合い無いよね??
反対して何が悪い
しかも本来中間層なのに高所得扱いして国民負担率をどんどん上げてしまって国内消費が冷え込み少子化も進んで失われた30年をやった政治の愚かさがまだわからないのかな?
どんだけ国家奴隷根性に洗脳された人なんだろう
低所得者こそもっと向上心を持って学んで働いて頑張って☆
ちなみに私は専業主婦ではない+9
-1
-
251. 匿名 2025/03/27(木) 13:43:07
個人事業主の夫から貰ってる専従者給与がお小遣い、無駄遣いせず一人になっても困らないように貯蓄してるわ+2
-0
-
252. 匿名 2025/03/27(木) 13:43:16
美容院代とか化粧品代アクセサリー洋服代は必ず必要だから生活費だって言ってくれてる
それ以外の自分だけが読む漫画を買ったり奇抜なカラーのマニキュアを買ったり、
いったいどこに着ていくのかって変わった形の洋服を買ってみたりのお小遣いとして五万+2
-0
-
253. 匿名 2025/03/27(木) 13:43:37
月5万が普通って…
ガルちゃんにいる専業主婦ってそんなにお金持ちなの?
年収2500万位??+4
-2
-
254. 匿名 2025/03/27(木) 13:44:56
>>245
私は専業の頃は月に5000円の積立てしか出来てなかった+0
-0
-
255. 匿名 2025/03/27(木) 13:46:01
>>33
世帯年収も教えて欲しい+3
-0
-
256. 匿名 2025/03/27(木) 13:47:09
>>199
うちは夫婦2人暮らしなのでぼちぼちでやっています。+3
-0
-
257. 匿名 2025/03/27(木) 13:47:16
今は家族カードというものがあってだな+0
-0
-
258. 匿名 2025/03/27(木) 13:47:59
>>255
世帯年収?なんで赤の他人にそんなもん報告せなあかんの?税務署か?銀行員か?それともただの野次馬か?そんなもん聞いてどうすんの?どうせ「へぇ〜」とか「意外と低いねw」とか言ってマウント取るか、嫉妬してイライラするかのどっちかやろ?
そもそも、人の財布事情を根掘り葉掘り聞く時点で品性ゼロ。普通の感覚してたら「年収いくら?」なんて聞かれたらドン引きやで。そんなくだらん詮索する暇あったら、自分の収入増やす努力でもしたらどうなん?他人の懐事情ばっか気にしてないで、自分の人生ちゃんと考えろや。+4
-15
-
259. 匿名 2025/03/27(木) 13:48:07
>>180
はいはい、何とでも🤗
それにしても「旦那の機嫌次第で」とは??
専業主婦は立場が弱くて家でもヘコヘコしてる妻というイメージなのかな?+12
-1
-
260. 匿名 2025/03/27(木) 13:48:17
お金なんにも決まってない
生活費も自分に掛かるお金も好きに使ってる
余った分が貯金として増えてく
推し活のお金だけは自分の貯金から出してる
+3
-0
-
261. 匿名 2025/03/27(木) 13:48:42
>>1
生活費の余りも貰えるけど、私の小遣いとしては8万。
結婚当初は2万だったけど、昇給に伴い増えていった。
デパコスやエステに使ってるけど、デブだから服はあんまり買う気にならない。+0
-0
-
262. 匿名 2025/03/27(木) 13:49:37
>>4
はいはい頑張って働け笑+33
-2
-
263. 匿名 2025/03/27(木) 13:50:06
>>1
夫の銀行口座とキャッシュカードを預かってるので、使いたい放題と言えば使いたい放題だけど…
実際自分の小遣いと聞かれれば、毎月2万円くらいかな…+1
-0
-
264. 匿名 2025/03/27(木) 13:50:19
>>1
お小遣いもらってない。どうぞご自由にって言われてる。自分では無駄遣いはしない方だと思ってるけど、欲しい服とかバッグとかは普通に買うしママ友とランチにも行く。+3
-0
-
265. 匿名 2025/03/27(木) 13:51:26
家族カード使ってる
大体月に15万くらいかな
航空系のゴールドだからマイルも貯まるし
何の文句も言われないよ+4
-0
-
266. 匿名 2025/03/27(木) 13:51:32
私は多分年間の平均で見たら、月々二万くらいかも
年に2回くらい三万くらいで化粧品買って、服靴カバンはくたびれたら買い足すファストファッションばかりだから年間で10万行かないと思う
美容院は2ヶ月に一回でカットカラー8000円くらい
趣味が読書と買い切りのゲームだからお金がかからないってのもある
節約してるんじゃなくて、自然にしててそんな感じだな
もう少し使ってもいいのかもだけどさ+2
-0
-
267. 匿名 2025/03/27(木) 13:52:01
>>121
分からないよねw
最初はありがとうございます~と言っていたけど10年前からそうだからもう黙ってもらってる
ちなみに夫も義母から月5万もらってるらしい
生前贈与なのかも+5
-0
-
268. 匿名 2025/03/27(木) 13:52:18
こういうトピは伸びるなぁ
まだ1時間ちょいしか経ってないのに前後のトピで1番書き込みがある
専業主婦が暇な時間帯っていうのもあるのかな+4
-0
-
269. 匿名 2025/03/27(木) 13:52:53
>>19
生活費25万貰って住宅ローン以外全てやりくりしてるけど残らないことが多い。けど実家から生前贈与で毎年110万貰ってるからそこから好きに使ってる。それでも使って月1万とか+40
-1
-
270. 匿名 2025/03/27(木) 13:53:49
>>180
あんた「人件費」って言葉知らないのw
専業に家事やってもらうのも「無料」じゃねんだわw
+8
-1
-
271. 匿名 2025/03/27(木) 13:53:58
>>211
カット8,000円は高いですが、もう20年くらい同じ人にカットしてもらっていて、その人のランクが上がるたびに値上がりして、ついに独立してオーナーになって8,000円になってしまいました笑
カットは2ヶ月に1回くらいですが、白髪がある年齢なので美容室は毎月通っています。+11
-0
-
272. 匿名 2025/03/27(木) 13:54:40
>>17
5万も自分に使えて家計問題ないなら、米の値上がりなんて大したことないでしょうね。+25
-0
-
273. 匿名 2025/03/27(木) 13:54:41
>>232
みんな少なからずそんな感じだと思うよー。病んでないよー。
私も生活には困ってないけど、節約が当たり前になってるし
何なら楽しんでる
もしコメ主さんが「無理してるな」「私だけ我慢してる」とか思ってしまう時には、たまーにちょっと贅沢してみたらどうかな。
「さんきゅー旦那。」って。+23
-1
-
274. 匿名 2025/03/27(木) 13:54:56
>>132
ネイル→手元に臭いするのが無理だった
エステ→他人に触られるのが無理だった
化粧品→カウンター行くのも通販利用するのも面倒に
友達→遠方に嫁いで転勤で転々としてるからネット上で連絡取る程度(会う時は帰省費用に入る)
服→もう何着ていいか分からなくなってて一先ず様子見と思い2年くらい経過してる
今は美容室くらいしか使ってないな
ジムも人が嫌でウォーキングと宅トレになっちゃったし、処分とか考えるの面倒で読書は図書館利用がメインだし+21
-13
-
275. 匿名 2025/03/27(木) 13:56:06
>>1
もらってないです。今は専業だけど、パートしてたこともあるし、その時のパート代は家計に入れてないから、そこから使ってる+4
-0
-
276. 匿名 2025/03/27(木) 13:57:45
毎月10万…。でも医療費とか携帯代とか自分の昼食代も込みで…。やっぱり贅沢なのかな…。+3
-0
-
277. 匿名 2025/03/27(木) 13:59:21
>>268
んで専業も様々だなぁって少しホッとしてる(笑)+2
-0
-
278. 匿名 2025/03/27(木) 13:59:29
>>210
うちも同じなのでお尋ねしたい
振込口座と貯金に回す口座は夫名義ですか?
口座に紐付いてるクレカは家族カードなのかな?+0
-0
-
279. 匿名 2025/03/27(木) 14:00:15
>>181
私は働いてるふりしてる
実はただの娯楽なんだけどね+4
-1
-
280. 匿名 2025/03/27(木) 14:00:56
>>135
そういう性格はあんまり専業主婦に向いてないと思う+37
-0
-
281. 匿名 2025/03/27(木) 14:01:57
現金で8万受けとるけど日々の買い物はカードだから、美容室代と趣味のレコード代くらいしか使わない
実・義両親や孫のプレゼント、飲食代は全て私が出してる
溜まっていく分で近場の温泉旅行に出掛けたり、ちょっと良いものを食べに行ったりしてます
旦那が欲しがってたものをネットで買ったりも
後は貯金+0
-0
-
282. 匿名 2025/03/27(木) 14:02:31
>>255
それ知っても住んでる地域と家族構成によるんじゃないかな+3
-0
-
283. 匿名 2025/03/27(木) 14:02:47
10万
その中で子供の給食費や習い事、子供の被服費
保険の支払いなどすると3〜4万残るからそれがお小遣い+1
-1
-
284. 匿名 2025/03/27(木) 14:03:36
>>218
ガルトピに出てくる裕福な専業主婦、世帯収入が少ないけれど働けない事情にある専業主婦。専業主婦主婦もいろいろ。そして、必ずしも専業主婦が3号というわけではない。+5
-0
-
285. 匿名 2025/03/27(木) 14:03:47
家族3人分の食費(お米・外食除く)、日用品など雑費、スマホ代、保険料などで10万もらってて、基本的に余った分がお小遣い。
美容院やマッサージ行ったり、洋服買う時は追加でもらえるかんじ。+0
-0
-
286. 匿名 2025/03/27(木) 14:07:13
>>158
横だけど美容院まつ毛眉毛ネイル美容皮膚科、友達とランチ全部行ってる専業だけどガルちゃん常駐だよ〜!
なんか癖みたいな感じ。笑+32
-10
-
287. 匿名 2025/03/27(木) 14:07:55
>>272
横だけどお米は年間まとめて米農家さんから買ってて、卵とかもふるさと納税で毎月4パック平飼い卵が来るよ
なのでいろんな日常の食品の値上げは確かに響いてない+5
-0
-
288. 匿名 2025/03/27(木) 14:07:59
>>22
私も額もやり方もまったく同じだw
+4
-2
-
289. 匿名 2025/03/27(木) 14:09:36
>>215
わかんないよね
どかっと20万くらい使ったり、2万くらいしか使わなかったり+0
-0
-
290. 匿名 2025/03/27(木) 14:09:50
生活費いくらくらいですか?+0
-0
-
291. 匿名 2025/03/27(木) 14:11:13
>>135
一時的に専業主婦してるの?+0
-0
-
292. 匿名 2025/03/27(木) 14:12:03
次のクレカの引き落とし〇〇万円なのですが…
って言って貰うから
いくらっていうのは決まってない。
生活費と自分のもの一緒のクレカだから
よほど高いものじゃない限り何買ってもバレない。+2
-0
-
293. 匿名 2025/03/27(木) 14:13:20
金銭管理任すし好きに使っていいよって言ってくれる。
ありがたや。
+1
-0
-
294. 匿名 2025/03/27(木) 14:14:50
旦那にもし私が専業主婦になったらお小遣いいくらくれるか聞いたら1万円って言われた+2
-0
-
295. 匿名 2025/03/27(木) 14:16:00
>>266
私も美容院代、化粧品代、洋服代で年間10万~15万くらい。これらは必要経費だし、小遣いで買うっていう感覚ではないかな。
+3
-0
-
296. 匿名 2025/03/27(木) 14:17:09
自分で決めて2万円にしてる。
後、ボーナスで10万円貰うようにしてる。
でも、ほとんど家族でホテルランチや大学生の子供の洋服買ってあげたりしてる。
他は友達とランチや医療費、美容院に使う。
洋服はほとんど買わない+0
-0
-
297. 匿名 2025/03/27(木) 14:17:34
>>1
生活費とは別で10万円。+3
-0
-
298. 匿名 2025/03/27(木) 14:18:08
>>235
うちもファッションにそれほど興味ないし、お金のかからないインドアな趣味だからマジでお金かからないヨメだと思う(笑)5000円で買ったゲーム3年遊んでる…+20
-1
-
299. 匿名 2025/03/27(木) 14:20:34
>>233
前のコメにも書いたけど子供いないからザクザク貯まっていくよ
でもあなたの場合、医療費、子供の服代、外食費はご主人持ちで25万もらってて足りないというのはやりくりがマズい気がするなあ
うちは2人だから食費は10万くらいになってしまうけど(外食費別)、4人なら8万もあれば十分じゃない?
それとご主人が貯金や投資に回したい人であれば、生活費はこのままで良いから今後の教育費などの貯金をお願いねって任せてしまうとか
ご主人は手取りの残り少なくとも75万はあるはずだから貯金担当にすれば良いよ+2
-0
-
300. 匿名 2025/03/27(木) 14:20:40
>>68
私もー。お給料振り込まれるから、そこから生活費も私が使うのもごちゃ混ぜ。報告もしてないね。
貯金考えると、好き放題は使う気にならないし。+15
-0
-
301. 匿名 2025/03/27(木) 14:21:01
>>140
固定費抜きなら充分だと思うけどなー。
食費と遊びと服飾美容、本買ったりぐらい?+3
-0
-
302. 匿名 2025/03/27(木) 14:21:41
>>295
春夏・秋冬の変わり目の半年に一回買い足して、都度数万だもんね
自分で言うのもだけどかなり質素な方だと思う
ブランド物買ってたらこれじゃ済まないし+1
-0
-
303. 匿名 2025/03/27(木) 14:21:47
>>203
勤務医の平均年収は1500万位だって
それくらいあれば余裕で専業主婦できそう+9
-0
-
304. 匿名 2025/03/27(木) 14:23:58
>>68
食費はカード払いしてるけど
特に気を付けなくても毎月8~9万位でたまに定期券とか買ってて
金額にギョッとする+4
-0
-
305. 匿名 2025/03/27(木) 14:26:53
>>233
よこ
物価高の分、五万くらい上げてもらえばいいのでは?
うちも食事の質は落としたくなくて子ども3人(と言っても成人に近い十代)だけど、純粋に食べる分だけで25万だよ
肉魚、野菜や果物も毎日沢山食べさせてる+0
-0
-
306. 匿名 2025/03/27(木) 14:28:44
>>286
いやごめんバカにしてたわけじゃなくて、私みたいな地味なお母さんが多いと思ってたから意外で。そういう人はインスタ行くのかなと思ってたよ。+33
-3
-
307. 匿名 2025/03/27(木) 14:29:39
>>1
お小遣いは貰ってないけどカードで好きに買ったりしてるよ〜。
月によってまちまちだけど全部含めたら月5〜8万くらい。
美容院まつ毛眉毛歯医者美容皮膚科等の美容費、服飾費、ランチ代など。+5
-0
-
308. 匿名 2025/03/27(木) 14:32:41
自分がケチだから小遣い枠で好きなように使いたいって言ったけど、そんなのいらない好きに使えばいいって言われた
でもそんなに自由に使うほど年収高くない
レジャー費は月0〜5000円
外食やお菓子も込みなら2万かな+1
-0
-
309. 匿名 2025/03/27(木) 14:33:43
お小遣いと生活費合わせて13万(お小遣い8万、生活費5万)
家族が多いし、上の子達は大きいから生活費5万は本当に足りない。だから、8万円のお小遣いから生活費出してるけど結局お小遣いは、あんまり余らない。
旦那に言ったら生活費5万以上はあげる気は無いよ。みんな5万位だし。て。
欲しいものがあるんだけど今月色んな出費が出てお小遣い分も残ってないから買ってほしいて言ったら、なんで足りないんだ?て言われ、でも旦那は自分の好きな物は高かろが躊躇無く買い物する。持ち病あるから働けないし。+2
-1
-
310. 匿名 2025/03/27(木) 14:35:10
>>258
嫉妬してイライラするかのどっちかやろ?
普通の感覚してたら「年収いくら?」なんて聞かれたらドン引きやで。
あなたは嫉妬してイライラするタイプなんだね
あなたの言う通り、周りに「年収いくら?」なんて聞けないからガルちゃんで聞きたいんだよ
同じ世帯年収で生活費いくらくらい貰ってるんだろう、自由になるお金はいくらくらいなんだろうって、専業主婦だからこそ私は気になるよ+8
-0
-
311. 匿名 2025/03/27(木) 14:36:35
12年専業主婦してたけど、6万貰ってた。
更に美容院、化粧品、友人と会う時の飲食代は別途貰ってた。
今は扶養内パートしてるから、お小遣いは5万に減額されたけど、美容院や化粧品や交際費を別途貰うのは変わらないから、パート代合わせてかなり余裕あります。+2
-0
-
312. 匿名 2025/03/27(木) 14:37:43
毎回50万私の銀行に振り込んでくれてるからそこから自由に使ってる。私から何も言わないのに振り込む絶妙なタイミングがよく分かってる。旦那、神。+1
-0
-
313. 匿名 2025/03/27(木) 14:39:19
>>119
旦那がお小遣いあるなら自分ももらいなー
+6
-0
-
314. 匿名 2025/03/27(木) 14:40:12
>>1
旦那にお金もらってるの?
成人なのに?
呆れた+0
-10
-
315. 匿名 2025/03/27(木) 14:41:19
お小遣いって概念が全くないわ+1
-0
-
316. 匿名 2025/03/27(木) 14:43:07
>>4
旦那が税金と社会保険を毎年600万納めてるから許して+16
-5
-
317. 匿名 2025/03/27(木) 14:43:49
夫が事業で成功してからは年収いくらかちゃんと知らないわ
若い頃は2人で働いても明日のご飯さえギリギリみたいな暮らしだったけど+1
-0
-
318. 匿名 2025/03/27(木) 14:44:02
>>250
ムキになっちゃって専業でもないのにトピ来て、貧乏専業主婦の方のなりすましかな?+0
-4
-
319. 匿名 2025/03/27(木) 14:46:59
>>88
私もそれくらいかな
臨時ボーナスが出たら貯金せずに山分け
去年は余裕で200万は超えてた
儲かってる経営者の嫁には到底敵わないけど、本当に恵まれてると思う+7
-0
-
320. 匿名 2025/03/27(木) 14:49:53
スーパーで買い物して、隣のセリアで可愛いステッカーやメモ帳を3点くらい買っただけで幸せなタイプなので、月1万も使ってないと思う。
たまーに洋服を買ったりするけど、個人的な買い物は年間トータル10万とかしか使ってないかも。
+1
-0
-
321. 匿名 2025/03/27(木) 14:50:40
>>1
家計管理が旦那じゃないからお小遣いはない
月2万〜5万貯金で、余った分お互い使う感じにしてるよ+0
-0
-
322. 匿名 2025/03/27(木) 14:51:51
>>108
横
住居費や学費抜きで20万でも足りない感じですか?
今子供が幼稚園と小学校低学年で、被服代や備品でヤバいなと思い始めているのですが、中高になったら倍ぐらいかかりますかね…+13
-0
-
323. 匿名 2025/03/27(木) 14:52:42
>>83
家計から出すような被服や美容院もその中に入るからじゃないの?+6
-0
-
324. 匿名 2025/03/27(木) 14:53:46
小遣いは2万
適用範囲は個人的趣味代とランチ代
美容、服飾などは家計費(もちろん携帯代やコンタクトレンズ代も)+0
-0
-
325. 匿名 2025/03/27(木) 14:54:01
>>2
専業手当と夫が呼び、毎月20万ほど頂いてます。
女性は仕事と遊びが大好き、そう思っている夫は少年時代とても寂しい思いをしたので、家にいて何時も帰りを待ってくれる、そばに居てくれる感謝としての対価だと言ってました。
夫はある士業法人を経営してます。+6
-16
-
326. 匿名 2025/03/27(木) 14:55:36
>>132
ネイルとエステは必須じゃないからお小遣いから出すのは分かるけど、美容室代と化粧品と被服は必須だろうから、家計から出すものじゃないの?
うちではお小遣いは自分の趣味(本、ゲーム、手芸)だけだわ。コンビニコーヒーもお菓子も食費に入るし、友人とのランチは交際費になる。
お小遣いから美容室や化粧品出してたら大変じゃないの?+34
-2
-
327. 匿名 2025/03/27(木) 14:57:26
ない。
ボーナス時期に3万ほどもらうが、子どもと夫の衣服代で消える。そんな生活だったよ。
+0
-1
-
328. 匿名 2025/03/27(木) 14:58:37
>>1
食費以外で
楽天カードがだいたい10万くらいの引き落とし
Amazonで6万くらい
これがお小遣いといえばそんな感じ
+2
-0
-
329. 匿名 2025/03/27(木) 15:02:04
お小遣いはありません。
好きなだけ使います。+0
-0
-
330. 匿名 2025/03/27(木) 15:07:06
>>272
米やキャベツなどの値上げは大したダメージはない。怪我や病気で長期入院した時の医療費のダメージは大きい。(高額療養費)+4
-0
-
331. 匿名 2025/03/27(木) 15:12:12
カードもらってる
欲しければ現金もくれる
最高の夫+2
-0
-
332. 匿名 2025/03/27(木) 15:15:24
>>195
母親ぶりたくて私も去年は子供の大学の学費を払った。数年だけどパートをしていた時の貯金から。+2
-0
-
333. 匿名 2025/03/27(木) 15:15:45
>>298
専業さんのトピってゲームの話盛り上がるよねw+3
-1
-
334. 匿名 2025/03/27(木) 15:16:30
>>104
・別に働きたくない訳ではないけど、特に働く必要もないので今のところ働いてない人
↑
専業主婦ってこういう感じが一番多いと思う+30
-2
-
335. 匿名 2025/03/27(木) 15:16:58
>>235
エステは美容家電揃えたしネイルは自分で出来るようになったしなあ。時間あると色んな事身につく+3
-3
-
336. 匿名 2025/03/27(木) 15:17:33
>>309
我が家と同じ値段。足りない。。。+0
-0
-
337. 匿名 2025/03/27(木) 15:18:22
>>132
へぇー
大学時代全然使わなかったわ
3万でも余ってたわ+9
-5
-
338. 匿名 2025/03/27(木) 15:18:44
>>139
え。私は雇われる事がストレスってだけで育児はイージーだったよ。これは向き不向き+13
-2
-
339. 匿名 2025/03/27(木) 15:19:27
>>334
うん、切羽詰まってない。+12
-0
-
340. 匿名 2025/03/27(木) 15:22:33
>>331
うちもクレジット家族カードプラス手渡しで月1万くれる何故か+0
-0
-
341. 匿名 2025/03/27(木) 15:25:41
>>139
育児は思ってたよりキツかったパートの方が気楽だって思った
更に育児しながらパートは出来ない!と思った
成人してやっとパートしてる+8
-1
-
342. 匿名 2025/03/27(木) 15:25:44
>>33
専業主婦で小遣いが10万とか5万とかうらやましいよー。私パートだけど自由に使えるお小遣いなんて2万だよ…+25
-0
-
343. 匿名 2025/03/27(木) 15:31:09
1円も貰っていないことに気付いた+0
-0
-
344. 匿名 2025/03/27(木) 15:31:37
>>51
釣りをするならコレくらい清々しい方が気持ち良いよね!!+7
-0
-
345. 匿名 2025/03/27(木) 15:32:01
夫のキャッシュカードとクレジットカードがあるからいくらでも使える。
でも、そんなに贅沢はしてない。
夫が残金を確認するのは年に数回。
月によって使う金額も違うのに毎月のお小遣いとか金額を決めるのは無理。+0
-0
-
346. 匿名 2025/03/27(木) 15:32:25
>>318
ご主人が高収入で理不尽な思いをしているのでしょう。+2
-1
-
347. 匿名 2025/03/27(木) 15:32:55
>>343
私もいちいちもらってなくて勝手に夫の口座から使ってるよ。+2
-0
-
348. 匿名 2025/03/27(木) 15:34:04
>>342
10万円に服や靴、美容室代、化粧品も含まれてるの?
お小遣いかそうでないかかにもよる。+2
-0
-
349. 匿名 2025/03/27(木) 15:34:13
>>1
旦那さんからお願いされて仕方なく専業主婦やってるならお小遣いほしいわね+3
-0
-
350. 匿名 2025/03/27(木) 15:34:28
>>316
その両方合わせて500万円越えたぐらいから
やっと生活に多少のゆとりを感じるようになったよね
+2
-2
-
351. 匿名 2025/03/27(木) 15:35:19
>>1
主と同じだけど、その5万円内でスマホ代、保険料、美容代、衣服代、交際費、お祝い金(結婚、出産、お誕生日とかのプレゼント)を賄ってるから毎月カツカツ。
+1
-1
-
352. 匿名 2025/03/27(木) 15:37:17
>>13
え、そこまでおかしい金額と思えないんだが…+19
-0
-
353. 匿名 2025/03/27(木) 15:38:15
>>8
それをいくら使ってるか聞いてるんじゃない?+41
-2
-
354. 匿名 2025/03/27(木) 15:38:48
>>322
横
うん全然足りないよ
携帯の台数増えるし、誕生日に欲しがるものも高額になるし
お米だけで月30キロぐらい消費する時期来る
そして中高生の頃は学費に+塾代だから
大雑把な性格なので学費は中高は年100万円を予算建てていたが、そんなの部活、交通費入れたら学校代だけで終わって塾代30万、50万、100万円は丸々別建てだった+11
-1
-
355. 匿名 2025/03/27(木) 15:39:58
>>327
子供と夫の服は生活費でしょ。+1
-0
-
356. 匿名 2025/03/27(木) 15:40:23
>>351
それは確かに全然足りないわ
人間生きてるだけで必要経費かなりあるもんね
+4
-1
-
357. 匿名 2025/03/27(木) 15:40:28
>>280
横だけどやっぱり?
専業主婦って気楽だけど
気は塞ぐしつまらなくて向いてないんだなと思った
かといって働いても有能でもないのよね
頑張るけど
生きるって大変+12
-0
-
358. 匿名 2025/03/27(木) 15:41:38
>>351
ほとんど生活費じゃん。
服も生活にいる服はお小遣いから出すっておかしい。+3
-2
-
359. 匿名 2025/03/27(木) 15:46:35
>>83
家によって生活費から出すと思われるものまでお小遣いからっていう家もあってびっくりした。
それならパートにでも出たほうがましよね。+8
-2
-
360. 匿名 2025/03/27(木) 15:53:35
もらってない。
給料入るきゃっしカード私が持ってるからそこから随時出している。+1
-0
-
361. 匿名 2025/03/27(木) 15:55:04
>>336
パートに行こう+0
-0
-
362. 匿名 2025/03/27(木) 15:56:41
>>319
子供がいないとか、まだ小さいのかな?
子供の学費や下宿費用でいくらあってもこれから消えてくよ。+0
-1
-
363. 匿名 2025/03/27(木) 15:57:13
毎月のお小遣いとしては半年に1度10万円、それ以外に自分では買えない物がある時に服やカバンを買ってもったり、旅行に行く時に貰うぐらい+2
-1
-
364. 匿名 2025/03/27(木) 15:58:15
>>283
まさか塾代までそこから出せってならないよね?+1
-0
-
365. 匿名 2025/03/27(木) 15:58:42
>>13
現実こうだよ、、認めようよ違う価値観を、、+16
-0
-
366. 匿名 2025/03/27(木) 16:00:53
>>1
貯蓄の口座もクレカも全部握ってるし現ナマも貰ってる汗
遊べるお金だいたい5万かな、、
ふつーだと思ってた+3
-0
-
367. 匿名 2025/03/27(木) 16:01:31
散財するタイプにはクレジットカードは渡せなくて月いくらとかなんだろうね。
+2
-0
-
368. 匿名 2025/03/27(木) 16:08:10
>>19
枠を決めてもらわないと際限なく使えちゃうので決めてもらった方がいい
+7
-0
-
369. 匿名 2025/03/27(木) 16:13:29
別にもらってないけどせいぜい使って数万円かな+0
-0
-
370. 匿名 2025/03/27(木) 16:13:33
>>1
家族カード渡されて好きに使っていいよって言われてるけど、今の赴任地がド田舎すぎて使う所ありません!!+3
-0
-
371. 匿名 2025/03/27(木) 16:14:30
>>219
え~?なぜ生活費もらえないの?
酷すぎる。
子供いないなら分かれたら?+9
-0
-
372. 匿名 2025/03/27(木) 16:19:36
>>309
生活費というか食費と日用品で13万ぐらいかかるよね、お小遣い別で3万ぐらい欲しいね😩+2
-0
-
373. 匿名 2025/03/27(木) 16:22:26
生活費40万から、使いたい分だけ使っている。
肌が弱くて合うコスメが高いから、5万以上10万位内かな。+1
-0
-
374. 匿名 2025/03/27(木) 16:23:26
これから専業主婦になるのですが、
3万くれたら嬉しいかなー。
習い事、交通費、交際費、手芸の趣味代
これくらいないと足りない。+5
-0
-
375. 匿名 2025/03/27(木) 16:23:43
毎月50万もらってる。
子供は独立 持ち家 その他ローン無し。
保険関係無し。 車の車検税金だけその中から。
あとは自由に使える。
+3
-0
-
376. 匿名 2025/03/27(木) 16:23:45
65万です
自分の稼ぎは20万+0
-0
-
377. 匿名 2025/03/27(木) 16:26:58
>>8
同じ
月によって違うけど大体自分だけで25〜40使う+30
-4
-
378. 匿名 2025/03/27(木) 16:29:51
>>6
自分の貯金で払ってるって事?+18
-0
-
379. 匿名 2025/03/27(木) 16:32:11
毎月2万円くらい貰ってるけど、服も化粧品も欲しいキッチングッズとかも言えば買ってくれるから、友達とのランチ代飲み代くらいしか使ってない
推しのグッズはなんとなく自分の貯金から買ってる笑+2
-0
-
380. 匿名 2025/03/27(木) 16:36:14
>>1
まるまるもらって適当に使ってます。+2
-0
-
381. 匿名 2025/03/27(木) 16:39:05
給料全部管理してる。欲しいものも買うけどなるべくパート代から出してる。+0
-0
-
382. 匿名 2025/03/27(木) 16:40:34
>>1
お小遣いはない!
毎月いくら使ったか報告して、その分のお金をもらってる。
食費、日用品、生活費、子供と自分の諸々で毎月17万くらい使ってる…ちと多いかな。
+1
-2
-
383. 匿名 2025/03/27(木) 16:41:08
>>326
うちも同じ感じだな。
生活に必要な物は家計から。
ドラスト価格帯のコスメなら家計から、デパコスならお小遣いで。
3万位のバッグなら家計から、ハイブラバッグはお小遣い貯めて自分で購入。+12
-1
-
384. 匿名 2025/03/27(木) 16:45:06
>>362
横だけど子供3人附属入れて学費は実家
諸々かかる費用は旦那
あくまでお小遣いはお小遣い+3
-0
-
385. 匿名 2025/03/27(木) 16:48:09
>>26
よこ、別にキャバごとき行っても痛くも痒くもない+3
-2
-
386. 匿名 2025/03/27(木) 17:02:03
>>378
そうだよ+14
-2
-
387. 匿名 2025/03/27(木) 17:04:26
>>153
その年収は嘘だと思うよ+13
-1
-
388. 匿名 2025/03/27(木) 17:04:27
>>30
何も考えずに毎月バンバンつかいまくれるならめちゃくちゃうらやましいね!+7
-0
-
389. 匿名 2025/03/27(木) 17:05:44
お小遣いという名目では現金4万円。
でも家族カードで美容代(美容院、ネイル、美容皮膚科)とか服とかコスメとか買ってるから実質もっと貰ってる感覚はある。
4万は漫画、推しグッズとかに使ってる。ほんとのほんとに個人的趣味としか言い様のないものをお小遣いから出す感じ(笑)美容は私が綺麗になると旦那も嬉しいから無限に出すと言ってくれてるし文句言わないけど、漫画とかアニメ系のグッズとか推し関係はカード使うと直ちに注意されて以降お小遣いで買うようになりました。。笑
いや、趣味くらいむしろ自分で出せよって感じだし当たり前なんだけどさ。+0
-0
-
390. 匿名 2025/03/27(木) 17:06:55
>>6
うちも。病気で専業主婦になったんだけど、貯金が底をついたら言えって旦那に言われてる。なくなる前に手術終えて働き始めたいけど、貯金なくなるほうが早いかも。+29
-1
-
391. 匿名 2025/03/27(木) 17:09:01
>>8
現金が必要な時はどうしてますか?+1
-0
-
392. 匿名 2025/03/27(木) 17:12:08
>>23
素晴らしい旦那様!+37
-1
-
393. 匿名 2025/03/27(木) 17:15:19
子ナシ夫婦
食費代(生活日用品と外食もここから払う場合有り)で6万
お小遣い1万(病院代含む)
パート代は貯金しています+0
-0
-
394. 匿名 2025/03/27(木) 17:18:08
>>3
私も2万!
足りない笑
スーパーに行くのも夫だから食費もらってなくてお昼ご飯お小遣いから出してる…+41
-7
-
395. 匿名 2025/03/27(木) 17:18:50
まるっと全部です❤️+0
-0
-
396. 匿名 2025/03/27(木) 17:19:04
>>1
もらってないです
5人分の食費と自分のものは私が出してます
家の所有が私なので、家計の負担はちょうど折半くらいかなと思います
主婦ですが不労所得で賄ってます
物欲は無いので、一年に一度2〜30万を美容医療に使うくらいです+0
-0
-
397. 匿名 2025/03/27(木) 17:31:40
7000円
漫画こづかい万歳の妻を見習って設定した
専業主婦だし
+1
-1
-
398. 匿名 2025/03/27(木) 17:33:57
>>1
おこづかいはもらってない。
お給料やボーナスは全額預かって、そこから生活費や旦那の小遣い、緊急出費、貯金と管理するのが私の役目。
+4
-0
-
399. 匿名 2025/03/27(木) 17:34:41
>>1
そんなん話してどうすんの?これだから専業主婦ってやめられないわーって盛り上がるの?+0
-3
-
400. 匿名 2025/03/27(木) 17:36:50
79円+0
-0
-
401. 匿名 2025/03/27(木) 17:40:32
五万もらってます!
服代、美容代は別なので結構あまります
貯めてハイブランドや高いものにあててます+2
-0
-
402. 匿名 2025/03/27(木) 17:41:36
>>306
インスタもやってるよー!ママ垢とかじゃなくて学生の時からの延長だけどね。
ガルちゃんは匿名掲示板で暇つぶし、インスタは友達の近況や情報収集に使ってる!+21
-7
-
403. 匿名 2025/03/27(木) 17:44:01
>>230
毎月全額使うわけではなく貯めて冬ならコートやブーツを買ったり、好きなブランドの展示会でジュエリーを買ったりしてます。年収正確にはわかりませんがいくつか会社をやっているので一つの会社の給料のみで生活してます。+4
-1
-
404. 匿名 2025/03/27(木) 17:44:14
給料全部私が管理してるからか旦那の小遣い3万円以外は特に決めてない。一応毎月の残高は把握できるように共有してる。お小遣い決めるとその範囲でいらないものまで買いそうで。ほとんど友達と食事とか行かないし服も家で着るだけだから買わないし髪も自分で切ってセルフ白髪染めなので+2
-0
-
405. 匿名 2025/03/27(木) 17:46:59
2万
美容費、外食費、交通費とかは家計から自由にって感じ
散財するタイプだからちょうどいい+0
-0
-
406. 匿名 2025/03/27(木) 17:47:27
>>333
インドア派が多いのかしら
今も庭いじりから帰ってきてあつ森やってたわ(笑)
そろそろご飯作らなきゃだね+6
-1
-
407. 匿名 2025/03/27(木) 17:47:58
30万くらい+2
-0
-
408. 匿名 2025/03/27(木) 17:48:30
>>22
うちも生活費15万お小遣い5万だから似たようなもんなのかな
物価高で余裕はなくなってきたけど、賃上げ交渉は失敗した笑
まぁカツカツってほどではないけど、チラシみたりして野菜安い日にまとめ買いしたりして節約してる+11
-0
-
409. 匿名 2025/03/27(木) 17:48:46
夫より私の方が貯金残高7倍くらいあるのでもらってない。+1
-0
-
410. 匿名 2025/03/27(木) 17:51:01
>>1
金額は決まってなくて好きな時に好きなだけ使う
普段は美容院とネイル、洋服ちょろちょろくらいなもんで何も言わずに使ってるけど、30万とか高価な物のときはさすがに言ってるし、一応その前の時点で相談もしておく+3
-0
-
411. 匿名 2025/03/27(木) 17:54:17
>>1
自分の貯蓄もあるし特に貰ってないけど家族カード使って良いよと言われてる。子供の洋服とか靴とかメインに買ってる。一年で旅行代が70万は超えるのであまり自分の買い物は贅沢しないようにしてるよ、でも欲しいものあったら買って良いよと言われてる あと外食も週3回、それもお金かかってる+3
-0
-
412. 匿名 2025/03/27(木) 17:55:52
年収5000万あって、管理任されてるから好きなだけ使ってる+5
-0
-
413. 匿名 2025/03/27(木) 17:56:45
>>2
ありがとう!
+0
-0
-
414. 匿名 2025/03/27(木) 18:01:51
>>1
小遣いとか特にない
+3
-0
-
415. 匿名 2025/03/27(木) 18:04:15
専業だけど、数年前まで働いてたのと投資で増やしてるから小遣いは自分でどうにかしてる。自分名義の資産はそこそこある。+1
-0
-
416. 匿名 2025/03/27(木) 18:06:04
>>391
自宅に多少は現金置いてるのでそこから出します+3
-0
-
417. 匿名 2025/03/27(木) 18:06:43
>>68
私もお小遣い制ではなくて、振り込まれた給与の管理は全て自分なので、欲しい物(洋服)も自由です。+10
-1
-
418. 匿名 2025/03/27(木) 18:08:15
もらってない
生活費やりくりして余ったやつが小遣いになる
やりくりできるんなら欲しいもの買ったら?みたいな感じ
っていうか、毎月カツカツで余らない
永遠に小遣いなんてないと思う+6
-0
-
419. 匿名 2025/03/27(木) 18:08:22
>>1
月9万もらってる。
そのうちの6万は積立NISAにして、残り3万は自由に使ってる。
使うと言ってもランチくらいだから、
もう少し投資にまわそうか考え中+3
-0
-
420. 匿名 2025/03/27(木) 18:09:49
夫が家計にノータッチなので
好きに使ってます。+3
-0
-
421. 匿名 2025/03/27(木) 18:18:25
私が男だったら>>337みたいな堅実そうな人と付き合いたいわ。
+7
-5
-
422. 匿名 2025/03/27(木) 18:20:58
>>23
うちもそんな感じ
犬のご飯代や病院代も日用品代もごちゃごちゃだからしれっと自分のものも買ってる
うちは抑えて20万くらいかな…
25万すぎたら「えぇ!?」って言われる。+12
-1
-
423. 匿名 2025/03/27(木) 18:26:01
>>1
美容院、ネイルだけでほぼなくなっちゃうお小遣いだね+1
-1
-
424. 匿名 2025/03/27(木) 18:30:36
お小遣い制じゃなくて、好きに使ってってスタンスだから分からないけど、美容代で3万くらいとマッサージとか娯楽代で2万くらいだから毎月5万くらいかな?+1
-0
-
425. 匿名 2025/03/27(木) 18:31:14
>>8
わたしもー
じぶんの身の回りのものに数万使ったときは一応報告してるけど+5
-0
-
426. 匿名 2025/03/27(木) 18:34:34
>>1
給料全部
いくら貯金があるかも生活費いくら使ってるかも夫は知らない+3
-0
-
427. 匿名 2025/03/27(木) 18:35:05
>>34
でも、家事労働は自分の裁量でできるからそんなもんかなぁと思う。特に私の場合、家事スキルが低いので。+7
-0
-
428. 匿名 2025/03/27(木) 18:37:03
>>355
生活費というより
食費としての35000円しかもらってないから、お小遣いとしてもらったそれで買うのよ。
夫はわかってないけどね。
+2
-0
-
429. 匿名 2025/03/27(木) 18:40:53
>>354
よこ、携帯や塾代まで20万からだと足りないね
我が家はそういうのは別だわ+6
-0
-
430. 匿名 2025/03/27(木) 18:41:06
常に投資で稼いで貯めている。
大きい物は自分の貯蓄から。
細々した化粧品などは家計から。
夫の前では節約主婦を演じている。+1
-0
-
431. 匿名 2025/03/27(木) 18:42:10
>>97
10年経ったらヘソクリ3000万円ぐらいになるね+3
-0
-
432. 匿名 2025/03/27(木) 18:46:23
>>1
お小遣いという物は貰ってない。
給料全額貰って、支払いに回して残った額を好きな様に使ってる。クレカも、渡されてるから好きな様に使ってる。
主に服や美容代。計算すると5万円位なのかな。+5
-0
-
433. 匿名 2025/03/27(木) 18:47:16
>>13
どういうこと?
少ないってこと?+8
-0
-
434. 匿名 2025/03/27(木) 18:47:49
>>10
基本は使わないかな。
年2回の美容院は貯金無くなってからは使ってるくらい。
+5
-0
-
435. 匿名 2025/03/27(木) 18:50:34
>>69
あるあるでよこから失礼。
自分も無職期間それいわれたよ。こっちだってずっと一度も職歴無しじゃないんだから働いてた時の貯金があってそこから無職生活したり自分お買い物したり家族分の買出ししたりしてんのに、なぜか決め付けほぼ本当に正社員で働いたことない専業さんに、無職のくせに!とか、自分のお小遣いくらい働いて稼いだら!?とかいわれたんだけど、ぽかーんだったわ。
自分の大昔稼いだお金でまさに小遣いくらい捻出してますけど?って。+12
-0
-
436. 匿名 2025/03/27(木) 18:55:28
まるっとお金の管理は私だから、お小遣いというものはもらったこと一度もないや。+2
-0
-
437. 匿名 2025/03/27(木) 18:57:30
>>6
私貯金全部使った。自分にかかる雑費やスマホ代も子供関係の交際費や子供の雑費など全て自分の貯金からでここまで来た。結婚10年。+48
-4
-
438. 匿名 2025/03/27(木) 18:57:37
>>1
決まってない。10万超えるならお互い相談するけど。給料入ったら貯金や投資は、そのまま引き落としであとは生活費からそれぞれ勝手に使うだけだよ。
ザイムってアプリで何をいつ使ったか夫婦で共有してるけど、お互い見てないから旦那が何に使ってるのかは知らないし向こうも知らないと思う。+4
-0
-
439. 匿名 2025/03/27(木) 18:57:49
>>1
お小遣いはもらっていません
ただ、毎月生活費として35万もらいローン以外の生活費を使い少額貯蓄して、残ったら自分で使います
でも全然残りません…子どもの教育費で消えていく
+0
-0
-
440. 匿名 2025/03/27(木) 19:08:34
夫は手取り40万で、生活費として20万貰い、残りは夫がタバコや昼メシ飲み会なども含めて20万を小遣いにしてる。子供いないし家賃もないけど、物価高で余裕ないなぁ。
持病なかったら働きたい。+5
-0
-
441. 匿名 2025/03/27(木) 19:08:44
35万くらい。食費はクレカ使う。+0
-0
-
442. 匿名 2025/03/27(木) 19:11:47
>>440
お小遣いとしてのトピだったのね、間違えました。小遣いはないです。生活費から捻出出来たらだけど、厳しいから服も買わないし美容院もいかない、友達いないから遊興費もない。
健康な身体が欲しい。+3
-0
-
443. 匿名 2025/03/27(木) 19:13:44
>>108
りっぱな母ちゃんだね
がんばれ!+7
-0
-
444. 匿名 2025/03/27(木) 19:19:33
もらう形式じゃないな
家族カードで自由に使える+0
-0
-
445. 匿名 2025/03/27(木) 19:19:39
>>140
2500万で小さい子ども1人15万です
あまり無駄遣いしてないです+1
-0
-
446. 匿名 2025/03/27(木) 19:23:35
>>208
我が家もそんな感じ。お店都合や、交通機関のトラブルなどでカードが使えない状況になった時に困るから、財布には3万円入れておいてと言われてるけど、年に1回使うか使わないかという感じです。+3
-0
-
447. 匿名 2025/03/27(木) 19:29:46
特に上限はないけどあまり使わない。
趣味がスーパーの懸賞だから、食品買って応募してる。それで満たされてる。+3
-0
-
448. 匿名 2025/03/27(木) 19:32:29
うち生活費と一緒だよ
もちろん学費やら通信費やら光熱費やら保険料は別
200万くらい預かって、そこから食費出したり外食したり子供のおもちゃ買ったりそのまま貯金したり自分の好きなもの買ったりしてる
200万「くらい」っていうのは、いちいち毎月引き出したりせず丸々自分だけが使える口座があるんだけど、それが月に大体150〜250万くらい入ってくるから+1
-0
-
449. 匿名 2025/03/27(木) 19:39:14
>>1
何に使うかによらない?
洋服とかアクセサリー買うためだけなら五万は多いけど、習い事とか食事代、化粧品や美容院や美容皮膚科まで入れるなら足りない。
好きなように使っているから月いくらみたいなのはない。+0
-0
-
450. 匿名 2025/03/27(木) 19:40:23
>>1
特定のお小遣いの取り決めはないけど家族用のクレジット持ってるし、銀行からお金もおろせる
特にいくらとかはない
好きなように使えるけど欲しいものないのと旦那と結婚した時に投資を教えてもらってその配当や売却益が増えててそっからも使える
+0
-0
-
451. 匿名 2025/03/27(木) 19:41:50
>>272
米の値上げが来るしいのは食べ盛りのお子さんが複数いる家だと思う。+5
-0
-
452. 匿名 2025/03/27(木) 19:43:14
>>53
生活費として使用してれば大丈夫ですが
株や貯金だと年間110万円以上は
贈与税の対象になりますよ。
贈与税を払わないと
相続税として払うことになるかも。+9
-10
-
453. 匿名 2025/03/27(木) 19:44:03
>>211
横。都内ならカット8000円ざらにあるな、と。
あとカラー根本だけって人もいるだろうけどそうすると毎月ただの茶髪じゃない?
毎月全体カラーする人普通に沢山いるよ。
カラーカットトリートメントで数万は普通…
あと根本だけと全体染めるのとでそこまで値段変わらない美容院多いよ。リタッチも手間(人件費)は全体染めるのと変わらないから。
そんなに不思議な話ではない。経験者としては+16
-0
-
454. 匿名 2025/03/27(木) 19:46:11
>>4
専業主婦で、現在生活が出来てる家庭ならば
怠け者ではないと思いますよ
働けないから専業主婦してる家庭がほとんどでしょう
フルタイム共働きしてる家庭は、少ないです
近くに頼れる親がいる、お互いに夕方には帰宅できて家事育児
を一緒に分担できる、など条件が揃わなければ不可能
現実は、パートか専業が多数です
実際、我が家の場合は就学児が1人いて現在「専業主婦」です
頼れる人は近くにいません、遠方です
旦那は激務、帰宅は22時過ぎが当たり前です
私が働くと、食事の支度、洗い物、洗濯、部屋の掃除に片付け、育児のあれこれ、家庭が回らなくなります
専業主婦 = 無職、納税してない などなど
専業主婦になる前は、きちんと働いて納税していましたし
社会人になる前の国保も学生の時は親が、社会人になってからは会社の社会保険と厚生年金、払う物は払い、未払いはありません
職歴ない専業主婦なんて、まず今の時代いないでしょう
+50
-3
-
455. 匿名 2025/03/27(木) 19:49:44
毎月40万もらって、そこから食費光熱費子供にかかるお金等に使ってあまったら私の小遣いと貯金というしくみ。
私のお小遣いで使うと貯金減るからなあーって感じで実際毎月使うのは5万前後、少ない月だと2万。
完全個室マンツーマンの美容院に3ヶ月に1回行くんだけど35000円くらいかかるから美容院行く月だと跳ね上がってしまう。+3
-0
-
456. 匿名 2025/03/27(木) 19:49:58
60万。でも、スーパーなどの買い物からデパートの買い物までカードで買うと夫が全て払ってくれるから、ほぼ、貯金とヘソクリになる。+2
-0
-
457. 匿名 2025/03/27(木) 19:52:26
>>9
信用してる?
デイトレ?スイング?
私は長期現物、短期信用で月10万ほどなのだけど、+19
-0
-
458. 匿名 2025/03/27(木) 19:52:26
旦那ホールディングスカンパニー会長で私のお小遣いは毎月400お小遣いです。
伊勢丹たんせいかいや三越逸品会ごとに2000万くらいの時計ジュエリーバッグ買ってもらう。
誕生日も500万のワインでディナープレゼント3000万くらい
海外は年3回ファーストクラスかビジネスクラスで行きます。
snsインスタはしてません。税務署に見張られてるので。自慢していいことないので。
アメックスセンチュリオン
ダイナースプレミアム
マスターワールドエリート
伊勢丹MIカードプラチナブラック
持ってる全てのカードが最高ランクブラックです。
買い物は外商さんに全てお家に持ってきてもらえます。
こんな主婦もいますよ。子供はインター通ってますがママ友にはすごすぎる。知り合いには誇らしいと言ってもらえます。
今度は世界に通用するセレブ主婦になりたいです♪
+4
-4
-
459. 匿名 2025/03/27(木) 19:52:59
食費と薬局で買う物などの雑費含めて12万。それで余ったら自分の物買ったりしたいけど余るどころか毎月マイナスです。+4
-0
-
460. 匿名 2025/03/27(木) 19:54:59
>>1
額は決まってないよ
買いたい物があれば高額でも買うけど
金額は敢えて言わないw
通報預かってるから、やりたい放題ですが
物欲が落ちてしまってる
自分のカードで楽天ポチってる(服)
+3
-0
-
461. 匿名 2025/03/27(木) 19:58:32
>>43
私もそう
でもあんまり欲しいものもないからそのままへそくりになったりするよ+0
-0
-
462. 匿名 2025/03/27(木) 20:01:32
>>1
2〜3ヶ月おきに50万くらい貰ってます。クレカも自由に使っています。
+2
-0
-
463. 匿名 2025/03/27(木) 20:03:52
ここは相変わらずだね(((^^;)+2
-0
-
464. 匿名 2025/03/27(木) 20:05:02
自慢か?+1
-1
-
465. 匿名 2025/03/27(木) 20:05:03
>>48
働かないで遊んで小遣い5万使うなら、旦那は20万、
子供は10万くらい貰わないと納得されなくない?
毎日仕事と学校頑張ってるんだからさ。+4
-16
-
466. 匿名 2025/03/27(木) 20:06:39
>>2
専業主婦家庭は、だいたい裕福よ
というか身の丈の生活してるだけだと思うけどね
+31
-1
-
467. 匿名 2025/03/27(木) 20:12:09
>>465
旦那は仕事、妻は家事、子どもは学業
家事も労働だし判決も出てる
仕事に集中出来るのも、学業に専念できるのも
専業主婦の妻が家事してるからだよ
もちろん専業主婦は、旦那が稼いで来てくれてるから
専業主婦でいる訳では
専業主婦が暇ってよく分からない
+20
-0
-
468. 匿名 2025/03/27(木) 20:12:22
裕福だよね一部除いて
旦那が死ぬほど稼ぐのになんで働く必要あるのか
旦那が甲斐性ないから働くんでしょ
いい加減認めなって+6
-1
-
469. 匿名 2025/03/27(木) 20:12:33
>>1
10万
でもクレジットカードも自由に使えるので10万円は貯金してる+0
-0
-
470. 匿名 2025/03/27(木) 20:12:53
>>322
108です。
20万円、足りないです。
部活は2人とも男子だけど文化部なので、そこまでかからないと思っていましたが、高校生の方は絵の具代とか、美術展への交通費、昼食代などの出費などもありますし、中学生も塾代は別出費ですが、まさに今、春期講習でお弁当以外のちょっとしたお小遣いが増えてます。
そしてとにかくお弁当ありの米の消費も大きくて大変です。沢山食べさせてあげたいし、大変と言いつつやってあげられている現状に感謝してます。
支出も気になりますが、お子さんが小さいうちはパパのいない春休みなどは外でランチしたり、子どもの欲しいものをママの融通のきく範囲で買ってあげたり楽しんでも良いと思います。それが楽しめる時間は小さい頃ですから。
私はその思い出にすがって、ガミガミ怒りながらも頑張っています。+10
-0
-
471. 匿名 2025/03/27(木) 20:13:40
>>468
稼げる仕事に就ける能力とメンタルが強い男性だよね
専業主婦できる家庭のご主人+10
-0
-
472. 匿名 2025/03/27(木) 20:13:40
>>457
横だけど
信用は、持ち株が上がりすぎててリスクヘッジのために両建てする時だけ
ほとんど短期の現物でスイングしてる
+14
-1
-
473. 匿名 2025/03/27(木) 20:13:48
>>1
生活費もお小遣いも決まった額はもらってない
通帳管理してるの自分だし
クレジットカードがあるから
好きなものを好きなだけお金がある限り買える
そんなに欲しいものもないけど
趣味は楽しんでるし欲しいけど買えないとかもない
欲しいものが買えなくなったら自分も働くと思う
+4
-0
-
474. 匿名 2025/03/27(木) 20:13:54
>>375
あなわた!
旅行好きなので余るとすぐ旅行の計画立てちゃうので、小遣いっぽいものはそんなに使ってないわ
今年は北海道と南紀白浜へ行ってきた
この先熊本、大阪、北海道は既に予約済+2
-0
-
475. 匿名 2025/03/27(木) 20:25:42
基本支払いは家族カード、その他にカードが使えない場面用に毎月現金5万円程度もらっているけど使うことがほぼない。今まではそのお金を貯金してたけど、たまには何か買おうかな…+0
-0
-
476. 匿名 2025/03/27(木) 20:27:56
専業主婦❤️
オナラや野グソし放題❤️
体重90キロ❤️
風呂入らなくても平気❤️
+0
-0
-
477. 匿名 2025/03/27(木) 20:30:45
>>47
累進課税って知ってるかな…ちょっと難しいかな💦+32
-0
-
478. 匿名 2025/03/27(木) 20:31:27
>>7
クレカもあるから大丈夫じゃない?+1
-2
-
479. 匿名 2025/03/27(木) 20:32:05
全部家族カードでわからない。文句言われたこともない。+1
-0
-
480. 匿名 2025/03/27(木) 20:33:06
>>471
メンタルもフィジカルも強い
別の人間みたい。子供もなんか強い。もう負けてる。+4
-0
-
481. 匿名 2025/03/27(木) 20:33:59
>>107
そしたらお小遣いは何に使うの?
友達とランチとか?
+0
-0
-
482. 匿名 2025/03/27(木) 20:35:57
>>481
横
そんなに決まったお小遣いって概念ないかも。
友達と出かけるのも生活費?枠で自由に行っておいでって感じ。+4
-0
-
483. 匿名 2025/03/27(木) 20:36:05
>>394
それは食費もらうべき!+43
-2
-
484. 匿名 2025/03/27(木) 20:36:07
>>20
それが一番いい+3
-1
-
485. 匿名 2025/03/27(木) 20:36:14
>>1
給料は全額私の口座に入るから、小遣いは特にない。
旦那にも小遣いはなくて、クレカで昼食やたばこを買ってる。旦那が何か買いたい時は事前に申請してくるけど、好きに買ってもらってるよ。+1
-0
-
486. 匿名 2025/03/27(木) 20:37:48
>>402
横だけど。へ〜。+7
-0
-
487. 匿名 2025/03/27(木) 20:40:15
>>481
横
お小遣いは小説漫画やゲームに使ってます、あと友達へのプレゼントとか
その他生活に関わるものは生活費+3
-0
-
488. 匿名 2025/03/27(木) 20:40:33
>>45
いいね!+0
-0
-
489. 匿名 2025/03/27(木) 20:42:01
私も小遣いって概念がないや💦でも物欲とかあまり無いから、ついつい夫と子供に色々買ったり、美味しい物を取り寄せたりしてしまう💦+2
-0
-
490. 匿名 2025/03/27(木) 20:42:23
>>143
光熱費別なんですね。
いいな〜。
うちは光熱費、食費、雑費、外食費込みで15万。
子どもは高校生の女の子一人、中学生の男の子二人です。
足りないから私のパート代から補填してる。
自分のガソリン代、携帯代なども自分です。
でも旦那は充分だろって思ってるし私が補填してること気付いてないと思う。
+6
-0
-
491. 匿名 2025/03/27(木) 20:42:40
>>272
私の場合はお米ほぼ食べないし夫は夜だけ、子供はまだ赤ちゃんで離乳食はじまってるけどそんなに量食べないから大したことないでしょうねと言われたら「うん」です。+2
-0
-
492. 匿名 2025/03/27(木) 20:43:31
>>8
美容院やコスメ、服とかは家族カードだけど、自分で大物買いたい時のためのお小遣いもらってるよ。それをそのままデパートの友の会に積み立ててる!+6
-0
-
493. 匿名 2025/03/27(木) 20:43:53
お小遣いというお小遣いは貰ってません
基本カードで全部買い物してます。現金しか取り扱ってない病院や、幼稚園の写真代とか現金がいる場合用として、口座に3〜5万毎月入れてもらってて、足りない時は言ってまた入れてもらう感じです。+0
-0
-
494. 匿名 2025/03/27(木) 20:44:39
>>96
うちも夫から20万渡されて食費とかに使えと言われてます
自分はまだ仕事が辞められてないのでそのお金は丸々貯金してます
それ以外に気まぐれでお小遣いを貰ってるので何か欲しい時はそっちのお金を使ってます+0
-1
-
495. 匿名 2025/03/27(木) 20:45:23
旦那さんの年収もきけたらいいなぁ〜+2
-0
-
496. 匿名 2025/03/27(木) 20:46:35
>>9
同じく
実は旦那と同じくらい投資で稼いでる+8
-0
-
497. 匿名 2025/03/27(木) 20:50:44
専業主婦って裕福かと思ってたけどそうでもないんだね!!色んな意味でびっくり!
自分お金使い過ぎてるのかもって反省したわ!+0
-3
-
498. 匿名 2025/03/27(木) 20:52:16
決められた金額は貰ってないけど病院代とか美容院とはこれくらい欲しいと言うと貰えます
服とかコスメはいつも旦那と買い物行くのでその都度お願いする
1人でショッピングしたい時は2万くらいもらえるけど余ったら返すしできる限りクレカやPayPayで払うようにしてる+0
-0
-
499. 匿名 2025/03/27(木) 20:52:42
16万円です。
自分の医療費と美容室代と食費(2人)です。+1
-0
-
500. 匿名 2025/03/27(木) 20:53:52
>>495
興味ないな。年収高いからお小遣いも高いとは限らないから。イコールにはならない。+3
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する