-
1. 匿名 2025/03/26(水) 12:30:17
脇見恐怖症の方、
脇見恐怖症を治療している方、
治そうとしている方、
治った方いませんか。
薬物治療に加えて、
森田療法や箱庭療法、カウンセリングの
治療を考えています。
早く治したいです、
脇見恐怖症の方、情報交換しましょう。
+15
-23
-
2. 匿名 2025/03/26(水) 12:31:08
脇を見るのが怖いの?+56
-9
-
3. 匿名 2025/03/26(水) 12:31:24
脇見恐怖症とは、視界の端に人が入ると視線がいってしまう症状で、視線恐怖症の一種です
みんなこうじゃないの?私も誰かいるとめちゃくちゃ意識してしまうけど普通にそのまま生きてるわ。+146
-11
-
4. 匿名 2025/03/26(水) 12:31:55
>>2
まさか脇(脇毛生えてるとこ)じゃないよね?+11
-20
-
5. 匿名 2025/03/26(水) 12:32:28
自分のわき見て何をおびえてるの?
+2
-14
-
6. 匿名 2025/03/26(水) 12:32:38
>>3
気になっても視線ずらせるなら違うんじゃない?+27
-2
-
7. 匿名 2025/03/26(水) 12:33:33
不快な動きをする人が視界に入ると気になるけど、これは誰でもそうなるよね
たまに何もしてないのに無遠慮に見てくる人がいるけどそういうの?+88
-1
-
8. 匿名 2025/03/26(水) 12:33:35
>>3
定義だけ見るとみんなそうだけど、電車で隣に座った人をじーっと凝視してしまうとか?
見られた人が、何?!って思うレベルに見てしまうんじゃない?+56
-1
-
9. 匿名 2025/03/26(水) 12:33:53
車の運転中のことかと思った
脇見はよくないからいいことやんと思ってトピ開いたら全然違った
視線恐怖症の一種なんですね、勉強になりました+34
-2
-
10. 匿名 2025/03/26(水) 12:34:01
+35
-2
-
11. 匿名 2025/03/26(水) 12:34:26
視界の端っこで動いてるのはなんでもGだと思ってしまうのはある。+3
-1
-
12. 匿名 2025/03/26(水) 12:34:31
+10
-3
-
13. 匿名 2025/03/26(水) 12:34:37
>>1
>脇見恐怖症とは、視界の端に人が入ると異常に意識したり、他者の視界に入ってしまうことを避けようとする症状です。視線恐怖症や横目恐怖とも呼ばれます。
【症状】
視界に入った他人を見ることで不快な思いをさせたのではないかと申し訳なさを感じてしまう
人と話をしているときに相手を不快にさせないように目をそらして周りを見たりうつむいたりする
道を歩いているとすれ違う人を否応なしに見てしまう+14
-1
-
14. 匿名 2025/03/26(水) 12:34:53
>>4
脇毛ってなんですかぁ?私分からな〜い+0
-8
-
15. 匿名 2025/03/26(水) 12:35:12
へー、毎日ふつうにあるけどこれって恐怖症なんだ!?+16
-0
-
16. 匿名 2025/03/26(水) 12:35:22
>>14
脇に生えてる毛だよ+1
-1
-
17. 匿名 2025/03/26(水) 12:36:26
>>11
わかるw+2
-1
-
18. 匿名 2025/03/26(水) 12:37:13
>>15
普通に気になるぐらいじゃなくて、異常に意識してしまうレベルだと思う+5
-1
-
19. 匿名 2025/03/26(水) 12:37:29
神経症の一種らしいですね。
森田療法で治した人のコメントを見たのですが
森田療法したことある方いますか?
+10
-0
-
20. 匿名 2025/03/26(水) 12:38:15
>>8
ああ、そういうこと?確かに視線は落としてるけど、なんとなく見られてるんじゃないかとソワソワして、その人を自分の視界に入れちゃう感じなのは、また別の症状なのかな。+24
-0
-
21. 匿名 2025/03/26(水) 12:39:01
>>5
面白いと思って書いてるの?
寒すぎ。+7
-2
-
22. 匿名 2025/03/26(水) 12:39:30
たまにすれ違いざまに首捻じ曲げてまでガン見してくる人もこういう病気なのかな?
普通に不躾なだけかと思ってた+17
-1
-
23. 匿名 2025/03/26(水) 12:39:34
>>5
あのブツブツが怖いよね…+3
-2
-
24. 匿名 2025/03/26(水) 12:39:40
+12
-3
-
25. 匿名 2025/03/26(水) 12:40:40
>>13
>目をそらして周りを見たりうつむいたりする
>道を歩いているとすれ違う人を否応なしに見てしまう
どっちなんや+15
-1
-
26. 匿名 2025/03/26(水) 12:40:47
>>9
私もサイドミラーあまり確認してないからそうなのかと思った+4
-1
-
27. 匿名 2025/03/26(水) 12:41:04
>>10
この状況避けようと思うとポツンと一軒家で自給自足でもしないと無理じゃないか…?+3
-2
-
28. 匿名 2025/03/26(水) 12:41:15
>>1
それは大好き、大嫌いどちらにせよ人を感じ過ぎてるんだよ。
「この人といると居心地良いな、悪いな」ではなく「この場所(自然)居心地良いな、悪いな」に少しづつ変えていくんだよ。
そして視界に何も遮るものがなく地平線を感じるようなときあるでしょ?
その時に感覚的には自分のすぐ近くでなく奥(果て・広さ)を感じてる。
この広さを感じてる時の感覚が物凄い重要。
+10
-0
-
29. 匿名 2025/03/26(水) 12:41:40
>>10
なかなか難しい症状なんだね+7
-0
-
30. 匿名 2025/03/26(水) 12:41:56
>>12
髪形もシルエットも違うな+10
-0
-
31. 匿名 2025/03/26(水) 12:42:30
>>21
バカはすぐカリカリする
+1
-5
-
32. 匿名 2025/03/26(水) 12:42:31
視線はキッカケに過ぎなくて
要するに思い込みが激しくて神経質になる症状ってことかな+7
-0
-
33. 匿名 2025/03/26(水) 12:42:55
信号待ちの時にそんな人、よくいますね+3
-1
-
34. 匿名 2025/03/26(水) 12:43:02
電車でスマホを見ることもなくひたすらをジーっと周りの人を見てる人がいると席移動しちゃう
キツい+4
-2
-
35. 匿名 2025/03/26(水) 12:45:52
たまにスーパーで万引き犯に間違われるみたいなトピがたつけど、それってこれなんじゃないかなと思ってる
私も若い頃これで悩んでててついキョロキョロしてしまう癖が抜けなかったけど、いまだいぶ治って他人気にせず買い物に集中できるようになって暮らしやすくなった+12
-0
-
36. 匿名 2025/03/26(水) 12:48:56
見られる方も恐怖+3
-0
-
37. 匿名 2025/03/26(水) 12:48:58
>>19
森田正馬全集を読破したけど、昔の字体で書かれているので難しかった。+1
-0
-
38. 匿名 2025/03/26(水) 12:49:07
>>1
解る気もする、出来ることならパーカー被り耳栓して仕事したい
競馬の目隠し(ブリンカー)も気になる+0
-0
-
39. 匿名 2025/03/26(水) 12:50:41
もう発症して10年以上になるけど治療したことない。治療で治るものなのかな。今は在宅ワークだから何とかやってるけど、外に出るとやっぱりしんどい。+6
-0
-
40. 匿名 2025/03/26(水) 12:50:42
>>28
人を感じすぎるって
どうしてそうなってしまうんでしょうか?
医者にかかって治療すれば
治せますか?
当事者で治された方ですか?
もしそうでしたら、
どのようにして治せましたか?
すみません、矢継ぎ早に。
どうしても治したくて+3
-0
-
41. 匿名 2025/03/26(水) 12:51:02
コンビニとか飲食店とか入った瞬間に見てくる人いるよね。男に多いからいちいち見てくんなや!育ち悪っ!って思ってたけどそういう症状なんだ+4
-3
-
42. 匿名 2025/03/26(水) 12:52:50
自分の視線の先には極力、人がいない方がいい。人がいると何かウザい。
ちなみに幼稚園の頃から、こんな感じ。+0
-2
-
43. 匿名 2025/03/26(水) 12:57:18
>>10
自意識過剰かと思ってた…電車乗った時とか、見てるつもりないんだけど、相手に見られてると思わないように、意識して周囲の人の視界に入らないようにしてる。 周り見渡したりしないようにとか、ずっと下向いたり目を閉じたり。自然に振る舞えない。だからすごい疲れる…+19
-1
-
44. 匿名 2025/03/26(水) 12:59:57
>>4
漢字が違いますね+0
-5
-
45. 匿名 2025/03/26(水) 13:01:20
>>32
それかも
あの人にこう思われたかもとか考える+3
-0
-
46. 匿名 2025/03/26(水) 13:02:56
>>25
「目をそらして」の方は人と話している時、ってちゃんと書いてあるじゃん+1
-0
-
47. 匿名 2025/03/26(水) 13:08:08
>>1
数年前、すごく悩んでました。脇見してしまって、ため息つかれたりすると私のせいかな?とか思って辛かった。
年取って図太くなったのか、徐々に気にならなくなりました。昔は距離が近いカフェのテーブルとか座れなかったけど、今は平気です。
パーテーションがない事務仕事とかは出来ないかな。+6
-0
-
48. 匿名 2025/03/26(水) 13:08:45
>>7
前に電車の中で見かけたのが座ってる人がその病気っぽくて、目の前に立った普通のお姉さんのことを3秒に1回くらい上目遣いでずっとチラチラ見てて異常な感じだったけど後で調べたらそういう病気と理解した。+6
-1
-
49. 匿名 2025/03/26(水) 13:11:14
>>43
自意識過剰で合ってるんじゃない?
周りの人の問題じゃなくて自分の意識の問題なんだし+7
-2
-
50. 匿名 2025/03/26(水) 13:12:39
>>8
見られてる人の方がよっぽど恐怖だよ+41
-2
-
51. 匿名 2025/03/26(水) 13:16:06
>>24
ガン見されたり、しつこくチラチラ見られたら気持ち悪いし嫌じゃん。
本人に悪気が無かったとしてもイライラするし、私も席離れる。+7
-1
-
52. 匿名 2025/03/26(水) 13:18:45
私は逆に、チラッと見て目が合うのが怖いから絶対に自分の前の視界から動かさない。視線を感じたら、そっちを見ずに移動する。知人とすれ違っても声かけられるまで気付かないよ。
主さん考え方をこっちに変えたら少し楽になるのでは?+3
-1
-
53. 匿名 2025/03/26(水) 13:24:09
後ろに人がいるとビクッとすることはあるけどね
+1
-0
-
54. 匿名 2025/03/26(水) 13:26:28
>>12
え、めっちゃ怖いんやけど!!
こんなんホラーやん!+7
-1
-
55. 匿名 2025/03/26(水) 13:26:44
知らなかった
ジロジロ見てきて嫌だな、と思う人には症状で見ている場合もあるのか…+3
-1
-
56. 匿名 2025/03/26(水) 13:32:13
>>43
まだ少し理解が追いついていないけど、かなり大変なのは分かりました。
少しでもホッとする時間を作れるといいですね。+5
-0
-
57. 匿名 2025/03/26(水) 13:37:28
男性だったら見る痴漢に間違われるかもね。
動いてるものって目で追っちゃうから。
女性の揺れる髪の毛やスカート、胸元とか。+5
-0
-
58. 匿名 2025/03/26(水) 13:48:14
>>8
電車で隣に座った人をじーっと見るのはやばすぎと思う。首を真横にしなきゃ見えないよね?
それは変質者すぎて席を離れるレベルだわ。+17
-0
-
59. 匿名 2025/03/26(水) 13:59:58
>>51
そのガン見されてるとかチラチラ見られてるってのが強迫観念ってことじゃないの?
事実かどうかじゃなくてそう思ってしまうってのが問題+1
-1
-
60. 匿名 2025/03/26(水) 14:17:45
>>1
私カメラ恐怖症なの。
最近みんなスマホの動画取りながら歩いたり、児童館でも我が子の写真撮ったりにカメラめちゃくちゃあるから大変。
無意識にカメラをガン見しちゃうから、知らないおばさんがずーーーっとガン見してる動画が色んな人の家庭に残っちゃう。
意識したら目線外せるけど、無意識にみちゃってるから難しい。+2
-0
-
61. 匿名 2025/03/26(水) 14:21:37
説明しても当事者でない人には分かりづらいと思う
視野にいる他人を、周辺視野でずっと意識し続けてしまう病気
相手が気づいて、あの人見てくるとか◯モいととか言われるんだけど
自分ではコントロールできないから悩んでもがいて、また意識が強くなるっていう悪循環がおきて
視界に人が入ることが怖くなる
まあ人間関係終わるよね+14
-0
-
62. 匿名 2025/03/26(水) 14:32:41
>>43
初めて知りましたが私も少なからずある様な気がします。+4
-0
-
63. 匿名 2025/03/26(水) 14:40:54
>>10
私これだ。
でも電車とか街では大丈夫で、学校、職場、近所とか、知り合いがいる場所限定。
物心ついた時にはすでにそうだった。心療内科にも通ってるけど、根本的な治療してないから治らない。+2
-0
-
64. 匿名 2025/03/26(水) 14:47:28
ちょっと違うかもだけど、私も若い頃周りからすごく見られてる気がしてて
「でもこれは自意識過剰だからだ、実際には見られてないんだから私も周りを気にしちゃ駄目だ!」と誰かと目線が合わないように頑張って前だけ向いて歩くようにしてたのね
ところがある日、美人の友達と歩いてたらその子が「ガル子ちゃんと歩くとすごい注目されるね、可愛いからだよ!」と
いやいや気のせい…というか周りが注目してるのは友子が美人だからだよと言うと、
「確かに一人で歩いてると目線が気になるけど、それは私が自意識過剰だから。今日のは気のせいじゃなくて実際に見られてるのが分かったよ!」と、私と同じ事を言い出したのよ
結局、そこそこの見た目の若い娘は自意識過剰ではなく実際に他人から見られるものだってオチだった笑
意外とこういうの、特に若い娘にはあるんじゃないかな〜+1
-0
-
65. 匿名 2025/03/26(水) 14:57:19
>>13
恐怖とまでは思ってないけど全部当てはまる
外出するときはかなり人を意識してしまう
あと、視野が広すぎるのか(?)知ってる人が遠くからやってくるのとかすぐに気付くw
+2
-0
-
66. 匿名 2025/03/26(水) 14:59:26
サイドに人がいると目線がチラチラそっちにいってるよって指摘されたことある。
自分では気づかなかった。
飲食店で隣のテーブルが近いのが苦手。
存在があると別に見たくないのに目線がいってしまう。
目の前のことにかなり集中してるときだけはたぶん目線いかないと思う。
これ治るもんなんですか?+8
-0
-
67. 匿名 2025/03/26(水) 15:07:03
>>3
たまに車になんかくっついてると道路見たいのに目が痛くなる。これとは違うのか?+0
-0
-
68. 匿名 2025/03/26(水) 15:14:43
>>3
視界に入ったくらいで意識しないよ+1
-0
-
69. 匿名 2025/03/26(水) 15:24:41
>>1
職場に異常なほどキョロキョロしてる人いる
周りの目が気になるのか作業中に3秒に一回の割合で顔上げて周り見てるとかあった+0
-1
-
70. 匿名 2025/03/26(水) 15:25:58
>>63
近所だと知り合いに会うかもしれないからって気持ちが働いて視界に入った人が知り合いが無意識に確認してるのはあるかも
旅先とか知り合い居ない場所は全く気にならない+2
-0
-
71. 匿名 2025/03/26(水) 15:28:18
電車内とかは目を閉じてればいいけど、逃げ場かない職場や学校ではとても困る
+6
-0
-
72. 匿名 2025/03/26(水) 15:39:39
私多分これだな
目の前に3人いて会話してたとしたら、両はしの人の目線が気になって
黒目がキョロキョロしちゃう
でも両端の人の顔は見ていないし目も合わない+1
-0
-
73. 匿名 2025/03/26(水) 15:41:46
>>13
道を歩いているとすれ違う人を否応なしに見てしまう
これって変なのか…
すれ違う人の服とかなんとなく見てしまう
というかすれ違う瞬間にその人を見てしまうって事?+5
-0
-
74. 匿名 2025/03/26(水) 15:42:56
芸能人がワイプに自分の顔が映ると、黒目が一瞬そちらに動くのもそうだよね
+0
-0
-
75. 匿名 2025/03/26(水) 16:01:53
メガネかけてる人が結構やってるイメージある
メガネと裸眼の横の隙間?に何か気になるものを感じても横目でさっと確認するって事ができないからいちいち顔を向けて凝視してる
メガネかけてる人皆じゃないけどたまにいる
極端に視力が悪い人とかなのかな+0
-2
-
76. 匿名 2025/03/26(水) 16:03:32
>>8
うちの旦那だ。
常にジロジロと他人を見てるから失礼だと注意したら「見てない!気のせいだ!」って逆ギレしてきた。
未成年の頃は虐めにあってたらしいけどそういう生い立ちも関係してるのかな?+6
-1
-
77. 匿名 2025/03/26(水) 16:23:10
最近映画館もダメになってきた。字幕追うとき目の端に隣の人が視界に入ったりで落ち着かないしだんだん動悸がしてくる。背もたれにもたれず前屈みに身を乗り出して観ると誰も視界に入らないからまし。
でも映画館はあまり行かなくなった。
スーパーの買い物は帽子を目深くかぶってたら楽。+4
-0
-
78. 匿名 2025/03/26(水) 16:27:05
私は統合失調症の薬で治りました+1
-0
-
79. 匿名 2025/03/26(水) 17:12:35
>>72
何気ない日常会話でもそうだし、病院の受付とかレジとかでもなるね
周辺視野が広がる感じで、視界に人が入るとそこへ意識が拭えなくて苦しい
どうしても不自然になっちゃうんだよね
+5
-0
-
80. 匿名 2025/03/26(水) 17:27:10
抗精神薬を飲んでるんだけど、効かないなぁ。。。
効いてる人は、うらやましい+1
-0
-
81. 匿名 2025/03/26(水) 17:53:32
>>78
なんという薬ですか?教えていただけるとありがたいです。+1
-0
-
82. 匿名 2025/03/26(水) 19:24:28
お店とかで商品をじっくり見たいんたけど
そこに誰かいたら脇見が発動するからわざと遠回りしたりいなくなるまで避けたりしてる
自分で書いててもアホらしいけど視界に入ったら注意がそっちに向いちゃうから+7
-0
-
83. 匿名 2025/03/26(水) 19:25:54
間違えました。統合失調症の薬じゃないです。
昔なので曖昧ですけどレクサプロで良くなりました。+2
-0
-
84. 匿名 2025/03/26(水) 21:09:04
精神医の内沼幸雄氏の著書では
対人恐怖症者は重症になるにしたがって赤面恐怖→表示恐怖→視線恐怖に推移していく
視線恐怖も重度になると
「見られている」という被害者意識から「見る」という加害者意識にまで進展してしまうとありました
脇見恐怖症(自己視線恐怖)はこれでしょうかね+4
-0
-
85. 匿名 2025/03/26(水) 21:21:26
>>49
そうなんですかね。症状に名前がついてるの知らなかったので。コメントありがとうございます。
>>56
優しい言葉ありがとうございます。あまり気にしないで、少しでもホッと出来るようになれたらいいなと思います。
>>62
コメントありがとうございます。誰でも少しくらいは心当たりありそうな気はします。それが過剰かどうかなんでしょうね。+2
-0
-
86. 匿名 2025/03/26(水) 22:04:43
>>83
教えてくださりありがとうございます!!+1
-0
-
87. 匿名 2025/03/26(水) 22:34:28
>>84
自己レス
✕表示恐怖 ◯表情恐怖+2
-0
-
88. 匿名 2025/03/26(水) 22:52:45
逆に見たったらええねん。なんか言われたらなんですか?ってそれくらい強気でいこう+0
-0
-
89. 匿名 2025/03/26(水) 23:52:35
逆に見たったらええねん。なんか言われたらなんですか?ってそれくらい強気でいこう+0
-0
-
90. 匿名 2025/03/27(木) 08:43:48
>>3
電車でキョロキョロしてしまう人かな+0
-0
-
91. 匿名 2025/03/27(木) 10:09:51
不快な思いをさせてしまうではなく
私が不快だから避けてると思えばいいんじゃない+0
-0
-
92. 匿名 2025/03/27(木) 17:52:59
>>8
たまにすれ違うか少し離れてるのにハッと目があってやたらジッと見られたりするのってそれなのかな?+0
-0
-
93. 匿名 2025/04/03(木) 15:08:53
自分の他人に対する視線、他人の自分に対する視線を気にするあまり、行動の自由がなくなってしまう
サングラスが許される職場だったらサングラス掛けてもっと自由に能動的に働いていたとおもう+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/03(木) 21:59:21
>>10
中学の時、いじめが原因で始まって治ってたのに最近またこんな感じ
睨んでしまってるんじゃないかって心配になる
見るな見るなと思えば思うほど、目玉がそっちに向いちゃうみたいな
中学の時、黒板をノートに写すのとか、テストの時めっちゃ辛かったです。+0
-0
-
95. 匿名 2025/04/10(木) 17:36:30
この病気で毎日苦しいです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する