ガールズちゃんねる

ペットにかかる月々の費用

146コメント2025/04/05(土) 23:18

  • 1. 匿名 2025/03/20(木) 23:32:13 

    ペットにかかる月々の費用
    みなさんどれくらいですか?

    猫をずっと飼いたいなと思ってるんですが、
    ペット保険とか、ご飯代とか気になります!

    +42

    -6

  • 2. 匿名 2025/03/20(木) 23:32:58 


    2000円くらい

    +11

    -49

  • 3. 匿名 2025/03/20(木) 23:33:09 

    食費でだいたい70,000円くらいかな

    +21

    -36

  • 4. 匿名 2025/03/20(木) 23:33:16 

    ペットにかかる月々の費用

    +26

    -4

  • 5. 匿名 2025/03/20(木) 23:33:22 

    一匹ならあまりかからないかな
    病気になった時に100万以上はかかってくる

    +122

    -3

  • 6. 匿名 2025/03/20(木) 23:33:33 

    ペット「いい加減にしろクソ人間」

    +2

    -12

  • 7. 匿名 2025/03/20(木) 23:34:23 

    ペットにかかる月々の費用

    +89

    -3

  • 8. 匿名 2025/03/20(木) 23:35:28 

    >>3
    ちょいちょい、一体何を飼ってるの?

    +58

    -0

  • 9. 匿名 2025/03/20(木) 23:35:46 

    >>3
    私を飼ってくれよ

    +62

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/20(木) 23:35:54 

    >>1
    猫2匹
    ご飯代は療養食だから月6,000円くらい
    年一でワクチン、健康診断で血液検査で2〜3万
    猫砂は月500〜1000円くらいかな
    その他はちゅーる、おもちゃ代とか安め

    +65

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/20(木) 23:36:44 

    猫、1000円位。(エサ代)

    いつも一番安いカリカリ買ってる、チュールとかマタタビあんまり好きじゃない子。16才。
    猫砂使ってない。

    +26

    -12

  • 12. 匿名 2025/03/20(木) 23:37:14 

    保険たぶん5000円ぐらい?アニコム
    フード9000円
    おやつ4.5000円
    あとは年1の健康診断で40000円+ワクチン関係かなー

    +46

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/20(木) 23:37:26 

    ご飯、おやつ、猫砂、猫草
    食器、猫トイレ、首輪、おもちゃ
    キャリーバッグ、ケージ
    初期費用は結構かかる
    予防接種も必要か
    去勢手術代
    うちはペット保険は入ってない
    冬はたまに風邪を引くので、病院に連れて行く。
    室内飼いだから、外で他猫と喧嘩して怪我することもない。

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/20(木) 23:37:46 

    保険代3000円
    トイレ関係(シート、砂)2000円
    ご飯4000円
    月々はこんな感じかな?

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/20(木) 23:38:19 

    猫1匹
    保険5000円、最低限の砂やら餌やら4000円、娯楽嗜好品3000円、とかかな〜

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/20(木) 23:38:32 

    トイプードル
    なんだかんだ1万くらいかな

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/20(木) 23:39:05 

    ペットは手術や病気した時にびっくりするぐらいお金がかかるからランニングコストよりそういうエピソード聞いといた方がいい気がする。
    健康体の猫一匹なら大したお金かからないよ。

    +73

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/20(木) 23:39:27 

    ペットにかかる月々の費用

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/20(木) 23:39:42 

    >>3
    …馬?牛?

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/20(木) 23:39:53 

    保険もピンキリだけど、2500円ぐらいの入ってる。
    フードは何でも食べてくれてるけど、カリカリの2キロ2000円とかトイレの砂とか…
    なんやかんやで何もなければ月6000円もあれば大丈夫。

    体調崩すと数万で済むときもあるし、長期で治療なら数百万はかかることもあるよ。

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/20(木) 23:39:59 

    >>1
    食の細いトイプーだけどk9とかいう500gで縁6,000くらいするやつに鶏胸肉を混ぜたものしか食べないから結局かかる。トリミングも一月換算だと¥4,000くらいかな。あとはついつい可愛い服買っちゃったり。月2〜3万くらいかしら

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/20(木) 23:40:30 

    猫は個体差激しい、ごはん好き嫌いあると結構かかるね。急に飽きて買ったのが無駄になったりして猫様とは言うけど本当にそう。

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/20(木) 23:40:50 

    犬。トリミングは安めの所に行ってるけど、フードやおやつ、病院や保険料を考えると月3万以上になるかも。まだ8歳だけどお金がかかるのは多分これから

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/20(木) 23:40:59 

    日本は地震が多いから、被災して避難する場合の準備も必要。
    布製のこういうやつと、ハーネスとリードも要るかな。
    ペットにかかる月々の費用

    +11

    -3

  • 25. 匿名 2025/03/20(木) 23:42:09 

    >>5
    え、どんな病気ですか⁈保険効いてそれですか⁈

    +19

    -2

  • 26. 匿名 2025/03/20(木) 23:43:38 

    猫、病気になって年末年始死にかけたので、50万ほど飛びました。
    もともと野良猫、保護施設からうちに来てわりとすぐに病気になり(おそらく元々何かしら持っていた可能性ありと言われた)
    その時も緊急入院やらで20〜30万飛んで。
    毎月の治療費等換算したら4年で150万くらいはとんでますね。加えて薬代、定期的な検査、治療食、排泄トラブルで普通の猫の数倍消費が早い。
    もう200万は超えてそうかな。

    我が家はまあ余裕はある方だったので、うちに来てなかったらこの子死んでたね、といってかわいがってます。
    保険に入る入らないもあるけど本当に色んなことあるから、生き物を家に迎えることは慎重に考えた方がいいですよ。

    +56

    -2

  • 27. 匿名 2025/03/20(木) 23:43:46 

    >>3
    爬虫類?

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/20(木) 23:44:00 

    中型犬
    保険は2000円くらい、エサおやつ5000円、トリミングは1.5ヶ月に一度12000円、ケア用品2000円
    これが最低限で、服、ドッグラン、保育園、などでプラス10000円くらい。

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/20(木) 23:45:02 

    ツノガエル
    飼育マットや餌代は月1000円くらい
    電気代は高い

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/20(木) 23:45:30 

    >>11
    餌千円だけ?

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/20(木) 23:45:59 

    >>3
    何を何頭飼ってるの?

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/20(木) 23:46:14 

    小型犬1匹

    病院代 5万
    トリミング代 1万
    ノミダニ薬代 5千
    食事代 5千

    計7万円

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/20(木) 23:46:43 

    >>5
    ガンの化学療法とか?
    うちは高齢だったから先生が「お金をかければ治るというものでは無いです。逆にすぐ死んじゃう原因になるときもある」って言ったから医療費はあまりかけなかったよ
    とはいえ10割負担だから
    薬だけでも数十万円くらいかかったけど

    +36

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/20(木) 23:46:54 

    >>26
    病気の詳細はややこしいので割愛しますが猫あるあるの疾患で特に特別な難病とかではありません。
    他の方も書いてますが、保険に入ってるからokでもなくうちの実家の大型犬も股関節の病気があり数回手術、保険を使っていても多分3桁ほどかかってます。
    命を育てるのは何があるかわかりませんから。

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/20(木) 23:48:15 

    >>7
    ジャンプするのはいいけど着地した時にフローリングで滑って脚を痛めないか心配。

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/20(木) 23:48:38 

    うさぎ飼ってた時は餌トイレ砂草おやつで月5000円くらい。病気した時手術費6万円。その都度体調不良で通院する度1万円ほどかかってたかな。やっぱ病気した時だよねお金かかるのは

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/20(木) 23:49:56 

    >>5
    FIPにかかったとき3〜4ヶ月で100万超えたよ。
    今はもっと安く治療できるみたいだけど、うちは治らなかった。

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/20(木) 23:50:08 

    >>3
    大型犬に美味しいお肉を食べさせてる?

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/20(木) 23:51:21 

    やっぱりフローリングの人は
    わんわんすべらーず とか塗ってるんですか?
    芸能人で犬を超長生きさせた人が塗ってるって言ってて気になってる
    股関節負担とかあとあとくるのかなって

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/20(木) 23:51:48 

    トイプードル9歳

    2キロで5000円
    800グラム4000円をまぜてる。ご飯。

    保険6000円アイペットうちのこ70

    トリミング7700

    ペットシーツ
    たまにドッグラン


    おやつはアレルギーなので茹でた野菜などにしてます

    ワクチンと狂犬病とフィラリアノミの薬合わせて年間2万円ちょっとくらい


    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/20(木) 23:51:53 

    全く違いそう。
    いつも病院行ってる子もいるし、病気したことないって子もいる。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/20(木) 23:52:46 

    >>3
    大型犬2匹とか?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/20(木) 23:53:09 

    猫1匹
    慢性腎臓病持ち
    フード 5,000円
    トイレ関係 2,000円
    点滴 5,000円
    薬・サプリ 10,000円

    いまは安定してるので半年に一度病院で検査費用がかかるくらい
    絶不調だったときは一日おきに病院行ったりで月に30万くらいかかってた

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/20(木) 23:53:47 

    鳥4羽。健康診断から餌まで全て年10万ぐらい

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/20(木) 23:57:11 

    ミックス犬
    月に3万円、フード9千円、最低でもこれだけ。
    手術もしたし(手術代30万 検査代除く)、トリミング、ノミ予防の薬、フィラリア、予防接種など合わせたら…
    ペットはお金が掛かりますよ〜、十分ご検討をされて下さい。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/20(木) 23:57:52 

    餌トイレなど消耗品だけなら3000円~5000円くらい。夏場は冷房、冬は防寒に光熱費が数千円は上乗せでかかる。問題は病気になった時。入院したら5万10万は軽く飛んでく。それに備えが必要だけど、私はペット保険よりも貯金をオススメする。これから飼う人に悲しい話をしますが、猫が病気になったら大抵の場合は長くは無いのも現実です。病院が近くに無ければ自宅で看取ることになります。だから覚悟して飼ってください。猫はめちゃくちゃ可愛いです

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/20(木) 23:58:39 

    >>4
    古っ

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/20(木) 23:58:40 

    猫1匹
    初期費用:ケージ5万円、トイレ3000円、ステップ(タワーの代わり)1万円、ベッド3000円、お手入れ用品1万円、キャリーは前の子のお下がり
    毎月:フード5000円、猫砂2000円、おやつ200円、おもちゃ400円
    病院:ワクチン5000円、健康診断15000円
    これに何か症状あったらプラス治療費、保険には入ってないので、ちょっとした軽い病状で2.3回通院すると治るまでに2万弱はかかる

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/20(木) 23:59:24 

    >>1
    猫を室内に閉じ込めて
    24時間エアコンつけて病気なって
    人間というのは本当に欲の深い生き物だ

    +4

    -10

  • 50. 匿名 2025/03/20(木) 23:59:46 

    >>24
    これ持ってる
    うちは大人しい成犬だけどちょっとやんちゃな実家の子犬が一瞬でメッシュに穴開けたよ
    猫も細い爪の子は引っかかって破れやすいかも
    ペット飼うなら在宅避難か車、テント張るとか避難所には入れない想定しといた方がいいよね

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/21(金) 00:01:47 

    餌は家族の残飯と水だから、定期的な予防接種以外は殆ど出費無し。元々、近所から余った子猫を貰って飼ってるので経済的。

    +4

    -14

  • 52. 匿名 2025/03/21(金) 00:02:04 

    猫五匹
    一匹は療養食で二ヶ月に一度一万円
    一匹は老猫で腎臓病だから
    薬、療養食、皮下点滴毎日自宅でするから
    何だかんだで毎月二万円前後
    残り三匹はご飯が月に五千円位
    後はワクチンだったり
    トイレの砂やシートだったりとお金は出ていく…
    保険入ってないとちょっとした病気でも
    軽く一万は飛んでくし
    少し前に尿路結石で夜中に病院へ行った時は
    それだけで7万円
    翌日から二泊三日の入院で7万円かかったよ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/21(金) 00:03:06 

    犬の混合ワクチンなんとなく毎年打ってるんですが、普通ですか?
    狂犬病は義務だけれど、どうなんだろう

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/21(金) 00:05:27 

    今病気で毎月通院してるけど、それだけで3万は使ってる
    でも自分の食費を削ってでも通い続ける

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/21(金) 00:05:27 

    15万くらい…
    痛いが仕方ない。。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/21(金) 00:06:38 

    >>2
    ゼロ1 個 少なくない?

    +5

    -13

  • 57. 匿名 2025/03/21(金) 00:07:05 

    猫3匹のご飯やおやつや猫砂をAmazonやヨドバシでまとめて買ってて、大体月¥12,000〜¥15,000
    保険は入っていない

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/21(金) 00:07:50 

    >>1
    あまりエアコン代書いてないね
    もうペットいたらエアコン切れないから夏も冬も電気代かかるよね

    +31

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/21(金) 00:07:58 

    >>1
    月によって変わるから年単位で見積もった方が良いよ
    うちは完全室内飼い猫2匹でご飯(療法食)6500円、トイレ用品1100円、健康診断1万、尿検査2000円✕4、ノミ・ダニフィラリア予防2000円✕7、ワクチンチェック3種7000円、ワクチン3種3000円?で少なくとも1匹/ 年123000円掛かってる
    これプラス病気したらその医療費ね
    うちの場合は腎臓悪くて毎月の薬が11000円、2ヶ月に1回の検査が8000円だから年216800円だけど全然安い方だよ
    あとこれに月々の電気代も忘れずにね
    ついでに保護猫や野良猫を引き取っても最初の病院代に何だかんだ5万近く掛かる事もあるよ(避妊去勢代含む)

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/21(金) 00:10:23 

    >>7
    危ない危ない

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/21(金) 00:11:08 

    >>51
    へー!いまだにそんな昭和の育て方してる人もいるんだねー
    でもそうやって育てても長生きする子もたくさんいるよね、不思議

    +10

    -9

  • 62. 匿名 2025/03/21(金) 00:11:36 

    黒猫♂去勢代12000円
    茶トラ♀避妊代20000円
    フード月5000円/二匹
    おやつ月3500円/二匹
    猫砂月1000円くらい
    あとはオモチャなどの消耗品で月だいたい一万前後の出費

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/21(金) 00:12:44 

    3猫
    ごはん4〜5万
    猫砂5000?
    月にかかるのはこんなもんかな?

    保険は入ってない。いざという時に自分が払えれば問題ないので。

    初期費用はかなりかかったよ。
    災害時のことも考えていろいろ買い込んだ

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/21(金) 00:15:14 

    >>58
    エアコンはつけるのが当たり前だからね
    猫にかかる電気代まで計算するの面倒だから省くんじゃない?

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2025/03/21(金) 00:16:08 

    >>3
    ブリーダー?

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/21(金) 00:16:28 

    >>53
    ドッグランも行くしトリミングも行くから、そこで証明書類必要になるって理由で受けてる
    海外とか毎年は受けないんだよね
    抗体検査してくれる病院もあるみたいだよー

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/21(金) 00:17:28 

    キャットフード短期間でどんどん値上げしてる
    本当信じられない。絶望
    だから数年前と比べて出費が倍になってるよ

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/21(金) 00:23:12 

    >>11
    猫砂使わずにトイレはどうしてるの?

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/21(金) 00:28:14 

    >>53
    猫だけど抗体価検査をしてからワクチン打つか決めてます
    抗体がある=ワクチン打たなくて良い年はワクチン接種証明書の代わりに抗体価証明書が貰えます

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/21(金) 00:32:07 

    >>53
    先代はシニア期からは抗体検査して足りないのだけ打ったり、種類減らしたりしてました
    今はお散歩コースが自然豊かだから種類多いの打ってて副作用かな?打った後1日はご飯拒否で寝て触ると痛がるから病院で相談したら、かかると助かる可能性が低い病気のワクチンだからどっちのメリットの方が大きいか考えて決めた方がいいとのことでした(散歩コースを変えて種類減らしたり)
    抗体検査も抗体が残ってても1年残ってるかわからないから他の問題がないなら打った方がいいって

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/21(金) 00:32:15 

    >>11
    同じく16歳だけど、月に20000円くらいかかってるよ。
    個体差はあると思うけど、病気の心配もないのかな。

    うちのこは腎臓と心臓がステージ2くらいで、療法食、毎日の薬、週1の点滴。
    ペット保険は入院手術年2まで補助の安いやつ。(まだ使ったことない)

    若い頃は月に3000円くらいだったと思う。
    猫砂も飼い始めた頃に比べたら、大分値上がりしたな。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/21(金) 00:39:55 

    多分3万はかかっている

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/21(金) 00:47:43 

    >>8
    ライオンじゃない?

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/21(金) 01:08:32 

    春って特別お金かからない?狂犬病ワクチン、混合ワクチン、フィラリアの検査と予防の薬、健康診断。全部春にあるから3月4月だけ他の月の倍以上かかってる気がする

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/21(金) 01:20:09 

    小型犬2匹
    ご飯代  6000円
    保険代  8000円
    おやつ代 4000円
    シーツ等 3000円

    月にしたらだいたい20000円くらいかな。

    あと年一で
    健康診断   25000円
    フィラリア薬 40000円
    ワクチン等  25000円

    健康な状態でこんな感じ。
    病気になったらもっとお金かかる。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/21(金) 01:22:29 

    ヨークシャー・テリア飼ってます。
    13年目のペット保険料は年払いで98,000円でございます
    これでも健康割引ついてます


    狂犬病ワクチン3,300円
    混合ワクチン9,900円
    フィラリア・ノミ・ダニ予防薬1錠2,300円×6
    3ヶ月に1回トリミング5,000円
    皮膚トラブルがあるので薬用シャンプー2,600円

    あとは
    ペットシーツ
    えさ
    おやつ

    で、
    先日、具合悪くてレントゲンやエコー検査をしてもらった診察代はおよそ20,000円でした。。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/21(金) 01:23:01 

    犬二匹で5万前後

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/21(金) 01:35:57 

    >>4
    アラブ石油王の虎だったらあり得る

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/21(金) 02:00:41 

    >>2
    何故マイナス?
    安い餌と砂ならそんなもんよ

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/21(金) 02:14:25 

    >>5
    放射線治療中
    先月カード上限いってびびったけど後悔はしていない

    +27

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/21(金) 02:18:16 

    批判あると思うけど、ど田舎なんでトイレは外
    ご飯はおやつも含め2千円もかからない位
    あと月一回ノミ取り薬を使うから一つ四百円位のやつ
    保険には入ってない
    おもちゃは色々買ったけど、お気に入りはビニール袋丸めたやつを投げては取るを繰り返するのが一番のお気に入りでタダ同然
    しかし、今飼ってる子の前に介護をして看取った子いたけど、亡くなる2年前くらいから病院通い、介護食、オムツ等必要になってそこで一気にお金がかかるようになった

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/21(金) 02:21:44 

    >>51
    人間の食べ物だけをあげてるの?
    余ったとか経済的とか、そういう言葉を猫に対して発するのはどうかと思うけど...定期的に予防接種をしてるみたいだし、愛情はちゃんとあるんだよね?そう思いたい

    +2

    -5

  • 83. 匿名 2025/03/21(金) 02:22:50 

    >>1
    うちは長生き猫二匹
    ざっくりですが…

    ペット保険8000円×2
    フード代(腎臓、甲状腺、消化器)約1万円
    病院代(腎臓、関節炎の注射)2万円から3万円×2
    (体調崩した時等は5万円くらいかかる)
    自宅補液代1万円
    サプリ、おやつ代1万円
    猫砂4000円

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/21(金) 02:25:23 

    >>82
    まぁ与えちゃいけない食材以外なら残飯でも大丈夫だよ、うちは犬だけどほぼ人間の食材だけで18歳まで生きたから(中型犬)

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/21(金) 02:33:29 

    >>58
    確かに!
    出かける時も夜間も空調は消せないから高い

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/21(金) 02:36:11 

    >>84
    犬も猫もそもそも雑食だからね
    何をどう混ぜて作ってるか分からないペットフードより
    人間の残飯のほうが意外と加工品も保存料もなくて健康に良いと思えるわ

    +8

    -3

  • 87. 匿名 2025/03/21(金) 02:38:19 

    皆さんすごいわ
    私には無理だと分かった

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/21(金) 02:49:07 

    >>74

    プラス
    固定資産税と自動車税も時期が被るから
    1年で最も出費がかさむ時期だよね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/21(金) 03:03:19 

    >>1
    犬はお金かけない飼い主が多い
    ケチなんだろうね
    特にトイレ用品は買わないよね
    そこらじゅうに失禁脱糞してるし

    +0

    -9

  • 90. 匿名 2025/03/21(金) 05:06:05 

    >>89

    室内犬や小型犬を飼ってて家にトイレ置いてない人はいないんじゃない?
    いつの時代の犬の飼い方を語ってるんだか(笑)

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/21(金) 06:10:10 

    実家で飼ってた猫、赤ちゃんから飼ってて19歳まで生きたけど全然病気しなくて病院行ったの最後の2回だけだったな。
    ずっと安いカリカリ食べてただけだったし全然お金かかってない。
    友達のうちの子は小さい頃から病気がちで医療費めっちゃかかるみたい。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/21(金) 06:32:46 

    >>5
    値段言うとびっくりされるんだけど、いざ当事者になると惜しくないんだよね。

    +21

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/21(金) 06:44:53 

    車がないので病院行くときのタクシー代。往復なのでかなり使う。近くに病院があるかないかも調べたほうがいいよ。毎月使ってるんだからなんか割引とかしてくんないのかな

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/21(金) 06:53:56 

    >>2
    猫砂1000円、餌1000円、ペットシート300円、ぐらいかも。
    おやつはたまーーにチュール

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/21(金) 06:55:43 

    >>1
    エサ15,000円
    おやつ3,000円
    保険4,000円(入院手術のみ)
    薬、サプリメント10,000円
    大型犬11歳

    若い時は良いが歳を取るとあちこち不具合出てお金かかりますよ
    人間と同じ


    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/21(金) 07:23:30 

    >>8
    大型犬多頭飼いしたら考えられる金額。
    我が家は超大型2頭だけど、月4万+トッピングの肉類、オヤツ代がいる。
    高くつくから基本オヤツは自分の家で作るようになった…。
    それでも我が家は超大型にしては食べない犬種だから、もっとガッシリ大きい子だともっといくよ。
    そもそも手作り食とかしだしたらエライ金額になる。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/21(金) 07:36:24 

    >>65
    横、Youtube見てると猫を10匹〜15匹飼ってる人もそこそこいるんだよね

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/21(金) 07:42:24 

    猫に何かあった時の為に会社の後バイトずっとやってるけど、先日夜間救急に12万かかっただけで500万の猫貯金残してお空に行ってしまった
    使い切るくらいいて欲しかった

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/21(金) 08:04:15 

    >>96
    セントバーナードは食費30万とか聞いたな
    盛ってるかもしれないけど

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/21(金) 08:08:12 

    >>2
    ウチもそんなもん
    あまりお金はかけられない

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/21(金) 08:32:43 

    ペット保険未加入
    14歳のmix 3kgの小型犬
    心臓肥大と慢性気管支炎で薬代が2万ちょい

    よく胃腸炎にもなるので
    なかなか大変です

    おばあちゃんと暮らしていた犬で
    おばあちゃんが亡くなったから
    私たちが面倒みています

    可愛いから頑張って働いてます

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/21(金) 08:35:11 

    >>86
    実家で昔飼ってた猫も残飯だったなあ。ご飯とか骨を丁寧に覗いた魚とかだった。毎回塊の鰹節を鰹節削りでガリガリすって、それもあげていたよ。時々キャットフードもあげてた。固体的に頑丈だったんだと思うけど、病気はほとんどせず10年以上生きた。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/21(金) 08:43:50 

    >>7
    シマエナガ!!

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/21(金) 08:57:01 

    >>103
    www

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/21(金) 09:01:13 

    月いくらとかあまり考えたこと無かった
    中型犬で1~2万くらいかな
    慢性腎不全の老犬末期の時は月10万かかったわ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/21(金) 09:44:05 

    >>24
    うちの猫も一瞬で破いた

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/21(金) 09:46:13 

    >>51
    今の時代ってそれ虐待じゃない?
    塩分多い食事だと腎臓に負担かかるよ、腎臓病になっても治療しないの?

    +3

    -6

  • 108. 匿名 2025/03/21(金) 09:46:48 

    >>2
    うちも一匹だしそのくらい。
    餌、猫砂はそれぞれ1000円しないし。
    セールの時に買い溜めたちゅーる、あとはフロントライン代含めて2、3000円。
    安い餌でも病気ひとつせず元気だよ。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/21(金) 09:58:00 

    腎臓病の高齢猫ですが月2回の治療費で3万円。療法食は毎回サンプルを貰うのでほぼただです。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/21(金) 09:58:58 

    保険5000円
    食費40000円
    おやつ10000円
    ペットシート代4000円
    プラスワクチン(狂犬病、混合)
    フィラリア薬8ヶ月分
    病院代
    爪切り肛門絞り代年4回 大型犬一頭です

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/21(金) 10:02:52 

    文章で読むと震えるけど、実際にペットと暮らしてみるとお金なんて必要経費と割り切って使っちゃうよね。うちは中型犬で最期の4年半は癌治療でかなりお金使ったけど、当時も今も全く後悔してないし。 健康体の時も、ご飯代オヤツ代服代はお金かけてた。その分自分にかける費用はガッツリ⤵︎したけど全然苦じゃなかったよ。そんな同士たくさん居ると思う笑

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/21(金) 10:12:19 

    昨夏旅立った猫は22歳まで頑張ってくれたけど5年以上腎臓病で週一の輸液と毎日の薬で月4万くらい。それに療法食や砂とかで月1万くらいだった。ただ亡くなる前は1日おきに通院して検査もしてたから数十万はかかったかな。もうお金じゃないからできることはなんでもした。最期まで可愛く腕の中で旅立ったから後悔もない。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/21(金) 10:24:25 

    >>58
    エアコン嫌いな子もいるし、冷房つけなくても大理石やひんやりシートや涼しい部屋、暖房つけなくてもハウスの中に毛布で暖取れるようにとかエアコン無しでも工夫出来てる人もいるよ。

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2025/03/21(金) 10:31:10 

    >>99
    盛ってるよ
    そもそもセント実際そこまで大きくない個体多いし

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/21(金) 10:35:37 

    >>96
    うちも超大型ということになってるけど、そんな食べなくて2頭でフード月3万
    15kgずつくらいかな
    トッピングは有るもの適当だから計算したことないけど少ない
    おやつは勝手に野菜盗み食いしてる
    トリミングも訓練も要らないし、大袋で割安だし、基本的に丈夫な犬種(血統)なので本当に安上がりだと思ってる

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2025/03/21(金) 10:36:27 

    >>58
    確かにエアコン代考えてなかったわ。地震でエアコンが止まるのを恐れて、冷蔵庫みたいに自動復旧するやつに買い替えたよ。暑さに弱い犬種だったけどエアコン部屋からサウナ並のサンルームへ行き、ハァハァと言っては涼しい風に当たるってセルフ修行してたな。懐かしい。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/21(金) 10:41:07 

    >>17
    でも病気の種類でいくらかなんて変わるから
    同じ病気でも、月10万以上かかる治療受けてる人もいるし、病院側から「こういうのもあるけどそこまでお勧めしない」と言われて受け入れるケースもあるだろうし

    結局基本的な維持費の目安と、万が一の貯金、あと本当に高額な治療や治る見込み等のバランスで悩むような事態になったときどうするかを家族で話し合いすることとその覚悟だよ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/21(金) 12:29:09 

    >>1
    猫3匹3万ぐらい。
    高齢になると本当にお金かかる

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/21(金) 12:58:34 

    3匹の保険7,000円
    ご飯6,000円
    猫砂2,000円
    ちゅーるなどのおやつ 2,000円
    たまに買う爪とぎ、おもちゃやベッドは平均2,500円くらいかな
    私の自由に使えるお小遣いより割と使ってる!!
    でもみんな健康に生きてくれるのなら全然惜しくないや~

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2025/03/21(金) 13:00:07 

    >>1
    猫一匹で1万3千くらい。
    18歳のおばあちゃん猫なんだけど、一日3食レトルトや猫缶、ドライフード、おやつにちゅ~る、ささみとよく食べる。
    海外の高級フードではないけど、そこそこの上げてるから結構かかる。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/21(金) 14:17:25 

    >>1
    猫2匹で月6万
    猫用ベッドやマットを新調すれば直ぐにプラス1万くらいになる

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/21(金) 14:29:54 

    >>5
    元彼が保護した猫、先天性の白内障で
    両目で約100万と言われて
    家族会議した結果手術しないことになった
    今のところは見えていて、賢い猫なので
    見えなくなってもやっていけるだろうと
    1番はお嬢さんの大学費用がネックだったけど

    あの猫元気にしてるといいな…

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2025/03/21(金) 16:13:58 

    >>58
    地球温暖化

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2025/03/21(金) 16:14:02 

    >>11

    猫砂使わないって?
    トイレどうしてますか?
    安すぎるご飯は腎臓によく無いみたいだよ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/21(金) 16:19:30 

    >>17

    うち健康体の猫1匹いる
    まだ若いんだけどね
    長く健康でいてほしいから、先行投資ではないけどなかなかお高めの品質のいいご飯にしてる
    猫ちゃんは、高確率で腎臓の病気を抱えやすいだろうから
    食べるものは、原材料や添加物をしっかりチェックしてる
    だからおやつひとつ買うのにめちゃ時間がかかります

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/21(金) 16:43:38 

    >>107
    どうしてマイナス多いんだろうか
    太らせるのも虐待だし、塩分多い食事も虐待だよ

    今の飼育本に残飯をあげましょうなんて書いてる本ないよ

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/21(金) 17:42:08 

    >>1

    【毎月】
    保護猫3才 1匹
    ペット保険:2つかけてて合計約5000円
    猫砂:1000円弱
    ご飯:ピュリナワン、シーバ 約3000円
    ご飯はアマゾンの定期便で15%引きだから助かってる


    【健康診断など】
    年1回の健康診断(血液検査含む)とワクチンで2万弱
    6ヶ月のフィラリア予防薬が1万8000円位かな??

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/21(金) 18:18:28 

    >>39
    うちは洗えるフロアタイルを敷きました。
    まだオシッコ失敗するから洗えて便利だけど、部屋のオシャレ感が全くなくなってしまいました。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/21(金) 18:37:59 

    >>99
    飼ってた人居たけど20万位って言ってたわ生肉あげてるからだって

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/21(金) 18:39:29 

    ハリネズミだけと

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/21(金) 18:43:57 

    >>130
    途中になってしまった、すみません
    ハリネズミだけど、フード2種類(各500g/2500円〜)、おやつの虫300円、床材3000円、トイレ砂300円、浴び砂300円、ペットシート300円の合計9000円〜
    室温を24〜26℃/湿度40%前後を保たないといけないから電気代は結構かかる
    これは猫も似たようなもんかな。同じ砂漠地帯に住んでた生き物だし

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/21(金) 23:49:06 

    >>68
    うちはペットシーツ。
    足が少し悪い猫で、猫砂だと踏ん張りが効かないみたいで2つ用意してたらペットシーツしか使わなくなったので猫砂やめた。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/22(土) 10:55:50 

    >>126

    ほんとだね
    お金の問題ではなく、今時そんなふうに飼っている人がいることに衝撃受けるわ
    病気になりそうだよね
    何より猫が可哀想

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/22(土) 12:06:48 

    >>122
    白内障は命に関わるわけではないしね
    オペするようになったのも最近では

    例えば2、3歳なら先が長いからオペしてもいいかな
    それにしても100万は高い
    知り合いは両目で60万だった

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/22(土) 13:43:28 

    >>86
    元々犬は肉食だよ

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2025/03/22(土) 19:43:00 

    >>1
    保険は数千円だしご飯やおやつも3千円もしない
    シーツや掃除用具の消耗品も数千円、トリミング5千円
    ペットのための空調や洗濯が増えたことによる電気代水道代増含めても元気な時はひと月2万円もしないと思う
    けどシニアになってからや若くても骨折とか怪我した時は桁違いに飛んでいくことは確か
    先月は3歳の小型犬で外耳炎一万円とソファーからの落下でレントゲン一万5千円、入院なしで助かった感じ
    亡くなった子は心臓病だったけど緩和治療メインだったから月二万円くらいみとけば平気、若くて発症したら手術の選択肢もあるから120万くらいと知った
    こういうのが生活費からポンと出せる状況なら迎え入れることできると思う

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/22(土) 19:43:19 

    >>135
    犬は雑食だよ!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/22(土) 19:47:07 

    >>134
    よこだけど病気そのものよりその後のその子の生活の質をどの程度保てるかで選択肢は変わってくるよね
    人間と違って動物は視覚による情報にそれほど頼ってないし住み慣れた室内の様子は見えにくくてもなんとか過ごせることが多いから手術のリスクが高まる老年は避けたくなるだろうし
    何でもかんでも数百万かけて手術というよりはその子の様子と状況を見て主治医と相談して決めていくのがいいと思ってる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/22(土) 19:49:43 

    >>128
    横だけどわかるわ
    なかなか手頃なものでおしゃれ感もあるフロアマットってないよねw
    とりあえずペットの股関節優先でおしゃれは捨てた

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/22(土) 19:59:05 

    >>86
    猫は完全肉食動物ですよ
    犬は雑食ですが

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/22(土) 20:18:47 

    >>139
    ですね!怪我したら可哀想だし、愛犬の為と思ってオシャレな部屋は諦めました。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/23(日) 00:53:30 

    保険は本当に入っておいたほうがいい
    まだ若いのに病気になってえらい金額になった

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/23(日) 13:29:42 

    >>137
    そうなんだ
    生肉のフード勧めてるショップが犬は肉食だからと言ってるの信じてた

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/24(月) 16:22:03 

    >>107
    それヤバいね。猫にも生体腎移植や人工透析等の治療を行うの⁉︎

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/29(土) 01:08:38 

    保険に入ってても病気によっては3桁いくようなことになったりするんですか?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/05(土) 23:18:22 

    >>111
    すごいわかる
    動物病院行くと、飼い主さんの着てる服はお金かけてないよね
    たまにお金持ちそうな人もいるけど

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード