ガールズちゃんねる

自分で何も調べない人が苦手

373コメント2025/03/17(月) 15:06

  • 1. 匿名 2025/03/14(金) 15:47:27 

    タイトルの通りな人が知人にいます。「私わかんないから~」「私バカだから~」が口癖で、ちょっと調べればわかるようなこと(〇駅から▲駅まではどの路線かなど)もいちいち聞いてきます。

    そういうコミュニケーションだと言われたらそれまでですし、最近のネット検索が当てにならないのもその通りです。

    が、その手に持ってるスマホは何のためにあるのさ?ちょっとは自分なりに調べてくれとウンザリする機会が多いです。

    こういう方とのやりとりが苦手な方話しましょう。

    +510

    -19

  • 2. 匿名 2025/03/14(金) 15:48:13 

    ガル民がそうじゃんって書くのは禁止です

    +108

    -20

  • 3. 匿名 2025/03/14(金) 15:48:32 

    スーパーで働いているけど、スマホで調べないとわからない人聞いてくる人いて困る
    分かりませんと答えるとクレームになるからスマホで調べて答えているけど

    +150

    -8

  • 4. 匿名 2025/03/14(金) 15:48:37 

    情報料を取る

    +29

    -0

  • 5. 匿名 2025/03/14(金) 15:48:46 

    私もわかんない〜

    +45

    -5

  • 6. 匿名 2025/03/14(金) 15:48:58 

    母です。

    +221

    -2

  • 7. 匿名 2025/03/14(金) 15:49:16 

    これ言う人、必要なことも教えない多いからあまり信用できない。

    +8

    -43

  • 8. 匿名 2025/03/14(金) 15:49:19 

    そりゃ知能程度に比例するからね

    +144

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/14(金) 15:49:26 

    ggrksと思う気持ちもあるけど
    そういう質問をしてくる人って
    なんか可愛げがあるw
    頼られてる気がして嬉しくなる時もある

    +6

    -67

  • 10. 匿名 2025/03/14(金) 15:49:29 

    「私もはっきりしたことはわからないから調べた方が確実かも~」で放置

    +263

    -3

  • 11. 匿名 2025/03/14(金) 15:49:38 

    こういう人に振り回されないようにしてる、なんだかんだ手助けしたくなるよね

    +37

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/14(金) 15:49:53 

    検索するのは確かに面倒
    聞いた方が早い

    +3

    -44

  • 13. 匿名 2025/03/14(金) 15:49:56 

    自分で調べよう
    自分で何も調べない人が苦手

    +106

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/14(金) 15:50:03 

    旅行とかそうだけど、そう言う奴って決定事に文句垂れるw

    +221

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/14(金) 15:50:30 

    >>7
    他人が信用出来ないならなおさら自分で調べりゃいいじゃん(いいじゃん)

    +85

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/14(金) 15:50:54 

    一応調べるけど、情報にたどり着けない迷子になる。

    +33

    -9

  • 17. 匿名 2025/03/14(金) 15:51:10 

    会話の機会を持ちたくて聞いてくる人いるよ

    +9

    -10

  • 18. 匿名 2025/03/14(金) 15:51:20 

    夫がそれだわ
    その代わりと言っちゃなんだけど疎すぎてSNSしてないところは良い。

    +96

    -2

  • 19. 匿名 2025/03/14(金) 15:51:22 

    >>1
    そういう人に限って1日中スマホ触ってたりしない?

    +138

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/14(金) 15:51:38 

    夫です
    ほっともっとの限定メニューとかも聞いてくる
    手に持ってる端末使えや
    まじで知らんがなって感じ
    そんなんでよく生きてこれたな

    +182

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/14(金) 15:51:42 

    >>15
    必要なこと教えるのは義務だよ

    +2

    -27

  • 22. 匿名 2025/03/14(金) 15:51:48 

    Googleの画像検索ってどうやるんですか?

    と聞かれて今手に持ってる板で調べろと思った

    +63

    -2

  • 23. 匿名 2025/03/14(金) 15:51:56 

    >>1
    頭が悪くて調べられない人もいるよね

    +107

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/14(金) 15:51:59 

    >>1
    職場にもいる。
    マニュアルあるから調べたらわかるのに聞いてくる。
    そういうのに限って万一違ってたら「違ってたんだけど〜」とすげー上から目線。

    +124

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/14(金) 15:52:19 

    低学歴

    +12

    -4

  • 26. 匿名 2025/03/14(金) 15:53:00 

    >>2
    ガル民じゃん!!!

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/14(金) 15:53:12 

    これ本当に自分で調べられない人もいるからぁ、検索ワードが物凄く下手くそ

    +58

    -2

  • 28. 匿名 2025/03/14(金) 15:53:13 

    そう言う人にネットで調べたらすぐ出てくるよ~って言っても
    そうするのが面倒くさいって言われて…

    +47

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/14(金) 15:53:19 

    >>21
    全部自分のスマホが教えてくれるよ、良かったね!

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/14(金) 15:53:38 

    調べたら?って言う
    わからないなら「私も〜」って言っとく
    絶対やってあげなきゃいい

    +54

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/14(金) 15:54:00 

    >>29
    仕事したことない系?

    +2

    -18

  • 32. 匿名 2025/03/14(金) 15:54:05 

    >>6
    同じく、実母がそう。年を重ねて余計に自分で調べようとせず、他人任せになった。
    口癖は「年寄りだから分からない」「年寄りだからやれない」

    +173

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/14(金) 15:54:22 

    >>1
    ガル民

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/14(金) 15:54:26 

    >>1
    調べ方を教えてあげる
    これで解決した

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/14(金) 15:54:32 

    PCわかんない〜とか言ってるぶりっ子おばさん!
    とりあえず触れ!触らないと始まらないだろ!爆発しないから!

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/14(金) 15:54:37 

    >>1
    なぜ自分で調べないの?って聞いたら?
    スマホあるなら検索したら出てくるよって言えば?

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/14(金) 15:54:37 

    >>3
    どんな場面?w
    スマホいじってるスーパー店員見たことない

    +93

    -3

  • 38. 匿名 2025/03/14(金) 15:54:56 

    >>28
    じゃあ私もめんどくさい〜☆で逃げるしかないな

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/14(金) 15:55:10 

    >>10
    調べない人にかぎって自分が望んだ情報が手に入らなかったら、騙されたとかって騒ぎ出すよね
    下手に教えると逆恨みのリスクがあるからスルーした方がいい

    +100

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/14(金) 15:55:16 

    「そのスマホは何のためにあるのか?ggrks」
    と伝えて放置してる

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/14(金) 15:55:17 

    社内チャットの履歴見れば情報全部載ってるのに、
    ログイン時の画像選択が面倒ですぐひとに聞いてくる上司いるわ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/14(金) 15:55:30 

    >>12
    検索した方が覚えるじゃん

    +23

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/14(金) 15:55:46 

    >>1
    うちの母親です。
    なんでも周りに聞きます。

    お互い初めて訪れた場所なのに、「この辺で有名なお店あるのかなぁ?」と質問し、暗に誰かに調べさせようとします。調べてと言われるより遠回しでイライラします。
    敢えて「さぁ?わからない」と答えると、「調べてくれたらいいのに」と言います。
    そして「気が利かないね」と小言を言います。

    この流れがよくあるので、聞こえないふりすることもあります。

    +133

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/14(金) 15:55:57 

    場合によるかな
    先週位にテレビでやってたけんだけど、転職してきた30代の人にめちゃくちゃ偉そうな20代の年下先輩って番組
    口癖が「普通に考えたらわかる」「自分で調べろ」んでもって失敗したら「やる気あるのか」「気持ちが足りない」など
    調べたらわかることと自分たちの不文律でしょってことが混在するとこうなるよなって思う

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/14(金) 15:56:08 

    >>6
    うちも。会う時のプラン決め、予約、送迎、案内、支払い、コインロッカー探し、休憩のカフェ探し、すべてこちら。面倒みたくないから会いたくない。

    +93

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/14(金) 15:56:30 

    >>12
    だからいつまでも覚えない

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/14(金) 15:56:33 

    >>12
    面倒だよね
    電化製品とか電気屋行ってあれこれ店員に聞きながら買うわ

    +4

    -6

  • 48. 匿名 2025/03/14(金) 15:56:55 

    >>1
    私もわからなーい って言うだけ。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/14(金) 15:56:58 

    >>1
    単純に調べるほどの興味をそそられない。○○だよって言われたらそうなんだーって納得して終わる。結果調べるほどの内容でないことの方が多い

    +5

    -4

  • 50. 匿名 2025/03/14(金) 15:57:04 

    めちゃくちゃ日常会話を常にラインしてくる子は本当これ。
    「ここのお店お昼やってるっけ?」などなど
    その他全部すぐにググればわかること聞いてくる
    まあそれだけじゃないんだけど
    無理すぎて疎遠になった

    +31

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/14(金) 15:57:16 

    持ち主にスマートに活用してもらえなくてかわいそうなスマホちゃん

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/14(金) 15:57:32 

    パソコン使う前提の仕事なのに、「デスクトップ画面って何ですか?」って聞かれたことある。業務用のパソコンでも、スマホでもいいから調べなよって思った。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/14(金) 15:57:36 

    >>31
    広告代理店や外資メーカーで朝から夜中まで働いてたよ!
    あなたはさぞ立派な職に就いてるんだよね、すごーい♪

    +1

    -11

  • 54. 匿名 2025/03/14(金) 15:57:52 

    >>6
    やっぱ年のせいなのかね
    一緒に旅行行った時にお土産買うお店すら自分で決められなくて我が親ながら引いたわ

    +59

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/14(金) 15:58:22 

    >>1
    旦那が毎日のように「今日あったかい?まだ寒い?」って聞いてくる
    私はお天気キャスターじゃない

    +62

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/14(金) 15:58:39 

    >>3
    わかる。お前の手に握っているものはガラクタか?って言いたくなるけど調べるよ。

    +50

    -4

  • 57. 匿名 2025/03/14(金) 15:59:10 

    バカな人は調べないし分からない
    普通の人は調べても分からない
    賢い人は調べなくても分かる

    +8

    -6

  • 58. 匿名 2025/03/14(金) 15:59:44 

    >>55
    夫婦の話題がそれしか見つからなかったんじゃない?
    お話を先に振ってあげたら?

    +6

    -6

  • 59. 匿名 2025/03/14(金) 15:59:46 

    わからない、と言えば誰かが手取り足取り親切に教えてくれるのが当然だと思っている人がいる
    自分の行為が相手の時間泥棒であることに気づいていないどころか、相手を不親切で意地悪な人だと思い込む
    団塊の女性に多い印象

    +65

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/14(金) 16:00:12 

    ガル民じゃないか
    調べたらわかることも調べないで教えてとか意味がわからないとか
    1番酷いのは自分の勝手な思い込みで書き込むけど間違えてるし指摘されても認めない人

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/14(金) 16:00:56 

    わかりすぎる
    めちゃくちゃ苦手
    謙遜じゃなくて開き直った「私バカだから」って最悪なセリフだよね
    家族でも友人でもこのタイプはどんどん疎遠にしてる

    +44

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/14(金) 16:01:06 

    >>1
    私の同僚にもいます。

    最近イライラしたので「じゃあ私に代わりに調べろっていうんですか?」って言ったら何も言ってこなくなった。

    +55

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/14(金) 16:01:24 

    >>23
    職場にいた。ログやマニュアルを見れば分かるのに何度も同じ質問してきて、調べさせるにもいちいち「○ページです」まで言わなきゃ分からない同僚。
    検索機能の存在も知ってるのに使いこなせてなかった。

    覚えられない、理解できないならまだしも、調べられないって何なんだろうね。

    +48

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/14(金) 16:01:28 

    嘘を教える

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/14(金) 16:02:10 

    >>58
    普段から会話は多いよ
    多分口癖なんだと思う

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2025/03/14(金) 16:02:21 

    >>12
    相手に調べさせてるって自覚ないのね

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/14(金) 16:02:27 

    デートコースとか友達とご飯とかでもどこかないかなって言うだけで全く調べない人 たまにとりあえずあっち行こうとか言って探さないから無駄に歩くだけ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/14(金) 16:02:28 

    >>10
    これ言っても、「でもこれはこうで〜あれ〜…??」みたいにこちらにも考えさせようとする人いるよね。だからこちらも本当にわからないし、担当者いる業務ならその人を案内してるのに一向にその担当に聞かないし、何なんだろうって思う。

    +44

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/14(金) 16:03:07 

    >>53
    仕事してたのに、仕事上のことが何でネットで調べられると思ってるの?一体どんな仕事なら、スマホ検索だけで仕事できるの?

    +2

    -5

  • 70. 匿名 2025/03/14(金) 16:03:35 

    ウチの夫だ〜❗️

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/14(金) 16:03:43 

    1人でライブ遠征とかしょっちゅうしてるのに私といく時は「その辺り土地勘ないから」って乗り換えやホテル、食事の計画を丸投げしてくる元友達がいた
    じゃあ1人で土地勘ないところに遠征するときはどうしてるんだよって言いたかった
    私だってわからないなりに時間割いて調べてるだけなんだよ

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/14(金) 16:03:47 

    コミュニケーションのひとつだと思ってるから
    内容じゃなくて会話することが大事だよ

    +3

    -5

  • 73. 匿名 2025/03/14(金) 16:04:06 

    そういう友達いた。
    私も調べるの好きだったから、友達が「お笑いの劇場に行ってみたいんだよね」と言えば「ここにあるよ!今日何時からやるよ!」と調べたりしてたけど、「調べるのが当たり前」みたいになったから、「〇〇に行ってみたいんだよね」って言われても「そうなんだー」で済ませることにした。
    そしたら、「え?調べないの?」だって。

    +41

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/14(金) 16:04:52 

    >>19
    こういう人って電池もつのかな?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/14(金) 16:05:05 

    >>1
    何で調べないんだろう…とは思う
    検索魔だから理解できない

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2025/03/14(金) 16:05:43 

    >>43
    娘、子供、家族に甘えるあるある

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/14(金) 16:05:55 

    適当に答えたれ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/14(金) 16:06:22 

    >>6
    団塊の世代の母親って自分で調べない。専業が当たり前の時代だったからいつも父親任せ。そのまま年取ってるから認知症と間違えられるけど元々こうなんだわ

    +96

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/14(金) 16:06:36 

    >>64
    その発想はなかったw

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/14(金) 16:06:40 

    >>69
    仕事上の事ならそりゃ然るべき先輩に聞けばいいよ!誰もスマホだけ使えなんて言ってないし笑

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/14(金) 16:07:25 

    >>80
    私のレス読んでないの?

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2025/03/14(金) 16:07:34 

    >>1
    人の時間奪うなって思う。

    +28

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/14(金) 16:07:50 

    >>1
    仕事でそんな同僚ばかりで嫌になる そのくせ長期雇用されてるってだけで偉そう

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/14(金) 16:08:15 

    >>79

    後から「アンタの言ったこと全然違うんだけど!真面目に調べなさいよ!」って逆ギレするまでがセット

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/14(金) 16:08:18 

    >>16
    検索の仕方下手な人いるよね
    何線だろ?って思って、路線図検索しないで乗換案内にするからあれ?ってなるのよね

    +19

    -3

  • 86. 匿名 2025/03/14(金) 16:08:27 

    >>1
    誰か〜って人嫌い
    他力本願なやつうざいよね

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/14(金) 16:09:10 

    >>54
    いや年ではなくて元々依存気質だからだと思う。
    歳を取ったらそれを言い訳に使ってるだけじゃないかな。
    若い頃は馬鹿だからって言い訳だった。

    +59

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/14(金) 16:09:33 

    >>81
    7の書き込みからは仕事の事なんて一言も書いて無いよ?

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/14(金) 16:09:49 

    >>7
    なんか日本語変なんだけど?

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/14(金) 16:10:25 

    >>73
    私もあったなぁ
    その先のチケ取りになると、先行とかもあるから更に調べるのに面倒なのに「なんでもいいよー」って丸投げにしてこられて「本当に好きなの?」って気持ちと、
    これでもしいい席取れたとして調べる手間もなんもかけずに楽しまれたらイライラしそうだったからキャンセルした

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/14(金) 16:12:24 

    >>51
    豚に真珠

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/14(金) 16:12:47 

    みんなで旅行に行ってみんなが行きたいって一致した目的地があって、でも道に迷ったから分からなくなってしまい
    スマホで各自調べてる中1人だけ何もしてない子に「○ちゃんも調べてほしいな〜💦」ってみんなでお願いしたら

    「え、私は別に興味ないし(自分も行きたい!って言ったのに)みんなは分からないから調べてるんでしょ?だから私は何もしない。なんで私が調べなきゃいけないの?」って言われて笑えた

    それで「興味ないなら行きたくなかったの?」ってみんなで聞いたら「は??行くに決まってんじゃん。それが目的で来たんだから。てか、目的地までの行き方わかったの?調べ方悪いんじゃない?」って言われて無理だった

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/14(金) 16:14:15 

    わかる。これってこうなのかな?あれってああだっけ?とかすぐ聞いてくる同僚がいる。自分で調べればすぐにわかるか、わたしに聞かれても絶対わかんないことだからめちゃくちゃイライラする。最近面倒だから、「どうなんですかね〜」で会話終了させる。

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/14(金) 16:15:15 

    何が嫌って、こっちが相手のために何かしても、こちらが困った時にその相手は助けてくれない(助けにならない)ことかな。普段から協力してくれる人なら、ぽっと質問されても自然に調べて伝えようって気持ちになる。

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/14(金) 16:15:29 

    接客業してるけど、お客がそれ。館内じゃない場所のこと聞かれても知らんし。そういう人に限って接客中なのに割り込んで聞いてくるし、こっちが携帯で調べて教えてんのに全然聞いてないしで。イラっとするからもう携帯で調べるか交番で聞いてくださいって言ってる。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/14(金) 16:15:30 

    私も結構そういうの答えてたけど面倒になったから、「へぇ~」「さあ?」「どうなんだろうねー」で済ませるようになった

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/14(金) 16:15:35 

    >>88
    必要なことに仕事が含まれないなんて書いてもないけど?
    むしろ、必要なことを教えないなんて一番最初に仕事想定すると思うけどね、仕事したことある人なら。

    +3

    -4

  • 98. 匿名 2025/03/14(金) 16:15:55 

    前後の話見ず悪い風に編集した切り抜き動画とコメント欄みただけで、ストレス発散に偉そうな攻撃的批判的なコメントめちゃくちゃ書く人。古参からしたら迷惑でしかない。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/14(金) 16:17:04 

    入院中の友達から連日「看護師さんや先生に差し入れしてもいい?」「これなんの点滴?」「これなんの薬?」「ご飯どれから食べたらいいと思う?」「今日はこれくらい食べましたー!」(毎食食べ残しの写真つき)が来てた。
    看護師だから聞かれてるんだろうけど、入院してる病院の看護師に聞けよって思ってたけど、今思うとこういう人ってただ構ってほしいだけの場合もあるかと。

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/14(金) 16:17:21 

    >>1
    仕事のノウハウも
    何でもかんでも教えてくれると
    思いがちだよね、
    「腕は自分自身で鍛えな!」って 
    言った人が社に居たけど、
    正直言ってくれて清々したわ。

    +7

    -5

  • 101. 匿名 2025/03/14(金) 16:17:49 

    脳内に検索機能搭載すれば一々聞いてこないよね

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/14(金) 16:17:53 

    >>97
    ごめーん学生時代は現国の偏差値70 超えてたけど、それじゃ足りないぐらい高度な文章書くんだね!
    きっと偏差値150はあるんだねすごいね笑

    +1

    -9

  • 103. 匿名 2025/03/14(金) 16:18:22 

    >>23
    検索すら出来ない。検索してるところを見たことあるけど、ワードがズレてるから当然結果もズレたものになる

    +41

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/14(金) 16:20:24 

    ね!私もー☆

    っていって流すしかない。
    本当にイライラするよね。
    ムカつかなら何にも調べてあげない笑

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/14(金) 16:20:37 

    そういう相手には「わからない」などという曖昧な言葉は使いません。「知らない」で終わり

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/14(金) 16:20:55 

    職場にいる、もう何年もいるのに何も調べないし不具合とか改善案とかなんっっにも意識向けない!金魚のフン以下 上には媚びて面倒くさいことは一切やらない 聞いてるか◯子!お前もう50やぞ

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2025/03/14(金) 16:21:10 

    凄いわかる
    しかも一番やっかいなのは誰かが調べた内容が出てきたとして、するとそれを盲信し始める
    だって○○さんそう言ってたし、みたいな

    結局、自分で調べて自分で納得する作業をしないんだよね

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/14(金) 16:21:29 

    >>78
    実母がそうたけど、うちの場合は専業でいられて世間知らずで生きてこられてことが自慢だと思ってる
    既婚未婚問わず働いている女性は「可哀想」が口癖

    +47

    -2

  • 109. 匿名 2025/03/14(金) 16:21:57 

    >>102
    仕事の話に、学生時代の偏差値言ってくるとか、なんか仕事したことない人みたいな返しするね。

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2025/03/14(金) 16:22:26 

    >>6
    うちもそう。
    こういう人任せの母親って娘のことを下僕とか召使いのように使うよね

    +57

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/14(金) 16:22:32 

    >>12
    ググレカス

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/14(金) 16:22:38 

    >>105
    「はぁ?何言ってんの?分かんないなら調べなよアンタの仕事でしょ」って言ってくるに100ペリカ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/14(金) 16:23:00 

    >>6
    で、調べた結果を自分の手柄にする。

    +35

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/14(金) 16:23:29 

    >>103
    自分でやらないから経験値にもどんどん差がついて、ますますできない、やらなくなる

    +24

    -1

  • 115. 匿名 2025/03/14(金) 16:23:39 

    >>1
    >最近のネット検索が当てにならないのもその通りです。

    どういうこと?主が例に挙げてる路線情報や、その他確定している情報はネット検索で正確に出るよ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/14(金) 16:25:16 

    >>109
    偏差値150が有り得ない=皮肉って分からないのは、さすがにガチすぎて逆に困惑
    分からない時はスマホで調べればよかったのに笑

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/14(金) 16:25:51 

    >>1
    検索大好きだから、色々調べるの好きだわ
    わからないことあると、すぐ調べる
    おじいちゃんおばあちゃんなら仕方ないけど、スマホ使いこなせるなら、調べろと言いたい
    ここでもいるよね、誰?こんな人見たことない。
    名前出せばわかるだから、誰?と打つ前に検索してよ

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/14(金) 16:26:13 

    母がこれです。

    2人で旅行したときに、お互い初めての場所に行ったのになんでも聞いてきて全部私任せ

    しまいには「今何時?」って時間までも聞いてきたのでブチギレたところ、
    「そんなくそまじめにならなくても〜!旅行なんてなんとかなるでしょ〜!怒られちゃった、、」と言われた。
    なんとかなってるのは私が調べてるからだよ!💢
    もう怒り通り越して無になった
    一生母と2人旅しないと心に誓ったし、
    それ以降母とはどこにも出かけてない
    せっかくのお休みなのに嫌な気持ちになった

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/14(金) 16:26:18 

    >>1
    聞くことが多い人間でそこ直したいと思ってるから開いた。
    調べて欲しいと言うよりなんとなく投げかけてる言葉で自分で調べる気もあるのに先に言葉として出てしまってしっかり者の友達なら調べてくれてしまうことがあるので反省してる。

    気をつけたら最近かなり減ってきた。話の流れでどんくらい時間かかるかなぁ〜とか調べたらわかることが口から出ることがある

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2025/03/14(金) 16:26:55 

    >>78
    この年代はテレビとご近所の噂が情報源だからね
    自分で調べる、自分で情報を取りに行くという発想自体がない

    +61

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/14(金) 16:26:56 

    >>115

    AIまとめが嘘のソース引っ張ることは有りすぎるほどあるけどね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/14(金) 16:28:24 

    >>50
    LINEにメッセージ入力してる暇があったら検索窓に打ち込めて答え出てるのにね

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/14(金) 16:29:25 

    >>22
    聞いたほうが早いと思ってるんじゃ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/14(金) 16:30:23 

    習い事のお試し申し込んだら先生から「あんな所から申し込む人いないわ。大体インスタからくる」とか言われてムカついたわ。
    だったらそんなサイトに載せとくな。
    調べても調べ方が悪いとイチイチうるさいヤツもいる。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/14(金) 16:30:34 

    旦那もそう!自分で調べたらいいやんと言うと、今調べとるで「私で」だと😡

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/14(金) 16:30:49 

    >>116
    自分のレス内容が相手にされなかったら相手がわからないと判断するのは、自分が必ず相手にされるはずって言う間違えた認識があるんじゃない?
    自分が書いた内容が、相手からしたら真面目に返すに値しないって何故考えが及ばないかな。

    相手にとって常に自分が相手にされるはずって、普通は考えないと思うよ。特にネットでは。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2025/03/14(金) 16:30:49 

    >>6
    自分の興味のあることは一生懸命にやるんだよね
    うんざりする

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/14(金) 16:31:10 

    前、スーパーで働いていた時に大学生くらいの子が質問してきた、右手にはスマホ持っているのに
    答えられたけど、心の中でそのスマホで調べろって思った
    後で自分でも調べたけど、載ってた
    私を試そうとしたのかって思ったりもした

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/14(金) 16:31:44 

    >>119
    うっかり口にしたら最後に「調べてみるわ」って付け足して行動に移せばいい気がする

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/14(金) 16:32:10 

    専業主婦のママ友は自分で調べないし人任せ
    忙しく仕事してるママ友はこちらから言わなくても調べてくれてる
    要は人に対する気づかいが鈍るんだと思った 

    +18

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/14(金) 16:32:41 

    友達にいたけどテイカー気質だったなー

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/14(金) 16:34:12 

    >>20
    それくらい可愛いじゃん
    主さんはもう旦那さんに冷めてるの?

    +1

    -29

  • 133. 匿名 2025/03/14(金) 16:34:15 

    >>92
    調べてわかった人からダッシュでその子をまいて、一旦解散して現地集合にしたいね。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/14(金) 16:34:32 

    >>129
    毎回ごめん!調べてみるわって言ってすぐ調べるけどしっかりしてる人って行動早くてすぐ調べてくれていいよ。こっちで調べるよって言ってくれちゃう。
    調べさせたいわけじゃないって意図を毎回くんでくれてるから優しさに甘えてないで癖治したいなぁと思ってます

    +1

    -7

  • 135. 匿名 2025/03/14(金) 16:35:08 

    今でこそ浸透したけど、数年前は投資、NISA、ふるさと納税のやり方が分からないというコメントよく見た。何故分からないのかが分からなかった。ジュニアニーサ始めたとコメしたら子供の金で稼ぐ毒親みたいな返答きて驚いたよ。なんだろうね。

    +0

    -3

  • 136. 匿名 2025/03/14(金) 16:36:22 

    ある掲示板で「アナと雪の女王ってディズニーランドの方ですか?シーですか?」って質問してる人いたわ

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/14(金) 16:37:52 

    どうしても思い出せないアレを誰かが答えてくれるトピ【15】
    どうしても思い出せないアレを誰かが答えてくれるトピ【15】girlschannel.net

    どうしても思い出せないアレを誰かが答えてくれるトピ【15】だいぶ古いのですが二人組の囚人のキャラクター バックが黒で紫色っぽい縞の囚人服を着てましたが名前が全く思い出せないです 知ってる人いますか? 皆さんもどうしても思い出せないアレを書いてみま...


    検索好きで↑このシリーズのトピでも回答に協力するのだけど、質問するだけしておいて戻ってきてくれない人が多くてモヤモヤしている

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/14(金) 16:38:41 

    >>1
    わかる。うちの旦那だ。
    春休みはいつから?とか始業式はいつ?とか子どもや私に聞いてくるけど、小学校のホームページ見れば載ってるし、普段の様子も公開してるんだから、自分で情報取りにいけよ。と思う。
    スマホでゲームばっかじゃなくて、少しは子どものお手本になるような行動して欲しい。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/14(金) 16:39:33 

    >>3
    クーポン出す時、わかってないのにスマホだけ出す人いるよね。

    +20

    -2

  • 140. 匿名 2025/03/14(金) 16:39:40 

    例えば、AさんからBさんへ依頼があったことなのに、何故かBさんからこれってどうやれば良いんですか?って聞いてくることがイライラする。エクセルの使い方とか業務上共通の知識であれば、依頼者とは別の人に聞くのもわかるけど、「こういう表を作ってください」っていう限定的な依頼を無関係の人に聞いてくるのなんなんだろうって思う。依頼者のAさんに確認してくださいとしか…。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/14(金) 16:39:59 

    後輩がそう。
    アホすぎてイラつく

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/14(金) 16:42:12 

    >>6
    スマホでこの画面が出てきたけどどうすればいい?
    って毎回聞いてくるし、ニュース見てこれやりたいんだけどどうすればいい?とかもう鬱陶しい。

    +43

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/14(金) 16:44:59 

    >>12
    SiriとかアレクサとかChat-GPTに聞いてみてね

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/14(金) 16:46:51 

    >>1
    何で調べないの?って思う。どこのお店行ったって言うと、どの辺りとか詳しく聞かれたり、気になるなら自分で調べればいいのに。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/14(金) 16:49:07 

    ナビあるのに行き先設定しないで道聞いてくるタクシー運転手

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/14(金) 16:51:43 

    勉強嫌いな人あるある
    辞書引いたりすんのも嫌いだったな

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/14(金) 16:51:55 

    >>3
    「スマホで調べないとわからない人聞いてくる人」
    って、どういうこと? このスーパーの創業者は誰ですか。とか?

    +47

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/14(金) 16:54:59 

    >>1
    しかもそういう奴に限ってこっちが懇切丁寧に教えた事も適当にしか見ずに失敗するからタチが悪い
    相手が方向音痴だから絶対反対路線のバス乗り場に行っちゃうだろうと読んで、改札出たら真ん前の出口出て、出てすぐのバス停って教えて信号も陸橋も渡らないでって念押ししたのに、「反対路線のバス乗るとこだった〜言ってたバス停がなくて〜」って言われた時近くにいるならぶん殴りたかった
    反対路線のバス側に出るには改札正面の出口で出ずに右か左に出て長い通路歩かないと出られないんだよ?
    何で真正面のどでかい階段見えないの?って内心ブチ切れた
    こっちの労力は?待ってる時間は?って腑煮え繰り返る

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/14(金) 16:56:15 

    >>145

    スッゲー分かる。都内都心部から都内都心部への移動なのに「分からない」と言われ「ナビ使わないんですか」と聞いても無視。挙句の果てには都心3区以外は知らないと。そんなタクシー運転手いるか?港区まで徒歩5分の品川区にいたのに、わからないと。流石に呆れすぎて唖然とした。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/14(金) 16:56:40 

    >>24
    前の職場のかなり性格悪い人が、いつもこちらに聞いてきて、後で自分でも調べて「うんうん。合ってるね」と変に上から言う人で、物凄くストレス溜まった。
    そんな事を繰り返して何が楽しいのか。

    +27

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/14(金) 16:57:26 

    友達と旅行行くとわたしがツアコン状態になるから行かなくなったよ

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/14(金) 16:58:33 

    >>87
    そうかも
    うちの母はお嫁にきてからずっと嫁イビリ酷くて何しても何もしなくても文句言われ続けて必死に言い訳したり自分が責められるのを極端に避けてしまう性質が身についてしまったらしい
    一緒にいるとめんどくさいけど本気で可哀想と思う

    +25

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/14(金) 17:01:08 

    >>151
    地図も苦手だからって見ないんだよね

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/14(金) 17:01:12 

    >>6
    うちもそう
    前に「映画の観に行くから時間調べて」って言われた
    ほんとにこれだけ言われた
    何の映画でどこの映画館でいつ行くんだよ!!!
    これだけで自分の満足する答えが返ってくると思っているところがむかつく

    +72

    -1

  • 155. 匿名 2025/03/14(金) 17:03:25 

    >>78
    人によるんじゃない?うちの母も団塊世代だけどなんでも自分で調べるよ。スマホは苦手だけどパソコンは使えるし、お店とか役所とかにも気軽に電話して聞くから私がネットで調べるより早くて確実な事もある。
    ただパートだけど長い事仕事はしてた。やっぱり働く事って必要なのかもね。

    +19

    -2

  • 156. 匿名 2025/03/14(金) 17:04:13 

    >>153
    旅行プラン選んでもこれ高くない?とか言われるし全部面倒になって旅行の誘いは忙しいからって断ってる

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/14(金) 17:06:11 

    母が「この女優さんだれと結婚したっけ?」「この女優さんの旦那さんてなんて名前の俳優だっけ?(逆パターンあり)」
    「この女優さん、今回の妊娠で何人目だっけ?」
    「この役者さんは誰と噂になったっけ?」

    これ系の話題だけを聞いてくるんだけど、まさにその手に持ってるスマホで調べろやって思う。
    アラフォー独身女に聞かないでくれって感じだ。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/14(金) 17:06:46 

    50代の親と生活していますが、母がこのタイプで...
    困り事があるとすぐに私に聞いてきて、どう考えてもネットでも間違いに引っかかりそうにないものまで聞いてくると「そのスマホはなんのためにあるんだ」と言いたくなります。
    とはいえスマホで調べさせるにしても「検索窓に入れるワード」がわからないというのも...
    50代だとネット検索慣れてないのかなと思うけれど、父はそうではないし(彼は彼で怪しい情報に傾倒しがち)

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/14(金) 17:07:13 

    ブレストで参考にしてね、って出したchat GPTのテキストをまんま貼り付けて企画書出してきた新人…せめて文面アレンジしようや…

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/14(金) 17:09:24 

    >>1
    母がいつもそうなので、確かに。わかんないよね。って試しに返したら、調べてよ。って言われました

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/14(金) 17:11:13 

    >>155
    すごいわ。自立されたお母さんでうらやましいわ

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/14(金) 17:14:03 

    >>1
    その人との会話はやめる
    一生言ってろと思う

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/14(金) 17:16:52 

    >>108
    立派なお父様なのね

    +9

    -2

  • 164. 匿名 2025/03/14(金) 17:18:17 

    >>43
    母「気が利かないね」
    娘「お母さんに似たのかなぁ?」

    +73

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/14(金) 17:18:44 

    >>7
    職場で新人に仕事教える事さえ面倒臭がる奴増えた。

    新人に仕事教えるのはお前の仕事だろって言いたくなる。

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2025/03/14(金) 17:21:54 

    >>132
    ほっともっとは序の口よ
    飲み会へ行くとなれば電車の時間調べてくれ
    終電乗り過ごしたけどタクシーはどこにいる?
    〇〇の営業時間調べて
    禿げてきたんだけど口コミいい病院はどこ?
    どれもこれも知らんがなでしょ
    私にも関わること(旅行や食事)はまぁ百歩譲っていいとして、こんなのを10年されたら流石にダルくなるわ
    最近は面倒すぎて意地でも調べなかったりしてるけど

    +20

    -1

  • 167. 匿名 2025/03/14(金) 17:23:23 

    >>1
    うちの旦那がちょっとその気がある。家電買うときとか、携帯の契約を変更するときとか、私は店舗に行く前に自分なりに下調べしてある程度は知識をつけてから行くんだけど、旦那は大して調べもせずにいきなり店に突っ込むんだよね。店員さんに聞けばいいというスタンス。
    でもこちらに知識が無いから、めちゃくちゃ時間かかるし、店員さんに余計な手間かけさせるし、傍で見てるとイライラする。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/14(金) 17:25:11 

    >>156
    そういう人に限って文句は言うんだよね

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/14(金) 17:26:26 

    肉豆腐って何?って聞いてた人いたよ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/14(金) 17:28:14 

    >>13
    キティちゃんに口があるの初めて見た

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/14(金) 17:30:03 

    会社でちょっと調べたらわかることを自分で調べずに反射的に人に聞く人がいて鬱陶しい

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/14(金) 17:35:42 

    昔ガラケー時代友達が何でもわからないことをメールで聞いてきて辞書代わりにされたことがある
    この歌ってなんだっけとか法律のことまで多岐に渡り、その都度ネットで調べて返信していたけどさすがにウザくなってきた
    こういうことは自分で調べた方がいいよとメールしたら調べてもわからないから聞いているんだよ!と逆ギレされた
    その後も色々あって疎遠になった

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/14(金) 17:36:11 

    自分で調べられるのに、わざわざ調べてスマホにスクショしてくる姉。
    で、どうだ調べてやった。感謝しろ。
    と、どや顔してくる。
    私のことバカにしてるのか。と文句言いたくなる。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/14(金) 17:41:22 

    息子のサッカーの母親。
    腹が立った

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2025/03/14(金) 17:41:35 

    義姉だわ…
    自分の家から一緒に行く予定の場所までの電車聞いてきた。ちなみに私は車で行くから電車乗らないのにw
    その文字打ってる間に自分で調べりゃいいのに…

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/14(金) 17:44:05 

    >>26
    ダメって言われるとやりたくなる子どもかな?

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2025/03/14(金) 17:45:21 

    >>132
    えーうっとうしいよ
    ほっともっとの店員じゃないんだよ

    お前は愛があればすべてのチェーン店の限定メニューを、スッと答えられるの?

    +17

    -1

  • 178. 匿名 2025/03/14(金) 17:46:53 

    プライベートは気にならないけど、会社ではすごい腹立つ。それでアドバイスしたらあとから〇〇さんがそうしろって言ったとか責任なすりつけてくるからもっと腹立つ。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/14(金) 17:47:25 

    自力で調べても書いてあることが理解できない、人にかみ砕いてもらわないと理解できない人っているからなー
    もうそう言うのが身体に染みついてすぐに人に聞いちゃうんだと思ってる。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/14(金) 17:50:55 

    >>165
    そうそう、そんな人増えてる。
    教えない、教えるにしても適当に教える。でも、できなかったら新人が悪いってなる。

    面接官やってるけど、ちゃんと教えてくれるかどうか気にする人凄く多い。仕事教えてくれなくて嫌な目にあってる人多いんだと思う。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/14(金) 17:51:00 

    トピ主です
    やっぱりどこにでもいるんですねこういう人が。
    「自分はまだまだ何も知らない」と自覚するのは大事だと思いますけど、だからって学ぼうとしないで他人に頼りっぱなしなのは良くないと思う今日この頃です。
    「私バカだから」って開き直る人が苦手なのはこのせいかな・・・反面教師にして自分も気を付けたいと思います

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/14(金) 17:56:37 

    >>1
    聞いてきて
    スマホで調べて
    それを読み上げて
    ⚪︎⚪︎だって…と否定する人も嫌いです

    うちの夫ですが

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/14(金) 17:56:52 

    >>178
    めっちゃむかつくわ~w
    一度でもそんなことされたら二度とアドバイスとかしないよ。
    なんだろーねー?私も分からないなー。どうしたらいいかな~?どうしたら良いと思う~?って返すわ~

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/14(金) 17:59:40 

    >>23
    知り合いに「ググったら出てくるよー」と言ったら「検索してるつもりなんだけど見つけられない」って言うから「【◯◯ △△】とかで検索してもない?」って聞いたら「出た!そういうキーワードで検索すればいいんだ!」って言ってた
    スペース入れて検索できるとかは知ってるけど、なんのキーワードを入れれば欲しい情報が出るのか分からないみたいで結局その後も色々自分で調べたりはできないっぽい。

    +39

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/14(金) 18:02:40 

    >>142
    機械音痴でガラケーの母親がアプリで孫の写真見る為にタブレット持ち始めたけど毎日質問されてウンザリしたよ。優しく説明してもそれはおかしい!この時この画面が出たのに変になった!と文句ばかり。自分の操作が間違っていたのに絶対に認めず私の説明に頷くことはなかった。次第に喧嘩腰になるとガル子がすぐに怒る!分からないから聞いてるのに!って何故か被害者面で知人に言い回ってたわ。妹と兄にも聞いてたけど大人しく説明を聞かないから結局喧嘩腰になり見放されてた。

    +28

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/14(金) 18:05:51 

    >>75
    私も検索魔だから調べない人モヤっとする。
    知り合いがよく調べもしないで色々決めて後悔して「知らなかった」「騙された」とか言ってるんだけど、なんで調べないんだろうって思う…
    前にとあることで相談された時に「人によって違うからよく調べて後悔しないようにね」って念押ししたのに「私には難しい言葉ばっかりだったし調べてもよく分からなかった」「なんか信用しできそうだから◯◯にお任せした」って言って結局失敗して「騙された〜」って後悔してたけど、騙されてはないんだよね…

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/14(金) 18:07:30 

    >>1
    >「私バカだから~」
    そうだね!って言ったらめっちゃ怒ってきそう

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/14(金) 18:07:37 

    あ〜私そのタイプかも〜、、友達とか彼氏に頼っちゃう。みんな調べてくれたり代わりにやってくれるからありがたい。私も自分で何でも出来るようにします!

    +0

    -10

  • 189. 匿名 2025/03/14(金) 18:08:45 

    調べたらわかるし1人の時は調べるけど、誰か周りにいると頼っちゃう

    +3

    -7

  • 190. 匿名 2025/03/14(金) 18:13:49 

    >>1
    そんなの人に聞いたほうが早いからじゃん。
    全然うんざりしない。
    そのかわり「間違ったとしても文句言わないでね☆自分で調べなかった方が悪いもんね☆で、何を知り合いの?」って言えば黙るよ(笑)

    +1

    -10

  • 191. 匿名 2025/03/14(金) 18:15:24 

    >>12
    調べればハッキリした答えがわかるような事は自分で調べようよ

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/14(金) 18:16:59 

    みんなで今度どこの店にしよっかーって話してる時に「私、店とかわからないからよろしく~」って言われた時は「みんなもわからないから調べて提案してるんだけど」って思った

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/14(金) 18:23:06 

    >>6
    うちも
    パソコンでこれが出たんだけどどうしたらいいの?スマホがこうなったんだけどどうしたらいいの?
    大人になった子供の役目かなと思って黙ってやってるけど、やったらやったでさすがガル子に聞けば何でも分かるわね~って
    私だって毎回ネットで調べてやってるんだっていっつも言ってるじゃん!パソコンやスマホの専門家じゃないんだから何でも分かるか!と思ってキーってなる

    +40

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/14(金) 18:23:15 

    >>190
    そんなおとなしいタイプばかりじゃないよ

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/14(金) 18:26:10 

    >>1

    検索の仕方、ヒットのさせ方が
    わからないという人はいますよ

    ウンザリするより
    快く教えてあげると
    喜んで貰えるし
    お互い嬉しくない?

    主にとって調べるのが得意なら
    それで良いと思うけどね
    相手を見下すのをやめると
    気持ちがラクだよ

    +2

    -14

  • 196. 匿名 2025/03/14(金) 18:28:08 

    >>195
    じゃあ、検索ワードを教えてあげれば自分で調べるね
    これからの本人のためにもなる

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/14(金) 18:28:24 

    お店の予定任せて行き方も調べないのはいやだな

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/14(金) 18:28:30 

    こういう人は「機械は信用できない。人の方が信用できる」と言うけど、信用できないのはスマホなどの機器ではなく自分の検索スキルだと思う

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/14(金) 18:31:51 

    知人程度の人なら私もわかんないわーって突き放す
    旦那に言われたらググレカスって言うw
    こっちが毎度調べてやってたら検索も出来ないおじいさんになっちゃうよ

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/14(金) 18:32:51 

    夫がそうだ
    自分で考えないし調べない
    すぐに私に聞く

    スマホで調べたら?と言うと
    聞いた方が早いと言う

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/14(金) 18:35:10 

    >>23
    そう思う
    なんて検索すればいいのかわからない人もいる

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/14(金) 18:35:37 

    実母がこのタイプ
    自分でできるようになればと思い、私のスマホではなくあえて母のを借りて母に見せながら検索してみた。
    でも「うわー、すごい」と見ているだけで自分でやる気ゼロだから最近は「自分で調べてみて」でスルーしてる

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/14(金) 18:36:00 

    >>43
    うちの母かと思った。
    主にスマホの事、通販の買い方やラインの返信の仕方など、何回も何回も同じ事を聞いてくるから「いい加減自分で出来るようにならないと」と言ったら「年寄りなのに覚えられない」とか「優しくないね」とか、めっちゃ文句言われた。
    年寄りでもスマホ使いこなしている人なんてごまんといますよ…。
    普通は少しでも子供に迷惑かけないよう自分で覚えようとするよね。
    電話番号やお店を調べる時も必ず私にやらせるし、地味にストレス。

    +37

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/14(金) 18:39:13 

    検索せずに人に聞くのは、検索の仕方が分からないもあるけど、「何か不本意な結果になったらその人のせいにできる」からかも
    つまり、相手を下に見てるし他責傾向

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/14(金) 18:45:00 

    >>1
    調べるの面倒だし聞かれても、知らなーいっていつも答えてる
    他の子に「ガル子バカだから聞いても知らないってしか言わないんだよ、調べればいいのにね」って言ってたらしい
    お前がな!

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/14(金) 18:45:20 

    >>204
    そうだね
    頼まれて嫌な気持ちになるのはその行為が面倒なこともあるけど、相手の思う結果が得られなかったら自分のせいにされるからだね

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/14(金) 18:45:56 

    >>181
    私バカだから〜
    分からないから〜
    って人周りにもいるいる
    「ちゃんと調べられて偉いねぇ」「社会の常識とかこの年でも分からないけど分からなくても生きていけるから(笑)」って開き直ってたよ
    私も分からない事だらけだけどなんかね…

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2025/03/14(金) 18:49:41 

    職場にいるな。自信がないのか知らないけど、いつまで経っても程度の低い事を自分で調べず、自分で判断せず、独り言のフリして、ずっとウダウダ。それでいいよ〜、こうこうこうだよ〜という言葉を待っている。で、何かあるとガル子さんに言われました〜って。大概にしろ。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/14(金) 18:56:53 

    >>103
    よこ
    分かる
    なんでこんな検索の仕方するのかなって思う

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/14(金) 19:02:49 

    >>57
    賢い人は調べる。
    賢い人は正しく調べて糧にするから賢いんだよ。
    賢さは知識の積み重ね。

    馬鹿は調べ方が分からない、調べるということを知らない。
    馬鹿その2は調べたことを自分の都合の良いように解釈する。

    普通の人は調べたら分かる。

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/14(金) 19:18:32 

    うちの親と仕事できない同僚職員がコレ。
    仕事できない人ほどコレな気がする。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/14(金) 19:22:48 

    割とがるにも多いよね。
    「~だよね?」「~だからじゃないの?」って?の連発。
    手元のスマホ、PCでちょっと調べりゃわかるのに。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/14(金) 19:25:26 

    >>195
    教えても教えても教えても覚えない相手に寛大な気持ちにはなれないわ。
    「私、バカだから。検索のセンスないから」こればっかり。
    ホントだねー、自分のことはよくわかってるねーって言ってやりたい。

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2025/03/14(金) 19:30:26 

    私の妹と職場の同期がこのタイプ。
    「その手に持ってる便利なスマホで調べたらええやん???💢」っていっつも言ってる。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/14(金) 19:34:33 

    事務未経験で入社したパートさん。
    入社して2年経つけどパソコンの操作がほとんど上達せず、未経験なんだから教えてもらって当然みたいに今だにパソコンの使い方まで聞いてくる(難しいことはしていない)。
    たしかに未経験可だったけど2年やってるんだからもう経験者だし、会社はパソコン教室じゃないんだからある程度自分で調べろよと思ってしまうのは求めすぎなのかな。

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/14(金) 19:34:56 

    市役所で働いてますが本当にそう思います!

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/14(金) 19:37:45 

    >>1
    ランチ行こうとか行ってくるくせに、日程近付いてもチキンレースかのごとく店提案して来ない人も同類だわ

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/14(金) 19:46:15 

    まだ50代前半なのに調べられない人いる
    もちろんグーグルマップも使えないから、田舎でまわりに目印のない古民家カフェとか道順を説明するのが面倒くさい
     
    ってか本当に何の為にスマホ持ってんの?
    YouTubeは見てるんだから店くらい調べられるでしょってイラつく

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/14(金) 19:54:26 

    わあ、うちの母やん、バカだからといえばいいと思ってる
    あと投資のこと聞く人、あのねぇ!投資のことは聞くなよ!投資を聞かないとわからないやつなんで自分で調べんの??そんな簡単に儲かると思うなよ
    調べる、勉強するそれすらめんどくさいやつは、やるなよ投資
    みんな、そのめんどくさい事を乗り越えてお金稼いでんだわ

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/14(金) 19:55:06 

    それぞれ調べるの得意分野と苦手分野があるんじゃない?
    私は病気関連のことになると夢中で調べられるけど、スマホの機種とかSIMカードとかプランとかいくら調べても頭に入ってこないから人に聞いちゃうかも。
    スマホ自体の操作が苦手なら、仕方ないんじゃないかなぁ。

    +4

    -8

  • 221. 匿名 2025/03/14(金) 20:03:21 

    学校事務だけど年々そういう保護者が増えてる。
    卒業式、入学式は親もスーツですか?どんな服がいいですか?子供の靴はどこで買えばいいですか?
    この辺にコンビニはありますか?証明写真はこんな感じでいいですか?等

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/14(金) 20:05:19 

    >>23
    何かをスマホで調べるのにものすごく時間かかる人が一定数いてびっくりしたことがある。検索ワードが思いつかないのか、簡単なことも出てこないと言っていて、こりゃ何するにも大変だろうなと思った

    +23

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/14(金) 20:07:29 

    調べるより人に聞くほうが早いって平気で開き直るもんね

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/14(金) 20:08:24 

    >>122
    ランチのお店探してて、何個かリンク貼ってるのに
    ワンちゃんは行けるの?とか
    ランチは何時まで?とか
    もう嫌になっちゃいましたね。

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/14(金) 20:25:29 

    >>147
    良かった、私もそこがまず意味不明でどういう事?って思ってた

    +38

    -4

  • 226. 匿名 2025/03/14(金) 20:26:27 

    好きなキャラの発売あるみたいだねーと言うと、それっていつ?どこで?と返ってくる友達。いや、スマホで調べれば良くね?私もインスタでチラッと見ただけだから知らんがなとかある。言わないと言わないで、知ってたのなら教えて欲しかった、買えなかったとか言うし。ググれや、カスという気持ちが散り積もってるわ。私が逆ならありがとー調べてみるね!で終わりの話なんだけどな…

    +2

    -4

  • 227. 匿名 2025/03/14(金) 20:37:32 

    >>1
    依存心が強いタイプだよね〜。わかるわかる
    「私スマホで調べるの苦手なの〜機械あんまり得意じゃなくて〜」
    「あなた調べるの好きでしょ」
    「若い人が調べたほうが早い!」
    うるせー自分で調べなよ💢腹立つ

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/14(金) 20:37:34 

    こっちも、調べないと分からないのに、『どうでしたっけー??』って言って何でも聞いてくる同僚には、こちらも『どうやったっけー』と返す事にした。
    自分で調べて下さい。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/14(金) 20:49:45 

    >>1
    そういう人が苦手なのは分かる。
    けどね、やっぱ人に聞いた方が断然早いし分かりやすいんよ。

    +1

    -12

  • 230. 匿名 2025/03/14(金) 20:50:24 

    >>220
    ショップの人ならいいけど
    仕事だから

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2025/03/14(金) 20:50:59 

    >>16
    だから聞いた方が速いんだよね

    +2

    -5

  • 232. 匿名 2025/03/14(金) 20:51:22 

    >>229
    つまり改める気はないということですね

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/14(金) 21:10:16 

    >>221
    ひぇ…めんどくさ…。
    服装や靴は、上に兄弟姉妹がいるママ友に聞けば良いだけじゃんね。
    学校のホームページで去年の入学式の日を検索したら写真だって出てくるだろうに。
    コンビニの場所はGoogleマップで調べられるし、そもそもそんなん学校の人に聞くなよ…。
    交番じゃないんだから。
    自分で調べたり判断出来ないのもやばいけど、なによりこんなくだらない事で事務の人の手を煩わせている事に気付いてない愚鈍さに閉口する。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/14(金) 21:13:52 

    これからはSNSや動画で情報を得るってのが今のトレンドな気がする。googleで検索するよりは。
    今の10代の子が大人になったら文字の情報より画像、動画コンテンツから情報を得るみたいな。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/14(金) 21:17:19 

    母はスーパーに行ったらいきなり店員さんに場所を聞くタイプ。
    私は何往復か探してそれでも見つからなかった時だけ聞くようにしている。
    まずは自分で探しなよっていつも母に言うんだけど、なんで聞いたら駄目なの?って。
    仕事を中断させるの申し訳ないじゃんって言っても、それだって立派な仕事でしょ!って。
    まぁそうかもしれないけど、極力自分の事は自分でして欲しいと思ってしまう。
    あと、レジの人に聞くのは絶対やめて欲しい。

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/14(金) 21:22:43 

    >>1
    単なる世間話のLINEで芸能人の話になった時、自分が知らない芸能人だといちいち「誰それ?」と返してくる人にはイライラしたな
    ググればすぐわかるのに

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/14(金) 21:24:48 

    >>26
    ウザ

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2025/03/14(金) 21:35:33 

    >>8
    そうそう。
    「調べる」コレすら出来ない人がいる。
    「調べる」事を自ら出来る人も1つの才能。

    +43

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/14(金) 21:35:38 

    >>1
    その塩梅って結構難しいと思ってる
    自分で調べなよって思う人もいるけど、会話中にいつもスマホで検索して「あ!本当だぁ!」って口癖の人が上司に「毎回調べて俺の言ってる事が嘘だと思ってるわけ?」と怒られてたりするし。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/14(金) 21:37:16 

    職場にもいる。
    調べたらわかるし覚えられるのに、調べようとせずすぐに人に聞いて仕事覚えられないやつ

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/14(金) 21:39:11 

    >>1
    そういう人間はテイカーだってさ。

    テイカーとは関わってはいけない~性格心理学と精神医学に詳しい心理カウンセラー 公認心理師 竹内成彦
    テイカーとは関わってはいけない~性格心理学と精神医学に詳しい心理カウンセラー 公認心理師 竹内成彦www.youtube.com

    竹内成彦のプロフィール ■公認心理師 心理カウンセラー ■昭和35年名古屋市生まれ育ち ■カウンセリングルーム「心の相談室with」室長 ■日本カウンセラー協会認定カウンセラー   ■キャラ診断アドバイザー協会会長 ■カウセリング活動団体「竹の子会」顧問   ■愛知...

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/14(金) 21:41:47 

    職場にいるよ。
    調べればすぐ分かることを聞いてくる。
    一緒に調べるけどその間自分の仕事の手を止めないといけないので煩わしい。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/14(金) 21:42:30 

    >>229
    それな、お前、人の時間奪ってっから

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/14(金) 21:48:03 

    スマホで答えを検索するクイズっていうのがあったんだけど
    検索力ってこうも違うのか…って思った

    “スマホ触りすぎ”のノブコブ吉村ら、検索力を試すクイズ対決に挑む
    “スマホ触りすぎ”のノブコブ吉村ら、検索力を試すクイズ対決に挑むnatalie.mu

    指原莉乃がMCを務めるクイズ特番「クイズハッカー」(日本テレビ系)が放送され、平成ノブシコブシ吉村、陣内智則、ブルゾンちえみが解答者として出演する。


    「クイズハッカー」は、スマホを使って問題の答えを探す 、解答者たちの“検索力”を試すクイズ番組


    ちなみに、
    鈴木福くんがさすがの鮮やかさで、中山ヒデがホント酷かった
    自分で何も調べない人が苦手

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/14(金) 21:51:25 

    >>49
    自分で調べるほどのことじゃないけどって思うなら聞くなよって思っちゃう

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/14(金) 21:52:50 

    「ちょっと時間ある?」って勝手に聞いてくるわ
    「誰々さんの方が詳しいんだけど、
    今ガル子さんしかいないから仕方なく聞くわ」とか
    神経逆撫でしてくる人しんどい

    情けは人の為ならずとはいえ限界もある

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/14(金) 21:54:28 

    >>1
    携帯ショップにラインの文句言いに行く高齢者はもろこれよね
    私の友達もdocomoショップにやり方いちいち聞きに言ってるって聞いてひいたわ
    格安SIMにしたら文句言いに行けないからだと思うわw

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/14(金) 21:54:34 

    >>1
    人に対して明らかにけなしたりバカにする言い方をする人に「本当に不快」と言ったらこちらの言葉を遮って「私バカだから分からなくてごめんね」と繰り返すばかりでこちらの説明を何一つ聞かなかった
    このままでいたいんだなと思ったので縁を切りました
    あちらは付き合い続けたかったみたいだけどこちらはメリットないので

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/14(金) 21:55:02 

    >>13
    キティちゃんって勝手にキキララのララちゃんみたいに賢い子なのかと思ってたけど
    わがままでぶっとび過ぎてて実際いたらヤバい奴

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2025/03/14(金) 22:33:56 

    >>230

    知り合いの話ですよね?
    仕事での話なら、その仕事はその人は向いてないってことですね💦

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/14(金) 22:34:09 

    >>6
    自分の母親がそうだった
    何も調べられないわかんないのくせに出会いアプリからのロマンス詐欺には引っかかってて心底軽蔑した
    調べ物よりそっちのがダルいじゃん

    +37

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/14(金) 22:35:33 

    >>68
    上司がまさにこれ。
    業務内なら百歩譲って手助けするけど(でもそれもお前の仕事だろ、お前だけでやれよと内心思ってる)
    つい最近では医療費控除を含めた確定申告をやりたいんだけど、よくわからない。やり方わかるか?って聞かれて
    やったことないからわからない
    って応えたのに、パソコンで𝕖-𝕋𝕒𝕩開いて
    これがね?よくわからなくて〜
    って教えてもらう待ちしてた。
    一応の業務内かと我慢してる普段の、数字が急に打てないーっ!なんでー?
    なら席立ってNamLock押しに行ってあげてるけど私用は無理。そもそも自分で調べて自分で解決しようともしてないのが腹立つ。
    人に聞いたほうが楽だもーんの体の人にはひとつも教えたくないわ。

    +32

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/14(金) 22:40:24 

    そういう人に限ってスマホは常に新機種という

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/14(金) 22:43:15 

    >>103
    わかる
    私の知ってる人は例えば「ガールズちゃんねる」って調べたいのに
    「ガールズちゃんねる」って打ち込むのをめんどくさがって、
    「がーる」あたりを打ち込んで出てくる予測変換をタップしようとするのだけど
    予測変換の誤変換の
    「がーるずちゃん」とか「がーるチャンネル」とか違うのをタップして検索できてなかった。
    猛烈なせっかちでめんどくさがり、そして申し訳ないのだけど頭も悪い印象の人です。

    +18

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/14(金) 22:57:08 

    >>8
    逆にわからなかったらすぐスマホで調べて情報提供してくれる人は好きってなる。

    +7

    -8

  • 256. 匿名 2025/03/14(金) 22:57:48 

    AIに聞けばいいよね、こういう人は

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/14(金) 23:26:16 

    >>68
    気を使わなくて良い存在に認定されてるからだよ。
    人間じゃなくて、機械だと思われてんの。

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/14(金) 23:27:07 

    友達にもわざわざラインでしょうもないことやら何でも聞いてくるやついたから、何のためにスマホ持ってるの?自分で調べな。って断ってる。
    どうやって調べたらいいのって言うからキーワード入れるんだよって、そっからだった。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/14(金) 23:30:00 

    >>1
    旦那がすぐに聞いてくるから「自分で考えな」と言う。それでも分からなければ「自分で調べな」と言う。「頭使わないとボケるよ」と脅しつつ。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/14(金) 23:33:17 

    >>181
    「バカだから」
    「そんなことないですよ。すごく賢いじゃないですか。こうやって調べ物を私にさせて、とても要領が良くて賢いと思います!」

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/14(金) 23:35:08 

    >>1
    インスタでもよく見る。
    お店や場所をはっきり書いて、位置情報とタグつけまでしてあるのにどこですか?ってコメントで書いてる人。
    知人にディズニーの写真載せていたら、ここどこ?って言われた時はさすがにびっくりした。 
    カチューシャまでつけてる写真だったしわからないなんてあるの?って

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/14(金) 23:35:17 

    マニュアルあるのに見ない。教えてもメモしない。何回も聞いてくる。言い訳だけは一丁前の超自己中。
    2ヶ月優しく教えてたけど、3ヶ月目そいつの足音聞こえるだけでイライラする。
    最近冷たく言ってしまう時がたまにあって、自分に自己嫌悪する時もあるけど、もう優しくするの疲れた。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/14(金) 23:38:04 

    >>262
    マニュアルに載ってるよって、答えのありかだけ言って、後は教えないでいいんじゃないですか?

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/14(金) 23:39:05 

    >>8
    逆にわからなかったらすぐスマホで調べて情報提供してくれる人は好きってなる。

    +0

    -4

  • 265. 匿名 2025/03/14(金) 23:54:11 

    私が前にいた部署で私の後任に入った人がそう
    引き継ぎ資料やマニュアルを残してきてるのに、読まずに「どうしたらいいですか?」って聞いてくる
    そのたびに「マニュアルの何ページに書いてあります」「OKです」の繰り返し。人のことを便利な検索機能か何かと思ってるのか…
    この間はいよいよ「私の机の上にあるはずの〇〇がないんですがどこでしょうか」って、お前のデスクの上のことなんか知るかよ…

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/15(土) 00:05:43 

    >>3
    私は「カルシウムとビタミンD入りの牛乳ってある?」と家族連れで来てるママさんから聞かれてカルシウムとビタミンD入りの乳飲料を出したら、「欲しいのは牛乳!ぎゅ・う・にゅ・う!うちの子はバカ舌じゃないから牛乳じゃないと飲まないのよ!キーキーキー!」と長々とブチギレられたことあるよ。
    パパと長男くんはママが私に怒ってる様子を「うちのママ賢くて素敵」と言わんばかりに誇らしげに見ててなんかすごかった。
    カルシウムとビタミン添加したら牛乳と表記できなくなるのを知らないのはともかく、知識もないのに自分は絶対に間違ってないと思い込むのヤバいよね。

    +63

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/15(土) 00:12:32 

    うちの妹も中々
    「◯◯ってどういう意味?」と聞いて来たけど相手したくなくて「知らない」と答えたら、「はぁ?使えねぇなぁ!ゴミ!バカ!死ね!死ね!とっとと死ね!」って言ってた
    27歳までは彼氏とキープとメッシーアッシーダブル浮気と何股もしてたうちの妹、現在はアラフォー彼氏なし未婚の子ども部屋おばさんです

    +0

    -2

  • 268. 匿名 2025/03/15(土) 00:18:27 

    >>20
    自分のコンシェルジュとか、執事のつもりかもね

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2025/03/15(土) 00:23:53 

    本当は知ってるのに知らないふりして聞いてる人も苦手。私ばかり話させて知らないふりして聞き役してる。頭良さげなお子さんの親に多い気がする。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/15(土) 00:33:12 

    >>255
    >>264

    なんで時間あけて同じコメント2回も書き込んでるの?

    誰かにイタズラされたのかなと思ったけど、調べたらこのコメント一人で2回書き込んでるのが分かった

    +3

    -3

  • 271. 匿名 2025/03/15(土) 00:36:24 

    >>263
    もちろん!マニュアル出してここに書いてあるので目通して下さいね。って、指差しながらお伝えしてます。
    なんらかの障害だと思って接することにしてます。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/15(土) 00:40:26 

    >>263
    これこれお願いします。とお伝えしても
    忘れそうなんで、メモしといて下さ〜い。
    とか言ってきたことあって、驚きすぎて言葉が出てこなくなり時が止まったことあります。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/15(土) 00:50:27 

    >>108
    女はバカなほうが可愛いと言われてた時代だし、頭の成長ができなかった状態で退化してるんだろうね

    +31

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/15(土) 00:52:11 

    >>118
    凄い⋯。うちの母と全く一緒で自分が書き込んだかと思いました。
    腹立ちますよね。

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/15(土) 00:55:11 

    >>23
    学生時代からの友人で、遊びたいと自分から誘ってくるくせに、場所とかランチとか全部私に丸投げしてくる子がいた
    しかも、毎回待ち合わせ時間の30分以上前に着いては「早く着いちゃった。暇だから近くのお店回ってる。着いたらすぐ連絡ちょうだい。居場所教えるから来てね」って連絡してくる子
    待ち合わせ場所と時間を決めた意味がない

    何でも真似するし、いい加減しんどくなって疎遠にしたけど、もしかして彼女、悪気とか甘えじゃなくてただ単に頭が悪かったのかもしれないとふと考えてしまった

    待ち合わせの時間にしても、スマホで調べられるのに「調べ方とかよく分かんないから、早めに家を出てる」と言ってた

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/15(土) 01:07:15 

    >>272
    現場を見てないからわからないけど、それはメモしてもいいんじゃない?
    口頭であれこれ指示せずに、ちゃんと文章で書けよって思うこと多々ある。

    +0

    -2

  • 277. 匿名 2025/03/15(土) 01:40:59 

    >>276
    あなたにどうこう言っても意味ないんだけど。
    職業によっても指導の仕方が違ったりするし、なんとも言えないけどね。

    まず初めにメモは自分でするものだよ。
    初めにきっちり丁寧に教えてるんだからその時メモして、見返して、マニュアル見ても分からないなら聞く。
    私も鬼じゃないから10回くらいまでは優しく伝えるよ。
    あなたも気をつけたほうがいいかもね。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/15(土) 01:50:07 

    >>20
    インスタのストーリーで聞いてくるやつも何で?ってなる。抱っこ紐って何ヶ月からだっけ?みたいな。調べた方が早いだろ

    +11

    -1

  • 279. 匿名 2025/03/15(土) 01:52:48 

    >>1
    路線くらいなら別にいいけど、明らかに人に調べさせようとしてる人がいるよね

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/15(土) 02:01:06 

    齧った知識で話すなと怒る人も苦手
    そこから始めるしかないんだから大目に見なよ

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/15(土) 02:14:03 

    回転寿司に行ったら、レジで持ち帰りにする寿司についてどれをチョイスしたらいいか30分以上相談してる客が居た
    恐らくは寿司とかどうでも良くて店員と自分が上の立場で延々と会話したいだけ
    人件費遣わなくて済むように店員は少数精鋭にしてるんだから、手間かけさすんじゃねえよ

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/15(土) 02:37:04 

    >>6
    家はコンビニのATMの使い方までつきっきりで教えたばかり
    いつも銀行のATMは普通に使ってるのにコンビニのになると出来なかったって
    ついてってやらせてみたら、普通に出来てたわ

    こんなんばかりでボケたのかと思ってしまう

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/15(土) 03:50:24 

    >>19
    ゲームしてんのかな?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/15(土) 04:28:08 

    >>1
    なんでも聞いてくるアホはほっとけ

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/15(土) 06:07:06 

    >>24
    うちの母だ…😇

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/15(土) 06:34:03 

    >>20
    家の夫もそういうところがあって
    私も初めての店なんだけど!!私も初めてくる土地なんだけど!!って思う
    謎に偉そうに「ちゃんと調べておいてよー」
    って言うので「○君が調べて私に教えてくれてもいいんだよ?」って言うとしまったって顔をする

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2025/03/15(土) 06:37:16 

    >>282
    いつものと違う事するからたぶんついてきてもらいたかっただけなんだと思う。
     
    こういう人って若い頃は友達に付き合ってもらって(若い頃は操作が不安だからなんて思われない。単に遊ぶついでと思う)
    子供ができるとママ友に付き合ってもらったり確認したり教えてもらって
    子供が大きくなると子供に付き合ってもらうだと思う。

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2025/03/15(土) 07:15:54 

    >>37
    スーパーのサービスカウンターでパートしてるけど結構居るんだよこう言うお客さん😥
    コード決済とかクーポンとかも分からないから教えろとか…
    それスーパー関係無いでしょ?って事も教えないと文句言う年寄り多い

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/15(土) 07:21:25 

    >>147
    このリンゴは酸味が強いタイプか?やこの香辛料は表示してある他の使い方あるかとか。白マイタケと黒マイタケの違いとか聞いてくるの。

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/15(土) 07:41:52 

    >>288
    お年寄りは関係ないのがわからないだよね
    うちの親(70代後半)もAmazonでいつもクレカで購入してるのになぜかペイディ押しちゃったんだって。
    なぜかソフトバンクに問い合わせてソフトバンクから解らないって言われて怒ってたもん。
    ソフトバンクの相手してくれた人ごめんって思った。

    私、そのヘルプ電話で初めてペイディ知った。
    ペイディはよくわからなかったけど…
    前もAmazon関係で何かあって親のアカウントのパスワードをメモってた。だから親のアカウントでAmazon入って注文キャンセルして買いなおした。

    あとAmazonの買いやすさいけないと思う。私も前、うっかりタップミスで購入した。その代わりAmazonはすぐキャンセルできるからキャンセルしたが…お年寄りは難しいよね。そのキャンセルが。
    うっかりペイディ(調べたら後払いサービス)で簡単に買えちゃうって問題と思う。

    +0

    -3

  • 291. 匿名 2025/03/15(土) 07:43:19 

    何も調べない人も苦手だけど、「チャットGPTが言ってたから」って何でもAIの言いなりになる人がいて、正直すごく嫌だ。
    自分に都合の良いように質問したら、そりゃあその通りの結果が出てくるよね、って思う。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/15(土) 07:52:26 

    >>289
    うわーめんどくさ
    お前のスマホで調べろよって言いたくなるね💦

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/15(土) 08:04:02 

    >>1
    仕事でそれ言ってくる人いる。
    私、よくわからないし、〇〇ちゃんこういうの得意でしょ?お願いね!って毎回仕事押し付けてくるわ…

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/03/15(土) 08:05:45 

    職場の隣の課の爺さんが、新しいソフトやアプリ導入される度にマニュアル見たり触ってみたら全くせずに”1から全て教えて”と言うスタンスでしんどい
    こっちは忙しくても空気読まず”ガル子さん、ちょっと見て~”て呼ばれるのが凄いストレス

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/15(土) 08:31:02 

    >>277
    私が教える時は伝えたいことを箇条書きにしたり、ワークフローを紙に起こして、それを相手に見てもらって、相手にはまず話に集中してもらう。
    書くことと聞くことと記憶することを同時にさせるのは無理がある。
    教える側も何回も話さなくて済むから楽。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/15(土) 08:33:15 

    医療系の学校を受験するってことで社会人で入学して卒業してた私に連絡してきた人。
    その人はアラフォー、子持ち。

    受験のことを聞きたいのはわかる。でも聞く内容が
    住んでるところから学校までどれくらいかかるのか、受験の時の鞄はどんなものが必要か、お弁当は必要か、学校までどうやって行ってたか。

    あなたそこに通う予定なんですよね?
    電車と自転車で約1時間かかるし、車でも50分はかかる学校ですよ?
    しかもまだ幼児の子もいるんですよね?
    そんなのでなんで通おうとするのか。
    何も調べないの?なんのためにいくの?
    とめちゃくちゃイライラした。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/15(土) 08:58:00 

    ついでに道聞いてきたり、近くの銀行聞いてきたりするの鬱陶しい
    自分で調べてくれと言いたい

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/15(土) 09:03:00 

    49歳パートさんがなんでもなんでも甲高い声で聞いてくるから「○○さんっで何も知らないんですね」と言ったらビックリしていた。自分でも気づかなかったらしい。いい年して無知って怖い。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/15(土) 09:14:50 

    65歳ぐらいの男性で話したい人物や物の名前が全然思い出せないのに周りの人に「ほら知ってるやろ」とか「検索してみて」って言う人がいます。自分で調べたらってキレたらたまに調べるようになりました。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/15(土) 09:27:39 

    >>23
    いや本当にこれが結構多いんじゃないかな。人任せで調べられない人って本当に頭悪い人しかいなかった。そう考えると仕方ないのかも、、

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2025/03/15(土) 09:40:06 

    >>1
    知らない言葉とかならググればすぐ出てくるけど、ちょっと時間がかかりそうなやつは聞いた方が早いじゃん

    +2

    -10

  • 302. 匿名 2025/03/15(土) 09:44:52 

    調べ方もよくわかんない機械オンチだから〜と言っていた友達いるけど最近は老眼だからよく見えない〜に前置きが変わってた。
    機械オンチに関しては何のキャラだよとイラッとした時もあったけど老眼件は世代として何となく理解できるとかわいらしくさえ思えて率先して調べる気になった

    +4

    -1

  • 303. 匿名 2025/03/15(土) 09:56:58 

    >>301
    聞かれた人が代わりに調べてあげなきゃいけなくても??

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2025/03/15(土) 10:08:15 

    >>301
    聞く側の人にとっては早くなるけど、聞かれた側にしてみたら無駄な時間
    本来自分で使うべき時間を他の人に押し付けてるってこと

    +7

    -2

  • 305. 匿名 2025/03/15(土) 10:21:17 

    子供が幼稚園時代、一緒に役員をしたママ友が全然調べない人だった!それと、視力が悪いのに、常に裸眼の状態で役員会の時、ホワイトボードの字が見えなくて「何て書いてるの?全然見えな~い」って毎回聞いてきて、マジでウザかった!!

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2025/03/15(土) 10:28:39 

    ここの痴呆ババアどもがそうだよ
    知能が低いから何も覚えられないのwww

    +0

    -2

  • 307. 匿名 2025/03/15(土) 10:30:15 

    >>23
    これ
    調べ方もわからないし、何でも人に聞いてばかりだと嫌われるって心の機微もわからない

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2025/03/15(土) 10:30:56 

    低姿勢の人はまだいいけど、上から目線の人は本当無理。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/15(土) 10:33:23 

    今日雨降るかなあー天気予報どうだったぁ?
    って毎回聞いてくる同僚がまじ面倒

    自分で調べれば良いじゃんと思うし実際そう言った

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2025/03/15(土) 10:40:05 

    知ってるけどあえて聞いてコミュニケーション取ってるつもりの人間もいるよ
    うちの母がそうで、若い頃に男性にやって好かれた悪い成功体験をBBAになっても誰にでもやってる
    指摘したけど治らなくて世間に申し訳なく思う

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2025/03/15(土) 10:55:36 

    >>43
    うちの母もそうだー。
    スマホ依存症かってくらいいつもインスタみたりしてるのに、お店のメニューとか電話番号とか旅行先のこととか全く調べず全部人にやらせる。
    連れてってくれるならどこでもいい!と言うくせに少しでも自分が気に食わないと「もっとこうがよかった。気が効かない!」とグチグチ。
    もう疲れたしご飯とか旅行とか全く行かなくなった。

    +17

    -0

  • 312. 匿名 2025/03/15(土) 11:04:56  ID:QVfeDjr1Jg 

    バカなふりした方が賢いからいつもそうしてると周りに何でも調べないで聞く子がいるんだけど知能レベル低いのにその言い方しちゃうんだなって唖然とした
    自分では下手にでるイコール頼りに貴方をしてますよと自分の時間短縮で調べさせてるらしい

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2025/03/15(土) 11:08:00 

    リサーチ好きで何でも自分が調べたプランでやりたい人はこのタイプと相性良いんだよね。それぞれ同じタイプの人とは自然消滅しがち

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/03/15(土) 11:15:46 

    >>6
    職場の母親くらいの年寄りはだいたいそう
    年齢重ねると人に聞くのが抵抗なくなるからそうなるのか
    そういうねんだいなのかはわからない

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2025/03/15(土) 11:16:34 

    >>312
    そういうのは最初はふりしてるだけなんだけど、自分でやらないでいると本当にバカになるんだよなあ

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2025/03/15(土) 11:29:13 

    >>1
    馬鹿だからしかたないよ…自分でも言ってるじゃん。

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2025/03/15(土) 11:32:46 

    >>3
    そういった客の質問に適切に答えるのもあなたの仕事でしょ

    +0

    -10

  • 318. 匿名 2025/03/15(土) 11:36:55 

    >>1
    そんなこと言ったらご老人や大手キャリアの携帯ショップに行くような層とは一切付き合えないね

    なんか心が狭過ぎるよ

    +0

    -7

  • 319. 匿名 2025/03/15(土) 11:46:51 

    >>317
    自分で調べ物もできない馬鹿客さんチーッス

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2025/03/15(土) 12:05:33 

    >>6
    うちもだ。マイナカードの1連全部私が。。楽天の登録とかもわからない。パスポートのつくりかたもわからないと。人にばっか言わんと自分で調べてや!ってきれてしまった。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/15(土) 12:06:46 

    >>142
    そう言われる存在がいるだけ幸せなんだよな。

    +2

    -2

  • 322. 匿名 2025/03/15(土) 12:09:08 

    >>266
    その人って典型的なガル民だよね

    +1

    -3

  • 323. 匿名 2025/03/15(土) 12:33:30 

    学生の頃課題がある度「教えて〜(訳:お前の答え丸写しさせろ)」って言ってきた人何人かいたけど、今はトピタイの人になってるだろうな…

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2025/03/15(土) 12:41:19 

    >>1

    それって末っ子が多くないですか?

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2025/03/15(土) 12:53:27 

    前職場にいた60代〜70代の女性はメルカリとかネット通販についてよくきいてきた
    最初は「まあこの年代の人だとわかりにくいだろう」と思って教えてたんだけども、何回かそれをやってるうちに「ただ単にネットの使い方がわからないというだけでなく、そこに文としてかいてあることがよくわからない」のだと気づいたよ…
    恐らく「文でかいてあると理解できないけど、人にそれを通訳してもらえると理解できる」のだと思う
    今はスマホの契約とか全部ネットでできる時代だけど、こういう人のために実店舗はあった方がいいんだろうなと思う

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2025/03/15(土) 13:00:32 

    >>24
    私はそういう人って責任から逃げたい人だと思ってる。
    自分でマニュアル見て対応して万が一間違ったら自分の責任になってしまうと思って、万が一を避けるため極力自分で何もしない。

    自分でやれば良いのに出来ないと言って調べない、考えない、決めない、行動しない、で全部人にやらせて上手くいかなかったらそれも人に負わせる。自分のこと人にやらせておいて、何かあったらすぐに「だって○○がそう言ったから」って責任まで負わせてくるよ。

    人に寄りかかるどころか、だっこされて生きようとする人。大袈裟かもしれないけど、自分の足で立つつもりない。

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/15(土) 13:25:12 

    >>3
    いるいる。
    駅直結のお店で働いてるけどよく道聞かれる。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/15(土) 13:29:13 

    >>8
    子どもの頃から聞く前にまず自分で調べなさいと言ってくれる両親でよかった
    今はスマホで調べて教えてって言ってくるけどねー

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2025/03/15(土) 14:02:11 

    >>321
    深いな。
    母の事は大事なんですけどね、ついイライラしちゃうのを反省。

    +0

    -2

  • 330. 匿名 2025/03/15(土) 14:04:09 

    >>6
    昔は自分で調べる手段が限られてたから人に聞いて情報を得ていたのかな、なんて思ったりする。

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2025/03/15(土) 14:14:15 

    >>51
    猫に小判

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2025/03/15(土) 14:15:15 

    >>51
    馬の耳に念仏
    >>1

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/03/15(土) 14:20:47 

    >>119
    何を言ってるのかさっぱりわからない

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2025/03/15(土) 14:23:00 

    がるちゃんとインスタは見てるのに説明とかの文章読むの苦手な人っているよね
    文章読んで理解するのが苦手なんだろうか?
    人に聞かないで自分で調べて理解する訓練してほしい

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2025/03/15(土) 14:31:11 

    >>1
    調べない人ってコスト意識ないよね 
    親切心を利用して自分はノーリスク
    人に無料で調べてもらえる事を何とも思わないのかなって疑問
    他人の時間と労力とストレスと通信費と端末バッテリーの消耗とかの意識全くなさそう

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2025/03/15(土) 14:31:17 

    私生活ではまぁいいけど、同じ仕事で組む人がこれだとまじでストレス

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/15(土) 14:33:59 

    >>1
    「何事も誰かにやってもらって当然」って考えが染みついてるんだよ、そういう人は。

    そういう”テイカー”とは距離を置くのが一番。

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2025/03/15(土) 14:35:28 

    >>335
    そういう奴は、相手の労力や時間をタダぐらいに思ってるよ。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2025/03/15(土) 14:36:46 

    >>333
    >>119さん本人ではないので合ってるかわからないけど、多分そうかなーと思う部分をカッコ内で補ってみたよ!


    聞くことが多い人間でそこ直したいと思ってるから開いた。
    →(私もよく調べずに人に)聞くことが多い人間でそこ直したいと思ってるから(トピを)開いた。


    調べて欲しいと言うよりなんとなく投げかけてる言葉で自分で調べる気もあるのに先に言葉として出てしまってしっかり者の友達なら調べてくれてしまうことがあるので反省してる。

    →調べて欲しいと言うよりなんとなく投げかけてる言葉で自分で(スマホ開いて)調べる気もあるのに先に(質問の)言葉として出てしまってしっかり者の友達なら調べてくれてしまうことがあるので反省してる。


    気をつけたら最近かなり減ってきた。話の流れでどんくらい時間かかるかなぁ〜とか調べたらわかることが口から出ることがある

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2025/03/15(土) 14:36:47 

    >>110
    自立してなくて依存気質でなぜか偉そうなんだよね
    なんでも男に頼るのがヨシとされてた時代だったのかな

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2025/03/15(土) 14:36:49 

    >>326
    まるで寄生虫だね

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2025/03/15(土) 14:37:09 

    音楽のサブスク何がいいかなぁ?トピの4.に、ここのトピのリンク貼られててワロタw
    音楽のサブスク何がいいかなぁ? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    音楽のサブスク何がいいかなぁ? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/03/15(土) 14:38:41 

    >>314
    認知症になりかかってるのかも

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/03/15(土) 14:40:21 

    教習所通ってるんだけど教え方が下手な上に煽って文句言ってきて全然頭に入らない
    しっかり覚えて試験落ちないようにしてるんだから落ち着いて教えてほしい
    教えてくれる頼れる人も必要だ

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/03/15(土) 14:41:54 

    このタイプの人のほうが結婚できそうに思う。
    ひとりで何でも解決できるタイプより、周りに頼ってるほうが、可愛げがあるというか。

    私は、検索かけてノートパソコンのファン交換まで自分でやっちゃうタイプです…。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2025/03/15(土) 14:45:16 

    すごくわかるけど、本当に調べる力ってのがない人もいるんだと思った
    普通にできるでしょのレベルが違うからもう仕方ないと諦めてる
    イライラするのが無駄

    +2

    -2

  • 347. 匿名 2025/03/15(土) 14:58:27 

    >>345
    なんかわかる
    私も一人で検索も物理的にも問題解決しちゃうタイプ
    色んな人から「たまには人を頼ってもいいんじゃない?」などと言われたりするけど、頼るの苦手

    因みに独身

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2025/03/15(土) 15:08:20 

    自分で調べないのにプラスして、こっちが調べ出したら横からペラペラ話しかける人なんなのさ。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/15(土) 15:17:17 

    >>1
    こういうタイプは、注意されるとすぐ泣く→すぐ忘れる→また同じミス。高校偏差値50未満に多い。採用の時は高校偏差値確認してほしい。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2025/03/15(土) 15:43:49 

    >>1
    母がそれすぎて、スマホになんか出てくるたびに、電話かかってきてめんどくさいw

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2025/03/15(土) 15:50:04 

    >>326
    寄生虫を祓い避けて逃げてるだけなのに、何故人間が批難の謗りを受けるのか
    口をきくのもイヤ、と避けてるのに、逃げる方が大人気ないとする雰囲気がイヤ
    社会の発展についていけないバカが淘汰されるべきなのに淘汰を批難する偽善者社会が嫌い

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2025/03/15(土) 15:51:43 

    >>20
    うちの旦那もそうです。
    逐一、私に聞いてくる。
    私はあんたのグーグルちゃうわ!っていつも言ってます。
    調べてる時間、私の時間を奪ってるってことを自覚してほしい。

    +2

    -1

  • 353. 匿名 2025/03/15(土) 15:54:44 

    >>1
    調べようがないことを聞かれる
    同じドラマを一緒に見ていて
    「どうなるの?この先どうなるの?」
    みたいな、同じものを見てるんだから、同じ情報量しかないのに、答えろ!わかんない?何でわかんないの!意地悪!とうるさい
    事件とかもそう
    「何で犯人捕まらないの?どこにいるの?」
    なんか神経症っぽいけど、病院はイヤがる…

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2025/03/15(土) 16:34:58 

    >>247
    携帯ショップで働いてました。10年程前です。LINEのスタンプの買い方とかならまだ可愛いもんで。モンストだかパズドラだかの攻略法聞いてくる馬鹿とかいましたね。中年〜高齢者です。
    今はどうだかわからないけど、当時はLINE等キャリアが配信したアプリの操作説明はしてはいけない規則でした。ただ、LINEに関してはスタッフも実際使っているし、簡単な操作くらいなら「本当は駄目なんですけど…」という前提で教えてたりしました。相手は選びますけどね。後々面倒なことになりそうな人には断固お断りしていました。ゲームはね、わかんないのよやらないから。ぎゃんぎゃん騒ぎますね、そういうのは。この店で買ったスマホだぞ!売ったらそれで終わりか!と。警察沙汰になった事もあります。その手に持ってるもしもしで調べろや…と毎度呆れていました。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2025/03/15(土) 16:48:49 

    >>347
    私も。自分で調べて解決するのが楽しいっていうのと、自分でなんとか出来る範囲のことで人を頼りたくないというか頼る意味がわからない。ひとりでどうにもならない時は誰かに助けてもらう事ももちろんあるけど。
    何でもかんでもあっちこっちに借りを作って、返せる自信がないってのもある。返せない借金はしたくないっていうか。
    テイカーと呼ばれる人たちはそもそも、何かしてもらうことが当たり前過ぎて恩を返す気なんてこれっぽっちもないように見える。時間や手間を借りているという認識がない。だから返すという発想に至らない。次から次へと借りパクしていく。

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2025/03/15(土) 16:51:41 

    >>347
    >>355だけど横って書くの忘れたごめん、345さんではないです

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2025/03/15(土) 17:04:19 

    逆パターンなんですが。

    例えば、会社の隣のビルが工事してる。
    世間話として「何ができるんだろうね〜」みたく言ったら、途端に調べ出す人がいて、びっくりする。
    間に受けすぎというか。

    私としては「何だろうね〜」「〇〇だったらいいな〜」とか、ただの話題であって、別に何ができるか知りたいわけじゃないんだけどな…と思いつつ。むずかしいです。

    +2

    -2

  • 358. 匿名 2025/03/15(土) 17:08:45 

    >>103
    わかる。
    昔って、例えば
    『ガルちゃん コメント 書き方』って検索しないとまともな結果が出なかったのよ。それを、
    『ガルちゃんのコメントってどうやってやるの』みたいに検索する人がいて、わかんない!!って。そりゃ解決しないわなって傍観してた
    今は技術も発達したし自分で調べられるようになってるかしら…

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2025/03/15(土) 17:12:51 

    >>357
    それは相手も気になったからじゃない?普段の生活の中でもよくあるよ。○○ができるんだってさー。みたいな。そういうところから会話って広がるよね。
    ただ、このトピで言われてるのって、解決しなきゃいけないことの何もかもを人に頼るような人のことなんじゃないかな

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2025/03/15(土) 17:54:29 

    >>354
    >モンストだかパズドラだかの攻略法聞いてくる
    あたおかな客もいたんですねー
    携帯ショップの店員さん大変過ぎ💦
    お疲れ様でした🙇‍♀️

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2025/03/15(土) 18:47:44 

    >>275
    発達(診断済み)の元友人がそんな感じだった
    調べ物やエスコートは全部他人任せで、自分はお姫様のように「おしゃれなケーキ屋さんに行きたい」とか「寒いから車で迎えに来て」とか言うだけ

    「たまにはあなたが調べて」と言ったら、「そんな事したことないんだけど」とか「初めてやるからよく分からない」と恩着せがましく言って、そのまま放置して結局人にやってもらおうとする

    待ち合わせの時間を決めても、その時の気分で勝手に2時間も早く来たり、約束の時間に起きて今から準備すると言ったり、めちゃくちゃだった

    すぐに人を頼って合わせてもらう癖がついてたから、自分の力で何もできなくなって、仕事もできずに鬱になってたから、そういう人の末路は悲惨だと思う

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2025/03/15(土) 19:24:59 

    >>361
    少しでも自分で頑張って調べてたらもう少し人付き合いもできてただろうし鬱にもならなかったかもね

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2025/03/15(土) 19:34:49 

    >>193
    いつからこうなの?どうしたらこうなったの?と聞いても毎回返事は「わからない、何もしてないのにこうなった」

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2025/03/15(土) 19:40:53 

    >>347
    >>345
    大黒摩季の歌であったね

    ♪選ばれるのは Ah 結局
     何にもできない お嬢様!

    +0

    -3

  • 365. 匿名 2025/03/15(土) 20:05:05 

    今まで何回も同じこと教えたからもう教えてあげない。って答えたら
    今度はメモするからってメモ帳とペン持ってきた人はいた。
    いわれれば気づく人だった!でも70過ぎだよ。遅すぎ
    それまで私みたいにはっきり言う人はいなかったんか。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2025/03/15(土) 20:49:45 

    >>1
    私もそういう人苦手
    だから逆に相手に嫌われたい時はそれっぽいこと言うこともある

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2025/03/16(日) 08:31:48 

    >>303
    知ってそうな人に聞いてるから

    +0

    -4

  • 368. 匿名 2025/03/16(日) 08:32:32 

    >>304
    共感してほしいから書いてるんだろうから、そのくらいしたらいい

    +0

    -5

  • 369. 匿名 2025/03/16(日) 16:18:07 

    >>357
    え、間に受けすぎなの?そういう時自分が気になるから調べることあるよ
    別に聞かれたから調べなきゃとか思わない

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2025/03/16(日) 20:58:31 

    >>274
    腹立ちますよね、、、
    有給取って行った旅行だったので本当に悲しくなりました😭笑

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2025/03/16(日) 21:05:02 

    >>370
    私はすべての感情を言語化してぶちまけたら母親は被害者ぶって泣きました。
    それを咎めてきた第三者に事の顛末を説明したら、私の主張が正しいと同情されました(笑)

    これからも旅に行きたいとごねる母には「私は今後一切旅の手配はしません。行きたいなら一から全て自分で調べて手配して下さい。」と伝えました。当然ながらやりませんね。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2025/03/16(日) 21:23:35 

    父がこのタイプ。
    ちょっと分からないことがあるとすぐ聞いてくる。
    スマホの使い方は分かっているのに聞いてくる。
    「自分で調べたら」と言ったら、「調べるのが面倒」とか言ってきます。『なんのためのスマホなんだ!豚に真珠じゃねぇか!』と思います。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2025/03/17(月) 15:06:58 

    歳老いた親なら許せるけど、他人はなあ、、、
    舐めてるのと頼られるのは違う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード