-
1. 匿名 2025/03/17(月) 17:36:04
私は出たかったけど貧乏で着物をレンタルできず不参加だったのが30代の今もコンプレックスで夫にも言っていません。
ですがパート先で同年代や若者でも結構不参加の方に出会い意外と多いです。
着物の都合を考えると結構前から不参加と決める事になると思うのですが、直接は聞けないので不参加の方の理由が知りたいです。+205
-19
-
2. 匿名 2025/03/17(月) 17:36:37
留学中だった+86
-2
-
3. 匿名 2025/03/17(月) 17:36:41
同級生と会いたくなかったから。
後悔してません。+702
-1
-
4. 匿名 2025/03/17(月) 17:36:45
会いたい同級生がいなかったから+452
-2
-
5. 匿名 2025/03/17(月) 17:37:02
塀の中にいた+18
-20
-
6. 匿名 2025/03/17(月) 17:37:14
面倒くさかったので行ってない。
アイドル活動していたから仕事で行けなかった+186
-9
-
7. 匿名 2025/03/17(月) 17:37:18
興味無いから
そんなしょーもない事で騒いでる人達を馬鹿としか思えない+172
-54
-
8. 匿名 2025/03/17(月) 17:37:25
私も同じ
ボンビーで着物どころじゃなかった+158
-1
-
9. 匿名 2025/03/17(月) 17:37:27
出典:i.ytimg.com
+0
-45
-
10. 匿名 2025/03/17(月) 17:37:28
着る当人としてはあの振袖の何がいいかわからない
金出してくれるからどうでもいいけど
自分の金なら絶対嫌+108
-8
-
11. 匿名 2025/03/17(月) 17:37:29
当時吐かない過食症で20キロ太ってたから出なかった
でも高校の卒業式で袴着たからそんなに後悔ない
殺生丸さまつきの振袖は着てみたかったけど+71
-1
-
12. 匿名 2025/03/17(月) 17:37:37
地元に帰ってくるのめんどくさかった+120
-1
-
13. 匿名 2025/03/17(月) 17:37:41
まだ子供でいたかったから+5
-9
-
14. 匿名 2025/03/17(月) 17:37:49
無職でブラブラしてたから
成人式自体に関心無かったし+103
-1
-
15. 匿名 2025/03/17(月) 17:37:50
いじめにあって友達誰もいなかったから
しかも貧乏で行けるバス代もなし+112
-2
-
16. 匿名 2025/03/17(月) 17:38:17
>>1
中高一貫で地元の友達一人しかいないし、進学先から地元まで新幹線使って3時間以上かかるから。
振袖の代わりに就職活動で使うスーツを数着買ってもらった。+82
-1
-
17. 匿名 2025/03/17(月) 17:38:19
前日に祖父が亡くなって+30
-1
-
18. 匿名 2025/03/17(月) 17:38:25
虐められてたから、いい思い出なんてなかった+125
-1
-
19. 匿名 2025/03/17(月) 17:38:26
入院してた+24
-0
-
20. 匿名 2025/03/17(月) 17:38:28
成人式にとくに重きを置いてなかったしバイトも入ってたので+122
-0
-
21. 匿名 2025/03/17(月) 17:38:29
転出届出しちゃったから
+18
-3
-
22. 匿名 2025/03/17(月) 17:38:30
友達いないから+139
-0
-
23. 匿名 2025/03/17(月) 17:38:33
>>1
スーツや私服ではダメだったの?
恥ずかしいとか思っちゃうの?+5
-19
-
24. 匿名 2025/03/17(月) 17:38:33
行ったけど行った意味無かったわ。学区が市を跨いでたから仲の良い人はみんな違う会場で、知り合いに1人も会うことなくホールで話だけ聞いて帰ってきた。写真も撮ってない。+78
-2
-
25. 匿名 2025/03/17(月) 17:38:38
>>1
専門学校の卒業式でも着物レンタルするから2ヶ月前の成人式は地元遠いし着なかった
式にも出なかった+14
-1
-
26. 匿名 2025/03/17(月) 17:38:43
ガル民はほぼ出なかったでしょ?+28
-5
-
27. 匿名 2025/03/17(月) 17:38:47
その時すでに働いてた。地元に愛着もなかったし、そんなに大切な節目ととらえていなかった。特に後悔はしてない。+61
-1
-
28. 匿名 2025/03/17(月) 17:38:48
>>1
生まれ福岡。小中福岡の公立、高校スポーツ特待生で石川県、大学スポーツ特待生で東京。まあ出ないよね。あまり興味がなくなる。+21
-1
-
29. 匿名 2025/03/17(月) 17:38:50
>>1
中学から私立だったから地元に友達がいないくて出れなかった+48
-1
-
30. 匿名 2025/03/17(月) 17:38:57
成人式自体には出たけど(広報に載るから、親を安心させるため)その後の行事はバックレて別の友人たちと遊びに行った
義理は果たした+10
-2
-
31. 匿名 2025/03/17(月) 17:39:13
成人式出てないな
夜の飲み会には行ったが🍺+24
-1
-
32. 匿名 2025/03/17(月) 17:39:24
小、中学生の時に不登校だったし、高校の友達が一緒に行こうと言ってくれたけれど、会場が別だったから。+24
-0
-
33. 匿名 2025/03/17(月) 17:39:27
人の集まりが苦手
親に頼まれて前撮りだけはしたよ+68
-0
-
34. 匿名 2025/03/17(月) 17:39:29
>>7
あなたがいなくてよかったよ、楽しかったー!+24
-25
-
35. 匿名 2025/03/17(月) 17:39:33
着物代は自分で出してと言われてお金勿体ないから行かなかった。友達みんな参加したけど後悔してない+14
-1
-
36. 匿名 2025/03/17(月) 17:39:47
旅行してたから+7
-0
-
37. 匿名 2025/03/17(月) 17:39:56
恐喝たくさんして、気まづい雰囲氣になるから(笑)+1
-9
-
38. 匿名 2025/03/17(月) 17:39:58
田舎が引っ越して遠くなってたからお金がかかるので。あと会いたい人もいなかった。着物だけ着てお参りしたよ。今からでもやればいいじゃん!振袖は着られないけど着物着てお洒落してみんなで写真撮ろう!ちょっと違う、とか気にせず楽しいことで塗り替えたらいいんだよ+17
-0
-
39. 匿名 2025/03/17(月) 17:40:02
横浜市民、横浜アリーナ行かなかった!
偉い人の話とか聞きたくないしって思って…
同級生から写真撮ろう~!って電話来て行ってないって言ったら驚かれたけど
着付けしてまず家族と過ごして高校の友達や彼氏に会って時間も足りなかったし+17
-0
-
40. 匿名 2025/03/17(月) 17:40:06
大学で落としたくない学科の試験があったから
国家資格で必要な単位だったんだよね‥+45
-0
-
41. 匿名 2025/03/17(月) 17:40:07
母親の借金返済と私の学費の工面
死ぬほど働いくれた兄、30手前で建築ビルで足を踏み外し帰らぬ人に。
せめて成人式には出してあげたかった+61
-2
-
42. 匿名 2025/03/17(月) 17:40:08
滅多に雪が降らない地域なのに、出入りが出来ないような大雪だったから
着付けの予約をしていた美容室も「出勤出来ない従業員がいるのでさばききれないので、キャンセル料は頂きません」と言われた+14
-0
-
43. 匿名 2025/03/17(月) 17:40:29
>>1
成人式に興味がなかったから、友達の家に集まってワイワイしてた+19
-2
-
44. 匿名 2025/03/17(月) 17:40:37
貧乏で着物をレンタルするお金がなかったこと、同級生と会いたくないから。後悔はありません。+34
-0
-
45. 匿名 2025/03/17(月) 17:40:45
>>7
めでたいことよ…
ひねくれてるね~+17
-8
-
46. 匿名 2025/03/17(月) 17:40:46
雪降ってたからめんどくさくなって家で家族とお祝いした
後悔してないかな+15
-0
-
47. 匿名 2025/03/17(月) 17:40:55
中学の頃に実家ごと引っ越したのと私立中行ってたからその引っ越した場所に一緒に行くような相手もいなかった+5
-0
-
48. 匿名 2025/03/17(月) 17:41:01
地元にいい思いがない、会いたい人もいない+35
-0
-
49. 匿名 2025/03/17(月) 17:41:07
体制に逆らいたい年頃だったから、後写真が嫌いだから。+7
-0
-
51. 匿名 2025/03/17(月) 17:41:21
小学校から私立通ってたから
地元に友達というか知り合いもいなかった+10
-0
-
52. 匿名 2025/03/17(月) 17:41:38
ひねくれてたから
5時とかに起きてセットしてもらったりするのがめんどくさかった。
自己満足のためにそんなに早起きしたくなかった。+18
-0
-
53. 匿名 2025/03/17(月) 17:41:45
成人式って中学が一緒の子らが集まってやるんだよね。
自分中学の時いじめられていたんだわ、行くか? って話。
親から成人式の話すら出なかったなぁ。+24
-0
-
55. 匿名 2025/03/17(月) 17:42:10
不登校だったから+5
-0
-
56. 匿名 2025/03/17(月) 17:42:13
ほんと1人だけきてない男の子いたな
全然陰薄いとかなかったのに
意外だったし誰1人来ない理由知ってる人
居なかった+1
-13
-
57. 匿名 2025/03/17(月) 17:42:16
私はインフルだった+4
-0
-
58. 匿名 2025/03/17(月) 17:42:19
成人するのが嫌
年が低いほど価値ある+0
-6
-
59. 匿名 2025/03/17(月) 17:42:28
会いたい人もいなかったし、バイトがめっちゃ忙しい日だったから。
成人の日ってお祝いとかでめっちゃ酒売れるんだよね。酒屋でバイトしてたけど、その日は特別手当が出るくらい忙しかった。+16
-0
-
60. 匿名 2025/03/17(月) 17:42:42
>>1
成人式の時に地元に友達がいる人だけの行事だと思うよ。私は地元に友達いないから行ったほうが寂しくなるから行かなかった。代わりに大学にみんなで着物着て集まった。大学の友達ほとんど来たよ。成人式に行かない人は多いと思うので気にすることない。+40
-0
-
61. 匿名 2025/03/17(月) 17:43:01
住民票を移してなかったので+1
-2
-
62. 匿名 2025/03/17(月) 17:43:02
中学受験で私立行けば、地元の成人式の思い入れなんてない。+4
-0
-
63. 匿名 2025/03/17(月) 17:43:02
>>1
成人式は行ったけどただ行ったってだけ
小さい施設だったから 2部屋に分かれて昔の友達でもじっくり話せなかった人もいる
あとなぜか来てない人もいて会いたかった人と会えなかった+4
-1
-
64. 匿名 2025/03/17(月) 17:43:16
大学が遠方で交通費がもったいなかったから+4
-0
-
65. 匿名 2025/03/17(月) 17:43:16
>>1
友達がいない人じゃない?+3
-9
-
66. 匿名 2025/03/17(月) 17:43:23
誘ってくれるかな って思ってたら誰からも誘われなかったから怖くなって行けなかった+1
-1
-
67. 匿名 2025/03/17(月) 17:43:30
数少ない仲いい友達みんな地元離れて(自分もそう)成人式出ないってなったし、会いたい子達とは他で会えてたから行かなかった
当日は普通にバイトしてた
+8
-0
-
68. 匿名 2025/03/17(月) 17:43:40
私立の学校だったので地元に友達いません。+4
-0
-
69. 匿名 2025/03/17(月) 17:44:05
実家から離れ一人暮らししていた
次の日大学で試験だった
雪が降ってきた
ので行きませんでした+2
-0
-
70. 匿名 2025/03/17(月) 17:44:30
>>1
可哀想
洋服で出ればいいのに+1
-15
-
71. 匿名 2025/03/17(月) 17:45:07
>>1
小学校から私立で越境してたから、地元に友達ゼロだった
成人式の時は大学の部活でイジメに合ってて、たくさんの同い年の人がいるイベントが嫌だった
楽しみにしていた母親には悪いが行かなかった+15
-0
-
72. 匿名 2025/03/17(月) 17:45:28
金がなくて振袖着れなかった+6
-0
-
73. 匿名 2025/03/17(月) 17:45:33
いじめられてたから+4
-1
-
74. 匿名 2025/03/17(月) 17:45:36
家の借金返すのに必死であんまり興味なくて
同い年の彼氏についていくような感覚で
適当なよそ行きの服着て行ってすごく後悔した。
家族も成人式のことなんか頭にない感じだった。
成人式すらも大切に思えなかった状況が思い出しても悲しいし
娘には親としてちゃんとしてあげたいけど
今の時代はあえて行かない子が少なくないようでびっくりだよ。+3
-0
-
75. 匿名 2025/03/17(月) 17:45:38
引きこもりだった兄が成人式に不参加
数年後、私の成人式の日にその兄が結婚したい相手を連れて来るから成人式どころじゃない
全員集合的な感じになり私まで成人式に不参加
なのに結局別れやがった
+8
-0
-
76. 匿名 2025/03/17(月) 17:45:54
>>1
東京なのにたまたま大雪だったので行かなかった人が多かった。私は元々行く気なかったし行ってない。ちなみに77年生まれです。+8
-0
-
77. 匿名 2025/03/17(月) 17:46:08
新たな友人関係がとても充実してて、成人式で昔の友達と会いたい気持ちがなかったから+3
-0
-
78. 匿名 2025/03/17(月) 17:46:13
酷いいじめにあってたから
仲のいい友達はいたし今も繋がってるけど、それ以外の同級生はみんないじめてきたから、会いたくもない+7
-0
-
79. 匿名 2025/03/17(月) 17:46:15
同級生の幸せを目の当たりにしたら
自分の心が崩壊すると思ったから+8
-0
-
80. 匿名 2025/03/17(月) 17:47:59
高校は県外だし地元に友達いなかったから
そして中学の時いじめられていたからソイツらに会いたくなかった+6
-0
-
81. 匿名 2025/03/17(月) 17:48:11
>>60
遠方の地方からが多い大学か、内部生や中高一貫のからの学生が多いのかな?+3
-0
-
82. 匿名 2025/03/17(月) 17:48:23
話すことないしどうせイライラするだけ、時間と金と体力の無駄
たった1日のことで月の給料以上使うなんて無駄だから行かなかった+6
-0
-
83. 匿名 2025/03/17(月) 17:48:27
小学校単位だったので同じ会場に仲の良い子達がいなかったから。+3
-0
-
84. 匿名 2025/03/17(月) 17:48:53
>>1
芋の集まりに参加したくなかったから。
仲良かった子と2人で温泉旅館行った+4
-0
-
85. 匿名 2025/03/17(月) 17:48:53
あたいの場合、SLKでオープンにしてパリピしてた方がおもちろいwから
親来てかしこまるの苦手だから
なんで座ってGGの話聞かなきゃなんないのさぁ
+0
-1
-
86. 匿名 2025/03/17(月) 17:48:55
転勤族で案内来た場所に地元感もなくて、別に行っても行かなくてもどっちでもいいやって感じだったから普通にバイトしてた。+2
-0
-
87. 匿名 2025/03/17(月) 17:49:13
思ったより世の中には同じ境遇がいるんだね、と思うとどうでも良くなることあるよね。主にもそうなって欲しい+7
-0
-
88. 匿名 2025/03/17(月) 17:49:20
>>1
職業が美容師なので
仕事して
店長にセットしてもらって式典に参加しました。
人と同じは嫌だったので
逆に着物でもなくてリクルートスーツでもなくワンピースでした。+0
-5
-
89. 匿名 2025/03/17(月) 17:50:00
>>7
自分が行かなかったり興味なかったりするのは自由だけど、それを馬鹿にしてくるのは人間性を疑う+37
-4
-
90. 匿名 2025/03/17(月) 17:50:01
>>1
それなら仕方ないよ…。私は出たけど、仲良しの友人は中学の虐めが原因で不参加だったけどね…成人式は楽しかった思い出しかない+1
-10
-
91. 匿名 2025/03/17(月) 17:51:07
親の為に着物着て写真は撮ったけど成人式は出なかった
友達もいたけど元々引っ越してきた土地で所謂「地元の友達」とは中学の3年間しか付き合いなかったから+0
-0
-
92. 匿名 2025/03/17(月) 17:51:41
コミュ障&社不だから+5
-0
-
93. 匿名 2025/03/17(月) 17:51:55
毎年大学の試験の真っ最中(1/15だった頃の話なので休みがその1日しかない)で、地元と飛行機の距離だったので、打ち上げも出れないし、その成人式のためだけにかかる手間と費用と失うものが多すぎた。住所を大学の方にうつしてしまっていた、申請すれば地元のにも出れたらしいが、途中で転校してきて高校は違う市に通っていたので会いたい人も数人だった、のでそこまでして行かなくていいかとなった。
それにしてもうちの大学はなぜ毎年成人式に試験を被せてきてたんだろう。私はまだそんなに思い入れがなかったからいいけど、遠方出身で出たかった子がいたらかわいそうだ。+3
-0
-
94. 匿名 2025/03/17(月) 17:51:57
中学から私立で小学校の同級生とは疎遠だったので小学校単位でやる成人式に行く気がしなかった
その上に飛行機の距離の大学に通っててテスト期間中だったから
おばあちゃんに買ってもらった着物を着る機会を一回失った+2
-0
-
95. 匿名 2025/03/17(月) 17:52:15
>>39
単なる自治体のイベントだもんね
着物着ることに興味なかったら行く理由ないと思う
行く人真面目だなあって思う
仲良い友達ならいつでも会えるし+12
-0
-
96. 匿名 2025/03/17(月) 17:52:15
実家から飛行機の距離の大学通ってたから、成人式のために帰るお金がもったいなかったから+4
-0
-
97. 匿名 2025/03/17(月) 17:52:31
>>8
私は振袖借りたよ知り合いにね…貧乏だから専門学校の卒業式で袴も着れなかった…+8
-0
-
98. 匿名 2025/03/17(月) 17:53:15
着物を用意してもらえなかったので+4
-0
-
99. 匿名 2025/03/17(月) 17:53:23
招待状?が来た事に気が付いてなかった
どこでやったのかも知らない+1
-0
-
100. 匿名 2025/03/17(月) 17:53:39
>>1
振り袖レンタルもできないなんてどんだけ貧乏だよ
うちは三姉妹だけど全員買ってもらったけど+0
-20
-
101. 匿名 2025/03/17(月) 17:54:06
働いていて休み申請したのに却下されたから行けなかった。
泣く泣く美容室キャンセルしたし・・・・・・
今思えば当欠ズル休みしてでも行っておけば良かった
そして転職すれば良かった
キャンセルまでして出勤してその2ヶ月後に出来婚で退職しちゃったし
どうせ辞めたなら本当に当欠してでも行けば良かったと後悔してます。+1
-0
-
102. 匿名 2025/03/17(月) 17:54:20
>>3
私もだよー
友達いなかったし…
いじめられていたし…+78
-0
-
103. 匿名 2025/03/17(月) 17:54:20
転校して馴染めず不登校で
実家近くに知り合い居ないから+5
-0
-
104. 匿名 2025/03/17(月) 17:54:52
>>1
私もだよ 長女だったけど親からも何も言わずに2日前に成人式行くの?ってだけスーツも振り袖も美容院も準備してないのに聞かれてもどうしようもないのにって無言になってしまった
妹は振り袖準備して写真に式にと楽しんでた
ずっと妹との格差もあったからまたかって+18
-0
-
105. 匿名 2025/03/17(月) 17:55:13
>>81
自分自身は内部生、大学での友達も内部生と中高一貫校の人ばかりだったからかも。そうじゃない人と友達になろうと思っても、なってくれなかったわ。+1
-1
-
106. 匿名 2025/03/17(月) 17:55:13
>>1
私はいちお出席したけど振袖は着なかったです
理由はその頃無職だったからお金ないし親に振袖欲しいと言えなかったからです
私の頃は大昔でレンタルなんてなかったけどレンタルにしてもヘアメイク着付け全部合わせると結構しますよね+8
-1
-
107. 匿名 2025/03/17(月) 17:55:31
絶対に行けと言われて行きたいとは思ってなかったけど参加しました。
今も参加したからって意味があったとは思ってません
親の為に行っただけ
参加してない人の事もなにも思わないかな+2
-0
-
108. 匿名 2025/03/17(月) 17:56:01
成人式来ない人気になりますか?+0
-0
-
109. 匿名 2025/03/17(月) 17:56:08
振袖借りるのに一年前から準備するとか知らなくて気づいた時にはもう遅かった。
地元まで帰るのも面倒だし、お金もないから別にもういいや〜って感じ。
卒業式はちゃんと袴借りて出たし、結婚式で振袖も着れたから心残りはない。+4
-0
-
110. 匿名 2025/03/17(月) 17:56:53
>>3
私も。
ワキガで3年間いじめられて今思い出すだけでもドキドキしてしまう。
でも、誰1人とも同じ高校に行きたくなかったから勉強を頑張り、高校入学前に手術もしてその後は優しい人達に恵まれました。+63
-1
-
111. 匿名 2025/03/17(月) 17:57:16
>>9
こいつら社会人デビューの整形ブサの田舎者+11
-1
-
112. 匿名 2025/03/17(月) 17:57:22
>>95
横だけどこの人は着付けはしたんじゃない?成人式会場に行かなかっただけで。+1
-0
-
113. 匿名 2025/03/17(月) 17:57:23
地方だと成人式って結構大事なイベントだったりするのかな
実家帰る人も多いだろうし+2
-0
-
114. 匿名 2025/03/17(月) 17:57:43
中高私立で仲良い友達がみんな隣の市だったから+0
-0
-
115. 匿名 2025/03/17(月) 17:57:45
アトピーが酷すぎてとても写真を撮ったり綺麗にメイクしたりできる状況じゃなかった
振袖着たかったけど子供の七五三の着物でリベンジしたいなと思ってる+6
-0
-
116. 匿名 2025/03/17(月) 17:58:09
>>28
福岡のあんな頭悪そうな成人式なんてまともな人は出たくないでしょ。あんなのを文化として発信とか言ってたけど恥ずかしい以外ないよね。+7
-3
-
117. 匿名 2025/03/17(月) 17:58:34
>>1
式のために早起きするのがダルかった+6
-0
-
118. 匿名 2025/03/17(月) 17:59:14
高校卒業後に一重から二重に整形したから、中学高校時代の知り合いに会いたくなくて(笑)
相手も突っ込んで良いのか気を遣うだろうし。+2
-0
-
119. 匿名 2025/03/17(月) 17:59:21
都内に住んでて実家帰るのが面倒だったのと、
着物を着ることに魅力を感じなかったから
あと私立中に進学したので地元の友達と完全に疎遠だったのも大きい+3
-0
-
120. 匿名 2025/03/17(月) 17:59:49
>>1
実家の経済的理由で振り袖着られなかった。
実家から遠く離れた大学に行っていたので、交通費かかるのも勿体なかった。
次の日から大事な試験だったから、周りの友達も遠い子は写真だけ前撮りして、式は出ない子が結構いた。
でも、やっぱりちょっと振り袖着てみたかったなと後から思ったよ。+8
-1
-
121. 匿名 2025/03/17(月) 17:59:52
ブスだから(晴れ着)+2
-0
-
122. 匿名 2025/03/17(月) 18:00:01
>>12
私も。
地元は東北、東京の大学に行っててちょうど試験前だったからわざわざ帰る気にならなくて行かなかった。
大学の友達で同じような子いたからその子と家で乾杯しておしまい。+14
-0
-
123. 匿名 2025/03/17(月) 18:00:23
いじめられてたっていうのもあるし、友達もいなかったし、着物なんて似合わないし、大した仕事もしてないし……とにかく自分に自信がなかったから行けなかった。+5
-0
-
124. 匿名 2025/03/17(月) 18:00:32
>>6
全く同じ笑
私の場合練習生でもあって韓国にいたから帰国が面倒で。
事務所は都合つけるって言ってくれたけど、それでもまぁいいやって思ってた。
でも前撮りだけはしたよ。+19
-3
-
125. 匿名 2025/03/17(月) 18:00:33
引っ越し先の土地で友人がいないから
あと、振り袖は作ってもらって前撮りも終えていたから、寒い時期だし風邪ひきたくないから行かないというものぐさ太郎を発揮させてしまった😂+2
-0
-
126. 匿名 2025/03/17(月) 18:00:45
>>116
毎年ニュースで取り上げるからアレ義務になってる感じで出るの嫌な人もいるだろうなと気の毒に思いながら見てます
+7
-1
-
127. 匿名 2025/03/17(月) 18:00:57
>>2
似たような理由だ。
次の日朝イチで、飛行機の距離の大学で必修実験授業があったから。
それを1回でも欠席すると、代わりに20枚くらいのレポート提出義務で出さないと留年。
授業に出席しようと思うと、式典の後ダッシュで飛行機乗らないと間に合わないので同窓会とかの余韻ゼロ。
振袖代と交通費の大金払って成人式行って、本来やる必要がないレポート大量もしんどい。
(しかもその後に2月頭から学年末テストまである)
そこまで頑張って成人式に出る気力がわかなかった。+12
-2
-
128. 匿名 2025/03/17(月) 18:01:42
>>12
友達それで式典には出ずに夜の飲み会だけ来たよ+2
-0
-
129. 匿名 2025/03/17(月) 18:03:08
浪人中だったから+7
-2
-
130. 匿名 2025/03/17(月) 18:03:26
>>1
単に面倒臭いし
着物に10万かける余裕も無かったし
同窓会も行きたくなかった
コンプレックスもないし後悔もしていない
+14
-0
-
131. 匿名 2025/03/17(月) 18:03:42
>>108
その学年の有名人ならともかく何年も会ってない人は思い出さないと思う+5
-0
-
132. 匿名 2025/03/17(月) 18:04:10
>>1
田舎町で、中学校から私立に行ったのは私1人だったから。成人式は出身中ごとに並び、集合写真も中学校ごとに撮るので行きにくくて。+4
-1
-
133. 匿名 2025/03/17(月) 18:04:52
ハガキすら来なかった+4
-0
-
134. 匿名 2025/03/17(月) 18:04:57
浪人中で+4
-0
-
135. 匿名 2025/03/17(月) 18:05:19
昔ですが
障害者なので成人式の案内が
来なかった。+3
-0
-
136. 匿名 2025/03/17(月) 18:05:28
>>4
おなじ
会いたいというか会える同級生は40になった今も会ってるし行きたいと思えなかった
なので旅行してたよw+10
-0
-
137. 匿名 2025/03/17(月) 18:05:39
成人式が中学校単位で行なわれたので。中学生の時、仲間はずれにされたり無視されたりして、いい思い出がなかったから。
市全体でやったのなら高校の同級生とも会えるし行きたかったんだけど。+2
-0
-
138. 匿名 2025/03/17(月) 18:05:44
>>1
中学で虐められてたから。
会場の玄関までは数少ない中学時代の友人と行きました、親のお下がりの着物だけは着て欲しいって言われてたので。
友人も同じ状況の人だったので、玄関着いた瞬間に2人してUターンして帰ったわw
悔いは全くないです。会場に入ったらヒソヒソされただろうし、それよりは断然マシ。+11
-0
-
139. 匿名 2025/03/17(月) 18:06:46
>>1
特に興味なかったし、ダルそうなので行かなかった。
ただ、大人になった晴れ姿を入院してる祖母に見せたかったからバイトしてお金つくって振袖レンタルして見せに行ったなー+8
-0
-
140. 匿名 2025/03/17(月) 18:06:47
虐められたとかじゃないけど過去の人に会いたくないって感じです+7
-0
-
141. 匿名 2025/03/17(月) 18:07:51
出席したけど全然価値のない式だね 友達はいつでも連絡とれるわけだし+1
-0
-
142. 匿名 2025/03/17(月) 18:08:25
>>3
私も。だから行ってないし後悔もしてなーい+60
-0
-
143. 匿名 2025/03/17(月) 18:08:33
クズ彼と駆け落ちみたいな事してて連れ戻されたばかり
成人式どころじゃない
私自身、同窓会みたいなもんだからまぁええっかぁって感じかな
誰に会いたい?ってそんな人いないから+0
-0
-
144. 匿名 2025/03/17(月) 18:09:40
基本的に式典全般に興味がないから+5
-0
-
145. 匿名 2025/03/17(月) 18:10:46
>>1
ずっと私学だったから地元に友達が居なかったから
成人式は写真だけ写真館で撮った+2
-0
-
146. 匿名 2025/03/17(月) 18:12:04
全顔整形して芸名でモデルをやっていてその日は仕事があった+0
-0
-
147. 匿名 2025/03/17(月) 18:12:09
>>26
思った
ガルちゃん友達いなかったり捻くれてる人多いからね+7
-1
-
148. 匿名 2025/03/17(月) 18:12:35
友達いなかった+2
-0
-
149. 匿名 2025/03/17(月) 18:13:25
会いたい人には個人的に会うし、会いたくない人の方が多いから。+5
-0
-
150. 匿名 2025/03/17(月) 18:13:26
小規模、公民館開催
小・中といじめられてた
皆に嫌われてたのに誰が行くか💢
トラウマ
+4
-0
-
151. 匿名 2025/03/17(月) 18:14:29
面倒くさいから成人式も結婚式も式と言うもの同窓会も出たこと無い、自分を着飾るのが小っ恥ずかしい+4
-0
-
152. 匿名 2025/03/17(月) 18:14:47
>>1
シンプルに友達居なかったから。
自ら大勢の中のぼっちになりに行く必要はない
+9
-0
-
153. 匿名 2025/03/17(月) 18:15:30
>>34
それはどういう気持ちで
言っていますか?
冗談でも本気でも
すごく刺さる
それが目的?+2
-5
-
154. 匿名 2025/03/17(月) 18:16:48
友達も少なくて地味な存在だったけど同級生に会ったりするのはなんの悩みもなかった。
家族の中である問題を抱えていて、それを両親には相談できず。なぜ気づいてくれなかったのか助けてくれなかったのかと両親にも恨みがあって、そんな家族とキラキラした幸せな家族みたいなものを一瞬でも過ごしたくなかった。晴れの姿を見せてたまるかって感じだった。
出席しなかったことは1ミリも後悔してない。でもこんな家族じゃなければ成人式は普通に行ってたかもね。
暗い話でごめん。+6
-0
-
155. 匿名 2025/03/17(月) 18:17:05
浪人中だった+6
-0
-
156. 匿名 2025/03/17(月) 18:17:51
私も不参加だったよ🙌
レンタル代すら高くて私の貯金では足りなくて、親に相談したら「就職の時に買ったリクルートスーツがあるじゃない?あれで行けば?」って言うだけ。同級生達が華やかな着物を着てる中、自分だけ灰色のリクルートスーツを着ていく勇気はさすがになかった。
今考えても行かなくて良かったと思う。もし行ったら友達も困るだろうし+6
-0
-
157. 匿名 2025/03/17(月) 18:17:59
>>105
内部生はもうそこで成人式の集まりをするよね。地元も小学生の友達しかいないし、そこもきれるし。あと友達になってくれなかったのではなくもうコメ主さんに友達が出来上がっていたからだろうね+3
-0
-
158. 匿名 2025/03/17(月) 18:18:45
>>1
行きたくて行けなかったはある意味もっとも幸せな理由かもよ+6
-1
-
159. 匿名 2025/03/17(月) 18:18:47
中高私立で地元の小学校の友達とはすっかり疎遠になってたし行ってもボッチだったらいたたまれないと思って行かなかった
当時は成人式とかよく意味がわかってなかったし何とも思わなかったけど、おばさんになった今は若い子の振り袖って可愛いなー着てみたかったなーと思う+2
-0
-
160. 匿名 2025/03/17(月) 18:19:36
>>3
卒業後一度も誰とも会っていないけど、私のことだから成人式に行っていても色々イチャモンをつけられ、行っていなかったら行っていないで何歳になってもいじられそうで。本当周りはレベルが低かったし私もそれが全世界だから彼らに虐められるがまま、言われるがまま。+29
-0
-
161. 匿名 2025/03/17(月) 18:19:39
晴れがましい事が、どうしても苦手で...。
振り袖レンタル料金がもったいないとか色々建前言って、逃げた。+3
-0
-
162. 匿名 2025/03/17(月) 18:19:41
>>34
馬鹿は何しても楽しいくていいね笑+4
-4
-
163. 匿名 2025/03/17(月) 18:19:42
会いたい人いなかったから+4
-0
-
164. 匿名 2025/03/17(月) 18:19:58
駆け落ちして親に勘当されてたから成人式の通知があることさえ知らなかった+1
-0
-
165. 匿名 2025/03/17(月) 18:20:07
主と同じ。ちなみに50過ぎ。
それでも晴れ着きたかったなと思う事ある。+3
-0
-
166. 匿名 2025/03/17(月) 18:20:55
中3の時のクラスでハブられたからかな。そのこと忘れて普通にメール来て向こうは忘れてるんだなって思った。+4
-0
-
167. 匿名 2025/03/17(月) 18:21:09
>>135
特別支援学級に通ってましたか?自分は発達障害と軽度知的障害で特別支援学級に通ってましたけど成人式に出ませんでした。特に中学時代は地域性で普通学級の同級生からの差別や悪口が酷かったので出たくなかったから出ませんでした+4
-0
-
168. 匿名 2025/03/17(月) 18:21:50
>>63
学校とか学区単位はある時期でやめればよかったかも
各人が当時の友達で自由に集まる形の方がわだかまりなくできるし+1
-0
-
169. 匿名 2025/03/17(月) 18:21:53
早朝に起きて振袖着て参加したけど
途中で体調悪くなって帰った
今でも思い出すとモヤッとする+2
-0
-
170. 匿名 2025/03/17(月) 18:22:28
中学受験したから地元の成人式はアウェーだろうし、卒業した高校でも成人式はあったけどほとんど大学までエスカレーターで上がった子ばかりで仲良い子は大学でもしょっちゅう会ってるからまあいいやー、で行かなかった。
そもそも陰キャで友達少なかったからっていうのもあるけど笑
成人式行かない代わりに高校の仲良い友達とちょっと良いレストランでディナーした。+2
-0
-
171. 匿名 2025/03/17(月) 18:23:21
同級生に会いたくない&コスプレイベントが被っていたから。
後悔はしていない。+1
-0
-
172. 匿名 2025/03/17(月) 18:25:10
なんとなく行かなかった
誘われたけど億劫だったので、親戚の用事があると嘘をついて参加しなかったよ
写真も撮らなかったけど後悔なし+3
-0
-
173. 匿名 2025/03/17(月) 18:25:41
>>160
私も同級生と何の繋がりも持ってないから、アラサーの時に会社の人の親のお通夜に行ったら(田舎でその会社では当たり前の事)先輩と再婚してたのが同級生の母親で、もれなく同級生(男女双子)とバッタリ葬儀場で会ってしまいものすごい気まずかった。あれ〜?何か行方不明って聞いてたけど生きてたん?みたいに言われたわ。結婚して田舎出たからもうそんな目にも遭わなくて済んでるけど+2
-0
-
174. 匿名 2025/03/17(月) 18:25:57
本当に忘れていた
前日の夜に友達から電話がきて初めて明日私が成人式なんだと知った
検査していないけど多分なにかしら持ってる私+1
-0
-
175. 匿名 2025/03/17(月) 18:26:22
>>12
私もそうだけど周りもそう
試験前ってのもあったし+7
-0
-
176. 匿名 2025/03/17(月) 18:26:41
>>162
友達いない、学校嫌いなやつにはわからないよ、同級生と会って話す楽しさ知らないなんて、損してる笑+3
-6
-
177. 匿名 2025/03/17(月) 18:29:48
>>1
仕事で着付けとヘアメしてるから色々な事情があって成人式を出来ない人にボランティアでお祝いのお支度をしたいなと常々考えてるけど行動出来ない。何からしたらいいのか分からなくて。+4
-0
-
178. 匿名 2025/03/17(月) 18:30:00
>>1
私はただ面倒くさかったから!!
前撮りはしたし、当日の夜は中学高校の同窓会をハシゴしたし、カラオケでオールした。
着物着るのってマジで面倒!!!+3
-0
-
179. 匿名 2025/03/17(月) 18:30:16
>>153
その場の空気壊すから
本気で来て欲しくないよ捻くれ者は
こちらはバカ騒ぎしに行ってない
懐かしい気持ちで同級生に会うのが目的
+7
-3
-
180. 匿名 2025/03/17(月) 18:30:23
会いたいと思う人がいなかった
久しぶりーってなるのも面倒くさかった
「行かなかった」って言うと、「えっなんで?!」って変わっている人みたいな扱いされるのと、行くのが当たり前みたいなかんじがすごく嫌だった。
+3
-0
-
181. 匿名 2025/03/17(月) 18:31:08
フルタイム勤務と夜間大学と趣味の創作活動で疲れ果ててて
式典とかどうでもいいよ…それより寝たい…って寝過ごしたw+2
-0
-
182. 匿名 2025/03/17(月) 18:32:11
金ない一択!
親はそういうの一切してくれない人。
七五三とか誕生日とかなーんもしてくれなかった。+6
-0
-
183. 匿名 2025/03/17(月) 18:33:18
>>158
優しいね
こんな言葉掛けができる人間になりたい+4
-1
-
184. 匿名 2025/03/17(月) 18:34:01
地元から出てたしめんどくさいから行かなかったよ〜
親も着物やら写真やら用意する人じゃなかったし。+5
-0
-
185. 匿名 2025/03/17(月) 18:34:37
>>7
友達居なさそう+28
-4
-
186. 匿名 2025/03/17(月) 18:34:43
>>153
ヨコだけど
>>7 が「興味なくていかなかった」とだけ言えばいいのに「しょーもない」だの
「馬鹿としか思えない」なんて行った人をコケにするような悪態ついたからじゃないの?
あなたは >>7 なの?+18
-0
-
187. 匿名 2025/03/17(月) 18:36:24
高校の先輩でラグビーの日本選手権(昔は1月15日だった)に出場していたから成人式には出なかった人がいる。+3
-0
-
188. 匿名 2025/03/17(月) 18:36:44
行きたくなかったから
友達と行く約束してて振袖のレンタル数十万も支払い済みだったけど行かなかった+1
-1
-
189. 匿名 2025/03/17(月) 18:38:16
>>1
一緒に行こうと約束していた人と一緒に行けなくなったから参加をやめた。
私立中学に電車通学していて、その後引っ越した。私立中高は市外から通ってる人が多いため同じ市内に友達が少なかった。
当日は家族とお祝いして、そのあと学校一緒だった人たちで集まった+2
-0
-
190. 匿名 2025/03/17(月) 18:42:13
>>30
成人式の会場は行ったけど中のホールには入らずに小学校、中学校、高校の友達と写真撮りまくってた+1
-0
-
191. 匿名 2025/03/17(月) 18:42:13
他県に下宿中で大学のレポートや試験で忙しかったから
一番仲の良かった子も他県住みで地元には帰れないと言ってたので忙しい時期に無理して行く必要もないかなと思った+4
-0
-
192. 匿名 2025/03/17(月) 18:45:57
大学で一人暮らしをしていて地元に帰るのがめんどくさかった+5
-0
-
193. 匿名 2025/03/17(月) 18:48:13
>>127
留学してる子の中には一時帰国する子もいたけど
自分は頑張る意欲わかなかった。
帰国後にレンタルして写真だけ撮ったよ+5
-1
-
194. 匿名 2025/03/17(月) 18:49:06
>>105
そうそう
内部生は入学式の時点でもう仲良しグループが出来てるから
その輪の中に入っていける雰囲気ではなかったな…+3
-0
-
195. 匿名 2025/03/17(月) 18:50:51
父子家庭で、父に振袖レンタルとか着付けとか前撮りとか女の子特有のアレコレを相談するのが気が引けたから。
おばあちゃんから成人式出ないの?って聞かれた時も、ライブのチケット取っちゃったからとか適当な言い訳した気がする。
でもすごく後悔してる。
私の成人式の用意を手伝って欲しいとこっそりおばあちゃんに頼んでたのは父だったと後々になって知ったから。+5
-0
-
196. 匿名 2025/03/17(月) 18:52:57
成人式に出る意味がないと思った
金と時間がかかるだけで無駄だと+5
-0
-
197. 匿名 2025/03/17(月) 18:53:12
親が振袖着ないなら10万くれるって言うからお金に傾いちゃった+3
-0
-
198. 匿名 2025/03/17(月) 18:54:23
>>162
そうやって捻くれるより楽しいほうが人生に有益+5
-1
-
199. 匿名 2025/03/17(月) 18:57:09
>>1
着物は禁止にした方がいいよね。
というか、今は18歳で成人なんだから
各高校で制服のまま体育館でやればいいと思う。+2
-5
-
200. 匿名 2025/03/17(月) 18:58:19
>>42
私の時の成人式も大雪だった。近所の自宅兼の美容室だったから着付けはしたけど、長靴履いて裾たくし上げて散々だった。会場までも大渋滞。疲れ切った姿でピースした写真が、市政だよりに載った。しかも表紙。+0
-0
-
201. 匿名 2025/03/17(月) 18:59:28
一緒に行ける友達がいなかった。大学で別の県にいたし。着物は買ってもらって前撮りはしました。
行ける友達がいたら参加したかったから、成人式ってきくと、うっ!ってなる+2
-0
-
202. 匿名 2025/03/17(月) 18:59:38
>>1
私は親が振り袖を買ってくれて、よく行ってる美容室で着付けやヘアスタイルをお願いしました。
同時刻、レンタル振り袖のぽっちゃりのお嬢さん。
着付けに手間取り、スタッフ総出。
元美容師の母親もお手伝い。
私が仕上がったときには、成人式始まる少し前。
まあ、中三のときにその地に越してきたので、あまり思い入れもなく、当時付き合っていた今の夫に車で迎えに来てもらい、親戚に御披露目まわり。
後日、中学のお友達(本人の意に反してすぐに友達ができるタイプ)が記念品を届けにきてくれたわ。
+0
-2
-
203. 匿名 2025/03/17(月) 19:00:10
>>199
出た0か100か。
べつに着物でなくたっていいんだよ、パンツスーツで来てた友達いたよー。
出席したくないならそれでよし。+1
-0
-
204. 匿名 2025/03/17(月) 19:01:15
単純にめんどくさかったから出席しなかった
記念品は税金から出てるんだし不参加の人には後から個別に送られて来るのかと思ってたけどそんなことはなかった+2
-1
-
205. 匿名 2025/03/17(月) 19:02:12
>>203
私は出席したよ。
でも今は時代が違うから成人式もアプデするべきだと思う。+0
-1
-
206. 匿名 2025/03/17(月) 19:03:17
仕事があったから+2
-0
-
207. 匿名 2025/03/17(月) 19:03:19
>>204
そんな郵送料出すわけない。欠席とは全部要りません。の意思表示だわ。+0
-1
-
208. 匿名 2025/03/17(月) 19:04:06
中学時代のイジメが酷くて元々行かないつもりだったけど、いざ成人式の歳になったら浪人生やっててセンター試験直前で行く選択肢自体がなかった
両親に着物レンタルして写真くらいはどうかと勧められたけど、浪人生活で追い詰められたのや結局高校でも人間関係上手くやれず…で自己肯定感ゼロになってて綺麗な服をどうしても着たくなかった
ゴミみたいな人間が親に精神面金銭面(よりによって精神科の通院費)で迷惑かけてるのにお金使ってもらって着飾るなんておかしいと思ってた
無理にでも両親のために着るべきだったのかなとも思う+2
-0
-
209. 匿名 2025/03/17(月) 19:08:11
行ったけど、地元にいい思い出ないし行かなくて良かったなと今でも思う。
そんなに気にしなくてもいいとは思うけど、今からでも着物着て撮影してみたら?家族写真とかの方がよほどいい思い出になりそう。+1
-0
-
210. 匿名 2025/03/17(月) 19:09:12
>>205
べき。
自分は出席しといてそれかよ。
笑うわ。+1
-0
-
211. 匿名 2025/03/17(月) 19:13:31
県外の高校に行ったので地元の友達ともう疎遠になっていたこともあり、地元の式典に1人で行くのも気が引けたし、特に着物を着たいとも思わなかった。+1
-0
-
212. 匿名 2025/03/17(月) 19:14:08
>>179
懐かしい人たちに会いたい気持ちが
あるって、良い学生生活を送って
いたんだなあって思うよ
そんな気持ちをぶっ壊す気持ちは
全然ないです
+4
-2
-
213. 匿名 2025/03/17(月) 19:18:24
>>1
アラフォーなので今は知らないけど、私の時は多くの私立大学の後期試験と被って出席する余裕がなかった。
国公立大学はそれよりも1ヶ月位遅かったんだけど。+3
-0
-
214. 匿名 2025/03/17(月) 19:19:12
19歳で出産して旦那の地元に引っ越したんだけど、子連れで行きたくないし旦那の地元なんて誰も知らないしで参加するっていう選択肢が無かった。でも着物は着てみたかったなぁ。+2
-0
-
215. 匿名 2025/03/17(月) 19:19:24
>>186
うん、懐かしい気持ちで
参加するのは自然の気持ち
それをコケにする言い方は
悲しいなって思う
人それぞれ状況が違うから
一刀両断するのは
違うかなって思う+1
-6
-
216. 匿名 2025/03/17(月) 19:22:38
>>3
ガル民は陰キャばっかだから、こういう人多いよね🤣逆に行って楽しかったってコメにマイナスするような捻くれ具合w+3
-14
-
217. 匿名 2025/03/17(月) 19:22:44
家は生活が苦しくて自分で費用を出さないといけなかったから、それならそこまでしなくていいやと思ってその日仕事してました。
今となっては着ておけば良かったなと思うこともあったけれど、まぁでも仕方ないかって思ってます+0
-0
-
218. 匿名 2025/03/17(月) 19:23:17
親にお金の無駄と言われた
決して貧乏ではないけど私に使うお金はなかったらしい+1
-0
-
219. 匿名 2025/03/17(月) 19:24:17
>>3
私も
でもめちゃくちゃ後悔した
初恋の人に会いたかった+3
-0
-
220. 匿名 2025/03/17(月) 19:24:58
お金だして着物きて合同の誕生日会してもらうようなもんじゃん、と思って行かなかった。卒アルとか記念写真も見返さないし前撮りも要らないって言った。価値観が似ているのか他の姉妹も行ってない。+0
-0
-
221. 匿名 2025/03/17(月) 19:24:59
>>26
普通に楽しく青春を送っていれば楽しい思い出になったのに可哀想だよね。行ってないだけならいいけど、行った人に対して「いつまでも地元でしかイキれないやつ」「群れてるw」とか言ってバカにしてるからタチが悪い。行った人からしたら存在も忘れられてそうな人間のくせにね笑+14
-0
-
222. 匿名 2025/03/17(月) 19:25:05
私立の中学行ったから。+1
-0
-
223. 匿名 2025/03/17(月) 19:27:22
>>214
お子さんの行事に合わせて着物着たり、特にイベントとかなくても親子できれいにヘアメイクしてもらって写真撮ってもらったりするのもいいんじゃないですか+0
-0
-
224. 匿名 2025/03/17(月) 19:27:30
日本に帰るのが
めんどくさかったから🙄+0
-0
-
225. 匿名 2025/03/17(月) 19:28:56
>>8
親が金銭感覚なくて貧乏で(変なことでお金使いすぎて貧乏とか)
自分で振袖買うかレンタルしようと、がんばって働いて貯めていたお金、全部父親に搾り取られて、成人式出られなくなった。
スーツなら買えたかもだけど、私の時代は、振袖が当たり前だったから、恥ずかしくて出られなかった。
父は亡くなったけど、いまだに成人式出られなくさせたこと恨んでる。+22
-0
-
226. 匿名 2025/03/17(月) 19:29:25
>>51
わかるよー。
放課後に公園で遊ぶとか、アニメの話としか思えない。
たまに実家に帰ってもすることがなくて時間を持て余しがち。+2
-0
-
227. 匿名 2025/03/17(月) 19:30:35
>>212
じゅうぶんぶっ壊してるわ、
>それはどういう気持ちで
って時点でね
とにかくリアルでそう言ってたら周りから誰もいなくなるよ+2
-0
-
228. 匿名 2025/03/17(月) 19:31:59
成人式のすぐ後に姉の結婚式があって着物を2度もレンタルするのが面倒くさくお金もかかるから行かなかった。姉の結婚式で着物着て写真館で記念写真撮ったから何も後悔は無い。+1
-0
-
229. 匿名 2025/03/17(月) 19:32:02
>>26
行かなくても別にいいんだけどさ、ばかみたいとかなんのため?とかいちいち水を差すようなこと言うから暗い人は嫌だ。+8
-1
-
230. 匿名 2025/03/17(月) 19:42:12
>>216
そもそも陽キャじゃなさそうな人に言われてもw+5
-1
-
231. 匿名 2025/03/17(月) 19:45:49
主さんと同じで着物レンタル出来なかったからです
父にはせっかくの成人式だからスーツでって言ってくれたのに、まだ若かったせいなのかスーツなんか恥ずかしいから嫌だって怒ってしまいました
今だから言える、お父さんごめんなさい
もう45だけれども、成人式どんな着物着たのって話しになると逃げたくなります笑+0
-0
-
232. 匿名 2025/03/17(月) 19:51:01
一緒に行く人いないと行きにくい。
うちの親は絶対出席しろって考えだから友達が誘ってくれるまでプレッシャーがすごくて嫌だったな。
友達多くてお金もあるのに欠席の子もいたから人それぞれ考えがあるよね。+0
-0
-
233. 匿名 2025/03/17(月) 19:53:01
友達がいないから。+0
-0
-
234. 匿名 2025/03/17(月) 19:54:17
>>30
私も成人式で着物着て出席したのは親を安心させるためだったよ。
女性の場合は特にそういうのあるよね。
でも特に思い入れはないから、前撮りした写真も邪魔だから数年後に捨てたw+1
-0
-
235. 匿名 2025/03/17(月) 19:56:25
>>116
あれ北九州だけでしょ
福岡市内だと普通の成人式だよ
+8
-1
-
236. 匿名 2025/03/17(月) 19:56:45
>>116
福岡市内の成人式にはあんなのは居ないよ
県内の外れのどこかだと思うけど+4
-0
-
237. 匿名 2025/03/17(月) 20:02:32
引っ越した+0
-0
-
238. 匿名 2025/03/17(月) 20:13:09
>>3
全く同じ
ぼっちだったし誰にも会いたくなかった+25
-0
-
239. 匿名 2025/03/17(月) 20:14:38
>>1
親が離婚してる上に祖父母が相次いで亡くなって相続問題で大変そうだから、親に成人式の事なんて言い出せなくて諦めた。
成人式が終わった後に、普段着のまま小学校〜中学時代の友達に会いに行ったけど、私も家庭環境の悪化から荒んじゃっててハデなDQNみたいな格好してタバコ吸ったりしてたから、周りをドン引きさせちゃって早々に帰った…
今は立ち直ったけど、あの時の事は色々な意味で忘れられない…(良い意味じゃない)+2
-0
-
240. 匿名 2025/03/17(月) 20:20:13
>>1
うちの旦那は第一志望の大学落ちて1年別の大学通ったけど辞めて、本来入りたかった大学を受験するために予備校に通ってたから受験勉強中で成人式行かなかったって言ってた。
友達に成人式の日帰省していたけど「なんかだるいから行かなかった」って理由で行かなかった人もいたな。+1
-0
-
241. 匿名 2025/03/17(月) 20:21:15
行く必要無かったと今でも思ってる。
高校は地元から離れたとこ行ってたし仲いい子も居なかったし。成人の写真だけ撮ったよ!+1
-0
-
242. 匿名 2025/03/17(月) 20:24:44
>>1
阪神大震災で被災したから+2
-0
-
243. 匿名 2025/03/17(月) 20:27:42
着物は卒業式で1回着れば十分だと思ったから+0
-0
-
244. 匿名 2025/03/17(月) 20:29:55
会いたいと思える同級生がほとんどいなかったから。式も出ず、着物も着なかった。
でも母が(私が23の時に他界)亡くなる前に母の友人へ「ガル子の成人式の晴れ姿見たかったなぁ」とボヤいていたそうで、後から知ったんだけど切なくなった。+1
-0
-
245. 匿名 2025/03/17(月) 20:35:55
>>7
興味無いから
そんなしょーもない事で騒いでる人達を馬鹿としか思えない
↑あなた以外の大多数の人たちはね、張り切って何ヶ月も前から何十万円の振り袖を親に用意してもらって、華やかに着飾ってるんだよ。
それを家族みんなでお祝いして写真も撮って、会場では友人達に囲まれてワイワイする、一生の思い出になるくらい大切なものなの。
自分が「出来ない」からって興味ない振りしなくていいよ。僻んで馬鹿扱いするのもやめようね🥺+5
-8
-
246. 匿名 2025/03/17(月) 20:43:40
>>1
年末年始に帰省してまた成人式(15日)に帰るのは面倒なので地元の成人式には出ませんでした。
大学で成人の集いがありましたがそれも面倒で下宿で昼寝していました。大家さんに起こされて何事かと思ったら親から祝成人の電報が届きました。ちょっと感動しました。そして夜は大家さんがちらし寿司を作ってお祝いしてくれました。
振袖は持っていたけど成人式に出てないから着てない。お正月、謝恩会、友達の結婚式、結納などで着ました。
+0
-0
-
247. 匿名 2025/03/17(月) 20:43:53
>>116
北九州の極一部だけよ
他所からしたら一緒にされるの迷惑だから+3
-0
-
248. 匿名 2025/03/17(月) 20:44:27
>>1
私の地元の成人式はお盆
私は地元に興味ないし転勤した先が楽しくて成人式は欠席
何も後悔はない
+2
-0
-
249. 匿名 2025/03/17(月) 20:55:56
>>1
中学の途中で転校したからあまり会いたい人がいなかったらから
+1
-0
-
250. 匿名 2025/03/17(月) 20:56:33
高校は中退して通信行ってろくに友達もいなかったから
それに加えて家もそんなに余裕のある家庭ではなかったらちょうどいいかな的な
+1
-0
-
251. 匿名 2025/03/17(月) 21:05:31
>>3
私もだよ
ましてや小学生時代私と仲良かった子達は何人か中受してたけどその理由も同時に察した
そりゃああんな荒れてる地域の子達と同級生なんて嫌だよね…+13
-0
-
252. 匿名 2025/03/17(月) 21:06:08
>>2
私もです
けど地元愛全くないし同級生がヤンキー多かったから結果オーライ+15
-1
-
253. 匿名 2025/03/17(月) 21:13:30
>>176
横
楽しいと思える環境だった人が本当に羨ましい。煽りじゃなく中学まで動物園みたいだったから苦痛でしか無かったわ。
高校からは楽になったけどその頃からの友人達は地元に残っていないからなぁ。
+3
-0
-
254. 匿名 2025/03/17(月) 21:13:47
地元離れてたから当日の朝イチで向かう予定だったんだけど、まさかの10年に一度レベルの大雪で不可能だった。
まぁもともと少し顔だけ出してあとは親戚の家に行くつもりだったから、後悔とかはないからべつに良いんだけどね+3
-0
-
255. 匿名 2025/03/17(月) 21:15:27
ボッチだからだよ+1
-0
-
256. 匿名 2025/03/17(月) 21:17:08
地元は北陸の豪雪地帯
当時は雪が降り積もる中わざわざ行かんわ!って感じで行かなかったな+0
-0
-
257. 匿名 2025/03/17(月) 21:19:18
>>202
中三で越して来たのに親戚に御披露目まわり?親戚も伴って引っ越ししたの?一族で?
もしくは彼側の御親戚?彼女の成人姿をわざわざ見てくれる彼側の親戚?
記念品を届けに来てもらったのは何故?自分の始末もご自分で出来ないことをこの場でアピールする目的は何ですか?+1
-2
-
258. 匿名 2025/03/17(月) 21:27:12
>>1
記憶では90年代初頭ぐらいは行かない人も多かったと思う
どちらかと言うとちょっと真面目な方が行くイメージだったような+1
-1
-
259. 匿名 2025/03/17(月) 21:31:34
友達に成人式欠席した理由聞いたら美容師さんがしてくれたメイクが気に入らなかったからだと言っていた+2
-0
-
260. 匿名 2025/03/17(月) 21:37:14
持病の仮病が。+0
-0
-
261. 匿名 2025/03/17(月) 21:37:42
仕事の為+0
-0
-
262. 匿名 2025/03/17(月) 21:38:02
二浪中だったから+0
-0
-
263. 匿名 2025/03/17(月) 21:47:05
>>245
何十万円の振り袖を親に用意してもらって
↑
それが馬鹿以外の何なの?笑+3
-3
-
264. 匿名 2025/03/17(月) 21:57:55
1月15日だった頃。
当時、大学生。
次の日、落とせない単位のテストだった。
+1
-0
-
265. 匿名 2025/03/17(月) 22:02:07
>>122
同じ。
試験前でそれどころかじゃなかった。
実家遠すぎだし。+1
-0
-
266. 匿名 2025/03/17(月) 22:06:44
引っ越して、自分の在住する地域しか出れないと思ってたとか、あるいは知ってても行く気になれない、くらいかと。
写真だけって人もいるとか。+1
-0
-
267. 匿名 2025/03/17(月) 22:09:37
お金なかった
着物どころかスーツも用意できなかった
夜の店で働いてたけど7割親に回収されてた「育ててやった分のお金の借用書とか言って2千万請求されて」ね
実家に縛り付けるための脅しだと分かったから、実家でたけど、警察寄越されたりして揉めててそれどころじゃなかった
今33だけど後悔しかないよ
みんな可愛くて泣けてくる+4
-0
-
268. 匿名 2025/03/17(月) 22:13:45
息子だけど
友達がいないから
+1
-0
-
269. 匿名 2025/03/17(月) 22:16:58
>>1
高校卒業後に実家が引っ越ししてたし、
遠方で働いていたから無理して行くことないか、と思って行かなかった
後悔はありません。+1
-0
-
270. 匿名 2025/03/17(月) 22:18:28
>>1
転勤族だったから、20歳の時に住んでた地域に知り合いすらいなかった
高校の時の友達が高校の地域のに来たら?と言ってくれたけど、小中学の友達と集まるのもあるだろうから、遠慮した
着物はレンタルで着て写真だけ撮ったよ+2
-0
-
271. 匿名 2025/03/17(月) 22:26:27
>>1
中学高校と違うところで、中の良い子は皆違う市だったから参加しなかった
行かない子達でユニバで朝から遊んだよ
成人特典で無料だったから+0
-0
-
272. 匿名 2025/03/17(月) 22:28:34
母が可愛がって頼りにしていた、私の亡くなった姉が遠慮して着なかったのに私が着たら母に何を言われるかと思うと着られなかった
一応着たかったら着てもいいのよとは言われたけど、絶対にあの子には着せられなかったのにって言われたと思う
成人式の日はバイトしてた+2
-0
-
273. 匿名 2025/03/17(月) 22:34:58
>>1
うちもいざ着物を借りるって時になって、父がお金は出さないと言い出した。
前持って出さないと言ってくれてれば高校卒業後2年かけてバイトしてお金貯めたのに。
ちょうど車の免許代に使って貯金無くなった時だったから悔しかった
絶対お金無くなったの見計らって言い出したと思う。
お前に着物は似合わんと捨て台詞言われた+6
-0
-
274. 匿名 2025/03/17(月) 22:40:03
>>23
横だけど
女の子は
振袖着てる子が100%に近いから
着たかった子がもしスーツで参加したら
悲しい気持ちになると思うよ
+4
-0
-
275. 匿名 2025/03/17(月) 22:40:04
>>3
会いたくない友達に、別れたばかりの元彼がいる成人式は出たくなかった。
大雪だったし、後悔してない。
+3
-0
-
276. 匿名 2025/03/17(月) 22:43:09
>>40
それは成人式よりも大事だと思う!
成人式に出たばかりに資格取れなかったら一生後悔するよね+12
-0
-
277. 匿名 2025/03/17(月) 22:55:57
>>3
会いたくないとか、イジメとかじゃないんだけど、まじで友達いなかったからw
誰か誘ってくれれば行っただろうけど、誰にも誘われなかったし、1人で会場行って帰るの寂しすぎるし、何となく親も可哀想な気がして(我が子がボッチなのが)。
結局「友達と飲み会行くー(嘘)」って1人でぶらぶらしてたわ。
+19
-0
-
278. 匿名 2025/03/17(月) 23:03:10
>>1
私も同じ感じ。
父が無職になり、私も持病があって仕事してなくて、服薬して体調整ってきたところで、成人式の数ヶ月前からバイト始めた感じだったので、家にも自分もお金なくて、振袖レンタルできるお金もなくて‥って感じです。
実家のお金のなさも、自分の体のポンコツさにも今でも思い出すと惨めになるけど、今は何とか人並みに働けてるから、自分のペースでやっていこうって、やっと今前を向いていけてるところです。+3
-0
-
279. 匿名 2025/03/17(月) 23:04:23
>>1
祖父の葬式やってたから
ちょうど焼場の待ち時間に友達から電話かかってきて話したかった人達とは短かったけど話せたし、ボロ泣きしてたのもちょっと回復した+0
-0
-
280. 匿名 2025/03/17(月) 23:09:09
振袖のレンタル代を捻出できなかったというのが一番大きかったかな。
会いたくない同級生とかもいたけど、お金の問題がなかったらふつうに行ってたと思う。
もう10年以上前のことなのに、悲しかった気持ちが残ってる。
もちろん何着て参加してもいいんだろうけど、周りと同じように振袖着たかった。
だから、ウェディングフォトでは色打掛を着て、自分を慰めた。+3
-0
-
281. 匿名 2025/03/17(月) 23:24:05
>>1
私も一緒です。
七五三もしてないですよ。
高校の授業料も自分で払って、毎月家に三万入れてました。本気で人生やり直したいです。
いじめられていたので、その子達にもう2度と会いたくないから行かなかったのもあります。+4
-0
-
282. 匿名 2025/03/17(月) 23:45:34
来ない人なんて名前も思い出せないような
存在の薄ーい人何だからいいんだよ来なくて+0
-3
-
283. 匿名 2025/03/17(月) 23:50:47
小中でいじめられたし、高校と専門学校では友達は
できたけど、成人式一緒に行くまでは仲良くないと
思って誘えなかったよ。行く人がいればちゃんと
振り袖着て行ってみたかったな‥。+0
-0
-
284. 匿名 2025/03/17(月) 23:55:42
高校辞めたから+0
-0
-
285. 匿名 2025/03/17(月) 23:57:53
>>12
私も、東北の田舎から奈良の大学に進学したからめんどくさかった。地元は交通の便も悪いし、数万かけて帰る価値がないなと思って出なかったわ。その金で、大阪とか京都とか神戸で遊んでる方が良かった。+3
-0
-
286. 匿名 2025/03/18(火) 00:06:23
>>263
レンタルもしてもらえなかったの?
可哀想に...よしよし...🥹+3
-2
-
287. 匿名 2025/03/18(火) 00:13:05
産後1週間で悪露もすごい胸も張るしなにより子供が可愛くて離れたくなかった+1
-0
-
288. 匿名 2025/03/18(火) 00:28:09
馬鹿騒ぎしてるヤツらと一緒にされたくなかったから+0
-0
-
289. 匿名 2025/03/18(火) 00:36:56
成人式は大人の作ったダサくてカッコ悪い行事という認識だった+3
-0
-
290. 匿名 2025/03/18(火) 01:02:21
わたしは親に成人まで育ててもらった感謝の気持ちも
両親もわたしの成人を祝う気持ちの両方がなかったから欠席した
望まれて生まれてきたのではない環境で早くに自立して両親も亡くなり今は幸せ
欠席した事はなんの後悔もない+0
-0
-
291. 匿名 2025/03/18(火) 01:14:44
私行ってない組だけど、意外に行ってない人っているよね〜+0
-0
-
292. 匿名 2025/03/18(火) 01:44:17
単に興味がなかった
+1
-0
-
293. 匿名 2025/03/18(火) 01:44:39
地元から大学まで新幹線で7時間の距離
成人式の日は休日だが、翌日1限目にどうしても落とせない試験があった
成人式行ったあと夜行列車で帰るなども検討してみたが、断念+0
-0
-
294. 匿名 2025/03/18(火) 01:51:39
19歳で引っ越し。親の地元のド田舎に。誰も知らないし鬱でそれどころじゃなかった。+0
-0
-
295. 匿名 2025/03/18(火) 01:54:12
底抜けに金がなくて、晴れ着どころか食べるのもやっとなくらい大貧民だったので、成人式の日も昼夜ずっとバイトしてました
バイト先の店長がこっそりお祝い金くれて、泣くほどありがたかったなあ+3
-0
-
296. 匿名 2025/03/18(火) 02:17:12
>>6
ガル民アイドル活動wwwwwwwwwwww
でアイドルには一応なったの???+4
-4
-
297. 匿名 2025/03/18(火) 02:18:28
>>1
転勤族で小中高の間に何度も引っ越してて、地元と呼べる場所がない
成人した時に住民票があった自治体に友達は1人もいないから成人式は不参加+0
-0
-
298. 匿名 2025/03/18(火) 02:28:53
>>1
姉がいるんだけど、彼女の素行&家庭内暴力酷くて、私は理由なく殴られたり蹴られたりしてて。
でも成人式の時だけ髪黒くして振袖着させてもらって、親も綺麗ねーって。何なんこの茶番と思って自分はしなかった+0
-0
-
299. 匿名 2025/03/18(火) 02:35:53
成人式翌日に大学の試験が3つも入っていて、その内一つは単位取得率が低い科目だった為諦めたよ。
振袖母のをお直しし仕立ててもらってていたのに学業優先にした。地元だったし友達とは会えてたからいいやって思ってた。今思えば何考えてたんだろ。
+0
-0
-
300. 匿名 2025/03/18(火) 03:07:44
髪の毛を傾向ピンクにしてたから着物似合わないなーって。
当日はエステに行ってた+0
-0
-
301. 匿名 2025/03/18(火) 04:23:01
産後2週間でお式どころじゃなかった
成人式もその後の同窓会も参加したかったなあ
20年後娘も妊婦で悪阻がひどく入院していたので参加していません+3
-2
-
302. 匿名 2025/03/18(火) 05:06:48
着物買ってもらって着付けもしたけど
広場には行っけどなぜか式典には出てない
謎+1
-0
-
303. 匿名 2025/03/18(火) 05:54:03
そもそも招待状が来てなかった。
都会に出た時に住民票を移したからかも。
でも他の実家がある人たちは実家に送られてたから謎だけど。
なぜか19歳の年に成人式をする地域で、その上振袖禁止とほぼいく意味ない感じだったから、その後の飲み会に参加した。招待状来てないってみんなに話したら爆笑された思い出w+2
-0
-
304. 匿名 2025/03/18(火) 06:19:08
>>263
気持ち分かるよ。
私もたった1日のために数十万使う感覚が当時分からなかったし、それぞれの金銭感覚があってよくない?+4
-1
-
305. 匿名 2025/03/18(火) 07:02:25
いく意味を感じなかったから
自分の家族もみんな行ってない。何かもらえるとかあったのかな+1
-0
-
306. 匿名 2025/03/18(火) 07:05:25
地元が嫌いで思い入れもないから+1
-0
-
307. 匿名 2025/03/18(火) 07:06:15
>>229
バカみたいとか言いながら、きっとコンプレックスになってるんだと思う。
行ったことが無いからテレビで取材されて、ネットに取上げられてるバカ騒ぎしてる人達のイメージしか無いんだろうね。+4
-0
-
308. 匿名 2025/03/18(火) 07:08:41
同じく貧乏で。
あと当時は親が気にかけてくれなかったのも
翌年1つ違いの弟にはスーツ用意したり成人式行かなくても写真くらいとりなさいとか気にかけてたのも嫌だった+2
-0
-
309. 匿名 2025/03/18(火) 07:10:37
>>1
着物持ってなくて、成人式当日はレンタルしてくれるって親が言ってくれたけど、着物レンタルや着付け、ヘアサロンの予約争奪戦になると聞いて、なんかめんどくさくなって、行かないことに決めた。友達には風邪ひいてキャンセルしたことにした。でも分かってる友達は、夜には遊びに誘ってくれた。成人式にでてないことくらい、べつに恥じることでもなんでもないよ。+2
-0
-
310. 匿名 2025/03/18(火) 07:26:03
>>257
元々コメ主の親が他府県で生活してて、コメ主が中3の時に地元に戻って来たんじゃない?+1
-0
-
311. 匿名 2025/03/18(火) 07:37:05
「翌日、重要な大学のテストがあって…」という理由で欠席したが、実は中学時代が暗黒過ぎて行きたくなかったのが本音。
テストがあったのは事実だけど、本当に会いたい仲間がいれば事前に準備して行っていたと思う。
毎年、成人式になると昔を思い出して気が重くなる。+2
-0
-
312. 匿名 2025/03/18(火) 07:40:49
>>1
親が離婚して、母親に引き取られ即再婚。
養育費はかなり払ったという実父と、大してもらってないと言う母親。
どちらにせよ母親の連れ子の立場(学生)で、継父に養ってもらってると思ってて…母親とレンタル見に行って、予算は5万くらいと。
長身で裄丈が足りる物があまりなく、1つすごく気に入ったのあったけど仕立ててないやつで予算オーバー。予算内で妥協して決めたけど、わざわざ負い目を感じながら気に入ってない物着て、これ以上肩身の狭い思いしたくないと後日キャンセル。
結婚式で自分のお金で好きな物着よう!と決めたけど、訳あって挙式も出来ずで…綺麗な写真は何一つない!
妹がいるんだけど「妹には好きなやつ着せてあげて」って言って、妹は振り袖着て前撮りもして成人式も行った。+3
-0
-
313. 匿名 2025/03/18(火) 08:00:50
>>7
人を見下すタイプだね+2
-1
-
314. 匿名 2025/03/18(火) 08:11:04
>>1
私も貧乏で着物が用意できずワンピースを着て参加しました。田舎で参加しないという選択肢がなかったんです。+1
-0
-
315. 匿名 2025/03/18(火) 08:11:37
中学から私立だったので地元に友達いなかった。
小学校は地元の公立だったけど、容姿のことで虐められてたしそんな奴らと会いたくなかった。
さらに、成人の頃、摂食障害からのリバウンドで人生最大太ってたので絶賛引きこもり中だったのよ+0
-0
-
316. 匿名 2025/03/18(火) 08:26:32
数々の嫌がらせを受けてたので、行ったところでまた嫌な思いをするだけだから行かなかった
二次会に来ないかとほぼ交流のなかった中学時代の学級委員長から電話がかかってきたけど、そちらも断った+1
-0
-
317. 匿名 2025/03/18(火) 08:37:38
知らないサッカー選手の話とか市長の話とか全く興味なかったからずっと会場外で友達と喋ってた。
学区の境界線住みだったから懇親会は仲いい子達とバラバラになってしまうから、その時が集まれるチャンスだった。+0
-0
-
318. 匿名 2025/03/18(火) 08:47:51
>>215
ヨコだけどなんでこのコメント、マイナス多いんだろ?+1
-1
-
319. 匿名 2025/03/18(火) 08:52:30
>>1
彼氏に監禁されてました+1
-0
-
320. 匿名 2025/03/18(火) 08:53:39
留学行ってた+1
-0
-
321. 匿名 2025/03/18(火) 09:04:38
>>18
同じく、中学でいじめられてクラスメイトと縁を切りたくて別の高校に行ったから、成人式なんて行きたくもなかったよ。記念写真だけ家族と撮った。+4
-0
-
322. 匿名 2025/03/18(火) 09:42:35
>>1
私も上の子も不参加
私は仕事だった!笑(接客業)
子は浪人中だったから。+0
-0
-
323. 匿名 2025/03/18(火) 09:56:54
うちの旦那は、絶対に問題起こすから成人式には出るな!と親から禁止令が出て行けなかったらしい+1
-0
-
324. 匿名 2025/03/18(火) 10:07:04
転勤族だったから+2
-0
-
325. 匿名 2025/03/18(火) 10:32:15
>>33
親御さん良いアドバイスだね。
私は着物着てないし写真も撮ってない。20年以上前だけど、とても後悔してる。こんなに引きずるとは思わなかった。+2
-0
-
326. 匿名 2025/03/18(火) 10:42:57
めんどくさかった
親に頼めばお金は出してもらえただろうけど、わざわざお金をかけたいとも思わなかった+1
-0
-
327. 匿名 2025/03/18(火) 11:04:15
バイトしてたよ。
あんなものに出る方がダサいって感覚もあった時代だった。
その夜は仲のいい人達とは集まったけど。
行政がやる式典なんて地元に残った人が行くって感じで、むしろ地元を離れたり新しい生活が充実してる人間は行かないって感じ。
いつからか参加率高くて驚くよ、もしかしたら行政側の努力もあるのかもね来てもらえるように頑張ったのかね?
地元が東京のベッドタウンでビミョーな距離の上京(笑)だったのもあって、別に式のためにわざわざ帰ることもなかったわ。+0
-0
-
328. 匿名 2025/03/18(火) 11:04:52
同窓会の幹事が呼ぶ人選んでた。当日直接聞いても無いとしか言われてなかった。
式は参加したけど、あまり意味無かったな。+1
-0
-
329. 匿名 2025/03/18(火) 11:09:09
悪阻だった+0
-0
-
330. 匿名 2025/03/18(火) 11:28:09
大学の試験期間中だった+1
-0
-
331. 匿名 2025/03/18(火) 12:29:10
>>257
202です。
東京都内のなかでの市から区へへの引っ越しです。
親戚も都内と神奈川に集中してるので。+0
-1
-
332. 匿名 2025/03/18(火) 12:31:24
私の大学時代の友達
小中学校ってめっちゃいじめられてて
トラウマになってるらしく成人式には
出席しなかったらしい
大体同時期に同窓会の招待状とかも実家に
届いたらしいけどそっちも行ってないって
+2
-0
-
333. 匿名 2025/03/18(火) 12:34:22
特に興味なかった。体調も悪い時期で成人式のせの字も無かった
友達からも行くのは義務だよと言われたけど無視
それぐらい面倒だった+1
-0
-
334. 匿名 2025/03/18(火) 12:41:25
親はある程度金持ちだったけど子供にお金を出したく無い、興味が無いので自分でなんとかしろと言われ、お金が出せず欠席。すごく出席したかった。自分の娘の成人式は自分はシングルでお金は無かったけど、自分の好きな着物を買いなさいと奮発した。娘の成人式が今まで生きてきた中で一番幸せを感じた。
+2
-0
-
335. 匿名 2025/03/18(火) 12:45:21
高校生で隣市に引っ越し、大学には同じ市の知り合いがいなくて、居住市の成人式に出席しても誰も知り合いがいなかったし、わざわざ着慣れない着物を着て行って知らない爺さん達の挨拶を代わる代わる聞く意味がわからなかったから欠席した
私みたいな人の為に、近隣の元居住市の成人式に出席することは可能って自治体からも知らされていたけど面倒くさいだけだった
着物は着て写真館で撮影して、家族親族でお祝いの膳を食べた後に脱いで小紋に着替えて、午後から大学の友達と集まってカラオケに行って遊んだよ+0
-0
-
336. 匿名 2025/03/18(火) 12:48:47
>>2
同じく+0
-1
-
337. 匿名 2025/03/18(火) 12:50:15
ド田舎だから成人式用の着物をローンで買わされる風潮があった
免許取って新車のローンをダブルで抱えて安月給で支払いを続けるのが常識だった
空気読まないで着物も車も買わなかったけど未成年に借金抱えさせるの狂ってる+0
-0
-
338. 匿名 2025/03/18(火) 12:51:05
>>1
成人式の着物に興味がないのと、同級生たちに会いたくなかった。
バイト先がセール中だったw+1
-0
-
339. 匿名 2025/03/18(火) 12:54:32
追試の勉強してた。+1
-0
-
340. 匿名 2025/03/18(火) 12:59:10
この支配からの 卒業+0
-0
-
341. 匿名 2025/03/18(火) 13:03:29
>>108
大きな会場だとゴチャゴチャしてるからそういや会わなかったなぐらいだよ+1
-0
-
342. 匿名 2025/03/18(火) 13:06:17
一緒に行く友達がいなかったから。本当は着物着て行きたかったけど、友達同士でワイワイしてるところにボッチで行くなんて、惨めすぎる。思い出したら悲しいわ。+0
-0
-
343. 匿名 2025/03/18(火) 13:10:32
今は学年で区切っているけど、札幌は昔その年に20歳になる1月から12月生まれが1月の成人式に出ることになっていた。つまりほとんどの人が19歳で出席していた。だから大学入試で浪人すると入試直前の成人式に出ることはなかった。私も浪人したので予備校で直前対策講座に出ていた。
+0
-0
-
344. 匿名 2025/03/18(火) 13:15:05
>>7
しょーもないことで騒いだり盛り上がるのが楽しかったんだよ〜
馬鹿と言われてもどうも思わないけどね+2
-0
-
345. 匿名 2025/03/18(火) 13:15:05
市から何故かハガキが来なかった。仕事だったからどうせ出られなかったけど+1
-0
-
346. 匿名 2025/03/18(火) 13:15:48
>>1
・中学時代にいい思い出がない(式典が中学校単位)
・当時女子っぽい格好がとにかく嫌いだった
・祖母と母親から着物買ってあげるからって言われたけど、「そんなお金あるなら、1ヶ月ドイツの語学学校に行きたい」と言って、断る→実際ドイツ1ヶ月、チェコ1週間旅行した
こんなだから未だに独身だけど、後悔はないよ+0
-0
-
347. 匿名 2025/03/18(火) 13:17:40
着物が似合わないだろうなって思ってたから。
行かなくてよかったと思ってるよ+0
-0
-
348. 匿名 2025/03/18(火) 13:30:06
入院中だったから行けなかった+2
-0
-
349. 匿名 2025/03/18(火) 13:31:20
>>1
叩かれると思うけどうちはお金があるのにプライスレス(思い出系)にはお金をかけない母親だったから振袖購入が高すぎるという理由で着れなかった(だからといってレンタルや写真だけなど代替案はない)100か0の思考だったから何を提案しても却下だったよ…
そんな母親も鬼籍に入り億に近い遺産相続をしたけど虚しさはずっと残ってる
七五三も誕生日会も結婚式すらできなかったから
※結婚式は反対押し切ろうとしたけど母親のタヒ体乗り越える覚悟でしろ!と言われ断念
こっそり写真だけ撮ったよ
+0
-0
-
350. 匿名 2025/03/18(火) 13:35:01
翌日進級試験(必須項目)だったので成人式出なかった。+0
-0
-
351. 匿名 2025/03/18(火) 13:50:03
成人式の催しの意味がわからなかったから。行きませんでした。
着物にも全く興味無し。当日バイトしてました。着飾った友人が来店して接客したけど、羨ましいとも何とも思わなかったです。
今でも後悔してないですよ。楽しみにして参加する人を否定してる訳ではないです。私には必要なかっただけです。+4
-0
-
352. 匿名 2025/03/18(火) 14:11:31
同じくお金が無くて、着物がレンタル出来なかった。
着物がないなら惨めになると思って参加しなかった。
親にレンタルしてもらってる人々をニュースで見て、本当にあの時は死にたくなった笑+3
-0
-
353. 匿名 2025/03/18(火) 14:20:46
なんで
成人式に出ていない人の理由のトピなのに
成人式にでた人があーだこーだ言ってるの?
主はそれがコンプレックスになってるって言ってるのに。
わざわざコメントして、成人式出席して良かったって
肯定したいわけ?+6
-1
-
354. 匿名 2025/03/18(火) 14:21:50
>>11
横でごめんなさい。
当時ということは吐かない過食症は克服できたのでしょうか? 20歳になる息子がこれで悩んでいます。本人はストレスからと言っています。受診は拒否するしどうすればいいのか。よかったらアドバイスお願いします。+3
-0
-
355. 匿名 2025/03/18(火) 14:25:23
中学受験して他の学校に行ってたから
地元の友達はいたけどやはり中学からは進路違うから公立組の団結力には敵わないし、進学した学校には同じ地元の子はいなかった。
同じく中学受験した友達は成人式親に言われて行ってたけど、〇〇中学3年〇組はこっち〜と集まってたらしくて一人でぽつんとしてたらしくて行かなきゃ良かったと途中で帰ってきてたよ…+3
-0
-
356. 匿名 2025/03/18(火) 14:54:24
学生時代の友達や知り合いに会いたくなかったから。
アラサーになってから会ってみたけどやっぱり会わない方が良かった。なんで会ったんだろうと未だに後悔してる+4
-0
-
357. 匿名 2025/03/18(火) 15:14:41
中学時代の人間関係が悪かった、これに尽きるw
そもそも転勤族だったし、その土地に住んでたのは数年間だし
思い入れもないので式への不参加は本当に後悔ゼロ+3
-0
-
358. 匿名 2025/03/18(火) 15:20:20
精神病患ってニートだったから行くつもりなかったのに母親が世間体の為かなんか知らんけどどうしても出てほしいって言うから渋々参加した
めちゃ辛かった
勝手に予約した写真館で写真も撮ったけど笑顔を作ることが苦痛で引き攣った顔になってしまった
泣き叫んで暴れてたら母親も諦めてくれたのかな+2
-0
-
359. 匿名 2025/03/18(火) 15:24:25
成人式ってすごい周りから出ないの?って聞かれるよね
私は地元から離れてたし毒親だし全く興味もなかったから別に悲しいとかもなかったんだけど職場の方が可哀想に思ったのか、ネックレスをプレゼントしてくれた
実の親でもそんなことしてくれないのに、赤の他人がそんなことしてくれるなんてって嬉しかったけど不思議な気持ちだった+2
-0
-
360. 匿名 2025/03/18(火) 15:32:45
子供を生んだばかりだったし、会いたい友達もいなかったし、なによりめんどくさかったw+1
-0
-
361. 匿名 2025/03/18(火) 15:48:02
>>1
元ナースだった私の周りは、准看正看ともに看護専門学生で資格試験前、もしくは実習中で出れなかったって人が多かったかな
地元ではない看護学校に行ってたらなおさら
現代では大学の看護学部の子なら2年生だから参加のゆとりはあるかもね
+1
-0
-
362. 匿名 2025/03/18(火) 16:09:53
>>1
両親が親戚を呼んでお祝いしてくれたので
私は振袖着ましたが、会場にはいきませんでした
行ってみればよかったけど、親に親戚にもありがとう+0
-0
-
363. 匿名 2025/03/18(火) 16:10:45
引越ししたから知ってる人少ないし、着物にお金かけたくなかった+0
-0
-
364. 匿名 2025/03/18(火) 16:20:47
>>1
普通に行きたくなかったから。
あと子供の頃から成人の日に着物で集団でいる女子をテレビニュースを見るたびに、(一般人だから当たり前なんだけど)あんまり可愛くないしカッコ悪いから嫌だなって思ってた。
今は年取ったからか着物を見るのがすごく好きになったし、成人式の若い子たちも微笑ましいと思える。
私は成人式行かなかった事がコンプになったことが一回もないので、主さんの思い入れの方が不思議に感じる。
+2
-1
-
365. 匿名 2025/03/18(火) 16:23:48
一部のお世話になった先生には挨拶したかったけど、それ以外の意地悪な教員にもソフトヤンキーな地元の連中にも会いたくなかった
何しろ母親の振袖結構豪華なのに、ふざけてタバコでも押し付けられたら大迷惑だから!!!
信用してねーよ!!!+0
-0
-
366. 匿名 2025/03/18(火) 16:26:30
引っ越したから
昔から仲良かった地元の友だちとか誰もいない場所の成人式に行く気しなかった+2
-0
-
367. 匿名 2025/03/18(火) 16:26:39
>>1
大学2年生で、私の専攻はレポートや試験がたくさんあったから
とてもそんな時間なかった。
振袖も着たいと思わなかったし、写真嫌いなので写真も撮りたくなかったけど
親がスーツを買ってくれたので、仕方なく写真館で写真だけ撮った。
こういう日は混みあうから、めちゃくちゃ早起きして……。
しぶしぶ成人式だけ顔を出して、中学の時の仲の良い子とちょっと話して、速攻で帰った。
本当に会いたかった子は、東京に引っ越していて会えなかった。
妹も似たような感じだったけど
写真も撮らず成人式も行かなかったので、すごく羨ましかった。
+0
-0
-
368. 匿名 2025/03/18(火) 16:53:25
>>1
もう働いてたけど
振袖着るのに特に興味がない
最低でも2時間レンタルで20万とか聞いた
家族が成人式の着物写真があればお見合い写真にできると言い出した(結婚願望ゼロ)
大卒だったり遠方の同級生と再会して遊ぼうとか誘われたくない
兄弟や家庭の仕送りでそれどころではない
成人式当日も仕事が入っていた
これだけの理由があったから不参加しか選択肢なかったわ+2
-0
-
369. 匿名 2025/03/18(火) 16:54:25
成人式も出てないし写真も捨てました。
理由はものすごい不細工なので。+0
-0
-
370. 匿名 2025/03/18(火) 16:57:22
>>345
同じく!
前日友達に一緒に行こうと誘われたけど、
急だし仕事休めなかった。
+0
-0
-
371. 匿名 2025/03/18(火) 16:57:37
>>1
貧乏だったから高卒で働いてた
田舎で付き合いあるから出たけど初めてもらったボーナス消えた+2
-0
-
372. 匿名 2025/03/18(火) 17:00:08
>>369
言われてみれば写真撮るってことさえ思いつかなかった
なんで写真も撮るのかわからない
七五三もやらなかったし卒業式も特に特別な思い入れなかったから卒アルも捨てたし
18歳から働いてたから成人式しなくても成人してたようなもんだったし自分にとって特に意味がなかった
お酒タバコも苦手で未だにお酒一滴も飲まないタバコも吸わないパチンコとかもしないし
成人式をする意味が私には全く無い+0
-0
-
373. 匿名 2025/03/18(火) 17:02:27
貧乏、中学にいい思い出がないって理由
着物着て写真撮るとかもしなかった
今アラサーだけどあんまり気にしてないかな+0
-0
-
374. 匿名 2025/03/18(火) 17:03:36
>>1
うちの家族で成人式出たのが祖母(昭和初期生まれ)しかいないから成人式自体があんまり家族間で特別視されてなかったな
サンタさんとかもやったことないし誕生日もただとりあえず食事だけいい感じだっただけで家族旅行も無しで行事とかイベントしない家庭だったからかな+1
-0
-
375. 匿名 2025/03/18(火) 17:08:05
>>1
親が転勤族で、私が高校生の頃に親が家買ったってだけの縁もゆかりもない自治体から成人式の案内がきたので、もちろん不参加
ついでに、祖父母から10万貰ったけど、半分ピンはねされたのが成人式の思い出+1
-0
-
376. 匿名 2025/03/18(火) 17:09:23
同窓会に誘われても断るタイプの人は出ないだろうなと思う。
写真だけ撮った人多い。+2
-0
-
377. 匿名 2025/03/18(火) 17:17:52
>>318
遡ったけどわからん
どのタイプのガル民の逆鱗に触れたのやら+0
-1
-
378. 匿名 2025/03/18(火) 17:21:18
>>358
辛いのに良く頑張ったね。決してよい思い出ではないのだろうけど、当時の自分を労い褒めてあげてね。+2
-0
-
379. 匿名 2025/03/18(火) 17:25:37
>>1
自分でもなんでか分からないけど、そういう行事に全く興味がないから当然のように参加しなかったよ。着物着て記念写真だけは撮って、成人式後の同窓会(飲み会?)には参加した+1
-0
-
380. 匿名 2025/03/18(火) 17:25:39
皆さんいろいろな思いを抱えての欠席のようですね。うちの息子も行きたくないと言い、それ以上は何も言えず欠席しました。今は少し病んでいるようです。どうか成人式の出欠に関係なくそれぞれ幸せな人生を歩んで行けますように。+3
-0
-
381. 匿名 2025/03/18(火) 17:33:19
振袖に興味なさすぎなのと、振袖着てどっかの会場で、つまんない話を聞かなきゃいけないって、全然楽しくなさそうだから行かなかった+0
-0
-
382. 匿名 2025/03/18(火) 17:33:24
子供の頃からの夢だった職業に高卒と同時に就いたけどすぐ辞めちゃって。その間に同級生は大学だのなんだのと充実した生活送っててそれが羨ましくて、惨めな自分を見られたくなかったから。
といいつつ、式典後の会場に行って同級生にあって同窓会も行ったから、きちんと振袖を着て写真に残せばよかったと後悔してる。+1
-0
-
383. 匿名 2025/03/18(火) 17:39:33
式典に参加とか面倒でしたくなかったし、乗り気じゃないのに親に結構な額のお金を出して貰うのも悪いなと思ったから。
でも後から、折角なんだから着物で写真だけでも撮れば良かったかなぁとも思ったから、20代半ばで結婚した時は海外挙式でドレスだけだったけど、和装の別撮りをした。+0
-0
-
384. 匿名 2025/03/18(火) 20:25:47
>>304
本人は必要ないと思っても、祖父母や両親は絶対にやった方がいい!とお金出してくれるものだよね、成人式って。本人が決めることじゃないと思うけど...育った環境が違いすぎるのかな?+2
-1
-
385. 匿名 2025/03/18(火) 21:56:01
私も、いってないです。嫌な思い出しかない。
虐められたりしてたから。
でも、写真だけとりました。振り袖着て。
成人式の記念にね。+1
-0
-
386. 匿名 2025/03/19(水) 01:09:12
なぜ出席することがデフォなのか知りたい+1
-0
-
387. 匿名 2025/03/19(水) 22:12:16
ずっとかなり陰湿ないじめに遭ってて、中学を卒業した後、色々事情もあり、出身中の人がほぼ少ない所に仕方なく行った。(それでも片手で数える程度の人がいた…) アイツ、どこ高行った?とか悪口、陰口、嘘のでっち上げを作りたい嗅ぎ周りの奴らが探ってたようで、成人式出てもそいつらのネタにされたくなくて(本当にここまでするのって位にしつこかった)その日はアルバイト入れた。記念品みたいなの後日、親が受け取ってたけどすぐ捨てた。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する