-
1. 匿名 2025/03/21(金) 23:24:52
+10
-20
-
2. 匿名 2025/03/21(金) 23:25:26
政府が意図的に潰してるとしか+379
-7
-
3. 匿名 2025/03/21(金) 23:25:26
政治屋のせい+255
-5
-
4. 匿名 2025/03/21(金) 23:25:37
サービス業って広すぎ+141
-2
-
5. 匿名 2025/03/21(金) 23:25:56
李文雄が悪い+85
-4
-
6. 匿名 2025/03/21(金) 23:26:02
税金社会保険料取りすぎ
ぜーんぶ政治屋が悪い+367
-2
-
7. 匿名 2025/03/21(金) 23:26:13
中国元々日本より優れてる+2
-34
-
8. 匿名 2025/03/21(金) 23:26:36
めっちゃイケオジの社長いる ?+1
-15
-
9. 匿名 2025/03/21(金) 23:26:46
うちもそれなりそうになったことある遅れたことも+13
-0
-
10. 匿名 2025/03/21(金) 23:26:47
>>7
?+5
-0
-
11. 匿名 2025/03/21(金) 23:26:50
脱毛クリニックも倒産が多い
大手でも+97
-0
-
12. 匿名 2025/03/21(金) 23:27:02
なんでガル民って参政党だいきらいなの ?+3
-22
-
13. 匿名 2025/03/21(金) 23:27:11
政治家は日本を隣の国に売りたいんかと思う。しかしお前ら売った途端にポイされんぞ+197
-1
-
14. 匿名 2025/03/21(金) 23:27:23
ガル民「給料もまともに払えない会社は潰れればいいんだ!」+15
-9
-
15. 匿名 2025/03/21(金) 23:27:32
自営業だけど倒産しそうっす。+72
-3
-
16. 匿名 2025/03/21(金) 23:27:41
国民年金高すぎるし、厚生年金の企業の負担は大きいと思う。3号無くして、無職でもフリーターでも年間20万円払ってるんだから、国民年金払えば良いのに。+195
-36
-
17. 匿名 2025/03/21(金) 23:27:51
税金しんどすぎる
その割に還元されることなんてほとんどないし+192
-1
-
18. 匿名 2025/03/21(金) 23:27:54
自営業だけど本当にエグいほど高いもの。
これだけ取ってなんでさらに増税しなきゃいけないほど足りないの!?って思うほど。+217
-1
-
19. 匿名 2025/03/21(金) 23:28:15
>>7
大陸に帰りな支那人+63
-1
-
20. 匿名 2025/03/21(金) 23:28:15
働いても働いても働くだけその分とられるからねぇ…何のために頑張ってるのかわからなくなるよね。+148
-1
-
21. 匿名 2025/03/21(金) 23:28:19
これから税金ラッシュの春ですねえ…。+81
-1
-
22. 匿名 2025/03/21(金) 23:28:36
>>1
コロナ禍で本来潰れるはずの会社が給付金やら無償貸付で生き延びて今返済せずに倒産してるだけじゃん
ふざけるな!
+16
-13
-
23. 匿名 2025/03/21(金) 23:28:44
>>2
政府は大企業を優遇するのはやめた方がいいね+150
-2
-
24. 匿名 2025/03/21(金) 23:28:44
>>13
内情を知りすぎてるとバラされる前に口封じに消されちゃうの定期+71
-1
-
25. 匿名 2025/03/21(金) 23:29:00
払えない企業は退出してもらおう
+9
-4
-
26. 匿名 2025/03/21(金) 23:29:46
>>20
だから少子化すすむ
まるで奴隷じゃん
政府が産め産めって言うのも働いて納税する奴隷が欲しいからだよ
+138
-1
-
27. 匿名 2025/03/21(金) 23:29:52
税金で潰れるってもう本末転倒やん+170
-0
-
28. 匿名 2025/03/21(金) 23:31:01
>>11
脱毛クリニックはヤバそうなところ多かったもんなあ。+42
-1
-
29. 匿名 2025/03/21(金) 23:31:17
マジかよ、、明日は我が身だわ+16
-0
-
30. 匿名 2025/03/21(金) 23:31:44
今無職だから国保税の高さに驚いてるよ。会社が一部負担してくれるって、ありがたい事だったんだなと実感。+116
-1
-
31. 匿名 2025/03/21(金) 23:33:30
日本なくなるの?+22
-2
-
32. 匿名 2025/03/21(金) 23:34:16
社保負担が増えたから、そうなるのわかってたよね、国も政治家も+78
-1
-
33. 匿名 2025/03/21(金) 23:34:32
スーツを着た売国奴によるクーデター中+11
-0
-
34. 匿名 2025/03/21(金) 23:35:15
>>27
だれか税金の未払い分も債権化して売り飛ばす仕組みを編み出せw+0
-0
-
35. 匿名 2025/03/21(金) 23:36:16
>>6
ガル民の鏡、清々しいほどの他責思考www+2
-18
-
36. 匿名 2025/03/21(金) 23:38:51
>>16
ほんまそれ。
3号は何も払わず貰えるんだから。
+86
-23
-
37. 匿名 2025/03/21(金) 23:39:13
>>3
クソヘド害人に年金払うために金をかき集めてるんだろ+10
-1
-
38. 匿名 2025/03/21(金) 23:39:49
>>27
一体何がしたいのかホントに意味不明なテロリスト自民党+65
-1
-
39. 匿名 2025/03/21(金) 23:39:54
>>6
自分らの税金は超絶安いし、何でも優遇だからね
金がない生きにくいが分からんのよ+95
-0
-
40. 匿名 2025/03/21(金) 23:40:06
>>13
自分だけはポイされない!って思ってそう+26
-0
-
41. 匿名 2025/03/21(金) 23:40:12
正直個人でももう生きていけないよ+13
-0
-
42. 匿名 2025/03/21(金) 23:40:40
どこも人手不足で、募集金額あげられるところはドンドン上げてる
東京だとバイトの時給でも1400とか珍しくなくなってきた
正社員の募集も+5万ぐらい上がってる感じ+2
-9
-
43. 匿名 2025/03/21(金) 23:40:40
サービスも建設も必要な仕事なのに…+44
-0
-
44. 匿名 2025/03/21(金) 23:40:59
政府の仲良し企業の生かすために中小、零細、個人経営の首を絞める。+57
-1
-
45. 匿名 2025/03/21(金) 23:41:20
>>1
しかし、個人資産は過去最高+2
-0
-
46. 匿名 2025/03/21(金) 23:42:07
会社やってるけど本当にとんでもない額納税させられる
去年2500万納税したおかげで今年カツカツで社員を昇給させて自分の報酬下げた……
社員にボーナス出してもがっぽり税金に持っていかれてなんとも言えない気持ち+101
-1
-
47. 匿名 2025/03/21(金) 23:42:41
>>7
でもさ、国の規模が全く違うのは事実だよね。
中国は昔は先進国だったし国土的にも人口てきにも超大国。遣隋使とか遣唐使とかやってたわけだし。
最近は共産化してアレだけど、、
日本国民がちゃんと政治に関心持たないとあっという間に乗っ取られるよ。
+23
-0
-
48. 匿名 2025/03/21(金) 23:42:50
>>1
日本は中国よりも優れている。
中国人はバカ
日本は日本人の為の国だ!+4
-5
-
49. 匿名 2025/03/21(金) 23:43:02
>>42
大阪はガンとしてあげない+1
-0
-
50. 匿名 2025/03/21(金) 23:43:16
>>2
ゾンビ企業は潰れたほうがいいけど、黒字倒産はなんとかしないとね+52
-0
-
51. 匿名 2025/03/21(金) 23:43:45
>>20
働く女性応援!ってのも納税させたいからだよね。+70
-0
-
52. 匿名 2025/03/21(金) 23:44:07
自民党は納税しない人のための政治するからこれでええんじゃない? 最後、誰も納税しなくなったらどうすんのか知らんけど魔法の財布でもあるんでしょ+2
-0
-
53. 匿名 2025/03/21(金) 23:44:12
>>11
みんなが永久脱毛したらそりゃムダ毛が生えてくる人は少なくなるんだろうな?って思う+42
-0
-
54. 匿名 2025/03/21(金) 23:44:31
>>48
日本が日本人のためのものである当然のことと、意味わかんない優生思想とか民族思想に絡めないで+4
-0
-
55. 匿名 2025/03/21(金) 23:44:42
極端に書いてしまうと、医療費削減をしたいなら先の短い高齢者に使い過ぎず、現役世代が生きやすいように社会保険料は減税する方が良いと思う+61
-2
-
56. 匿名 2025/03/21(金) 23:45:44
>>5
安倍でしょ
何年総理やってたの
こいつの時代に日本経済の屋台骨がガタガタになってんだよ+83
-9
-
57. 匿名 2025/03/21(金) 23:47:36
>>2
何のために?+0
-0
-
58. 匿名 2025/03/21(金) 23:47:48
>>51
男も女もじいさんもばあさんも死ぬまで働け税金納めろ
でも年金もらえる歳になったら○んでくださいね
というのが本音だと思う+70
-0
-
59. 匿名 2025/03/21(金) 23:50:36
>>55
すごく正しいと思うけど、それをやるとかえって現役世帯が消費を渋って貯蓄するようになるんだよね
将来はさらに医療費が絞られるだろうから、もっと貯蓄しなきゃいけない、って考えるようになるから
だから、昭和の時代にされた、世代間での扶助って設計が間違いだったんだよ
世代の内だけで解決させなきゃいけなかった+33
-0
-
60. 匿名 2025/03/21(金) 23:51:07
>>16
週に20時間くらいの人まで厚生年金に入れる事ないと思うけど、3号がなかったらそうはならなかったと思う。+26
-5
-
61. 匿名 2025/03/21(金) 23:51:43
>>56
李文雄が大幅に広げたのに変わりはない+9
-10
-
62. 匿名 2025/03/21(金) 23:51:57
>>53
ムダ毛を刈り尽くしてしまったってことなのね
まさかのムダ毛の乱獲問題が出てくるとは+16
-0
-
63. 匿名 2025/03/21(金) 23:52:54
>>41
そういう方向に政府が誘導してるからね
大企業配下に入れてこれまで以上に管理したいんだろうね+5
-1
-
64. 匿名 2025/03/21(金) 23:53:19
>>61
安倍が何年で岸田は何年?
どっちが責任重いと思ってんの
金融緩和しかしてなくて経済政策なんも考えないで無為な10年を消費した安倍の罪は重い+37
-3
-
65. 匿名 2025/03/21(金) 23:54:58
>>56
いや、安倍ちゃんの時はまだマシだったよ
増税メガネのあたりから明らかに流れがおかしくなった+11
-25
-
66. 匿名 2025/03/21(金) 23:55:44
中小と個人事業主からは消費税しぼりとるけど
大企業はいっぱい還付するよ☆
みたいなクソいじめっ子政府だからね+55
-1
-
67. 匿名 2025/03/21(金) 23:58:01
>>57
ゾンビ企業って言って、利益出せないのに補助金とかそういうのだけで生きながらえてる企業がめちゃくちゃ多いんだよ
そういう企業は生産性も低くて、人材を無駄に使うことになってるから、働き手不足の日本では死活問題になんの
補助金もタダ食いしてるようなもんだし
そういうのを潰さなきゃいけないって話は昔から出てた+36
-2
-
68. 匿名 2025/03/22(土) 00:00:05
>>64
横だけど
今みんな国民が打撃を受けてるのはそこが原因じゃない
緊縮財政だよ+6
-6
-
69. 匿名 2025/03/22(土) 00:01:37
未だにアベガーが叫んでんの笑う+2
-8
-
70. 匿名 2025/03/22(土) 00:01:53
>>4
まあ、人的資本が主な業界じゃない?
原価は抑える限界まで抑えてたけどインフレと給与上昇によって人材確保出来なくなったと+7
-0
-
71. 匿名 2025/03/22(土) 00:02:56
>>67
そういうのばかりじゃないよ
老舗の飲食店とかも店を畳まざるをえない状況になってる+11
-3
-
72. 匿名 2025/03/22(土) 00:03:29
>>65
経済政策は常に遅効性なんだよ
政策の効果が出るのは4〜5年後って言われてる
安倍も前半5年はまだうまく誤魔化せてたけど、後半は酷かったからその結果が今出てんの+35
-0
-
73. 匿名 2025/03/22(土) 00:05:00
>>69
この円安だれのせいだと思ってんの?
岸田や石破1人でこんな円安にできるわけないじゃん+20
-0
-
74. 匿名 2025/03/22(土) 00:07:35
>>67
中抜き天下り大国でなに言ってんの
五輪や万博の中抜きを正す方が先じゃないの?
あんな巨額の中抜きを放置していてチマチマした零細企業を潰すって悪意すら感じる+28
-0
-
75. 匿名 2025/03/22(土) 00:09:39
>>71
そういうお店も利益率が高ければ、若手が引き継ぐから
黒字倒産みたいに、益は出てるけど利益率が低くて引き継ぎ手が出てこないっていうのは、順番の問題で利益率が高いとこから埋まってくから
少子化で引き継ぎ手も減っていくんだから、黒字でも利益率の順位が低いところは埋まらないうちに潰れてくんだよ+10
-0
-
76. 匿名 2025/03/22(土) 00:11:29
>>18
同じく自営業。
法人税も消費税も社会保険もむっちゃくちゃ高いよね。
全然利益出てないのに税金ばっか納めなきゃいけないからなんのために働いてるのか分からなくなる。
うちもそのうち潰れると思うわ。+53
-1
-
77. 匿名 2025/03/22(土) 00:12:16
>>3
日本猿が戦わないせい+1
-5
-
78. 匿名 2025/03/22(土) 00:12:41
>>73
円安だけのせいじゃないんだよ
インフレは世界的なものだったし
むしろ財政出動ろくにしなかった政府が悪い
他の国はどこも大規模な財政出動やってたのに
能登半島地震の時もろくに動かなかったしねあの増税メガネ+5
-2
-
79. 匿名 2025/03/22(土) 00:15:39
>>53
家庭用脱毛器でもましにはなるしなぁ。5万ほどで毛が薄くなったから感謝だわ+23
-0
-
80. 匿名 2025/03/22(土) 00:15:43
>>44
絞めるどころか動脈に刺さってるよ+1
-0
-
81. 匿名 2025/03/22(土) 00:16:26
>>74
中抜きの問題は、海外の低賃金が敵だからそれこそ関税くらいしかやりようないよ
大手は「この額でやれないなら海外に下請け移します」って言えば値下げさせられると思ってるし、実際するから
先進国で自由な資本の移動を許してる限り、それは宿命なんだよ
どの道潰れる運命なの
EUみたいにブロック化させれば延命できるけど日本政府はそれもできなかったし+1
-0
-
82. 匿名 2025/03/22(土) 00:17:11
そういうケースを想定できないのかな。
全て浅はかな考えで実行されてるよね。
頭いい人の集まりの事案とは思えない、全て。+7
-0
-
83. 匿名 2025/03/22(土) 00:20:12
>>78
日本がどれだけバラ撒いてるか知らないの?
コロナ禍では、欧米が20%程度だったのに対して日本は40%バラ撒いてんの
しかもマイナス金利で
そのせいでこんだけの円安になって、新たにバラ撒くこともできなくなってるからね
ここでさらに財政出動したら更に円安になってインフレに歯止め掛からなくなるよ+18
-0
-
84. 匿名 2025/03/22(土) 00:23:00
>>32
わざとでしょうね
+7
-0
-
85. 匿名 2025/03/22(土) 00:23:01
>>81横ですが
値下げの限度は決められないの?+1
-0
-
86. 匿名 2025/03/22(土) 00:24:25
>>13
2230兆円の出所をうやむやにしたい人達がいるんだろうね
敗戦したら重要文書を燃やしたみたいに
だからめちゃくちゃにされるのを呼び込んでるのかもね家計金融資産、2230兆円 過去最大、株高で投資信託が増加girlschannel.net家計金融資産、2230兆円 過去最大、株高で投資信託が増加 金融資産の内訳は、投資信託以外では株式が9.5%増の298兆円に拡大した。現金・預金は賞与が上がった効果で0.6%増の1134兆円と過去最大となった。 このうち現金は105兆円と3.4%減った。新型コロナ...
+12
-0
-
87. 匿名 2025/03/22(土) 00:24:41
会社の社会保険料の負担大きいよね。労働保険料もなかなかエグい。+14
-1
-
88. 匿名 2025/03/22(土) 00:26:29
>>68
日本より放漫財政の国ないから
日本の金利と財政出動のGDP比見てみなさいよ+1
-0
-
89. 匿名 2025/03/22(土) 00:31:54
>>85
下限は中国とか東南アジアの単価になるんだろうけど、さすがにそこまで値下げ要求する大手はいないと思う
政府もそこに関して、下請けいじめをしないように是正勧告してて、やめない企業は実名で吊し上げてる
直近では、電通、日本通運、コーナンが下請けいじめをやめない、って怒られてる
もう私はコーナンではガーデニング商品を買わないことにした+5
-0
-
90. 匿名 2025/03/22(土) 00:34:38
>>1
インフレがかなり進んでいるのに、一般勤労者の多くが給料が上がらない、上がっても大したことなくて、インフレに追いつかないという状況だからね。安易に製品やサービスの値段にコストを転嫁できないんだよね。利益が出ない状態じゃ、限界企業の多くがお手上げになるんだろうね。利益がどんどん薄くなって儲からないどころか赤字になるんだよね。景気がほんとうにいいのかなあ? 産業構造の大転換期を迎えているのかな?+4
-0
-
91. 匿名 2025/03/22(土) 00:35:13
>>7
からの〜w、世界企業撤退の日本企業撤退からの〜、シナ大恐慌w+6
-1
-
92. 匿名 2025/03/22(土) 00:43:06
建設業許可欲しくて在席5人以上だと厚生年金必須だしな…+5
-0
-
93. 匿名 2025/03/22(土) 00:44:26
>>23
大企業から声援もらえるように法人税安くしております+9
-0
-
94. 匿名 2025/03/22(土) 00:47:26
財源不明だけど高校授業料無償化はやります!
ガソリン暫定税率は、代替財源確保出来ないのでそのままです!全国で安心安全な交通環境を維持するためです。
意味わからん
+21
-0
-
95. 匿名 2025/03/22(土) 00:49:23
>>23
天下り受け入れてる大手優遇しすぎて実働してるひ孫受けとかが潰れていってるわ
うち建設や運送の仕事あるけど「輸送人件費費高騰の為の値上げ」って上の中抜してる企業が抜く金増やしてるだけで実働会社はずっと同じ値段で仕事受けてる所ばっかりだよ+27
-1
-
96. 匿名 2025/03/22(土) 00:49:59
不可能だけど、増税政党と財務省のほうが倒産してほしい
働いてる企業が倒産して寄生してる方が肥え太るって+5
-1
-
97. 匿名 2025/03/22(土) 00:57:10
>>31
乗っ取りたい人達が居るんだってさ
日本国内にうじゃうじゃ居ると言われてる
もちろん国の組織内にも+11
-0
-
98. 匿名 2025/03/22(土) 01:03:12
>>48
別に中国人をかばうわけじゃないけど、中国にも頭いい人は居るんだよ
国が大きいだけ人口も多いから、馬鹿も多いけどさ
+6
-3
-
99. 匿名 2025/03/22(土) 01:40:05
>>17
自分に関与してる税金だけ支払いたい+3
-0
-
100. 匿名 2025/03/22(土) 01:45:26
本当に国家を建て直し再建したいなら今と真逆の事しなきゃダメだよ。
でなきゃ再生は無理+7
-0
-
101. 匿名 2025/03/22(土) 01:48:06
無駄な税金徴収が極めて多すぎて呆れるわ+10
-1
-
102. 匿名 2025/03/22(土) 01:58:47
>>1
よきよき
どんどん淘汰されるべき
特に土木建築関係は+2
-20
-
103. 匿名 2025/03/22(土) 02:22:57
近所の学習塾が貼り紙貼られて「ご連絡はこちらへ」みたいな感じになってた。倒産なんだろうな。通ってる生徒さんはいたっぽいけど大手のごりごり系というよりは勉強のお手伝い的な雰囲気だった。少子化だもんね+5
-0
-
104. 匿名 2025/03/22(土) 02:31:08
>>11
脱クリ倒産はこれで終わりじゃないと思う。まだまだ続きそう。+16
-0
-
105. 匿名 2025/03/22(土) 03:07:32
クルド人やらはno税金のくせしてさぁ、、+17
-0
-
106. 匿名 2025/03/22(土) 03:28:06
>>48
最後の一文は+1000回押したい+3
-1
-
107. 匿名 2025/03/22(土) 03:36:51
>>95
横
うちの会社は輸送会社さんに依頼する仕事してるけど、極力、大手よりも地場産業会社さんの方に直接依頼するスタンスだよ
大手に頼んでも、結局は同じ地場輸送会社さんが運ぶことになるんだけど、直接依頼する方が地場輸送会社さんにとって利益は大きいからだと思う+20
-0
-
108. 匿名 2025/03/22(土) 03:41:01
民間企業に勤めてるから尚更税金、社会保険料が高く感じる。自営業でももちろんそうだよね。
逆に、国家公務員や地方公務員の人たちは増税やら保険料やらの増額には賛成なの?+17
-1
-
109. 匿名 2025/03/22(土) 03:54:05
>>39
分からないなんて純粋な事なのかな。国民潰ししてるんじな無いの?中国に乗っ取らせる予定なんだから。+14
-2
-
110. 匿名 2025/03/22(土) 03:56:19
>>108
たしか自営業って払も多くて年金少ないんだよね。
公務員は民間のことなんて分からないよ。+15
-2
-
111. 匿名 2025/03/22(土) 03:58:18
物価高に増税がしんどい。。財務省が13京の話は本当?+6
-0
-
112. 匿名 2025/03/22(土) 04:09:12
>>104
あんなクリニック、倒産していいよ
美容医療なんて、メンヘラ収容所+17
-0
-
113. 匿名 2025/03/22(土) 04:12:17
>>30
会社が半分負担してくれたからね+15
-0
-
114. 匿名 2025/03/22(土) 04:46:55
社員にしたら社会保険料半分持ちだから元から支払う力がないところは潰れるだろな
サービス業なんてデフレ根性が抜けないお客のために人件費削って延命してきたもんな+9
-0
-
115. 匿名 2025/03/22(土) 05:13:44
>>53
笑+1
-0
-
116. 匿名 2025/03/22(土) 05:24:01
>>6
倒産した会社は今まで払わずに人雇ってたブラック企業だったんじゃ?+2
-5
-
117. 匿名 2025/03/22(土) 05:34:16
>>11
脱毛系だけだと厳しそう
何年か前にめっちゃ電車で広告バンバン打ってわかりやすい場所に店舗構えてだけど回収できたのか疑問だし
+9
-0
-
118. 匿名 2025/03/22(土) 05:50:31
>>11
わたしの行ってるとこ、小学生の脱毛スタート!ってなってた。都度払いのとこだけど。+10
-0
-
119. 匿名 2025/03/22(土) 06:07:18
>>11
美容クリニックでも今のヤバいと言われてるところいまだにネット広告とかCMしてるよね+8
-0
-
120. 匿名 2025/03/22(土) 06:44:05
今月全国で百姓一揆起こすらしいですね+2
-1
-
121. 匿名 2025/03/22(土) 06:44:23
今月全国で百姓一揆起こすらしいですね
ガルミン行く人おる?+3
-5
-
122. 匿名 2025/03/22(土) 06:50:07
2回総理大臣して害がない政策はアベノマスクかな。アベノミクスで円安になったし。+1
-0
-
123. 匿名 2025/03/22(土) 06:50:14
>>51
勝手に応援すんなって思う。誰もが働きたいと思うなよ。+12
-0
-
124. 匿名 2025/03/22(土) 07:14:08
>>13
今金もらってるんだろうね+5
-0
-
125. 匿名 2025/03/22(土) 07:36:27
うちの工場も何年もつかな…+3
-0
-
126. 匿名 2025/03/22(土) 08:02:15
>>2
中小企業で働きた人少ないし大企業に統合した方が管理しやすいから+4
-2
-
127. 匿名 2025/03/22(土) 08:02:40
>>2
陰謀論者+1
-4
-
128. 匿名 2025/03/22(土) 08:22:46
>>2
コロナのときも飲食店潰しとけばいいのに+1
-2
-
129. 匿名 2025/03/22(土) 08:25:43
>>113
その企業負担分の年金保険料はねんきん定期便に記載されてないよね
社会保険料の算定には本来経費のはずの交通費も含まれてるよね
企業も労働者もきついわぁ+8
-0
-
130. 匿名 2025/03/22(土) 08:28:34
>>51
成人年齢引き下げたのも税金のためでしょ+5
-0
-
131. 匿名 2025/03/22(土) 08:29:32
ところで外国人のための老人ホームが急増してるって本当なの?税金も使われるとかいう噂があるけど
あと再エネ賦課金も上がるらしいとか、税金の使い方を見直したら増税も必要ないと思うんだけど
長年日本で働いて貢献してきた人ならともかく、他国の少子高齢化と経済悪化の尻ぬぐいのために日本の税金が使われるとしたら納得できないんだけど
教育、医療、保険と色々食い物にされるのは人権侵害だよね
+3
-0
-
132. 匿名 2025/03/22(土) 08:30:09
>>126
仕事はそうだけど、働けない人が増えると治安悪化するよ。+2
-0
-
133. 匿名 2025/03/22(土) 08:30:30
パート先、ちょこちょこ人辞めてるのにこの1年人新しく人雇ってない
今年度も採用はしないと言ってた
キツイんだろうなって+5
-0
-
134. 匿名 2025/03/22(土) 08:31:12
>>108
国家公務員だよ毎月めちゃくちゃ税金取られてしんどいよ
大学時代から社会保険料1000万払ってきたけど受け取れるの年100万位みたいで悲しい
氷河期採用だったからアラフォーまで非正規でしんどかったし、それなのに事情を知らない人からはネットでたたかれる+7
-4
-
135. 匿名 2025/03/22(土) 08:34:58
>>76
自営業の人「税金なんて払ってない」と言ってたけど、あれは嘘?+4
-2
-
136. 匿名 2025/03/22(土) 08:50:10
>>67
こじるりの旦那の会社みたいなやつ?+3
-0
-
137. 匿名 2025/03/22(土) 08:56:03
>>95
国産企業応援したいと思ってたけど何か別の視点も持った方が良さそうだね
一消費者として現場にお金を回すにはどうしたらいいのか+2
-0
-
138. 匿名 2025/03/22(土) 08:56:16
>>64
安倍庇ってないだろしつこいんだよ、安倍ガー勝手にやってろ
コロナ禍で日本だけ減税せず馬鹿な増税繰り返したのは李文雄だろ+1
-2
-
139. 匿名 2025/03/22(土) 08:57:46
>>57
日本を戦争させて日本人減らすため。
新しい日本人作るため。+0
-0
-
140. 匿名 2025/03/22(土) 08:58:29
>>27
思う壷なんじゃない?+5
-0
-
141. 匿名 2025/03/22(土) 08:59:23
>>1
何回も何回も政府から補助金もらってきたんだから
それでもダメなのは社長が悪いから、倒産しとけ。
実力すらなかったんだよ。甘えんな!バカ社長!+1
-3
-
142. 匿名 2025/03/22(土) 09:48:02
>>30
個人事業主は当たり前だけど会社負担がないから、働いても働いてもいつもヒーヒーだよ。
+5
-1
-
143. 匿名 2025/03/22(土) 09:51:14
>>32
そして、また賃上げしろってんだからねぇ+5
-0
-
145. 匿名 2025/03/22(土) 10:26:25
政府は中小企業を潰す気だよね
うちも厳しい+2
-1
-
146. 匿名 2025/03/22(土) 10:46:50
>>126
統合したら下請に無理な金額と納期で発注してたのなくなるから当たり前に大企業がブラックになるよ+3
-0
-
147. 匿名 2025/03/22(土) 10:52:39
>>46
わかります。
最近、法人税率が上がらない利益800万以下に抑えたほいがいいような気がしてきた。
頑張って利益だしても、手残りが少なすぎて働くのバカバカしくなってくる。
+5
-0
-
148. 匿名 2025/03/22(土) 11:00:02
>>144
お前んとこの国は、日本より下だし、
国家として成り立ってないじゃんwww+0
-1
-
149. 匿名 2025/03/22(土) 11:02:12
>>39
共産党福島瑞穂は、議員特権ありますからねー!
と笑ってたよ。+2
-0
-
150. 匿名 2025/03/22(土) 11:12:03
>>106
ありがとうございます。
そう考えるのは私だけじゃなかった事が
ただただ嬉しいです。
これからはリアルでも声を大にして言おうと思います。+0
-0
-
151. 匿名 2025/03/22(土) 11:19:38
>>54
中国人は人じゃないから民族思想にもならない低レベルだからね?
中国人は日本よりも劣ります。
中国の自称国技サッカーは、あまりにも弱いから
日本に国技を献上しなくてはならないレベルだから。+0
-2
-
152. 匿名 2025/03/22(土) 11:21:34
>>98
中国人の評判が悪いのは、
まさに中国人のほとんどがバカだからだよ。
バカで不潔で世界一嫌われているのは
中国しかないからなー。笑+1
-4
-
153. 匿名 2025/03/22(土) 11:24:12
>>98
中国はね、人口の割にはバカが多い。
だから中国でうまく生活できない負け犬バカ中国人が増えてるんだよ。笑+1
-2
-
154. 匿名 2025/03/22(土) 12:05:47
>>77
そのうち中国人を見かけたら
周りは殺しに行くだろうね。+0
-2
-
155. 匿名 2025/03/22(土) 12:09:57
>>27
税金よりサラ金の方がやさしいって言われるくらいだしね+2
-0
-
156. 匿名 2025/03/22(土) 12:11:14
>>141
補助金なんて一度たりとも貰ったことないわ+1
-1
-
157. 匿名 2025/03/22(土) 12:12:47
>>146
負担を自分のところで消化しないといけなくなるもんね
賃上げもできなくなる+2
-1
-
158. 匿名 2025/03/22(土) 12:15:24
>>134
公務員は取られるのがすごく多いと聞いたことがある
年金受け取れるまで生きていれば取り返せるだろうけど+0
-0
-
160. 匿名 2025/03/22(土) 13:27:54
>>56
民主党政権時代に司法の国籍条項が外されて改悪されたのに、自民党政権に戻っても改善しなかったし、スパイ法も決めなかった。自民党自体が日本人減らしをずっとやってて、安倍はジワジワ殺し、岸田はサクサク殺し、トランプに色々バラされたから石破はもう隠すことなく大暴れ殺しって感じ。+10
-0
-
161. 匿名 2025/03/22(土) 13:35:32
>>134
なんだかんだ民間より待遇いいから言われるんでしょ。+0
-3
-
162. 匿名 2025/03/22(土) 13:58:06
>>76
うちもそのうち潰れそう。
税金が高すぎる。
うちは社員さん居ないけど、社員さんのお給料上げられる余裕なんてないよね。
全ての物価、人件費も上がって支払うばかり。
税金のために借金しなきゃいけないかも…。+6
-1
-
163. 匿名 2025/03/22(土) 14:06:04
>>1
仕事に関係ない事にパーっと使っちゃったんでしょ
クルーザー買ったり港区女子と寿司屋行ったり+2
-0
-
164. 匿名 2025/03/22(土) 14:07:31
>>3
政治家のせいにするだけの簡単なお仕事です(年俸5千万)+1
-0
-
165. 匿名 2025/03/22(土) 14:09:45
>>30
その分給料安くしてるんだから同じだよwww+0
-0
-
166. 匿名 2025/03/22(土) 14:16:42
>>135
そいつらのせいで消費税が上がる
+0
-0
-
167. 匿名 2025/03/22(土) 14:19:38
>>2
中小企業を苦しめる消費税廃止+8
-1
-
168. 匿名 2025/03/22(土) 14:21:18
>>145
消費税廃止+2
-2
-
169. 匿名 2025/03/22(土) 14:54:36
>>167
消費税はごまかせないもんね+0
-0
-
170. 匿名 2025/03/22(土) 15:38:31
富裕層を支えるために生まれてきたわけだし、今後もそのために子を産み育てる
日本社会で何が起ころうと基本は変わらないよ+1
-2
-
171. 匿名 2025/03/22(土) 17:11:49
払えなくなるとかね。昔のブラック企業だろう。厚生年金等も入らせ無い企業がどれだけ多かったか。払いたく無いのでね。現代は通用しなくなってきた証拠。昔の企業はもうやばいだろう。やり方変えないと駄目。+4
-1
-
172. 匿名 2025/03/22(土) 18:24:22
>>119
真ん中クリニックね!
ここも相当ヤバいけど有名インフルエンサーが広告塔になってる某大阪のクリニックは真ん中より更にヤバい医者がいる。医師のプロフィールの経歴もヤバい(一般病棟で研修医すらしていない)けど資格欄に専門医、認定医、学会会員なんて書けるわけもなく記載してあるのはただの医師免許
+1
-1
-
173. 匿名 2025/03/22(土) 19:53:51
>>2
政府の有識者竹中のお友達の外国人アトキンソン?だったかが、
にほんの中小企業はいらない潰せって言ってた。着々のと日本ぶっ壊す計画が進行中。
日本人減らす計画+0
-0
-
174. 匿名 2025/03/22(土) 22:10:00
緊急です【署名サイトVoice】緊急事態条項に反対のオンライン署名のご協力、拡散よろしくお願いします。3月中に可決見込みなので取り急ぎ3月23日で署名は締め切ります。 - オンライン署名&クラウドファンディング | Voice -日本の署名活動を変えるサイトvoice.charityVoiceは日本初のオンライン署名活動とクラウドファンディングが可能なネット署名サイト。事前審査なしで、すぐに活動開始が可能。
+0
-0
-
175. 匿名 2025/03/22(土) 23:20:08
やはり使われだよ。高給なサラリーマンが一番。国にもって行かれるけどね。+0
-0
-
176. 匿名 2025/03/23(日) 03:29:55
ゾンビ企業は助けずにさっさと淘汰されて、日本の新陳代謝を良くしよう+1
-0
-
177. 匿名 2025/03/23(日) 05:51:23
>>16
3号は絶対あったほうがいい
女の人しか子供は産めない
女の人の権利を弱くしたら結局は人口が減る
税金や社会保険料、年金全部払う人が将来に渡り減る+4
-1
-
178. 匿名 2025/04/03(木) 02:38:14
>>177
40歳までとか、子供3人産むのが条件とかにしたらいい。+0
-0
-
179. 匿名 2025/04/04(金) 14:41:16
>>1
みんな、どうしてこんなに生活が苦しいのか分からない。
選挙にいきましょう。
それしか変われないと思えてきました。
いつまで税金は上がり続けるのか…関係者が語る「財務省」が増税を止められない「ほんとうの理由」(週刊現代) - 2ページ目 | マネー現代 | 講談社gendai.mediaガソリンを筆頭に、モノの値段はどんどん上がる。なのに税負担は、軽くなるどころか重くなる一方。いったいなぜ?国が増税にこだわる理由、凄まじい税負担をめぐる現実……全部お伝えします。
+1
-0
-
180. 匿名 2025/04/04(金) 14:51:26
>>1
日本国民のために使おうとする政治家が少ない。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
帝国データバンクによりますと、2024年4月から2025年2月までに、法人税や所得税といった税金や社会保険料を支払えず、また滞納分を差し押さえられたために倒産した企業の数は140件で、前年度(139件)を上回り過去最高を更新しました。 業種別では、「サービス業」が45件(32.4%)と最多で、次いで「建設業」の32件(22.9%)となりました。