ガールズちゃんねる

成人式 18歳対象ではなく…やっぱり20歳で 沖縄の40市町村が方針 その理由とは

105コメント2022/11/15(火) 09:44

  • 1. 匿名 2022/11/12(土) 23:49:30 

     成人式 18歳対象ではなく…やっぱり20歳で 沖縄の40市町村が方針 その理由とは | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
    成人式 18歳対象ではなく…やっぱり20歳で 沖縄の40市町村が方針 その理由とは | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラスwww.okinawatimes.co.jp

    今年4月から「18歳」に引き下げられた成人年齢。来年の成人式はどうなるのか尋ねたところ、少なくとも県内40市町村が従来通り「新20歳」を対象にすることが分かった。


    「受験や就職の時期と重なる」といった理由をはじめ、18歳に変更すれば初年度は18~20歳までの3学年分の式典が集中し、地域によっては「振り袖が確保できない」という切実な事情も。さらに「とっくに成人なのに『成人式』?」という議論があり、「はたちを祝う会」などに変更する動きも見られる。

    那覇市は18歳を迎える人にアンケートし、これまで通り20歳を対象にすることを決定した。「引き下げられても飲酒は20歳からしかできない」「18歳だと受験と重なり、式典に出る余裕がない」などが理由。

    糸満市教育委員会が市内の高校の生徒や保護者らにアンケートした結果、約74%が「20歳」を選んだ。「18歳」は約6%にとどまり、「どちらでもよい」は約20%だった。

    +80

    -0

  • 2. 匿名 2022/11/12(土) 23:50:46 

    ブレブレだね
    20歳でいいでしょう

    +342

    -0

  • 3. 匿名 2022/11/12(土) 23:51:03 

    2ゲット!遂にゲット!!

    +3

    -19

  • 4. 匿名 2022/11/12(土) 23:51:04 

    成人式 18歳対象ではなく…やっぱり20歳で 沖縄の40市町村が方針 その理由とは

    +23

    -3

  • 5. 匿名 2022/11/12(土) 23:51:23 

    私も二十歳でいいと思う。いっそ飲酒できないほうが好都合かもしれないけど。

    +232

    -0

  • 6. 匿名 2022/11/12(土) 23:51:23 

    やっぱりハタチだって!!

    +97

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/12(土) 23:51:35 

    2回すればいいじゃん

    +2

    -20

  • 8. 匿名 2022/11/12(土) 23:51:54 

    >>1
    沖縄だからやっぱり18歳だともっとひどい荒れ方しそうだしな

    +55

    -23

  • 9. 匿名 2022/11/12(土) 23:51:58 

    20歳でいいじゃない。長年ずっとそうしてきたのだから今さら18歳で成人だと言われてもピンとこない。

    +213

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/12(土) 23:52:15 

    今まで通り20歳からでいいじゃん
    無理に18歳で成人式しなくていいよ

    +136

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/12(土) 23:52:36 

    >>3
    おしかったね!w

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/12(土) 23:52:39 

    進学と重なると親の出費が大変なんじゃないかな?

    +125

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/12(土) 23:53:37 

    金が大変だから20歳にしてください

    +38

    -2

  • 14. 匿名 2022/11/12(土) 23:53:42 

    18歳にして税金取りたい政府の目論見

    +141

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/12(土) 23:53:44 

    なんで18歳になったんだっけ?

    +39

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/12(土) 23:53:51 

    >>12
    ほんとそれだね。本人も受験と被って大変だし、いいことないよ。

    +77

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/12(土) 23:55:13 

    >>1
    じゃあ最初から成人年齢変えるなよ。お酒もタバコも20歳からだしすべてが中途半端すぎ。

    +93

    -1

  • 18. 福岡県民 2022/11/12(土) 23:55:20 

    18歳だと飲酒ができないからその手のお店の反対もあったからでしよう まだ働いて無い人が殆どだからお金ないのもある 20歳だと社会人とか学生でもアルバイトしてるからとりあえず現金はあるからね 昔々友人と夜飲み歩いたな 18なら無理だね

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/12(土) 23:55:33 

    >>14
    それだよね。ほんと迷惑なことしてくれるわ。そのうち16歳で成人とか言い出しそう。

    +74

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/12(土) 23:55:40 

    沖縄は22くらいの方が落ち着いて良さそうじゃない?

    +8

    -20

  • 21. 匿名 2022/11/12(土) 23:55:53 

    >>4
    今リアルタイムで逆転裁判やってるからちょっとテンションあがった
    ありがとーw

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/12(土) 23:56:25 

    >>8
    ガルちゃんぽいコメントw北海道のトピでもまた北海道かって言う人一定数いるw

    +29

    -3

  • 23. 匿名 2022/11/12(土) 23:57:07 

    ハタチという言葉の強い響きは別格

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/12(土) 23:58:43 

    >>1
    沖縄はゴミみたいな場所だからなぁ。
    警察署を未成年が取り囲んで投石とかどこの国ですか?

    +1

    -31

  • 25. 匿名 2022/11/13(日) 00:00:05 

    高3が、大学入学共通テストの1週間前とかにそんなの出るわけないじゃん
    私はそんなの何歳でも行かないけどさ

    +81

    -1

  • 26. 匿名 2022/11/13(日) 00:01:15 

    >>14
    岸田が悪代官に見える

    +37

    -7

  • 27. 匿名 2022/11/13(日) 00:02:21 

    18歳って思春期だし受験もあって肌荒れしてた。
    20歳ごろは環境が変わって落ち着いてきて、肌荒れも落ちついてた。

    あのとき18歳で成人式とか前撮りってなったら、すごく嫌だっただろうな、、

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/13(日) 00:02:36 

    人生100年時代の20歳は、
    人生70年時代でいう14歳くらい

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/13(日) 00:03:13 

    >>24
    沖縄は東京より治安がいいよw

    犯罪発生率
    東京⇒全国6位
    沖縄⇒全国27位

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/13(日) 00:04:04 

    >>1
    兄が、大学受験で2浪したので
    (20歳になってた)受験シーズンに
    成人式に行ったよ。

    式を終えたら、飲みに行く中学時代の同級生たちを後目に
    すぐ予備校の自習室に行った、って。

    確かに、味気ないよね。
    同級生たちと、もっと話をしたかっただろうに。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/13(日) 00:05:32 

    >>17
    それは沖縄に言っても仕方ないような…

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/13(日) 00:07:22 

    そうそう18歳って忙しいよね
    大学や職場に慣れてきて、少し大人っぽくなった頃に再会するのが成人式っていうイメージだから18は違和感ある
    卒業式と変わらん

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/13(日) 00:07:44 

    >>29
    東京は地方民の集まりだから。
    そんな事も知らないの?
    世界は広いぞ?
    沖縄の小さい島だけが世界の全てとか思ってない?

    +1

    -19

  • 34. 匿名 2022/11/13(日) 00:07:51 

    >>26
    決めたの安倍政権だけどね

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/13(日) 00:08:04 

    >約74%が「20歳」を選んだ。「18歳」は約6%にとどまり、「どちらでもよい」は約20%だった。

    26%は、「大学受験しない」か「どのみち式なんて出ない」のどっちかってことでしょ

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/13(日) 00:08:58 

    中卒が全国一位の沖縄で「受験があるから…」とか言われても説得力ねーw

    +2

    -19

  • 37. 匿名 2022/11/13(日) 00:10:23 

    >>1
    ってか結論になっちゃうけど、単純に沖縄は成人式しなくて良くね?

    +1

    -14

  • 38. 匿名 2022/11/13(日) 00:11:19 

    高校生だし18歳で成人式だと久しぶりー
    みたいな感覚とかもないよね。
    何十万かけて写真撮るにしても
    18歳だと高校卒業や大学入学も近いし
    特別感もあまりない。

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/13(日) 00:12:36 

    18歳で成人式の方が全員飲酒が出来ないので
    ある意味平和に終わりそうだけどね
    20歳でやると早生まれの19歳は呑めなくて疎外感がわりと凄い訳で

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/13(日) 00:13:35 

    >>33
    東京は面積沖縄より小さいぞ?
    東京に引きこもって井の中の蛙してないで大海を知ったら?

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/13(日) 00:14:20 

    キリが良いから20歳でいいよ
    20歳にしてよ

    18歳で成人とかおかしいから。

    モラトリアム期間欲しいよ

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/13(日) 00:15:11 

    そもそも何で18歳だっけ?
    選挙のため?

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/13(日) 00:16:03 

    >>14
    今は20才からになってる国民年金も近いうちに18才からになりそう。

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/13(日) 00:18:47 

    >>3
    無能

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/13(日) 00:19:29 

    うちの市も今まで通り20歳でお祝いの式をするそうです。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/13(日) 00:20:30 

    >>40
    その解答がバカ丸出しw
    面積が何の関係あんの?w
    東京は沖縄の人口が10倍近くあるんで。
    知らなかった?
    もっと世間を知れよ。
    だから土人とか言われてバカにされんだよw

    +1

    -24

  • 47. 匿名 2022/11/13(日) 00:22:26 

    >>14
    今までも働いてたら年金収めてなかった?
    自分18のとき働いてて年金収めてたはず。

    +4

    -5

  • 48. 匿名 2022/11/13(日) 00:24:21 

    >>22
    だって現にひどくない?沖縄の成人式、うちの県でこんなひどい成人式ない

    +4

    -20

  • 49. 匿名 2022/11/13(日) 00:26:17 

    >>34
    岸田が二十歳に戻せないの?

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/13(日) 00:26:55 

    >>46
    ん?東京はレベルの低い地方人の集まりなんだよね?
    じゃあ何千万人と束になろうが他県とレベル変わらないじゃん。

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/13(日) 00:27:20 

    >>37
    というかあれって利権でやってるだけだよね
    別に荒れるし全国的になくてもいいと思うよ
    振り袖っていうが別に子供の七五三は個人単位でお祝いするでしょう
    その年齢だけ式典をやらなくていい気がする
    集まりたい人で集まりたければやればいい

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/13(日) 00:31:02 

    >>1
    18ってめちゃくちゃ親に甘えてたわ。ちゃんと大人になったなーと思えたのは26になったころくらいだったけどね〜。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/13(日) 00:34:53 

    >>41
    高校生の途中で成人とかは確かにおかしい
    大人の世界にはない厳しい校則がいまだにあったりするくせして

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2022/11/13(日) 00:38:15 

    >>50
    別に地方の人間みんながレベル低いなんて一言も言ってない。
    東京は全国から人が集まってる場所だから、「東京」って一括りにすんのは間違ってるって言ってんの。
    その東京の犯罪者に沖縄のやつも当然含まれてるだろうし。
    その意味では沖縄はモロに琉球民族の県じゃん。
    ここまで説明しないと理解できないの沖縄バカ脳は?w

    +1

    -27

  • 55. 匿名 2022/11/13(日) 00:42:07 

    この不景気、成人式に出れなくなる人増えていきそうだね。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/13(日) 00:45:42 

    自民政権の選挙に都合がいいだけだもんね

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/13(日) 00:50:09 

    まあもはやさ、市町村で成人式って式典必要なのかな?って思うけどね
    お宮参りや七五三を各家庭でやってきたように、成人のお祝いも家庭ごとにやれば良いと思うけどね
    体育館やホールに集まるんじゃなくて、神社にお参りする方が振袖も映えるよ
    昭和平成よりも中学高校卒業後も仲良い子達はずっと繋がっていられる時代だし、わざわざ式典やらなくても会いたい人達で集まれば良いじゃない
    市町村は18歳の誕生日に記念品なりお祝い金なり贈ってあげれば良くない?
    それで写真なり振袖なりは各家庭ごとのタイミングでやるもやらないも自由に決めたら良いと思うけど

    成人式って本人はもとより子供を育て上げた親にとって大きな節目の時だから、成人式で同級生で集まってドンチャン騒ぎする風習よりも、家族で集まって感謝する行事になって欲しいけどな

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/13(日) 00:51:13 

    きゃりーぱみゅぱみゅが怒ってるよ

    はたちーはたちーだけなーのー

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/13(日) 00:52:20 

    >>1
    そもそも
    市区町村での成人式要らなくない?
    着物着たいなら
    家で着て家族とお祝いするだけで
    十分じゃない?
    誕生日でとっくに20歳の人と
    まだ19歳の人もいるんだし。
    みんなでワイワイやりたいなら
    自分たちでやればいいじゃん

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/13(日) 00:54:25 

    >>47
    税金(所得税)か雇用保険の間違いじゃない?
    年金番号ないよ。

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/13(日) 00:56:59 

    ってか18才なら式なんか挙げなくていいじゃん。
    どうせ沖縄なんかドヤったバカがイキりたいだけの場になってんだから。
    パトカーとか警察出動とか、マジで税金の無駄遣いだから。

    +3

    -15

  • 62. 匿名 2022/11/13(日) 01:20:36 

    >>15
    選挙権与える為じゃなかった?
    あと世界基準に合わせるとかなんとか…

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/13(日) 01:45:09 

    >>14
    貰える年齢は引き上げといて酷い
    無職の外国人に金ばら撒くな、税金で外国人学校作るな、ワクチンに続いてPCRも有料化しろ!日本!

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/13(日) 01:49:07 

    >>1
    未成年犯罪の区切りがあるから、18歳成人は当然だと思う
    式典って言っても卒業式と同じで1日で済む事だし、根付けばそのうち合わせるんじゃない

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2022/11/13(日) 02:21:56 

    >>61
    沖縄の成人式は独特だよね
    出身中学で袴お揃いで作って
    (何故か旗?登り?作って)
    酒飲んで路上で暴れて
    車に何人も乗って箱乗り『イエーイ』
    警察出動!コースのイメージしかない
    成人式は二十歳派だけど
    沖縄は18で良いかも酒飲めないから

    +2

    -15

  • 66. 匿名 2022/11/13(日) 02:23:53 

    >>62
    表向きは『若い層の意見を尊重』だったけど
    投票率が低くて
    選挙の票の為が大きかったはず

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/13(日) 02:50:06 

    >>60
    厚生年金番号作成したんじゃなかった?横。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/13(日) 02:51:45 

    >>65
    北九州とかよその地域でもそのイメージあったけど。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/13(日) 02:59:31 

    >>18
    全然ちがうけど、私は家庭環境ひどかったし貧乏だったから、振り袖なんてお金出してもらえなくて、自分でバイトして用意した。

    18にしたら、私みたいな子…みんな振り袖着れなくなって可哀想だなと思った。高校生のバイトじゃ振り袖用意するのキツイだろうし。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/13(日) 04:19:24 

    沖縄の成人式は全面廃止で良いと思う。

    +1

    -5

  • 71. 匿名 2022/11/13(日) 05:40:12 

    >>8
    沖縄出身だけど年齢は関係ないと思ってる。
    DQNの奴は18歳から20歳になってもDQNのまま。
    現にバカ騒ぎしてた奴ら中学生の時からDQNだよ。
    たった十数人の馬鹿が集まって他校の馬鹿も便乗して大所帯になってバカ騒ぎする。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/13(日) 06:36:16 

    >>71
    沖縄うんぬんではなく、基本的に13歳から20歳って人間そんなに変わらないものだよね。
    ちゃんとした人は13歳からきちんとしてる。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/13(日) 06:40:14 

    >>54
    沖縄も一括りにするの間違ってるじゃん。
    移住者や外国人が多く、なんなら地元民もヤンバルと糸満で全然違うよ。
    無知はキミの方だね!

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2022/11/13(日) 06:42:41 

    受験の時期と重ならない方がいいと思うので20歳がいいと思う。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/13(日) 07:09:25 

    >>4
    矢張は黙ってれば結構イケメン

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/13(日) 07:19:27 

    >>48
    どこに住んでるのか知らんけどニュースになってないだけで変な人は何処にでもいるよ
    自分の所だけは安全で健全と思ってるのw

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2022/11/13(日) 07:27:57 

    20歳の成人式にも19歳の子達(早生まれ)がいたように
    18歳の成人式にも17歳の子達が参加しなきゃいけないのかな?

    成長してしまえば学年間の月例差なんてほとんどないけど
    大学や就職している19歳の子が成人くくりというのと違い
    式といっても17歳の子を成人扱いするのは不思議なかんじ。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/13(日) 07:33:47 

    18になった割に犯罪犯しても名前伏せられてるけどなんで

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/13(日) 07:45:37 

    >>66
    だったら18歳成人じゃなくて選挙権18歳からで良かったのにね。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/13(日) 07:52:07 

    >>48
    もう成人式やめたら良いのに。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/13(日) 08:22:18 

    >>25
    ホントそれですよ。
    それにウチは20歳の姉も成人なのでダブルです。
    従来なら進学や就職で散り散りになった同級生に2年ぶりに会って近況などを聞いたりするのがいいのに、高3に成人式なんて意義がかんじられません。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/13(日) 08:26:46 

    >>65
    そうか。18でやれば酒飲めないもんね。
    実はそれで沖縄人は嫌がってんじゃないの?w

    +1

    -12

  • 83. 匿名 2022/11/13(日) 08:27:59 

    >>69
    そうですよねお金の問題とあるから やはり20歳ですよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/13(日) 08:30:33 

    >>73
    無知も何もいま沖縄に住んでんだけど?w
    那覇に家あるし、北部にも別荘あるんで。
    沖縄の歴史含め多分あんたより詳しいんで。残念でした。

    +1

    -13

  • 85. 匿名 2022/11/13(日) 08:48:32 

    >>45
    うちの市も
    名称が成人式じゃなくて「はたちの集い」になってた

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/13(日) 08:54:43 

    振袖を着る成人式もそろそろ終わりでもいいと思う。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/13(日) 09:18:18 

    >>29
    本来なら犯罪って事でも通報しないってことがありそう。
    米兵なら即通報だけど、oール沖縄側のやった事は見逃したり知事が握り潰したりって感じで。

    +1

    -12

  • 88. 匿名 2022/11/13(日) 09:18:29 

    こんなんだもんな
    成人式 18歳対象ではなく…やっぱり20歳で 沖縄の40市町村が方針 その理由とは

    +0

    -3

  • 89. 匿名 2022/11/13(日) 09:28:44 

    ピーターパンって沖縄人だったらしいよw
    成人式 18歳対象ではなく…やっぱり20歳で 沖縄の40市町村が方針 その理由とは

    +0

    -3

  • 90. 匿名 2022/11/13(日) 09:58:42 

    成人式になんの思い出もない。
    振り袖やら美容院やら1日のために散財する行事はもういらないのでは。
    そのお金で家族旅行に行った方が良かったと思う。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/13(日) 10:22:53 

    >>1
    高校卒業してすぐだとお金がないから、20才の誕生日を過ぎてからの方が良かったなあ。隣県の福岡県みたいに。
    当時私が住んでた県、市では高校を卒業して、初めての正月が迎えたらすぐに成人式だった。晴れ着はおろか、スーツを買うお金も時間のゆとりも無かったから。
    こんなこと書いても、今さらなんだけどね。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/13(日) 10:30:00 

    20歳の方がピンとくる。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/13(日) 10:31:55 

    >>53
    変な校則のせいで振り袖でしたい髪型断念させられたりマツエクもネイルもできなくて中途半端になる子だっているじゃん
    変な校則のせいで髪伸びるのが間に合わなくて振り袖中途半端とか残念過ぎる

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/13(日) 11:27:26 

    >>15
    少年法

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/13(日) 11:32:01 

    うちも二十歳のつどいになったよ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/13(日) 11:53:18 

    >>1
    どうせならお金の無駄だから成人式を廃止すればいい

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/13(日) 12:34:37 

    >>40
    視点の変え方素晴らしい👏

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/13(日) 12:35:28 

    >>89
    こんな人もたまにいるくらいだから

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/13(日) 16:12:42 

    >>67
    いやいや、今でも20歳にならないと加入てきないから。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/13(日) 17:48:35 

    >>98
    いやこんな奴だらけじゃんw
    ピーターパンだけじゃなくて、アラジンとかライオンキングとかもいるんじゃね?w

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2022/11/13(日) 23:37:12 

    >>1
    沖縄未だヤンキーみたいな若者ばっかりだし
    集団になったら騒ぐ習性あって迷惑だから成人式無くていい

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2022/11/14(月) 15:13:40 

    >>99
    いやいや高卒の子でも引いてた記憶がある。
    おそらく積み立てられてたはず。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/14(月) 15:14:26 

    >>101
    ばっかって言うのはテレビを見てそういうの?テレビっ子。

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2022/11/14(月) 17:17:37 

    >>103
    テレビじゃないです
    沖縄住んでてそう感じます

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2022/11/15(火) 09:44:07 

    >>102
    DCやiDeCoも年金番号と紐付けないと加入できないから、それ会社独自の積立なんじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。