-
1. 匿名 2018/04/21(土) 08:20:04
視界に人が入って来ると視線が一瞬、動いてしまいます。生きづらいです。
脇見恐怖症の語り合いませんか?+139
-8
-
3. 匿名 2018/04/21(土) 08:22:24
そんな恐怖症まであるの?+282
-6
-
4. 匿名 2018/04/21(土) 08:22:32
それって、どういう心理なの?
視界に入ってきた人に攻撃されるんじゃないかとか?+142
-2
-
5. 匿名 2018/04/21(土) 08:22:37
どういうこと?+89
-4
-
6. 匿名 2018/04/21(土) 08:22:44
初めて聞くコトバ
人が視界に入ったらチラ見はするけど…+208
-7
-
7. 匿名 2018/04/21(土) 08:22:46
初めて聞いた+26
-4
-
8. 匿名 2018/04/21(土) 08:23:01
運転は止めた方が良いね+101
-4
-
9. 匿名 2018/04/21(土) 08:23:25
なんでも◯◯◯症っていうんだね。+119
-7
-
10. 匿名 2018/04/21(土) 08:23:30
気を付けているんだけれど、運転中に見ちゃう。+9
-1
-
11. 匿名 2018/04/21(土) 08:23:53
なんもできないじゃん+13
-5
-
12. 匿名 2018/04/21(土) 08:23:54
出典:livedoor.blogimg.jp
+210
-1
-
13. 匿名 2018/04/21(土) 08:24:06
会った瞬間上から下まで視線が動く人いない?
服装チェック?
あれも脇見恐怖症なの?+230
-17
-
14. 匿名 2018/04/21(土) 08:24:08
じーって見てくる人って、脇見恐怖症?+30
-16
-
15. 匿名 2018/04/21(土) 08:24:15
初めて聞いた+16
-5
-
16. 匿名 2018/04/21(土) 08:24:46
無知ですみません。
初めて聞きました。
正式名称何ですか?+27
-3
-
17. 匿名 2018/04/21(土) 08:24:48
他人を見ずにはいられない…“脇見恐怖症”の原因と克服法 Doctors Me(ドクターズミー)doctors-me.com脇見恐怖症は人恐怖症の一種で、他人を見てはいけないと考えていても、見ずにはいられない症状です。自分の視線が他人を不快にさせてしまうこともあり、人と関わることが苦痛になることもあります。脇見恐怖症の原因と克服法を解説します。
対人恐怖症の一種で、自分の視線が他人に不快感や誤解を与えるのではないかという思いから、他人を見てはいけないと考えるものの、どうしても見ずにはいられない・見てしまうという恐怖感があるような状態です。正式な病名ではありません。+126
-5
-
18. 匿名 2018/04/21(土) 08:25:02
駅や授業参観や病院などで、絶対知らない人なのに凝視してくる人いるよね。+187
-4
-
19. 匿名 2018/04/21(土) 08:25:14
へ?+4
-5
-
20. 匿名 2018/04/21(土) 08:26:02
+2
-2
-
21. 匿名 2018/04/21(土) 08:26:43
恐怖症本人の悩みよりも見られてる側のほうが不快だわ。+240
-22
-
22. 匿名 2018/04/21(土) 08:27:36
>>17
普通の人でも視界に人が入ったらチラ見すると思うけど、脇見恐怖症の人はそれに対して罪悪感を感じたり相手に変に思われたんじゃないかと気にしたりする感じなのかな?+25
-1
-
23. 匿名 2018/04/21(土) 08:28:21
カフェやレストランにお客が入って来ると入り口のほうをいちいち見る人いる+219
-2
-
24. 匿名 2018/04/21(土) 08:29:34
ちょっとくらいは見るけど、もれなく全員見ちゃうってこと?
都会だと視線が定まらなくて辛そうですね。
ふちの太めのメガネかけたらどうですか?+10
-1
-
25. 匿名 2018/04/21(土) 08:30:06
集中力がないんだね
外でそれやっちゃうなら、常に下向いて本でも読んでれば?
+46
-18
-
26. 匿名 2018/04/21(土) 08:31:14
精神科へGO!+10
-9
-
27. 匿名 2018/04/21(土) 08:31:24
想像もつかない感覚だわ…+20
-1
-
28. 匿名 2018/04/21(土) 08:31:49
別に疚しい事はして無いので私は別に気になりません\(^o^)/+8
-3
-
29. 匿名 2018/04/21(土) 08:33:22
なんか複雑だね
ある意味気が回りすぎる人なんだろうね+18
-4
-
30. 匿名 2018/04/21(土) 08:33:58
私だ!これずっと悩んでて自意識過剰なのかなと思ってました!!
視界に人の顔が入ってると私の事を見てるのではないかと思ってしまい、見てはいけない見てはいけないと思ってしまう。
実際視界に入ってるだけでピントは合ってないから私の事は見てるか分からないのでチラ見すればいいだけの話なのですが、そのチラ見が出来ない。+177
-4
-
31. 匿名 2018/04/21(土) 08:34:38
チラッと見るくらいなら良いけど、ジーっと見られたら顔にご飯粒ついてますか?って思っちゃうわ+11
-4
-
32. 匿名 2018/04/21(土) 08:35:12
自己顕示欲強めのお友だちに重宝されそうな病気だね。観察力と瞬発力を生かしたサービス業とか向いてそうだよ。
それで気遣いできれば最高の人材だと思う。+12
-11
-
33. 匿名 2018/04/21(土) 08:35:27
脇見したくないってこと?+22
-2
-
34. 匿名 2018/04/21(土) 08:35:48
ジロジロ見るんじゃなくて、人のことを見れない人の事言ってるんじゃない?+72
-6
-
35. 匿名 2018/04/21(土) 08:36:21
相手に不快感を与えてそうだから治したいってこと?+8
-2
-
36. 匿名 2018/04/21(土) 08:37:59
人間観察が好きな人は恐怖症ではないってことか+18
-2
-
37. 匿名 2018/04/21(土) 08:38:36
それはもう直しようがなさそうだね。
自分自身が意識的に見ないようにするしか、、、+0
-2
-
38. 匿名 2018/04/21(土) 08:39:19
>>33
しちゃいけないって思いながらも見てしまうってことかも+8
-3
-
39. 匿名 2018/04/21(土) 08:39:27
人の事を見たくて仕方ないけど、見ることに対して恐怖心を抱くってことは人の事を見れないって事?+10
-5
-
40. 匿名 2018/04/21(土) 08:39:40
精神科行ってくださいとしか言えない+19
-5
-
41. 匿名 2018/04/21(土) 08:40:03
>>2
脇、怖いぃ+5
-2
-
42. 匿名 2018/04/21(土) 08:40:35
見たくて仕方ない??
怖い。+7
-4
-
43. 匿名 2018/04/21(土) 08:40:51
サングラスを常にかけて自分の視線が見えないようにするとか+34
-6
-
44. 匿名 2018/04/21(土) 08:40:56
今何でもかんでも病名つけるよね+6
-5
-
45. 匿名 2018/04/21(土) 08:41:12
皆の混乱ぶりがウケる+10
-2
-
46. 匿名 2018/04/21(土) 08:41:26
でもジッと見つめて来る人で目をめちゃくちゃ細めてる人いるよね?目悪くて見えないから?+3
-1
-
47. 匿名 2018/04/21(土) 08:42:39
ピュアな人ガルちゃん恐怖症とかいそう+3
-1
-
48. 匿名 2018/04/21(土) 08:42:56
何でも病名つけるの流行ってるの?+7
-3
-
49. 匿名 2018/04/21(土) 08:43:18
>>44
医学や科学が進歩した証拠でしょう
この先もっともっと色々な病名や現象名ができてくると思うよ+12
-3
-
50. 匿名 2018/04/21(土) 08:44:03
前にドトールの店員に目合ってもニコっともされずジーと見られた事あった
気だるそうにしててビックリした
+5
-7
-
51. 匿名 2018/04/21(土) 08:44:15
見たいけど怖くて見れないから、ジロジロ見てるのと逆だと思う!下向いて挙動不審になってる感じ?+19
-0
-
52. 匿名 2018/04/21(土) 08:44:22
脇見したい!したすぎる!
でも、出来ない!しちゃダメだ!
我慢我慢我慢…
いや、しかし!!
我慢出来ない!!
ぁぁあぁあぁあああ
チラッ…
あがーーやっちまったーーー!!!
毎日こんなんで生きているのが辛い精神病?
もっと正統な精神病な気がするけど。+45
-1
-
53. 匿名 2018/04/21(土) 08:44:33
見てくれてええんやでぇ~!+10
-1
-
54. 匿名 2018/04/21(土) 08:45:54
大勢で喋る時、どこ見ていいかわからない。
話し相手が二人だとして、その二人がすぐ近くでこっち向いて話聞いてくれてる時とか。+18
-0
-
55. 匿名 2018/04/21(土) 08:45:57
>>52 完全に対人恐怖症ですね
こんなに細かく病名つけられたら20年後には恐怖症で溢れかえるわ+3
-2
-
56. 匿名 2018/04/21(土) 08:46:18
>>49
でも、病名ついた方が生きやすいかも。自分を理解できるから。+21
-2
-
57. 匿名 2018/04/21(土) 08:46:37
一対一で話してるのに変なとこ見てる人も脇見恐怖症?+8
-0
-
58. 匿名 2018/04/21(土) 08:47:42
無意識のうちに見てる
凝視はしないけど
電車とかで周りの人を、各5秒くらい見渡す+6
-4
-
59. 匿名 2018/04/21(土) 08:49:03
>>56
なら私はグータラガルちゃん依存症だわ+5
-1
-
60. 匿名 2018/04/21(土) 08:51:45
めちゃピンポイントで共感得られるかわからないんだけど、子どもの授業参観中に我が子の発言とかで微笑ましさの笑いが起きた時に、普通なら他の知り合いの保護者と目を合わせて笑うのに、私はそれが出来ない
もしその人を見たとき自分と目を合わせて貰えなかったら……という不安の心理かな?
どうでもいいことなんだけど(^^;+24
-2
-
61. 匿名 2018/04/21(土) 08:51:46
うん、対人恐怖症の視線恐怖ですね。+8
-0
-
62. 匿名 2018/04/21(土) 08:51:49
>>59
それ公式じゃないじゃん
+3
-1
-
63. 匿名 2018/04/21(土) 08:53:03
一対一で会話するときは相手の鼻の頭を見るのがマナーですよ
相手の目をジッと見ながら話すのはマナー違反+4
-12
-
64. 匿名 2018/04/21(土) 08:53:29
高校時代の友達がこれかも。すごく性格良い子なんだけど
電車とかでかなり俯きがちにスマホ見つつ、たまに目だけ動かして一瞬周りをジロッと見る。
顔は俯いてるのに目だけ上に動かすからめっちゃ睨んでるみたいに見える。本人は睨んでるつもりないけど。
10年ぶりに地元の電車内で遭遇したけど、すっかり見た目は別人なみに変わってても(普通の女子高生→綺麗なお姉さん)その動きだけでその子だと気づいた+36
-0
-
65. 匿名 2018/04/21(土) 08:56:54
治したいと思う人はまだいいけど
自分より容姿が上か下か
バッグや靴の値踏み
好意・嫌悪
目は一瞬で全てを語るから怖い
+7
-0
-
66. 匿名 2018/04/21(土) 08:59:40
自分の周りにどんな人がいるか、どんな事が起こってるかの確認なら、危機回避としてあってもいいと思うけど+17
-0
-
67. 匿名 2018/04/21(土) 09:01:17
>>57
前の職場でいた
話してる間、ずっと視線が斜め上で一度も目が合わないの+4
-3
-
68. 匿名 2018/04/21(土) 09:06:12
>>57>>67
>>63
これどっちが正解?
私は全く視線合わない人怖いんだけど。+7
-2
-
69. 匿名 2018/04/21(土) 09:09:09
今思うと姑が該当するのかな?嫁に来た時、いちいち見るから「見るのやめてくれません?」と言いました。でも姑は見てないって言うんです。無意識のうちに見てたのね。+5
-7
-
70. 匿名 2018/04/21(土) 09:10:15
ジロジロ見る人の事?あれって病気なんだ・・
でも、あれやめて欲しいです。見ちゃう方も辛いかもしれないけど、見られる方もかなり不快だよ。+32
-11
-
71. 匿名 2018/04/21(土) 09:11:14
>>21
トピタイトル理解してからコメントしろよ、ブスが
+4
-10
-
72. 匿名 2018/04/21(土) 09:11:27
視界に入ってチラッと見るぐらいいいんじゃない?
チラチラだと相手に不快感与えてしまうけど、1回のチラ見ならたまたま目が合っただけだから…それぐらいで相手がキレてたら相手に問題がある。
と私は思っていて日々生活してます。
+21
-0
-
73. 匿名 2018/04/21(土) 09:14:13
電車に乗るのが憂鬱
でも私も視線を感じて不快になることは多々ある
デスクワークの人はどうしてんだろう。机が向き合ってる、隣とか。
前の職場は辛かったな…今は一人なんで気楽
+9
-0
-
74. 匿名 2018/04/21(土) 09:16:08
レストランとかで、向かい合って私と話している時に私の背後を他の客やウエイトレスさんが通ったりすると、目だけをキョロキョロさせてその人を見えなくなるまで凝視?する子がいた。
あくまでも目だけをキョロキョロさせてるだけで口では「うん、うん」みたいに私の話には相槌うったりしてるんだよね。あれがその病気なのかな?
+26
-0
-
75. 匿名 2018/04/21(土) 09:18:22
>>23
すみません、一応どんな人が来たのか見てしまいます。。。
前に変な方が入店して隣に座られて服汚された事あるので変な方だと店を出るようにしてます。
ただしチラ見程度で凝視はしないようにしてます。+5
-1
-
76. 匿名 2018/04/21(土) 09:21:26
>>68
相手のTゾーンあたり(眉間、鼻)を見て会話するのがベストだそうです
目をしっかり見て話すと相手に不快感を与える+5
-1
-
77. 匿名 2018/04/21(土) 09:22:55
>>75
それは意味が違うような、、
+6
-0
-
78. 匿名 2018/04/21(土) 09:24:03
>>71
ブスとまでは言わないけど、主や私も含め悩んでる人が語り合うトピなのに、不快だとかコメントするのはいかがなものかと思うよね。+8
-7
-
79. 匿名 2018/04/21(土) 09:24:57
20年この症状を克服しようと戦っています。
相手をジロジロ凝視するのでは無いです!
視界の隅に人が映ると、変に思われていないか?落ち着かない気持ちになって耐えられないという症状です。
電車、カウンター席、映画館など劇場席で横並びになって座る状況が耐えられないです。視界の隅にどうしても他人が映るのです。
そんな状況になった時。髪で両脇隅の視界を遮ります。
それでも無理な時は目を閉じます。
カウンター席で食事中だったら早めに切り上げて退室します。
自分より極端に座高の低い人が隣に居ると視界遮る事が出来ず苦しくなります。
スマホ見ながら前のめりで食べる人、電車で腰を折って前のめりでスマホ見る人、背の低い子どもなど隣に来ると目を閉じてしばらくやり過ごします。+45
-1
-
80. 匿名 2018/04/21(土) 09:25:14
私は怖くて脇の人が見れなくなるときがあるよ。+8
-0
-
81. 匿名 2018/04/21(土) 09:29:17
>>1
分かります
私も知り合いと偶然会って、驚きと同時に上下パパっと見てしまう事があって(やってしまった!ガンつけられたと思われてる…)って猛反省する。話してる間、顔も引きつっちゃうし、悪循環。失礼な事言ってないかな?不快だったよね?って帰ってからも軽く1週間くらい引きずります。ごめんなさい…って+11
-0
-
82. 匿名 2018/04/21(土) 09:31:17
>>70
簡単にやめれるならしてないよ。+4
-3
-
83. 匿名 2018/04/21(土) 09:32:24
わかるー
ワキガ&脇の毛伸びるの早いからついつい気になっちゃって見ちゃうよね+2
-7
-
84. 匿名 2018/04/21(土) 09:33:47
見てしまう。
友人とご飯食べてても
周りの席にどんな人が居るか確認しちゃう。
周りが気になって仕方ないんだと思う+5
-5
-
85. 匿名 2018/04/21(土) 09:34:46
>>60
わかる!wわかるよ!+5
-0
-
86. 匿名 2018/04/21(土) 09:35:06
なんかわかってない人が多い
トピ画も全然違う
顔は人の方を見てない目だけ動く感じ
+23
-0
-
87. 匿名 2018/04/21(土) 09:36:30
不躾だよね。
こっちは嫌なのに「見ずにはいられないんです」とか言う奴。+12
-13
-
88. 匿名 2018/04/21(土) 09:36:36
>>52
「脇見したい!したすぎる! 」
ワロタwww+8
-0
-
89. 匿名 2018/04/21(土) 09:38:01
>>87
では、ここのトピから離れては?+4
-2
-
90. 匿名 2018/04/21(土) 09:39:47
>>78
でも、これに関しては相手がいることだから見られてる側の意見も知っといた方がいいんじゃない?
それが現実だから
むしろ匿名掲示板だからこそ知れて良かったじゃん
何でも自分だけが悩んでる、辛いって考えるのは間違い+6
-4
-
91. 匿名 2018/04/21(土) 09:39:59
彼氏や旦那が他の女の事見てたら嫌でしょ?+1
-1
-
92. 匿名 2018/04/21(土) 09:40:08
>>12 トピ画はテレビの演出が卑劣だよ!
これは「女性の胸を見ているだけ!」
テロップの言葉の説明は合ってるけど、この再現画は絶対違う!!!+6
-0
-
93. 匿名 2018/04/21(土) 09:43:00
>>12
主さんのとこれは一緒なの?+2
-0
-
94. 匿名 2018/04/21(土) 09:44:29
>>83
それただの脇の下が気になっちゃう病だよ。+4
-0
-
95. 匿名 2018/04/21(土) 09:44:34
私は逆に目を合わせたくなくて、向かいから歩いてくる人や電車の中では頑なに誰とも目が合わないようにしてる
これは視線恐怖症?なのかな
もちろん職場や一対一の話し合いの時は失礼に当たるから目をみて話すけど、基本は他人とは目を合わせないようにしてる
おかげで接する機会が少ない人の顔が覚えられない+42
-0
-
96. 匿名 2018/04/21(土) 09:47:22
>>95
私もだ。
目が合っちゃったら気まずいもんね。+15
-0
-
97. 匿名 2018/04/21(土) 09:48:29
ふいに何かが視界に入ったら目が行くのは普通のことなので
それを強制するのは難しいんじゃないかな。
運転中も脇から飛び出してきたものを瞬時に見ないと事故になる。
自分がどう思われてるか
気になりすぎるってことだよね。
その系統の人は
本屋で気に入った本を買うのも
コンビニでお菓子選ぶのも
他人にどう思われるか意識しちゃうのかな?
+21
-0
-
98. 匿名 2018/04/21(土) 09:49:44
すれ違う人の顔を見ないようにしてるから、たまに知り合いも気付かない時ある。+16
-0
-
99. 匿名 2018/04/21(土) 09:53:12
>>97 お買い物の時はちょっと違うかな。
視界の隅に人が映るのが苦手で極端に意識しちゃうのです。+2
-0
-
100. 匿名 2018/04/21(土) 09:54:43
子供のクラスにいる。
堂々と目が合ってニコッとしたりしてくる人は何とも思わないんだけど、その人は顔は前向き 目だけこっち見てくるから恐怖だよ。
そういう恐怖症なんだと知ってからも正直気分が悪い。+4
-5
-
101. 匿名 2018/04/21(土) 10:00:18
ググってきた。
恐怖症、という表現が傍からは症状と合ってないような気がした。
本人にとって「じろじろ見てしまう」事で
怒られたり、不快にさせた罪悪感がわくから「恐怖」なんですね。
ふいにじっと人なり物なり見てしまうことはあるので
自分で気が付いたら、相手によるけど
「ごめん、考え事しててじっと見ちゃった」とでも言えばダイジョブだと思います。+10
-2
-
102. 匿名 2018/04/21(土) 10:01:45
人が歩いてたら知り合いじゃないか気になって失礼のないように見てしまう。
本当はずっと目を伏せていたいんだけど。
でも、人がいたら大概の人視線向けませんか?
あと、都会か田舎でも違うと思う。
東京行ったとき、周りの人が全く視線を合わせないのに驚いた。
羨ましいなと思った。+16
-0
-
103. 匿名 2018/04/21(土) 10:03:18
>>6
人がいることを認識できたらいちいち見んな
+1
-1
-
104. 匿名 2018/04/21(土) 10:04:01
>>100 気分悪いのは仕方ないよ。
私も中学生の時にこの症状で周りを不快にさせて孤立したから、相手の気持ちも理解出来る。
通常の人は変な視線感じて不快になる。
恐怖症の人は脇見が止められず、相手が不快な気持ちになっていると気付くと嫌われないか不安になり、さらに恐怖症を加速させ悪循環に陥る。+13
-0
-
105. 匿名 2018/04/21(土) 10:06:26
脇見恐怖の例
・黒板を写せない、授業中に人に囲まれてるのが辛い、人に迷惑かけてると思う→成績下がる
・試験中、カンニングを疑われると思い目を開けられなくなる→問題読めない→成績下がる
・映画館で映画をまともに見れない
・隣に人がいると本屋で立ち読みできない
・電車に乗れない
・車座が苦痛
・デスクワークができず、パーテンションないとまともに仕事ができない→したい仕事より、症状を優先した仕事を選ばなければならない
こんな感じです
普通の生活をしたくてもできなくなります+31
-2
-
106. 匿名 2018/04/21(土) 10:14:32
>>97
私は自分がどう思われるか極端に気にするタイプだけど、買うものに関しては気にしないなー
さすがに18禁DVDとかは気にするけど
どういう事なんだ……?+0
-0
-
107. 匿名 2018/04/21(土) 10:15:18
私は特に何も見ずぼんやりしてるだけなのに前方にいたヤンキー女が私を睨み始め「見てんじゃねーよ」とケンカ売られた。先に睨んだのそっちじゃんと返したら相手キレた(笑)
また同じ状況になった時(私は先の何かを見てるんだけど視界のすみに睨んだヤンキーに気づいてしまうの)に面倒だなーと思って笑顔で見たらヤンキーとは和解。
じゃあ私は私の視界に入ったすべての人に笑顔で返さないとダメなのかー!?と本気で悩んだ。
あと一番後ろの席で授業中黒板見てるだけなのに後ろ向いて授業サボってる女子に「こっち見てんじゃねーよ」と何度もニラまれたこともあったな。
大人になるにつれ何となくその違和感は消えました。
私はその人達を見てるわけじゃないのに、その人達が「こっち見てる」と勘違いしてるのです。
もしくは勘違いさせてしまう!?
でも子供の頃は遠くの何かをじっと見つめたり、見てるわけではないけどボーッとしてることは多かったかも。+8
-0
-
108. 匿名 2018/04/21(土) 10:17:22
鶴瓶さんや蛍ちゃんみたいな、ほそーくてニコニコしてる目になりたい。どこ見てるか分からないくらい。+9
-0
-
109. 匿名 2018/04/21(土) 10:19:18
>>105 すごく分かる!
私も同じような人生を歩んで来ました。
授業中はすごく辛かった。
映画館は席指定できるから誰も居ない列を買うけど、後の人が隣の席買って苦痛すぎた。
立ち読みは周りに人がいない位置まで移動してる。最近は電子書籍で購入するようになった。
電車で耐えられない時は目を閉じてやり過ごしている。
デスクワークは相手と少し距離無いときつかった。+16
-0
-
110. 匿名 2018/04/21(土) 10:20:27
>>12の画像の番組って何でしょうか?
私はこの病気で人生狂ったので、こんな風にテレビで紹介していただけると、うつ病のように一般に少しでも認知してもらえてきているようで、涙が出てきます
+6
-1
-
111. 匿名 2018/04/21(土) 10:22:12
こう言っちゃ悪いけど、
この恐怖症は少なくとも周囲の人を不快にさせてるわけだから、意識して直すしかないんじゃないかなぁ
例えば高所恐怖症みたいに自分だけの問題なら克服しなくても良いけどさ+6
-14
-
112. 匿名 2018/04/21(土) 10:23:30
私は、ただ前の赤信号が右矢印になるのを見てただけなのに、前の車のサイドミラーからヤンキーのママがチラチラみてきて、後部座席に乗ってた娘に(後ろの車見て!めっちゃ見てきてんだけど←口の動きから)って娘も窓から乗り出して親子で後ろの私を睨んできたよ。
ヤンキーDQNって自意識過剰が多い。見てないのに突っかかってくる。+5
-1
-
113. 匿名 2018/04/21(土) 10:29:25
運転中ミラー越しに後ろの車の運転手と目が合うことがある
つい気になって見てしまうことに反省するんだけど、目が合うということは相手も見てるってことだよねw+7
-0
-
114. 匿名 2018/04/21(土) 10:30:24
>>113
運転中じゃなく信号待ちの時 です+6
-0
-
115. 匿名 2018/04/21(土) 10:32:36
>>93
トピ主です。
ちょっと違いますね。
見ようとしてないのに一瞬視線が動いてしまっているんじゃないかと思い視線を動かさないようにするのが不自然なのかなと思ってます。
皆様、コメント有難うございます。
+9
-0
-
116. 匿名 2018/04/21(土) 10:33:34
社会不安障害と診断されてるんだけど、ここを見て自分は脇見恐怖もある事を知った
家から一歩外へ出たら全て疲れちゃう…+17
-0
-
117. 匿名 2018/04/21(土) 10:35:54
わたしもこれかも。
視線を感じる気がして見たら見られてたことが何回かあったのが原因だと思うけど、そんな気になったら周りの視線が気になるようになってしまった+6
-2
-
118. 匿名 2018/04/21(土) 10:52:11
会社で明らかに挙動不審な女性がいるけど、多分これ。
女子トイレで前一面鏡の手洗いの前に並んでると、顔は水栓の方に向いてるけど、目線だけチラチラ、もしくはジーーッとこちらを見てるのに気付く。
恐らく、私が視界に入っていて見てはいけないと思ってる。
だから顔は動かさないけど、やはり我慢しきれず見てしまうみたいなおかしなことになってるんだと思います。+9
-1
-
119. 匿名 2018/04/21(土) 10:53:24
相手の視線が気になるんじゃないよ。
相手を見てしまう自分に意識過剰になって
何も見れない心境になるんだよ。
でも、見てしまうから、目線だけ動く。+15
-0
-
120. 匿名 2018/04/21(土) 11:01:03
普通は本能的に一回は見るんじゃない?
絶対に見ない人はいないよ
+11
-6
-
121. 匿名 2018/04/21(土) 11:03:51
でも前にチラチラ見てくる人トピで、脇見恐怖症で見てはいけないと思うほど見てしまうみたいなコメントあったけど⋯
どっちなんだよw+5
-0
-
122. 匿名 2018/04/21(土) 11:22:35
ものすごいわかります
気をつけてはいるけど、目の端に何かが見えるとちらっと見ちゃうんだよね
主婦になった今の弊害としては、スーパーで目がキョロついて、店員からすると万引き犯みたいな怪しい人に見えること
私は関節視野が広い人なのかな?と思うのだけど、違うかな?
+9
-0
-
123. 匿名 2018/04/21(土) 11:26:14
あ、字が違う、間違えた
間接視野だ
+0
-0
-
124. 匿名 2018/04/21(土) 11:27:40
普通に生きてきて、「何見てんだよ!」って突っかかられたことない
言われたことがある人は、やっぱり無意識にそちらの方向をじっくり見てしまってるのかな?
私は視線の先に、こちらを見ている人の顔があったら意識して「あなたを見てるんじゃなくて奥を見てますよ」って感じで立つ位置を変えたり、
時々視線をずらしたりするよ+9
-0
-
125. 匿名 2018/04/21(土) 11:30:30
わき見恐怖って、名前だけ聞いたら
わき見するのが怖くて凝視しちゃうってことだけど違う?+1
-1
-
126. 匿名 2018/04/21(土) 11:32:46
>>105
まんま全てわたしです。もうそれで10年以上たつけど症状は消えない、私は外出も人の目が怖すぎて仕方なく出かけるときは帽子が命なので目深にかぶって歩くときは耐えてる、電車なんか怖くて乗れないから引きこもりです、病院も長く通ってるけど良くならなくて辛い+9
-0
-
127. 匿名 2018/04/21(土) 11:32:59
普通の人だったら見ないようにしようと思ったら視界に入る範囲内でも見ようとしてるものに集中できますよね?
脇見の人はそれができなくなります。
見たら不快だから、見たら失礼だから、見たらだめだってことを意識しすぎて、全てが視界に入ってしまって、見たいものに集中できなくなります。視界から消すことが、どんなに消そうとしてもできないんです。
実際に眼球は動いてなくても意識してることは相手に伝わります。
コメントを見ててもほとんどの人はやっぱり勘違いしてるし、自分が脇見だと勘違いしてる人もたくさんいる
人のことが気になって見ずにはいられないって感覚とは違う+19
-1
-
128. 匿名 2018/04/21(土) 11:50:18
じーっと見てくる奴が一番ウザイw+7
-3
-
129. 匿名 2018/04/21(土) 12:02:17
私はこの症状で10年悩んでいますが、病院に行ったことはなく、今月初めてセミナーに参加しました。
セミナー自体は少人数でしたが、同じ症状で悩んでいる方は全国に沢山居るんだと実感する事が出来ました。
当事者にしか分からないあるあるを話したり、症状が起こるメカニズムについて考えたり、とても有意義な時間でした。
主さんの住まい近辺でこういったセミナーやイベントがあれば、参加をおすすめします。
お互い治るまでは苦しいですが、なんとか踏ん張りましょう。+11
-2
-
130. 匿名 2018/04/21(土) 12:25:25
眼球を動かしてなくてもぼんやりと他の物が視界に入ってくることってあると思うんですけど、常にその状態なんですよね。
酷い時は物にもなってしまう
この病気は対人恐怖よりも強迫性障害の一種だと思ってる+9
-0
-
131. 匿名 2018/04/21(土) 12:44:42
>>13
やってしまう...+1
-1
-
132. 匿名 2018/04/21(土) 12:47:18
ハゲとかヅラ疑惑の人
視線が上にいかないようにするのつらいよー
+0
-0
-
133. 匿名 2018/04/21(土) 13:23:43
>>113
ほんとこれ!
じーーーと長時間見てたならまだしもチラッとみることくらいあるでしょうよ。その時に目が合うとか見られてるって気づくということはそっちも見てんだろ。+7
-1
-
134. 匿名 2018/04/21(土) 13:30:09
>>127
今デスクワークだけどほんとキツイ!!会議とかで上長が出払うとホッとするし、目の前の人が休みだと1日心穏やかに過ごせる。
高校生の時くらいから、席が前の方だと、友達は、先生に目をつけられる、ケータイ使えないって理由だったけど、わたしは周りの目が気になるからイヤだった。+5
-1
-
135. 匿名 2018/04/21(土) 13:33:59
>>110
有吉マツコのかりそめ天国、だよ。これ見た。+2
-0
-
136. 匿名 2018/04/21(土) 14:16:28
>>21
こういう人がいるから脇見恐怖症の人が余計に怖がるんじゃないの?
あんたのことなんて見たくて見ているわけじゃないし、むしろ視界に入ってくるな‼︎+10
-4
-
137. 匿名 2018/04/21(土) 14:18:24
>>18
いますね!老若男女問わず!
目があってもそらさないで見続けてくるの気持ち悪い。。
しかも女性だと、睨みつけるような目つきで見続けてくる人多い。。
こっちは眼中になくても、それだけ見られたらさすがに気づくわ!+3
-0
-
138. 匿名 2018/04/21(土) 14:24:31
>>23
いますね!すごく腹たつけど、頭の悪い人なんだなぁ、と考えて、できるだけ気にしないようにしています。+2
-0
-
139. 匿名 2018/04/21(土) 15:15:00
>>50
これ、大抵相手は見てない。目線がその方向に向いてるだけで見てない。勘違いお疲れ様ですw+0
-3
-
140. 匿名 2018/04/21(土) 15:56:14
人の事見たら失礼だから見ないようにしようと思ってたら、それを気にしすぎて意識しすぎて自分でも知らないうちに目だけがその方向むいてるんだよね。
見られる方も嫌だろうけど、こういうの気にしだしたらどうしても目が動いてしまって、自分でもどう治していいか分からないわ。それが原因で働き方変えたわ。+7
-0
-
141. 匿名 2018/04/21(土) 16:00:19
電車とか公共の乗り物に乗る時は、ひたすら目閉じてる。
目開けたら絶対目が動くから。
見られる方も嫌だよね!
でもどうしようもないんだ。
見られた人がそれに気づいて不快な表情してたらホント申し訳なくなる。
もう疲れるよ、毎日毎日。ただでさえ生活するだけで疲れるのに。+20
-0
-
142. 匿名 2018/04/21(土) 16:03:18
人は動くものを目で追うように出来てるんだよ。
むしろそれが普通。
まったく見ない人は意識してそうしてるんだよ。+8
-0
-
143. 匿名 2018/04/21(土) 16:09:15
私も脇見恐怖症です。見られるのが怖いとかじゃなくて、周辺視野で人を見てしまう。
見たくなくても見てしまう。
見てしまった相手に視線が伝わるのか
咳払いや舌打ちされます。
(被害妄想ではないです)
自分でも妄想だと信じたいがたぶん妄想ではない…
人に説明しても自意識過剰と言われる。
+15
-1
-
144. 匿名 2018/04/21(土) 16:19:58
やっぱり理解されずらい病気だね。
コメント見てても違う内容が結構目立つし。
私はこれプラス表情恐怖症・過敏性腸症候群のガス型。
学生の頃や最近までずっと悩んでたけど、人って目に見えないだけで色々あるなって気づけただけで、もうそれでいいやと思えてからはずっと深く悩み続けるのやめたわ。
人とすれ違う時でも目の周りをかいたり、公共の乗り物に乗る時は、常に目瞑ってる。
外出ると人の何倍もドッと疲れる。+20
-1
-
145. 匿名 2018/04/21(土) 16:25:49
外にいる時は仕方ない目瞑ったりしてやり過ごしてる。今までは家に帰ってからもずっとその事について悩んだり考え込んでたけど、今は自分の好きな事して発散させてるよ。開き直ってる。
この病気はなった人にしか理解できないから、理解してくれとも思わなくなった。+7
-0
-
146. 匿名 2018/04/21(土) 16:38:26
ここ読んでもこれだけ理解されないんだから
もう病院行けとしか言えない。
多分、良くわかんなさすぎて周りからも可哀想ねとも思われない。+7
-4
-
147. 匿名 2018/04/21(土) 17:04:33
脇見恐怖症の影響で周りが気になり
人の話もまともに聞けないのですが
同じような症状の方いらっしゃいますか?+12
-0
-
148. 匿名 2018/04/21(土) 17:09:15
まぁ、自分で言うなら気が小さい。他に悩んでいる人に言うなら気が優しいからだろうね。
図々しい人だったら、ここで言われてるように思いっきり人のことジッと見るから。
そんな人が脇見で悩んでることなんて理解できるわけないよ。+12
-0
-
149. 匿名 2018/04/21(土) 17:12:02
<147
そのことで頭がいっぱいになるから、他のことが入らないよね!+4
-0
-
150. 匿名 2018/04/21(土) 17:15:50
病院行っても医者に気のせいだとしか言われなくて、こんな悩んでるのアホらしくなった 笑!
医者でも分からないんだから。
ネット見てた方が色々出てくるし、同じ悩んでる人いるから落ち着くわ。
解決法は見つからないけど。
+6
-0
-
151. 匿名 2018/04/21(土) 17:29:46
>>89
私がこのトピを離れたら、あなたは人をジロジロ見るのをやめられるんですか?+2
-4
-
152. 匿名 2018/04/21(土) 17:34:03
>>136
視界に入って来るなって凄い言い分だねww大人が書いたと思えないくらい稚拙でわがままな言い訳。世の中あんた中心に回ってる訳じゃないよ?w+4
-4
-
153. 匿名 2018/04/21(土) 17:34:40
昨日された。
上から下まで舐め回すように
気持ち悪いし嫌なので
睨んでやったら少しはおさまった
自覚あるなら辞めろや+6
-13
-
154. 匿名 2018/04/21(土) 17:36:38
なんでサングラスかけて外出しないの?+2
-7
-
155. 匿名 2018/04/21(土) 17:40:28
このトピに対する腹いせ?ジロジロ見てくる人への対処法girlschannel.netジロジロ見てくる人への対処法職場の向かいの席の先輩社員(男性)が、ジロジロ見てくるのが最近不快に感じています。 直接なにかしてくるわけでもないし、先輩なので、見ないでくださいとストレートに言うこともできず。 みなさんはジロジロ見てくる人への対処は...
+0
-6
-
156. 匿名 2018/04/21(土) 18:27:09
高校生のころは電車に乗ってくるOLさんの持ち物とか見まくってた。
サーッとだけどね。
でもド近眼でメガネかけてたし、向こうも子供だと思ってあまり気にしてなかったよ。たぶん。+0
-4
-
157. 匿名 2018/04/21(土) 18:29:30
治った方いらっしゃいましたら克服方法を知りたいです。原因は何なのか?生きていくのもつらいです。+8
-0
-
158. 匿名 2018/04/21(土) 18:34:04
こないだトピに上がってた、チラチラ見る人についてみたいなのはこれもあるんじゃない?+1
-1
-
159. 匿名 2018/04/21(土) 18:44:39
>>152
わざわざ脇見恐怖症のトピに来て嫌味コメントする方が余程幼稚で稚拙だと思うけど?言い訳ねぇ。あんたに将来この症状が出たらもちろん他人に気を使いまくって生きていくんだよね?言い訳しないでね
^^+7
-3
-
160. 匿名 2018/04/21(土) 19:10:31
私は今症状収まってますが4年くらい前はひどかったです。
見てるつもりはなくても行動が挙動不審なので周りからは気持ち悪いとかあの人怖いとか陰口は聞こえてきました。この4年間は本当に地獄のような毎日でした。私が良くなった方法は怖くても勇気を出してたくさん話しかけて嫌っていないとアピールすること。意外と見ていても笑顔を心がけると周りの人も笑顔で接してくれて段々と人が怖くなくなります。あと脇見してると自覚できてるならカメラでその様子を撮ってみてください脇見してないことを確認できます。親しい人に軽くカミングアウトもいいと思います。友人に症状を話しましたが変わらず接してくれて安心して症状が大分軽くなってきました。症状のことをずっと考えていたときは直りませんでした。人に優しく優しくって人との接し方を考え始めると気になることが減ってきたように感じます。この症状に悩まされてからすごく色々自分を見つめ直すことができました。なので半分は感謝してます笑
長くなりましたが私もまだ完全に治ってません。自己流なので皆さんに当てはまるかわかりませんが一緒に頑張っていきましょう(^^)辛いときあったら無理せず休み休みで行きましょうね+15
-0
-
161. 匿名 2018/04/21(土) 19:37:22
分かっちゃいたけど辛辣なコメント多いね。あんまり周知されてない症状だもんね。ほんとこれのせいで生き辛いしやれないことも多い。職業も限られるし。デスクワークは正面や隣の人が視界に入るから無理になってしまったよ···+18
-2
-
162. 匿名 2018/04/21(土) 19:56:58
勘違いしてる人いるけど、ジーッと見てくる人はこの病気ではありません。
ただ単にあなたのことを見たいからジーッと見てるだけです。
この病気の人は実際には見ていないのに、自分がチラ見していると思い込んでいて見ないようにしようと挙動不審になるのです。
だから寧ろあなたから目線を外そうとします。+19
-0
-
163. 匿名 2018/04/21(土) 20:00:24
家族が脇見恐怖症になりました。今は症状は大分緩和されましたが。本当に辛い症状なんですよ!
うちは専門のカウンセリング受けさせましたよ!ただカウンセリングも万人に合うかは分かりません。
発症原因は詳しく書いたら身バレしそうで書けませんが、何人か常時人の悪口を言っているグループが家族の部署にいて、(たまたま性格が悪いやつが複数集まってしまった。しかもなかよしグループ業務中も悪口三昧)丁度私の家族がその人たちに少しからかわれて、しかも仕事のデスクも例のグループが席が全員家族と近く、常時人の悪口しか言わない。それで家族も段々、自分が言われてるんじゃないかなどと神経過敏になり、脇見恐怖症になっていったみたいです。
本当に些細なきっかけでなる怖い疾患?症状ですよ。
脇見恐怖症はまだ精神科にいっても知識がない先生がほとんどですし、評判のいい精神科は新患は受け付けてないことが多いですね。現段階では、精神科に受信したくてもきちんと診てくれない病院がほとんど。
私も最初は、理解を得られずあなたが弱いからだ!と責め立ててしまい。本当に傷つけてしまいました。家族や大切な人に相談されたら親身に相談にのってあげてください。長々話してしまい申し訳ありませんでした。
+10
-0
-
164. 匿名 2018/04/21(土) 20:43:03
>>153見てくる人全員が脇見恐怖症なわけじゃないですよ。+7
-0
-
165. 匿名 2018/04/21(土) 20:46:28
私はレストランでもカフェでも人と真正面向き合って食べるのが本当に苦手で緊張して汗かきます。友達でもそうです。何かどこ見ていいか分からなくて、結局視線の先のほかの客?を見てしまう。
これも精神っぽいのかな?とにかく、人の真正面が苦手。強ばってしまう+12
-0
-
166. 匿名 2018/04/21(土) 21:03:44
このサイトに脇見恐怖症の方がたくさん書き込みをしているので、脇見恐怖症の方がいたら見てみるといいかもしれません。
あまり知られてない精神病なので同じ方がいるってだけでも少し安心できますよね。カキコミ板 - NHK福祉ポータル ハートネットwww6.nhk.or.jpNHK福祉ポータル「ハートネット」は、障害や病のある人、悩んでいる人、支える家族や共感する人たち、「生きづらさ」を抱える全ての方々が“つながる場”であり、“ともにつくる”ホームページです。
+4
-0
-
167. 匿名 2018/04/21(土) 21:16:50
トピ主です。
何人かの方が間接視野で人を認識されてると書かれていましたが何かスポーツされてましたか?
私は動体視力も抜群に良いので余計に視野に入って来た人に反応してしまう感じです。
+0
-0
-
168. 匿名 2018/04/21(土) 21:17:12
<<160
私も家族や主人に打ち明けたら、気にならないとのことでした。まだ不安が解消されてはいませんし、パニックにもなります。人と接しながら慣れていくしかないのですね。
<<163
家族に打ち明けた時の反応は、「気持ちをしっかり持って」でした。今は協力してくれています。
専門のカウンセリング、受けてみたいと思います。
ありがとうございました。
+3
-0
-
169. 匿名 2018/04/21(土) 21:41:08
もうなんでもかんでも~症とかつけてる気がする。
そのうち、くしゃみするだけで、くしゃみ症候群とか、挨拶するだけでおはよう症候群とかなりそう。+2
-8
-
170. 匿名 2018/04/21(土) 21:49:49
中心視でモノを見るくせをつけとくといいよ
以前の私もそうだけど、精神病んでる人ってね目の使い方がおかしいんだよ
キョロキョロいろんな所を顔を動かすに見ようとするから心も落ち着かない
目の中心でモノを見るようにするといいよ
本やネットを見る時も、視線を移す時は顔も動かすようにしてみて
あと、不安障害全般には筋トレや重い負荷のトレーニングが効くよ+3
-0
-
171. 匿名 2018/04/21(土) 23:41:18
アイコンタクトが下手で
人と話す時何もない虚空をみてしまう+0
-0
-
172. 匿名 2018/04/21(土) 23:55:45
一時期なってた
今でも家族ですら視界に入ると集中できないことがある
一人じゃないと安心できない+7
-0
-
173. 匿名 2018/04/21(土) 23:59:24
電車とかで向かいに人がいる時とか地獄
下向いてスマホいじってるふりしてやり過ごす+7
-0
-
174. 匿名 2018/04/22(日) 00:52:56
>>170
参考にするよ。
中学生くらいで発症して人生なかば棒に振ったような気がする。
周囲からはひそひそ、テストの時も脇が気になってカンニングを疑われたらどうしようと集中できず。
社会人になってパソコンを見ているはずなのに隣の人が視界に入る。
生き地獄。
今は主婦となりひっそりと生きているが、人なかは緊張する。
理解してもらえないだろうから、誰にも言ったことがない。+6
-0
-
175. 匿名 2018/04/22(日) 01:07:10
長年これに悩まされてる。私の視界に入ると皆んな不快な気持ちになるみたい。私も変に思われる事への恐怖感が強く。電車も苦しいです。ファミレスとかも席が近いと入れません。職場も何回も変えました。薬で治るなら知りたい。+5
-0
-
176. 匿名 2018/04/22(日) 02:14:03
私は何があろうが見ない、車の運転手の顔も見ない、というか見れない。
これって見てしまう人と同じ心理なのかなぁ、なんか違う気がするけど。+5
-0
-
177. 匿名 2018/04/22(日) 02:37:25
>>17
自分の視線が迷惑になってる考え方ってなんというか凄く思いやりがあるんだね
通りかかった私から一切目を逸らさずにガン飛ばすDQNとは大違い+4
-0
-
178. 匿名 2018/04/22(日) 06:05:29
>>136
視界に入ってこないでと言われましても。あなたの顔写真貼ってくれなきゃこっちも気を付けようがないよ。+3
-3
-
179. 匿名 2018/04/22(日) 07:03:17
>>178
あなた頭悪そう…(^^;)+1
-1
-
180. 匿名 2018/04/22(日) 08:05:47
>>179
だってそうじゃん
こっちは千里眼じゃないんだから
頭悪いね(^^;)
+1
-2
-
181. 匿名 2018/04/22(日) 08:09:29
本当に特殊で複雑な恐怖症だと思います
私はこれになる前からこの精神病のこと知ってたんだけど、初めて症状を見た時、なら見なければいいのにと思ったし、甘えなんじゃないかとも思った
だから理解できない人の気持ちもわかる
脇見恐怖症の人も人によって症状が違うし、脇見恐怖症同士でも理解できないことがあるんだから、なったことない人にはまず理解されないですよね
強迫性障害、視線恐怖、色々持ってるけどこれが一番辛い
+4
-0
-
182. 匿名 2018/04/22(日) 08:43:14
車の運転の場合は運転手ではなく車の顔部分を見るようにすると良い
人と目が合って良い事はひとつもないし、ウインカーさえ見れば意図は読み取れる+1
-0
-
183. 匿名 2018/04/22(日) 14:54:34
気にしなければいいよって言われるし、自分でも分かってるのにそれが出来なくて苦しい
この病気、就ける仕事を限られるよね
隣や正面に人がいると途端に作業ができなくなって頭が真っ白になる+4
-0
-
184. 匿名 2018/04/22(日) 20:44:19
>>167
私も脇見恐怖症です。私は特にスポーツはやっていませんでしたが、
バスケットかサッカーをやっている人で、パスを出したりするために周辺視野?をよく使っていたため脇見恐怖症になったという話を聞いたことがあります。
+1
-0
-
185. 匿名 2018/04/22(日) 20:45:45
64のコメントの人の話は、その子だと分かるほど見て気づいたけど(一瞬かもしれませんが)
多分その子は脇見?はしているけど、64の人のことも全く気づいていないと思います。
まわりを見ているようできちんと見てない。
誰でも脇見はするし、脇見をすること、人を見ること、人を視界にいれることを極端に恐れて制限をかけるから治らないんだろうな。
この制限を緩くするための練習が必要なんじゃないかと思います。
病院に行っても治療が確立されてないし医者の間でも認知度が低いから辛いですね。+1
-0
-
186. 匿名 2018/04/23(月) 04:02:44
この病名はかなり昔からありますよ。
30年ほど前に父が医療関係の本からこの病名を見つけてきてくれたので。
視線恐怖自体は国内に100万人単位で居るみたいですが、引きこもったり、
怖いとかきもいとか言われるのが嫌でカミングアウトしない人が多いからマイナーなんじゃないかな。
あと、
>>105さんの症状に加えて、男性から好意を持っていると勘違いされると言うのもあります。。
私の場合は全く無意識で普通にしているのに、周りが背を向けたり手で壁を作ったり、
前の人が後ろを振り返って睨んだり、席を移動したり。
見てないはずなのに、見てる証拠ばかり突きつけられる。
そんな毎日で、まるで世にも奇妙な物語の世界に迷い込んだかのようです。
ちなみに眼科に行って斜視などの精密検査も受けて見ましたが、眼は正常ですと言われました。
パソコンの電源をオフにするようにこの人生もさっと終われれば良いのになー。
+1
-0
-
187. 匿名 2018/04/23(月) 19:18:59
脇見恐怖症は脇見するのが恐怖なんですよね。
堂々と見るのが怖い。
脇見をするのに罪悪感がある。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する