- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/11/20(月) 15:46:32
日本財団が過去に行ったアンケートでは、「成人式に参加したくない」と回答した女性の3割近くが振り袖の出費を理由にあげたという。高際みゆき区長は「参加を迷う方の心の負担感を外してあげたい」と話した。+80
-1112
-
2. 匿名 2023/11/20(月) 15:47:16 [通報]
もうなんだかなー返信+1767
-17
-
3. 匿名 2023/11/20(月) 15:47:17 [通報]
さすが豊島区返信
潤ってるんだろうね+820
-18
-
4. 匿名 2023/11/20(月) 15:47:22 [通報]
友達いないから振り袖費用が惜しいフリしてる人もいるよ。はい私です。返信+1023
-12
-
5. 匿名 2023/11/20(月) 15:47:28 [通報]
男は?返信+324
-8
-
6. 匿名 2023/11/20(月) 15:47:41 [通報]
どこまで行政は支援すればいいのだろうか返信+1605
-7
-
7. 匿名 2023/11/20(月) 15:47:58 [通報]
>>1返信
わたしはただ参加したくないだけの7割か
+428
-2
-
8. 匿名 2023/11/20(月) 15:48:14 [通報]
私の寄付しようかな、実家に眠ってるよ返信+540
-9
-
9. 匿名 2023/11/20(月) 15:48:17 [通報]
>>5返信
スーツなら一万くらいで用意できるじゃん+499
-50
-
10. 匿名 2023/11/20(月) 15:48:21 [通報]
子供が不憫だなー返信+24
-12
-
11. 匿名 2023/11/20(月) 15:48:21 [通報]
多分余り物の振袖になるよね返信+300
-12
-
12. 匿名 2023/11/20(月) 15:48:27 [通報]
成人式に参加したくないのは返信
黒歴史があるから+190
-4
-
13. 匿名 2023/11/20(月) 15:48:36 [通報]
貧困、貧乏、シングル◯◯◯返信
って…表現がおかしい
そのかわりに給付金がでるのに?+380
-5
-
14. 匿名 2023/11/20(月) 15:48:46 [通報]
成人式なんて自由参加じゃん返信
普通のご家庭だって、高いなぁと思いながらレンタル代だったり購入代捻出してるのに
せめて中古を格安レンタルで良いのでは+1114
-5
-
15. 匿名 2023/11/20(月) 15:48:52 [通報]
優先することかなぁ。。返信
確かに思い出にはなるけれど。
私も経済的な理由で行けなかったよ+613
-6
-
16. 匿名 2023/11/20(月) 15:49:02 [通報]
成人式なんて突然来るわけじゃないし貯めようと思ったら少しずつでも貯めておけばいい事だと思うけど返信+615
-6
-
17. 匿名 2023/11/20(月) 15:49:07 [通報]
>>9返信
不公平!+202
-22
-
18. 匿名 2023/11/20(月) 15:49:08 [通報]
ズレてる返信
業者が潤うからでしょう
違う方法の貧困対策をすれば良いのに+476
-0
-
19. 匿名 2023/11/20(月) 15:49:40 [通報]
こういうのとか高校無償化とかギリギリ貰えない世帯可哀想すぎない?返信
みんな節約して貯めてこの時のためにお金工面してるのにさ+630
-4
-
20. 匿名 2023/11/20(月) 15:49:41 [通報]
甘やかすなよ+264
-5
-
21. 匿名 2023/11/20(月) 15:49:55 [通報]
日本財団返信+6
-1
-
22. 匿名 2023/11/20(月) 15:50:08 [通報]
>>1返信
私たちの税金は関係ないわよね?
そんな政策、岸田とかの資産から出して欲しい+166
-19
-
23. 匿名 2023/11/20(月) 15:50:10 [通報]
>>5返信
振り袖用意するなら袴も用意しないと平等ではないわな+393
-2
-
24. 匿名 2023/11/20(月) 15:50:19 [通報]
>>1返信
外国人留学生にまで???+223
-4
-
25. 匿名 2023/11/20(月) 15:50:20 [通報]
最近は底辺層の方が支援支援で潤ってそう返信
真面目に納税してる世帯が一番割を食ってる+382
-5
-
26. 匿名 2023/11/20(月) 15:50:26 [通報]
お金がないんじゃなくて、お金かけてまで行きたくないのよ。返信
+181
-2
-
27. 匿名 2023/11/20(月) 15:50:37 [通報]
私も経済状況を察して「着なくていい」って言ったな返信
別に援助してもらってまで着させなくてもいいと思うけど+145
-1
-
28. 匿名 2023/11/20(月) 15:50:40 [通報]
東京は支援が手厚いね返信+29
-1
-
29. 匿名 2023/11/20(月) 15:50:41 [通報]
18歳で成人式やって返信
学校の制服でやらせりゃいいんだよ
振袖コスプレする日じゃないんだから+265
-7
-
30. 匿名 2023/11/20(月) 15:50:41 [通報]
経済的理由とかなくても面倒とかで行かない人も多いし、別に振り袖じゃなくてもいいけどね返信
ただ、経済的理由があると、着れなかったことが嫌な思い出になっちゃうのかな+73
-1
-
31. 匿名 2023/11/20(月) 15:50:43 [通報]
>>15返信
私は行けたけど、姉のお古
着たくもない色の振り袖で嫌だったな+82
-4
-
32. 匿名 2023/11/20(月) 15:51:09 [通報]
閃いた返信
皆で生活保護受ければ怖くないよね?+8
-7
-
33. 匿名 2023/11/20(月) 15:51:12 [通報]
>>3返信
税収高いの?+94
-1
-
34. 匿名 2023/11/20(月) 15:51:16 [通報]
成人式行かなくて何が困るのよ。アホか返信+170
-3
-
35. 匿名 2023/11/20(月) 15:51:26 [通報]
豊島区はお金あるんだね返信東京・豊島区、給食費を無償化 9月から 小中学校30校でgirlschannel.net東京・豊島区、給食費を無償化 9月から 小中学校30校で 物価高に苦しむ子育て世帯の負担を軽減するのが目的で、区立の小学校22校、中学校8校に通う約1万1930人が対象。東京・豊島区、給食費を無償化 9月から 小中学校30校で | 毎日新聞東京都豊島区は22日、区立...
+33
-3
-
36. 匿名 2023/11/20(月) 15:51:26 [通報]
生活保護こそ勝ち組だと思う。将来、節税目的で非課税世代になって不労所得や補助金もらいながら悠々自適に暮らすのが夢。返信+137
-9
-
37. 匿名 2023/11/20(月) 15:51:42 [通報]
私は家裕福ですが出して貰えず行けなかったのに貧乏人は気楽でいいねー。貧乏は前世の行いが悪かったんだから贅沢すんなよ返信+7
-17
-
38. 匿名 2023/11/20(月) 15:51:43 [通報]
日本財団のアンケートからって返信
日本財団って強い団体なの?+6
-2
-
39. 匿名 2023/11/20(月) 15:52:11 [通報]
>>8返信
こういう人のを集めて着せてあげるんならいいけど、レンタル屋さんとかの商品を提供させるのはどうかと思うわ
まぁその後クリーニングとか保管とかどうなるんだろうって思うけど+329
-4
-
40. 匿名 2023/11/20(月) 15:52:17 [通報]
レンタルも出来ないぐらいだと可哀想だなとは思うけど返信
そもそも物価も地価も高い東京都に住み続ける事自体あれなのでは+100
-4
-
41. 匿名 2023/11/20(月) 15:52:25 [通報]
平等ばっかりに気を取られてるとしっぺ返し来るよ。返信+86
-3
-
42. 匿名 2023/11/20(月) 15:52:29 [通報]
>>4返信
はい、私です。+76
-0
-
43. 匿名 2023/11/20(月) 15:52:42 [通報]
私も貧困家庭だったけど自分のお金でスーツを買って成人式に出向いたよ?返信
あんまり自己満を押し付けると本人は恥かかせられたと思うよ?+106
-7
-
44. 匿名 2023/11/20(月) 15:52:53 [通報]
成人式ってそんなに大事か?返信
誕生日みんなバラバラなのに。+117
-2
-
45. 匿名 2023/11/20(月) 15:53:08 [通報]
>>16返信
余裕があるならともかく出たいから貯めようってならない。
成人式のために使うなら別のことに使いたいって人が多いと思う。+46
-4
-
46. 匿名 2023/11/20(月) 15:53:10 [通報]
何かちょっと違う気がする返信+75
-2
-
47. 匿名 2023/11/20(月) 15:53:15 [通報]
>>1返信
もう貧乏人は切り捨てていいと思う。
社会のお荷物+130
-8
-
48. 匿名 2023/11/20(月) 15:53:19 [通報]
>>1返信
はぁ??
私はお金なくて諦めたよ
そりゃ何年かは引きずったけど仕方ないって割り切ったわ
何でもかんでも支援しなきゃいけないの?
振袖なんて生きる上で必要なことではないのに、他人のお金で買おうなんて浅ましいわ+232
-3
-
49. 匿名 2023/11/20(月) 15:53:20 [通報]
無計画に産んだ人が「格差社会」って言うの微妙に納得いかないんだけど返信
普通の親御さんが大学行かせて振袖も買ってあげられるのは計画的に人生設計してるだけのことでは
別に格差ではない+149
-3
-
50. 匿名 2023/11/20(月) 15:53:29 [通報]
振袖業者を保護してるんか。返信
それ、豊島区民のお金ですよね?+82
-0
-
51. 匿名 2023/11/20(月) 15:53:40 [通報]
>>5返信
生理用品も無料で配るって話あったけど男のヒゲなんて毎日はえるんだから髭剃り代あげろよ+192
-18
-
52. 匿名 2023/11/20(月) 15:53:43 [通報]
>>31返信
わたしは行かないと言ったのに
色も決められてて勝手に購入されてたよ
母と祖母の自己満足で本当に嫌だった
これを世間では幸せそうな家族とみなされるんだろうな
せっかく母と祖母が選んだものを!!って親戚じゅうに叱られたから行ったけど+16
-10
-
53. 匿名 2023/11/20(月) 15:53:48 [通報]
本人は恥だと思うからそういう善意は止めな返信+15
-1
-
54. 匿名 2023/11/20(月) 15:53:51 [通報]
>>19返信
何のための児童手当だよて思う+95
-0
-
55. 匿名 2023/11/20(月) 15:53:53 [通報]
やりすぎ返信+25
-1
-
56. 匿名 2023/11/20(月) 15:54:06 [通報]
>>22返信
区民税からじゃない?
水道管や道路整備は大丈夫か心配になるけど。+21
-0
-
57. 匿名 2023/11/20(月) 15:54:08 [通報]
そこまでの寄り添いって必要なのかな。困窮してるご家庭はいつの時代も常にあったじゃないか。返信+47
-1
-
58. 匿名 2023/11/20(月) 15:54:12 [通報]
豊島区に住める人が生活困窮ってあるのかな返信+32
-1
-
59. 匿名 2023/11/20(月) 15:54:16 [通報]
>>8返信
素敵です👏🏼✨
そんなあなたが幸多きことを祈ります。
シングルで有難いです。
気持ちが嬉しい、ありがとう😭+165
-15
-
60. 匿名 2023/11/20(月) 15:54:18 [通報]
北九州のDQN成人式の方々は、あの格好がしたいが為に頑張って働いてお金貯めるそうだよ。返信+49
-2
-
61. 匿名 2023/11/20(月) 15:54:20 [通報]
>>3返信
ハリーポッター?+28
-8
-
62. 匿名 2023/11/20(月) 15:54:24 [通報]
成人式と卒業式の為に半年間バイト増やした身からすればなんだかなぁ返信
時代が違うと言われればそれまでだが
+35
-0
-
63. 匿名 2023/11/20(月) 15:54:38 [通報]
>>1返信
税金からなのかな?
区長のお給料からその全費用を天引きして、晴れ着を着せてあげるのかな?(そんな訳無いか笑)
生活保護受けて無くても十分生活苦しいし、それでも頑張ってやりくりして費用捻出するのが馬鹿らしくなるね。+50
-1
-
64. 匿名 2023/11/20(月) 15:54:39 [通報]
>>6返信
私みたいに病気で働くのが困難でも働くことを強要してくる社会なのに、晴着の支援とか本当に腹立つわ
そこまでしなきゃいけないのか?絶対そんなことない+247
-3
-
65. 匿名 2023/11/20(月) 15:54:58 [通報]
身内で着物持ってる人いないんだね…返信
日本人は文明を手に入れるのと引き換えに着物を捨てたって言った大統領の言葉思い出した。
着物もなくなり技術も無くなり日本には何が残るのか…+6
-3
-
66. 匿名 2023/11/20(月) 15:55:00 [通報]
>>58返信
都営住宅には居るかも。+7
-2
-
67. 匿名 2023/11/20(月) 15:55:03 [通報]
>>6返信
たしかにキリがなくなってる
もっと根本的なとこをどうにかしないとどうしようもない+202
-0
-
68. 匿名 2023/11/20(月) 15:55:11 [通報]
身の丈を知れ返信+6
-0
-
69. 匿名 2023/11/20(月) 15:55:13 [通報]
>>50返信
それしかないよね
少子化で振袖市場も年々縮小してるだろうし+8
-0
-
70. 匿名 2023/11/20(月) 15:55:20 [通報]
女の子でもスーツやワンピースの子っていたけどな返信+20
-1
-
71. 匿名 2023/11/20(月) 15:55:21 [通報]
次は大学進学や就職が決まらなかった若者への支援やりそう返信
令和生まれの新卒とか+4
-0
-
72. 匿名 2023/11/20(月) 15:55:25 [通報]
3割近くの意見返信
7割の意見は何?+10
-0
-
73. 匿名 2023/11/20(月) 15:55:35 [通報]
やっぱり叩いてたか笑 貧しいって嫌だね~返信+2
-0
-
74. 匿名 2023/11/20(月) 15:55:45 [通報]
私も家庭の事情で振袖借りれなくて、スーツで行ったよ返信
不公平とか思わなかったな〜
貯金とは別に小銭貯金で振袖写真したよ
もう中年だけど、今でも友達にはコツコツ努力してしたい事する性格が〜ってネタにされる、人と違う事もいい思い出+20
-2
-
75. 匿名 2023/11/20(月) 15:55:57 [通報]
>>1返信
>>外国人留学生へのレンタルも受け付ける
は?…は??
何で外人にそこまでするの?この国は本当にバカなの?+126
-0
-
76. 匿名 2023/11/20(月) 15:56:03 [通報]
着物のレンタル費用くらい数日バイトすりゃあ貯まるだろ返信+29
-3
-
77. 匿名 2023/11/20(月) 15:56:03 [通報]
>>60返信
それは良いんじゃない?
暴れなきゃもっと良いけど。+11
-2
-
78. 匿名 2023/11/20(月) 15:56:07 [通報]
きりがない返信+8
-1
-
79. 匿名 2023/11/20(月) 15:56:18 [通報]
>>1返信
生活困窮してる家庭の若い子ならその分を教育費の支援のがその子のためにも世の為にも何倍も効果があると思うんだけどなんか着物関係と癒着があるんだろうなって案だわ+69
-0
-
80. 匿名 2023/11/20(月) 15:56:21 [通報]
>>6返信
一時的には良いかもだけど、根本的な解決になってない。
国民の貧困化の原因は経済の長期不況のせいなんだから、そこを解決しないといけないよ。
具体的には、消費税廃止と社会保険料の減免と季節ごとの給付金をやること!
それだけで、日本の経済はV字回復するよ‼︎
ただし、これは自民党政権では無理❗️
政権交代して、れいわ新選組が政権を取らないと実現しないでしょうね‼️
【山本太郎】円安で緊急事態?まもなく円が紙くずになると本気で信じてますか?#山本太郎 #れいわ新選組 #自民党 #経済 - YouTubeyoutu.be@yamamototaroukirinukidouga 動画のご視聴ありがとうございます!れいわ新選組【公式動画】https://www.youtube.com/live/9gRB1GRUEw8?si=ZADPbkg7R1juFdpB0:00要約「汚染水」の海洋投棄を撤回し議論のやり直しを求めるhttps://r...">
【山本太郎】14歳中学生から質問「れいわ新選組は共産主義ですか?」【れいわ新選組】#山本太郎 #れいわ新選組 #れいわを与党に#れいわ #消費税 #消費税廃止 - YouTubeyoutu.beご視聴ありがとうございます! れいわ新選組を横に広げられるように頑張ります!チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!おすすめ動画!◎自分達はしっかり年収UPさせといて、子供の貧困対策に子供食堂ってナメてんのか?https://youtu.be/zfHEKuam9oE◎ 心込め...
【山本太郎】警告!岸田総理にはすぐ総理大臣辞めてもらいたいが自民党の誰かが総理になっても結果は一緒です。#山本太郎 #れいわ新選組 #自民党 #経済 - YouTubeyoutu.be@yamamototaroukirinukidouga 動画のご視聴ありがとうございます!れいわ新選組【公式動画】https://www.youtube.com/live/U20ch8zNkMs?si=A0ajjn5Xr4cZQaTM0:00要約0:41岸田政権どう思う?2:26岸田さんが言ってる事。3:23岸田...">
+1
-40
-
81. 匿名 2023/11/20(月) 15:56:31 [通報]
すごく貧乏な子は着物を着られて、ちょっと貧乏の子は着られない逆転現象になるかも返信+72
-1
-
82. 匿名 2023/11/20(月) 15:56:31 [通報]
>>5返信
男はやらなくてイイよ
飲み屋で酒注文してタバコ吸って終わり+3
-32
-
83. 匿名 2023/11/20(月) 15:56:37 [通報]
>>58返信
豊島区は外国人が多い+10
-0
-
84. 匿名 2023/11/20(月) 15:56:38 [通報]
>>9返信
行く意味ない
惨めになるために行くわけじゃないよ
行きたいならきちんとしてやりたいじゃんって事だよ+3
-22
-
85. 匿名 2023/11/20(月) 15:56:51 [通報]
>>13返信
給付金で賄ってねじゃダメなの?って思うよね
+33
-0
-
86. 匿名 2023/11/20(月) 15:56:51 [通報]
こういうのまで支援‥?一般家庭はお金ありあまってて振袖を余裕で揃えてると思ってんの?こっちはその為にコツコツ貯金してきたんだわ。返信
せめて格安でレンタルとかにしたら?+52
-0
-
87. 匿名 2023/11/20(月) 15:56:52 [通報]
>>75返信
うちの国の民族衣装も用意しろって言われそうw+39
-0
-
88. 匿名 2023/11/20(月) 15:56:54 [通報]
こだわらなければ一万円台で借りれるのに フルセットで返信+9
-0
-
89. 匿名 2023/11/20(月) 15:56:55 [通報]
>>67返信
そんな1日だけの目先の支援じゃなくて生活を助けるための支援が必要な気がする
子供が20歳迎えるとは言えその子の親が働けるには稼げるためにはどうするかって根本を支援しないとお金がいくらあっても足りないし働いている人が本当にバカらしいよ
税金納めて他人の振袖代になるだなんて+65
-0
-
90. 匿名 2023/11/20(月) 15:57:01 [通報]
お金なくても就活で使えるからってスーツで行く人もいるじゃん返信
身の丈にあったことすればいいのよ
お金あっても晴れ着の代わりに車買ってもらうとか、親の着物使うとか家によって違うでしょ?
なんなの?本当に税金払うの嫌になる!もういい加減にしてよ!+27
-0
-
91. 匿名 2023/11/20(月) 15:57:02 [通報]
なんでそこまで税金なの?返信
無い袖は振れないってまさにこの事+34
-0
-
92. 匿名 2023/11/20(月) 15:57:04 [通報]
>>60返信
そこまでして逮捕されるのかぁ。毎年真面目なのか不真面目なのかわからなくなる🤔+6
-6
-
93. 匿名 2023/11/20(月) 15:57:11 [通報]
>>60返信
実は先輩からの伝統行事になっていて、縦社会で殆ど強制だと聞いたことあるw+4
-4
-
94. 匿名 2023/11/20(月) 15:57:11 [通報]
>>6返信
子どもが少なくなってきたからできるんだろうね
昭和生まれはいっぱい居たから優遇なんて絶対されなかった若者向けの割引とか援助なんて当時見たことなかったし+98
-0
-
95. 匿名 2023/11/20(月) 15:57:21 [通報]
>>1返信
貧乏なふりしてレンタル代浮かせるって手もあるよね
やるならせめて世帯年収とかチェックしないと浅ましいやつが得するだけでは+52
-0
-
96. 匿名 2023/11/20(月) 15:57:30 [通報]
恨むなら親を恨め返信+2
-0
-
97. 匿名 2023/11/20(月) 15:57:40 [通報]
これ嬉しいかな?周り見て余計淋しい気持ちにならない?それなら出席しないほうがいいって思うわ。返信+10
-1
-
98. 匿名 2023/11/20(月) 15:58:00 [通報]
>>75返信
外国人留学生は日本の宝だからね
+1
-14
-
99. 匿名 2023/11/20(月) 15:58:04 [通報]
>>4返信
うちの娘もだわ+69
-0
-
100. 匿名 2023/11/20(月) 15:58:06 [通報]
うちは困窮まではいかないけど、ゆとりはないから、2年後の成人式はスーツだと今から話してある。返信+8
-0
-
101. 匿名 2023/11/20(月) 15:58:12 [通報]
>>17返信
マイナス多いけど普通に不公平でしょ。
男も袴を着るし、女もスーツは着れる。片方の性だけを支援するのは行政のする事じゃないよ。+133
-3
-
102. 匿名 2023/11/20(月) 15:58:17 [通報]
税金払ってない外国人に支援する必要は無いと思う返信+36
-0
-
103. 匿名 2023/11/20(月) 15:58:37 [通報]
>>94返信
呉服屋も着物レンタル屋も子供少なくなったから困ってんだろうね+16
-0
-
104. 匿名 2023/11/20(月) 15:58:38 [通報]
>>31返信
私も。母が勝手に選んだ演歌歌手みたいなビカビカした着物だった。+19
-1
-
105. 匿名 2023/11/20(月) 15:58:41 [通報]
>>86返信
ほんとそう、ほとんどの家庭は20歳で振袖着せてあげたい、せめてレンタルでもと
その予算をとって貯金してるんだよね
じゃあもうレンタルの予定の人は全員出してあげればと思う
豊島区の住民税払ってる人なんでしょ+32
-0
-
106. 匿名 2023/11/20(月) 15:58:55 [通報]
>>79返信
日本の民族衣装保存活動だと思えば、間違ってない。
給食の材料高騰分も補助してあげてとは思うけど。+3
-7
-
107. 匿名 2023/11/20(月) 15:59:08 [通報]
>>19返信
でも、維新はアカンで!【維新の会 私立高校完全無償化という愚策】 - YouTubeyoutu.be★消費税の正体ばらし隊 公開質問状 公明党の2回目の回答はこちら★https://note.com/syotaibarashitai/n/n6bc4df06ec58★インボイス反対署名はこちら★https://onl.sc/r1ESanw★政治団体赤字黒字チラシhttps://onl.bz/5t54kaH●講演や...">
+4
-3
-
108. 匿名 2023/11/20(月) 15:59:14 [通報]
生活困窮してるのに晴れ着って全然晴れない返信+14
-0
-
109. 匿名 2023/11/20(月) 15:59:15 [通報]
一生に一度だしやるのは構わないんだけど、花魁にするのだけはやめたほしい返信+9
-1
-
110. 匿名 2023/11/20(月) 15:59:21 [通報]
>>80返信
「竹島は韓国にあげてしまえばよい」と発言した山本議員ですか。+26
-0
-
111. 匿名 2023/11/20(月) 15:59:22 [通報]
知らん奴らとすし詰めにされて身動きとれない服で我慢大会とかどんな拷問なんだ返信+2
-0
-
112. 匿名 2023/11/20(月) 15:59:30 [通報]
>>19返信
北九州なんか、高校卒業して仕事とかバイトめちゃくちゃ頑張って100万かけたりするんだよ。
私は北九州の人間じゃないけど。
こうやって自分のために自分で頑張るものなのに。
なんでもかんでも支援してどうすんだよって。+109
-0
-
113. 匿名 2023/11/20(月) 15:59:35 [通報]
ここは知らないけど公立中学校の中3のクラスで集まって写真やさんが集合写真を取る自治体は集合写真をやめたほうがいいような気がする返信
撮りたい子達だけが有料割り勘でとればいい
そうしたらスーツでも安いレンタルでも気にしない子が増えると思う+9
-0
-
114. 匿名 2023/11/20(月) 15:59:39 [通報]
>>4返信
私も笑+42
-0
-
115. 匿名 2023/11/20(月) 16:00:38 [通報]
なんで女の子だけ???返信
男女平等と言うなら男の子にも袴着させてあげたら???
それができないなら貧困女性にもスーツでも着させとけよ+23
-0
-
116. 匿名 2023/11/20(月) 16:00:47 [通報]
成人式の晴れ着までたかるのかよ。。返信
生活保護やら医療費やらもうずいぶん恵まれてるじゃんかよ+22
-0
-
117. 匿名 2023/11/20(月) 16:00:52 [通報]
>>1返信
今までも困ってた人はいっぱいいるんだぜ?+28
-1
-
118. 匿名 2023/11/20(月) 16:00:55 [通報]
>>23返信
扇子とちょんまげもね+3
-5
-
119. 匿名 2023/11/20(月) 16:00:58 [通報]
税金ですることかな?返信
クラファンの方がマシに思える
それで資金が集まるかどうかは知らないけどお金出してあげたいって人からの寄付で着たい人が着れるのなら誰も文句ないでしょ+26
-0
-
120. 匿名 2023/11/20(月) 16:01:04 [通報]
>>82返信
飲酒
喫煙
やらない奴はどうするの?+8
-1
-
121. 匿名 2023/11/20(月) 16:01:11 [通報]
>>1返信
支援なんて何も無い地方で暮らしてる貧困民がこういうニュース見てますます心が死ぬんだよな
こういうことの積み重ねで働くのが馬鹿らしくなって無敵の人が誕生する+25
-0
-
122. 匿名 2023/11/20(月) 16:01:30 [通報]
>>5返信
そういえば男はなんでスーツなんだろうね?男も晴れ着にすればいいのにスーツなんて就活みたいじゃん+40
-3
-
123. 匿名 2023/11/20(月) 16:01:44 [通報]
>>1返信
仮に汚したりしたらどうするの?
また有料ならそれを払える余裕がある?
汚しても無料ならまじめな人が馬鹿ということになる。+9
-0
-
124. 匿名 2023/11/20(月) 16:01:44 [通報]
振り袖?返信
成人式って自由参加だし、振り袖が着たかったらレンタルで借りたら良くない?20万くらいで前撮りと式の当日に着れるプランでアルバイト代貯めて払ったけど、こんなのにまで税金を使わないでほしいわ。+21
-0
-
125. 匿名 2023/11/20(月) 16:01:56 [通報]
>>44返信
周りが「一生に一度」とか言って焚きつけるのかも
+4
-0
-
126. 匿名 2023/11/20(月) 16:01:57 [通報]
もう成人式やめたら?記念に写真撮りたい人は随時各々撮れば良いよ。格差格差っていうならその格差が出る場をなくしてよ。返信+15
-1
-
127. 匿名 2023/11/20(月) 16:02:04 [通報]
>>119返信
豊島区の話だからね。
対象人数少ないと思うよ。+2
-2
-
128. 匿名 2023/11/20(月) 16:02:21 [通報]
>>16返信
そうだよね。振り袖代くらい貯めておこうよ、用意しておこうよって思う。親や親戚のお下がりだっていいし、レンタルもそんなに高くないし。+52
-4
-
129. 匿名 2023/11/20(月) 16:02:48 [通報]
着物レンタル業者から何%のキックバックがあるのかも当然公表するんだよね?返信+2
-0
-
130. 匿名 2023/11/20(月) 16:02:51 [通報]
>>29返信
わぁ!すごい解決策!それがいいな!!
なんなら高校の卒業式のついでに、とかね+49
-2
-
131. 匿名 2023/11/20(月) 16:02:53 [通報]
適当な理由をつけて税金チューチューしたいだけでしょ返信+2
-0
-
132. 匿名 2023/11/20(月) 16:02:53 [通報]
>>20返信
資本家もな!
何を言っている!?経団連からの「消費増税」発言 大企業は事実上、消費税を負担していない!子育て支援は国債でOK、課税するなら「内部留保」だ!(西田昌司ビデオレター 令和5年4月28日) - YouTubeyoutu.be何を言っている!?経団連からの「消費増税」発言大企業は事実上、消費税を負担していない!子育て支援は国債でOK、課税するなら「内部留保」だ!(西田昌司ビデオレター 令和5年4月28日)参議院議員 西田昌司『経世済民こそ政治の使命』西田昌司チャンネルでは、テ...
+2
-1
-
133. 匿名 2023/11/20(月) 16:03:00 [通報]
>>37返信
うわ、かわいそw+0
-1
-
134. 匿名 2023/11/20(月) 16:03:01 [通報]
>>123返信
レンタルだからクリーニングまで混みなはず。
故意に汚したらダメだけど。+4
-0
-
135. 匿名 2023/11/20(月) 16:03:07 [通報]
>>1返信
それならもう全員レンタル屋で最低限の振り袖を借りられる権利有りで良くない?
有料で好きにランク上げしたらり、購入したらいい。
要するに公金がレンタル屋にないることになるけど、貧困救済と共に、キモノ文化とかキモノ産業も少し潤ったらいい。そういう相乗効果がないと不公平だと思うわ。+25
-0
-
136. 匿名 2023/11/20(月) 16:03:09 [通報]
>>121返信
だから若者の多くは故郷を捨てて東京に上京していく+6
-0
-
137. 匿名 2023/11/20(月) 16:03:10 [通報]
>>8返信
私も寄付したいな。成人式(前撮り・当日)と専門の卒業式くらいしか着てないし、もうアラフォーだから着れる柄でもない。
娘がいれば引き継ぎたいなとは思ったけど、息子2人だからその必要もないんだよねー。+160
-0
-
138. 匿名 2023/11/20(月) 16:03:20 [通報]
豊島区っていうのがね…返信
もうあそこ多国籍すぎて日本じゃないもんw+8
-0
-
139. 匿名 2023/11/20(月) 16:03:40 [通報]
>>1返信
晴れ着、、着るために思い入れとか、頑張りとか、なにかないと
大事に着ないんじゃない?
フリーのものって汚したりしても気にならないだろうし
散々飲み歩いてわからないシミとかつきそう。+9
-1
-
140. 匿名 2023/11/20(月) 16:03:45 [通報]
>>18返信
まぁでも貧困家庭に現金渡すより、
業者に直接お金渡して貧困家庭には現物給付としたほうが経済には良いよね+17
-4
-
141. 匿名 2023/11/20(月) 16:03:50 [通報]
振袖業界、着物業界はバブルの頃から売り方が変わってない。振袖50万とかするけどほんとは原価そんなかかってないぼったくり。呉服屋に行けば店員に囲まれて契約するまで帰してくれず無理やりローン組まされる。脳死でカネ支援する前に着物業界にメス入れてくれ。返信+6
-0
-
142. 匿名 2023/11/20(月) 16:03:54 [通報]
>>11返信
結局は参加しても振り袖に差がついちゃうね。+17
-6
-
143. 匿名 2023/11/20(月) 16:04:21 [通報]
>>121返信
固定資産税高いよ+2
-1
-
144. 匿名 2023/11/20(月) 16:04:23 [通報]
>>1返信
着物を着ていない人はスーツで参加してた。
妊娠してる子は地味めなワンピース。
私はレンタルで用意した。
それでいいじゃん。
こんなこと始めると、それを右へ倣えみたいに別の自治体も始める流れが嫌なんだよ!!!
ナプキンを学校におくみたいに。+50
-1
-
145. 匿名 2023/11/20(月) 16:04:27 [通報]
そもそも貧困層が豊島区で暮らすのキツイでしょ返信
居住費どうしてんの+8
-0
-
146. 匿名 2023/11/20(月) 16:04:34 [通報]
今って着物レンタルと着付けの相場っていくらくらいなの?返信
写真や美容院代含まなくてもそこその金額なの?
+3
-0
-
147. 匿名 2023/11/20(月) 16:04:35 [通報]
>>11返信
そこまで文句言われる筋合いなくない?ワガママすぎ+187
-2
-
148. 匿名 2023/11/20(月) 16:04:41 [通報]
こういう差別がもう、格差だよね。逆転現象起きてるよ。普通より少し慎ましやかに暮らしてる家庭は着られず貧乏人は無料で着られるなんて差別だよ。返信
全員にできないならやめてよこんな不公平。+10
-0
-
149. 匿名 2023/11/20(月) 16:04:46 [通報]
>>110返信
マスゴミのように偏向するな!山本太郎は韓国に竹島を渡そうとしてる。はデマです。 | おにぎりまとめmatome.eternalcollegest.com山本太郎は韓国に竹島を渡そうとしてる。はデマです。 | おにぎりまとめまとめおもしろ雑学暮らしおでかけレシピガールズエンタメITビジネスニュースホームまとめ山本太郎は韓国に竹島を渡そうとしてる。はデマです。2021年5月7日SPONSORED LINKbanaxtutolovetm山本...
+0
-7
-
150. 匿名 2023/11/20(月) 16:04:58 [通報]
>>91返信
座布団5枚+2
-0
-
151. 匿名 2023/11/20(月) 16:05:23 [通報]
>>1返信
貧乏人っていいよね。
中途半端に働いてると本当損しかしてないなとつくづく思う。
+47
-3
-
152. 匿名 2023/11/20(月) 16:05:37 [通報]
>>18返信
行政から業者に支払われるわけだから、貧困層の救済というよりは業者の救済に見えちゃうね。+36
-0
-
153. 匿名 2023/11/20(月) 16:05:53 [通報]
>>141返信
着せられたけど断って帰ってきましたよ。
買っても良いかなと思ってたけど、着せられた着物が好みじゃなかった。
それを言うと話が長くなるし、帰りたかったから断固拒否した。+3
-0
-
154. 匿名 2023/11/20(月) 16:05:59 [通報]
いやもうさ、用意できないなら女子もスーツでよくない?返信
なんでそこまで行政がせなあかん+18
-0
-
155. 匿名 2023/11/20(月) 16:06:03 [通報]
>>22返信+2
-1
-
156. 匿名 2023/11/20(月) 16:06:11 [通報]
こういうの、助けてもらえるのはいっつもか弱い(実際そんなことないけど)女の子だけ返信
本当に憎たらしいねぇ
男の子も困ってる子たくさんいると思うよ?+11
-0
-
157. 匿名 2023/11/20(月) 16:06:13 [通報]
毎日毎日、真面目に働いてる方が馬鹿を見るような記事ばかり。返信+16
-0
-
158. 匿名 2023/11/20(月) 16:06:28 [通報]
>>119返信
西野思い出してしまった+3
-0
-
159. 匿名 2023/11/20(月) 16:06:48 [通報]
>>146返信
20万〜50万くらいじゃないかな
実は買うのと借りるのとでそんなに差はない+6
-0
-
160. 匿名 2023/11/20(月) 16:06:49 [通報]
>>128返信
生活困窮の度合い次第だろうね
生活保護で貯金ならお金返しなよってなるし+18
-0
-
161. 匿名 2023/11/20(月) 16:06:54 [通報]
昔の成人のとき19歳の頃に美容院いくたび成人式参加前提で雑談されるのが嫌だった返信
+4
-0
-
162. 匿名 2023/11/20(月) 16:07:12 [通報]
>>3返信
財源とは何なのか? もちろん「財政支出の源」という意味なのでしょ?(え?違う?)
私達というか多くの人類は、貨幣について「物体」であると認識してします。アダム・スミスは貨幣について「商業用品」と呼び、誤解を世界に広めてしまった。これを「アダムの罪」と呼びます。
実際には、貨幣は債務と債権の記録、すなわち「貸借関係」です。ところが、私達は貨幣が「物体」であると認識している。結果、
「政府が支出するためには、税金で貨幣を集めなければならない」
と考えてしまうのです。
現実には、政府は国債発行により貸借関係を成立させ、「先」に支出しています。
その「後」に、税金で貨幣を回収し、国債(や国庫短期証券)と相殺して「ジュッ!」と消してしまうのです。
つまりは、「貴女の税金が国内で使われる」ということはあり得ないんだよ。例えば、弱者救済の政府支出等について、
「私の税金をこんな無駄な使い方しやがってっ!」
は成立しないのです。貴女の税金は、単に国債相殺で消滅してしまうだけです。
これを、ついに政府が認めた。
財務相「税収増分は使用済み」 首相の「還元」原資なし認めるgirlschannel.net財務相「税収増分は使用済み」 首相の「還元」原資なし認める 還元の原資はないことを認め、「(還元は)財源論ではなく、国民にどのような配慮をするかとの観点で講じるものだ」と苦しい答弁に追われた。財務相「税収増分は使用済み」 首相の「還元」原資なし認...
そりゃそうです。
政府は「税金を徴収し、支出している」わけではない。まあ、タイミング的に、
「税収で貨幣(預金)を回収したので、それを支出に回してしまえ(※政策的経費)」
は成立することもありますが、基本的に税収は国債償還(相殺)に使われます。
こう考えてください。
貴女は、国債という借用証書を「書く」ことで、無限に支出する権利を持っている。もちろん、支出すると発行済み借用証書が蓄積される。
さらに、貴女は人々から「税金」として貨幣を取り上げる権利も有している。社会の状況を見ながら、貴女は税金の「量」を調整できる。
もっとも、税金で人々から貨幣を取り上げたところで、そもそも「国債」により無限に支出可能であるため、
「使うために徴税する」
必要はないのですよ。というか、現実の行政オペレーションでそんなことはしていないのです。
この現実を、ついに財務大臣が認めてしまった。
政府は皆さんから徴税し、「おカネを貯めて支出している」わけではないのですよ。税は財源ではない。ついに、財務省が認めた。特に、最高税率(所得税+住民税で55%)で、ガルちゃん等で低所得者層を見下した発言を繰り返している高額納税者の皆さん。現実を理解してください。
+0
-17
-
163. 匿名 2023/11/20(月) 16:07:16 [通報]
>>11返信
用意してもらえるだけでも良くない
私は困窮家庭じゃなかったけど用意してもらえなかったよ
+103
-0
-
164. 匿名 2023/11/20(月) 16:07:35 [通報]
>>156返信
男性は基本スーツだから。
大学入学や就職で、既に持ってる人が殆どなのよ。+0
-5
-
165. 匿名 2023/11/20(月) 16:07:37 [通報]
>>19返信
子どもがいればそれなりにお金かかるから頑張って工面してて、みんな余裕があるわけじゃないのに。
+16
-0
-
166. 匿名 2023/11/20(月) 16:07:41 [通報]
>>127返信
違う。これを機になぜか全国へと波及するのよ。成人式だって埼玉がやりだして全国の自治体が真似し出してやり出したんだから。+11
-0
-
167. 匿名 2023/11/20(月) 16:07:54 [通報]
>>6返信
行政側の人間がリア充ばっかりなんじゃないの?
良い両親や家庭に恵まれて、学びも遊びも青春ものびのびと過ごしてる連中ばっかりだから、自分基準の支援しか思い浮かばないんだよ。
晴れ着で同窓生に会うという人生の中でキラキラ☆ビッグイベントがないなんて有り得ない!みたいな。+55
-2
-
168. 匿名 2023/11/20(月) 16:08:04 [通報]
>>164返信
それなら同じ理由で女の子もスーツ持ってるから大丈夫だよ!+9
-0
-
169. 匿名 2023/11/20(月) 16:08:08 [通報]
>>119返信
日本人はクラファンにうるさい
+1
-3
-
170. 匿名 2023/11/20(月) 16:08:18 [通報]
こういうの支援したい個人や団体がやるには賛成出来るけど行政が介入すべき事柄なの?返信
晴れ着なんぞ着なくても生きていけるじゃん
+9
-0
-
171. 匿名 2023/11/20(月) 16:08:21 [通報]
>>161返信
わかる!!!+2
-0
-
172. 匿名 2023/11/20(月) 16:08:45 [通報]
>>6返信
九州の派手な着物着てる成人式あるじゃん
あの子達は自分で働いて準備してるそうだよ
働けば何とかなりそうだけどな
+97
-0
-
173. 匿名 2023/11/20(月) 16:08:46 [通報]
がる民なんてもう振り袖着れないのに当事者の如くギャーギャー騒いでるの何でなん返信+0
-6
-
174. 匿名 2023/11/20(月) 16:08:51 [通報]
成人式って絶対参加のイベントでもないし参加しないと成人になれないわけでもないのに支援する必要ないでしょ返信+10
-0
-
175. 匿名 2023/11/20(月) 16:09:05 [通報]
>>4返信
来世は幸せになれたらいいね!+1
-18
-
176. 匿名 2023/11/20(月) 16:09:25 [通報]
一部の人だけ支援するぐらいなら成人式をやめた方がいいと思うけど返信
行かない人も結構いたよね+13
-0
-
177. 匿名 2023/11/20(月) 16:09:28 [通報]
陰キャの既婚がわめいてるんかね返信+0
-4
-
178. 匿名 2023/11/20(月) 16:09:56 [通報]
>>6返信
20年あれば普通は晴れ着レンタル代位用意してあげられるだろうし、本当に着たければ18歳位からアルバイトしても良い。
他を優先させて晴れ着をレンタルしないのもそれはまたそれで世の中だと思うのですが。+40
-0
-
179. 匿名 2023/11/20(月) 16:10:04 [通報]
港区の中学校の修学旅行は全員海外で区が援助返信
豊島区の成人式の晴れ着は区が援助
日本は健康保険がある、インフラ整備してる、水道水が飲める
金持ちエリアに生まれた特権+1
-1
-
180. 匿名 2023/11/20(月) 16:10:14 [通報]
>>117返信
行かなきゃいいじゃん、自由なんだからね+6
-0
-
181. 匿名 2023/11/20(月) 16:10:25 [通報]
>>159返信
50万で買える着物はあるけど、20万は中古にならない?
レンタルで安い価格帯だと、色柄織なんかが全然違ってくるし。
私が最安レンタルだったけど、ペラッペラだった。+2
-2
-
182. 匿名 2023/11/20(月) 16:10:30 [通報]
>>66返信
豊島区で振袖をレンタルするお金もないってその辺くらいしか思いつかないよね
うちの近くだけかもだけど、割と高級な住宅街近くに都営住宅が新しくできたんだけど、デパートの紙袋をいくつも抱えて帰宅するご婦人方をちらほら見かけてもやっとする
格安で入居しておいてデパートで買い物する金はあるんですねー、と+8
-1
-
183. 匿名 2023/11/20(月) 16:10:46 [通報]
美人だったりイベント好きで友達とワイワイするのが好きな人には良いけど、返信
ぶすで地元の式に友達いなくてボッチで詰みの娘に振袖をウキウキで用意する親って嫌がらせに近いなと思う。振袖代勿体無いから買わないって言われた家庭が羨ましい
+5
-1
-
184. 匿名 2023/11/20(月) 16:10:53 [通報]
>>6返信
いまって子供の食費は3食とも準備しろみたいな考えの人が増えてない?
夏休みなんだから食事用意するの当り前だろみたいな
もう子供あつめて北朝鮮みたいに小学生から全員寮生活にすれば満足なんじゃないの?
大学も決めてくれて、就職先も国のいうところに派遣されて働く
それならさすがに文句出ないでしょ+31
-5
-
185. 匿名 2023/11/20(月) 16:11:09 [通報]
わたし仲良い友達と2人だけで、写真館で振袖着たよー。その場で選んで、着付けヘアメイクして、ツーショット&ソロ撮影。5.6万で出来たような。返信+3
-0
-
186. 匿名 2023/11/20(月) 16:11:12 [通報]
>>14返信
そうだよね。一定の金額は支払った方が本人達も堂々と参加出来るだろうし、大人として物には対価があるって知る良い経験だよね。
バイトでもすれば払えない額ではない三万~五万くらいは支払ってもらえばいいよね。成人した大人としてさ。+71
-0
-
187. 匿名 2023/11/20(月) 16:11:48 [通報]
豊島区に住める時点でリッチじゃん返信+5
-1
-
188. 匿名 2023/11/20(月) 16:12:18 [通報]
ずっと区長やってた高野さんが亡くなって返信
新しい女性区長になったんですが
ごみの区分も変わりまして
非常に面倒になりました。
仕事やってる感を出す(はた迷惑な)新しい取り組み
じゃない事を願います。
私の税金、いいことに使ってください。
某豊島区民より+19
-0
-
189. 匿名 2023/11/20(月) 16:12:20 [通報]
>>123返信
同じところでお金払って借りてる人、どんな気持ちなんだろうね+8
-0
-
190. 匿名 2023/11/20(月) 16:12:27 [通報]
はれのひで我慢しろ返信+1
-0
-
191. 匿名 2023/11/20(月) 16:12:46 [通報]
外国人が利用するよ、東京の成人20人に1人が外国人なんだってね返信+6
-0
-
192. 匿名 2023/11/20(月) 16:12:48 [通報]
>>58返信
外国人+0
-0
-
193. 匿名 2023/11/20(月) 16:12:50 [通報]
レンタルもお金かかるもんね返信+0
-0
-
194. 匿名 2023/11/20(月) 16:12:59 [通報]
平等じゃなくていいの返信
税金で生活してる生活保護は世の中にお世話になってますって頭下げて生きるくらいじゃないと
こういうこと言われたくないなら仕事したら?+1
-0
-
195. 匿名 2023/11/20(月) 16:13:04 [通報]
>>92返信
逮捕者なんか出ないけど?
北九州のは仮装大会みたいなもので暴れるような子はいないよ
会場のゴミ拾いして帰る子たちもいる+7
-5
-
196. 匿名 2023/11/20(月) 16:13:13 [通報]
成人式に晴れ着という文化を返信
変えればいいだけ
親の負担を軽くしてくれ+11
-0
-
197. 匿名 2023/11/20(月) 16:13:35 [通報]
>>183返信
本人がやりたがってるかが1番だよね+4
-0
-
198. 匿名 2023/11/20(月) 16:14:03 [通報]
>>146返信
今は前撮りっていって先に写真撮ったりもするから、全部セットで20万超えるくらい
さすがに前撮りの写真費用までだすとはおもえない
ほぼ全員が同じ日、同じ時間に着付けの人も用意しないといけないからね、+5
-0
-
199. 匿名 2023/11/20(月) 16:14:10 [通報]
>>151返信
ほんとそれ
昔「働いたら負け」って画像が流行ったときは怒ってる人も多かったけど、でも実際事実じゃんって思ってた+6
-1
-
200. 匿名 2023/11/20(月) 16:14:12 [通報]
>>184返信
いる。ご飯作ってあげないからお腹すかせてウロウロしてたり、悪い事(万引きとか)したりね。
だから子供食堂とか、有志の人が子供にしてる所にワナワナ来てる。いつも来てる子供の顔ぶれ一緒。+3
-0
-
201. 匿名 2023/11/20(月) 16:14:13 [通報]
これ、外国人の為なんじゃ?返信+15
-0
-
202. 匿名 2023/11/20(月) 16:14:16 [通報]
>>182返信
都営住宅は空いてると割り増し家賃払って住めることもあるみたいだよ。
昔知り合いがマンションの完成までの何ヶ月か住んでたけど、確実に収入制限には引っかかるはずだった。
あとURと勘違いしてるとか。+3
-2
-
203. 匿名 2023/11/20(月) 16:14:25 [通報]
>>133返信
私を哀れむのは自由ですが、
工場勤務や巡査の娘、はたまた貧乏母子家庭の娘なんかにどうして医者の娘の私が負けないとならないのと思っているまでです。+5
-1
-
204. 匿名 2023/11/20(月) 16:14:46 [通報]
>>159返信
そっか、そんなにするのね
でも1番安いので充分って言うのなら少しずつ貯めておけばなんとかなる金額かも+3
-0
-
205. 匿名 2023/11/20(月) 16:14:49 [通報]
着物に何十万も出す意味がわからんくて成人式行ってない返信
でもこれ親に言うと「遠慮しなくて良いから!」って言われるから単純に行きたくないって言った
無償レンタルも別に嬉しくないな
お古譲るって人もいるけど赤の他人の着たものを成人式をという晴れ舞台に着たくないしだったら行かなくて良いやって気持ちになる
マイナスだろうけど+2
-3
-
206. 匿名 2023/11/20(月) 16:14:55 [通報]
母親から僻まれて振り袖どころか作業着みたいな服しか金を出して貰えなかった当時の私も生活困窮者に該当するかしら〜返信
クソ母は私か成人式を迎える前年は外旅行に行ってやがったし
父方の祖母からプレゼントされた成人祝いの品物も横取りしやがったわw+3
-0
-
207. 匿名 2023/11/20(月) 16:15:03 [通報]
>>201返信
着物文化のPR的な?
そもそも外国人なら成人式とか意味不明じゃなお?+7
-0
-
208. 匿名 2023/11/20(月) 16:15:11 [通報]
、生活困窮者出さないように最低賃金上げて労働環境よくしろよっつー話。返信+6
-0
-
209. 匿名 2023/11/20(月) 16:15:31 [通報]
どこまで支援するんだ?と思うけど、支援される側も虚しくならないのかな。生活必需品ならまだしも、娯楽費のようなものまで税金から出してもらって嬉しいもの?自分ならますます惨めになりそう。返信+13
-1
-
210. 匿名 2023/11/20(月) 16:15:40 [通報]
>>201返信
外国人は声が大きいからね
+8
-0
-
211. 匿名 2023/11/20(月) 16:15:45 [通報]
>>1返信
そんなに晴れ着を着て成人式に行きたいなら
それまでにバイトをしてお金を貯めればいい
結局、そこまでの気持ちがないんだよね
それなのに行政が支援するのは違うよ+33
-1
-
212. 匿名 2023/11/20(月) 16:15:46 [通報]
>>199返信
国民の義務を果たせば罰金で、
働かなかったら賞金とかいうネタ画像思い出した
+8
-0
-
213. 匿名 2023/11/20(月) 16:15:51 [通報]
振り袖は制服と違って強制じゃないんだから、支援する必要ないと思う返信+7
-0
-
214. 匿名 2023/11/20(月) 16:16:19 [通報]
貧乏人ばっか優遇返信+6
-0
-
215. 匿名 2023/11/20(月) 16:16:37 [通報]
>>5返信
財政難から脱出したと思ったら23区で唯一の「消滅可能性都市」になってしまった
今は「公園がまちを変える」「マンガ・アニメを活用したまちづくり」
「世界中から人を惹きつける国際アート・カルチャー都市のメインステージ」
「子どもと女性にやさしいまちづくり」「高齢者にやさしいまちづくり」
とかで頑張ってるみたい、男は知らん!
+1
-4
-
216. 匿名 2023/11/20(月) 16:16:38 [通報]
寄付できるなら私のを寄付したい。返信+1
-0
-
217. 匿名 2023/11/20(月) 16:16:49 [通報]
>>205返信
良い着物は世代を超えて受け継ぐものだから、新品じゃなきゃというのはちょっと違う。+2
-0
-
218. 匿名 2023/11/20(月) 16:16:50 [通報]
>>13返信
逆に潤ってるよね+8
-3
-
219. 匿名 2023/11/20(月) 16:17:19 [通報]
友達の住んでいる市の成人式式典は着物禁止返信
写真で、たいていの子はスーツで出席
キリッとしてステキだったよ
市が振袖貸し出してもヘアや小物でお金かかりそう
+4
-0
-
220. 匿名 2023/11/20(月) 16:17:31 [通報]
もうええて!返信+1
-0
-
221. 匿名 2023/11/20(月) 16:17:32 [通報]
どうせ同額の支援なら自動車学校の学費を免除した方がその後の役に立つんじゃないかな。受講者が減って年々高くなってるし。返信+7
-1
-
222. 匿名 2023/11/20(月) 16:17:58 [通報]
五月人形は買ってくれるけど着物は買ってくれない人って・・・返信+0
-0
-
223. 匿名 2023/11/20(月) 16:18:03 [通報]
>>1返信
なんかもう全ての政策の根底に外国人に尽くしたいからっていうのがありそう
日本人の事は微塵も考えてなさそう+16
-0
-
224. 匿名 2023/11/20(月) 16:18:05 [通報]
各家庭でタンスの肥やしになっている着なくなった振袖の寄付を募れば、たくさん集まると思うんだけどな。返信+3
-0
-
225. 匿名 2023/11/20(月) 16:18:22 [通報]
>>173返信
うち杉並なんだけど、区民税払ってる身としては、これが波及したら嫌だ
豊島区やってんだったらうちもってね
こっちは極左区長だから、ただでさえお金の流れ不透明になりそうなのに+7
-0
-
226. 匿名 2023/11/20(月) 16:18:35 [通報]
>>39返信
同じ税金かけるにしても、そういう善意ある方に協力してもらって〜ならハートフルな話だよね。
区内で晴れ着を寄付やレンタルしてくれる人を募って、着付けはボランティアで募っ他人たちがしてくれて、大手クリーニング会社が無償でクリーニングしてくれて…
とか、極力お金をかけないですれば良いと思う。
無償で協力してくれる企業は良い宣伝になるだろうし。+47
-1
-
227. 匿名 2023/11/20(月) 16:18:50 [通報]
>>5返信
日本、国は女に優しい国やで
女はワンピースでいう天竜人みたいなチートな扱い
鬼滅でいう柱のリーダーみたいなポジやで+6
-11
-
228. 匿名 2023/11/20(月) 16:19:17 [通報]
>>1返信
レンタルで喜ぶ人はいるだろうけど、最後の方の余り物で気に入った物が無かった人は結局出ない選択をするだろうな
好きじゃない物着て写真撮られるなんて惨めマシマシ+1
-1
-
229. 匿名 2023/11/20(月) 16:19:36 [通報]
>>6返信
余ってるとこがしたければすれば良いんじゃない。
+2
-1
-
230. 匿名 2023/11/20(月) 16:19:43 [通報]
>>209返信
そこまでして出たいと思わない人が多そうだけどそうでもないのかな
出ちゃったら色々他のお金がかかってくるよね
+0
-0
-
231. 匿名 2023/11/20(月) 16:20:19 [通報]
>>80返信
れいわ支持者のこの空気の読めない感じのコメント投下ってさ本気でやってるのかな?
支持者のふりしたアンチ?って思うけど本当に支持者なの…?+17
-0
-
232. 匿名 2023/11/20(月) 16:20:41 [通報]
>>149返信
天皇陛下(現・上皇陛下)に園遊会で憚らず手紙を渡した山本議員ですよね+5
-0
-
233. 匿名 2023/11/20(月) 16:20:55 [通報]
>>211返信
だよね。五万でも出させた方がいいと思う。単発バイト五回いれたら稼げるし。ただより高いものはないって最近痛感する。+8
-0
-
234. 匿名 2023/11/20(月) 16:21:56 [通報]
1度しか着てないな返信
あれ本当に20歳前後しか似合わないね
20代前半で友人達が何人か結婚したけどそのときも結婚式参加者で着てる人誰もいなかったよ
そして年齢過ぎれば本当に要らなくなるしね
+0
-0
-
235. 匿名 2023/11/20(月) 16:22:15 [通報]
振り袖より奨学金がなくなった方が喜びそう返信+0
-1
-
236. 匿名 2023/11/20(月) 16:22:42 [通報]
>>76返信
日雇い日給8000円高校生でもできるようなやつ。あれやれば、2~3ヶ月で余裕じゃんね。+2
-0
-
237. 匿名 2023/11/20(月) 16:23:00 [通報]
>>209返信
当然だと思うのでは?もはや貧乏人への支援金なんて当人たちからしたらありがたくもなんともないでしょ。貧すれば鈍する。+6
-0
-
238. 匿名 2023/11/20(月) 16:23:14 [通報]
高いのを理由にしてスルーしているのにって人もいそう。本当に必要?返信+0
-0
-
239. 匿名 2023/11/20(月) 16:23:59 [通報]
20年前、親に金は無くても着物レンタル代と撮影代は何とか工面したよ返信
学費もいったん就職して稼いで入学したよ+2
-0
-
240. 匿名 2023/11/20(月) 16:24:54 [通報]
ここまでしないと集まらないのかな?返信+0
-0
-
241. 匿名 2023/11/20(月) 16:25:10 [通報]
>>224返信
着物って管理が大変なのもあり売りづらいイメージ
誰かに譲りたい人割といそうだよね+0
-0
-
242. 匿名 2023/11/20(月) 16:25:21 [通報]
>>1返信
貧困の定義を決めるべき+1
-0
-
243. 匿名 2023/11/20(月) 16:25:32 [通報]
かわいそう→外国人になるから絶対返信+2
-0
-
244. 匿名 2023/11/20(月) 16:25:43 [通報]
成人式までにお金も貯められない親って何なの?返信
児童手当だって貰えるし、1年で1〜2万程度別に貯めとけばいくらでも費用ぐらい出せるだろ。
低所得者に限って変な所にお金使う親って多いんだよね。+5
-0
-
245. 匿名 2023/11/20(月) 16:25:49 [通報]
>>1返信
なんかもう、至れり尽せりだなあ。
親に、行くのを邪魔された者としては、羨ましすぎる。+2
-1
-
246. 匿名 2023/11/20(月) 16:25:57 [通報]
>>195返信
ごめん間違ってマイナスに触れちゃった。+2
-1
-
247. 匿名 2023/11/20(月) 16:25:58 [通報]
>>225返信
杉並はね〜やばいよね
偏った政治色溢れるイベントの後援を区がしてたりね
好き放題されてますわ!+2
-0
-
248. 匿名 2023/11/20(月) 16:26:15 [通報]
>>195返信
東京人からすると北かどうかなんて関係なく全部同じに見えるよw
とりあえず汚い+1
-5
-
249. 匿名 2023/11/20(月) 16:26:26 [通報]
>>9返信
こういうこと平気で言う大人もいるからね+56
-7
-
250. 匿名 2023/11/20(月) 16:26:26 [通報]
>>9返信
男性なら良いけど、女性では少ないんじゃないかな?+8
-12
-
251. 匿名 2023/11/20(月) 16:26:57 [通報]
妊娠中に性別が分かった次の月からコツコツ貯金しているのにこんなのあったら脱力してしまうわ返信+6
-0
-
252. 匿名 2023/11/20(月) 16:27:22 [通報]
行きたいのに行けない子が着せたい親のもとに生まれたら良かったのに返信
+5
-0
-
253. 匿名 2023/11/20(月) 16:27:48 [通報]
こういうのってさ、着なくなった振袖持ち寄って有志の人が格安で着付けてあげる、とかならホッコリニュースかもだけど税金使ってまでやることではないわ。他の自治体も真似するからやめてよ。返信
+24
-0
-
254. 匿名 2023/11/20(月) 16:27:56 [通報]
>>4返信
私も20年くらい前だけど友達いないし参加しなかった
友達いない人にも友達を支援してくれるのかしらw+114
-0
-
255. 匿名 2023/11/20(月) 16:28:30 [通報]
>>39返信
安定した質や在庫管理の手間を考えたら、レンタル屋がいいと思うよ+26
-1
-
256. 匿名 2023/11/20(月) 16:28:30 [通報]
>>122返信
すごいの着てくる子いるよね。
どこだっけ?
のぼり旗みたいのも作ったりとかさ。+14
-1
-
257. 匿名 2023/11/20(月) 16:28:33 [通報]
貧乏な子が問題なんじゃなくて貧乏な親が問題なんじゃないかな。そっちに支援なり指導なりしてほしい。返信+5
-0
-
258. 匿名 2023/11/20(月) 16:28:34 [通報]
みんな同じじゃないと貧困みたいな風潮やめて欲しい返信
身の丈って大切だと思うよ
私立中に通わせてるけど、年収低いらしいママ友がめちゃくちゃ愚痴ってて嫌な気持ちになるよ
+19
-0
-
259. 匿名 2023/11/20(月) 16:28:35 [通報]
旦那は働いててスーツも持ってたけど転勤で地元離れてたから面倒で参加しなかったって聞いてる返信
私も親に頼み込まれて当日家にあった振袖で参加したけど、めんどくさくて前撮りはしなかった
成人式って税金使ってまで着飾って参加しないといけないものなの?+6
-0
-
260. 匿名 2023/11/20(月) 16:28:45 [通報]
…区民が納得するなら良いんじゃない…返信
私は一番下のランクの振袖レンタルして5万だった。
全く着たくなかったから大学入学式のスーツで良かったんだけど母が着てくれと言うので。
私の時はスーツの子も普通にいたけど今はいないのか?+3
-0
-
261. 匿名 2023/11/20(月) 16:29:08 [通報]
>>5返信
男子は大学の子は入学式スーツ 就職の子は入社式スーツの子が多いのでは+2
-2
-
262. 匿名 2023/11/20(月) 16:29:34 [通報]
>>211返信
バイトしたらその分生活保護費が削られるからあえてしないのかも…+2
-0
-
263. 匿名 2023/11/20(月) 16:29:42 [通報]
生活困窮者ってどこで線引するんだろうね?返信
+9
-0
-
264. 匿名 2023/11/20(月) 16:29:44 [通報]
>>209返信
こういう言い方すると批判もあるだろうけど、結局低所得家庭って軽度の知能障害もあるから子供もそんな深く考えずにうれしいんじゃないの?
とくに生活保護を子供の時からうけてる世帯であれば、やってもらって、くれるのが当たり前だし
惨めどころか、当り前の権利だと思ってるでしょ+15
-0
-
265. 匿名 2023/11/20(月) 16:30:05 [通報]
>>6返信
税金結構納めてる方だけど馬鹿馬鹿しくなる
それなら不妊治療や出産費用とかに当ててくれてる方がいいわ+46
-2
-
266. 匿名 2023/11/20(月) 16:30:17 [通報]
>>24返信
成人式出席の通知ってくるの?外国人留学生に
どんな仕組みでくるのかな?住民票?
え〜!豊島区の税金でやるのよね?+51
-1
-
267. 匿名 2023/11/20(月) 16:30:18 [通報]
資格の受験費用を半額にしますとかじゃダメなの?未来の納税に繋がらないなら行政としての投資にもなってないよ返信+2
-0
-
268. 匿名 2023/11/20(月) 16:30:32 [通報]
悪平等って概念知らんのかね返信+1
-0
-
269. 匿名 2023/11/20(月) 16:31:14 [通報]
>>14返信
バイセルできれいな振袖と帯のセットを3万で買ったのでそれを着付けてもらったよ
アルバム作って総額10万くらいだったけどやっぱり中古は引かれるのかな+7
-0
-
270. 匿名 2023/11/20(月) 16:31:19 [通報]
>>122返信
袴はそんなにバリエーションないからかな?
振袖着るってなるとどんな柄でどんな色味でってなるけど、袴はそこまでよね(夫は袴だったけど超シンプルなやつだった)
北九州とかのド派手なやつはまた別なジャンルって感じだし。+2
-4
-
271. 匿名 2023/11/20(月) 16:31:30 [通報]
>>1返信
豊島区って…外国人が多いよね。
「KIMONO、うれしい」 東京・豊島区は新成人4割が外国人
「KIMONO、うれしい」 東京・豊島区は新成人4割が外国人 | 毎日新聞mainichi.jp成人の日の13日、各地で成人式が開かれた。新成人の約4割が外国人の東京都豊島区では無料で着物を貸し出して着付ける取り組みがあり、留学生らが振り袖や、はかま姿で式典に臨んだ。
まさか外国人に無償支援する気じゃ…+34
-0
-
272. 匿名 2023/11/20(月) 16:32:01 [通報]
成人式なんて自由参加の娯楽みたいなものなのに、そのお金を用意できない家庭の子供にわざわざ区民のお金で振袖着せて何になるの?それは何か区民に還元されるの?返信
姪っ子甥っ子にお小遣いあげるようなノリで区民の金を使うなよ
使うなら生産性のあることに使って欲しい
+13
-0
-
273. 匿名 2023/11/20(月) 16:32:37 [通報]
>>266返信
豊島区に住所があれば、国籍・働いてるか・学生かどうか関係なく通知が来ると思う。+8
-0
-
274. 匿名 2023/11/20(月) 16:32:41 [通報]
>>8返信
いつか娘さんとかが着るかも?
私が若い頃、ギンギラギンの蝶のついたド派手なのとかあったけど、みんなあれどうしたんだろう…百万とかしてた気がする…+18
-0
-
275. 匿名 2023/11/20(月) 16:32:45 [通報]
実家が借金貧乏で振袖用意する心の余裕もなかったわ。返信
かといってこういうのがうらやましいとも思わないけど。
身の丈を知るからこそ「このままじゃ嫌だ」と思って
貧乏脱出できたし。
こういう余計な手出しで立ち上がる気持ちをつぶすことに
ならなければいいと思う。+3
-0
-
276. 匿名 2023/11/20(月) 16:33:16 [通報]
もちろん好みの着物を選べるんだよね返信
色と柄はこちらにお任せくださいじゃないよね?+0
-9
-
277. 匿名 2023/11/20(月) 16:34:54 [通報]
>>253返信
そうそう。有志がやる分にはいいと思う。
税金使ってでしゃばることじゃない。+6
-0
-
278. 匿名 2023/11/20(月) 16:34:58 [通報]
>>1返信
はあ?うちは高所得と言われる家庭です。子供ふたり大学行かせるので精一杯だから、高い振袖じゃなくてもかわいいワンピースでいいよねってことになったわ。
こども手当なし、授業料の補助もなし、全てにおいて満額支払ってます。税金も滞納したことないです。
それなのに、こういう発言を耳にする度心底補助金の使われ道にウンザリです。
+29
-3
-
279. 匿名 2023/11/20(月) 16:35:01 [通報]
>>257返信
親に支援しても子どもに行き届かない
子ども手当3ヶ月分でも貯金してたら振袖なんて余裕で着れるのに、15年支給しても全部使っちゃうような親なんでしょう+9
-0
-
280. 匿名 2023/11/20(月) 16:35:22 [通報]
>>263返信
一人暮らしの学生なんかだと、困窮してるって言われたら殆どそうだろうし、社会人に比べたら当たり前に沢山いる気がするんだが、どうすんのかねー+3
-0
-
281. 匿名 2023/11/20(月) 16:35:24 [通報]
>>1返信
なんでもかんでも救い上げればいいってものじゃないでしょうに。
なんだかなあ。
なんでも行政頼りか。+5
-1
-
282. 匿名 2023/11/20(月) 16:36:29 [通報]
>>259返信
行政は出席率とか気にする事があるんかな
市長の話とか力入れてるもんね+0
-0
-
283. 匿名 2023/11/20(月) 16:36:43 [通報]
ここまでする必要ある?返信
ない袖は振らなければいいだけ+6
-0
-
284. 匿名 2023/11/20(月) 16:37:15 [通報]
私も貧困で成人式をあげられなかったから、こういう試みは良いと思う。一生心に残る記念になるよ。返信+0
-6
-
285. 匿名 2023/11/20(月) 16:37:25 [通報]
困窮しない社会を作ってくれよ返信+0
-0
-
286. 匿名 2023/11/20(月) 16:37:32 [通報]
>>276返信
タダで借りられるだけでありがたいのに、色とか柄に文句つけるの?
自分の好きなやつ着たいなら頑張ってバイトしなよ。+13
-0
-
287. 匿名 2023/11/20(月) 16:37:40 [通報]
そんなものまで税金で出すってどうなの???返信
まじめに働いてる人が一番損してるよ+1
-0
-
288. 匿名 2023/11/20(月) 16:37:57 [通報]
>>172返信
そうだよ、彼らはあれのために頑張って働いてるし、インタビュー見る限りみんなちゃんと真面目だよ
私も着たい振袖があったから自分で頑張って分割で払ったよ。
何で税金で着物着せるの?他に困ってる人ぜったいいるよ。成人式の振袖なんて娯楽の一部のようなもんじゃん+60
-0
-
289. 匿名 2023/11/20(月) 16:38:01 [通報]
>>9返信
ガルって根っからの女尊男卑だよね
そしてそれに気づきもしないし正当化する
自分が少しでも男尊女卑を感じたら大騒ぎするのに+46
-22
-
290. 匿名 2023/11/20(月) 16:39:02 [通報]
>>257返信
貧乏な親ってだいたい知能もアレな人多くない?
結局わけわからないものに出費して終わりだよ+4
-0
-
291. 匿名 2023/11/20(月) 16:39:08 [通報]
>>1返信
ユニクロのスーツでもええやん
友達スーツで来てたよ
+10
-1
-
292. 匿名 2023/11/20(月) 16:39:30 [通報]
>>278返信
多分今子供が大学生くらいの人って、今みたいに子供関係の手当とかなかったし、幼児教育の無償化なんかもないし、働いてる人は育休やら時短なんかもなくて、とにかく悲惨だった気がする+9
-2
-
293. 匿名 2023/11/20(月) 16:39:56 [通報]
豊島区の話なのに、東京から遠く離れたところに住んでいる人ほどコメントするトピ返信
+0
-2
-
294. 匿名 2023/11/20(月) 16:40:14 [通報]
>>3返信
これから税収減るし、インフラも傷んでくるから、その時用に貯めておいてほしい。+70
-0
-
295. 匿名 2023/11/20(月) 16:40:55 [通報]
>>1返信
そんなことして何か意味があるのかな…
高齢者と若者に手厚い待遇ばかりで中間層の生活はカツカツなんですけど+6
-1
-
296. 匿名 2023/11/20(月) 16:42:24 [通報]
>>9返信
女も1万円のスーツで参加すりゃ良いじゃん
別に振袖が絶対だと思わないよ
そもそも、正直そこまで生活困窮者なら、成人式出てる場合じゃなくない?
私も大学生だったけど、成人式は出てないよ?わざわざ新幹線で4時間かけて実家帰って振袖着るほど裕福ではなかったわ+78
-6
-
297. 匿名 2023/11/20(月) 16:42:32 [通報]
豊島区民。頑張って納税したお金がなぜ成人式に? これする予算があるなら、もっと防犯カメラつけてほしい。返信+4
-0
-
298. 匿名 2023/11/20(月) 16:42:34 [通報]
>>16返信
北九州あたりのド派手成人式ですんごい格好の男子が毎年いるけど、高卒で働いてあの特注袴を買うために頑張ってお金貯めて自分で買ったって喋ってる子がいたわ。+30
-1
-
299. 匿名 2023/11/20(月) 16:42:40 [通報]
>>271返信
あー…海外の人の、キモノ!ビューティフル!みたいな感じの要望に応えた、みたいな?
私は豊島区民じゃないから文句言う筋合いもないが、うちのとこだったら嫌だな。
というかうちの自治体そんなお金ないわw+6
-1
-
300. 匿名 2023/11/20(月) 16:43:01 [通報]
>>14返信
頭いい大学の子は試験で行けなかったって+6
-8
-
301. 匿名 2023/11/20(月) 16:43:22 [通報]
区が支援ってのはどうかと思うけど、返信
バイトすれば?ってコメントあるけど、生活困窮者の家庭だと高校生の時点でバイトはしてると思うよ。
でも、そのバイト代も親に渡さないといけなかったり、バイト代からスマホの料金を払ったりしてると、振り袖代金を貯めるのはなかなか難しいんだと思う。+3
-7
-
302. 匿名 2023/11/20(月) 16:43:27 [通報]
>>280返信
一般家庭なら成人でもよほど稼いでない限り学生は親の扶養だからここで貧困扱いされてるのは親が生活保護や非課税だと思う+2
-1
-
303. 匿名 2023/11/20(月) 16:44:16 [通報]
>>25返信
ホストにハマった女も支援するんだっけ?
税金って何の為にあるんだろうね
働かない身の程を知らないバカを助けるために払う金は無いよね+46
-0
-
304. 匿名 2023/11/20(月) 16:46:13 [通報]
楽天とかでレンタルして着付けをしたら数万円で済む返信
自分でバイトすれば良いじゃん+1
-0
-
305. 匿名 2023/11/20(月) 16:46:15 [通報]
>>1返信
そんな事するくるいなら
小学校の新入学児童に入学式の服のレンタルの補助とかしたらいいのに。
+2
-7
-
306. 匿名 2023/11/20(月) 16:47:20 [通報]
>>300返信
うちの大学はすごく偏差値高いわけではなかったけど、ばっちり試験週間中だったから地方の子は成人式出てなかったよ(ハッピーマンデー前の1/15に成人式やってた時代)
+5
-0
-
307. 匿名 2023/11/20(月) 16:47:33 [通報]
>>48返信
その通り。
私も困窮してたので成人式は普通のスーツで行った。
周りは振り袖もヘアメイクもすごく気合が入ってて、私だけ保護者状態で嫌だったな。
世の中不平等なんですよ。
補助が必要な場合もあるけど、成人式の振り袖着ないと生きてけないの?って思っちゃう。+45
-1
-
308. 匿名 2023/11/20(月) 16:47:58 [通報]
>>18返信
確かに
少子化で子どもの数減ってるんだもんね
本当は業者への支援ってことか+10
-0
-
309. 匿名 2023/11/20(月) 16:48:23 [通報]
振袖をレンタルするお金が無いから成人式には出ないって友達いたな返信
お金余ってて支援できるなら、やってあげてほしい+0
-4
-
310. 匿名 2023/11/20(月) 16:48:35 [通報]
貧乏が得する世の中だなー返信
まぁ確かに本人が着たくても親の財力の問題だから、かわいそうな側面もあるけど、なんでもかんでも支援しなくてもね+7
-0
-
311. 匿名 2023/11/20(月) 16:49:21 [通報]
非課税世帯は何でも支援してもらえて羨ましいね返信
生活保護もらわずにぎりぎり耐えて生活してる家のほうがよっぽど貧しいってどうなの+6
-0
-
312. 匿名 2023/11/20(月) 16:49:27 [通報]
>>4返信
親に「友達居ないから出たくない。」とは言いたくなかったから、
お金高いからって言い訳が出来てありがたかったなー。+48
-1
-
313. 匿名 2023/11/20(月) 16:49:35 [通報]
中途半端な貧乏人ほど、成人式にお金(労力)かけてそうなイメージある返信
+4
-0
-
314. 匿名 2023/11/20(月) 16:50:27 [通報]
>>6返信
昔は貧しい家の子は親戚に振袖を借りたりしたと思うよ。今より親戚同士で融通をきかせ合っていたから、現代に当てはまるかは分からないけど。
あとは後々使えるようなスーツを買って、コサージュで特別感を出すとか。
我慢とか工夫とか、必要だと思うけどね。+44
-0
-
315. 匿名 2023/11/20(月) 16:50:30 [通報]
>>271返信
えっ外国人4割もいるの!?
治安とかどうなんだろう+13
-0
-
316. 匿名 2023/11/20(月) 16:50:40 [通報]
他の人も書いてるけど、家に眠ってるきれいなのを放出してもらって、ホールか体育館に集めて、選んで名前書いて、当日着付け、とか?返信
役所の人や着付けする人への人件費や着付け代とかはかかるけど、振袖手当を配る、とかよりはかからないし、親にお金とられることもないだろう。+3
-0
-
317. 匿名 2023/11/20(月) 16:50:58 [通報]
>>255返信
賛否両論あるけど、道路工事と一緒で区内の企業に仕事を回すという意味では誰も損しないwin-winよね
+4
-0
-
318. 匿名 2023/11/20(月) 16:51:28 [通報]
>>271返信
別にあげるわけじゃないんだからよくない?+0
-13
-
319. 匿名 2023/11/20(月) 16:51:46 [通報]
スーツで来てる奴いたけど返信
みんなでお金なくてかわいそーって陰で笑ってたりしたわそういや
晴れ着も用意できないなら来なきゃ良いのに+0
-3
-
320. 匿名 2023/11/20(月) 16:52:22 [通報]
>>8返信
それ良いよね
うちも叔母が張り切って絞りの作ってくれたけど眠ってるから若い子に着て欲しいな+47
-0
-
321. 匿名 2023/11/20(月) 16:53:11 [通報]
>>6返信
義務教育に必要な文房具も買えないとかならまだしも、なんだかなぁって感じ
振袖目当てに金のない世帯がたくさん移住してきても歓迎するわけ?みたいな+27
-0
-
322. 匿名 2023/11/20(月) 16:53:58 [通報]
>>24返信
あ、た、り、ま、え+0
-23
-
323. 匿名 2023/11/20(月) 16:54:14 [通報]
>>305返信
入学式の服、最新のきれいなスーツがフリマアプリで4千円で買えた。良い時代だわ〜
しかもほぼ同額で売れた。
みんな一回しか着ないしあれでいい+4
-0
-
324. 匿名 2023/11/20(月) 16:54:38 [通報]
>>23返信
束帯姿ぐらいでないと、釣り合わない+0
-0
-
325. 匿名 2023/11/20(月) 16:57:18 [通報]
>>319返信
都心区で成人式したけど、女子も三分の一位はスーツだったよ。みんな、って?
高校からみんなバラバラだし、中学の知り合いもよく分かんなかったなあ。
私はたまたま大学の同級生で同じ区の子がいて、その子と行った。+5
-0
-
326. 匿名 2023/11/20(月) 16:59:44 [通報]
>>292返信
>今みたいに子供関係の手当とかなかった
うーん
年少扶養控除はあったよね
その後子供手当ももらってて、高校無償化もバッチリ世代だよ今の成人当たりの人達は
うちの長女は今高1だけど、ちょうど3-5歳上くらいだからなぁ
今高校生くらいの家庭と似たり寄ったりで、特に「とにかく悲惨」というほどではない気がする
+3
-9
-
327. 匿名 2023/11/20(月) 17:00:00 [通報]
施しで成人式行って楽しめるの?好きな着物選べるわけでもないだろうに返信+6
-0
-
328. 匿名 2023/11/20(月) 17:01:01 [通報]
>>286返信
20年前にとっくに自力で着物着たおばさん目線からです
娘もいません
ふっ+0
-1
-
329. 匿名 2023/11/20(月) 17:01:47 [通報]
>>2返信
新品じゃなくてレンタル落ちなら、まあまあ納得できる
好きなデザインが選べて新品贈呈なら「甘やかすな!」だわ+139
-6
-
330. 匿名 2023/11/20(月) 17:01:57 [通報]
親頼れないならバイトするなりして金貯めて借りりゃいい。返信+4
-0
-
331. 匿名 2023/11/20(月) 17:03:24 [通報]
>>303返信
なら、キャバ嬢にハマった男の支援をしろよ。みたいなポスト見たけど自業自得だろって思った。
ハマらなきゃいい。+6
-0
-
332. 匿名 2023/11/20(月) 17:05:01 [通報]
少なくとも税金で支援するなら区民の使っていない振り袖を募るとかもっとなんか工夫してほしい返信
困っている若者が着てくれるならどうぞどうぞ貸しますよと言う着てない振り袖持ってる人結構いると思うんだよね+6
-0
-
333. 匿名 2023/11/20(月) 17:05:18 [通報]
>>9返信
マジレスすると
中古品の振袖ならリサイクルショップで2万円あれば買える
着付けも個人美容室なら3万円
新品と流行の最先端を追わなければ5万円あればどうにかなる+65
-1
-
334. 匿名 2023/11/20(月) 17:06:13 [通報]
>>1返信
二十歳で成人式出れるなら働けば良いんじゃないの?+9
-1
-
335. 匿名 2023/11/20(月) 17:06:32 [通報]
>>318返信
相互だったら良いんじゃないの?
日本人も外国で、全く同等の支援を受けてるならいいけど。
でも日本人だけが外国人に振る舞うにはダメでしょ
あと海外勢が日本人と同じように、晴れ着を大切に扱って汚さず返してくれるのかな?
ちょっと性善説が過ぎる気がする+12
-0
-
336. 匿名 2023/11/20(月) 17:09:28 [通報]
>>1返信
逆に女子は振り袖当たり前の文化もう失くしてくれよ
自分のときは着るのめんどいし娘のときは金かかるしロクなこと無いわ+2
-3
-
337. 匿名 2023/11/20(月) 17:09:46 [通報]
>>328返信
横。まだ産める+1
-0
-
338. 匿名 2023/11/20(月) 17:10:15 [通報]
>>18返信
まあ利権だよね+6
-0
-
339. 匿名 2023/11/20(月) 17:10:26 [通報]
>>1返信
豊島区民です
給食無償化は嬉しいけど
成人式はやりすぎです
新区長がっかり、なにかの癒着ですか+14
-2
-
340. 匿名 2023/11/20(月) 17:11:02 [通報]
>>316返信
着物って言っても、その人の体型に合わせてつめたりしなきゃいけないからな…
帯もセットだし
草履、肌着、襦袢、小物とかはどうするの?みたいな話も出てきそう
あと、写真撮って終わり~みたいな短時間なら良いけど、振袖着て歩き回って謝恩会出て…みたいな着付けはさらに難易度高い
ただでさえ当日忙しいであろうまともな着付け屋さんですら手が足りてないのに、行政が思いつきで集められるほど、着付けできる人は少ない。
これらをクリアすのはなかなか難しい事だと思う+3
-1
-
341. 匿名 2023/11/20(月) 17:11:34 [通報]
>>36返信
ホントだね〜高校も大学も無料で補助金額もらって、着物も無料かい!+19
-0
-
342. 匿名 2023/11/20(月) 17:12:45 [通報]
それほど高価でもなく、姉妹で何度も着たし従姉妹にも貸したしもうみんな振り袖着る年齢じゃなくなったから、寄付とかさせてくれるならあげたい返信
そういうのは実例かしら
捨てるのもなーでも売れるようなお品でもないから+1
-0
-
343. 匿名 2023/11/20(月) 17:13:28 [通報]
これ支援の対象になる人ももっと違うものに支援してくれって思いそうだね。返信+0
-0
-
344. 匿名 2023/11/20(月) 17:15:27 [通報]
>>47返信
アホか…今度は自分が弱者になってくんだよ
それでコミュニティ全体が衰退してく+7
-16
-
345. 匿名 2023/11/20(月) 17:15:47 [通報]
>>314返信
うちも母の着物を親族に貸し出したりしてた
私も成人式は出なかったけど、その着物で写真も撮ったよ
(帯だけは買ってもらった)
昔の人も1人1人新しく着物仕立ててたわけじゃないんだよね
着物なんだから、流行なんてないし、そういうので良いと思う。
ただ…うちの娘はその振袖は着まわせなさそう
(中学生で170超え)
+7
-0
-
346. 匿名 2023/11/20(月) 17:15:48 [通報]
>>140返信
確かに計画的に振袖代も溜めない家庭に現金渡すより、企業に回して現物レンタルして、企業の売り上げアップ分から税金もらった方がいいね。
でもこういうの続けてると、これからも貯金しなくても計画的に考えなくても全部支援してもらえてOK!将来子供産んでもまた支援してもらえるからOK!ってなって、真面目さやガッツを奪うことにならないのかなと思う。+2
-0
-
347. 匿名 2023/11/20(月) 17:15:49 [通報]
>>2返信
なんか違うんだよ、と思うことが最近すごく多い。
生活困窮者ではなくても、いろいろ我慢している人はいっぱいいる。生活困窮者はむしろ怠け者の極みだから、自分たちで金よこせとあちこちに訴えられるよ。+203
-7
-
348. 匿名 2023/11/20(月) 17:16:42 [通報]
>>337返信
たしかに
種もある+0
-0
-
349. 匿名 2023/11/20(月) 17:17:00 [通報]
外人にも、って・・返信
ムスリムにあれを着させるの?+0
-0
-
350. 匿名 2023/11/20(月) 17:17:33 [通報]
大学生だと地元から出てたりしてて、大学ではあまり成人式自体話題にならない。返信
私は実家から通学してたけど、周りの地方から来てる子達で成人式にわざわざ帰ってる子は少なかった記憶。
卒業式の袴(スーツも沢山いた)のが、何着る?写真どうする?みたいに話題になってた。
高卒で就職すると成人式は華やかな着物着られる珍しい機会だから大イベントかもね。+2
-0
-
351. 匿名 2023/11/20(月) 17:17:34 [通報]
>>2返信
困窮者には分類されないけど余裕ないから我慢してる人沢山いるよね
本当なんだかなぁだよ+144
-1
-
352. 匿名 2023/11/20(月) 17:17:40 [通報]
家が貧乏だから親から振り袖レンタル代も出してもらえないの分かってたから自分で働いて自分が着たいものレンタルしたよ。返信
そこまでしなくていいと思う。着たかったら自分で稼いだらいいだけ+5
-0
-
353. 匿名 2023/11/20(月) 17:17:42 [通報]
>>289返信
だから嫌われてるんだよね。+16
-3
-
354. 匿名 2023/11/20(月) 17:19:43 [通報]
>>147返信
選ばせてあげないと可哀想、なんて言ってないよ?+2
-3
-
355. 匿名 2023/11/20(月) 17:19:44 [通報]
和装はトイレで死ぬよ。返信
晴れ着は、これよりもっと大変です。+1
-8
-
356. 匿名 2023/11/20(月) 17:21:19 [通報]
>>23返信
羽織袴って江戸幕府の定めた身分制の服装だから、自分なら絶対にお断り!+3
-5
-
357. 匿名 2023/11/20(月) 17:22:19 [通報]
これ逆転現象が起きるんじゃないの?返信
非課税世帯の子供が晴れ着を身につけて、
中間層が晴れ着を用意できなくて諦めるとかさ。+22
-0
-
358. 匿名 2023/11/20(月) 17:22:42 [通報]
>>289返信
まぁしょうがない
奢らない男はクズ!ケチ!モテない!って言うのに女だから家事しろ!大人しくしろ!には大騒ぎだからね+12
-7
-
359. 匿名 2023/11/20(月) 17:23:19 [通報]
成人式で女は振袖じゃないと会場に入れても貰えないドレスコードなら(そんなルールを撤廃が1番だけど)支援という言葉が出てくるけど、別にそうじゃないからね返信
スーツでも私服でもロリィタでもOK、何なら来ないのもOKなわけで、もっと自力の力だけじゃどうにもできない学生生活の手助けになるような支援の方が良いんじゃないかね+7
-0
-
360. 匿名 2023/11/20(月) 17:23:56 [通報]
>>49返信
計画性があったか、なかったかの違いだよね。
+16
-0
-
361. 匿名 2023/11/20(月) 17:25:11 [通報]
>>248返信
今日も東京人は地方叩きに余念がないね。+5
-1
-
362. 匿名 2023/11/20(月) 17:25:47 [通報]
>>340返信
普通?の成人式も人が足りなくて主婦パートとかいるよね。着付けはお年寄り他ボランティア(多少QUOカード出すとか)募る、とかで良いんじゃない。
きちんとした崩れない着付けを!なら自腹で頼むしかない。でも自腹だって、混んでてレンタル屋でも割と適当な流れ作業だよね。+2
-0
-
363. 匿名 2023/11/20(月) 17:26:08 [通報]
>>14返信
私の親は公的なところで超格安レンタルで借りてきた
一切買ってとか選べるやつがいいとか言えない雰囲気だった
知り合いに着付け頼んだのでそれも無料
なんだか格安の成人式だった
周りと比べてデザインが古くさかった+19
-0
-
364. 匿名 2023/11/20(月) 17:27:43 [通報]
>>4返信
あっ私です
あと大学のテストが近くて勉強しなきゃいけないとか...w+17
-0
-
365. 匿名 2023/11/20(月) 17:30:50 [通報]
>>344返信
金持ちなんで大丈夫です。+2
-1
-
366. 匿名 2023/11/20(月) 17:32:25 [通報]
>>358返信
何が仕方ないの?
どっちも同じレベルのクズってだけでしょ。+3
-4
-
367. 匿名 2023/11/20(月) 17:32:57 [通報]
>>25返信
民主主義とは?って感じだよね
もはや社会主義国じゃん
首相は公にカルト集団に媚び売ったりしてるし日本はマジで大丈夫なのか...+21
-0
-
368. 匿名 2023/11/20(月) 17:33:16 [通報]
>>365返信
マジかよ
そのくせガルちゃんなんかやってんのかよ
絶望感すごいわ+4
-2
-
369. 匿名 2023/11/20(月) 17:33:54 [通報]
>>364返信
横だが大学生だとそもそも同じ成人式に出る親しい友達、てあんまいなくない?私は高校から違う区の私立だったし、20の時点では小中学の友達とは疎遠、どうしてるかとか知らなかった。+10
-0
-
370. 匿名 2023/11/20(月) 17:37:16 [通報]
>>26返信
貧困家庭じゃないけど、親の考えで振袖にお金掛けない主義で姉妹誰も着てないよ。
こんな家庭もあるよ。
+8
-0
-
371. 匿名 2023/11/20(月) 17:38:26 [通報]
>>368返信
男は出て行け!!+2
-1
-
372. 匿名 2023/11/20(月) 17:39:31 [通報]
いいな返信
お金がなくて成人式出れなかった+0
-0
-
373. 匿名 2023/11/20(月) 17:40:42 [通報]
>>366返信
皮肉だよ+3
-2
-
374. 匿名 2023/11/20(月) 17:41:01 [通報]
いやいやなんでもかんでもやめろよ。バイトできるじゃん。どれだけ支援するの?返信+1
-0
-
375. 匿名 2023/11/20(月) 17:41:31 [通報]
>>26返信
うちは娘自身が着物に興味無いから面倒くさがる人にお金かけてまで着せるのもねと思う+8
-0
-
376. 匿名 2023/11/20(月) 17:43:06 [通報]
消滅可能性都市だった豊島区で返信
前高野区長はすごい仕事をしてくれた
財政危機からの脱却
池袋駅周辺の公園整備
池袋を文化の街とすることで治安を向上
待機児童ゼロ、女性と子供に優しい街づくり
生活困窮者に晴れ着を、というのは一見いいことのように見えるけど
時代を逆行してるようにも思える
こんな政策本当に必要?そんなとこまでばらまく必要ある?
前区長が人生かけて改善した豊島区
改悪はやめてほしいと思った+1
-0
-
377. 匿名 2023/11/20(月) 17:44:40 [通報]
>>1返信
近頃、政治がおかしい
+8
-1
-
378. 匿名 2023/11/20(月) 17:44:50 [通報]
別に成人式って晴れ着を着る会じゃないんだからさー。返信
女性でもスーツを着ていくのもいいじゃん。+0
-0
-
379. 匿名 2023/11/20(月) 17:44:53 [通報]
>>9返信
ほんとそれ
スーツで十分+8
-4
-
380. 匿名 2023/11/20(月) 17:44:54 [通報]
>>1返信
日本文化を体験したいチュウゴクジン留学生へじゃないかな。+7
-1
-
381. 匿名 2023/11/20(月) 17:45:44 [通報]
>>1返信
高卒で給料安くて、初めてのボーナスこれで全部消えた
バイトしろ働け甘えんなって思う+7
-1
-
382. 匿名 2023/11/20(月) 17:46:16 [通報]
>>355返信
あちこち抱えたり帯に挟んだりするより、大型クリップとか洗濯バサミ用意したほうが安心安全+3
-0
-
383. 匿名 2023/11/20(月) 17:46:54 [通報]
奨学金借りてる大学生とか参加しないんじゃないの?返信
生活困窮者の対象じゃないくても+1
-0
-
384. 匿名 2023/11/20(月) 17:47:16 [通報]
>>1返信
そんなに平等平等がいいなら社会主義?になったらいいと思ってるのかな?+5
-1
-
385. 匿名 2023/11/20(月) 17:47:22 [通報]
>>1返信
男性にも用意すべき!+2
-0
-
386. 匿名 2023/11/20(月) 17:48:29 [通報]
共産主義とか社会主義の国みたいになるぞ返信+1
-0
-
387. 匿名 2023/11/20(月) 17:50:26 [通報]
>>1返信
行き過ぎた支援(贅沢)は困窮者が集まってきて治安悪くなりそう。
利権絡んでて助成金とか和服屋さんにお金回したいのかな?とかね+6
-1
-
388. 匿名 2023/11/20(月) 17:51:11 [通報]
>>373返信
無駄だよ+0
-1
-
389. 匿名 2023/11/20(月) 17:51:15 [通報]
>>6返信
低所得者への
補助色々酷いなぁ
私立校なんて
よっぽど頭良い子以外
サポートするの止めて欲しいよ+40
-1
-
390. 匿名 2023/11/20(月) 17:53:47 [通報]
>>2返信
変だよね。「着物着たいなら、頑張って働いて、いつか着ようぜ!だから資格取るなり、勉強するサポートするよ」もしくは「まずは衣食住だけは守るからね」だろうに。
貸衣裳屋への忖度って感じ。なんかあるのかもね。+139
-2
-
391. 匿名 2023/11/20(月) 17:54:29 [通報]
>>3返信
平成11年当時は借入金872億、区民ひとりあたり33万6000円の借金があったよ
一生懸命健全化をはかった
成人式無償支援なんてほんとにいるんだろうか+43
-1
-
392. 匿名 2023/11/20(月) 17:58:47 [通報]
>>11返信
今買取死ぬほど安くなってるから、中古着物は死ぬほどあるとは思うけど+15
-0
-
393. 匿名 2023/11/20(月) 17:59:08 [通報]
>>6返信
身の丈を知ることって大事だと思うんだよね。ゴネ得みたいな世の中になってきてるし
ギリギリで詰めてしっかりやりくりしている人たちが馬鹿馬鹿しくなってしまう+40
-0
-
394. 匿名 2023/11/20(月) 17:59:30 [通報]
>>34返信
それな
振袖支援するなら学費支援に力入れろ
ずれてんだよ+10
-0
-
395. 匿名 2023/11/20(月) 18:01:58 [通報]
そこまでする必要ある?返信+1
-0
-
396. 匿名 2023/11/20(月) 18:02:40 [通報]
>>4返信
私は高校入るタイミングで引っ越したから
住んでた地域から招待状きたけどその地域に友達1人もいなくて行く意味がなかった
小中で集まるじゃん結局
小中いた地域は遠いし連絡とってる子もいなかったし+16
-0
-
397. 匿名 2023/11/20(月) 18:04:04 [通報]
振袖は高かったな返信
しかも年子でその2年後にもいたから3人分
長女三女レンタル次女仕立てでトータル数百万円かかった
両方の実家からそれなりに援助してもらったし、本人達は気に入って喜んでいたからいいけどさ
確かに女の子の成人式は莫大にお金がかかるね
+0
-0
-
398. 匿名 2023/11/20(月) 18:07:14 [通報]
>>39返信
一般人の着物でどうこうする方が大変だと思う+2
-0
-
399. 匿名 2023/11/20(月) 18:09:32 [通報]
>>300返信
旧帝・国医・難関私大も普通に参加してたよ
わざわざ帰省するのが大変だからという理由で欠席はいたけど+0
-0
-
400. 匿名 2023/11/20(月) 18:10:57 [通報]
そこは支援するところではないよね返信
うちの地元は、貧困層だろうがなんだろうが、できるだけお金がかからないように夏に成人式してた
女子はだいたいワンピースとかだったし、振袖が着たい子は冬に写真だけ撮ったりしてたよ+4
-0
-
401. 匿名 2023/11/20(月) 18:12:22 [通報]
>>172返信
一生懸命バイトして皆仕上げてくるよ
中にはスネかじりも居るけど
女も田舎すぎてパパ活とか無理だし
ブランドも基本お金貯めて買う
それがギャルやヤンキーの誇りだから+6
-0
-
402. 匿名 2023/11/20(月) 18:12:28 [通報]
>>9返信
そのスーツはその後の就活にも使えるしね。+12
-4
-
403. 匿名 2023/11/20(月) 18:14:27 [通報]
>>6返信
本当どうでもいいことに金使うよね+27
-0
-
404. 匿名 2023/11/20(月) 18:15:02 [通報]
>>369返信
そうそう私も中学から私立だし、引越しもしたから一緒に行く友達なんていない
小学校の友達なんてあんまり覚えてないかも+5
-0
-
405. 匿名 2023/11/20(月) 18:15:59 [通報]
二十の時、自分で1万ちょいでレンタルして着たなー返信
楽天で・・・笑
今思うとすごいテロテロのへぼい着物だったけど
それでも当時は嬉しかったな+4
-0
-
406. 匿名 2023/11/20(月) 18:19:41 [通報]
>>400返信
写真だけでいい気がしてる
子供も乗り気じゃないんだよね+1
-0
-
407. 匿名 2023/11/20(月) 18:22:07 [通報]
>>190返信
そんな会社ありましたね!+0
-0
-
408. 匿名 2023/11/20(月) 18:23:17 [通報]
>>367返信
私も社会主義かと思いました。税金ばっか納めて嫌になってきた。+5
-1
-
409. 匿名 2023/11/20(月) 18:30:40 [通報]
>>298返信
いたいた。
みんな自分でレンタル代なんとかしてるよね。+10
-0
-
410. 匿名 2023/11/20(月) 18:32:01 [通報]
生活困窮中年女子の自分には着物は着せてくれないのかな返信+0
-0
-
411. 匿名 2023/11/20(月) 18:33:41 [通報]
>>22返信
トピタイよく読め。
豊島区だけの話なのに、政策がどうのとか岸田がどうのとか、全く関係ないんだけど。
+9
-2
-
412. 匿名 2023/11/20(月) 18:34:21 [通報]
成人式なんてなくなればいいのに返信+3
-0
-
413. 匿名 2023/11/20(月) 18:35:02 [通報]
>>368返信
普通に暇だから。不労所得あるので。+3
-0
-
414. 匿名 2023/11/20(月) 18:35:18 [通報]
>>2返信
そういう格差って自己責任の範疇だよね
厚かましい願望まで叶えてあげるのは市役所の仕事じゃないわ+74
-2
-
415. 匿名 2023/11/20(月) 18:35:31 [通報]
>>401返信
北九州は政令市なんだけど
+4
-0
-
416. 匿名 2023/11/20(月) 18:38:16 [通報]
>>39返信
マジレスすると、>>8に書いてあるような個人の古着物を提供する方がお金かかる。
預かりのやり取りや保管、着物と関係のないものが同梱されていないかの検品、その他。
人手も時間もお金も余分にかかるので、絶対やめた方がいい。+36
-4
-
417. 匿名 2023/11/20(月) 18:38:59 [通報]
>>5返信
晴れ着きれない女←可哀想
晴れ着きれない男←どうでもいい
男は支援を受けられません!+29
-4
-
418. 匿名 2023/11/20(月) 18:39:45 [通報]
>>292返信
それはもうちょっと前の世代だと思うけど、学費は今より少なかったし税金の控除もあった。そして何より物価違う。今は手当があっても追いついてない。だから少子化+6
-0
-
419. 匿名 2023/11/20(月) 18:40:00 [通報]
>>43返信
そもそも希望者だけだからね。
問答無用で着物送られてくるわけじゃないから、スーツでいいって子はスーツで行くんじゃない?+0
-0
-
420. 匿名 2023/11/20(月) 18:42:01 [通報]
>>1返信
親から早々に振り袖着たいなら自分でお金を出すようにって言われた友人はバイト頑張って自分で買ってたよ。
前撮りもアルバムも全部自分で出したって言ってた。
レンタルでも素敵なのあるし。
+2
-1
-
421. 匿名 2023/11/20(月) 18:44:15 [通報]
>>52返信
そりゃ自分で選べるのが理想だけど、お金出してくれるスポンサーの意向が反映されるのも仕方がないことかなと思うけど。
私はレンタルだったけど、お金を出してくれる親の意向に100%沿うつもりで選びに行ったよ。
結局、母の意見7割、自分の意見3割くらいのところで落ち着いた(着物・帯は母が選んだもの、髪型と小物は私)+6
-4
-
422. 匿名 2023/11/20(月) 18:46:30 [通報]
>>195返信
原付で走り回って逮捕されたりしたのがいたはず(元九州民です)+1
-0
-
423. 匿名 2023/11/20(月) 18:46:39 [通報]
成人式って今もみんなちゃんと行ってるんだよね?返信
うちの娘は今大1だけど、高1で出来た大親友の子の中に中学時代にいじめられてて成人式には行きたくないって言ってる子がいるから、じゃあみんなで成人式行かないで振り袖着て集まろうみたいになってるけど。
行かない子もいるのかな?+1
-0
-
424. 匿名 2023/11/20(月) 18:46:56 [通報]
>>60返信
ある意味健全w+6
-0
-
425. 匿名 2023/11/20(月) 18:47:57 [通報]
>>1返信
成人式の年は、父が倒れて、勤労学生だったし学校も一年休学した。母に申し訳なさ過ぎて振袖なんか着れないとスーツで行ったよ。
スーツで母は行かせてあげたかったみたいで泣かれた。でも結婚式はフォトウェディングだったけど、母といっぱい写真とったよ!
今は頑張って稼いで、今度は手当てとかギリギリ受けれない世帯。
困窮世帯も補助も貰えない世帯も経験してるけど、バラまき過ぎ、区長の財布から出せばいい+3
-1
-
426. 匿名 2023/11/20(月) 18:48:06 [通報]
>>4返信
写真だけ撮りゃいいんだよ+21
-0
-
427. 匿名 2023/11/20(月) 18:51:13 [通報]
>>84返信
横だけど、惨めになるのが嫌、着たいもの着られないなら行く意味ない、と思うなら行かなきゃ良いだけでは?としか・・・
私は姉の振袖のお下がりしかだめって言われたから、行かなかったよ。+9
-0
-
428. 匿名 2023/11/20(月) 18:53:17 [通報]
成人祝で1人一万配る方が平等返信+0
-0
-
429. 匿名 2023/11/20(月) 18:55:09 [通報]
>>4返信
私もそうだけど、「その費用出すのも
親の務めだからそんな事心配しなくていい」
「金が無いからって成人式出ないほうが恥ずかしい」
「友達いなくてもその場に行けばなんとかなる」
と押し切られてしまいました…😩+18
-0
-
430. 匿名 2023/11/20(月) 18:57:45 [通報]
>>137返信
高齢喪の私も成人式以外で着る機会
無かったし晴れ着寄付したい…+19
-0
-
431. 匿名 2023/11/20(月) 19:07:44 [通報]
みんなそんなに振袖着たいもんなんだとびっくりした返信
朝早起きして美容院行って着付けして…とか考えたら面倒過ぎてスーツで行った
大学の卒業式の袴も面倒だった+4
-0
-
432. 匿名 2023/11/20(月) 19:09:07 [通報]
いいことかもしれないけれど、その姿を見た人の心ない言葉に傷つくかもしれない。返信
それよりもお金のかかる就活時期に一時金とかがある方がその方の将来のためになるのでは。+0
-0
-
433. 匿名 2023/11/20(月) 19:10:36 [通報]
>>3返信
だとしても使い道おかしくね?+67
-0
-
434. 匿名 2023/11/20(月) 19:12:02 [通報]
>>5 男にも袴を着せてやれや。税金なんだから平等にやれ。返信
+32
-0
-
435. 匿名 2023/11/20(月) 19:12:41 [通報]
>>8返信
私も2枚ある。成人式のピンク色と、大学の謝恩会に来た山吹色の大振袖。あとは姉からお下がりの水色に青海波の中振袖。一回づつしか来てないからぜひ寄付したい。
+20
-0
-
436. 匿名 2023/11/20(月) 19:13:45 [通報]
>>17返信
何でもかんでも行政から支給補助されてる子と自力でやっと振袖着せてもらえた子、不公平。
有志による寄付ならまだしも。+35
-1
-
437. 匿名 2023/11/20(月) 19:20:12 [通報]
>>182返信
持ち家の大規模リフォームの間、水回りが使えないから一時的に入る家庭もあるよ。
あんまり、都営住宅の住人を目の敵にしなさるな。+1
-2
-
438. 匿名 2023/11/20(月) 19:24:58 [通報]
>>7返信
祖母が呉服屋だったから振り袖持ってたのに友達いないから成人式行ってない
宝の持ち腐れwwwwww+15
-0
-
439. 匿名 2023/11/20(月) 19:25:35 [通報]
>>80返信
外国人への生活保護と参政権大賛成のれいわさんこんばんは。
毎回毎回そのことについては一切触れないよね。
そして自民は~って自民批判に論点ズラしてごまかすのがデフォ。+13
-0
-
440. 匿名 2023/11/20(月) 19:27:17 [通報]
>>75返信
外国人の成人の儀式は祖国でやればいいと思うよね。+16
-0
-
441. 匿名 2023/11/20(月) 19:28:11 [通報]
そんなことに金を使うな返信
+1
-0
-
442. 匿名 2023/11/20(月) 19:33:26 [通報]
いいなぁ。返信
自分語りだけど、
バイト代取ってたくせに母は成人式に着物のレンタルもしてくれなかった。スーツも買ってくれなかった。成人式に行かなかった。姉にはちゃんとしてあげてたのに。
新成人と同伴者一人までUSJが入園料無料になると母が教えてくれたから先輩と行くと、二千円もするランチ食べたの!?と後で嫌味言われた。先輩がお祝いに出してくれたのに。
こんなクズ親の元に生まれた自分が情けない。
毒母とは絶縁してます。+3
-0
-
443. 匿名 2023/11/20(月) 19:36:15 [通報]
>>5返信
男子にもスーツとか用意してあげたら?+14
-0
-
444. 匿名 2023/11/20(月) 19:38:10 [通報]
>>25返信
本当にね。
低収入で安いアパート住んでヘルニアの治療しながら節約の毎日。頑張って税金納めてる。楽になりたいわ。+5
-1
-
445. 匿名 2023/11/20(月) 19:38:58 [通報]
>>8返信
メルカリに出せば?
すごく安くすると誰か買うかも+25
-2
-
446. 匿名 2023/11/20(月) 19:42:14 [通報]
男子。返信
大手のスーツ屋さんでスーツ買うときにレンタルも取り扱っているんですよとききました。
そんなにしないかもしれないのでお近くのスーツ屋さんで聞いてみられては。+0
-0
-
447. 匿名 2023/11/20(月) 19:44:32 [通報]
>>4返信
地元の成人式に行きたくない言い訳に、大学の試験が忙しいと言って帰省しなかったの思い出して鬱+11
-0
-
448. 匿名 2023/11/20(月) 19:45:27 [通報]
>>3返信
変な人から税金巻き上げて、貧困層に使われてるって感じかな?+28
-0
-
449. 匿名 2023/11/20(月) 19:51:30 [通報]
>>444返信
でもそんな低収入なら納税額も高くはないでしょ?+1
-0
-
450. 匿名 2023/11/20(月) 19:58:15 [通報]
>>1返信
晴れ着やホストの売掛に税金使うのやめて本当に賢いのに奨学金が必要な学生に税金使って欲しい
晴れ着そもそもあまり着たくない+0
-0
-
451. 匿名 2023/11/20(月) 19:58:59 [通報]
>>38返信
渋谷のトイレの財団?+0
-0
-
452. 匿名 2023/11/20(月) 19:59:06 [通報]
無償(税金)返信+3
-0
-
453. 匿名 2023/11/20(月) 20:00:10 [通報]
私服で成人式参加したよー返信
友達と会いたかったけど貧乏すぎるから仕方なく😂
でも他にも数人私服の人いたから良かった+4
-0
-
454. 匿名 2023/11/20(月) 20:03:37 [通報]
何でも支援支援はどうかと思う。施し受けることに慣れるのは怖いことだよ。返信+17
-0
-
455. 匿名 2023/11/20(月) 20:10:06 [通報]
>>16返信
そんな余計なお金は無いんだよ+2
-3
-
456. 匿名 2023/11/20(月) 20:11:54 [通報]
成人式なんて無くせばいいのに返信
やるなら同級生たちと店貸し切ってパーティーでもやればいいよ+1
-1
-
457. 匿名 2023/11/20(月) 20:19:42 [通報]
んー。別にスーツで参加してもいいと思うよ。返信+9
-0
-
458. 匿名 2023/11/20(月) 20:22:09 [通報]
>>415返信
それでも田舎だよ+1
-3
-
459. 匿名 2023/11/20(月) 20:28:20 [通報]
だったら成人式廃止してもいいんじゃない?返信+6
-0
-
460. 匿名 2023/11/20(月) 20:31:16 [通報]
豊島区、まだ転入したてで今いち掴めないけどどんな区政なのだろう。返信
10年ほどお隣の文京区で過ごして、割と透明性もあり信頼できる感じであった。豊島区はまた力の入れどころとかも微妙に色々違う模様。
なんか大雑把なかんじで割と豊島区好きではある。+3
-1
-
461. 匿名 2023/11/20(月) 20:36:04 [通報]
やめてほしい、計画なく産んだ人になんて税金使わないで返信+6
-0
-
462. 匿名 2023/11/20(月) 20:45:15 [通報]
28歳ですが当時晴れ着、ヘアセット代など用意出来ず成人式出られませんでした(泣)せめて同窓会だけでもと会費を確保していましたが、行く直前に「え?全部降ろして使っちゃったよ?☆」と母親に言われたの今思い出してもつらいです。現在、絶縁中です。返信+3
-0
-
463. 匿名 2023/11/20(月) 20:54:11 [通報]
>>443返信
やだ、袴がいい+1
-1
-
464. 匿名 2023/11/20(月) 20:57:06 [通報]
>>2返信
私も母子家庭でかなりお金なかったから高校卒業して働いて自分でレンタルした!
だからなんだかなーて思う。最近は昔と違ってさらにリーズナブルで可愛い柄もいっぱいあるのに+58
-0
-
465. 匿名 2023/11/20(月) 20:59:17 [通報]
いいなあ羨ましい!返信
レンタルだって馬鹿にならない金額だからね。
+2
-0
-
466. 匿名 2023/11/20(月) 21:00:29 [通報]
成人式一瞬で終わるし出なくてもいいと思うけど、他人の支援を要請してまでして出たい人がいるの?返信+4
-0
-
467. 匿名 2023/11/20(月) 21:05:35 [通報]
>>3返信
豊島区って外から来てる学生が多いから成人式スカスカなんだよね、それで使い終わった振り袖寄付で募って、メイクや着付けはボランティアにお願いして数年前から外国人や困窮者に成人式をってやってる。+45
-1
-
468. 匿名 2023/11/20(月) 21:09:07 [通報]
>>128返信
レンタル高いよ
すごく安い評価してるけど、オプション云々で20万いかせる。
着物って悪質な業界だしね。
みんな着物の所にスーツで行く屈辱分かる?
集合写真とか一緒に撮ると冷めるから、遠慮したりするよ。+16
-2
-
469. 匿名 2023/11/20(月) 21:09:49 [通報]
こういうことにお金使うんだったら児童保護施設とかにお金使ってあげてほしい。返信+3
-0
-
470. 匿名 2023/11/20(月) 21:09:53 [通報]
>>19返信
私、娘の振袖を買うために身を粉にして働いて貯めた。
+15
-2
-
471. 匿名 2023/11/20(月) 21:12:54 [通報]
>>11返信
スキー場のレンタル着ですら有料でクソダサいのしかないのに最新着物を選べますとか舐めすぎでしょ+38
-0
-
472. 匿名 2023/11/20(月) 21:15:08 [通報]
>>467返信
メイク着付けをボランティア?
無料でなんでもしてあげるの精神やめないかな
そこまでして外国人に成人式あげる意味有るの?
日本の文化でしょ+77
-0
-
473. 匿名 2023/11/20(月) 21:15:16 [通報]
>>6返信
生活に余裕のある人の道楽みたいな子育ての通過儀礼なんて別にする必要ないのにね。
みんなが振り袖着たり、成人式やるようになったのも所詮昭和からで受け継いできた文化でもない。
こんなのも私立高校無償化とかもいらんと思うわ。+22
-0
-
474. 匿名 2023/11/20(月) 21:17:23 [通報]
>>1返信
お弱者様、庶民から搾り取った税金できる晴れ着は嬉しいですか?+4
-1
-
475. 匿名 2023/11/20(月) 21:18:34 [通報]
>>472返信
交流にもなるんじゃない?将来消える都市に選ばれてたしそのまま移住してほしいんだと思う。あとちゃんと交流してると不良外人とか少なくなるみたいだよ+23
-2
-
476. 匿名 2023/11/20(月) 21:19:40 [通報]
>>29返信
日本の文化をなんだと思ってるんだ。
思想も懐も貧しい+5
-14
-
477. 匿名 2023/11/20(月) 21:20:21 [通報]
>>401返信
ヨコだけど
伝統的な感じがするから親が張り切って用意するご家庭もありそうだね
+0
-0
-
478. 匿名 2023/11/20(月) 21:22:23 [通報]
>>274返信
100万超えの振袖でも売ったら二束三文だよ
名のある作家物だと色付けてくれるだろうけど本当に嘘みたいに安い
+10
-0
-
479. 匿名 2023/11/20(月) 21:23:01 [通報]
>>11返信
仲良い振袖屋さんとかレンタル屋さんがいるんでしょう。+2
-0
-
480. 匿名 2023/11/20(月) 21:23:08 [通報]
そのうち結婚式にもばら撒きそう返信+1
-0
-
481. 匿名 2023/11/20(月) 21:26:27 [通報]
なんで今更?返信+0
-0
-
482. 匿名 2023/11/20(月) 21:29:55 [通報]
甘すぎる!!返信+0
-0
-
483. 匿名 2023/11/20(月) 21:31:16 [通報]
和服禁止にしたらどう?真夏にするとか返信+0
-0
-
484. 匿名 2023/11/20(月) 21:32:53 [通報]
>>1返信
あれ、
子持ちのために報酬なく仕事負担しろとかこれとか、
もう社会主義…?+5
-0
-
485. 匿名 2023/11/20(月) 21:35:24 [通報]
>>39返信
当然借りた人がクリーニングくらいするのは当たり前。+9
-0
-
486. 匿名 2023/11/20(月) 21:35:47 [通報]
>>51返信
髭剃りは使い捨てじゃないし
生理用品はトイレットペーパーみたいなもんだよ+13
-8
-
487. 匿名 2023/11/20(月) 21:38:24 [通報]
文句があるなら豊島区民が選挙で示せよ返信
生活困窮してる若者叩きとかダサすぎるわ
その子たちに罪ないだろ
親の貧困サイクルに巻き込まれてるだけだろう+0
-1
-
488. 匿名 2023/11/20(月) 21:42:54 [通報]
>>473返信
ほんとこれ、、、
結婚式披露宴も同じく+4
-0
-
489. 匿名 2023/11/20(月) 21:45:40 [通報]
マスコミの異常な日本貧困報道、日 本卑下報道、大丈夫? 世界一お金持ち国家アメリカの貧困 率 17%
日本の貧困率15%
貧困貧困連呼している割にはアメリカより低い貧困率。
ちなみにメキシコの貧困率は40%
資産30億以上持っているお金持ちは 日本人は世界第三位。
東京で資産30億円以上所有している 富裕者層はニューヨークに次いで世 界2位。
日本は給料低いと言いながら、 その 低い給料の仕事を求めて失業率の高 い中国や韓国の若者達が仕事を求め て日本にやって来る状況。
【特集】日本留学目指す中国学生が急増中 予備校には問い合わせが殺到 その背景とは - YouTubeyoutu.be卒業シーズンの中国では、例年、帽子などを投げて卒業を喜ぶ学生たちの写真がSNSに投稿されますが、2023年はなぜか卒業式のガウンを着たまま地面に横たわるなど、「寝そべり卒業写真」を投稿するのがはやっています。中国では若者の就職難が深刻化。厳しい競争から抜...
「世界で最も富裕層が多い都市」ランキングTOP20! 1位は「ニューヨーク」! 日本の都市は何位?【2022年最新調査結果】(1/5) | 国際 ねとらぼ調査隊nlab.itmedia.co.jp英国のコンサルティング会社「ヘンリー&パートナーズ」が発行した最新の"Henley Global Citizens Report(ヘンリー・グローバル・シチズンズ・リポート)"にて、「世界で最も富裕層が多い都市ランキング」が発表されました。世界情勢が大きく変動する中...
資産30億円を持つ日本人の割合は?どのような職種・業種が多い? - 資産運用メディア「わたしのIFA」adviser-navi.co.jp資産30億円を持つ人はどのような人が多いのだろうか?本記事では日本人で資産30億円を持つ人の割合・業種・職種などについてわかりやすく紹介していく。また超富裕層に近づくポイント・商品例なども解説している。
+0
-1
-
490. 匿名 2023/11/20(月) 21:54:57 [通報]
レンタル代も出せないぐらい貧乏だったら行かなくてよくない?返信+5
-0
-
491. 匿名 2023/11/20(月) 21:55:50 [通報]
>>61返信
それは練馬区+10
-0
-
492. 匿名 2023/11/20(月) 21:56:02 [通報]
>>19返信
貧困に当たらなくても余裕なくて節約してやっとの思いで費用捻出してる家庭も多いと思うけどね。ギリギリラインが一番損してるしギリギリラインや貧困でないけど親が費用出してくれない家庭はどうなるのかな。うちだって貧困じゃなかったけど姉のお古でなんの思い入れもなかった。+14
-0
-
493. 匿名 2023/11/20(月) 22:01:30 [通報]
>>1返信
豊島区、、、外人だらけじゃん。+3
-0
-
494. 匿名 2023/11/20(月) 22:03:59 [通報]
>>318返信
似合わないっしょ。+2
-0
-
495. 匿名 2023/11/20(月) 22:08:51 [通報]
>>51返信
男女差出すのはよくないけど女の生理と男の髭を同列で語ることは間違ってると思う+12
-9
-
496. 匿名 2023/11/20(月) 22:11:29 [通報]
友人の披露宴。当
東京都豊島区は、来年1月に成人式を迎える新成人のうち、経済的な理由で振り袖など晴れ着の準備が難しい人に着物レンタルと着付けを無償支援する。 対象は豊島区在住者で、...