-
1. 匿名 2025/03/25(火) 19:36:57
喝をを入れるのもよし
愚痴を吐くのもよし
悩み吐き出すもよし+22
-0
-
2. 匿名 2025/03/25(火) 19:37:43
三線
全然やる気でない+23
-0
-
3. 匿名 2025/03/25(火) 19:37:57
ギター弾きたいんですけど教室に通った方がいいですか?+10
-1
-
4. 匿名 2025/03/25(火) 19:37:58
🎹の練習が苦痛になってきた 🎹の先生鬼厳しい+42
-1
-
5. 匿名 2025/03/25(火) 19:38:04
ギター買ったけど、ほんとに3日坊主で練習サボって打った。+11
-2
-
6. 匿名 2025/03/25(火) 19:38:24
ぼっちちゃんくらい練習しなよ+4
-1
-
7. 匿名 2025/03/25(火) 19:38:26
はい、サボってます 実力よりレベル高い曲を練習してるけど、やはり難しいです+35
-1
-
8. 匿名 2025/03/25(火) 19:38:34
ビブラートができなくて、やる気がでない+12
-0
-
9. 匿名 2025/03/25(火) 19:39:03
引っ越ししてから
近所迷惑になるかも…と思って練習しなくなってしまった+15
-0
-
10. 匿名 2025/03/25(火) 19:39:06
1日サボると3日遅れると口酸っぱく言われた+22
-0
-
11. 匿名 2025/03/25(火) 19:39:20
🪘
サボってる訳ではなく、近所迷惑になるから午前中の少しの時間しか出来ない
1人でだと練習厳しい
+9
-0
-
12. 匿名 2025/03/25(火) 19:39:58
>>3
ギターは独学の人多いイメージあるな+19
-1
-
13. 匿名 2025/03/25(火) 19:40:20
電子ピアノ買ったのに全然弾かなくて引っ越しの時に処分しちゃった+8
-0
-
14. 匿名 2025/03/25(火) 19:41:00
トランペット
練習場所ないw+20
-0
-
15. 匿名 2025/03/25(火) 19:42:55
10万円のキーボード 買いましたが 30年ほど練習 サボってます。猫踏んじゃった しか弾けません。+11
-1
-
16. 匿名 2025/03/25(火) 19:43:27
>>4
いつから習ってるんですか?+3
-0
-
17. 匿名 2025/03/25(火) 19:43:54
>>9
わかりみがすぎる
ピアノの打鍵音とかペダルを踏む音が
騒音になるんじゃないかと思って練習できなくなった
そのために防音絨毯も買ったんだけど+13
-1
-
18. 匿名 2025/03/25(火) 19:46:07
>>3
みんな好きな曲をコピーしてうまくなる+7
-1
-
19. 匿名 2025/03/25(火) 19:46:34
>>3
ギターならYouTubeとかで独学できそう
フレットのない楽器は独学厳しいけど+11
-1
-
20. 匿名 2025/03/25(火) 19:49:29
>>7
電子ピアノ探してたのですがこちら使い心地いかがですか?引き出し式気になります!+20
-0
-
21. 匿名 2025/03/25(火) 19:50:01
>>7
分かる
弾きたい曲と自分のレベルが釣り合ってないのにレベル高い曲練習して結局嫌になってくんだよね
だからって自分のレベルに釣り合ってる曲で弾きたい曲があまりないし
何練習してたの?
私は映画ピアノレッスンのBig my secret+15
-1
-
22. 匿名 2025/03/25(火) 19:50:19
ピアノ弾きたいけど、幼稚園児の子供が春休みで邪魔されるから出来ない。+3
-0
-
23. 匿名 2025/03/25(火) 19:51:44
楽器したいなーって思うけど、自分は何の楽器がしたいのかわからない...+8
-0
-
24. 匿名 2025/03/25(火) 19:52:19
ウクレレ
かれこれ1ヶ月ぐらい触ってない
少々お高めの二本目を買ったのに+17
-1
-
25. 匿名 2025/03/25(火) 19:56:41
>>14
一人カラオケが良い+20
-0
-
26. 匿名 2025/03/25(火) 19:58:05
>>10
でも、ちょっと日を空けるとなぜかうまく弾けなかったところがスラスラ弾けることもない?+19
-1
-
27. 匿名 2025/03/25(火) 19:58:27
Switchのギター練習するゲーム買ったけど、
開封しかしてない。+6
-0
-
28. 匿名 2025/03/25(火) 19:59:59
ドラムやってます。
自宅ではエア練習(マンションなので)
結構難しくなってるので、限界ある。
良い先生だから、何とか続いてるけど、何の楽器でも、本物で練習しないとね…+14
-0
-
29. 匿名 2025/03/25(火) 20:00:18
>>14
私もカラオケで練習してる+19
-0
-
30. 匿名 2025/03/25(火) 20:02:13
>>1
楽器組み立てるのめんどい+3
-0
-
31. 匿名 2025/03/25(火) 20:03:00
ピアノに挫折しそうになったらこれを観ろ
海苔漁師のオッサンがピアノ講師の妻から「ラ・カンパネラは素人には無理」と言われたが‥これまで仕事の合間に暇になるとパチンコをやってた、それを辞め、素人のオッサンが52歳の時ピアノに挑戦「ラ・カンパネラ」を完成させリサイタルまでやった、憧れはフジコ・へミング
徳永義昭さんのストーリー:有明海の海苔漁師がピアノ演奏家になるまでwww.youtube.com佐賀市の海苔漁師、徳永義昭さんは現在ピアノ演奏家としても活躍しています。ピアノを初めた頃、徳永さんは楽譜を全く読めなかったのでどのように練習をしたらよいのかわかりませんでした。その時に出会ったのが、YouTubeに掲載されているピアノの練習動画。弾く鍵盤...
「ラ・カンパネラ」に挑戦 ノリ漁師の徳永義昭さんは超絶技巧のピアノ弾きwww.youtube.com佐賀市川副町犬井道、徳永義昭さんは、ピアノを始めて6年。がっちりした体で鍵盤に向き合い、指を猛烈な速度で動かす。ピアニストでも難しいというリストの「ラ・カンパネラ」を1年目から弾けるようになり徐々に完成度を上げている。おやじの挑戦だ。
+17
-1
-
32. 匿名 2025/03/25(火) 20:11:56
ピアノ平均毎日3時間弾いてる。
トータル6時間弾く時もある。
楽しくて仕方ない。
ちょっと難しいくらいの曲だと頑張れる。+21
-4
-
33. 匿名 2025/03/25(火) 20:14:24
>>3
誰かに手取り足取り教わるのがいちばん早いけど、独学でも弾けるよ。
わたしも独学でギター弾けるようになったから+6
-0
-
34. 匿名 2025/03/25(火) 20:15:57
>>26
めーっちゃわかる。頭の中で整理してるのかな?
日が空いたとき突然弾けるようになってることある+12
-0
-
35. 匿名 2025/03/25(火) 20:16:48
>>11
同じ。午前中しか練習できなくてつらい。午後は屍+5
-0
-
36. 匿名 2025/03/25(火) 20:17:00
>>7
電子ピアノ置いてあるだけで満足してしまうような自分がいました
売ったとき泣いた+18
-0
-
37. 匿名 2025/03/25(火) 20:21:33
資格勉強しなきゃ!と思ってエレキ1ヶ月くらい全然触ってない
そして資格勉強もここ1週間1日1分しかできてない
何もやる気が出ない😄+11
-1
-
38. 匿名 2025/03/25(火) 20:23:27
>>21
ショパンのバラードです😅+8
-0
-
39. 匿名 2025/03/25(火) 20:24:34
>>14
私はホルン。重くて。+12
-0
-
40. 匿名 2025/03/25(火) 20:24:37
肋骨折れてから息すると痛くて吹けてないよ+1
-0
-
41. 匿名 2025/03/25(火) 20:25:27
大人向け音楽教室の先生が言うには大人から楽器学習を長く続けるコツはゆるくやるくらいがちょうどいいらしい。ゴリゴリやっても長続きしない。+21
-1
-
42. 匿名 2025/03/25(火) 20:37:21
>>3
私は無理矢理にでも教室通わないとサボるから習いに行って良かったと思ってるよ
他の生徒さんで上手い人とか見ると自分も頑張ろうって気になるし+9
-0
-
43. 匿名 2025/03/25(火) 20:39:58
今年からバイオリン始めました!
素人で、指は動かないし変な音ばかり出るしで挫けそうだけど、YouTubeで上手い人や素人の成長記録などを見てなんとか頑張ってます
それにしてもいい音出ないのつらい+9
-0
-
44. 匿名 2025/03/25(火) 20:41:57
シタールやってるけど家の事情で地方の楽器不可物件に引っ越したし、育児中と仕事復帰で余裕なくて練習サボり気味・・・せめて教室が近くにあれば通うけど
YouTubeで良い動画あるから探すかな+8
-0
-
45. 匿名 2025/03/25(火) 20:42:07
>>3
まずはギター買って弾いてみて独学でできそうなら続ける。無理そうなら習うで良いと思う。
独学でも習うでも家で毎日触る習慣はつけないと中々上手くならないで挫折しちゃうよ。
+7
-0
-
46. 匿名 2025/03/25(火) 20:42:34
>>32
時間あってウラヤマ+7
-0
-
47. 匿名 2025/03/25(火) 20:42:50
>>31
努力は認めるけどこの人は結局時間があるからねぇ
なんの漁やってるか忘れたけど収穫時期じゃない時はまとまった時間があるから
会社員やってて残業続きの私は仕事終わってからピアノの練習するのは正直しんどいのよ
言い訳かもしんないけど+9
-5
-
48. 匿名 2025/03/25(火) 20:43:54
>>47
しかも奥さんだからがピアノ教師なんだっけ?
そりゃ上達するでしょ+7
-2
-
49. 匿名 2025/03/25(火) 20:45:40
>>32
すごーい!
主婦の方ですか?+5
-0
-
50. 匿名 2025/03/25(火) 20:48:00
>>48
てかなんでピアノ教師と漁師が結婚したん?
どんな馴れ初め?
どこで出会ったんだろう+7
-3
-
51. 匿名 2025/03/25(火) 20:48:56
大人になってから始めた人たちなのかな
子供の頃ピアノとバイオリンやらされてたけど嫌で嫌で仕方がなかった
地道な練習が楽しいと思える人ってどんな人なんだろう+3
-0
-
52. 匿名 2025/03/25(火) 20:49:56
>>48
それにフジコ・ヘミングに会った時に言われてたけど手がものすごくピアノ弾くのに向いてるんだって+7
-0
-
53. 匿名 2025/03/25(火) 20:50:47
>>3
うちは親子で習ってるよ(先生のご厚意で親は無料)
人によるけど独学では私は続かない。1年だけでも良いからちゃんとした先生に習ったほうが細かいとこも聞けるし変なクセも付かない気がする
月2なので、隔週だけ練習頑張ってあとはサボってる+6
-1
-
54. 匿名 2025/03/25(火) 20:54:48
>>48
いやいや別の動画で意地でも自分の力だけで完成させたかったみたいだぞ、男のプライドとして女房に教わるのは許されないんだろう
ただやってくうちに女房が褒めてく手てそれがモチベーションになったらしい
妻「私でも無理な曲なのに…」+11
-0
-
55. 匿名 2025/03/25(火) 20:58:07
>>7
3ヶ月でマスターするピアノの本買ってやってるけどサボりまくり
サボればサボるほど下手になるし弾きたくなくなって悪循環+11
-0
-
56. 匿名 2025/03/25(火) 20:58:23
>>47
だけどねえ、普通時間あってもここまで練習なんてできないよ。
もっと勉強する時間があれば私も東大行ってたってのと同じよ。
おじさん尊敬するわ。才能もあったのよ。漁師しないで子供の頃からピアノ習ってたら今頃ピアニストだったかもよ。+24
-4
-
57. 匿名 2025/03/25(火) 20:59:53
>>44
何でシタール?wカレー食ってたらシタールやってみたくなったのか?+0
-0
-
58. 匿名 2025/03/25(火) 21:09:02
>>14
オクラミュートいいよ
+0
-0
-
59. 匿名 2025/03/25(火) 21:12:43
>>10
年単位でサボるから生きてるうちに取り戻せないかも😇+1
-0
-
60. 匿名 2025/03/25(火) 21:15:40
>>24
わたしもウクレレです。
独学では上達に限界を感じて(というほど練習もしてないんですけど)習いにいこうか迷っています。+3
-0
-
61. 匿名 2025/03/25(火) 21:26:11
ピアノ再開したいのに鬼先生のトラウマが邪魔してピアノをつい避けてしまう
一人で楽しく弾きたいんだけどな+5
-0
-
62. 匿名 2025/03/25(火) 21:28:20
>>31
この方すごいよねぇ
クリスマスまでにシベリウスの樅の木を弾けるようになりたかったのにもう桜が終わってる…+6
-0
-
63. 匿名 2025/03/25(火) 21:45:33
>>47
リストのラ・カンパネラだからね、どんなに時間あってもどんなに練習しても弾けない人は弾けない曲だから、超難易度高い
それを6年かけるって執念だよ、こう言う物ごと達成できる人は時間無いとか言い訳しないと思う+23
-0
-
64. 匿名 2025/03/25(火) 21:53:18
>>14
人家のない河川敷が近くにあればなあ
近くにある時点で人家の近くなんだよね+4
-0
-
65. 匿名 2025/03/25(火) 22:05:10
>>14
サイレントブラス買えばいいやん+3
-0
-
66. 匿名 2025/03/25(火) 22:09:26
>>14
公民館で部屋を個人で借りて楽器練習してる人いますよ
トランペットやホルンやフルートの人もいます
うちの自治体は市内在住だと3時間600円とかで借りられる+11
-0
-
67. アラいフォー子 2025/03/25(火) 22:09:57
ベース
もう立派なオブジェになってしまった。+5
-0
-
68. 匿名 2025/03/25(火) 22:11:15
オカリナが飾りになってる
年度末の忙しさを言い訳にしてるけど
また頑張る+4
-0
-
69. 匿名 2025/03/25(火) 22:12:49
ウクレレ弾いてみたいんだけど、難しいかな?
トピずれごめんなさい。+4
-0
-
70. 匿名 2025/03/25(火) 22:15:08
>>69
そんなに難しくはないよ+4
-0
-
71. 匿名 2025/03/25(火) 22:25:38
>>38
そりゃ難しいわ。4曲とも技術がないと弾けない。+5
-0
-
72. 匿名 2025/03/25(火) 22:28:33
クラシックギター習いだしたけどなかなか進まないから飽きてきて練習時間が減ってしまった。ちゃんと練習しないとついていけない!くらいの方がいいのかも+3
-0
-
73. 匿名 2025/03/25(火) 22:31:56
>>4
鬼厳しい先生に習ってたけど、真面目に聞いて素直になおしてたら優しい先生よりも見違えるほど上達するよ
細かく注意してくれるって先生からするととても大変なめんどくさい作業で、それをしてもらえるってものすごくありがたいと思うの
だって適当に褒めてる方が楽してお金もらえるじゃない?+25
-0
-
74. 匿名 2025/03/25(火) 22:32:15
>>61
チェンジで4月から気分一新+2
-0
-
75. 匿名 2025/03/25(火) 22:32:53
>>4
鬼厳しい先生が好き
習ってる実感がある笑+7
-2
-
76. 匿名 2025/03/25(火) 22:41:03
ベース
練習は楽しいけど
弦を押さえる指の皮がヒリヒリしてくる
しばらく放置する
少し触ると弦を押さえる指の皮が…
エンドレス+3
-1
-
77. 匿名 2025/03/25(火) 22:47:42
バンド組んでます。ギターやってますが、今度3000人規模の会場でライブします。何組も出るうちの1組だけど、練習に気合が入りません。おばちゃんになると譜面が覚えられない。細かなコード進行のちょっとの違いが覚えられない。繰り返しが何回目かカウントするの忘れたり。最近は演奏より暗譜が1番辛い。暗いスタジオだと譜面も見えないし、みんなどうしてるんだろ?+7
-1
-
78. 匿名 2025/03/25(火) 22:50:31
>>3
センスのある人は独学でコツまで身につけていく。ない人は習った方が早い。あと、若くないと習ったほうが圧倒的に早いけど、他の楽器経験がありリズムがちゃんと取れるなら習わなくてもなんとかなる。+6
-1
-
79. 匿名 2025/03/25(火) 22:54:38
>>46
>>49
自分でもそう思う。
扶養内主婦の子無しなので時間あります。
+6
-1
-
80. 匿名 2025/03/25(火) 23:02:29
>>30
何の楽器なの?+0
-0
-
81. 匿名 2025/03/25(火) 23:05:18
>>3
ギターは弾けるようになるまでにかなり時間かかるから途中で嫌になって挫折する人が多いからまずは教室でプロに習った方がいいと思うよ。その方が上達も早いし+4
-0
-
82. 匿名 2025/03/25(火) 23:07:18
>>3
初めは「初めてのギター教本」を買って、それに沿って独学の人は練習してるけど、やはり力加減や知識、技能を採点してくれる先生が目の前にいるのは全然違うよ+4
-0
-
83. 匿名 2025/03/25(火) 23:09:57
>>2
青森か沖縄なら環境よさげ+0
-0
-
84. 匿名 2025/03/25(火) 23:11:10
>>76
初めはそうだよエレキギターも同じだよ+3
-1
-
85. 匿名 2025/03/25(火) 23:16:00
>>14
カラオケボックス+2
-0
-
86. 匿名 2025/03/25(火) 23:16:25
>>70さん
どうもありがとう^_^
ギター🎸も気になるんだけど、手が小さいからネックが掴めなくて。
+1
-0
-
87. 匿名 2025/03/25(火) 23:29:02
>>37
私も夏に試験受けるから
それまではギターどころじゃないかもと思って全然手つけられない
時間の使い方がヘタ+0
-0
-
88. 匿名 2025/03/25(火) 23:55:31
>>51
子供の頃から習ってて今も頻繁に弾いてるけど諦めない力がとにかく昔からすごかった。CDで聴いたあの曲がどうしても弾きたくて繰り返し繰り返し頑張った。最近も初めての曲弾いて、基礎はあったとはいえ滑らかに弾けるようになるために毎日のように練習したよ!スキーと習字やってたけど転んでも転んでも起き上がる、納得いくまで何枚も何枚も書くタイプだった昔から。+0
-1
-
89. 匿名 2025/03/26(水) 00:03:16
>>77
音源にあわせて手が勝手に動くようになるまでひたすら練習するしかないですかね!そのうち暗譜しなくちゃと思うまでにもう体が覚えてますよ!+2
-0
-
90. 匿名 2025/03/26(水) 00:38:11
+4
-1
-
91. 匿名 2025/03/26(水) 00:49:16
>>86
ギターはのネックは様々あるよ、買うとしたら楽器屋行ってネックを握らせてもらってから買うべき
エレキギターの場合スケール(長さが)は大きく分けて3種類ある、ロング、ミディアム、ショート、太さは後ろ側のシェイプとナット幅も色々ある
ネックのスケールは短くなればフレット間の幅も短くなるので手の小さい人はローポジションは押さえやすくなるよ+2
-0
-
92. 匿名 2025/03/26(水) 01:39:22
>>63
インテンポでひけるの?
動画ある?+0
-3
-
93. 匿名 2025/03/26(水) 02:00:00
>>89
本番までにはもちろんそうしてるけど、昔みたいにさっさと覚えられなくなって、やる気が出ないのよね。40代になると老眼と記憶力との戦いだわ。+0
-0
-
94. 匿名 2025/03/26(水) 02:03:06
>>5
早っ+1
-0
-
95. 匿名 2025/03/26(水) 02:51:23
>>34
横
分かります!!
頭の中で音楽の事や技術的な事とか整理整頓されてるのかなーと感じる!+4
-0
-
96. 匿名 2025/03/26(水) 07:26:24
>>83
三線だから沖縄かな?+0
-2
-
97. 匿名 2025/03/26(水) 07:55:35
>>86
いえいえ。楽器の楽しさを分かる人が増えたら嬉しいなと思うんで。
手の甲を奥ぎみにひねって手回せませんか?+1
-0
-
98. 匿名 2025/03/26(水) 08:00:11
>>36
売った時に泣くようなら、ピアノは嫌いではなかったのかも+4
-0
-
99. 匿名 2025/03/26(水) 14:22:19
>>80
クラリネットです
コルクグリスを付けながら組み立て、組み立てたらリードをつけるとか工程がめんどいって思ってしまいます+2
-0
-
100. 匿名 2025/03/26(水) 16:15:39
>>9
私は階下に昼間在宅してる人が越してきて練習しなくなった〜。これまでは昼間不在の人だったから出来てたんだけど...。スタジオでも練習はしてるけどやっぱり自宅で出来ないのはモチベ下がる。ドラムです。(自宅ではローランドのVドラム。やっぱりベードラのペダルが気になる)+0
-0
-
101. 匿名 2025/03/26(水) 17:50:10
>>99
そっか、吹奏楽系楽器だと組み立てしてからじゃないと使えない楽器多いんだった
吹奏楽未経験だから楽器を組み立てる??って感覚になっちゃって咄嗟に理解できなかったですよ(バンド系楽器はドラム除いたらみんな楽器組み立てる感覚ないかも?)
それがわかると練習始めるまでの作業が多いから毎回大変だね
+3
-0
-
102. 匿名 2025/03/26(水) 18:47:51
>>96
青森県にも津軽三味線ってあって凄くメジャーなんだよ+1
-0
-
103. 匿名 2025/03/26(水) 19:03:03
ヤバいヤバい、この程度ではダメなんだ練習しないと(汗)
まだまだ思うように100%だせないよー+2
-0
-
104. 匿名 2025/03/26(水) 19:42:19
>>32
お互いに戸建てに住んでいてもピアノやエレキギターの音は結構聞こえるんだけど…。+0
-5
-
105. 匿名 2025/03/26(水) 20:01:30
>>104
このトピ主ですが、ここはそういう住宅環境のクレーマートピではないので止めてくれませんか?
他トピックでもそうですが、主旨と反する事で言いがかりつけて荒らしてきたり誹謗中傷加えたり仕掛ける人は即時通報、即削除、アクセス停止処分させていただく
ここはあなた一人の為だけの暇潰しトピックではありませんし、あなたが作ったトピックではありません、私が作ったトピックですよ、立場わきまえなさいね!+6
-0
-
106. 匿名 2025/03/26(水) 20:50:16
>>102
高橋竹山は世界的に有名だよな、あのエリッククラプトンもサイン求めたとか?
クリーム時代ライブではインプロビゼイションを中心に曲を構成してた、そのアドリブをもっと恍惚状態にまでもって行きたいと、そこで寺内タケシから高橋竹山へ、これを聴いて「これだ、この状態にもって行きたい」と+2
-0
-
107. 匿名 2025/03/26(水) 21:26:50
>>4
今の習い事でそんなにきびしい先生いるんだね+2
-0
-
108. 匿名 2025/03/26(水) 21:53:07
>>79
私も主婦ですが、1時間が限界で、平均30分練習してる感じ。それでも毎日って大変です。+1
-0
-
109. 匿名 2025/03/27(木) 09:22:14
>>47
こういう人は時間あってもやらない。断言する。+4
-0
-
110. 匿名 2025/03/27(木) 12:26:47
>>109
そうだよねー
ガルちゃんやってる時間はなぜかあるのにねー+2
-0
-
111. 匿名 2025/03/27(木) 20:15:56
>>91さん
詳しくありがとうございます!
楽器屋さんに行ってみようかな^_^
+1
-0
-
112. 匿名 2025/03/27(木) 20:20:14
>>97さん
ちょっとやってみたけれど、関節が硬くて(><)
アドバイスありがとうございます!+1
-1
-
113. 匿名 2025/03/28(金) 21:11:25
>>112
おぉ、無理なさらず!
指で弾こうとするよりは後々負担は少ないかなと思うのでちょっとずつ慣らしてみてください。
頑張って〜!+1
-0
-
114. 匿名 2025/03/30(日) 22:38:41
>>99
わかります!クラリネット組み立てめんどくさすぎますよね…私は去年バスクラを買ったのですが、組み立てる部品が多いうえに大きくて重いのでなかなか吹こう!という気が起きず、まだ数回しか吹いてないです…+2
-0
-
115. 匿名 2025/03/31(月) 19:45:36
>>114
横ですが、何故バスクラを買ったのか気になります
団に所属されているのですか?+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/03(木) 12:57:39
>>75
やだ 優しいくて自分の特性と弱点を明確に理解して伸ばしてくれる先生がいい
スパルタお断りだよ 褒められて伸びるタイプだからうるさい人は殴っちゃう笑+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/06(日) 23:05:32
>>114
>>99 です
今日、久しぶりにクラを吹きました
組み立てるだけでなくリードを選ぶのもめんどい作業でした
バスクラ吹けるのスゴイです!わたしは息がうまく入らなくて断念したので+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する