ガールズちゃんねる

ペットにかかる費用教えて下さい!

221コメント2018/05/30(水) 09:30

  • 1. 匿名 2018/05/27(日) 14:31:29 

    今すぐではないですが、いずれペットを飼いたいなと思っています。(今の所柴犬を考えています。)
    みなさんのペットの初期費用や毎月かかる費用を教えて下さい。
    また、そのペット特有の注意点や整えるべき環境などもあれば教えて下さい。
    犬以外も興味があるので是非教えて下さい。

    +173

    -7

  • 2. 匿名 2018/05/27(日) 14:32:27 


    月千円

    +5

    -163

  • 3. 匿名 2018/05/27(日) 14:32:42 

    >>1
    かわいい

    +229

    -4

  • 4. 匿名 2018/05/27(日) 14:33:14 

    ハムスター
    ハム自身 2500
    ケージ 2000
    ご飯 月700

    +122

    -11

  • 5. 匿名 2018/05/27(日) 14:33:17 

    高いよ

    +179

    -9

  • 6. 匿名 2018/05/27(日) 14:33:32 

    自分で調べなさい
    生き物の世話は苦労がつきものです

    +33

    -82

  • 7. 匿名 2018/05/27(日) 14:33:54 

    生涯で
    300万と言われている。

    人間の子供大学卒業までで3000万だから、10分の1だね。

    +188

    -20

  • 8. 匿名 2018/05/27(日) 14:33:54 

    黒芝大好き
    眉毛かわいい

    +211

    -2

  • 9. 匿名 2018/05/27(日) 14:34:04 

    月1万

    +38

    -32

  • 10. 匿名 2018/05/27(日) 14:34:24 

    費用の心配する必要ないくらい余裕がなくちゃ
    貧乏で飼うならお金は惜しまないでね

    +215

    -33

  • 11. 匿名 2018/05/27(日) 14:34:49 

    歳取ると病院代、おむつ代…

    +312

    -6

  • 12. 匿名 2018/05/27(日) 14:34:50 

    病気になった時の治療費が高額だよ

    +355

    -4

  • 13. 匿名 2018/05/27(日) 14:35:01 

    3500円のドックフードが2週間足らずでなくなります…
    おやつも高い!ドックフード買ったついでにおやつとかシャンプーとかお願いすると、月2万くらい使ってると思う。
    でも大事な家族のため。暑ければ毛を刈って、涼しくしてあげないとね

    +275

    -7

  • 14. 匿名 2018/05/27(日) 14:35:53 

    旦那、月額2万円、と普段の食費

    +8

    -35

  • 15. 匿名 2018/05/27(日) 14:36:04 

    病気に関しては、ペット保険をお勧めします

    +231

    -10

  • 16. 匿名 2018/05/27(日) 14:36:05 

    ケージとかフード、トイレグッズとか細々としたもの合わせて4〜5万くらいだったかな。
    毎月はフードとペットシーツの1万円程。
    あとは定期的にかかるワクチン代くらいかな。
    ちなみに自由診療だから病院の費用相場はマチマチだよ。

    +158

    -5

  • 17. 匿名 2018/05/27(日) 14:36:35 

    ハムスター
    初期費用ハムスター含むケージ用品餌などで8000円以内
    毎月費用トイレ砂月300円程度
    床材2カ月に一度くらい500円程度
    エサ代半年に一回1000円くらい
    夏エアコン電気代プラス月3000円くらい
    冬暖房月150円くらい

    +25

    -9

  • 18. 匿名 2018/05/27(日) 14:37:19 

    学費に月6500円

    +4

    -30

  • 19. 匿名 2018/05/27(日) 14:38:06 

    ペット保険は絶対に入った方が良いと思う。
    うちは未加入で愛猫が入院、その後亡くなり、
    医療費+葬儀で20万近くかかった。
    若くて元気な時は良いけど、後々どーんとのしかかるよ。

    +210

    -11

  • 20. 匿名 2018/05/27(日) 14:38:49 

    >>17
    ちなみに床材は週2で変えて2ヶ月に500円くらいです

    +11

    -4

  • 21. 匿名 2018/05/27(日) 14:38:50 

    柴犬はブリーダーから?ペットショップから?
    生体は数万~
    ケージかサークルは大きさにより5千円前後
    朝晩の餌代、病院代、シャンプーやら爪切り、カットはトリマーさんにお願いするならその費用。

    +5

    -19

  • 22. 匿名 2018/05/27(日) 14:39:01 

    費用もだけど、自分が仕事や遊びに行ってる間ペットは一人でお留守番させて、自分が構いたい時だけ構うなんて可哀想でできないから歳とって家にずっと居るようになったら飼おうと思う。

    +194

    -29

  • 23. 匿名 2018/05/27(日) 14:39:16 

    エサ:うちは市販のドライフード3500円(人による)
    保険:70%カバー窓口で使えるタイプ3500円(雑種犬だが6年間で2回しか使ったことない)
    トリミング:6000円(都会はもっと高い。柴だと安いけど換毛期は毛の抜け替わりが凄い)
    あとは年1の狂犬病ワクチン:3000円、混合ワクチン:7000円(種類と病院で価格違う)
    ノミダニフィララア予防:2万円/年くらい(体重で価格は変動街中でしか生活しないわ!って人以外ダニは年中予防がいいと思う)

    +32

    -6

  • 24. 匿名 2018/05/27(日) 14:39:44 

    留守中にもエアコンをつけることをお金が惜しいと考える人は無理。

    +328

    -6

  • 25. 匿名 2018/05/27(日) 14:40:05 

    主さんにのっかりですみませんがインコを飼いたいと思ってるのですが諸経費を教えて頂けたら嬉しいです。

    +15

    -11

  • 26. 匿名 2018/05/27(日) 14:41:29 

    >>1
    うちのアレルギー持ち、持病持ちトイプーの場合

    毎月かかる費用は
    ドライフード2キロ ¥4000
    トリミング¥10.000

    一年でかかる費用は金額ははっきりしないけど
    狂犬病¥3.000
    フィラリア¥1.200×6
    フロントライン¥1.000×6
    持病があるために2か月に一度の血液検査一回¥3.000
    具合が悪い時の診察、投薬代¥10.000×数回

    健康な子なら治療費はほとんど必要ないし
    柴犬ならトリミング代も必要ないから一概には言えないけど
    毎月のエサ代、春先のワクチン代等々と考えればよいのでは?


    +93

    -5

  • 27. 匿名 2018/05/27(日) 14:42:03 

    >>22
    歳とった飼い主が病気になったりすると結局可愛そうなのはペットだよ。

    +135

    -2

  • 28. 匿名 2018/05/27(日) 14:42:14 

    マイナスの人って何?動物嫌いなの?

    +65

    -11

  • 29. 匿名 2018/05/27(日) 14:43:19 

    >>21
    柴ならカットは必要ないんじゃないの?

    +57

    -6

  • 30. 匿名 2018/05/27(日) 14:43:23 

    この時期はエアコンつけたままになるから
    電気代気にする人は飼うべきではないと思う

    +169

    -7

  • 31. 匿名 2018/05/27(日) 14:43:27 

    犬の保険
    ペットフード代
    ペットシート代
    おやつ代
    トリミング
    爪切り、肛門線しぼり代
    フィラリアの薬
    ワクチン代
    狂犬病ワクチン代
    年一の健康診断
    病院代
    年間でざっと30万くらい

    うちのわんこは
    アレルギー持ちで療養食しか
    食べれない
    ペットフードが高い‼︎

    健康体で問題ない子はそんなにかからないかも
    しれないけど
    動物病院は高いし病気になればめっちゃかかるよ

    腕にヒビが入った時の全ての治療費は
    3割負担の保険使っても
    2ヶ月で10万かかったよ

    +91

    -4

  • 32. 匿名 2018/05/27(日) 14:44:25 

    歳をとると、さまざまな治療、療養食などで想像以上の出費です。それでもペットの長生きのためなら喜んで支払います。自分はどんなに苦労してもいい、ただこの子と一緒にいたい。この子のために働く。病気が治るなら貯金も崩す。そうなります。

    +60

    -4

  • 33. 匿名 2018/05/27(日) 14:45:34 

    保険料年間3万円
    フィラリア、狂犬病、7種混合予防接種2万
    その他に餌やおやつ代毎月5000円
    カットトリミング代毎月1万円
    その他に病気や怪我に備えて毎月2万円ずつペット用に貯金してます
    かわいいけどお金かかります。
    年間通してクーラーや暖房などで過ごしやすい室温にしています。
    親戚の葬儀などで家を開ける時はペットホテルをお願いしたりシッターさんにきてもらったりします。

    +22

    -3

  • 34. 匿名 2018/05/27(日) 14:46:17 

    ペット保険とペット用の貯金は少額でも絶対にするべき。うちの猫が癌になった時、1回の治療費が4万かかりました。1週間置きに治療が必要でした。保険に入ってたら3割負担で済みます。
    手術とかも高額です。後で困らないようにペット保険に入って下さい。

    +66

    -7

  • 35. 匿名 2018/05/27(日) 14:47:13 

    どうしても預けなければならない時や、旅行先でもペットホテル代がかかる
    一泊4000円くらい

    +12

    -3

  • 36. 匿名 2018/05/27(日) 14:47:21 

    >>22
    それ。
    うちは多頭飼いしてるけど、愛犬が若い頃には午前中の3時間だけパートに出てたけど
    1頭がシニアになってからパートやめて家にいるようになった。
    介護が必要ってわけでもなかったけど、急に具合悪くなった時に対応できるように。

    一度飼い始めたら犬の場合10年以上のお付き合いになるわけだから
    もしもの時に動けるかどうかもちゃんと考えて飼い始めた方がペットも飼い主さんも
    後悔がないと思う。


    +91

    -5

  • 37. 匿名 2018/05/27(日) 14:47:25 

    毎月かかるもの
    ペット保険3500
    エサ代2000

    毎年かかるもの
    狂犬病2700
    混合&フィラリア&ノミダニよけ30000

    最低このくらいです
    柴犬です

    +24

    -3

  • 38. 匿名 2018/05/27(日) 14:47:44 

    >>2
    ペットシーツ代にもならないけどどんな内訳?

    +15

    -6

  • 39. 匿名 2018/05/27(日) 14:48:39 

    ゲージも安いものならネットなんかで五千円位で買えるしね、毎日しっかり散歩、庭があるなら昼間は庭に繋いであげて、夜はゲージで寝かせる。ウチは芝犬のブリーダーだから沢山居るけど、子犬の間はペットシーツやら幼犬用のフードなり、ワクチン等々結構普通の出費以外にもかかるよ。
    芝犬は性格がみんな全然違うけど、オススメは女の子の方が飼いやすいと思います。
    しっかり、出費や情報を得てから飼おうとする主さんは偉いと思います。芝犬は本当に可愛いですよー

    +11

    -10

  • 40. 匿名 2018/05/27(日) 14:49:27 

    14歳の老犬がいます。
    現在ガンで闘病中。一回の通院に3万弱かかることもあります(薬が高い)
    昨年の犬にかかった出費を計算したら50万とちょっとでした。保険に加入していてもそのくらいかかりました。
    若いときは病院もワクチンと定期健診くらいですが、年を取ると色々病気が出てくることがありますので本当にお金がかかります。

    +74

    -2

  • 41. 匿名 2018/05/27(日) 14:49:51 

    >>37ですが追加
    2ヶ月に一度
    シャンプー5500
    自分でやる人もいますが柴犬の換毛期は壮絶なのでうちは連れてってます
    本当にすっきりしますので
    肛門周りカット爪切り、肛門腺絞り込

    +7

    -4

  • 42. 匿名 2018/05/27(日) 14:50:43 

    猫2匹ですがまず揃えた物。
    ケージ2万円、トイレ用品等3千円
    キャットタワー2万円、猫ベッド3千円、
    ペットキャリーに3千円くらいだったかな。
    去勢、ワクチンなど病院費用が2匹で5万。
    それからは毎月のエサ代に3千円、
    トイレ用品に千円かからないくらい。
    あと毎月買うことはないけど、おやつやおもちゃにちょいちょい出費してます。

    +22

    -2

  • 43. 匿名 2018/05/27(日) 14:50:59 

    >>31
    よくフード高い!って人いるけど
    犬種にもよるけど小型犬ならどれだけ高くでも1万円もいかないでしょ?
    1万円なんて、自分ひとりで1週間でつかいきっちゃう金額じゃない?
    それで一か月過ごしてくれるなら安いモンだと思うんだけどなぁ。

    +60

    -8

  • 44. 匿名 2018/05/27(日) 14:51:41 

    柴犬
    フード5千円
    シャンプー4500円
    ペットシート1000円
    毎月これは絶対かかります。

    プラス
    狂犬病予防年1回3200円
    ワクチン1万弱
    フィラリア予防15000円
    が毎年一回かかります。

    怪我したり病気になれば
    病院代

    なんだかんだで結構かかります。

    可愛いだけでは飼えないと思います。

    でも、私にとっては癒しの存在なのでもったいないとは全く思いません
    ペットにかかる費用教えて下さい!

    +186

    -12

  • 45. 匿名 2018/05/27(日) 14:52:10 

    ねえねえ、このマイナスつけてる人って人でなくロボット?ww
    コメントはいったらすぐにマイナス1個つくんだよねえww

    +24

    -21

  • 46. 匿名 2018/05/27(日) 14:53:32 

    とにかくかかります!
    皆さん言われている毎年の予防接種、ノミダニフィラリアはもちろんですが、我が家は老犬で腎臓や胆嚢が悪くなってきているので注射、薬代や定期的にエコーしたりで毎月1~2万プラスが亡くなるまでって言われています。
    そして幼犬はただただ可愛いですが、年取ってくると一緒に遊んだりはしなくなったり、体臭も気になりますし、介護も必要になることもあります。
    もちろん大変さに代え難い貴重な家族な一員となってくれますので、飼うのであれば覚悟が必要だと思いますのでご参考までに^ ^

    +17

    -3

  • 47. 匿名 2018/05/27(日) 14:54:42 

    月は餌代、トリミング代(柴犬ならいらないかな?)、ペットシートなどの用品代で1万前後かかります。その他ペット保険は年間で4万円くらい。
    春は狂犬病などの予防接種とフィラリアの薬代で2〜3万円はかかります。犬種によっても全然違いますし、飼い始めてから揃えたものもあります。
    よく調べてからが良いですよ。私も事前にかなり調べました!お金かかるし、毎日のお世話も大変な事もありますが、毎日癒されていますよ!

    +5

    -4

  • 48. 匿名 2018/05/27(日) 14:54:51 

    >>42ですが
    保険なども地味にお金かかるんで、飼うときは真剣に考えて下さいね。
    引っ越しするのもひと苦労ですよ(^_^;)
    いいペットと巡り会えるといいですね♪

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2018/05/27(日) 14:55:31 

    猫(長毛種)の例です!

    初期費用(猫、トイレ、砂、餌、爪とぎ、キャットタワー等)→50万円くらい

    飼い始めてからは、餌代、トイレ砂 、ペット保険→月1万円弱

    病気をして手術とか通院とかになると、1度で100万円かかったという話も聞くから、正直読めない。

    トータルで多分300万円くらいかな?

    +10

    -18

  • 50. 匿名 2018/05/27(日) 14:57:38 

    気になるんですが猫飼いたいけどおしりから寄生虫の卵だして床に落ちるとか寄生虫の切れ端自体が床に落ちると聞いたんですがこれは対策できるんですか?

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/27(日) 14:59:41 

    飼育グッズの相場なら楽天とかで参考価格見た方が確実だよね。
    本当に飼うつもりなら。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2018/05/27(日) 14:59:45 

    >>19
    保険は葬儀にも使えるんですか?

    +0

    -10

  • 53. 匿名 2018/05/27(日) 14:59:55 

    >>45
    ずっと張りついてマイナスしてるなんて、、よっぽどの暇人w…か、ロボットだね!

    +10

    -6

  • 54. 匿名 2018/05/27(日) 15:00:50 

    >>50
    病院で虫下しする

    +27

    -3

  • 55. 匿名 2018/05/27(日) 15:00:55 

    お金のことを気にする人は飼わない方が良いと思う。
    予想するよりずっとお金も手間も時間も費やされるし厄介なことも多いよ。


    +29

    -5

  • 56. 匿名 2018/05/27(日) 15:01:43 

    病弱な小型犬と健康な中型犬を飼っています。

    ごはん代、おやつ代、サプリメント代で月4万弱。
    これに予防接種の費用や病院代、虫対策の物やらお手入れの物代などもろもろ…
    その月によって+の値段は変わりますが、だいたい毎月6万くらいって考えてますよ。
    ちなみに今月は予防接種に小型犬の通院、虫対策などで8万くらいかかりました。

    お金はかかるけど、それ以上に可愛くて幸せをたくさん貰っているので、惜しまず使っています(^^)

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/27(日) 15:02:28 

    トピ主です。
    採用されていることに気がつかずコメントが遅くなりました。コメントしてくださっている皆さんありがとうございます。
    ペットが安心して暮らせるだけの貯蓄をしておく為に、実際に育てていらっしゃる方のリアルなお話を聞きたいと考えトピを申請しました。
    引き続き宜しくお願いします。

    +52

    -1

  • 58. 匿名 2018/05/27(日) 15:03:08 

    インコが欲しいです!!
    飼われてる方いたら教えて下さい。
    お世話もどんな感じですか?

    +6

    -3

  • 59. 匿名 2018/05/27(日) 15:03:42 

    うちは大型犬だから参考にならないかもしれないけど
    動物保険5000円/月
    フード代約15000円/月
    ペットシーツ代約9000円/月(外で排泄せず家のみ排泄)
    フロントライン1600円/月
    あとは予防接種やフィラリアなど必要時の出費
    おやつやおもちゃ、首輪など消耗品その都度出費
    まだ特に医療費はかかってないけど、将来はこれプラス医療費ってところかな

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2018/05/27(日) 15:03:56 

    主が都会で飼うなら、糞はもちろん尿も持ち帰った方が良いよ。うちは小型犬の♂なのでマナーパット(おむつ)させて散歩してる。ご近所さんから腹巻きしてるみたいでかわいいと好評だし、犬がマーキングしても誰の迷惑もかけない。家に蓋つきのゴミ箱おいてこそにポイして燃えるごみの日に捨てれば家の中もそんなに臭わないよ。

    +8

    -12

  • 61. 匿名 2018/05/27(日) 15:05:11 


    生体代(購入ならば)
    ケージや給水器など必要なものを揃える費用、二万~五万くらい
    ペットシーツ、シャンプー、フードおやつ(我が家は1ヶ月八千円位)
    5月~11月までフィラリア予防薬で毎月800円位
    5月は狂犬病とワクチンで一万位
    爪切りやシャンプーできなければそれもかかる
    病気になったら何十万~かかる

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2018/05/27(日) 15:05:43 

    エサ代もそうですが、月に一度の定期検診代がバカになりませんでした。
    その甲斐あって、平均寿命より大分長生きしてくれましたが、最後半年間、腎臓が悪くなったので、苦しむのを和らげるだけでも月60万かかりました。治療で元気になり、直前までご飯も食べられ、眠るように息をひきとれたのでよかったです。

    +6

    -6

  • 63. 匿名 2018/05/27(日) 15:05:46 

    >>45
    明日のご飯が心配な生活してる人かも、ペット飼えないし

    +6

    -5

  • 64. 匿名 2018/05/27(日) 15:06:06 

    初期投資も大きい。

    ワクチン、ゲージ、去勢、その他グッズなどでサクッと10万は掛かった。
    後、病気になって入院して20万、
    トリミングが必要な犬種だとそれも掛かる。
    思ってるより掛かるよ。

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2018/05/27(日) 15:11:41 

    うちの犬はペット保険(手術、入院費90%負担してもらえる)入ってるけど、この前下痢嘔吐してご飯も食べなくて病院行ったんだけど、病気ではなかったけど血液検査、エコー、レントゲン、4日間の皮下点滴などで6万くらいかかった。通院だから保険対象外で全額払った。動物の病院代は人間以上にかかると思ってた方がいいよ!

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/27(日) 15:12:05 

    医療費だけで、予防医学として春は狂犬病接種やフィラリアの検査、年1の混合ワクチン、受ける人は年1の血液検査
    年の半分は月1回、フィラリアとノミの薬がかかります。以上は健康な犬としてです。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/27(日) 15:16:42 

    ファンシーラット二匹
    餌はハムスターフード+果物野菜や炊いたご飯で月1000円位,腫瘍予防にあげてるサプリが月2000円。
    以前には手術で五万くらいかかってる

    元々蛇の餌予定だった子達で、蛇が食べない時期だからと里親募集されてたのを貰った
    たった二年位の寿命でも、大切な家族なのでお金は惜しまない

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/27(日) 15:16:43 

    チワワ
    排出は主に外だからペットシーツは3ヶ月に1回くらい購入。1個1,000円
    シャンプーは家でカットは年3回くらいサロンへ連れてく。1回4,000円
    ドックフードは2ヶ月くらいに1回で4,000円
    毎月はこんなもの。おやつはたまにしか買わない(太りやすいので)

    +2

    -8

  • 69. 匿名 2018/05/27(日) 15:17:06 

    猫 13歳 慢性腎不全
    治療費23,000円、餌6,000円、トイレ砂1,500円
    毎月3万円前後のお金がかかるようになって2年目です。
    ペット保険に入っておけばよかった痛感しています。

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/27(日) 15:17:39 

    マイナス押してる人ってアホなのかな。

    +11

    -10

  • 71. 匿名 2018/05/27(日) 15:19:44 

    柴はトリミング必要ないからそこは良いよね。
    換毛期は凄いけどブラッシングで取りきれる。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/27(日) 15:20:05 

    言葉を喋れないペットの幸せは自分次第、と肝に命じて飼って下さいね。猫の抜歯代で5万飛んだって、あぁこの子これで痛くないわ、と幸せに感じながら自分の美容院代・化粧品代は諦めれますよ。

    +36

    -2

  • 73. 匿名 2018/05/27(日) 15:20:17 

    >>4
    主、犬飼う予定って書いてるじゃん。
    犬とハムスターの月にかかるお金なんて
    天と地の差だろ。参考にならないよ。

    +8

    -11

  • 74. 匿名 2018/05/27(日) 15:21:17 

    もし、主さんが他の犬と仲良くさせたい。遊ばせたい。タイプなら柴犬は余りお勧めできない。
    総体的に見てフレンドリーでケンカをしづらい犬種では無いです。無論全く問題ない子も居るけどね。

    +6

    -3

  • 75. 匿名 2018/05/27(日) 15:21:40 

    ペット保険は本当に必要!
    うちは入ってなかったから治療費はかなりかかった。
    うちは猫だったけど若くして腎不全で、点滴通ったり入院したり1ヶ月で10万飛ぶこともあったし、毎月薬だけで1万弱かかってた。それプラス腎臓用の餌買ってた。トータルいくらだったのかな丸3年そんな生活だったから、マイナスついてるコメントもあながち大袈裟ではないよ。小さなうちから年をとるまで一緒、健康とは限らないからね。

    これは病気したときの例だから参考にならないかもだけど、そういうこともあるよってことで。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/27(日) 15:22:03 

    フード月10000円
    フィラリア半年で3万弱、
    混合ワクチン10000円?くらい。
    1月に切除手術したら60000円だった。

    ほんとはペットって、普通にお金もかかるし手もかかる。当たり前のこと。
    だけど迎え入れたことは全く後悔していない。
    もう8歳だし大切にします。

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2018/05/27(日) 15:22:11 

    >>13
    安いドッグフードあげるくらいなら飼わなきゃいいのに。貧乏が動物飼うと可哀想なのは動物だからね。

    +20

    -7

  • 78. 匿名 2018/05/27(日) 15:23:11 

    >>20
    ほぼみんな興味ないよ

    +1

    -6

  • 79. 匿名 2018/05/27(日) 15:24:39 

    チワワ1匹
    2㎏8000円くらい
    ペットシートは1回使い切りなので安いもの
    カット3000円
    おやつはドライフルーツとか添加物のないもの
    ホームセンターのご飯は調べたら恐ろしくて買えなくなった

    +6

    -6

  • 80. 匿名 2018/05/27(日) 15:25:08 

    >>50
    野良猫や放し飼い猫などの管理されていない猫の場合はそのようなことが普通にあります

    感染源は主に虫や生き物等を補食することなので
    放し飼いだったり外に出したりそういう事をしなければそこまで頻繁に感染することはない
    但し元野良猫だったり脱走後などは検査や対処が必要

    一切外に出さずに定期的に便チェック、検便、
    ノミダニ予防などをしていればほぼ大丈夫
    あと過度なスキンシップなどは当然やめたほうがいいです
    脱走しないためにも避妊去勢は必須です

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/27(日) 15:25:42 

    去年、16歳で死にましたが、柴犬を飼っていました。
    病気をほとんどしない犬でしたが、それでも、おそらく200万円くらいはかかったかなとおもいます。
    1年で12万円前後ってことですね。
    たった200万円であんなにたくさんの思い出をくれるなんて安いものだと今は思います。
    ペットロスで毎日辛いですが。

    +65

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/27(日) 15:26:28 

    犬用に100万円は手元に置いておけるようになってから飼いましたよ!

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/27(日) 15:27:02 

    >>79
    2㎏8000円はご飯です!
    すみません。

    +2

    -5

  • 84. 匿名 2018/05/27(日) 15:27:13 

    >>38
    外飼いなんじゃない?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/27(日) 15:27:47 

    うちのわんこはヘルニアになってしまい手術代に50万。・°°・(>_<)・°°・。
    犬のMRI凄く高いよ。

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/27(日) 15:29:07 

    病気になったらかなり費用かかる
    猫だけど腎不全になって1ヶ月半毎日病院通って35万

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/27(日) 15:30:13 

    猫3匹で風邪をうつしあって病院代に1ヶ月で10万近くかかったよ。
    保険がなかったらもっと高額。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2018/05/27(日) 15:31:21 

    >>38柴犬は基本家で排泄しないよ。

    +4

    -7

  • 89. 匿名 2018/05/27(日) 15:33:56 

    長毛種兄貴盛るねぇ!と思ったけど猫だけで40万近くかかったのか。300万は通院・治療費が高額だったのかしら?ペット保険に入ってるからって安心しちゃいかんのだな。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2018/05/27(日) 15:34:20 

    ゴールデンハムスター

    ハムスター 2000円
    保険代 12ヶ月17000円程
    ケージ 10000円程
    床材、トイレ砂等 月2000円程
    ご飯代 月2000円程
    病院代 健康診断で3000円程

    あとはエアコンつけっぱなしの光熱費位かな

    +8

    -4

  • 91. 匿名 2018/05/27(日) 15:36:06 

    犬種によってなりやすい病気があります。柴犬はアトピーや緑内障が多く見られます。緑内障を患うと義眼にするのに片目で平均13万くらいかかります。手術をしないにせよ目薬を数種類使うのでかなりの医療費になります。
    柴犬はワンオーナーなので自分が一番最初に主人と思った人以外に忠誠心はありません。かわいいだけで買える犬種ではないのかと感じますが個体の性格によって若干違いがありますが、勢いで飼うのはオススメしません。

    +4

    -4

  • 92. 匿名 2018/05/27(日) 15:37:08 

    兄がいきなり勝手に連れてきた犬を10年面倒みてきたんだけどどれくらい貰ってもいいかな 怒
    連れてきた本人はほぼ面倒見てない

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2018/05/27(日) 15:37:23 

    主が犬を飼いたいと言ってるからって、他の小動物飼ってる人の書き込みもここ読んでる人で参考にする人もいるかもしれないから無駄ではないと思う
    私は猫についての情報も欲しいし

    +32

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/27(日) 15:38:03 

    >>50
    病院に行き薬か注射で除去してもらいノミからもらう条虫なのでノミの駆除も必要です

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/27(日) 15:38:10 

    うち今ハムスター飼ってるけど890円で買ってきておなかに虫がいて既に病院代で5000円飛んだよ。でもやっと元気になってきて嬉しい。
    これはどのペットにも共通してると思うけど買うお店は選んだ方がいいよ。
    あんまり安すぎたり沢山一つの場所に詰め込まれてたり扱いが悪いなと感じたら見送った方がいいかも。体の事を考えずに儲けのために繁殖させてたりするから体が弱かったりする。それでも私はその子が可愛かったから連れて帰っちゃったんだけどね(汗)

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2018/05/27(日) 15:38:32 

    主さん、犬以外も興味あるって書いてるよ。

    私もウサギを飼いたいのでウサギ飼ってる方の意見聞きたいです。

    +11

    -2

  • 97. 匿名 2018/05/27(日) 15:39:38 

    トカゲは初期費用が掛かるけど昆虫を自家繁殖できれば餌代はただ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/27(日) 15:40:12 

    よかったら保護センターなどから譲ってもらい飼ってほしいです

    +15

    -2

  • 99. 匿名 2018/05/27(日) 15:42:19 

    >>50
    横です。
    元野良の猫を飼ってるけど初耳。
    お腹の寄生虫がいる前提だから病院で背中に垂らす駆除薬をしてもらって排便に混ざって死んでる寄生虫が出て来るのは見たよ。
    同じ駆除薬を2回やるので2回目後の排便には混ざってないのを確認したら終わり。
    ノミのも背中に垂らす駆除薬でその日のうちにいなくなって、2回目で確認でいないなら終わりが
    血液検査をするから他の病気も含めて白血球数値とかでいないことを獲得してたよ。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/27(日) 15:43:19 

    セキセイインコ、2年前まで飼ってました!
    子供の頃はツガイで飼って、卵を増やしてましたが、
    大人になって数十年ぶりに飼ったのは迷いインコです。

    インコ(中雛)2000円
    種類による。ルチノーなど人気のカラーはもう少し高い
    ケージ(かご) 3000円〜ピンキリ
    エサ 月平均1000円
    遊び道具 1000円
    野菜 100円(小松菜など少々)

    初期投資は10000円あれば充分。
    ペットヒーターやケージカバー(私はバスタオルで代用)を買うともうすこしかかるかな。

    定期健診、病気になればその都度お金がかかります。
    インコを診れるお医者さんは少ないから、近くにあるかを確認しておいた方がいいと思います。
    鳴き声は時々響くけど、マンションでも飼えます。
    寿命は長いと10年以上生きますが、平均は7年です。
    冬なら3日位、家を空けても暖かくしてれば全く大丈夫でした。
    夏は水が腐るから、ショップなどに預けた方がいいかと。
    散歩や予防接種などもなく、フンも小さいから楽でしたよ。オスは言葉を覚える個体が多いし、卵詰まりの心配もしなくて良いので、初心者はオスがいいかも。
    幼鳥は性別が全くわかりませんが、中雛位で少し判断ができるようになります。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/27(日) 15:44:52 

    猫に関しては長毛種はまめにブラッシングしてあげないと毛玉ができて果ては皮膚病になることもある。
    犬もうさぎもその他の動物もだけど、猫に病気をした時に薬を飲ませるのが猫によってはものすごく大変なのでその覚悟とか。
    嫌がって暴れるので自分の腕とか傷だらけになることも。
    あとペット飼うならファブリーズとかリセッシュは体に悪いので絶対に使わないでほしい。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/27(日) 15:45:34 

    >>99です。
    誤字ばっかりになってました。
    すみません。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/27(日) 15:46:06 

    うちは、シーズー。

    ドッグフードは、ロイヤルカナン。

    アレルギー体質プラス心臓疾患があるので、毎月3万円の病院代。

    美容院代が1万円。

    可愛くてたまらないから、せっせと働くよ。

    +15

    -2

  • 104. 匿名 2018/05/27(日) 15:48:51 

    >>79
    2㎏で8000円って相当良いフードだね。
    なんのフードですか?

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/27(日) 15:49:17 

    せっかく書いてもマイナス魔いたら書く気なくなるね。動物嫌いの人かな

    +9

    -2

  • 106. 匿名 2018/05/27(日) 15:49:18 

    >>29
    上の人じゃ無いけど、トリミングしてるよ。
    肛門絞りも自分じゃ出来ないから結局プロに全部頼んでる。
    ハミ毛もカットしてくれるから見た目も凄く綺麗になるよ。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/27(日) 15:51:38 

    ペット保険勧めてる人多いね。
    避妊手術には保険使えないと聞いて子犬の時に入るのは見合わせたんだけど、いま2歳、また考え直そうかなあ。
    月々貯金してるだけじゃダメかなやっぱり。

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/27(日) 15:51:42 

    みなさんきちんと計算されてて凄い!
    毎月3万は犬代に除けててそこからフードやフロントライン、お薬、おやつやオモチャ余ったら犬様貯金箱に入れてる。
    毎月1万以上は余るから貯金も大分貯まったと思うがワンコの老後資金だから当てにしていない。
    ざっくりのどんぶり勘定です。

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2018/05/27(日) 15:52:35 

    フードも高いから、成分がいいから、といって必ずしも合ってるとは限らないから選ぶのが大変。
    安すぎるのは問題外だけどうちの猫は、ステマとか言われたりもしてるけどよくおすすめされるキャットフードのカナガンが合わなかったです。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/27(日) 15:53:50 

    ペット保険はアニコムかな

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2018/05/27(日) 15:56:32 

    猫を一匹買っています。
    月々の出費の他にも何かあったときのために、躊躇なく使えるお金が最低50万円はあると安心かな、と思います。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/27(日) 15:57:08 

    マイナスかもだけど、うちはショップで秋田犬購入しました。
    その時が15万円程。

    飼い始めてからは、
    フード月5000円
    トリミング月1回(シャンプー、肛門線、足裏バリカン、耳掃除、レーキング)で15000円程
    今の時期フェラリアの薬がジャーキータイプで月5000円×6回
    フェラリアの薬はノミダニも込みです!
    トイレシート月4000円程。
    これと別で、おやつ買ったり病院代がかかってきます。
    ちなみにペット保険も加入しているので保険料も払っています。

    +12

    -4

  • 113. 匿名 2018/05/27(日) 15:58:10 

    うちはフェレット

    一ヶ月で
    フード6000円
    トイレ砂、おやつで5000円
    エアコン5000円
    病院が半年10000円

    フェレットのペット保険はあまり意味がないので月々他に10000円貯金してます

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2018/05/27(日) 15:58:51 

    >>44
    ちょっと太り過ぎじゃないですか?

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/27(日) 15:59:17 

    ペットショップにいる子は最初から目やにとか鼻水でぐずぐずとして体調悪そうな子もいるから初期費用が値段の倍かかったりしそうとペット用品買いに行く度に見ていて思う。
    最近多い個室わけずに犬猫数匹を一緒の部屋に入れてるお店とかとくに伝染しあって可哀想なことになってる。

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2018/05/27(日) 15:59:51 

    ネコを飼えば良い。外飼いならエサも気まぐれでいいよ

    +0

    -15

  • 117. 匿名 2018/05/27(日) 16:03:46 

    >>116
    外飼い?家と外を自由に行き来できるようにするってこと?
    病気のリスク上がりますよ。猫も人も。
    5種ワクチン射って猫エイズとか猫白血病を防ごうとしても他にも人にも伝染る病気だったり色々あるので。
    外で変なもの食べるのも危険、事故も危険。
    絶対オススメ出来ない。そんな無責任なら飼わない方がいい。

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/27(日) 16:03:51 

    >>96
    じぃちゃんうさぎがいます13才
    今年の夏は乗り切れるか心配
    うさぎ3万
    ケージトイレ含む一式2万
    ご飯代月一万円(おやつ果物含む)
    病院代保険が無いから点滴だけで
    2万5000円、定期的な健康診断代
    5000円、爪が自分で切れないと
    爪切り代
    歯を削るお金(全身麻酔そのまま目覚めない
    可能性あり)一万円
    家はじぃちゃんだから子宮関係は無かったけれど
    女の子だと病気になりやすくなるので
    出来れば手術した方が安心
    子宮の病気になる女の子が多いから

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/27(日) 16:04:32 

    犬は若い頃病気知らずでも急に老いたり病気したりするから気をつけて
    医療費と介護用品は本当にかかる
    老衰で死ねる子は少ないかもしれないよ

    手術をしたら20~30万円、検査で一万、薬で一万とかザラだよ
    特に年をとって介護が必要になるとオムツ代やおしりふきシート、栄養価の高い餌なんかが地味に痛い

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2018/05/27(日) 16:05:39 

    猫を飼うなら完全室内飼いにしてほしい

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/27(日) 16:07:42 

    ペット保険って一度請求したことのある病気に再度なったときは、もう保険使えないって聞いたことあるんだけどほんと?
    人間の保険みたいにいつでもなんでも使えると考えていたらだめって聞いて悩んでる。

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2018/05/27(日) 16:08:28  ID:cuNSBdOyIJ 

    小型犬3匹です。

    フード、4キロ6000円
    デビフ缶詰24個入り、約6000円×3
    おやつ、4000〜5000円
    ペットシート、消耗品なので安物使ってます。
    1200枚で4500円くらいの安いもの使用してますが、
    実際は半分ほど消耗するので値段も2300円ほど。
    消臭スプレー、2000円
    狂犬病、3000円×3
    ワクチン10種、10000円×3
    ノミダニ、6000円×3
    フィラリア、5000×3
    年間4回(四季ごと)ドッグドック検診、25000円×3
    保険、1匹1000円×3
    2ヶ月に1回トリミング、5000円×3
    1ヶ月に1回爪切りや肛門線などで1500円×3

    あとなんだろう。
    書き忘れあると思いますが、
    他に年1でハーネスや迷子札を新しくします。
    あと犬の夏服と冬服、クッションなど細かい物で8〜10万ほどかかります。
    あとは光熱費ですね。

    どの動物を飼うにしてもお金はかかりますし、
    動物の身体が大きければ大きいほど
    保険やトリミング、ご飯代など高くなります。
    家族に迎えるのは簡単ですが、
    経済力がないと家計は火の車かと思います。

    でも出し惜しみしたり勿体ないなど思うなら
    飼わないことも素敵な動物愛護になると思います。

    主さん、犬迎えるの楽しみですね( ^^ )

    +8

    -3

  • 123. 匿名 2018/05/27(日) 16:09:41 

    >>120言いたいことはわかるけどトピズレだわ。

    +2

    -4

  • 124. 匿名 2018/05/27(日) 16:09:52 

    スゴいマウティングトピ(笑)

    +8

    -4

  • 125. 匿名 2018/05/27(日) 16:09:53 

    >>121
    保険も色々あるのでいくつか資料請求してみるといいですよ。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/27(日) 16:10:09 

    >>116
    外飼いは個人的にはやめた方がいいと思うけどエサが気まぐれでいいってのはどういう事?
    よその家で盗み食いさせてるの?
    それとも何かしら狩って食べてるとでも?
    釣りだよね?

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2018/05/27(日) 16:10:19 

    大型犬と小型犬ではやっぱり全然違うね。うちは小型犬で、月々で計算すると
    フード2000円(一応プレミアムフードだけど量食べない)おやつ代1000円
    ペットシート500円
    トリミングは短毛だから0円
    フィラリア薬1500円。
    すごい安いんだなと思った。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2018/05/27(日) 16:11:04 

    >>123
    そうかな?病気になる危険度上がるっていう注意点でしょ。
    それをしないとのちのちかかる費用も全然違いますよ。

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2018/05/27(日) 16:11:18 

    トイプードル飼ってます。
    毎月かかるお金はフィラリアのお薬、トリミング、エサとおやつ、トイレシートくらいですかね。
    ワクチン打ったり、旅行のときはホテルに預けたりでなんだかんだ年間20万以上はかかってると思う。
    家で週一洗うから、犬用のシャンプートリートメントも定期的に買ってます。
    電気代もケチれないですね。
    トリミングが必要な犬種とそうでない犬種だとお金のかかり方結構違うと思います。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2018/05/27(日) 16:12:02 

    >>107
    だいたいの人は保険+貯金じゃない?保険入ってるからって安心できないし

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2018/05/27(日) 16:17:02 

    どれくらい費用かかるかって言ってもペットフードの値段がまずピンからキリまであるからそれだけで差ができるからなぁ。
    しかも健康のためにしてることを書き込むとマウンティングに捉えられたらもう何も言えない。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/27(日) 16:17:12 

    小型犬1匹

    毎月
    ご飯 月3000円
    トリミング 月5000円
    おしっこシーツ 月1000円

    年1回
    狂犬病、ワクチン接種、ノミダニ薬等
    20000円くらい

    あとは年に数回病気して病院いくのと
    おやつ代や服代でプラス3万円くらいかな?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2018/05/27(日) 16:18:23 

    >>132
    忘れてた!
    保険で月2600円かかってます。

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2018/05/27(日) 16:26:56 

    ペット保険って、ペットの年齢が高くなるほど掛け金も高くなるよね。だからといって若いうちに入ると、掛け金の元が取れない。結局保険にはいるより、ペットが若いうちから自分で積み立て貯金をしておいてあげるのが一番いい気がする。

    +22

    -2

  • 135. 匿名 2018/05/27(日) 16:27:29 

    黒柴飼ってます!
    可愛いよ(U´・ェ・)
    シャンプーは家でもできるので節約できますが、爪切りや耳掃除をさせてくれない子なら年に数回サロンに行くか病院でやってくれます。
    爪切りで500円くらいなので、ワクチンやフィラリアのお薬を貰うついでなどで行くといいですよ。
    肛門腺絞りは柴犬は自分で出せる子が多いそうです。
    私は年に3回から4回サロンにお願いするのと病院と自宅シャンプーとでお手入れをしています。
    ブラッシングは5分でもいいのでほぼ毎日、換毛期は長めに。
    ご飯は体調を見て合うものを。うちはニキロ1400円です。
    運命の出逢いがありますように。

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2018/05/27(日) 16:31:07 

    今まで、トリミングが必要な犬2.2を飼ってたけど
    最近同じく小型犬だけど5キロ超える犬を飼い出したら
    物凄く費用がかかって色々ビックリしてる。
    出費が全然違うし、トリミング代も更に高い。

    2.2キロの犬は毎月のフードが1キロで済む
    5キロ近くの犬はフードが3キロ以上必要
    初めてコスパを考えるようになった(笑

    あとドッグランも絶対必須だし、今までに味わった事のない犬らしい生活を送ってます。

    >>1
    犬を飼うならやっぱり犬の大きさは良く考えた方がいいと思う。
    大きければ大きい程お金がかかります。

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2018/05/27(日) 16:33:40 

    小型犬飼ってます
    予防注射が高い!
    家では冷暖房完備。
    春は狂犬病、フィラリア薬、マダニ薬で数万円飛んでいく。
    経済的余裕がないと飼えない。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/27(日) 16:45:50 

    うちはネコ2匹で消耗品は月3万~3万5千位かな。
    ダンボール素材の好きだから爪研ぎ約700円6箇所でしょ、猫砂10㎏約700円5袋位で、給水器フィルター約4箇所約4000円でしょ、猫シート200枚入り約600円で、猫草の種400円猫草の土800円、歯磨き液約5000円。
    フードはドライが約6000円で、ウェットが約7000円、オヤツを適当です。
    後は検査や病気、キャットタワーやネコベッドとか必要になったら使う感じ。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2018/05/27(日) 16:50:31 

    お金めっちゃかかるけど、そんなんじゃ得られないたくさんの幸せをくれるよ。

    月に3〜5万出せる余裕があれば大丈夫だと思う。他の事は節約できても、犬のためには節約したくない。やれる事は精一杯やってあげたい。

    深夜食堂って漫画の中で、猫の手術代の為に風俗で働き出す人の事が書かれてた。手術代100万円くらいかかってた。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2018/05/27(日) 16:51:39 

    >>124
    これってマウンティングなの?

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2018/05/27(日) 17:02:12 

    犬だと元気なうちは
    年に一回狂犬病獣医で打つと1000万円位 混合ワクチン1万円位
    フィラリアの薬15000位
    餌代月5千円位
    なので年間10万前後位

    老後病気をすると獣医で1回2万位とか取られる所もある
    毎週通ったり病気が治るまで半年かかったりすると50万前後かかる
    大きい病気で手術だと又かかる

    なので元気なうちから毎月1万づつ貯金して犬の老後には100万以上犬用貯金があると
    多少は安心だよ

    猫も同じ位かかる

    +1

    -3

  • 142. 匿名 2018/05/27(日) 17:08:59 

    >>7
    うち300万どころじゃないかも。保険やワクチンフィラリアと、アレルギーもちでフードも少しいいやつだし一匹は心臓の病気で毎日お薬飲んでるし。
    あと、二匹ともロングだから美容室代も。
    ちゃんと考えて買ったほうがいいよ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2018/05/27(日) 17:23:00 

    おやつ代、かかります…
    安くはないですね
    ぺろっと食べちゃうし
    喜ぶ顔が嬉しいからついつい買っちゃいます
    ペットにかかる費用教えて下さい!

    +25

    -1

  • 144. 匿名 2018/05/27(日) 17:26:09 

    うちの犬は雑種だけど
    2年前から緑内障になってしまい、目薬なしでは生活出来ないようになった。

    毎月病院に連れて行って飲み薬と目薬二本もらって二万円かかります。

    毎日目薬をさし、直射日光も激しい運動も禁止です。

    日本犬は緑内障にかかるリスクが高いらしいので、もし飼うのであれば気をつけてあげてくださいね。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2018/05/27(日) 17:37:05 

    多頭飼いお散歩姿とっても可愛いけど…
    凄いお金持ちでないと無理なんだね❗️
    明日からそういう目で見ちゃうわwww

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2018/05/27(日) 17:50:13 

    犬ですが2歳の時にてんかんと診断されてから毎日薬飲ませています。
    保険に入っていたので、保険代が毎月約5000円、てんかんの薬代5400円(保険適用50%)、フィラリアの薬代1600円、トイレシーツ&餌代で約3000円、1ヶ月で計15000円ですね。その他突発的に膀胱炎になったり、年1で健康診断、春には予防接種、役所の登録料などいろいろかかります。

    買う前にどのくらいお金がかかるか知ることって重要だと思う。アクセサリー感覚で飼う人とかいるからお店の人も説明するべきだよね。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/27(日) 18:03:02 

    犬猫飼うなら、花やアロマに気をつけてね。
    下手したら死ぬから。
    食べたらやばい人間の食べ物もあるよ。
    買う前によーーく飼い方の本でも買って勉強してね。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/27(日) 18:33:07 

    うちのわんこ、この前去勢手術をした
    はじめは25000円くらいと言われていたけど、抜歯やら季節的なフィラリアやらでなんだかんだ60000超えた(T . T)
    わんこ専用の口座を作って夫婦でそれぞれ毎月最低3000円振り込んでる。余るくらい病気しないでくれたら嬉しいな!

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2018/05/27(日) 18:41:22 

    セキセイインコ
    個体3900円
    小屋3900円
    餌約1000円

    ヒーターやカバー等合計1万円ぐらい
    おもちゃや餌箱など買い足したもの数千円

    今まで病院に通ったりもしたけど、動物は医療費が高いですね…
    でも大事な家族なので元気に長生きしてほしいですもんね

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/27(日) 18:47:51 

    うち、トイプー飼い始めて一年経ってないけど最初に絶対必要な物はネットの最安値で買い集めて、正規価格との価格差分でケージの屋根とかオシッコとかの消臭スプレーとか床に貼る絨毯?みたいな奴買ったりした。
    あと最初に70%保証の保険入ったけど自分の車の任意保険より安いし何かの時に安心だし、実際に既に二回使ったから入っててよかったなって思ったよ!

    ちなみにシャンプーと爪切りは自分でしてる。
    自分で出来る事は自分ですれば多少は節約できるよ。
    爪切りも1回500円とか掛かるけど良い爪切り買ったから三回爪切れば元取れちゃうし。
    正直、バリカンで自宅カットもしたいけど、うちの犬がバリカン嫌いみたいだし耳毛抜くとか怖くて出来ないからトリミングでやってもらう。
    あと、肛門腺絞りも本当は家でも出来るんだよね。

    お金惜しまないでねって言う人いるけど、家で出来る事を増やせばお金は節約できるよ。
    ただ、食事はケチると毛質が変わるし気候によって冷暖房必要だから、そこは絶対にケチらないほうがいい。
    うちの餌は皆さんちみたいに高い奴じゃなくて2500円くらいの奴なんだけど、愛犬元気と混ぜてあげたら毛の色薄くなったから餌は本当に大事!

    最低限お金かけるのは当たり前だけど、お金を多少惜しんでも手間さえ惜しまなければペットは幸せだと思うけどな。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/27(日) 18:52:58 

    >>148
    女の子ですか?
    うち男の子で先月初めに去勢したけど、手術費の他に麻酔代とか掛かって15000円のつもりが19000円でした。
    フィラリアも一緒にって思ったら先生に一緒にやっちゃうと可哀想だからって言われて翌週に検診ついでに打ってもらいましたよ。
    一緒にとか楽でしたね!

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/27(日) 19:12:05 

    柴犬は毛量調整とかした方が良いんじゃない?耳掃除爪切り肛門腺しぼりも必要だろうから
    サロンに行かない選択肢はないや
    自分でできるならいらないだろうけど
    でもほんと換毛期は凄いよ
    もう一匹分か?くらい抜ける

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2018/05/27(日) 19:29:52 

    >>151
    男の子ですよ!去勢手術なので(^_^)
    うちは注射はなんとなく抵抗があったので、ジャーキータイプの飲み薬にしました。6ヶ月分だったので、いい値段しましたね(^◇^;)

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/27(日) 19:52:10 

    フード4000/月
    おやつやトイレシート2000/月
    シャンプー代6000/月
    フィラリとノミダニ予防3000/月×8
    狂犬病と混合ワクチンと血液検査12000

    上記が最低限の金額。
    中型犬なら1年で20万見ておけばお釣り出ると思うよ。
    フードを高いのにするかシャンプーを家でするかで多少変わるけど、うちは犬そのものにかかるお金より犬を飼った事で一緒に出掛ける事が増えたので外食代や交通費がかかる様になりましたw

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2018/05/27(日) 19:55:08 

    うちは先天性の病気で1歳になる前に検査やら手術で100万くらい払ったよ

    ある程度は保険で戻ってきたけど
    その後は、定期的な検査等で保険適応してもらってるけど、保険も年々値上がりして今年間保険料は7万くらい払ってる
    フードも特殊なので少し高い
    ワクチン、フィラリア代は他の人とおなじくかかるし、耳の病気などにもなりやすい犬種なので、その都度病院代かかる

    でも、現在10歳、こんなに生きてくれると思わなかったくらいの病気だった(完治はしてない)から病院でちゃんと検査しててよかったよ
    病気になるかどうかは、本当にわからないから、お守りとして保険にはいるか、貯めるかはしたほうがいいと思う。
    うちの子は最初の手術以降大きな支払いないから、毎年の保険料で、後払いみたいな感じになってる

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2018/05/27(日) 19:59:37 

    小型犬1匹。
    月にかかる費用は、
    トリミング等 6000円
    ドッグフード、おやつ等 5000円
    ペットシート、ケア用品等 4000円
    ペットホテル代 20000円

    我が家はなんだかんだ、一ヶ月に3万千円位です。
    勿論、病院へ行った時やドッグカフェ行った時など、それより少ない月も多い月もあります!

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2018/05/27(日) 20:17:25 

    >>136
    体重によって、フィラリアの薬の金額も違うよね。
    毎月かかるから結構大きい。

    大型犬を飼ってる人は真面目にすごいと思う。
    特に、スタンダードプードル
    サロン代幾らかかるのだろうか


    +3

    -0

  • 158. 匿名 2018/05/27(日) 20:31:06 

    中型犬かってて
    年間保険料4万強〔毎年保険料上がっていく〕
    フィラリア・ノミダニの薬3万程度
    ご飯月5,000円
    ペットシーツ、お散歩袋おもちゃ諸々月3000円
    初期費用でハウス2万円程度
    車用のハウス1万円
    とそのほかトリミングや爪切りやなんやかんや
    お金がかかります。
    うちの子は、皮膚が弱くてしょっちゅう病院にかかってました。ペット保険あるとそういう時に助かりますね。
    薬毎月じゃなくてもいいとか
    お散歩でウンチ拾わないとか
    きちんと飼い主の責任を果たさないでペット飼う人がいるから、そーゆーのは、やめて欲しいですね。
    ペット飼うなら必要最低限のお金をかけて
    精一杯の愛情を与えてあげてください(^ ^)

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2018/05/27(日) 20:34:19 

    金魚
    プラ舟と水槽は月4回~5回の水替えで月数百円の水道代とろ過フィルター掃除で月数百円の水道代と替えのろ材が月2000円程度。
    睡蓮鉢が3日に1度の水替えで月数百円の水道代と水草が月2~3回取り替えで2000円態度。
    餌代は今だと無くなるまでに数ヶ月かかるからそんなに。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2018/05/27(日) 20:54:47 

    うち、トイプーだけどカットだけだからって、サロンは毛が伸びた時の数ヶ月に一度なんだど、みんな毎月行ってるんだね!
    今めちゃくちゃ驚いてる。

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2018/05/27(日) 20:57:04 

    猫ですが

    去勢手術、15000円くらい

    年に一度の血液検査にワクチン、25000円くらい

    老猫になって腎臓病になってしまい

    入院費などでトータル30万以上

    現在、自宅療養中

    療養食や薬代、通院代で年に10万円くらい

    子猫の時から健康には気をつけて、猫オヤツも人間の食べ物もいっさい与えませんでしたが、病気になってしまいました。

    お金には変えられない大事な家族。

    でもその子を守るためには、お金が必要。

    しかもかなりの金額が。

    その覚悟と財力がない人は、気軽に飼うべきではないと思っています。

    病気になった子を「お金ないから」と病院に連れていかず、中には捨ててしまうという酷い話を聞くと、本当に腹がたつ。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2018/05/27(日) 21:04:44 

    うちの猫が特別だったのかもしれないけど、生涯で500万くらい掛かったよ。
    13才までは病気知らずだったんだけど、13歳以降は心配かけてばかりでした。
    でも家族として迎え入れるからには人間の子供同様しっかり治療したかったので後悔はないです。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/27(日) 21:04:56 

    柴犬飼ってます
    柴はトリミングとかいらないし服も着せたりしない人が多いから西洋犬に比べたらその辺のお金はかからないと思う
    うちの場合だと餌代月6000円くらいノミダニ予防のフロントラインSサイズが二ヶ月に一回(アマゾンで6つ6000円弱)フィラリア予防薬月1000円
    年に一回予防接種が13000円くらい
    ブリーダーから次のヒートで出産薦められてるから避妊はしてない

    柴犬は相対的に黒柴の方が気性が荒い子が多い印象だから初めて飼うなら赤毛の方がいいよ
    あとペットショップじゃなくてブリーダーの方が同じ値段でいい犬が飼える可能性高いからおすすめ
    アフターケアもしっかりしてるしね
    柴犬かわいいよ
    ペットにかかる費用教えて下さい!

    +9

    -2

  • 164. 匿名 2018/05/27(日) 21:32:46 

    >>143
    きゃー(//∇//)
    こっち見んな!!

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2018/05/27(日) 21:33:27 

    チワワを飼っていました。四歳の時突然脊髄の病にかかり首から下が麻痺。当時ペット保険も今のようにメジャーではなく入っていなかったので、その時かかった救急病院の費用や、数ヶ月の入院、治療費で200万以上かかりました。その後何度も危ない状態があり、治療費は嵩む一方でしたがその後寝たきりでも10年間一生懸命生きてくれて、14才で永眠。とてもとても可愛い子でした。同時にあと2匹チワワを飼ってましたが、皆長生きしてくれました。しかし、3匹で物凄い費用がかかりました。その分幸せも沢山もらいました。初めは元気でも、いつ何が起こるか分からないので、お金も必要ですし、保険加入も是非。
    素敵なわんちゃんと会えますように♪

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2018/05/27(日) 21:41:26 

    犬猫飼うなら車一台買って維持するくらいの覚悟で飼って欲しい。不意の病気やケガにも対応できるように。なんとなくで飼う飼い主が減るように。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2018/05/27(日) 21:45:26 

    結構月にかかるよ。

    トイプー11歳

    美容室1〜1万5千円
    病院 フェラリアの処方でかかるのと年寄りなので定期検診 1万〜2万くらい
    年に一度の人間ドック的なやつ 4万
    年に一度の狂犬病とワクチン 2〜3万
    おやつ含むフード代 5000円
    おトイレシート
    トイレットペーパー
    濡れティッシュ
    冬は暖房、夏はエアコン付けっ放しでワンコが過ごし易い環境作り

    お金かかるけど大事な家族だから惜しくないよ。
    可愛いからね。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2018/05/27(日) 21:51:54 

    黒柴います。
    毎月、ごはん代1万、 シャンプー7千円、今の時期フィラリア薬4千円
    くらいです。
    あとは狂犬病注射、ワクチン合わせて年1万2千円くらい
    ペット保険年4万くらい
    年間30万くらいをワンちゃんにかかる費用として考えています。
    ペットにかかる費用教えて下さい!

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2018/05/27(日) 21:53:02 

    猫 怪我の治療に軽自動車1台分ぐらいかかりました。

    あと年1回の予防接種が1万と餌代トイレ代で月いちまんぐらいかと。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2018/05/27(日) 22:07:46 

    10万で買ってすぐ20万の手術を受けることになったよ。
    独身で余裕あったしもったいないとかはなかったけど今子供二人いるからあれ考えると今は飼えないなと思う。

    +5

    -2

  • 171. 匿名 2018/05/27(日) 23:01:01 

    毎月10万です。
    とってもカワ(・∀・)イイ!!

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2018/05/27(日) 23:02:32 

    何の病気になるかと大分違うね

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2018/05/27(日) 23:21:42 

    >>167
    まさにトイプー、同じくかかってます。
    でも私がゆっくり出来る歳に飼い始めると、私に何かあると犬が困るので、色々あり、現在飼い始めたばかり。私が働かずいられる歳に今のトイプーの老後が始まります。ペット保険は必須です。
    でもお金が惜しいとは全く思いません。お金だけじゃなく手間もかかるし覚悟は必要ですが、それ以上に犬から得られてるものが多く、愛おしく癒され、大切な存在になりました。
    そう思えるなら、お金の計算すらしなくなりました。それだけの気持ちで飼って貰いたいです。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2018/05/27(日) 23:24:51 

    ペットはお金がかかるよね
    貧乏なのに飼う人の気持ちがわからない
    人間が生活するだけで精一杯なのによくそんな余裕あるなと

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2018/05/27(日) 23:25:38 

    柴犬飼ってます。
    月 おやつご飯15000円
    お尻拭き うんち袋 年 5000円
    フィラリアの薬 12ヶ月分12000円
    ワクチン 狂犬病 注射 年一回 1万円
    年一回の健康診断 25,000円
    去勢手術は体重で手術代が変わります。
    今の時期はクーラー必須です。

    お金かかりますが、可愛くて癒されます!
    2匹目を最近引き取りお金も倍かかりますが
    気になりません!
    やっぱりお金に余裕が無い人は
    飼ってはダメだと思います。
    病院代もびっくりする金額なので…


    +6

    -0

  • 176. 匿名 2018/05/27(日) 23:35:00 

    どの動物にも言えることだと思うけど、初期費用や消耗品代のほかに、病院代も覚悟したほうがいいと思う。
    我が家はホームセンターで800円で買ったジャンガリアンハムスターがいたんだけど、とても病気がちな子で亡くなるまでの3年と数ヶ月の間に医療費で10万以上はかかったよ。
    初めて買うハムスターだったし初期費用が安くて気軽に飼育できるイメージだったからびっくりした。
    同じ頃同じ環境でもう一匹飼ってたけどその子は亡くなる直前まで一度も病気しなかったから個体によると思うけどね…

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2018/05/27(日) 23:35:57 

    猫(キンカロー 3歳)

    フード(1ヶ月半持つ)4,000円
    おやつ、オモチャ 月1,000円くらい
    ノミダニ薬 月800円
    ペット保険 月2,300円

    これに年1回の健康診断が8,000円程?です。
    ザッと月1万円くらいな感じですね。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2018/05/27(日) 23:45:41  ID:m7wua8ZX5h 

    病気、アレルギーなしのフレブル2歳 女の子

    初期投資
    サークルなどはホームセンターで揃えました!カインズホームが安くていい感じだったので。ベッド、水飲みなど 20,000ぐらい。

    避妊手術
    傷の回復が早いなどのメリットで腹腔鏡手術で60,000

    毎年かかるのが
    狂犬病、ワクチンで13,000ぐらい
    フィラリア、ノミダニ投薬 20,000ぐらい

    毎月かかるかのが
    ペットシート 1,000
    ご飯 4,000
    おやつ、ガム 3,000
    保険料 1,000 ※今は健康なので安いプランで必ず毎年見直す。
    シャンプー 0 フレブルは短毛なためカットは必要ありませんが皮膚病気になりやすいため薬用シャンプーなどで自宅シャンプーをします。←うちの場合

    掃除やタオルの洗濯がありますが、わんこのためたら全然苦じゃないです。
    爪切り歯磨きなども自宅でします。
    あと暑さ寒さに弱いので夏は冷え冷えアイテム、冬は洋服を買うのでそれぞれ3,000ぐらい
    電気代も夏は4,000アップぐらいです。つけっぱなしにしてた方がお得なはず!

    長くなりましたが少しでも参考になれば(^-^)

    飼ってみてからあっ!こんなのもかかるんだっていうのも出てきます。
    大きな病気になった場合でも惜しまず払える貯金はあります。ならないのが一番ですが(>_<)

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2018/05/27(日) 23:52:02 

    だいたいだけど、エサ代 月5000
    狂犬病 年3500
    ワクチン 年7000
    フィラリア 検査含め年8500
    ノミマダニ 年5000
    保険 年30000(これからどんどんあがっていく)
    サプリメント 月10000
    持病薬代 月6000(3ヶ月に一回検査で1万

    を、うちは3頭いるので約3倍。

    うちはシャンプー爪切り足裏カットは自分でやるからそこは節約。
    あとちょっとしたことでも病院行くし、エアコンも夏はかかるし、ゲージ、クレート、手作りご飯、おやつ、ハーネス、ベッド、ペットシート、歯磨きペーストとかウエットティッシュとか…

    年間いくら使ってるか分からない。けど惜しまない。
    ホームセンター行くとつい余計な物買っちゃうし、楽天とかでもポチポチ買ってしまう。
    今は高齢化だから、介護費ももちろん、突然の手術、救急費用、車椅子の費用なんかも…
    家族になってから発覚する病気の子もいるし。
    色々考えたらキリがないけど、うちは最年長17才で長生きしてくれているよ〜
    お金がかかるな!なんて思わない。いてくれるだけで幸せ。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2018/05/28(月) 00:02:35 

    猫2匹飼い、うち1匹が添加物に弱く どのフード食べさせても軟便、無添加フードだと良便なのでご飯代が月に2万かかる。
    高いので乳酸菌サプリ試したり高級フードと中級フードで割合変えて試したりお腹に優しい新作フード試したり試行錯誤中です…

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2018/05/28(月) 00:11:52 

    >>121
    去年犬飼い始めた者です。
    保険に入ろうかウダウダ悩んでたときに犬が外耳炎になって、ネットで外耳炎は繰り返しやすいというのを見て慌てて保険入ったんですが、
    入るときに申込書に今までなった病気の名前と通ってる動物病院名を書く欄があります。
    当たり前だけどきちんと書いたら保険会社から電話で『外耳炎は使えませんけどそれでもいいですか?』と確認されましたよ。
    保険証にもきちんと『特記事項 外耳炎』って書いてあります。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2018/05/28(月) 00:17:40 

    柴犬や日本犬は何故か痴呆を発症することが多いようです。
    DHAやEPAをしっかり摂って、良質なドライフードをあげて下さいね!
    どれだけお金をかけていても病気になる時はなりますが。。(*_*)

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2018/05/28(月) 00:22:33 

    みなさんが言われてるフード代や病院代などもそうですが、散歩中にうんちをしたときにとるトイレットペーパーやうんち入れる袋、色んな場面で大活躍するウエットティッシュなど地味にお金かかりますよね!
    うちの家では犬用の財布があり(ばあちゃんからのおさがり)その財布に臨時収入入れたり、犬の保険証や診察券を入れてます。
    あとクリアファイルに月ごとに犬にかかったレシート全部入れて後で計算してノートに記入して大体いくらかかるかを把握して給料からのけておくって感じです。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2018/05/28(月) 00:28:39 

    保護した猫が1匹。
    ご飯代は月1万ちょっとくらい。災害時の備蓄も考えて買うようにしてる。あと近所のスーパーで買える範囲での良いものとネットでしか買えないけど体にいいものをローテしてあげてる。備蓄分で済めばいいけど災害時にご飯の入手に困ったりする可能性もあるから。
    毎月ではないけど爪切りや体重測定等の健康診断兼ねてちょいちょい病院に行くので1回5000円くらい。風邪ひいたりすると薬代とかもかかるので1万弱くらい。
    不自由なく生活させるっていう感じで考えてるので、あまり計算してないけどこんな感じかな。
    あと直接の費用じゃないけど電気代とかは上がるよ。快適さを考えたらなんやかやと買いたくもなるし。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2018/05/28(月) 00:30:18 

    小型犬だけどトータルすると月2.5万くらいかな?
    トリミング、エサ代おやつ代、ペットシーツ、病院とか。
    ワクチンやノミダニの薬とか毎月けっこうかかるよ。
    保険入ってても病気するともっとかかるしね。
    うちはまだ若いけど病気があって毎日薬飲んでるし血液検査とかもしてる。
    その犬の健康状態と年齢によってはお金かかるよ。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2018/05/28(月) 00:39:10 

    >>107
    絶対入った方がいいよー!
    月々そんなかからないし病気になった時の不安感が全然違う!
    うちは膵炎で入院してから保険が使えるようになって(待機期間中に入院しちゃって)結局まだ1回も病気してないけど保険があるから安心感がある。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2018/05/28(月) 00:42:42 

    >>69
    うちも腎不全になり(14歳)週二回自宅点滴、薬代其の他でだいたい月2~3万は飛びます。
    でも可愛い可愛い大切な存在です。
    子猫から飼う方、腎不全になると長期戦なので、保険には加入した方がいいですよ。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2018/05/28(月) 00:52:24 

    柴犬や日本犬は何故か痴呆を発症することが多いようです。
    DHAやEPAをしっかり摂って、良質なドライフードをあげて下さいね!
    どれだけお金をかけていても病気になる時はなりますが。。(*_*)

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2018/05/28(月) 01:06:21 

    飼い始めて半年ぐらいのボストンテリアがいます。

    短毛ですが抜け毛予防のために2ヶ月に1回はトリミングに行ってます。

    アニコム損保に加入していて医療費は3割負担、月々4000円です。

    ご飯代は月々8000円ぐらいです。

    あとはペットシーツやお散歩の時に持参する消耗品など雑費はだいたい月々5000円~10000円ぐらいです。

    噛む力が強くて破壊癖があるのでおもちゃもすぐ買い替えてます。

    今月は狂犬病予防ワクチンがあったので健診とノミ・マダニ・フィラリアなどの予防薬と合わせて医療費が10000円ほど掛かりました。

    こういうの含めて半年間で掛かった費用はざっと70万くらいです!

    これから暑くなるのでエアコン必須ですし、何よりまだ目が離せない時期なのであまり長時間お留守番させられません。

    うちは今のところ夫婦のみで子供がいないので、私は家事と育犬にだけ時間を注いでます。

    友人からのお誘いはお断りするか家に遊びにきてもらうか、出掛けられるのは近所のスーパーくらいです。

    経済的負担も大きいですが、初めて迎えたので接し方がわからない・自由が効かないことで精神的負担もかなり大きかったです。

    今ではしつけ教室のおかげでトイレもそこそこ頑張ってくれてるのと散歩も拾い食いや引っ張り癖がなくなったので、かなり楽しくお世話が出来てます!

    何より、やっぱり可愛いです(^-^)

    大変ですが、犬のいてくれる生活はとても良いですよ!



    +4

    -0

  • 190. 匿名 2018/05/28(月) 01:13:54 

    うちの愛犬は10歳で心臓が悪くなってから毎月最低3万はかかるようになり、それから歳と共に通院が増えて月3万プラス数万の支出がほとんどになりました。
    最期の1ヶ月は闘病で20万近くかかり、本当に生活が苦しかったのでもし次の子を迎える時は愛犬用に300万の貯金を作ってからと決めてます。
    あと保険は絶対入った方がいい!!想像する以上に病院のお世話になると思う。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2018/05/28(月) 01:44:46 

    トイプードル

    初期にかかったもの
    わんちゃん→50万
    ゲージ→1万5千
    食器、リード、ベッド、毛布、お食事台→2万
    フローリングにマット敷き詰め→3万

    毎月かかるもの
    トリミング3週間おき→1万~1万5千
    ご飯、おやつ→1万
    トイレシート→1000
    ペット保険→4千

    予防(年間)
    ワクチン→6千
    狂犬病→3千
    フロントライン→1万
    フィラリア→7千

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/28(月) 01:51:55 

    知り合いがグレートデンってのを飼ってるけど毎日バケツに2杯肉を食べるって言っててびびった
    すごいでっかい犬だよ
    犬ってよりヤクとかヤギみたいなサイズ

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2018/05/28(月) 01:53:01 

    どこまでお金をかけるかは飼い主さんしだい。うちのワンコは小さな頃から持病があり、10歳頃から更にいろんな持病を抱え、13歳の去年、ガンになり、腫瘍の摘出手術をした。きっと去年が1番お金がかかったと思う。

    ◯2週間に1度=35000円。(これは持病にかかる通常の費用。血液検査と薬代)安定していないときは、毎週通院。血液検査だけなら15000円程度。

    ◯手術前の4週間はほぼ毎日通院して、1日15000円~30000円。

    ◯大学病院での治療費、入院費込みで600000円ぐらい。

    その他に上記はあくまでも病院代だけなので、ご飯代、トイレシーツ代など日常生活でかかるもの、予防接種は別。

    ◯ご飯は月々12000円。トイレシーツは2か月に1度5000円ぐらい。

    ◯注射はワクチンと狂犬病で13000円。

    去年はさっと計算すると300万は軽くかかっていると思う。

    なので、どんなコが家に来るかわからないけれど、持病があると条件的に保険に入れないような場合もあるので、老後のことまでよく考えて、迎えて欲しいと思う。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2018/05/28(月) 01:56:13 


    食費5千円
    猫貯金を毎月1万円

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2018/05/28(月) 06:51:34 

    犬(小型犬)
    1ヶ月分
    ご飯代→1万円
    ペットシーツ→5000円
    トリミング→5000円(肛門腺絞りと爪切りも)
    おもちゃやお菓子→2~3000円
    +
    注射などの病院代
    半年過ぎた頃からの避妊や去勢代

    夏のエアコン代や、フローリングだと腰に負担がかかるので、カーペットなど
    その他ご飯の入れ物や、リード、キャリーと、ゲージ代

    ペットを飼うと本当にたくさんのお金と時間が必要です。お留守番ばかりも可哀想ですし、柴犬だとお散歩も大変だと思います。主さんにそれでも飼いたいという気持ちがあるなら是非お迎えしてあげてください( *ˊᗜˋ* )
    長々と失礼しました。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2018/05/28(月) 08:49:14 

    >>168
    ワンコ可愛いですね
    椅子の肘あて凄いガリガリで笑えます
    職人の域ですね!

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2018/05/28(月) 10:20:35 

    トイプードル。果たしていくらかかったものか想像もつかない。多分軽自動車は買えるか?それはオーバーかな?病院代が高すぎて、ペット保険に入りました。それだって年に5万くらいはかかる。でもお金に変えられない何かがあるのよ。なのである程度余裕があるくらいでないと、お互いに不幸になるかもしれない、とにかく可愛がって生まれてきてくれてありがとうの気持ちを忘れないで下さい。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2018/05/28(月) 10:23:45 

    >>193よくそこまでお金かけてあげて、びっくりです。多分お金持ちの方なのかなとも思います。幸せなワンちゃんですね^ ^

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2018/05/28(月) 10:30:03 

    車1台分ぐらいと聞くよね。
    300万ぐらいかぁ。
    犬欲しいけど、実家の犬が老犬でここ最近はかなり病院代かかってるからいろいろ考えさせられるなぁ。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2018/05/28(月) 10:31:49 

    ここのコメント読んでいると、皆さんどれだけペットという名の家族を可愛がっているのかよーくわかります。皆さんきっと優しい方ばかりなんだろうな。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2018/05/28(月) 10:37:42  ID:cReMffZSvw 

    お金も愛情も体力もないと飼えません。トイレの世話もあるから自分の部屋がフンとか尿で汚されるの嫌ならやめたほうがいい。犬飼うならそれくらい平気な人じゃないと飼えない。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2018/05/28(月) 10:49:47 

    小型犬
    シャンプー 月3000
    えさ 月3000
    予防薬 月1800(5月から12月)
    注射 年2回 金額忘れた

    掃除機をかける頻度が多くなって、寿命が短い気がする
    犬用の洗濯機を買ったり、その分水道代とか。
    ペット可賃貸で、普通物件より高いし、
    人間の洋服がすぐにいたんじゃうとか、見えないお金も結構かかる。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2018/05/28(月) 10:59:58 

    ピンキリだと思う 病院連れてく人もいれば行かない人もいるし
    量販店で買えるご飯の人もいれば専門店とかでしか買えないご飯あげる人もいるし

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2018/05/28(月) 11:02:44 

    柴飼ってるけど月一シャンプー代7000円。アレルギー持ちでフードおやつ代月8000円。毛量凄いからカット必要無くてもサロンは欠かせないよ。柴は普通のサロンは断られる場合多いから小さい頃から通ってる方がいい。小型犬もいるけど少しでも身体大きい方が全てに置いてお金かかる。2匹で諸々年間30万くらいかな。病院は本当値段違うけど、以前飼ってた犬は病気で100万以上かかった。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2018/05/28(月) 11:07:06 

    >>107
    家の子は健康だったので、10歳から保険に入れた。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2018/05/28(月) 11:13:34 

    定期にかかる費用以外にも心臓に不安のある犬種なんだけど手術代は出るけど抑える薬代は出ないって記載されてたので見合わせました。それでも保険入った方が良いですかね。以前は大学病院等で手術したので総額100万はかかりましたが、保険適用には色々条件あるし結局貯めておけば同じかな?とも。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2018/05/28(月) 12:20:09 

    病気や怪我で1回の通院に
    数万円かかりますよ。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2018/05/28(月) 12:23:07 

    ペット保険って必要ですかね。
    うちの猫は数年前に膀胱炎になって、今はもう健康だけど
    加入の条件でもう泌尿器系の病気は保障されないので悩み中。
    保険って基本1年更新だし、1回なった病気は翌年は保障されないなら
    入る意味あるのかな?

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2018/05/28(月) 13:21:07 

    ボストンテリア飼ったけどワンコは30万、アレ持ちだから病院代と餌が高くて2月から諸々15万くらいかかってる。だからうちに来て45万くらいかかってるね。保険代も含めて月にすると4万くらい。
    覚悟はしてたけど病気ばかりで想像の10倍くらいお金かかってる(泣)

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2018/05/28(月) 13:28:53 

    >>12
    まさしくそうですね。

    血液検査・レントゲン・点滴で、3万。
    塗り・飲み薬で、2万。
    合計5万。×週に3日=約15万
    最期に、かかりました。
    通いだして2週間後に亡くなったので、それだけしか払わせてくれなかったけど、お金なんか働けばなんとかするから、もっと長生きして欲しかったです。。

    自分だけで精一杯、な人は絶対に飼ってはいけないと思います。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2018/05/28(月) 13:56:50 

    うちも飼ってからアレルギー判明した。
    アレルギー専用フード食べさせないと死んでしまう。
    専用カリカリ4キロで7千円近く。
    それだけだと飽きて食べなくなるからウェットも与える。
    缶づめ一個400円近くする…。
    血統書付きの弱い個体に当たってしまい病気のデパート。
    これに毎月の通院治療費(多くて6万程)がかかる。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2018/05/28(月) 14:00:26 

    数万程度なら払えても、大病で一度に数十万使うとなると保険入っていた方がいいかなと思っては入りました。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2018/05/28(月) 14:03:07 

    ペット保険には入って下さい。
    うちのチワワは心臓疾患があり、
    9歳で肺水腫を3回入退院を繰り返し、
    結局心臓の手術をして、
    350万円くらいかかりました。
    何とか11歳になりましたが、
    お薬と診察で毎月2万円は必要なので、
    保険入ってなかったことが悔やまれます・・・

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2018/05/28(月) 14:08:09 

    その子によるよね。
    うちの子は、皮膚病抱えちゃっててアレルギー用のフード、アレルギー用のシャンプー、病院でもらうアポキルって薬代で、月に2万はかかってる。
    アポキル高くて・・・

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2018/05/28(月) 14:28:39  ID:Xan2CIVrpr 

    セキセイインコですが、

    セキセイインコ1980円
    かご3980円
    エサ箱、止まり木、葉っぱ入れ1000円
    ブランコ、オモチャ1000円
    エサ500円(2ヶ月分?)
    塩土100円

    初期費用1万円くらい
    餌は一度買うとなかなか減らない、野菜や果物を買う程度かな


    +1

    -0

  • 216. 匿名 2018/05/28(月) 15:10:55 

    田舎者で拾ってきた犬、猫しか飼ったことないから正直100万も200万も掛ける感覚がわからない・・。
    今飼ってる子は病院にはあまり連れていけないからある程度健康には気を付けた餌は与えてるけど、末期の施術とかはしないと思う。
    ある程度の費用は掛かるけど手間のかからなくて強い種類を選べば別にそこまでお金かけなくても飼えると思うんだけど

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2018/05/28(月) 16:38:22 

    >>216
    純血種は弱いからね。
    雑種は強いかも知れないけど。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2018/05/28(月) 22:01:04 

    病気で◯円かかった、入院で◯円かかった・・・
    そういうつもりないんだろうけど高額かけた自慢みたいになってるな。
    愛犬が聞いたらどう思うんだろう。
    自分の子供にかかった医療費なんて出来るだけ言いたくないものだよね。ペットの場合違うのかな。
    とりあえず飼育にかかる最低限の金額の内訳だけで良いんじゃない。
    高額医療費提示合戦みたいになってるよ。
    誤解されない様に言っとくけど飼った以上お金かけるのは当然ですからね。


    +0

    -1

  • 219. 匿名 2018/05/29(火) 06:39:23 

    かかる医者や持病はそれぞれだから何とも言えないけど、
    ワクチン年一、フィラリア予防、ノミ取りは基本にして+ご飯やおやつ代、保険かけてたら保険料。歳をとるまではほとんど医者に掛からなかったけど最後は色々入退院したりして病院だけで結局200万くらいかかった。保険は大事

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2018/05/30(水) 09:24:03 

    >>218
    病院によって差があるからしょうがないよ。ピンキリで教えてあげないと病気になったときうちはそんなに出せませんってぽいする人だって世の中にはいるんだし、自慢に聞こえる方が異常だよ。家族と同じかそれ以上に病気になんかならないでほしいに決まってるじゃん。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2018/05/30(水) 09:30:19 

    >>216
    これは違うね。田舎じゃなくてもうちも犬も猫もみんな拾った雑種だけど、やっぱ持病はあるし色々だよ。ご飯を気を付けても持って生まれたものだからしょうがない。たまたま良い終わり方が迎えられた子、しんどいのを見せなかったかのどちらかでしょう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード