-
1. 匿名 2025/03/14(金) 17:00:04
最近本(小説)を読むのが好きで休みの日は2、3時間は読んでいます。
ジャンルで言うとミステリーが好きです。
本を読むことにハマりそうな予感です。
+135
-10
-
2. 匿名 2025/03/14(金) 17:00:37
これは日記ですか?+55
-30
-
3. 匿名 2025/03/14(金) 17:00:45
最近読んでる人じゃないとダメなの?+9
-10
-
4. 匿名 2025/03/14(金) 17:00:49
+10
-2
-
5. 匿名 2025/03/14(金) 17:00:51
1ヵ月に10冊は読んでる
読書メーターにはまって+76
-3
-
6. 匿名 2025/03/14(金) 17:01:02
いばらぎじゃくていばらき
を読んでいます。
+2
-2
-
7. 匿名 2025/03/14(金) 17:01:05
「迷うな女性外科医」って言う本と「人間失格」読んでる。
楽しい。+7
-1
-
8. 匿名 2025/03/14(金) 17:01:09
小説苦手だけどハリポタだけはよめた+7
-5
-
9. 匿名 2025/03/14(金) 17:01:11
本はいいよね
画面を見る時と違う所の脳が働いてる感じする+120
-4
-
10. 匿名 2025/03/14(金) 17:01:58
寝る時間が勿体無いと思うぐらい本が好き
コミュ障だから最近は真面目にコミュニケーション力を高めるみたいな啓発本ばかり読んでる+48
-1
-
11. 匿名 2025/03/14(金) 17:02:05
すーっと読めてしまえる本と時間かかる本って何が違うんでしょうか+48
-0
-
12. 匿名 2025/03/14(金) 17:02:08
>>1
積読凄いことになって来たから主さんに読んでほしい
+8
-1
-
13. 匿名 2025/03/14(金) 17:02:30
>>11
読みやすいもしくは面白いか自分に合ってるか
+17
-1
-
14. 匿名 2025/03/14(金) 17:02:44
>>1
読んでるよ読み返しだけど
太宰治とか谷崎潤一郎とかあらためて面白い
+17
-1
-
15. 匿名 2025/03/14(金) 17:02:45
最近、万城目学を読み始めたよ
おもしろい+14
-2
-
16. 匿名 2025/03/14(金) 17:03:05
>>5
凄い
最近、疲れて読めないけど本は増える+19
-1
-
17. 匿名 2025/03/14(金) 17:03:13
>>2
マジで日記トピ多すぎ+10
-18
-
18. 匿名 2025/03/14(金) 17:03:24
時代小説面白い!+17
-2
-
19. 匿名 2025/03/14(金) 17:03:34
読んでいまーす♪
最近ではこれ
酒井順子面白いよね+10
-8
-
20. 匿名 2025/03/14(金) 17:04:00
小説よりノンフィクションが好き
地面師のルポもネトフリで話題になるだいぶ前から本買ってた
最近は「津島の海に沈む」、これめちゃくちゃ良かった+8
-1
-
21. 匿名 2025/03/14(金) 17:04:03
>>14
谷崎潤一郎はほんとうにエロいことばっかり考えてる
太宰はむっつりだけど、谷崎にかんしては、お前はそれしか考えられんのか、ってなる瞬間がある+23
-1
-
22. 匿名 2025/03/14(金) 17:04:06
ヒカルランド
「311人工地震で何故日本は狙われたのか」+2
-3
-
23. 匿名 2025/03/14(金) 17:04:07
>>11
やっぱり面白いか面白くないかだと思う
物凄く分厚くても内容面白かったら、あっという間に読めるけど、内容面白くなかったら数ページで眠くなって挫折する+33
-1
-
24. 匿名 2025/03/14(金) 17:04:33
>>8
児童文学だからね+3
-2
-
25. 匿名 2025/03/14(金) 17:04:36
図書館で借りたり、ブックオフで買ったり、電子書籍買ったり、本屋で買ったり。
図書館の電子書籍を借りることもあるし、青空文庫をネットで読むことも。
なんか昨年末からすごい勢いで読みまくってる。
読書したい期間に突入した。+44
-2
-
26. 匿名 2025/03/14(金) 17:05:04
読みたい本どうやって見つけてる?
なかなかこれって本が決まらなくて探すのがストレスになってる+18
-2
-
27. 匿名 2025/03/14(金) 17:05:42
めっちゃ賢い作家だれ ?+0
-12
-
28. 匿名 2025/03/14(金) 17:06:01
文章が美しい俳人だれ ?+0
-12
-
29. 匿名 2025/03/14(金) 17:06:30
迫力がある小説家だれ ?+0
-11
-
30. 匿名 2025/03/14(金) 17:06:34
>>1
読む時間を確保するためにわざと快速じゃなくて準急に乗ってる
座れるしそこまで混んでないしゆっくり読めるんだよね+18
-1
-
31. 匿名 2025/03/14(金) 17:06:59
>>17
個人的な相談トピもね+5
-1
-
32. 匿名 2025/03/14(金) 17:07:01
>>5
読書メーター、どの辺が役に立つ?+9
-2
-
33. 匿名 2025/03/14(金) 17:07:09
本読んでます。
最近電子書籍も読むようになったけど紙の本に戻るかどうか悩む
電子書籍文字が大きくなるのが便利だけど長時間読んでると目が痛くなる
これから老眼になるのに目を酷使していいのか?
それに紙の本の方が読むスピードが早いような
電子書籍は紙の本より安く手に入るのも悩ましい+8
-1
-
34. 匿名 2025/03/14(金) 17:07:48
本好きなんだけど、最近は月に一冊くらいかなぁ
もっと読みたいな〜+11
-1
-
35. 匿名 2025/03/14(金) 17:07:50
一時期、ユッシ・エーズラ・オールスン特捜部Qシリーズ読んでた
デンマークの作家って情報だけで読み始めたから、おしゃれな雑貨みたいは話が出てくるのかなと思ってたのに、ヤニ臭い枯れかけのおっさんが主人公の刑事モノだった
痛いのや苦しい描写ばかりだった+8
-1
-
36. 匿名 2025/03/14(金) 17:08:05
>>32
こんな本好きそうとかでてくるし
みんなの感想読んで面白そうって思うし
既読本がたまっていくと気持ちいいw+23
-1
-
37. 匿名 2025/03/14(金) 17:08:42
謎に文豪の地位が高すぎた名残で国語の小説の比重でかすぎるよね
+0
-5
-
38. 匿名 2025/03/14(金) 17:09:21
読んでるよ
1日の空いた時間に読めるのが本の好きなところ
ミステリーに人間ドラマが合わさったものが大好物+13
-1
-
39. 匿名 2025/03/14(金) 17:10:51
いわゆる速読は出来ないけど、年間300冊以上は読んでる
ほぼ毎日一冊
+28
-0
-
40. 匿名 2025/03/14(金) 17:10:56
>>26
インスタで、本好きの人がオススメしてる色々な本を図書館で借りてます。+10
-2
-
41. 匿名 2025/03/14(金) 17:11:01
>>8
息子どハマり中
読むのを止められない感じだから多分あれ、魔法かかるんだわ+11
-0
-
42. 匿名 2025/03/14(金) 17:12:41
>>11
読むのに、時間のかかる本のほうが好き。
驚いたり、わからないことが理解できてはじめて、おもしろいと感じる。+8
-1
-
43. 匿名 2025/03/14(金) 17:12:54
読む期間とちょっと休む期間がある+32
-0
-
44. 匿名 2025/03/14(金) 17:13:19
読みたい本はたくさんある
図書館で借りて返すギリギリに読んでる+10
-1
-
45. 匿名 2025/03/14(金) 17:13:40
>>26
ガルの読書トピ参考になる+35
-1
-
46. 匿名 2025/03/14(金) 17:13:42
今、宮部みゆきさんの 猫の刻参りを読んでます
長い…+5
-0
-
47. 匿名 2025/03/14(金) 17:13:42
大塚ひかりの本当はひどかった昔の日本
究極の見た目社会だった平安中期はへーっとなった+0
-1
-
48. 匿名 2025/03/14(金) 17:15:31
>>26
図書館へ行って、直感で決める。
直感を使うのが好き。+20
-1
-
49. 匿名 2025/03/14(金) 17:16:14
>>4
これ見て、そうか歩きながら読めば歩いている途中でもずっと本が読める!と思ってやってみて、田んぼに二度ほど転げ落ちて泥だらけになった。
いじめで突き落とされたんじゃないかと騒ぎになったので、迷惑極まりない事をしてしまったと申し訳なく思って以降やめた。
この人歩きながら読めるとか凄いなと別の意味で尊敬した。+7
-2
-
50. 匿名 2025/03/14(金) 17:17:17
ミステリたって内訳多いよね、本格推理みたいなカチッとしたの好きじゃなくてトリックも何もないようなユーモアミステリのほうが好きかな、巻き込まれ型というか+0
-1
-
51. 匿名 2025/03/14(金) 17:18:17
伝記が好きな方、いらっしゃいますか?+5
-0
-
52. 匿名 2025/03/14(金) 17:18:24
>>20
ノンフィクションも引き込まれるよね
私は『ある行旅死亡人の物語』ってのが印象深かったよ
誰とも交流せずに孤独死した女性が3400万円も遺してたのは何故?って謎を追いかけるレポ
女だからやっぱり女性の問題は色々考えさせられてしまうなあ+12
-0
-
53. 匿名 2025/03/14(金) 17:18:56
>>6
4万部超えてるんだよね
茨城県民と茨城出身者くらいしか買ってないだろうし、かなりのベストセラー本+4
-0
-
54. 匿名 2025/03/14(金) 17:20:10
ポー 盗まれた手紙 ムルグ街の殺人 ダッタカナ。+1
-0
-
55. 匿名 2025/03/14(金) 17:20:36
>>41
バーティミアスもイギリスの児童文学でハリポタのライバルとして有名だからお勧めだゆ。大人が読んでも泣けるゆ。魔法使いのロンドンの話。+1
-2
-
56. 匿名 2025/03/14(金) 17:21:15
>>2
土佐日記です+1
-1
-
57. 匿名 2025/03/14(金) 17:22:06
>>1
鈴木光司のエッジおすすめします!+0
-1
-
58. 匿名 2025/03/14(金) 17:23:55
図書館で「まだ一度も読まれていない本」という企画があった。わりと好きな本が多かった。
ふだん読んでいる本も、新品同様だったりするのがありがたい。+10
-1
-
59. 匿名 2025/03/14(金) 17:25:51
>>52
コメ主です!めちゃくちゃ面白そう!ありがとうございます、早速買って読んでみます!+6
-1
-
60. 匿名 2025/03/14(金) 17:26:03
>>1
わたしも最近読書にハマってる!
漫画ばかり読んでるわたしが、
小説読んでるから旦那は驚いてるw+8
-2
-
61. 匿名 2025/03/14(金) 17:26:21
本て活字で書かれてるんですよね📚️+1
-7
-
62. 匿名 2025/03/14(金) 17:26:59
>>56
ガル男か+3
-3
-
63. 匿名 2025/03/14(金) 17:27:03
>>21
あの文章力じゃないとただの変態小説だよねw
でもなんか好きw+9
-0
-
64. 匿名 2025/03/14(金) 17:27:31
>>4
最近の二宮金次郎像は座って本読んでるらしいね+5
-0
-
65. 匿名 2025/03/14(金) 17:27:40
未必のマクベス読んでるところ!+0
-1
-
66. 匿名 2025/03/14(金) 17:27:59
>>55
ありがとう!
今、死の秘宝の下巻で、将来の夢ランキング2位が魔法使いだからきっと喜ぶわw+1
-1
-
67. 匿名 2025/03/14(金) 17:29:31
>>51
はーい+1
-0
-
68. 匿名 2025/03/14(金) 17:30:33
>>1
毎朝仕事前に30分ほど読むよ
小説はほとんど読まないけど+4
-1
-
69. 匿名 2025/03/14(金) 17:30:47
>>4
この、子供の頃エピソードが有名すぎるけど、この人結局何を成し得た人なの?+0
-1
-
70. 匿名 2025/03/14(金) 17:30:48
私も子供の頃から本好きでよく読むよ。
小説、ノンフィクションどっちも好き。
動物好きだから、生物系の本も。
松原始さんのカラスの教科書が面白かった。+7
-0
-
71. 匿名 2025/03/14(金) 17:32:33
読みたい本を見つけても図書館で閉架書庫になってるのがほとんどで出してもらってる
それでも見つからない時もあって古本屋で見つけたら10万とか売る気ないだろって値段のこともw+1
-1
-
72. 匿名 2025/03/14(金) 17:32:59
>>67
最近、何かおもしろい本はありましたか?+1
-0
-
73. 匿名 2025/03/14(金) 17:36:10
+0
-0
-
74. 匿名 2025/03/14(金) 17:36:44
>>1
Huluで綾辻行人の館シリーズ第二弾が年内に出るから、もし読んでないなら館シリーズおすすめ。読んでから実写見ると原作との違いがわかっておもしろいよ。+7
-0
-
75. 匿名 2025/03/14(金) 17:37:23
>>71
私も閉架が多い!
しかも改訂版が出ているのに、30年前の本とか。
自治体の窮状もわかったり笑。
神保町で高い古本を買うこともあるし、
国立国会図書館の非常に古い本を読むこともあります。
+3
-1
-
76. 匿名 2025/03/14(金) 17:38:27
読書好きなんだけど、ポイントポイントで読むから自分が読書好きかわからない
+2
-1
-
77. 匿名 2025/03/14(金) 17:39:46
見たいドラマが一つもないから読書する時間増えた+19
-0
-
78. 匿名 2025/03/14(金) 17:42:06
>>39
それは凄い!
私も本好きだけど、読むの遅くてつい積ん読しがち。+10
-1
-
79. 匿名 2025/03/14(金) 17:42:32
同じ作者のものばかり読んでいたら、考えが偏ってしまうのかなと思いつつもその人の人生や家族が気になって仕方ない。でもその人のおかげで日本の問題や海外の問題や歴史、生活を知れて本当に役立っている。+4
-0
-
80. 匿名 2025/03/14(金) 17:46:40
>>21
でも芥川龍之介とか川端康成とか太宰治とか、真面目にキリキリ考える人たちが早世してるのに、エロばっかり芳醇な文章で書きあげてた谷崎の方が人生エンジョイしてそうだし、長生きしたよね。私生活も女ばっかり追いかけて幸せな一生だと思う。+11
-3
-
81. 匿名 2025/03/14(金) 17:52:50
>>42
そういう楽しみ方もあるんだ
また挑戦してみます+3
-2
-
82. 匿名 2025/03/14(金) 17:53:36
今日古本屋さんで筒井康隆の最後の喫煙者を買ってきた
今夜から読むよ
週末で読み終われば理想だな+2
-0
-
83. 匿名 2025/03/14(金) 17:53:46
>>72
新旧問わず何でも面白いです。
私は単純なので科学者と芸術家の伝記が好きでよく読んでます。
でもほんの数年前まで存命していた女流作家や文化人等の伝記が好きな人は、教養深く独自の感性を育てている方が多いので、そう言うのを紹介出来るガル民さん誰かいないかな?+0
-0
-
84. 匿名 2025/03/14(金) 17:55:24
>>73
これは同感だけど、あなた一体どんな本を読んでそんな人になったのと聞いてみたい。
殺されそうだけど。+2
-1
-
85. 匿名 2025/03/14(金) 17:57:34
>>12
いいな~読みたい+2
-0
-
86. 匿名 2025/03/14(金) 17:58:31
>>51
好きです。読んで印象に残っているのは、井田敏『まぼろしの五線譜: 江文也という日本人』『もう一人のフジタ メダリスト・画家 藤田隆治』
ベルリンオリンピックの芸術部門で賞を取った作曲家と画家についての伝記。
+2
-0
-
87. 匿名 2025/03/14(金) 18:00:14
私は最近クリスティーにハマっています!
本って読んでみるとハマっちゃいますよね+9
-1
-
88. 匿名 2025/03/14(金) 18:00:45
>>26
同感!
しかも最近面白いと思える本しか読みたくない気持ちが強い
図書館で借りても最後まで読めない本が多くなってきた+2
-1
-
89. 匿名 2025/03/14(金) 18:04:28
最近ミステリを読むことが多いです+11
-0
-
90. 匿名 2025/03/14(金) 18:06:02
>>32
私は図書館で借りる派なんだけど、読んだ本を登録してたら『読了』ってマークが付くから、「この本前に借りた事あるっけ?」って思った時に間違えて2度借りしてしまう事がなくて便利。+18
-1
-
91. 匿名 2025/03/14(金) 18:07:59
先日、中上健次の『異族』を読み終えました。+0
-0
-
92. 匿名 2025/03/14(金) 18:09:23
>>11
私は読み終わるのが惜しくてあえてゆっくり時間をかけて読みます。+6
-1
-
93. 匿名 2025/03/14(金) 18:11:35
>>75
たまに神保町でも見つからなかった本がふと見つかることもあります、本との出会いは縁ですよね
国会図書館でも探してみようかな+1
-0
-
94. 匿名 2025/03/14(金) 18:11:41
>>92
面白い本ほど、ゆっくり時間をかけて読む!+2
-1
-
95. 匿名 2025/03/14(金) 18:15:08
>>86
おっ!芸術家の伝記ですね!
全く知らない方なので、食指が動きます。
早速、ブクログに登録します!
ありがとうございます。+1
-1
-
96. 匿名 2025/03/14(金) 18:15:27
>>87
私も。図書館で『火曜クラブ』を借りてきました。土日で読みます。+0
-0
-
97. 匿名 2025/03/14(金) 18:16:41
>>69
ええっ!神社にまつられてるくらいなのに、知らないの?+0
-3
-
98. 匿名 2025/03/14(金) 18:17:49
>>93
確かに神保町で見つからない本が、メルカリで見つかることも。大正時代の本でした笑。
+4
-1
-
99. 匿名 2025/03/14(金) 18:19:26
>>68
どんな本を読んでいらっしゃるのですか?+2
-0
-
100. 匿名 2025/03/14(金) 18:20:40
>>11
作者との相性かな+18
-0
-
101. 匿名 2025/03/14(金) 18:25:26
>>9
すっごくわかる!
なんか頭の中がシーンとして、集中できるの感じる
普段スマホでどんだけ頭の中ザワザワしてんだって思うけど笑+23
-2
-
102. 匿名 2025/03/14(金) 18:27:51
柴田よしきさんの「お勝手のあん」の最新作を読み終わったところ+2
-1
-
103. 匿名 2025/03/14(金) 18:36:21
>>100
つまりこれだよね
+8
-0
-
104. 匿名 2025/03/14(金) 18:40:06
>>39
同じくです
それでも、積読がどんどん増えてしまう+4
-0
-
105. 匿名 2025/03/14(金) 18:40:20
毎晩ちょっとずつ小説読んでる。
普通の日常系の。
ガッツリミステリーか日常系をよく読む。+8
-0
-
106. 匿名 2025/03/14(金) 18:40:23
苦手な本は、啓蒙書。
先日、『フランツ・カフカ 実存と人生 新装版』(白水社)を途中まで読んだけどダメだった。
カフカだから、おもしろいだろう…と思ったのに。
啓蒙書全般がダメだと気がついた。+1
-1
-
107. 匿名 2025/03/14(金) 18:41:17
>>5
私も読書メーター使ってる。
バックアップを兼ねてブクログも使ってるけど、いいねしてくれる人は圧倒的に読書メーターのが多い。
ただ、読書メーターはAmazonを参照してるから、同じ作者でも別の人扱いされて読了済なのに探すのが面倒くさいときがある。+5
-1
-
108. 匿名 2025/03/14(金) 18:43:24
>>79
どなたの本なのだろう?気になります。+3
-0
-
109. 匿名 2025/03/14(金) 18:43:58
読むのが早すぎて2000円の本を上下で買ったんだけど
半日で読み終えてしまって金がないから長続きしない
借りたくはないんだよなあ(汚すの怖い、汚れが怖い)+3
-1
-
110. 匿名 2025/03/14(金) 18:45:35
読書してる!
三島由紀夫の潮騒おすすめ📚️
薄いし読みやすくて何より胸キュンするw+4
-2
-
111. 匿名 2025/03/14(金) 18:46:03
>>83
私は、政治家の伝記がほとんどです。
科学者と芸術家は未開拓なので、読んでみたいです。+0
-0
-
112. 匿名 2025/03/14(金) 18:46:08
コミュ障なんだけど、本ばかり読んでたらコミュ障が悪化した気がする。
本は自分のペースで一方的に受け取るだけだけど、実際のコミュニケーションは相手によってペースも違うし、受け取るだけじゃなくて言葉を発しないといけないから、本当は本を読むより誰かと喋ったほうがよっぽど改善される。
…と分かっていながら今日も本を読んでるよ。+9
-4
-
113. 匿名 2025/03/14(金) 18:46:14
>>35
北欧ミステリはそんな感じのものが多いよ
オシャレ感とかはほぼなし
陰鬱で胸糞事件や後味のよくない作品もあるけど
ついつい読んでしまう+3
-0
-
114. 匿名 2025/03/14(金) 18:46:38
ネットに挙がってるお薦めミステリーよく参考にするんだけど今さらながら『三毛猫ホームズ』シリーズの評判が良くて好きそうなヤツつまんで読んでる
狂死曲から始めて今二冊めの騎士道
前のも読み進めるうちに面白くなったけど騎士道は序盤からぐいぐい来た
次は幽霊クラブと黄昏ホテル辺り狙い目かな
マジ日記ですみませんw+6
-1
-
115. 匿名 2025/03/14(金) 18:46:43
渋いけど
平家物語読んでる+5
-0
-
116. 匿名 2025/03/14(金) 18:48:03
>>107
探すのが面倒くさいあるある
+2
-0
-
117. 匿名 2025/03/14(金) 18:48:20
純文学は何が面白いのか分からなくて読めない。エンタメないと読めないわ。+3
-2
-
118. 匿名 2025/03/14(金) 18:49:28
図書館派だけど、借りたい本はだいたい借りられてる+9
-1
-
119. 匿名 2025/03/14(金) 18:51:16
>>11
自分が書く文章に似てる文章はスラスラ読める。
ここで読点打つの?とか、こういう表現使う?とか、自分ならこう書くわ〜とか色々気になってしまう。+6
-0
-
120. 匿名 2025/03/14(金) 18:58:36
>>119
それもあるかも。
私は復文や重文が多い本は、読みにくいから読まない。
ふだん書く文章は、単文が多いので。+3
-0
-
121. 匿名 2025/03/14(金) 18:58:37
>>26
本屋さんで平置きになってるのを素直に買う+4
-1
-
122. 匿名 2025/03/14(金) 18:59:28
松岡圭祐さんの小説読んでます
高校事変が好きです
+0
-0
-
123. 匿名 2025/03/14(金) 18:59:46
>>42
短編集より長編が好き
じっくり物語を追うのが好き+2
-0
-
124. 匿名 2025/03/14(金) 19:01:05
>>110
三島由紀夫さんのはまだ読んだ事ないです
+0
-0
-
125. 匿名 2025/03/14(金) 19:02:36
学生の頃は苦手で避けてた古典を、最近現代語訳で読んでる。+5
-0
-
126. 匿名 2025/03/14(金) 19:05:15
>>45
プラスが多くマイナスが少ない本は面白くて読みやすいのが多いかも+2
-1
-
127. 匿名 2025/03/14(金) 19:05:59
>>5
読書メーター利用者です。
「お気に入られ」がたくさんいる人って
たくさんの人を「お気に入られ」登録しているからなの?
いろいろ、謎なんだよね・・・
どうしてこんなつまらない感想にナイスが多いんだろう・・・
と思うことも。+2
-0
-
128. 匿名 2025/03/14(金) 19:10:00
>>97
報徳二宮神社ね
本を読んでいた二宮金次郎が長じて二宮尊徳となり、農村改革を行なって幾つもの農村を復興させ人々を救った
読んでた本はやはり実学系?文学とか読んでなさそうだよね+3
-0
-
129. 匿名 2025/03/14(金) 19:10:48
京極夏彦の分厚いやつを読み始めたとこ+4
-1
-
130. 匿名 2025/03/14(金) 19:10:48
最近ミステリーよりもSFにハマりつつある。
国内より海外作品を読むことが多い。
今は怪獣保護協会を読んでる。
並行世界の地球にいる怪獣を保護する話らしい。
昨日から読み始めてまだ1/3くらいしか読んでないけど、なかなか面白い☺️
本の世界にどっぷりハマると気分転換になるよねー
本も買うし図書館にもよく行くよ。
+3
-0
-
131. 匿名 2025/03/14(金) 19:14:32
『おっぱいとトラクター』ぜひ!
ウクライナ系イギリス人の80代後半の父がウクライナの巨乳性悪女と再婚しようとするのを、戦中戦後生まれの不仲姉妹が結託して阻止する家庭内バトル
イギリスではベストセラー
みんな口悪すぎて笑えるコメディなんだけど、歴史的なお話もあったり高齢者問題とかまじめ要素詰まってて、トピあったらみんなであーだこーだ言いたい笑+3
-1
-
132. 匿名 2025/03/14(金) 19:15:45
>>56
をとこもすなる〜+1
-1
-
133. 匿名 2025/03/14(金) 19:17:21
「母という呪縛 娘という牢獄」を今読んでいます。
図書館で借りてきました。
医学部9浪殺人事件が元になっています。+5
-0
-
134. 匿名 2025/03/14(金) 19:19:25
>>45
恒川光太郎、葉真中顕はガルで知った大好きな作家です。
+1
-0
-
135. 匿名 2025/03/14(金) 19:23:45
>>110
鳥羽の温泉旅館に持っていって読みましたw+3
-0
-
136. 匿名 2025/03/14(金) 19:26:00
>>127
SNS目的なのかも。+0
-0
-
137. 匿名 2025/03/14(金) 19:34:40
>>26
・図書館、読書サイト、新刊のランキング
・本屋大賞ノミネート作
・読書系のコミュニティの読んだ報告
新刊のランキングで見て気になった本を図書館に待ち人数一桁で予約入れられたらすごく快感…。
常に10冊以上は予約待ちの本がある状態で楽しみが終わらない。
この前は本屋さんの特設コーナーで一つの作品がめちゃくちゃ推されてて、あらすじも好みそうだったので衝動買いしました。+2
-2
-
138. 匿名 2025/03/14(金) 19:36:16
電車通勤の時は毎日読んでたのに、車通勤になったら読む時間がなくなった。
気に入った本は暇をみつけて読むけど、月に1冊あるかないか。
家にいるとバタバタして読めないんだよね。
子供達の世話がなくなった頃に、老後のたのしみかなー。+1
-1
-
139. 匿名 2025/03/14(金) 19:38:22
元々本が大好きだったけれども、ネットの便利さに離れた期間やKindle等を使った時期を経て、今はまた紙媒体が大好き
誤字脱字も気味の悪い広告もなく、ゆったり過ごせる
新聞もやっぱり紙がいいのかも、とたまに買ったりもするようになった+4
-0
-
140. 匿名 2025/03/14(金) 19:45:18
小説も好きだけど、集中できる時間とらないと読めなくなったから、最近は実用書をよく読んでる
+3
-0
-
141. 匿名 2025/03/14(金) 19:47:23
>>1
仕事のお昼休みに読んでます 今日「透明な螺旋…ガリレオシリーズ」読み終わった 本屋で文庫新刊てだけ把握して読みはじめたけど89ページ目で初めて湯川学って文字が出てきて え?ガリレオ?ってビックリしちゃったw ガリレオだけど化学も物理も出てこない内容で湯川先生いる?だけど湯川先生が必要な話でした+3
-0
-
142. 匿名 2025/03/14(金) 20:05:23
青空文庫で掌編小説を読んでる+2
-0
-
143. 匿名 2025/03/14(金) 20:07:31
>>132
女もしてみむとてするなナリ〜+0
-1
-
144. 匿名 2025/03/14(金) 20:14:04
風と共に去りぬを何度も読んでるのに
最近また読んでしまって
スカーレットいま読み始めてる。
原作よりヒステリーが弱冠多い気する。+3
-0
-
145. 匿名 2025/03/14(金) 20:14:37
好きな出版社はありますか?+3
-0
-
146. 匿名 2025/03/14(金) 20:16:42
泉鏡花読みました。
『夜行巡査』『外科室』『高野聖』『眉かくしの霊』
どれも良かったです。
『義血侠血』も入ってたけど、難しくて、読み終える前に返却期限が来てしまった。+5
-0
-
147. 匿名 2025/03/14(金) 20:17:20
>>117
純文学は、最高にエンタメ色があると思うけど…+3
-1
-
148. 匿名 2025/03/14(金) 20:19:14
>>145
一時期、奢霸都館が好きでした。+2
-0
-
149. 匿名 2025/03/14(金) 20:19:18
>>21
谷崎じゃないんだけど、この前梶井基次郎を読んだのね。
でもなかなかスケベな雰囲気漂う描写のところで必ず梶井基次郎の顔がチラついて、なんかすごい辛かった笑
江戸川乱歩とかはチラつかないのに、梶井基次郎はどうもダメだった。+7
-0
-
150. 匿名 2025/03/14(金) 20:23:06
今ちょっとだけ柚月裕子さんの本にはまってる
孤狼シリーズとかサクラシリーズとか読んで、今はノンシリーズの「逃亡者は北へ向かう」読書中
東日本大震災でご家族を亡くされた東北出身の作者が東北や震災を描くのは並々ならぬ決意が必要だったのではないかと思いながら、なんというか気迫を感じながら読んでいるよ
でもちょっとツライ...+2
-0
-
151. 匿名 2025/03/14(金) 20:26:25
>>148
おお!
そんなマニアックな出版社を知っている人がいるとは!+2
-0
-
152. 匿名 2025/03/14(金) 20:28:24
常に読んでるよ
積読もすごい数になってる+8
-0
-
153. 匿名 2025/03/14(金) 20:34:23
>>149
梶井基次郎すごい好きなんだけど
もともと熱に浮かされたような雰囲気はあるけど、谷崎みたいな下心の塊みたいなのは感じないなあ+6
-0
-
154. 匿名 2025/03/14(金) 20:34:51
>>149
『檸檬』しか読んだことがないなー+3
-0
-
155. 匿名 2025/03/14(金) 20:43:25
>>20
JAのやつだっけ?気になってた。面白いなら読んでみようかなぁ+1
-0
-
156. 匿名 2025/03/14(金) 20:45:51
>>153
谷崎はドスケベ、梶井は童貞拗らせてるイメージ笑
ちなみに私がつらい気持ちで読んだのは、『ある崖上の感情』です…+3
-0
-
157. 匿名 2025/03/14(金) 20:48:02
>>154
実生活でもレモン好きで持ち歩いてたらしいですよ!今生きてたら好きなアーティストは米津玄師でしょうね笑+8
-0
-
158. 匿名 2025/03/14(金) 20:56:16
東野圭吾の本(特に社会派が好き)を図書館で借りて読み返してる
最近は虚な十字架、パラドックス13、黒笑小説、さまよう刃を読んだ
今日天使の耳、使命と魂のリミット借りてきたので読むの楽しみだな
医療系も好きで日下部羊の神の手も好きなんだけど図書館で取り扱ってなかったから買おうかな+1
-0
-
159. 匿名 2025/03/14(金) 20:57:20
>>135
えぇー!ロマンチックだわ!
天気悪くても良くても潮騒の世界に浸れていいね🐚✨️
+6
-0
-
160. 匿名 2025/03/14(金) 20:59:03
>>1
昼休憩は本を読みながらご飯を食べています。なんだか集中できる。+3
-0
-
161. 匿名 2025/03/14(金) 21:05:51
>>145
若い頃は、晶文社や河出書房新社とかが好きだったな。
今は出版社がフラットになって、特長がなくなっているのが淋しい。
出版不況だからかな。+0
-0
-
162. 匿名 2025/03/14(金) 21:07:36
>>110
幼い頃、先に映画を見てしまったから…+0
-0
-
163. 匿名 2025/03/14(金) 21:09:34
>>109
Kindle Unlimitedいいですよー!
私もわりとたくさん読む方だと思いますが、いろんや本あるので飽きないですよー
読み放題になってない本も多いので買っちゃうことも多いのですが、読める本がたくさんあるのは落ち着きますよ+4
-0
-
164. 匿名 2025/03/14(金) 21:29:05
>>99
今は行動科学の本でその前は歴史科学の本です
ジャンルに特にこだわりはありません
なんかすみません+3
-0
-
165. 匿名 2025/03/14(金) 21:33:29
元々本が好きだけど、半年前から特にたくさん読むようになった。読んでも読んでも読んでない本が世の中にはたくさんあって嬉しい。+13
-0
-
166. 匿名 2025/03/14(金) 21:45:22
ガルでもよくおすすめにあがる十二国記がめっちゃ面白い
あと2冊で読み終わってしまう+4
-0
-
167. 匿名 2025/03/14(金) 21:52:55
>>156
拗らせてるのは本当にそう
「橡の花」なんかはいつまでも初恋を引きずってるような余熱みたいなのが伝わってくるもん+3
-0
-
168. 匿名 2025/03/14(金) 21:58:44
>>164
おもしろい本を読んでいそうです。
最近、良かった本はありますか?
私もこだわりは、あまりないほうです。
でも最近は近代史に興味があるので、そちらに傾倒しています。+3
-0
-
169. 匿名 2025/03/14(金) 22:02:11
>>2
いいえ、夏みかんですよ。+3
-0
-
170. 匿名 2025/03/14(金) 22:06:23
>>167
橡の花読んでみます!
ロマン主義っぽい雰囲気で梶井基次郎の小説は割と好きかもって思ったので、おすすめあれば知りたいです笑
童貞拗らせてて顔が苦手とか言いつつ、梶井基次郎には来世ではそこそこモテる送ってほしいなと失礼ながら勝手に祈ってます笑+3
-0
-
171. 匿名 2025/03/14(金) 22:23:56
読んでるというかオーディブルで聞いてる。
元々本が好きで独身の時は沢山読んでたけど、子供産んで仕事復帰してから全く時間取れなくなった。
オーディブルに出会ってからは、家事しながら聞けるし移動時間も聞いたり、前より時間を有効活用している気がする。+4
-0
-
172. 匿名 2025/03/14(金) 22:32:36
>>9
分かる。
漫画も好きなんだけど、本を読んだ後に漫画を読むと脳みそが空回りした感じになる。
+2
-0
-
173. 匿名 2025/03/14(金) 22:40:44
>>155
そうです、JA対馬のお話です(元コメ誤字していますね、すみません)。
単なるJA批判ではなくて、地域の閉塞感や、1人で巨額の横領ができたわけはないという事実を、関係者の実名付きで書かれています。結構びっくりするくらい、色々な方が実名で出てきて、その分真実味がものすごくあります。
対馬のような離島の人間関係でこれだけの話を書くのは大変だっただろうなと思います。機会がありましたらぜひ読んでみてください!私は一晩で一気に読んでしまって、後からちまちまと丁寧に読み返しています笑。+4
-0
-
174. 匿名 2025/03/14(金) 22:42:59
伊坂幸太郎にハマって図書館で読み漁っています。
最近読んだのは「777」
手当り次第読んでいたら、あれ?この人(七尾)違う本でも登場してた?と後から気付いて、殺し屋シリーズをもっと調べてから順番通りに読んでみたかったな、と思いました。+4
-1
-
175. 匿名 2025/03/14(金) 22:48:22
>>174
私は最近ジャイロスコープ読んでる
女性の立場からみたときの文章も上手い方だなと思った+0
-0
-
176. 匿名 2025/03/14(金) 22:50:38
この頃は歴代芥川賞作をランダムで読んでる
螢川や闘牛とか+2
-1
-
177. 匿名 2025/03/14(金) 22:50:52
小説フランス革命シリーズ、長いし人名覚えられるかなって初めは心配だったけどあっという間にラストまで来てしまって寂しい
フランス革命はベルばらのイメージしかなかったので勉強になった+2
-0
-
178. 匿名 2025/03/14(金) 23:06:01
>>175
そうなんですね!読んでみます!+0
-0
-
179. 匿名 2025/03/14(金) 23:06:21
>>39
スマホやる時間ありますか?+4
-0
-
180. 匿名 2025/03/14(金) 23:13:55
>>173
返信ありがとうございます!新聞の下の欄に宣伝されてて、なんか面白そうって思ってたんだけど忘れてました。173さんのコメ見たらとても気になったので読んでみますね!(^^)+3
-0
-
181. 匿名 2025/03/14(金) 23:53:07
>>26
本屋さん行くと、発見があったりするよね+6
-0
-
182. 匿名 2025/03/15(土) 01:35:05
笹沢左保 真夜中の詩人 ブックオフで100円
格好面白いです+0
-0
-
183. 匿名 2025/03/15(土) 02:11:03
>>5
素敵だな
ガルちゃんばっかりやってたらダメなんだよな、なのに友達いないからスマホ見ちゃうんだよ、本読みたい+10
-0
-
184. 匿名 2025/03/15(土) 02:23:13
絶望を希望に変える経済学
(原題Good economics for hard times)
ハードカバーの本は厚みがあるので、先ずは借りて読んだ後に購入するか否か決めるのですが、これは我が家の本棚のスペースを与えても良いなと思いました。
夫妻のGDPに対する考え方(人々がリラックスしてネットする時間や作業はGDPの向上に貢献しないけど、経済成長に役立たないからと言って価値のないものと判断するのは疑問=ひたすらGDPを上げれば良いってものではない)に共感
本の中で度々ヒルビリーエレジーが取り上げられていました。ヒルビリーエレジーの作者は目下世界をザワつかせている人なので、丁度良い機会だと思いこれから読みます。+2
-0
-
185. 匿名 2025/03/15(土) 08:39:56
>>11
カーネギーの人を動かす読んでるんだけど全然進まない…+0
-0
-
186. 匿名 2025/03/15(土) 10:57:35
>>70
中のイラストも可愛いから読みながらニコニコしてしまう
カラスが愛おしくなるよね+1
-0
-
187. 匿名 2025/03/15(土) 11:17:24
湊かなえ・芦沢央・藤崎翔をループしてたけど、最近はノンフィクション(事件のルポ)にハマってる+0
-0
-
188. 匿名 2025/03/15(土) 11:23:32
今日は仕事が休みなので家で『倫理21』という本を読んでいます+0
-0
-
189. 匿名 2025/03/15(土) 11:57:04
>>128
この時読んでいたのが四書五経のうちの『大学』だと知り、読んでみたくなって買ったのですが、ちょっと読んで積んだままになっています。
お恥ずかしい。+0
-0
-
190. 匿名 2025/03/15(土) 13:13:58
松本清張『砂の器』を買ってきました+0
-0
-
191. 匿名 2025/03/15(土) 13:19:55
>>11
その時の体調もある
心に心配事があればいくら読みやすい本でもなかなか進まない+3
-0
-
192. 匿名 2025/03/15(土) 13:21:48
>>16
分かる。どうせガルに入り浸るのに昨日も本買ってしまった。+1
-0
-
193. 匿名 2025/03/15(土) 13:25:31
>>166
ファンのご新規さん増えて嬉しい+1
-0
-
194. 匿名 2025/03/15(土) 13:27:45
>>124
私も。身構えちゃう+0
-0
-
195. 匿名 2025/03/15(土) 13:29:06
>>157
横、コラボちゃうかもね+0
-0
-
196. 匿名 2025/03/15(土) 13:31:39
>>109
青空文庫で『神曲』とか長く読めたりして+1
-0
-
197. 匿名 2025/03/15(土) 13:34:48
>>26
題名を見て、ピンと来たものを読む+1
-0
-
198. 匿名 2025/03/15(土) 13:40:01
>>144
私が24くらいの時に読んだときはめっちゃ泣いた
もう一度読みたいけど、積ん読が多過ぎる…+0
-0
-
199. 匿名 2025/03/15(土) 13:50:48
吉屋信子の花物語(上・中・下)読了。短編集なんだけど、けっこう激しい話もあって、読み応えあった。+0
-0
-
200. 匿名 2025/03/15(土) 13:56:19
最近読んだのは『祭ジャック・京都祇園祭』西村 京太郎
わかりやすいストーリーでした+0
-0
-
201. 匿名 2025/03/15(土) 14:15:45
>>1
1週間で2冊(ミステリー)読めました。最近スマホで漫画ばかり読んでるから、私もやればできると自信がついた。+6
-0
-
202. 匿名 2025/03/15(土) 14:19:32
ドストエフスキーの罪と罰を読んだ方、感想どうでしたか?
挑戦したいけど、ちゃんと最後まで理解できるのか不安なとこもあります。+2
-0
-
203. 匿名 2025/03/15(土) 14:22:42
>>145
新潮文庫、不朽の名作が安めだから。表紙のデザインも好きなのが多いし
岩波はちょっと私には早かった笑+1
-0
-
204. 匿名 2025/03/15(土) 14:48:20
>>202
あくまでも個人の感想ですが、ラスコーリニコフの母からの長ーい手紙を読み終えたあたりから、探偵小説っぽさが増して一気に読みやすくなりました。そんなに難解という感じでもないので理解はできると思いますよ。+0
-0
-
205. 匿名 2025/03/15(土) 14:49:42
ガルで知った有吉佐和子の『悪女について』を最近読んだ+0
-0
-
206. 匿名 2025/03/15(土) 15:34:37
>>117
漱石の作品なんかは
明治でも比較的読みやすくて面白いと思う
後期はだんだんシリアスになるけど+1
-1
-
207. 匿名 2025/03/15(土) 15:50:01
積読がいっぱいあるので最近消化しようと頑張ってる
1週間に一冊目標+2
-0
-
208. 匿名 2025/03/15(土) 16:03:07
>>168
基本的にベストセラーの本は面白いと思うものが多いです
今読んでるのはのは影響力の武器の第四版ですが第三班からのファンです
もし読まれてないならおすすめです+0
-0
-
209. 匿名 2025/03/15(土) 16:17:48
『ディアローグ デュラス/ゴダール全対話』を読んだけど、デュラスもゴダールも天才過ぎて、何が言いたいのかよくわからなかった。笑+0
-0
-
210. 匿名 2025/03/15(土) 16:19:59
美術館で買って積読だった『菓の辞典』を読みました。様々な西洋菓子の説明文とイラストが載ってる。すごくキレイな本。+3
-0
-
211. 匿名 2025/03/15(土) 16:20:40
>>208
私はベストセラー に疎くって。
『影響力の武器』ですか。
チェックしておきますね。ありがとうございます!+0
-1
-
212. 匿名 2025/03/15(土) 17:17:28
宗教と非宗教の間 (岩波現代文庫 学術 47) | 西谷 啓治
なんとなく読んでみた+2
-0
-
213. 匿名 2025/03/15(土) 17:20:13
>>146
『外科室』『高野聖』だけ読んだことあるけど、暗い美しさが感じられて面白かった。+3
-0
-
214. 匿名 2025/03/15(土) 17:21:53
篠弘『戦争と歌人たち』を最近読みました。
短歌に興味があるかたにオススメ。+0
-0
-
215. 匿名 2025/03/15(土) 17:22:50
青空文庫で中島敦の『セトナ皇子(仮題)』を読んだよー+0
-0
-
216. 匿名 2025/03/15(土) 17:40:22
>>205
有吉さんは『和宮様御留』も良かったですよ。+0
-0
-
217. 匿名 2025/03/15(土) 17:49:10
和泉式部日記を現代語訳で読んだ+2
-0
-
218. 匿名 2025/03/15(土) 17:50:36
吉行淳之介『砂の上の植物群』を再読中+0
-0
-
219. 匿名 2025/03/15(土) 17:51:49
>>145
みすず書房+0
-0
-
220. 匿名 2025/03/15(土) 17:52:50
読書とガルちゃんを交互におこなっています+2
-0
-
221. 匿名 2025/03/15(土) 19:01:12
>>179
あるよ〜今!+1
-1
-
222. 匿名 2025/03/16(日) 01:49:47
カフネ良かったー泣いた。
読んだ人いるかなぁ+1
-1
-
223. 匿名 2025/03/16(日) 08:45:12
久々にエッセイ読みたいな+0
-0
-
224. 匿名 2025/03/16(日) 08:49:14
>>145
早川書房+0
-0
-
225. 匿名 2025/03/16(日) 08:50:02
最近はなぜか詩集を読みたい気分+0
-0
-
226. 匿名 2025/03/16(日) 12:10:55
同じくです!30年ちょっとの人生全く本を読んでこなかったのを取り返すかのように最近は月6〜7冊読んでる。スマホばかり見てた頃より頭がスッキリしてて軽い!
小説の世界に浸っているこの楽しさを知らずに今まで生きてたなんてなんてもったいないんだろうって。スマホはおすすめの本を調べるくらいにしか見なくなりました
ガルちゃんも本トピしか見なくなった笑
いつも参考にさせてもらってまーす+3
-1
-
227. 匿名 2025/03/16(日) 12:35:09
最近、麻耶雄嵩にハマりつつある。+0
-0
-
228. 匿名 2025/03/16(日) 12:35:57
>>226
私もガルは本トピか美術トピしか見なくなりました。参考になるよね。+0
-0
-
229. 匿名 2025/03/16(日) 12:37:27
『停電の夜に』ジュンパ・ラヒリ
たまたま図書館で見かけ、ガルで聞いたことあるタイトルだーと思い、借りました。+0
-0
-
230. 匿名 2025/03/16(日) 12:38:33
>>145
青土社+0
-0
-
231. 匿名 2025/03/16(日) 23:12:27
今ユニクロの本読んでいるけど面白い。+0
-0
-
232. 匿名 2025/03/17(月) 13:38:53
>>221
返信ありがとうございます!
ネットサーフィンはしない派ですか?調べものとかやるだけですぐスマホ置いて読書する感じですか?+0
-1
-
233. 匿名 2025/03/17(月) 15:02:20
>>51
私は好きです。伝記を拝読すると自分は無力だと謙虚になれるし、自分も頑張ろうって奮起する心持ちになれるしね。特に、ナイチンゲールさんや上杉鷹山さんの伝記は大好きで、私の推しである御二方の生き様に触れられると非常に感銘を受けます+0
-0
-
234. 匿名 2025/03/18(火) 03:11:05
>>145
ダイヤモンド社+0
-0
-
235. 匿名 2025/03/18(火) 12:55:53
>>127
よこ
これは私も感じてた
馴れ合いみたいなものなのかな…
最近コミックシーモアも謎のアプデでいいね可視化とか
されたんだけど不快なので退会した+1
-0
-
236. 匿名 2025/03/18(火) 16:32:34
東野圭吾の「危険なビーナス」読み始めました(^^)+0
-0
-
237. 匿名 2025/03/18(火) 17:59:57
>>26
書店で平積みされている本から選んだり、Xの読了から探す
あとはドラマ化映画化されたものを読む+0
-0
-
238. 匿名 2025/03/19(水) 08:13:53
>>145
フォア文庫好きだった。青い鳥文庫は青春。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する