-
1. 匿名 2025/03/18(火) 13:17:16
(なにじん、ではありません。なんにんです)
私はリアルに一人もいません‥+269
-4
-
2. 匿名 2025/03/18(火) 13:17:42
8人+3
-7
-
3. 匿名 2025/03/18(火) 13:17:44
家族と親戚だけだから10人くらいかな。+75
-0
-
4. 匿名 2025/03/18(火) 13:17:46
+106
-0
-
5. 匿名 2025/03/18(火) 13:18:02
>>1
そうなの?おもしろそうな人なのにね+84
-2
-
6. 匿名 2025/03/18(火) 13:18:02
2~3人かなぁ+15
-0
-
7. 匿名 2025/03/18(火) 13:18:18
+17
-0
-
8. 匿名 2025/03/18(火) 13:18:29
ラモスとか山内惠介とか来られても逆に困る+31
-0
-
9. 匿名 2025/03/18(火) 13:18:29
0
して欲しくない。ひっそりあの世に行きたい+134
-1
-
10. 匿名 2025/03/18(火) 13:18:29
なにじん、なんて思わないよ笑+40
-0
-
11. 匿名 2025/03/18(火) 13:18:35
むしろ来て欲しくない…+79
-2
-
12. 匿名 2025/03/18(火) 13:18:42
0+37
-0
-
13. 匿名 2025/03/18(火) 13:19:12
親戚と友人が数人来てくれそうではあるけど、申し訳ないので辞退して直葬にして欲しい。+68
-0
-
14. 匿名 2025/03/18(火) 13:19:27
0かな+23
-0
-
15. 匿名 2025/03/18(火) 13:19:44
>>8
🍙+8
-0
-
16. 匿名 2025/03/18(火) 13:19:45
子どもと夫で3人
先に逝かなければ姉
ガチでそれくらいだから直葬でいいや+68
-0
-
17. 匿名 2025/03/18(火) 13:19:46
葬式は要らんと言ってるから0かな。
+30
-0
-
18. 匿名 2025/03/18(火) 13:19:50
>>1
()内の注意書きがじわる+44
-1
-
19. 匿名 2025/03/18(火) 13:19:53
友達もそんなにいないし親しい人もいないから誰も来ないと思う+27
-0
-
20. 匿名 2025/03/18(火) 13:20:14
本当に仲のいい友達は4人くらいしかいない…
お葬式は直葬にしてほしいし、亡くなってしばらくしてから友達とかに教えてほしいと思ってる。
薄情だと思われるかな?+27
-0
-
21. 匿名 2025/03/18(火) 13:20:33
田舎って今でも皆が新聞のお悔やみ欄チェックしてお葬式行くの?
都会だと家族にLINEとかで知らせてもらうしかないよね?+5
-0
-
22. 匿名 2025/03/18(火) 13:20:47
>>1
ゼ〜ロ〜♪+44
-0
-
23. 匿名 2025/03/18(火) 13:20:59
0人+17
-0
-
24. 匿名 2025/03/18(火) 13:21:00
何歳まで生きるかにもよるんだけど、来ても姉と娘くらいではと思う。なので葬式は必要ない。+18
-0
-
25. 匿名 2025/03/18(火) 13:21:10
ナニジンなんて思う人いるかww+17
-0
-
26. 匿名 2025/03/18(火) 13:21:18
友達も知り合いもいないから家族のみ
家族葬にしてもらう+7
-0
-
27. 匿名 2025/03/18(火) 13:21:25
今死んだらってことでいいかな?
50〜60人だと思う+2
-2
-
28. 匿名 2025/03/18(火) 13:21:55
>>1
子どもたちだけかな
夫や実家家族は先に死んでると予想+15
-0
-
29. 匿名 2025/03/18(火) 13:22:13
>>1
読み仮名まで書いてくれてる…w
ガルちゃんのレベルに合わせてくれてるのね+17
-1
-
30. 匿名 2025/03/18(火) 13:22:14
>>1
フランス人+3
-0
-
31. 匿名 2025/03/18(火) 13:22:31
家族だけか、家族すら来ないかも。
今はこじんまりお葬式をやる風潮だから、私が死ぬときもそんな感じだといいな。+7
-0
-
32. ひ 2025/03/18(火) 13:22:37
0人
新卒後3年ちょっとで仕事を辞めて以降20年以上引きこもってるから
親の通院の付き添いや食品等の買い出しには行っているから親よりは長生きしなければならない
でも親以外との交流はゼロ+20
-0
-
33. 匿名 2025/03/18(火) 13:23:27
寧ろ葬式をしてくれる人もいない+24
-0
-
34. 匿名 2025/03/18(火) 13:23:39
>>1
()の注意書きで、少し読んで笑って
その後もし日本人以外の人が来てくれるとしたら、どこの国の人だろうって考えたら
なんだかジワジワきたww
まずリアルに返信すると、私のお葬式をやってくれる人は誰もやってくれないと思います。親戚も疎遠ですし。+42
-0
-
35. 匿名 2025/03/18(火) 13:23:57
わたし長生きする気がするから親族以外は来ないかな。+3
-0
-
36. 匿名 2025/03/18(火) 13:24:07
5人くらい
あとの2人は遠方&乳児がいるから、死んだ私の事よりお子さんを大事にして欲しいから来ないで欲しいかな+5
-0
-
37. 匿名 2025/03/18(火) 13:24:29
身内以外で?
一人、時間あるか気まぐれかで来てくれるかな? くらい
でも一応、今死んだら直葬にしてほしいといってある+3
-0
-
38. 匿名 2025/03/18(火) 13:24:29
いますぐだとしても一桁+2
-0
-
39. 匿名 2025/03/18(火) 13:24:53
今死んだら職場の人が数人いやいや来てくれるだろうけど
年取って仕事してなかったら0+5
-0
-
40. 匿名 2025/03/18(火) 13:24:53
>>4
ZERO〜+15
-0
-
41. 匿名 2025/03/18(火) 13:24:55
ゼロ
孤独死確定してるから最期は行政任せだね
生まれてきて申し訳ない+11
-1
-
42. 匿名 2025/03/18(火) 13:24:56
0人、でもいっぱい来てほしいとも思わない
式なんて開けなくて良いから、その前に貯金使い切りたいなぁ、、カツカツ我慢してる日々じゃ浮かばれん😇+7
-0
-
43. 匿名 2025/03/18(火) 13:25:27
>>11
分かります
自分の死体とか見て欲しくないよね+24
-1
-
44. 匿名 2025/03/18(火) 13:26:01
今は火葬式と直葬とか家族葬儀とか言うけど、小規模葬儀多いから大丈夫だよ。葬儀会館勤務のおばさんより+5
-2
-
45. 匿名 2025/03/18(火) 13:26:03
葬式 しないで欲しい
死んだ顔見られるのも嫌だし、すぐに焼いて欲しい。
+16
-0
-
46. 匿名 2025/03/18(火) 13:26:14
今なら会社の人数人と子の保育園関係、うち側と旦那側の親戚でそこそこの人数だろうけど…
平均寿命まで生きたら末っ子で親戚の中でも下だから自分の子供と仲良くしてるいとこの子供、長生きしてる親戚がいればもう1人ぐらいかな+1
-0
-
47. 匿名 2025/03/18(火) 13:26:26
>>1
主!!アタシもや!!
ちいかわのぬいぐるみに囲まれて死ぬつもりや!!+22
-0
-
48. 匿名 2025/03/18(火) 13:26:38
>>5
知らない人は主さんの面白さを知って欲しい+24
-0
-
49. 匿名 2025/03/18(火) 13:26:41
>>21
田舎は葬儀屋がないところあるから、そういうところは地区の人たちが手伝って葬儀やったりするから大変だよ。親の地元がそんな感じで、ちょっと特殊すぎてここに嫁ぐ人大変だろうなと思った。+5
-0
-
50. 匿名 2025/03/18(火) 13:27:03
0人
来た人に死に顔とか絶対に見せられたくないから、その方がいいと思ってる+11
-0
-
51. 匿名 2025/03/18(火) 13:27:05
呼ぶ人も特にいないし、お金も勿体ないし、私の時は直葬にしてすぐ燃やしてくださいって旦那には言ってある。+7
-0
-
52. 匿名 2025/03/18(火) 13:29:08
>>15
「葬式饅頭たべり〜」+1
-1
-
53. 匿名 2025/03/18(火) 13:29:22
>>1
家族以外は二人くらいかな+2
-0
-
54. 匿名 2025/03/18(火) 13:29:37
葬儀はしてもらわなくていいかな
ひっそり死んでたまーにそういやあの人どうしてるかしら本当連絡寄越さないよねwってたまに思い出して笑ってもらうのが理想+5
-0
-
55. 匿名 2025/03/18(火) 13:29:51
>>1
私もいないよ
死んだあとのことなんてどうでもいい
まず葬式をしなくていいです😇
+23
-0
-
56. 匿名 2025/03/18(火) 13:30:03
お葬式とかしない+7
-0
-
57. 匿名 2025/03/18(火) 13:30:27
>>1
付き合いのある人0だから0+9
-0
-
58. 匿名 2025/03/18(火) 13:30:40
>>21
結構な田舎だけど最近は家族葬ばっかりだからないな
あと隣組(隣は遠いけど歩ける距離)でお知らせ回る+4
-0
-
59. 匿名 2025/03/18(火) 13:30:48
>>1
今や家族葬の時代だよ
CMもそっちの宣伝ばっかり
みんなひっそりやっておしまいの時代だよ+14
-0
-
60. 匿名 2025/03/18(火) 13:31:02
いつ死ぬにもよるけど0に近い
どうせ亡くなったってひとりで逝くもんだし
むしろ同じような人がいて安心する+3
-0
-
61. 匿名 2025/03/18(火) 13:31:06
>>1
年功序列で死んでったら末っ子だからゼロや!
友達や知人なんていない!
元職場の〜とか学生時代の恩師〜とか、みんな何でそんな繋がりが継続するん?+6
-0
-
62. 匿名 2025/03/18(火) 13:31:51
>>1
私の場合、葬式自体なさそう+12
-0
-
63. 匿名 2025/03/18(火) 13:32:12
>>1
なにじんꉂ꒰爆꒱
ヌシさん大好きだわ+7
-0
-
64. 匿名 2025/03/18(火) 13:32:31
本当にゼロ。親とも疎遠だからたぶん来ない。+3
-0
-
65. 匿名 2025/03/18(火) 13:32:43
いない
両親は既に他界
親戚はその際に来なかった(コロナ禍になる以前)から私の時も来ない
兄が一人いるけどどこでどうしてるのか知らない
友達はいない
孤独死まっしぐら+4
-0
-
66. 匿名 2025/03/18(火) 13:32:47
>>58
よこ
わりと都会だけど以前は自治会でお知らせ回ってきてたけどコロナ以降無くなった
今やみんなほぼ完全に家族葬だよ+5
-0
-
67. 匿名 2025/03/18(火) 13:33:19
>>1
日本人とインド人かな~
とか言わないでしょww+9
-0
-
68. 匿名 2025/03/18(火) 13:33:25
職場の人は必ず来るから最低でも40人はいる。+2
-0
-
69. 匿名 2025/03/18(火) 13:34:38
>>56
奇妙な祭壇とかいらんから家族きりでお別れ会的なのでいいわ
お花と好きな曲があればいい
何もしないのは家族がイヤがるから+3
-0
-
70. 匿名 2025/03/18(火) 13:35:04
こどもと夫だけでいいなぁ
姉も来なくてもいいんだけど
+3
-0
-
71. 匿名 2025/03/18(火) 13:35:29
子供達だけで良い。+2
-0
-
72. 匿名 2025/03/18(火) 13:36:09
直葬の予定だから来るとしたら身内だけど、
その身内がもういないのよ…+4
-0
-
73. 匿名 2025/03/18(火) 13:37:03
>>28
私も子供たちだけ
兄弟たちとは仲が悪いから知らせないように言ってあるし
でも、子供たちさえ、手厚くというか心込めてやってくれるかは不明
子供たちが小さい頃にシングルになり、いろいろ苦労させたから
+7
-1
-
74. 匿名 2025/03/18(火) 13:37:26
>>47
入院したらいっぱい持っていくから教えてね!+5
-0
-
75. 匿名 2025/03/18(火) 13:37:57
>>22
書こうとしたのに、先にいたわ+6
-0
-
76. 匿名 2025/03/18(火) 13:38:10
葬儀なんてしなくていい。兄の葬儀の手配を義姉としたけど無駄なものばっかりで高い。現役だったから会社の手前したけど私なら葬儀しなくていいと思った+3
-0
-
77. 匿名 2025/03/18(火) 13:38:17
葬式出す気はないので+2
-0
-
78. 匿名 2025/03/18(火) 13:39:03
親族で20人、ご近所付き合いと子供の学校・幼稚園付き合いも入れたらトータル40人ぐらいかなぁ。+3
-0
-
79. 匿名 2025/03/18(火) 13:39:05
>>44
何が大丈夫なのでしょうか?
ひっそりと小さくしたいのに+2
-0
-
80. 匿名 2025/03/18(火) 13:39:15
娘は来てくれるだろう多分
あと彼氏も来てくれるはず
友達が数人
みんなあわせて10人くらいかなー+2
-0
-
81. 匿名 2025/03/18(火) 13:39:26
>>11
ほんと私もそれ
誰かに来て欲しいとか一切思わない
大勢の人に来てもらって涙のお別れを希望してる人が普通なの?+10
-1
-
82. 匿名 2025/03/18(火) 13:40:42
>>1
かっこの注意書きいる?ww+7
-0
-
83. 匿名 2025/03/18(火) 13:41:31
特殊清掃員に発見されそうな未来しかない、、。、
我が屍、拾うのは神のみ!!+1
-0
-
84. 匿名 2025/03/18(火) 13:41:35
>>9
私も0だけど、誰も来ない方が静かでいいよねw+10
-0
-
85. 匿名 2025/03/18(火) 13:42:49
2Fの葬式も近いのかな+1
-0
-
86. 匿名 2025/03/18(火) 13:44:04
友達は、同窓会感覚で来そうw
葬式終わったら帰りにファミレスかスタバ寄って「久々に沢山話せて良かったー☆」って言って帰るんだろうな+1
-0
-
87. 匿名 2025/03/18(火) 13:45:23
>>1
なにじんワロタ インド人とか+11
-0
-
88. 匿名 2025/03/18(火) 13:46:16
>>73
とにかくお金かけなくていいから
と言ってある
簡単でもお別れをしたいから
直葬にはしないって言ってくれた+1
-0
-
89. 匿名 2025/03/18(火) 13:46:58
今死んだら10人前後
寿命位ならマジで0人の可能性大+2
-0
-
90. 匿名 2025/03/18(火) 13:48:26
家族葬って言ってても本当に近い身内だけ、親しい他人も来る、親しくない人もいっぱい来るとかまちまちじゃない?+1
-0
-
91. 匿名 2025/03/18(火) 13:49:13
友人は2人かひとりでしょ笑+1
-0
-
92. 匿名 2025/03/18(火) 13:50:30
>>81
自分のお葬式を夢見がちに語る人って、死んだ後も「みんなに愛される人だった」とほめられたい、承認欲求強めの人ねって思う+7
-1
-
93. 匿名 2025/03/18(火) 13:51:05
あぁいうのって友達たちとかはどこで知る事になるんだろう?
旦那は私の友達の連絡先知らないし。
とりあえず親族と週5で散歩一緒に行ってる犬友は来てくれるかなー
旦那が伝えに行けばだけど。+2
-0
-
94. 匿名 2025/03/18(火) 13:57:09
>>76
簡単な葬儀でよいと言っても、なんだかんだお金かかるよね+1
-0
-
95. 匿名 2025/03/18(火) 14:02:02
>>81
家族の区切りだと思ってるから、親の葬式はそれなりにしたいし、好きなものを入れて送り出したい
し、いまのままならうちの子も夫も私が好きでいてくれるので区切りをつける意味でもしたほうがいいと感じてるよ+2
-1
-
96. 匿名 2025/03/18(火) 14:02:43
>>92
同じ感想
結婚式でも見栄のために特に親しくもない友人たくさん呼ぶタイプと同じだと思う
+4
-1
-
97. 匿名 2025/03/18(火) 14:02:45
連れが転勤してると、親戚も昔の友達もいないし、町内会的なものにも入ってないとガチで数人しか来ないはず。+1
-0
-
98. 匿名 2025/03/18(火) 14:03:33
>>1
なんでみんなインド人って答えるの🤣+8
-0
-
99. 匿名 2025/03/18(火) 14:05:52
自分が上から?参加したい+1
-0
-
100. 匿名 2025/03/18(火) 14:07:19
今だったら
両親と弟夫婦、夫と息子、義父
叔母従姉かな+1
-0
-
101. 匿名 2025/03/18(火) 14:10:07
>>83
孤独死って悲惨だと言われてるけど、死ぬ直前まで自分の事は自分でできたわけだから、寝たきりで介護されて何の楽しみもないまま長生きするより、よっぽど人間らしく生きてると思う。+7
-0
-
102. 匿名 2025/03/18(火) 14:11:04
>>61
平均寿命なら恩師はもう居ないし友達も半分は先に行ってて残りも自分でお葬式に来れる年齢じゃないよね…
長生きだからこそ家族葬が主流になってるのかな
祖父は早めに亡くなって友達や元職場の人も来てたけど、祖母は大往生だったから友達も兄弟ももう居なくて親戚と近所の仲良くしてた人の子供がお悔やみに来たぐらいだったな+2
-1
-
103. 匿名 2025/03/18(火) 14:11:26
>>1
0人
独身で友だちもいないから、お葬式もなしだと思う
孤独死するのは確実だからなるべく早く見つけてほしい+11
-0
-
104. 匿名 2025/03/18(火) 14:16:06
葬式や法事で人に迷惑かけたくない。
私は義祖母の時散々嫌な思いしたから義祖母嫌いだったのにめちゃくちゃ迷惑だった、死んでまで迷惑かけるなと思った。+3
-0
-
105. 匿名 2025/03/18(火) 14:16:27
>>10
日本語って結構不便だよね!
これはいくらですか?
いいえ、うにです。+6
-0
-
106. 匿名 2025/03/18(火) 14:20:33
来てくれなくていいだれも
希望は0人だけど建前でくる人いるんだろな
あーやだやだ+2
-0
-
107. 匿名 2025/03/18(火) 14:20:44
>>102
仲良くしてた人の子供が来てくれるなんてすげえ+3
-0
-
108. 匿名 2025/03/18(火) 14:21:29
>>51
親戚の人が直葬だった。立ち会ったのは4人くらい。1時間くらいで終るけど、ちゃんとお経もあげてもらえるそうだよ。シンプルでいいよね+4
-0
-
109. 匿名 2025/03/18(火) 14:25:15
なんぴと+1
-0
-
110. 匿名 2025/03/18(火) 14:26:04
>>69
奇妙な祭壇w+1
-0
-
111. 匿名 2025/03/18(火) 14:30:10
家族親戚以外なら職場5人、友達3人、ママ友1人、お隣の奥さんは来てくれるハズ。+1
-0
-
112. 匿名 2025/03/18(火) 14:33:39
えーやないの
わたいなんて、指かぞえるぐらいやで+1
-0
-
113. 匿名 2025/03/18(火) 14:35:10
わざわざ なにじん って書くから
ターバン巻いた男がすすり泣いてるのがパッと頭に浮かんでしまった+3
-0
-
114. 匿名 2025/03/18(火) 14:42:03
家族と親戚で10人くらいかな
泣いてくれそうな人は2人+2
-0
-
115. 匿名 2025/03/18(火) 14:43:51
>>108
それでじゅうぶんです
花の一輪でも供えてくれれば嬉しい+2
-0
-
116. 匿名 2025/03/18(火) 14:43:59
>>107
田舎で自分の親の時に来て手伝ってもらったからって感じだと思います
あと子供同士も幼なじみだし
うちの親も祖父母の代わりに出席とか、祖父のお葬式までは家でやってたような地域なので…
もうその子供の代でも亡くなってるような世代なのでもう終わりだと思いますけど…+0
-2
-
117. 匿名 2025/03/18(火) 14:45:16
いない
弟より先に死なねば+2
-0
-
118. 匿名 2025/03/18(火) 14:46:54
老衰まで生きるとしたらお葬式してくれる人がいない+2
-0
-
119. 匿名 2025/03/18(火) 14:48:10
私もゼロです。死んだことを誰かに知らせる人もいない。なので、実際に死んだ自分を片付けてくれる人にお金を残したい。最後にお世話になる人に御礼がしたい。+5
-0
-
120. 匿名 2025/03/18(火) 15:02:47
>>1
呼ばないと思う
直葬でいいし+5
-0
-
121. 匿名 2025/03/18(火) 15:03:01
そもそも葬式出してくれる人がいるのかなレベル…+3
-0
-
122. 匿名 2025/03/18(火) 15:03:21
私が死んだら直葬でいいし戒名もお墓もいらない、法事もしなくていい
葬儀や法事ってやる側大変だしお金もかかるからこんな手間を身近な人達にかけさせたくない+4
-0
-
123. 匿名 2025/03/18(火) 15:03:22
0人+2
-0
-
124. 匿名 2025/03/18(火) 15:04:33
今死んだらって前提なら40人くらいかなぁ。
家族、親戚だけでも多い。
職場関連と近所の人、友人も合わせたらそのくらい行くと思う。
でももっと年老いてからなら0かもしれない。+1
-0
-
125. 匿名 2025/03/18(火) 15:21:17
私が死んで近所のママ友さんに連絡いったら死んでも迷惑かけちゃうよ
(ご霊前だすの?)とか (みんなどうする?) とか連絡されるの嫌だ
「亡くなりました 葬儀おわりました」
だけでサクッと火葬して木を植えるみたいな納骨がいい
親族は遠方だから亡くなったら連絡はしても故人の希望で葬儀は来なくていいといってもらう
+2
-0
-
126. 匿名 2025/03/18(火) 15:21:25
>>1
トピタイふつうに「何人(なんにん)」て読んだのに、まさかの但し書き笑+11
-0
-
127. 匿名 2025/03/18(火) 15:48:56
>>1
今年中とかなら実父もまだ生きているし、兄弟とその家族とかかな?でも葬式はしなくていいと言ってある。
結婚式もやりたくなかったのに無理矢理義家の見栄でやらされた過去があるから葬式は私の意志を尊重して欲しい。友人とか居ないし+2
-0
-
128. 匿名 2025/03/18(火) 15:58:14
>>4
リアルな人数だな
私も0人
独身で子供もいないし友達もいない親戚づきあいもないから
母親と妹いるけど私より先に死んだら0人だわ+7
-0
-
129. 匿名 2025/03/18(火) 15:59:17
>>5
?
おもしろそうってどこでわかるの?
もしかして主さんと知り合い?
+0
-2
-
130. 匿名 2025/03/18(火) 16:00:57
>>1
なにじんw
私頭悪いけどなんにんってさすがに読めたよw
主さん気づかいありがとうw
+6
-0
-
131. 匿名 2025/03/18(火) 16:01:06
>>1
◯人犯でもない限り必ず10人前後は集まるもんだよ+0
-6
-
132. 匿名 2025/03/18(火) 16:02:03
>>1
なにじんw
私の葬式外国の人が葬式来ないわw+5
-0
-
133. 匿名 2025/03/18(火) 16:26:41
>>55
私もだよ。多分(賃貸アパートには申し訳ないけど)孤独死だし腐って見つかる可能性の方が高いから葬式どころじゃないと思う+5
-0
-
134. 匿名 2025/03/18(火) 16:35:43
>>55
焼いてくれたらそれでいい
後は邪魔にならないように処分してくれたらいい+5
-0
-
135. 匿名 2025/03/18(火) 16:40:38
>>34
なにじんは面白いw
主さん面白い人だね
笑わせてもらったありがとう+6
-0
-
136. 匿名 2025/03/18(火) 16:54:56
葬式なんて退屈なだけだし、私のためにわざわざ来てもらうのが申し訳ないから来なくていいよ。
私の理想は両手でピースした格好で棺桶に入れてもらって、もし葬式するなら坊さんのお経なんていらない。おしゃれなジャズを流して曲が終わったら解散。+1
-0
-
137. 匿名 2025/03/18(火) 16:55:20
>>129
>>1を読んでそう思っただけだよ。+9
-0
-
138. 匿名 2025/03/18(火) 17:10:25
友達も親戚も呼ばないで、子供とその配偶者や孫に手続きしてもらえたらいいといってる
家系的に長生きしそうだから、同世代はいなくなってそうだけどね
夫は友人や会社の人や親戚呼んで大宴会してほしいとか言ってるけど、やるかやらないかは遺族が決める事だしハイハイとだけ言ってる+1
-0
-
139. 匿名 2025/03/18(火) 17:13:16
>>101 横です
貴方の言葉で孤独死された方は
天国で微笑んでいると思います+2
-0
-
140. 匿名 2025/03/18(火) 18:13:38
>>32
国民年金とかスマホ代とか交通費とか…支払える財力すごい。私は精神的に働かなくなってしまったけど、体調が良い日だけ日雇いやってる。そして、また寝込む…+1
-0
-
141. 匿名 2025/03/18(火) 18:16:40
現時点で身内15人(赤子2人含む)
友達ゼロ
会社には親が連絡しないかぎり無断欠勤になって終わりそう+1
-0
-
142. 匿名 2025/03/18(火) 18:16:44
>>98
たぶんトピ画の0につられてる
0を発見したのはインド人だから
+1
-0
-
143. 匿名 2025/03/18(火) 18:28:36
このままじゃ骨を拾ってくれる人すらいなくて困ってる
せめて骨くらいは誰かに拾って欲しい+1
-0
-
144. 匿名 2025/03/18(火) 18:49:10
葬式なんかやんないよ、娘が大変な思いするし。+1
-0
-
145. 匿名 2025/03/18(火) 18:59:43
0人+1
-0
-
146. 匿名 2025/03/18(火) 19:17:42
ぜろにん。死体処理とか誰もしたくないだろうし住んでるとこ事故物件にしたくないし、適当な時に入水でもしようと思う。
病院で死ぬなら献体からの無縁仏かな。+1
-0
-
147. 匿名 2025/03/18(火) 19:34:22
>>1
わたしもです。そして気楽で良いとおもっています。
適切な友人の数は?【精神科医・樺沢紫苑】www.youtube.com【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1 【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画2159本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。 https://canyon-ex.jp/fx23...
超次元ライブ31【先祖の供養は必要なのか?】www.youtube.com先祖の供養やお墓参りなど、必要があるのか?先祖に願い事をして助けてくれるのか?法事やお盆など、先祖が帰ってくるの?この疑問にお答えしています。 チーム ミナミAアシュタールが、視聴者の皆さんに社会の仕組みを紐解き幸せを手に入れるための情報を配信する...
+1
-0
-
148. 匿名 2025/03/18(火) 20:22:00
5人いるかな?って感じ
そもそも私が◯んだこと知ってればの話
家族、職場以外は分からないよね?
連絡リストなんてないし
+2
-0
-
149. 匿名 2025/03/18(火) 21:13:31
今死んだら家族親戚仕事の仲良くしてる人とかはきてくれるはず。友達も何人かは…。
でも時々思う。65過ぎて仕事辞めてる時にはもう旦那と姉しか来ないだろうなって。子供いないし。+1
-0
-
150. 匿名 2025/03/18(火) 21:35:34
>>5
葬式に行ってもボケてくれないからじゃない?+3
-0
-
151. 匿名 2025/03/18(火) 21:40:09
マジで家族以外誰も来ないと思う。てかお金かけて欲しくないし立派なお葬式してくれなくて良い。+3
-0
-
152. 匿名 2025/03/18(火) 22:02:39
家族だけがいい、てかそうする。10人未満だと思うよ。死に顔を色んな人に見られたくないんだわ。密葬で事後報告にするつもり。+2
-0
-
153. 匿名 2025/03/18(火) 23:01:08
>>1
身内7人、友人4人
うちのマンション、一部にマンション内で町内会をつくりたい人達がいた(有志で結成して1年で空中分解)
町内会とか嫌だからマンションというのもありますと言ったら「お葬式の時に誰も来てくれないと困るから…」と言ってた人いたわ+0
-0
-
154. 匿名 2025/03/18(火) 23:33:27
長生きすればするほど先に亡くなってしまって減るからな。+0
-0
-
155. 匿名 2025/03/18(火) 23:41:29
ZERO+0
-0
-
156. 匿名 2025/03/18(火) 23:49:26
誰も来ない予定だし、誰にも自分の亡骸を見られたくない。
昔、貴乃花がそう言ってた気持ちが分かる。+1
-0
-
157. 匿名 2025/03/18(火) 23:59:43
>>92
そういうのにかぎって死んだ後も成仏せずに生きてる人間を縛るんだろうな+0
-0
-
158. 匿名 2025/03/19(水) 07:54:36
搾取子でテイカーが多い人生だったから
あまり来てくれないだろうな
来たとしても葬式詐欺目当てだったりしてな~+0
-0
-
159. 匿名 2025/03/19(水) 08:13:31
>>1
子供いないので葬式なんて考えたこともない
私が早くても夫が早くても簡素にしかやらないと思う+0
-0
-
160. 匿名 2025/03/19(水) 08:15:30
>>1
友達はだいたい同い年だし、誰が早いかなんてわからない
結婚式と同じで早い人にはたくさん集まるけど、後の方になると来る人はいないよ+0
-0
-
161. 匿名 2025/03/19(水) 08:16:18
>>1
葬式のことより前にかんがえることあるよ たくさん+0
-0
-
162. 匿名 2025/03/19(水) 09:25:01
>>3
来て欲しいのは七人です。あとは来てほしくないです。あとの人間は喜びそうなんで。(相続の関係で)+0
-0
-
163. 匿名 2025/03/19(水) 11:51:18
お葬式に参列するのってめんどくさいから、自分の時も来てくれなくていいや+0
-0
-
164. 匿名 2025/03/20(木) 07:14:15
天涯孤独だから、私の葬式はないよ
行旅死亡人になる可能性が高い+1
-0
-
165. 匿名 2025/03/21(金) 17:03:32
>>103
最近はある程度の年齢で独り暮らしなら毎日電話して生存確認してくれる自治体があるらしい
今後はそれをする都市が増えていくだろうから、腐乱してごめんと思わずに死ねそうよ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する