ガールズちゃんねる

きょうだい児の方お話しましょう Part2

257コメント2025/04/22(火) 10:15

  • 1. 匿名 2025/03/26(水) 19:54:08 

    「きょうだい児」とは、障害や難病を持つ兄弟・姉妹がいる子どものことを言います。

    わたしは、きょうだい児のアラフォーです。
    兄に障がいがあります(兄は実家で両親と住んでいます)
    小さい頃から「あんたは、お兄ちゃんのために作ったんだよ」「〇〇くん(兄)のおかげであんたは生きてられるんだからね」「〇〇くん(兄)のことを大事にしないといけないよ」などと言われて育ちました。
    何かを見る時も、何かを食べる時も、何かを選ぶ時も、まずは「〇〇くんからだよ」と言われ続けて、たぶんそのせいで、何事も積極的になれずに過ごしていました。何かをしたくても「あ、後からでいいよ、先に行っていいよ、先に選んでいいよ」など…
    兄と喧嘩をした時も、必ず私だけを叱り、兄には「お兄ちゃんは悪くないからね」と言い、そのせいで兄とはなるべく関わらないように過ごしていました。
    実家にいた時はとても生きづらく、一人暮らしをしてからようやく自由に生きている感じがするようになりました。
    両親が亡くなった後、兄はどうなるのか、どうするのか、兄のためのお金などはあるのか、何も聞かされていません。
    同じく、きょうだい児の方、辛かったことや、立ち直れたきっかけ、または私とは逆で素敵なご両親に育てられた方の話など、色々聞いてみたいです。

    +288

    -8

  • 2. 匿名 2025/03/26(水) 19:55:06 

    きょうだい児の方お話しましょう Part2

    +4

    -40

  • 3. 匿名 2025/03/26(水) 19:55:17 

    一人っ子が羨ましい

    +147

    -6

  • 4. 匿名 2025/03/26(水) 19:55:18 

    読んだよ

    つらかったね

    +547

    -6

  • 5. 匿名 2025/03/26(水) 19:55:33 

    はやめい

    +4

    -10

  • 6. 匿名 2025/03/26(水) 19:55:50 

    天使という呪いの言葉

    +212

    -3

  • 7. 匿名 2025/03/26(水) 19:56:18 

    参考にしたいです!

    +9

    -3

  • 8. 匿名 2025/03/26(水) 19:56:28 

    夫が育児に協力的じゃない。
    なんでもかんでも私任せ。
    障害を持っていて大変なのはわかるけど、私たちの子どもなんだから父親としての自覚を持ってほしい。

    +3

    -64

  • 9. 匿名 2025/03/26(水) 19:56:35 

    弟がダウン。
    大きくなるにつれ制御できないバケモンとしか思えなくなってきた

    +281

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/26(水) 19:56:54 

    >>1
    毒親

    +228

    -0

  • 11. 匿名 2025/03/26(水) 19:57:02 

    >>1
    失礼な事を言わせてもらうけど最低なご両親だったんだね。離れて正解だし、亡くなられる前に1度しっかり話し合いをされた方が良いと思う。主さん側にもう1人きてもらってね。

    +432

    -3

  • 12. 匿名 2025/03/26(水) 19:57:21 

    縁切りな

    +94

    -3

  • 13. 匿名 2025/03/26(水) 19:57:24 

    >>8
    それきょうだい児違う
    ただの障がい者の親

    +180

    -4

  • 14. 匿名 2025/03/26(水) 19:57:28 

    私も夫もきょうだい児。
    でもお互い辛いことって特に経験してないんだよね。
    ここでは親がすごい叩かれてたりもするけど、正直とっても不思議。
    普通のお手伝い感覚でちょっとアレとって!とかそのくらいのお手伝いとかはあったけど、別に嫌でもなかったよ。

    きょうだい仲もいいし、親とも仲良し。

    +109

    -34

  • 15. 匿名 2025/03/26(水) 19:57:36 

    絶縁しなよ
    そしたらご両親はお兄さん施設に預けるしかないから

    +141

    -5

  • 16. 匿名 2025/03/26(水) 19:57:45 

    >>1
    重いな

    +12

    -4

  • 17. 匿名 2025/03/26(水) 19:57:50 

    自閉症のお子さんに兄弟作るとYouTubeとかだと猛批判だよね。

    +70

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/26(水) 19:58:18 

    >>1
    お兄さん、どんな障害?
    主さん、絶縁してもいいと思うよ

    +185

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/26(水) 19:58:25 

    兄が統質だけど面倒見ないよ。本人にも親にも言ってある。

    +82

    -4

  • 20. 匿名 2025/03/26(水) 19:58:33 

    きょうだい児の方お話しましょう Part2

    +6

    -20

  • 21. 匿名 2025/03/26(水) 19:58:42 

    >>1
    昔ラジオで主に似た投書が読まれていて聞いてるだけで辛かった
    その方は姉妹で、正にお姉ちゃんのお世話のために産んだんだからね、と言われて育ったと
    姉が亡くなってやっと母の呪いから解放されたと

    +202

    -3

  • 22. 匿名 2025/03/26(水) 19:59:25 

    妹が障害者です。結婚が破談になりました。先方は何やかんや理由つけてたけど原因にはなってると思う。最初から言ってたんだけどな。今年で32歳になりました。辛いです。

    +322

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/26(水) 19:59:39 

    兄2人が双子の知的ありの発達障害です
    何でわたしを産んだのか本当に本当にしんどい

    +264

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/26(水) 20:00:09 

    >>8
    トピズレ

    +37

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/26(水) 20:01:31 

    >>1
    きょうだい児を一番に考えてケアといけないっていうのは聞いたことある
    主の場合は明らかな毒親だね

    +115

    -2

  • 26. 匿名 2025/03/26(水) 20:01:41 

    妹が事故で片手が動かない
    特にサポートとかは求められてないけど、助けを求められたらいつでも助けたいと思ってる
    本人は遠慮しているけど家族なんだからどんどん頼ってほしい

    +159

    -4

  • 27. 匿名 2025/03/26(水) 20:02:04 

    色々と理解不能なことは世の中にたくさんあるんだけど、この障害のある兄弟のために、兄弟を支えるために産んだ系の話はまったく理解したくない
    なんか不憫すぎて胸が痛くなる

    +149

    -2

  • 28. 匿名 2025/03/26(水) 20:03:38 

    また部外者が言いたい放題のトピになるんだよな
    ガル民この手の話題好きだから

    +11

    -3

  • 29. 匿名 2025/03/26(水) 20:04:47 

    きょうだい児と結婚した人の話は聞きたい?

    +27

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/26(水) 20:04:58 

    >>10
    同じこと思った
    主さんのそれはきょうだい児云々っていうよりもただの毒親に見える
    お兄さんに障害がなくても母親には同じ対応されたのでは

    +125

    -3

  • 31. 匿名 2025/03/26(水) 20:05:07 

    >>1
    自閉症児の子供がいるYouTuberは
    きょうだい児の妹は可哀想じゃないって言い張ってたな
    だから可哀想って言うのやめてみたいなお気持ち表明動画出してた
    側から見たらめちゃくちゃ後回しにされて可哀想にしか見えないのよ
    妹の準備が遅れて癇癪が起きたとかわざわざテロップ入れたりしてさ

    +130

    -3

  • 32. 匿名 2025/03/26(水) 20:05:44 

    部外者は黙っとけ
    安全な場所からうるせーな

    +54

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/26(水) 20:06:23 

    >>2
    ドラゴンボールのベジータと出来損ないで兄からも死んだもの扱いされてた弟のターブル
    きょうだい児の方お話しましょう Part2

    +1

    -6

  • 34. 匿名 2025/03/26(水) 20:06:53 

    >>29
    私の友人(男)がそうだよ
    奥さんがきょうだい児
    でも承知で結婚して子供も2人いる

    +6

    -25

  • 35. 匿名 2025/03/26(水) 20:07:10 

    未婚で妹や弟の面倒をずっと見てる60代の方(男女どちらも)を何人か知ってる
    世代的に仕方がなかったのかもしれないけど、もう自分の人生をやり直すには時間が経ちすぎているし、今更それを言うとその方の数十年の人生を否定してしまうから言えない
    若い人は気にせず逃げて自分の人生を生きてほしい
    いずれ行政から連絡がくるだろうけど、来た時にその時の状況に応じて考えればいいんだよ

    +148

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/26(水) 20:07:42 

    関わりたくないけど見捨てられない
    お金は出してもいいけど面倒は見たくない
    大嫌いだけど幸せではいてほしい
    マジで両親より先に逝ってくれと思ってる

    +152

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/26(水) 20:09:18 

    私も兄が重度の障がい者ですよ。
    知的が重く、見た目も普通の人間でなかったので
    焦って私を作ったようです。
    本当は息子が欲しかったようで、
    流産を経て授かった私の弟をそりゃ溺愛してます。
    私は兄のヤングケアラーで
    ストレスで長身家系なのに私はチビ。
    弟はストレスなく189センチもある。
    恋愛においては平等に
    きょうだい児の十字架を背負いましたが
    私の方はきょうだい児でもいいって人が
    早々に見つかりました。
    弟は母が溺愛しすぎて彼女いない歴年齢。
    兄は私が結婚で家を出て
    手が負えなくなり施設に入れました。
    入れられたならもっと早く入れろよと思いました。
    重度なので全部年金で賄えてるようです。
    まぁとんでもない家に生まれちゃったなと思います。

    +231

    -4

  • 38. 匿名 2025/03/26(水) 20:10:23 

    辛かった気持ちを必ず親に伝えた方がいいよ。
    期待はずれの対応をされるかもしれないけど。

    私をあてにしないで、というメッセージは少しづつでも知らせておいた方がいい。

    +56

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/26(水) 20:11:10 

    >>3
    両親の世話なんて一人じゃやってられん

    +1

    -33

  • 40. 匿名 2025/03/26(水) 20:11:20 

    >>1
    貴女が自分の幸せを求めて生きることは、誰からも制限されたり咎められる事じゃないよ!勿論、親だろうと兄弟だろうとね。

    逃げてもいい、絶縁してもいいから、ご自身が幸せになる為に生きて。

    +79

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/26(水) 20:11:39 

    >>14
    それはコメ主さん&ご主人のご両親が愛情深く二人を育ててくれたからじゃないかな?
    そりゃ障害児のきょうだいに親も手を掛ける事も多く、結果的にコメ主さんもご主人も手伝う事は普通の家よりは多かったかもだけど。
    ご両親が「アナタ達は障害きょうだいの為にいる」という育て方をせず多少の贔屓はあっても限りなく平等に育ててくれた、だから親ともきょうだいとも仲良くいられるみたいな。
    でも世の中には「私達がいなくなったらアナタが親代わりよ」と言葉に出さずとも無言の圧をかける親もいるし、トピ主さんの様に露骨にきょうだい児を意識させる親もいる。
    言っちゃなんだけどトピ主さんの親は強烈な毒親の部類だと思う。
    きょうだい児を意識せずに>>14さんの様にいられたら幸せだけど、トピ主さんの場合は自分の人生大事に逃げてくれと言いたくなる事案。

    +122

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/26(水) 20:12:07 

    >>22
    わたしも2回破談して結婚は諦めた
    子どもが出来たら遺伝するって思われてるんだろうなとも思うし、親の介護だけでなく障害のある兄弟姉妹の介護もあるってどの親も嫁になんかしたくないだろうなと思う

    +162

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/26(水) 20:12:08 

    1番上の子がダウンのお宅

    その下に3人の子がいる
    子どもの頃は何とも思わなかったけど、やっぱり長男のために生んだのかな

    +54

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/26(水) 20:13:03 

    >>39
    きょうだい児だと両親+きょうだい
    のダブルパンチになるんですが

    +56

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/26(水) 20:14:28 

    父がついに末期癌となり知的障害の弟の面倒を見れなくなりました。
    母はすでに亡くなっており、私が入所施設の入金や生活用品を運んだりしています。
    成年後見人の手続きをしようと思いますが、入院や死亡については成年後見人では手続きできないと聞きました。
    一生私が動かないといけないんでしょうか、、、、
    もし私が死んだら私の子どもに迷惑がかかるのでしょうか、、、、
    主さん同様嫌な思いをしてきたので、もう関わりたくないです。

    +105

    -4

  • 46. 匿名 2025/03/26(水) 20:15:11 

    >>23
    双子ちゃんは遺伝じゃ無くて双子の成長による脳の遅延とかあるからね
    あなたは大丈夫だからそこは気にしないでお相手居たらお嫁に行きなさい
    大丈夫だよ

    +101

    -3

  • 47. 匿名 2025/03/26(水) 20:15:24 

    >>31
    コタ◯んですか?私も見てる。すごく優しいご両親だとは思うけど、やっぱり自閉症のお子さん優先!!って感じがすごいよね。動画だからかもしれないけど。

    +46

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/26(水) 20:16:06 

    >>1
    うちも弟が産まれてすぐ病気で障害者
    弟とは少し歳が離れていることもありお互い一人っ子みたいに育ててもらった
    うちはそこまで裕福じゃないけど、弟の教育費かからないから私は中学から私立にも行かせてもらった

    +37

    -3

  • 49. 匿名 2025/03/26(水) 20:17:48 

    >>2
    ジャイアンジャイ子のことは殴らないよ。

    +12

    -3

  • 50. 匿名 2025/03/26(水) 20:18:27 

    >>1
    >両親が亡くなった後、兄はどうなるのか、どうするのか、兄のためのお金などはあるのか、何も聞かされていません。

    毒親ですね
    私も主さんと同じアラフォーです
    この世代の親、てナチュラルにアタオカで毒親が基本ですよね

    >何も聞かされていません。
    とありますが、間違いなく何も考えてませんよ
    主さんに丸投げする気しかないでしょう

    +89

    -2

  • 51. 匿名 2025/03/26(水) 20:19:08 

    植松聖というたった1人で立ち向かった戦士の勇気ある行動を政府は踏み躙った、正直言って許せない。
    YouTubeであの事件の動画のコメント欄で、確かに事件を起こしたのは良くないけど、こんな事件が起きてもそれでも何も改善しようとしない政府ってほんとにひでーよってコメントに何度も頷いたか。生かすだけが正義じゃないってことをわかってくれよ。何で頑なに安楽死制度を認めようとしないのか??健常者と障害者なんて分かり合えるわけないだろ、援助するだけで解決する話じゃないんだよ、というか援助するなら安楽死だって援助だよ、何も変わらない世の中に心から絶望します

    +22

    -25

  • 52. 匿名 2025/03/26(水) 20:19:17 

    弟が重度の知的障害
    遺伝が怖いから出産願望はない。相手やその家族を悩ませるだろうし、私もこれ以上傷付きたくないから結婚願望もないし恋人も作らない。何でって言われてもアハハって誤魔化してるけど理由なんて言うわけないじゃん。ドン引かれてたり同情されたりするのもううんざりなんで!

    +124

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/26(水) 20:20:37 

    >>1
    主、きょうだい児である前に毒親によるアダルトチルドレンというダブルパンチだったんだね。
    そりゃ辛かったね。
    よく耐えたよ。

    +105

    -2

  • 54. 匿名 2025/03/26(水) 20:21:11 

    姉が統合失調症で3年前から精神科入院してる。でも姉は学生時代は普通で26歳でおかしなこと言い始めた。私が小さい頃は仲良い姉妹だった。親はもう家に帰って来ても面倒みきれないと荷物を処分している。
    自分たちが亡くなっても病院が見てくれるから大丈夫だからと言われるけど、姉はまだ47歳、まだまだ生きると思う。

    +87

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/26(水) 20:21:35 

    >>14
    インタビューを受けたきょうだい児の人で、辛いことばかり聞かれて食いつかれ、良かった点はスルーされたことに対して言及している方がいた
    そういう方もいると思うし、そういう人達がそんなことあるわけないと責められたりしないと良いなと思う
    先輩も妹さんが寝たきりに近い障害だったけど妹さんのことが大好きで大事だと公言していた

    +53

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/26(水) 20:22:19 

    >>32
    私の友達がーとか従兄弟がーとか当事者じゃないのに寄ってくるのよ‥遺伝するからとか産婆さんがシメた話も嬉々として書き込むしどれだけ醜い心の持ち主なんだろうと思う 心が障がい者

    +53

    -5

  • 57. 匿名 2025/03/26(水) 20:23:07 

    私の母も主のご両親と同じ感じ。
    弟と妹がいるけど2人とも染色体異常の知的障害者です。
    こんな私と結婚してくれる人がいるのか、子供ができても障害があったらどうしようとずっと不安でした。

    +33

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/26(水) 20:23:10 

    >>1
    勿論絶縁するけど死んだ時の遺産どんなに少しでも取る必ず
    実家の土地に住み続けるだろうけど半分は現金でもらうからな!って言っとく

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/26(水) 20:23:12 

    >>42
    私も同じく考えました。だから、生涯、独身を貫きます。

    +60

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/26(水) 20:24:09 

    うちは両親いなくなったら私1人で面倒見ないといけなくなるから、もう1人兄弟ほしかったと何度も思った

    +16

    -8

  • 61. 匿名 2025/03/26(水) 20:24:54 

    >>51
    私こいつは支持できないわ 他人に兄弟を惨殺されて嬉しくはない‥でもずっと生きてほしいという気持ちにはなれないし複雑な感情です。

    +38

    -3

  • 62. 匿名 2025/03/26(水) 20:25:24 

    >>9
    ダウン症って穏やかな子が多いのかと思ってた

    +95

    -7

  • 63. 匿名 2025/03/26(水) 20:25:33 

    >>1
    あなたが犠牲になることはないのに、
    何でそんな愛し方をお兄さんにするんだろうね、親御さん。
    親御さんも人生が狂ったんだと思う。病気なんだと思う。
    私は兄が可愛いから生まれたと言われたけど、
    面倒を見ろは言われたことがないし、幸せにならないといけないと言われて育ったので、兄を捨ててでも自分一人幸せになるって決めて強く?生きてるよ。
    今兄達は施設で親もホッとしてるけど、足繁く通っていると思う。
    親が死んだあとは私が苦しまないようにはなっているけど、多少他人が手を回すほど激動な時代を味わったからの平穏で、何とか家族でやれてますよーという顔をしていたらそのままでしか居られない。
    警察や役所に助けを求めるレベルだったから、うちは。
    主は女の子だから嫁に行っていれば逃れやすいよ。
    私は結婚するのが夢だったから、婚活ばかり頑張ってた。結局地元で暮らしては居るけどね。
    きょうだい児こそ幸せにならないと、だよ。

    +28

    -3

  • 64. 匿名 2025/03/26(水) 20:25:55 

    障害者のくせにくっっっっそ性格悪い奴がいて驚いたことある。今までどんな性格悪い奴より性格悪かった。 
    下手な健常者の方がピュアで優しいと思ったくらい
    今後もあんなドスの効いた性格の奴はいないだろうな。

    +27

    -7

  • 65. 匿名 2025/03/26(水) 20:26:02 

    >>1
    きょうだい児じゃなくて障害当事者だけど自分は発達障害と軽度知的障害だけどきょうだい児って言葉ガチで廃止にしてほしい。障害者が悪者みたいで傷つくしまるで障害者が障害者に生まれたくて生まれてきてきょうだいに迷惑かけてるみたいになってるのが嫌だ。自分は障害者に生まれてきたくなかったし障害のせいで苦労したことや嫌な思いをしたこと何回もあるし差別されたこと何回もある。もちろんきょうだい児もしんどいし辛いのはわかるけど1番しんどくて辛いのは障害者本人。しかも障害者に生まれたくて生まれてきたわけじゃないのに。だから障害者を悪者扱いするのはガチでやめてほしい

    +4

    -56

  • 66. 匿名 2025/03/26(水) 20:26:27 

    >>46
    2度も破談したので諦めました
    もうわたしは34歳だし親はもうすぐ80歳なので無理だと思う

    +68

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/26(水) 20:26:46 

    看護師ですが、きょうだい児が両親亡き後金銭面、その他介護をしているのを間近でみていると絶対いえないけど洗脳されている人が多い。逃げてほしいなとさえ思う。きょうだい児の人生がなさすぎるんだよね。

    私たちが死んだらあなたが看るのよ、と刷り込まれてるひとが多くて献身的に看てる人が多いし9割独身。

    きょうだい児がいてお世話もあるし結婚しないのかわからないけどきょうだい児もいずれ介護されるときに果たしてどうするのかと考えることも多い。

    障害の種類は様々だけど親から甘やかされてわがままな障害者も本当に多い。

    +89

    -2

  • 68. 匿名 2025/03/26(水) 20:28:58 

    >>11
    話し合って分かり合えるのかな
    冷たい人間みたいに言われて、こっちが罪悪感抱きそう

    +50

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/26(水) 20:31:31 

    私は絶縁しました。

    主さんと同じく、兄に障害があり「お兄ちゃんの為に産んだ」「お兄ちゃんを支えて生きろ」ってずっと言われてました。

    進学も、本当は進みたい道があったのに、「お兄ちゃんの為に看護師になれ、それ以外なら認めない、高卒で地元の公務員になれ」と言われて看護師になりました。

    ずっと「お兄ちゃんの為」が当たり前だと思っていたのですが、
    地元の病院に就職して、職場の上司に家庭環境を話したら、
    それはおかしい、あなたの人生はあなたのもの。と言ってくれて、目が覚めて飛行機の距離に転職&引っ越ししました。

    看護師でお金貯めて、行きたかった方面の大学に通って、今は幸せに暮らしてます。
    実家の連絡先も全部消したのでわかりません。

    自分で選んで絶縁したのですが、
    たまに両親と兄を捨てたのかな…と心がキューっとなります。

    +157

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/26(水) 20:31:31 

    >>61
    でもあの事件によって少しは安楽死制度をちょっと考えてみようかってならないのが不思議ですよ。
    犯罪者の多くは発達障害に知的障害って統計が出てるのに、おかしいですよ

    +26

    -8

  • 71. 匿名 2025/03/26(水) 20:33:23 

    友達がきょうだい児だけど
    きょうだい児2人とも結婚して子供いるよ
    お母さんが昔から障害のある末っ子の療育に一生懸命取り組んでいて将来入所する施設も確保しているから
    将来的に事務的な手伝いくらいしかないと言ってた
    親がどれだけ将来のために準備するかが大事だと思う

    +42

    -8

  • 72. 匿名 2025/03/26(水) 20:33:36 

    >>1
    自分発達障害と軽度知的障害だけどきょうだい児って言葉誰が流行らせたか主さん知ってますか?

    +2

    -18

  • 73. 匿名 2025/03/26(水) 20:33:37 

    >>65

    周りも辛いのもわかるけどね、まじそれ。。
    健常者に生まれられるなら健常者に生まれたかったに
    越したことないよね

    +29

    -2

  • 74. 匿名 2025/03/26(水) 20:35:26 

    >>60
    そのもう1人も障害児の可能性もあるよね

    +29

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/26(水) 20:35:27 

    >>73
    コメ主だけどほんとそれ。>>73も発達障害か知的障害なの?最近ガルちゃん反障害者がひどくなってきてる

    +5

    -8

  • 76. 匿名 2025/03/26(水) 20:35:57 

    >>44
    スミマセン許してつかぁさい🙏

    +2

    -12

  • 77. 匿名 2025/03/26(水) 20:35:58 

    あくまで私の場合はだけど、雑談で「兄弟はいるの?」と普通に聞いてくる人にイラッとする
    笑顔で「いませんよ」と答えてるけど
    普通なら別にイラッとくる質問でもなんでもないのよね

    +76

    -5

  • 78. 匿名 2025/03/26(水) 20:37:07 

    >>39
    兄妹が沢山いても両親の世話は自分一人でやる人多いですよ。
    で遺産は平等だからやってられない。
    兄妹に障害あるなら尚更そうなる可能性高いね。

    +38

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/26(水) 20:37:56 

    >>27
    第二子にも障害があったらどうするんだろう?
    旦那さんが自閉傾向な知り合いは顕微で第二子妊娠中で、第一子ですでに周りを頼りまくった上、会社は子育て世代に優しくない!って言ってるけど、本人は旦那さんと喧嘩ばっかりだし子育ては人任せだし理解不能
    子供の特性を優先してるのか怒らない子育てのせいなのか周りは困りまくってるのに甘々でびっくりする
    子供も自分たちもウイルス性の病気が完治してないのに保育園や親戚に預けて被害拡大させてて、自分さえ良ければ良いって人が本当にいるんだって知った
    できれば関わりたくない

    +27

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/26(水) 20:40:01 

    >>62
    ダウン症の方は、大人になって年齢を重ねていくと退行していく人が多いと見たことある。

    +50

    -2

  • 81. 匿名 2025/03/26(水) 20:40:10 

    >>65
    トピタイ読めずに場違いのコメントするから余計に嫌われるんじゃないの?
    本人に言わずにここで気持ち吐き出してるんだからいいでしょ

    +50

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/26(水) 20:42:08 

    親が死んだ後どうするかな…
    きょうだい児の友達に、自分の人生は自分のだよ言われたけど…
    親が解決してほしい

    +31

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/26(水) 20:42:56 

    >>71
    末っ子だからなのと親が一生懸命に手を尽くしてるからだろうね

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/26(水) 20:43:07 

    >>80
    環境の変化やストレスで暴言や暴力の制御ができなくなるんだよね
    一番の原因は睡眠障害だって医者が言ってた

    +47

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/26(水) 20:43:23 

    >>65
    周りに障害者がいないただの通りすがりだからごめんなんだけど、きょうだい児で話し合うトピにわざわざ乗り込んできてそんなこと言っててすごく空気が読めない人だね。

    障害当事者のトピを個別で申請してそこで棲み分けした方がいいよ。

    +52

    -4

  • 86. 匿名 2025/03/26(水) 20:43:31 

    知的障害の兄2人…普通の家庭のとこに生まれたかったな。まさに語りきれない壮絶な人生って感じ。

    +53

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/26(水) 20:43:50 

    >>1
    私の弟は軽度と中度を行き来してる知的障害です。
    保育園の頃は療育のため弟だけ先に迎えに来るのですごく寂しい思いをしたし、弟の行きたい所が優先でした。
    弟が支援学校に入学することになり、なんだかんだ弟が好きだった私は一緒に同じ小学校へ行けない事が悲しくて母に文句を言った事がありました。
    母から「貴方には貴方の世界がある。ずっと一緒だとこれから先嫌な事があるかもしれない。弟が好きなままでいて欲しいから離れる事も必要なんだよ」と促されました。
    それから塾にも通わされて勉強だけはしっかりやりなさいと言われ続けたけど、私がやりたい事や行きたい所はほぼ叶えてくれました。
    それでも勉強だけはちゃんとしないと口癖のように言われ続けました。
    高校受験を意識するようになった時に両親から改まって話しをされました。
    弟の現状と将来の事・今後の私に起こり得る事でした。
    母は僅かな望みを掛けて療育や訓練を弟に受けさせ支援学校を選んだ事とその時の私の寂しさに謝罪をしてくれました。
    私に勉強を強く押したのはこれから先、弟の事で結婚が出来ない事も視野に入れて生きていかなきゃならない可能性もあるから勉強だけは出来るように最大限のバックアップをしたかったと。
    私にはこのくらいの進学費用を貯めてあるから好きなように高校・大学を決めて良いと言ってくれました。
    最後に弟に縛られなくて良いと。
    両親の愛を感じましたね。
    その時はわからなかった事でも、して貰った事を振り返るとやっぱり一貫していたんで、すんなり聞き入れました。
    留学させてもらい今は大学生です。
    未来がどうなるかはわからないけど、弟が可愛いし最大限のサポートをしたいと考えています。
    それで何を言いたいかと言うと、主は自分の好きにしたら良いんです。
    私は自分の親を誇りに思うし、弟を今でも好きと思えるはその距離感を保ってくれて私を尊重してくれたからだと確信しています。
    私が両親と弟をサポートしたいと思うからその道に進もうと思う。
    主はどうかな?
    そんな事を言われて贔屓されたのに支えたいって思う?
    私たちきょうだい児の親にも色んなタイプがいるけど、結局は自分の気持ち次第だと思う。
    離れても良いんですよ。
    私もサポートしたいと今は思っていても無理だと悟る時が来るかもしれない。
    その時は自分を第一に考えたいと思っています。

    +192

    -7

  • 88. 匿名 2025/03/26(水) 20:44:20 

    >>81
    コメ主だけどガチできょうだい児って言葉を廃止にしてほしい。ガチできょうだい児って言葉死後になってほしい

    +1

    -38

  • 89. 匿名 2025/03/26(水) 20:44:54 

    >>32
    ほんそれ
    うちは兄が自閉症&知的障害者で他害のパワー系という最悪コンボ
    言い争う事があったとしても、きちんと言葉が通じるきょうだいしかいない部外者には何も言われたくないよね
    生まれながらにきょうだいと言う名前だけの関係者である障害者に一方的に蹴られたり殴られたりされる
    しかも親や周りには「あんたは健常者なんだからそれだけで幸せでしょ!お兄ちゃんは言葉が言えないけど、その分頑張って生きてるんだから!」という謎の理論で我慢を強いられる
    障害者の世話するのは当たり前だし、同級生からは身内に障害者がいると言うだけでいじめられる

    書ききれないぐらい理不尽な目に遭ってるから、ぬくぬくと育った偽善者にはマジで反吐が出る

    +88

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/26(水) 20:47:38 

    >>88
    死後…

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/26(水) 20:48:01 

    >>22
    そういうのを幼い頃に親戚に言われてから、私は恋愛や結婚が恐怖の対象になった
    告白されてもどうせ最後は捨てられるんだろうと思って全部断ってきたし、極度の人間不信になった

    +46

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/26(水) 20:50:39 

    >>61
    わかります。
    きょうだいは大嫌いだけど、辛い目や嫌な思いはしてほしくない。出来れば幸せに一生を終えてほしい。奴も好きで障害児になったんじゃないし、私を傷つけようと暴れてたわけじゃない。誰からみてもこの世にいらない人間だけど、両親は心から奴を愛してるんだよ。それが厄介でもあるんだけど。

    +32

    -2

  • 93. 匿名 2025/03/26(水) 20:50:54 

    >>51
    あなたはきょうだい児なんですか

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2025/03/26(水) 20:57:25 

    知的発達の兄がこだわりか週1しかシャワー入らないんだけどなんか良い方法ないかな。
    昔は入ってて歯磨きと着替えはするけど、臭い不潔だの言っても無意味。

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/26(水) 20:59:27 

    三つ下のダウンの妹います。めちゃくちゃかわいくて癒しですよ。私は結婚して子供もいますが子供も妹が大好きですよ!

    両親がいなくなったら私が実家で面倒みます!夫にも結婚前から話してあります。

    +12

    -21

  • 96. 匿名 2025/03/26(水) 20:59:29 

    >>25
    そういうのはここ十年ぐらいで言われ出したんじゃない?
    うちの親は75歳だけど主の親みたいな感じだわ

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/26(水) 21:00:25 

    >>14
    私もどちらかというとそうだけど、両親が亡くなった後のことはやっぱり悩ましい
    私も家庭があるし、きょうだいの面倒まで見られない
    かと言って見放せる程冷めた関係でもないから、心身ともに疲れる未来が待ってるだろうなと思う

    +56

    -2

  • 98. 匿名 2025/03/26(水) 21:02:07 

    >>68
    それでも家族である以上、切りたくても縁が切れない。何かあれば役所やらから主さんへ連絡がきてしまう。話し合っても連絡がくることには変わりはないけど、何も知らない状態よりはマシ。施設とかね、両親が亡くなる前にちゃんと兄を施設に入れるとか。話をしなきゃいけない。きっとひどいことを言ってくるだろうけど、何をやってあげても変わらないから。身を削る必要はないよね。

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/26(水) 21:03:06 

    >>42
    結婚したけど相手の親には色々聞かれたわ
    親が亡くなったらだれが面倒みるの?
    遺伝はするの?

    まともな親なら息子の心配するだろうし、仕方ないと思う。

    +130

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/26(水) 21:06:11 

    >>11
    >主さん側にもう1人きてもらってね。

    親戚に誰か、主さんの力強い助っ人になってくれる人が居れば一番いいね。

    +41

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/26(水) 21:06:13 

    >>75
    うん、発達で低IQだよ、、、

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/26(水) 21:07:11 

    >>93
    はいそうです。大嫌いです、

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/26(水) 21:07:33 

    >>92
    親ときょうだい児の心は平行線で一生分かり合えないですよね‥両親を非難する言葉はたくさん浮かぶけど面と向かって良心には言えません‥一番上に障害のあるきょうだいがいて、真ん中に姉がいますが姉とだって分かり合えないし障害のあるきょうだいの為に揉めて仲違いしたりしてどれだけ普通の家庭に生まれてきたかったか‥今はこんな風にネットでも語る事ができますが、ずっと誰にも話せないで一人で抱え込んできたので(家族もバラバラ)よかったです‥。
    去年障がいのあるきょうだいは亡くなりましたが、だからと言って何も解決してラッキーだという気持ちでもなくて、一生モヤモヤします‥人生を台無しにされたし失った時間は戻らない、貴重な子ども時代と若い時代を無駄にして人として何か大事なことが欠けた人間なんだって虚無感でいっぱいです。

    +38

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/26(水) 21:11:28 

    >>31
    何も支障が出ていないのにきょうだい児だからって理由で可哀想可哀想言われているならその理屈も通るけど、我慢させられたり誕生日を台無しにされたりしてるのを見せられて可哀想と思うのを「やめて」と言われてもね。。

    +56

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/26(水) 21:11:31 

    >>23
    多分なんとしても健常者を育ててみたかったんだと思う。障害者の支援の仕事してるけど、そういう親御さん多い。

    +73

    -3

  • 106. 匿名 2025/03/26(水) 21:12:59 

    >>3
    一人っ子は一人っ子で大変だから全員健常の兄弟いる人が最強

    +12

    -32

  • 107. 匿名 2025/03/26(水) 21:13:57 

    >>26
    それきょうだい児?
    なんとなく知的障害者系の人の兄弟のことかと思った。

    +5

    -16

  • 108. 匿名 2025/03/26(水) 21:17:57 

    >>1
    あなたにはあなたのあなただけの人生がある
    他人だろうと身内だろうと、誰かのために犠牲になるなんてことはない
    家族だから、血のつながりがあるからってことに縛られずに、自分の人生を生きてほしい
    先のことは考えないで、今はとりあえず自分のことだけ、自分の人生だけ、自分で選択する生活を生きてほしい
    何か起きたら、その時に考えたらいい。もしそうなっても、絶対に自分を責めないように生きて

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2025/03/26(水) 21:20:19 

    >>14
    まだ両親がいるからね

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/26(水) 21:20:49 

    >>88
    そうやって人の辛さを無い事にするのが本当に嫌悪感ある
    お前らも辛いかもしれないけれど、きょうだい児だって物凄く辛いんだよ
    お前らがいなければ他の人と同じ幸せが手に入ったのに、お前らのせいでどんなに努力しても頑張っても手に入らない幸せがあるのを自覚しろ

    +44

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/26(水) 21:22:42 

    >>103
    私普通に親に言い返してる
    小さい頃に親にされてきた理不尽な言動が本当に許せない

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/26(水) 21:22:50 

    >>88

    きょうだい児って医学用語として定着してるし死語にはならんよ

    流行語じゃあるまいし

    +48

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/26(水) 21:24:18 

    >>45
    私も兄のせいねんこうけいにんの件で、役所行ってビデオみたいなの見せられたけど、すっごい大変で、頭割れそうだった。あと、そこの職員に、はっきりと申し上げますと、金銭トラブルはさけられません。あと後継人は容易に変更できません。よく考えて申し込んでくださいって。あと安くありません。お金もかかると。

    +33

    -3

  • 114. 匿名 2025/03/26(水) 21:24:26 

    大嫌い
    消えて欲しい

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/26(水) 21:27:28 

    >>100
    残念ながら親戚は味方になってくれないよ。押し付けたい人が大半

    +50

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/26(水) 21:27:36 

    >>54
    知人は74歳だわ。子供も孫もいるけど、まぁ情緒不安かな。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/26(水) 21:27:49 

    >>1
    一人暮らしできてるんだね!
    こういうトピ立てできるくらい冷静だし、準備はできているよ
    逃げよう。あなたの人生をやろう。親や近い人の言う事はさておき本当に語れる仲間を作ってね

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/26(水) 21:28:31 

    >>74
    うちはそうです!
    上と下

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/26(水) 21:32:09 

    >>67
    両親はあなたが面倒見るのよとは一回も言わなかった。
    けど、必然的にやらざるを得なくなってる。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/26(水) 21:33:03 

    >>62
    人による
    暴力的な人もいれば性的欲求が止められなくて女なら誰でも襲い掛かる人もいて大変だった
    私は10代の子にぶん殴られたけど、謎にデブだったりするから大人でも大怪我よ
    こちらは訴えられないし泣き寝入り

    +65

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/26(水) 21:33:23 

    >>100
    >>115
    味方になってくれる人がいないなら弁護士。もうね、プロが1番。

    +37

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/26(水) 21:33:26 

    >>69
    実家って賃貸なの?

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/26(水) 21:34:10 

    >>30
    うちの田舎あるある
    「お兄ちゃんは男だから偉いのよ」弟であっても男だから偉いってね。

    主さん逃げてー
    自分の人生よ、巻き込まれないで。

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/26(水) 21:34:19 

    義理兄が、遺伝性の精神疾患です
    結婚後10年くらいして聞いたよ
    子供に遺伝しないといいけど…

    +5

    -9

  • 125. 匿名 2025/03/26(水) 21:38:39 

    重度心身障害児を抱えながら妊娠してる女を見ると何考えてるんだろって思ってしまう。大変そうにしててもあんたが新しく問題増やしたくせとしか思えない。

    +59

    -2

  • 126. 匿名 2025/03/26(水) 21:43:43 

    福祉関係って理解してる風で差別するよな、社会的弱者だってわかってるくせに、、、⭕️ねばいいのに、、私も⭕️ねばいいけけ、、

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2025/03/26(水) 21:44:32 

    >>70
    そっちの方向にはいかないだろう
    旧優生保護法に基づく不妊手術や中絶の賠償が始まったし、人権尊重で保守的な方向に向かってる
    昔の方が合理的な面もあったんだろうけどね・・・

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2025/03/26(水) 21:50:47 

    知的障害者同士と重度障害夫婦の動画を時々見るんだけけど、ああいう図々しいのがいるから、周りに対して申し訳ない気持ちで人生送ってるまともな感覚をもってる軽度障害まで偏見な目で見られて辛い思いするんだよ正直言って、障害者なんだから援助してもらって当たり前!お世話するの当たり前!とか図々しい障害者は消えて欲しい

    +43

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/26(水) 21:51:55 

    >>19
    私も姉が統合失調症です
    親に私に頼られても困ると言ってもそんなこと言わないで頼むと言われ困っています
    弟もいるのですが弟は弟で変わり者の独身で頼りにならず先のことが心配です

    +32

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/26(水) 21:53:41 

    >>90
    しまった。ごめん間違えた。死後じゃなくて死語

    +1

    -6

  • 131. 匿名 2025/03/26(水) 21:55:05 

    >>110
    は?障害者に生まれてきたくて生まれたわけじゃないし親のエゴで生まれてきたのに…

    +0

    -26

  • 132. 匿名 2025/03/26(水) 21:58:50 

    >>66
    横ですが、まだ34でしょ
    まだまだ人生はわからないよ

    +8

    -17

  • 133. 匿名 2025/03/26(水) 22:00:36 

    兄が発達障害、結婚話が破談になったことがあります。
    努力ではどうしようもなく、自分の境遇を恨んで死にたいくらい辛かったです。
    今当時を思い出しても苦しくなります。
    その後理解ある主人と義両親に出会い、子どもにも恵まれました。
    遺伝の可能性も考えたけど、これ以上自分の人生を我慢したり、諦めたくなかった。
    今のところ定型発達です。

    今はそれなりに幸せですが、ふともうひとつの人生を想像してしまう自分がいます。
    今更でとても口には出せないけど、本当に大切な人だったから。
    私がきょうだい児でなかったら、生きていた別の人生。

    普通でよかった、普通のきょうだいが欲しかった。

    +39

    -7

  • 134. 匿名 2025/03/26(水) 22:00:39 

    >>43
    ラミレスさんのところですよね?
    あそこのお宅の子はあまり手がかからなさそう。
    遺伝しないっていうのも強いですよね。
    気になるならNIPTすればいいだけだし。
    障害のほとんどが原因不明なのが、きょうだい児を悩ませる。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/26(水) 22:00:45 

    >>53
    きょうだい児ってかなりの高確率でアダチでもあるよね

    +8

    -2

  • 136. 匿名 2025/03/26(水) 22:03:37 

    >>62
    小学生くらいまでじゃない?大人しくて扱いやすいのは
    大人しくても性欲もあるしコントロールが難しいから怖いよ、中学生くらいから

    +45

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/26(水) 22:11:19 

    >>14
    仲良しなご家族なのも、辛い経験ご無いのも、素晴らしいと思う

    でも読んでいて
    ・他人の生育環境や心情を慮るのでなく「とっても不思議」と表現
    ・一般的なお手伝い経験を持ち出して「嫌ではなかったよ」
    この2つが気になった

    多くの辛い体験を抱えるきょうだい児には必ず共感して寄り添え、みたいな極端な話をしたいのでは無い

    でもこの2つは、なんだか違和感を覚えた

    +56

    -2

  • 138. 匿名 2025/03/26(水) 22:11:59 

    >>29
    トピずれだからここではいいかな。でも本心は聞きたい。夫の気持ちがわかるから

    +10

    -2

  • 139. 匿名 2025/03/26(水) 22:12:28 

    >>3
    一人っ子だけど

    実母がメンタル崩壊済のきょうだい児で、そりゃもう地獄だった。
    私を叔母(重度障害者)と重ねてたのか、私が生まれる前の事をいきなり言われてキレられたり蹴られたりした。

    「あんたは妹(叔母)に顔似てるから絶対に障害者だ!だから私よりバカな高校に行かなきゃダメだ!」って言われて進学まで妨害された。

    +33

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/26(水) 22:13:30 

    >>31
    自閉症は遺伝の因子あるから後々妹ちゃん悩んで苦しむこともあるだろうに

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/26(水) 22:14:41 

    >>127
    狂ってますね世の中

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2025/03/26(水) 22:15:40 

    >>37
    弟さんがお母様から逃げられることを願ってます

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/26(水) 22:17:55 

    >>120
    太るのってコントロール出来ないからでは?
    穏やかなのかと思ってました。

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/26(水) 22:33:10 

    >>137
    お手伝いと言っても私と同じくらいの体格の人の体位交換や着替え、オムツ交換とかは私1人でもできたから小学校の高学年くらいには任せてもらってたし、使った後のチューブだとかいろんな機材の洗浄だとかもやってた。
    普通にちょっとアレ取って!のレベルで医療機器が正しく動いてるか確認して姉のことをザッと視診して母に報告してた感じ。

    あとは少なくとも私の周りの同じようなご家族やきょうだいはそんなギスギスした感じとかもなくてむしろみんな支え合ってたよ。
    そりゃ障害や病気がある子がいると想像以上に大変だけど、絆は深まる感覚はあるんじゃないかな。
    個人的にはいろんなご家庭があるのはわかるけど、ここで言われてるほど酷い扱いを受けてる人だとかきょうだい児に悪いイメージがある人は少ないと思ってる。

    +3

    -23

  • 145. 匿名 2025/03/26(水) 22:33:13 

    >>1
    なんか読んでてしんどくなった
    「兄の世話するために産んだんだよ」って言葉を親から聞いたのか…酷だな

    私自信は姉弟差別受けてきて両親障がい者
    私にだけ母は
    我慢、妥協、協力
    弟は溺愛で自由優しく育てる
    「あんたは可愛いからなんもせんでええよ♡お姉ちゃんにやってもらうから♪」
    親からアゴで使われるばかり
    弟は友達との付き合いに忙しく外が大事

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2025/03/26(水) 22:33:27 

    >>9
    ダウンを始めとして、知的、自閉症とか全部男子産んだら親はお先真っ暗だよ

    体は自由、自制心低い、体力や本能が人並みなら女性を傷つけるのが一番怖い
    起きたら、責任追及は親にくるだろうし
    まして高齢出産で父親も高齢なら尚更地獄
    家で暴れても制御できないもん

    +98

    -4

  • 147. 匿名 2025/03/26(水) 22:33:37 

    >>139
    きょうだい児で子供ありだけど
    ふとした瞬間にきょうだいを思い出して発狂しそうになるので
    実母さんのコントロール不可能な気持ちは分かるけど実母はやり過ぎだよね。
    私の場合は障害者の兄によく腕を引っ張られてたので
    子供に引っ張られた時にトラウマ発動する寸前。
    ほぼ我慢できてるけど。

    +22

    -1

  • 148. 匿名 2025/03/26(水) 22:34:34 

    >>127
    うわあ、、、健常者の納税者から見下される身にもなってもらいたいわ、私も働いて税金払ってはいるけど
    でも障害者だからって見下されるんだよ、、

    +3

    -3

  • 149. 匿名 2025/03/26(水) 22:35:38 

    私は2歳上の姉が知的障害です。
    両親からは特に差別を受けたり、姉のために産んだなど言われてませんが、姉のことは嫌いです。
    実家で仕事もせず子ども部屋おばさん?で過ごしていて、すごく気分屋でこだわりが強く癇癪を起こしています。
    働いてもないのに土日になると買い物に行きたい、出かけたいとお小遣いをもらって出かけ好きなものばかり買って帰る。こんな生活いつまでも続けられないのに、将来どうするのか。
    甘やかす両親にも腹が立ちます。諦めているのだと思いますが何年わがままがひどくなっているような気がして、実家に帰って姉と会うのも憂鬱です。
    ただ私には幼い子どもがいて、夫は仕事が忙しいので私の病院の通院の際に子供を実家へ預ける必要があり、月1、2回は帰っています。
    親亡き後、私は絶対絶対姉の面倒みたくないし、金銭的な援助もしたくありません。ひどい妹だと思いますが、私には私の人生があるので姉に左右されたくないです。姉妹の縁は切れるのでしょうか…

    +29

    -2

  • 150. 匿名 2025/03/26(水) 22:38:14 

    >>29
    実際たくさんいると思うよ。
    比率的にはきょうだい時の女性の方が多いと思う。
    男は女なら何でもいい人多いから。
    女性の方が冷静でいい意味で打算的だから
    きょうだい児の男はわざわざ選ばない。
    同じ括りにするのは不適切だけど
    子持ちのシンママと付き合う男やたら多いけど
    シンパパと一緒になろうって女はほぼいない。

    +29

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/26(水) 22:44:35 

    >>51
    安楽死制度が出来たとしても知的障害者はまず無理なんじゃないかな?
    身体障害者と難病患者と違って自分の意思で決められないから
    知的障害者の兄弟を持ってる人で苦労してる人が多いように感じるけど

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/26(水) 22:50:23 

    前のトピだったか、産む気はなかったけど姉の面倒を見るから産んどいて良かったと言われ、姉の面倒をみない私は産まれた意味がないのか?とコメントしたら、たくさんのそんな事ない生きてるだけで良い、そんな家族の面倒見なくていいと励ましのコメントをもらい、今年から実家を出てやりたかった事と行きなかった場所で生活することになりました。

    実家に住んでいると絶対に面倒を見ないといけませんが、県外に出てしまえば親や市が何を言ってこようと生活があると断るつもりです。

    あの時の人達が居るかはわかりませんが、あの時励ましてくださりありがとうございます。おかげで頑張れそうです。

    +82

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/26(水) 22:55:11 

    >>152

    よかったよ

    一人の人生が変わったんだな〜すごいことだね 

    もちろん変えたのは貴方自身なんだから貴方すごいよ

    +52

    -1

  • 154. 匿名 2025/03/26(水) 22:57:58 

    >>132
    どういう思考でそのコメント?

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2025/03/26(水) 23:04:00 

    友達を家に呼んだり、家族で外食を楽しんだり、もっと贅沢言えばプロポーズを心待ちにしたり、妊娠を喜んたり。パワー系激ヤバきょうだいを持った私には全部無縁だった。来世はそんなの普通で当たり前って人生を送りたいとも思うけど、今生でもうクタクタなんでもう生まれ変わりたくはないや。

    +59

    -1

  • 156. 匿名 2025/03/26(水) 23:15:48 

    >>1
    高齢出産が当たり前の時代になってるの怖い。
    せめて、障がい児が産まれても大丈夫なぐらいお金持ちであって欲しい。

    うちは貧乏での知的中度。
    兄は夜間高校卒
    わたしは高卒
    稼ぐのキツいわ…

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/26(水) 23:16:50 

    >>1
    涙出そうになった
    貴方の人生を生きて
    幸せになってほしい

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2025/03/26(水) 23:48:43 

    >>14
    きょうだい児であることが、結婚のときにネックなる話を聞きますが、
    付き合う前にお互いにきょうだい児同士と知ってましたか?

    +22

    -1

  • 159. 匿名 2025/03/26(水) 23:57:30 

    >>131

    他責思考や自己憐憫、共感能力の低さ、短絡的思考、これら全て発達障害や知的障害故なんだろうけど、こういうのがよりきょうだい児を苦しめるよね

    自分が一番辛い、障害児がないのずるい、障害がないのに辛いとか言うな、健康なんだから幸せだろ、みたいな

    きょうだい児であることを辛いと思うことすら障害児に失礼だみたいな

    親も一番かわいそうなのは障害児ちゃんなんだからあんたは我慢しろみたいな

    洗脳されて、自分は恵まれてる、弱音吐くなんておかしい、、ってなる

    恵まれてるはずなのに辛くて仕方ない、でも辛いと認めてはいけない、積極的に幸せになるのにも罪悪感がある

    でも幸せになっていいんだよね

    自己中心的に生きていいのよ

    +20

    -1

  • 160. 匿名 2025/03/26(水) 23:59:56 

    >>69
    すごく余計なお世話かもしれないけど、
    幸せになってほしいって思った。

    +53

    -1

  • 161. 匿名 2025/03/27(木) 00:38:11 

    >>158
    私も夫も特にきょうだい児だということは隠さずに生きてきたし、お付き合いする前の段階ですでに知っていましたよ。

    ただ遺伝もあるので、妊娠前に夫婦で遺伝子検査をしたり妊娠したら毎回出生前検査はしています。

    +10

    -2

  • 162. 匿名 2025/03/27(木) 01:00:36 

    姉が自閉症知的障害兎に角癇癪が凄くて家にいるのが辛かったし学校でよく姉の事でいじめられた
    家を出て結婚して子供産んだら自閉症重度知的障害児だった…子供にも遺伝させてしまって申し訳ないし私の人生ずっと家族の障害に悩まされる人生に確定した。生きる希望がない

    +29

    -4

  • 163. 匿名 2025/03/27(木) 01:02:18 

    >>154
    どういう思考って?

    +2

    -11

  • 164. 匿名 2025/03/27(木) 02:29:01 

    >>163
    横だけど、たぶん2度も破談になって十分傷ついたし34歳で婚活も厳しくなってきてるだろうに、まだまだ大丈夫なんてアドバイスを軽々しくできる思考なんなの?ってことじゃない?

    +32

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/27(木) 05:40:41 

    >>35
    あなたはきょうだい児なの?

    +0

    -4

  • 166. 匿名 2025/03/27(木) 06:01:48 

    弟が発達障害+境界知能
    学校についていけず就職も出来ず引きこもり、汚部屋に住んで酒に溺れ、家や近所で暴れる弟を私が説得して
    大学病院へ連れていき検査を受けさせ診断にこぎつけ、2級の手帳と障害年金を取り、通院とデイケアと作業所勤務と依存症ケアと訪問看護の手はずを整えた

    親はいっそ笑えるくらい全く何ひとつせず。父親「俺は関係ねえ」母親「だって何をどうしていいか分かんないんだもん」
    弟に至っては「俺、別に誰かの世話になった覚え無いんだけど?」

    徐々に心を病むようになった私に、弟の主治医からドクターストップ「何の責任も無いあなたが、一人でよく頑張りました」「あのご家族の中で、あなたよく自殺しませんでしたね」という言葉に涙が止まらず
    生き延びるため奴らと縁を切った

    +44

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/27(木) 06:35:41 

    >>128
    まず、人の世話になっといて子供作るなよとテレビで特集やってたとき思った。しかも3人ぐらい子供いた。

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/27(木) 06:59:11 

    >>52
    分かるよ
    何でって聞く人 こんな悩み苦しみがあることを想像すらしなくて済む環境で育ったんだろうな
    私も ああハイハイあなたはそのまま能天気にお幸せにねwと内心草生やして流してる笑

    +15

    -1

  • 169. 匿名 2025/03/27(木) 07:06:00 

    >>62
    私が支援してた子はそんな事なかったな。
    こだわり強い。
    あと上に媚びるし下に見て見下す。
    ただダウンって障害が加わっただけ。

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/27(木) 07:08:59 

    >>152
    私達がきょうだい児トピに集まるのは自分の経験をシェアして今悩んでるきょうだい児を救うためだよ。
    それがあの日の自分を癒す事にもなってるからね。
    生まれ持った負担が私達にもあって、でもそれは取り除ける障害で乗り越えるべきことなんだと見せることが、きょうだい児の親を救うことにもなると思う。
    自分の産んだ子のせいで他の子も犠牲にってキツイだろうし。最初はわからなくても、いつか良かったって思うと思う。弱い者は淘汰されるべきなのに保護されるなら、犠牲はあってはならない。
    そのために制度があるし、国がある。

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/27(木) 07:11:01 

    >>52
    自分の家族のことを話さないってきょうだい児あるあるだよね
    普通ってなんだろうとも
    能天気な人も前世や来世はわからないから、
    生暖かく許してあげて

    +20

    -2

  • 172. 匿名 2025/03/27(木) 07:16:24 

    >>158
    うちは騙し討ちみたいな感じかなー
    付き合ってから言ったし、子供作ってから相手の親に言った
    兄が重度の知的障害で私自身はあまり頭が良くなかったのもあるし、子供も勉強が好きじゃないから、遺伝恐れて子供持たない人のほうが賢いなと思った
    でも(賢くないから)有り難いことに子供達が居るんだと思って生きていくよ

    +4

    -17

  • 173. 匿名 2025/03/27(木) 07:20:13 

    >>167
    うわあまじか、、、

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/27(木) 07:24:49 

    >>162
    お姉さんも重度なんですか?

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/27(木) 07:29:23 

    障害者当事者だけど、国の世話になんてなりたくないし当然、結婚して家庭をもつなんてはなから頭にないし、もうすぐで散ろうと思ってる、それだけでもある意味では優秀な個体だったと認めてもらいたい

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/27(木) 07:33:19 

    障害者を国で保護しよう!なんて考えが合法化してるのが間違いなんだよ!!ただでさえ障害というものに苦しめられてるのに、周りと違う普通にできない自分に苦しんでるのに、ただでさえ差別されるんだよ、障害者って何もわかっちゃいない

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/27(木) 07:43:09 

    >>129
    あなたが親やその兄弟を見て助けたいと思わなかったら助けなくて良いし、自分を犠牲にしてまでは助けなくて良いです

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/27(木) 08:06:25 

    >>87
    素敵なご両親ですね。
    弟さんに縛られなくて良いと言われても支えたと思えるのはご両親の配慮や責任感があったからだと思います。
    先の事を見据えて療育や訓練、支援学校への進学など本当に考えておられますね。
    何より貴方の将来を考えて教育に力を入れておられる事にも感銘を受けました。
    私は障害がある姉がネックになり結婚出来なかった身です。
    貴方が羨ましいと思う反面、貴方とご両親の苦労も理解出来ます。
    どんな親であろうと結局は自分の気持ち次第なんだなと励まされました。



    +29

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/27(木) 09:04:59 

    母と兄が発達障害、弟は知的障害
    高校は、母が受験費用も受かっても学費も交通費も制服も払えないって本当に一円もだしてくれないから進学を諦めて中卒でフリーターしてた
    母はこんなに可哀想な私をチヤホヤして!ってタイプで私は搾取子になっちゃって働いたお金全部とられてたから実家でられなかった
    兄はわかりやすくDVとモラハラ
    母と協力関係にあるから、私が母にお金渡さないと殴る蹴る
    弟は穏やかな性格で良い子
    父は自分が関わると私がもっと酷い目に合うし、どうにもできなくて困ってた
    父が脳梗塞になって入院したら、母が貯金もなにも全くしてなくて生活保護を受けることになって
    担当の人があまりにも異常な状態なのに驚いて色々調べてくれたけど、行政が私を援助や保護できる仕組みは無く(学生ではない働いている病気も障害もない両親が生きている暴力が命の危険とはいえない成人している)
    市役所の人が個人的に付き合いのあった不登校や引きこもりの会やってる人が住む場所だけなら提供してくれるってことで本当にわずかな着替えだけ持って家をでた
    古いアパートで精神疾患を抱える人が隣で居心地が悪く、その頃に初めて彼氏ができて結婚したけど
    そんな家庭環境の悪さを気にせず結婚するような人はおかしいんだよね
    旦那も発達だった
    暴力はふるわないけど全部がおかしい
    普通の人生や生活に縁がなかったと思ってる

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/27(木) 10:02:16 

    >>68
    「冷たい」とか言われて罪悪感を持たされるよね
    だけど自分を大事にしてください

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/27(木) 10:34:42 

    昔だったので親が診断させなかった?認めなかった弟の障害
    軽いのでグレーになるとは思うけど
    子どもの頃はしっかりしないと失敗できない弟の世話しないと・・と何かとストレスでした
    学校(年齢的に小学校の時はかぶってた)に行っても弟はいじめられて庇ったりしてました・・先生や大人は私を守ってくれはしないんだな~と感じてた
    高校になって当時の担任の先生が「自分を大事にするんだよ」と言葉をかけてくれた・・だけどその時はピンと来ないくらい自分を捨ててた・・実家を離れてその意味が分かった
    昨年父が他界し弟のこれからが気になり(母も)以前から相談してた地域包括支援センター等に相談して弟をB型作業所へ通えるようにしてもらった
    そうこうしてるうちに母が毒だった?私に合わなかったと確信できた
    本音は関わりたくない実家
    手続きや出せるお金は出すけど距離はおく自分を大事にするために私の人生は私のものだから

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2025/03/27(木) 10:47:55 

    >>146
    ダウンの子が大きくなって性欲がすごい時に、他に危害を加えるくらいなら…と自ら実母が相手をしていた話を読んだことがある

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/27(木) 11:13:31 

    >>3
    兄弟が健常でも兄弟が急にニートになったりとか、金遣い荒かったり犯罪起こしたりすると巻き込まれるからね。結婚しない、子供持たない人が増えたら更に兄弟いると面倒になってくるよね 

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/27(木) 11:29:14 

    私50で現在48の知的障害きょうだい妹
    1日実家でごろごろして巨デブ。母が甘やかして自分中心じゃないと不機嫌になるわがまま。

    なりたくてなったんじゃないよなあ、、という気持ちがあるから好きじゃないけど大嫌いにはなれない存在。
    幸せになって欲しいとは思うが、正直両親より先に死んでくれるのが1番みんなが幸せな形なんじゃないかと思っている自分がいる怖さ

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/27(木) 11:42:57 

    好きで障害を背負ったわけじゃないのにね。可哀想に。悔しかったら死になさい。成仏できるように毎日拝むからね。死になさい。情けよ…

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2025/03/27(木) 11:43:35 

    >>177
    そうですね
    やはり家族だと色々な思いがあって複雑です
    助けたい気持ちが無いかと言われると
    本当は助けたいんだと思います 
    ただ自分を犠牲にするのも難しく
    あまり損得を考えず自分のできることをしたいと思います

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/27(木) 12:25:43 

    主です
    こんな長文のトピを採用してくださりありがとうございます。
    温かいコメントもあり、同じ境遇の方のコメントを、何度も泣きそうになりながら読みました。

    ちなみに、兄の障がいは、右半身麻痺です。7ヶ月くらいの時に超未熟児で生まれたため、脳に障害が残ったそうです。もともとは普通に生まれてくる予定だったそうです。生活は遅れますが、知能にも障害が残り、普通に話せますが、健常者のコミュニケーションからは少しずれているなと思うことが多々あります。
    わたしも、小さい頃から兄とはなるべく関わらないように生きていたため、兄との話し方がいまだにわかりません。障がいのあるきょうだいと同じように大切にご両親に育てられたという方々が本当に羨ましいです。

    できることなら、私も兄と仲良くしたかった。兄のことを恥ずかしいと思いたくなかった。大人になって、一緒に食事に行ったりできる関係を築きたかった。そういう家庭で育ちたかった。

    >>36さんのコメント、ただただ共感でしかありません。
    兄は幸せではないと思います。両親と住んでいますが、母親に食事や生活リズムを全てコントロールされ、何時になったらこれをすれ、何を食べろ、などと監視され続けているからです。可哀想と思いながらも、何もしない私自身にもうんざりです。

    そして、多くの方がおっしゃっているように、私の親(母親)は、毒親です。父親は、育児に興味のなかった人です。私自身は5年前に結婚し、息子も生まれました。母とはほぼ絶縁状態です。完全に縁を切る勇気がない自分が情けないです。父とは、たまに連絡をとっています。

    過去にこのトピが採用されました。これは私の母についてのトピです。久しぶりに読むと、改めてやばい母親だなと実感します。

    母親が発達障害かも
    母親が発達障害かもgirlschannel.net

    母親が発達障害かも私が幼い頃から、母は周りのお母さんとは違うなという違和感がありました。 自分の意見が通らないと発狂する、数に異常な執着がある(〇〇は2〜3個くらいあると思う、と言っても、はっきりと何個か伝えないと発狂する)、自分より優れている人のマ...

    +21

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/27(木) 12:34:22 

    >>31
    妹ってただでさえ後回しなのに

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/27(木) 12:42:10 

    >>162
    障害が遺伝するっていうのは、
    軽度知的とかは普通に生活できたり
    軽度同士で結婚して子作りするから
    知的障害が遺伝するけど
    重度は子孫を残せないからその代で終わるって
    聞いたことある。
    障害の度合いが重度であるほど偶発的みたいなので、
    お子さんの障害はたまたまだと思う。
    あまり自分を責めないでください。
    実家でも自分の家庭でも障害者がいて
    お辛いとは思いますが。
    私も上の兄が重度知的と身体障害ありのきょうだい児です。

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/27(木) 12:56:43 

    >>23
    「私も他の人と同じように普通の子育てを経験できないのは悔しい」っていうエゴじゃない?苦しむのは下の子なのにねっていつも思うよ。

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/27(木) 13:09:59 

    >>26
    優しいお姉さんなんですね。
    私自身病気で姉がいますけど子供の頃から邪険にされ◯ねなどと言われていて大人になった今は心まで病んでしまいました。
    貴女みたいな姉もこの世にいるんだなと読んでて泣いてしまいました。
    どうか貴女も妹さんも幸せであり続けますように

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/27(木) 13:28:40 

    >>1
    神様にしないとバランス取れなくなる。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/27(木) 13:29:37 

    亡くなった兄が重度身体障害者(脳性麻痺で寝たきり、会話や意思疎通できない)でしたが、兄と同じ特支に通っていた家庭をいくつも例に出して「〇〇くんのお姉ちゃんは○○くんの食事を手伝ってるんだって」「○○ちゃんの妹は○○ちゃんのオムツ替えてくれるみたいだよ」と何度も言われるのが嫌だった
    よそはよそ、うちはうちなんじゃないのかい!

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/27(木) 13:33:42 

    小学生の頃、同級生に「あんなお兄ちゃんと一緒に暮らして気持ち悪くないの?」と言われた
    その同級生は中学で「障害のある人もない人も、心があたたかいのは同じ!みんなで楽しく過ごしましょう!」みたいな作文を書いて、先生たちは称賛してたけど私は1人冷めた目で見ていたよ

    トピズレだったらごめん!

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/27(木) 13:52:41 

    介護職やってます。
    他の職種に比べて
    きょうだい児の割合多いと思う。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/27(木) 13:54:25 

    >>36
    これわかりすぎる。
    絶対に口には出せないけど。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/27(木) 14:03:21 

    >>22
    こういうのって、だめな人は本当駄目だし気にしない人は気にしないよね。
    私もきょうたい児だけど、もしそうじゃなかったら
    きっと気にするタイプの人間なんだろうなと思う。
    同じ境遇でも、何も気にせずに私の弟障害あってさ〜ってあっけらかんと話す子がいて凄いなと思った。
    自分は出来るだけ隠したいタイプだったから

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/27(木) 14:08:49 

    >>77
    凄いわかる!
    いるよ、とだけ答えると仕事何してるの?とか
    結婚はしてるの?とかグイグイ聞いてくるのも嫌だ

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/27(木) 14:10:48 

    >>158
    よこだけど、わたしは付き合っている時に別れること覚悟で打ち明けたけど意外とそうなんだねで終わった
    実家に彼が結婚の挨拶に来た時に親が彼にきょうだいのことで負担はかけないようにすると宣言してくれたけど、大丈夫ですと言ってくれて結婚したよ
    本人は小学校から私立で障害者を学校で見たことも無かったことがもしかしたら幸いしたのかもと思う

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/27(木) 15:26:55 

    >>62
    私の友達は穏やかでサービス精神旺盛な人だった
    本人の気質がそうなんだろう
    障害の程度にもよるけど、比較的コミュニケーション取りやすい障害だからそう思うのかも

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/27(木) 15:55:05 

    >>29
    聞きたい。それでも結婚OKだった理由を知りたいです。あといつ兄弟のことを打ち明けられたのか?29さんのご両親の反応はとか。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/27(木) 16:06:46 

    野垂れじにしても知らないよ。バケモノめが

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2025/03/27(木) 16:08:57 

    知り合いのきょうだい児実家に結構な額を仕送りさせられてる
    母子家庭で重度知的だから国からお金もらえると思ってた

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/27(木) 16:26:29 

    >>77
    主です
    すごくよくわかります…
    この質問をされるたびに、ドキッ、ゾワッ、となります。この人には、これからどんな話に展開していけばいいかな、どこまで話そうかな、とか考えてしまいます。あまり親しくない人とは、きょうだいの話になりそうな時は、必死で違う話題に切り替えます。
    普通なら、なんとも思わない質問なのに、なんでいちいちこんな思いをしなければいけないんだと思いますよね。

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/27(木) 16:54:21 

    >>1
    何年か前にテレビで芸能人が同じ事を口にしてたわ。
    真ん中の子は障害がある子のために作ったって。
    なんでか、親どもが目を潤ませて、テレビで発言してたよ。
    もうきょうだい児って言葉はあったのに。
    ドキュメンタリー見てたけど、障害のある子優先なのは伝わってきた。
    なんか、それは障害がある子がやったんでは?
    って事を障害のある長子が次子になすりつけて、次子は否定してるのに、親は次子我慢させて、画面切り替わったら次子が泣いてて親どもが次子を叱っててさ。
    カットされた部分は見るに耐えんかったんだろよ。
    次子が自由に生きられるの願ってるわ。

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/27(木) 17:26:46 

    >>45
    >入院や死亡については成年後見人では手続きできないと聞きました。

    きょうだいが引き受けない場合やきょうだいがいない場合は行政が対応するのでしょうか?

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/27(木) 17:29:06 

    ずっとコンプレックスで、親しい友達にも中々言えずにいる。
    結婚まで考えた彼氏には伝えなければならないと思い、意を決して伝えたら、、
    「そうだったんだ。どうりで兄弟の話だけしないと思った笑」って笑ってくれるような人だっから良かったけどそれでも私の中のコンプレックスみたいな部分は未だに変わらない

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/27(木) 17:52:21 

    >>33
    2人合わせてベジタブルか!

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2025/03/27(木) 17:58:09 

    >>54
    そんなに長いこと、入院させてくれるの!?
    でも、一生入院させてくれる病院なんて、ないよね…?
    昔ならあっただろうけど

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/27(木) 17:58:41 

    >>146
    え…
    何のために存在するんだろう…

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/27(木) 18:36:49 

    >>45
    法律的な疑問で言うなら
    「きょうだいの進路・結婚・親亡きあと」(藤木和子著)という本が参考になるかもしれません
    著者は現役弁護士にして、きょうだい児で元ヤングケアラー
    自身の経験や子供の頃の思いから、きょうだい児の心情に寄り添いつつ、法律的な立場についてわかりやすくまとめてくれています
    少なくとも私はこの本を支えに、弟(と縋ってくる母)を手放す決意ができました

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/27(木) 20:27:28 

    >>104
    妹の誕生日の日に癇癪がひどいのも自分が構ってもらえないからなんだよなぁ。わがままだからなぁあの子は。

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2025/03/27(木) 20:58:57 

    >>66
    辛いよね。普通の失恋と違って遺伝子から否定されたようなもの。次行こなんて思えないよ。私も破談して10年以上経つけど立ち直ろうって気も起きない。

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/27(木) 20:59:35 

    >>212

    障害あるのにそういう知恵は働くところが嫌なんだよね

    親は盲目的だから気付かないし、家庭内に味方がいないのよ

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/27(木) 22:39:20 

    >>193
    私の母もよく言ってた
    でも、障害のあるきょうだいのお世話をよくしてるって子はみんな中学卒業したらすぐに家出したり年上の一人暮らしの彼氏の家から帰ってこないとか、そんな感じだった
    親にとって、きょうだい児は人間じゃなくて便利な家電と同じ感覚なんだと思う
    家電のクセに心とか人生とか人間みたいな事言うんじゃないって感じ

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/28(金) 06:34:55 

    >>193
    >>215
    ほんとそれw
    弟のヤングケアラーを長年やらされて疲弊した私を見かねた弟の主治医が
    親を呼び出して、めちゃくちゃ説教かましてくれたんだけど
    親はショボンと下向いてるわりに、グズグズ口ごたえするんだわ「でも私たち親としても何していいか分からなくて」「でもガル子の方が私たちより出来るもんですから」「でもTVではよく、きょうだいが面倒見てませんか?」「でもガル子がいなくなったら、うちはどうしていいか」
    主治医「さっきから、でもでもって何回言ってます?(怒)」

    そりゃ 電子レンジや洗濯機がいきなり職務放棄なんて理解不能だろうし、どうしていいかわからんだろうなあ(苦笑)

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/28(金) 08:28:08 

    >>216
    私の母が暴力はないけど精神的束縛呪縛のある毒な親で
    少し横かもしれないけど・・私の母親も「でもでもだって」ばかりの人でスグにヒトのせいにします
    そこにウンザリするようになった・・子ども10~20代の頃は「でもでも」とヒトのせいで自分が頑張らねば!自分が悪いのではという罪悪感にさいなまれることが多かった
    外部の人から直接親に言わないと親には自覚がないよね
    私はなんとなく何を感じたのか高校当時の担任から「自分を大事に」と言われたけどその意味を当時は理解できない程自分を捨ててた(今思えば)・・でもその言葉は心にずっと残ってて家を出て親と距離が出来て意味が分かった・・その後「毒親」という言葉も知りました

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/28(金) 08:37:15 

    きょうだい児の結婚の話し・・私も弟が軽い障害があります(見た目は無口なおじさん)
    結婚する時というか付き合っている当時・・家族関係で悩んでいて(薄い毒な家族)話していました
    夫は「そういう人もいるかもね」という感じでした
    夫の家族もある意味(私から見ると)放置で過干渉・・義母は悪気はないけど無神経で義妹は最近「私にとって毒親」と言ってます
    そういう私たち夫婦なのでお互い実家とは距離を取りあいながら家庭生活をおくっています
    お互い実家はタイプは違うけど反面教師です

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/28(金) 08:58:53 

    >>87
    主です。
    素晴らしいご両親に育てられて、本当に良かった。そして、羨ましいです。弟さんを可愛いと思えること、それが全てを物語っていますね。
    わたしもそういう両親に育てられたら、色々と見える景色も考え方も変わっていたんだろうな。

    そして、わたしは、支えたいだなんて微塵も思えないです。もちろん気になります。いつも気になっているけど、支えるだなんて考えられない。
    私は性格が曲がってしまっているので、学生の頃は「この親を、もっと利用しないと私がダメになる」という考えにシフトチェンジしました。
    母親に何回か階段から突き落とされそうになったこともあり、「落ちて死んだ方が楽かも」と思っていたけど、「ここで死んで人生終わったら、今までの我慢が無駄になる。生きて、こいつよりも幸せな人生を送るんだ、悔しいと思わせてやる」と思うようになりましたね…めちゃめちゃ性格悪いですよね。
    昨年息子が生まれましたが、絶対に自分の母親のような母親にはならないと決めて、大切に向き合って子育てしています。一度きりの人生だもの、母のこと、兄のことなんて、思い出す時間はなるべく作りたくないと思っています。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/28(金) 09:13:36 

    >>219

    よこたけど性格ねじまがってないと思う

    ねじまかってたら、幸せなきょうだい児の話なんて妬ましくて憎らしいから攻撃したくなるもん

    羨ましいって素直に言うって、案外難しいものよ

    その環境下でねじまがらなかったのはすごいことだよ誇っていいと思う

    お母さんには絶対子供近づかせないほうがいいね、何されるかわからない

    健康な子供を育て幸せな主さんは攻撃対象になってるかもしれない

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/28(金) 13:26:25 

    >>117
    主です
    ありがとうございます。
    一人暮らしは、もう逃げるようにしました。何度も反対されたし、契約した不動産屋さんに電話されて強引に契約を無かったことにされたこともあります。気晴らしに友達とヨガに通ったら、「お母さんも行ってみたかったのに!どうして友達と行くんだ!裏切りだ!」と言い、ヨガスクールに「ヨガなんてインチキだ!娘を騙している!すぐに退会させます!」とクレームを入れて迷惑をかけていた。後日私が謝りに行ったけど、とても恥ずかしかった。
    実家にいた時は、毎日胃も痛く、生理も全然来なくて、このままでは、私の命がおかしくなると思い、飼っていたペットと別れることが寂しかったですが、自分を守るために家を出ました。
    一人暮らしをすると、体調も良くなり、生理も戻り、本当にどれだけやばい家だったのかわかりました。

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2025/03/28(金) 14:16:15 

    >>125
    まじで母親として失格だと思ってる。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/28(金) 14:17:49 

    きょうだい児って、小さい頃におまえのきょうだい障害あるんだろ!とかいじめられた経験ない?子供って言うことえげつないから。
    可哀想。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/28(金) 15:12:37 

    >>223
    直接言われたことはないですが、一部の男子が当時身体障害の方をしんしょう〜しんしょうとかいってバカにしてました。それを聞くたびに心が痛かった

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/28(金) 17:52:35 

    >>224
    ある。
    私たちの時代は「しんしょう」だった。
    しんしょうって、
    身体障害者の略だよね。
    うちは知的障害なんだけど
    当時は身体も知的もひっくるめてコレだったね。
    本当に心えぐられる言葉だったね。
    今は「がいじ」って言うんだってね。
    しょうがいじの後ろだけとったんだろう、
    感心してる場合じゃないが汎用性はあるわね。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/28(金) 18:10:41 

    >>221
    返信ありがとうございます
    凄絶に勝ち取った暮らしだったんですね…エピソードにクラクラして体が冷えてきました
    よくぞ主さん人間としての芯を守ってこられたなぁと。オリンピックやノーベル賞の様に誰が見ても分かるものではないのが悔しいほど、本当に賞賛されるべき闘いですよ
    ご両親特にお母さんは完全に精神病だと思われます。匿うと進行するし他も蝕む。離れることは罪悪感をおぼえるどころか、彼らにとって寧ろ治療行為です。感謝はされないけれど。
    ほんと主さん応援しています!

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2025/03/28(金) 18:45:12 

    弟の養護学校の先生と1度だけ電話で話した事あったの思い出した
    あなたもまだお子さんだから、できる範囲でいいから少しずつお母さんに甘える習慣をつけるんだよ
    よい思い出になるからねって
    体操服とか習字セットとか買ってもらえなくて不登校してたから心配してくれたんだと思う

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/28(金) 20:10:47 

    >>225
    よこですが
    困り感の多い娘がクラスメイトから「じへい」とからかいを受けたと聞きました
    低学年ですよ。親やネット世代のきょうだいの影響でしょうね

    +1

    -3

  • 229. 匿名 2025/03/28(金) 21:07:21 

    夫婦の何がいけなかったのか。罰ゲームだ。神様はひどい。手を繋いで歩くのが恥ずかしい。ガタイだけはいい。暴れるのを押さえる、すぐ触ろうとする。こっちが死にたいわ。しね。両親より早死にしろ。お前が死んで天罰が下るのか?やれるもんならやってみな?早く飛び降りろよ

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/28(金) 21:09:28 

    よっ!ガイジ様!没落貴族様!
    ぃよぉ~~~最高欠作!

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2025/03/28(金) 21:23:12 

    >>229
    意訳的な返信だから的を射てなかってらスルーで。
    まともを求められて必死でやってきたんだから抑制が効かないのが辛すぎるよね
    我が子とはいえ別個人だからその感情で当たり前だと思います。めちゃくちゃ辛い。
    辛さを発信して助けを求めてください。そういう分野で本当に人助けをしたいと思っている人たちが少ないけどいます

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/28(金) 22:33:33 

    相談させてください。
    母55 父59 私33(既婚子持ち) 妹31 弟25 妹(12)←知的障害、発達障害あり
    両親は、上3人子育て楽になったらさいごにもう1人作りたい。と意図的に40過ぎてから最後の妹をうみました。そのさいごの妹は知的障害発達障害その他病気があり支援級に通っています。
    最近両親は、私に、『おかあさんおとうさんしんだら一番下の妹よろしくね、頼んだ。施設にはいれないで』と言ってきます。他の兄弟には頼むつもりないみたいです。(あなたが一番しっかりしているからと言われます)私にも家庭があるし、正直妹と一緒に暮らしたくありません。これは薄情なことなのでしょうか?何故そんなふうに思うのかと言うと、私の2人目出産後の里帰りも妹が大変だからだめと拒否されたり、私が入院している間(1週間)の上の子を両親にに預けるのも大変だから、無理。と拒否。(こちらは夫の職種的に頼ることが一切出来ない為、親に拒否された時はかなり困り、悩みました)結局親から一切協力をうけずに結婚後は生きてきました。向こうは私の頼みを何も聞いてくれないのに、協力して欲しい時だけ、なぜあなたたちの頼みを聞かなければならないのか。そう思ってしまいます。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/28(金) 23:29:40 

    >>226
    そんな…!温かいお言葉に感謝です。
    こう言うのもなんですが、よく自分でも道を外さなかったなと思います。グレたり、犯罪の道に行ったり、親に手を掛けたり、自殺したり…よくしなかったと自分でも思います。やっぱり、そんな親なんかのために、自分がダメになりたく無かったと言うのが1番大きいです。
    でも、本当に嫌なのが、そんな親なのに「完全に縁を切ったら悲しむのではないか」「そんなことを考える娘はダメな娘ではないのか」と思ってしまうことです。完全に親を悪者に思えない自分が嫌になります。

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2025/03/29(土) 13:52:58 

    >>11
    話し合いはしない方がいいと思う。

    縁を切りましょう。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/29(土) 17:18:05 

    >>223
    からかわれましたよ
    発音が不明瞭なので
    「英語○○←きょうだいの名」とか
    あからさまな悪口

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/29(土) 17:29:05 

    >>232
    私も既婚33のきょうだい児です。
    全然薄情でないと思いますよ。
    むしろ家庭があるのに同居してサポートする方が珍しいのではないでしょうか。

    それにしても、年齢的に順当にいけば232さんたち上3人きょうだいが妹さんより早く亡くなるのに(失礼な言い方してすみません)施設は検討してくれないのは気がかりですね。232さん達亡き後、お子さんに負担が入ってしまう気がして、そこも心配です。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/29(土) 18:40:53 

    >>113
    成年後見人後見人の費用は本人の収入からと聞きました。
    足りない場合は本人の代理で後見人が生活保護を申請できるとか
    確かに他人にお金を任せると揉め事多そうですよね、、、、

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/29(土) 18:42:30 

    >>206
    恐らく行政だと思います。
    もしくは遠い親戚などに連絡がくるのかもしれないですね。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/29(土) 18:46:30 

    >>211
    きょうだい児で検索してもサポートしてもらえるなどの情報しかなく、決別できる方法や決別できた人については触れられていないんですよね。
    その方の本ぜひ読んでみます!

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/29(土) 23:22:06 

    死に損ない。今日もてめえの事故死を願っている

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/29(土) 23:22:32 

    >>233
    共感と応援を伝えたいのですが言葉か追いつかない!

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2025/03/30(日) 06:52:58 

    >>223
    私の場合、周りの子供達は優しくて弟のこと知ってても知らぬふり
    むしろ辛かったのは大人達の仕打ち
    親が弟の障害を認めず、支援級入りの勧めも拒んで無理やり普通のクラスにねじ込んでたもんだから、弟の歴代担任は扱いかねてストレスMAXだったらしく
    弟と2つしか違わない子供の私に、何とかしろ!とか あなたから親に言いなさい!とか
    「おまえの弟がいると授業にならないんだよ!母親を呼び出したら母親までおかしい!おまえんちは一体どうなってるんだ!」と、公衆の面前で怒鳴られたこともある

    親もきょうだいもおかしいってこと、私だってよく分かってたんだよ。でも分かっててもどうにも出来なかったんだよ…

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/30(日) 07:08:44 

    死に損ない

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/30(日) 07:32:43 

    >>242
    よこ
    わかる
    大人がどうにもできないことを子どもに解決できるわけがないのにね
    私も同じ感じで先生公認のいじめが発生して小学校はずっといじめられてた

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2025/03/30(日) 08:04:47 

    先生公認のイジメはなかったけど
    うちも親が普通級に拘りねじ込んだんだよね(たぶん)・・いつもベテランっぽい先生が弟の担任だった気がする
    親がよく言っていたのは「うち(の弟)はいつもベテランの良い先生ばかりに受け持ってもらえて運がいい~」です・・よく考えると学校側はそうせざるを得なかったのよね
    私は小学校の時は弟と一緒の時期があったので子ども同士のいじめなど対応してた庇ったりとか・・良い思い出はない

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/31(月) 04:13:48 

    まだ生きてやがる。人間扱いなどしませんよエイリアン。星へ帰れ

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/31(月) 04:16:11 

    ざまあみろ欠陥

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/31(月) 04:17:11 

    ざまあみろ

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/01(火) 00:08:00 

    >>51
    戦士の勇気ある行動って本気で書いてるならちょっと信じられない
    私もきょうだい児だし、自分ら早く逝って欲しいけど他人のストレス解消に殺されたら溜まったもんじゃないよ。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/01(火) 02:53:47 

    結婚出産は諦めてる

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/01(火) 16:15:10 

    別のトピでもちょっと書いたんだけど、きょうだいが入所施設を追い出されてしまった…。
    今は通所に通いながら入所できるところを探してるけど、果たして見つかるのだろうか。そしてまた出戻ってこないか心配。

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2025/04/09(水) 23:52:10  [通報]

    何で私達こんなことで
    悩まなきゃいけないんだろう。

    自分の家庭を持っても、
    大変だったし辛かったことはずっと消えない。
    忘れようとしても、親との電話越しに聞こえる奇声に気持ちがぶり返す。嫌悪感しかない。

    私はもう逃げて逃げて逃げ切る予定。他人。
    生きてきただけで偉いよ自分。
    ここの皆さんの幸運も祈ってる。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/11(金) 11:44:52  [通報]

    ざまあみろ死に損ない
    笑いが止まらない🤣
    見ろー!ゴミのようだー!

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/12(土) 11:53:51  [通報]

    「芸能人は障害のある人間を家族に選ばないのに…」知的障害の兄との関係に悩んだ男性(41)が“テレビの障害者感動コンテンツ”を嫌いだった理由(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    「芸能人は障害のある人間を家族に選ばないのに…」知的障害の兄との関係に悩んだ男性(41)が“テレビの障害者感動コンテンツ”を嫌いだった理由(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     障害や病気のある兄弟姉妹がいる子どものことを「きょうだい児」という。親が障害のある子の世話にかかりきりで寂しい思いをする、兄弟姉妹がイジメられている姿を見るなど、苦しみを抱えることも多い。  都

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/12(土) 13:09:18  [通報]

    >>1
    「もしかして自分の家は変なのか?」知的障害の兄を父が叩きつづけ、母は溺愛…機能不全家庭で育った男性(41)が絶縁に向かった“意外なきっかけ”とは(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    「もしかして自分の家は変なのか?」知的障害の兄を父が叩きつづけ、母は溺愛…機能不全家庭で育った男性(41)が絶縁に向かった“意外なきっかけ”とは(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    〈「芸能人は障害のある人間を家族に選ばないのに…」知的障害の兄との関係に悩んだ男性(41)が“テレビの障害者感動コンテンツ”を嫌いだった理由〉 から続く  障害や病気のある兄弟姉妹がいる子どもの

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/19(土) 17:02:38  [通報]

    悔しかったら死になさい

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/22(火) 10:15:06  [通報]

    兄が重度知的障害です。
    結婚したいのに、うちにはお兄ちゃんがいるのだからと結婚を反対されています
    もうお前(私)しかいないのに、よそに嫁ぐのか。家族を捨てるのかと。
    家族との関係に悩み、心療内科に通い始めると
    お前は1人で抱え込みすぎだと怒られました
    もう家族なんか捨ててしまいたい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード