ガールズちゃんねる

主人の愚痴は聞くべきなのか

119コメント2025/03/22(土) 18:40

  • 1. 匿名 2025/03/14(金) 00:22:02 

    主人が、仕事から帰ってくると毎回愚痴を言います。聞いてあげてストレスを解消してあげないとと思う反面、昔はこんなに愚痴ばかりいう人じゃなかったのに…性格や考え方も優しかったのになぁと思ってしまいます。
    でも聞いてあげないと、ストレスで身体を壊したり、会社を辞められても困ります。
    みなさんは、聞いてあげていますか?

    +20

    -38

  • 2. 匿名 2025/03/14(金) 00:22:22 

    それよりも石破の商品券配りのトピを伸ばせ!

    +17

    -20

  • 3. 匿名 2025/03/14(金) 00:22:29 

    主人の愚痴は聞くべきなのか

    +18

    -6

  • 4. 匿名 2025/03/14(金) 00:22:52 

    聞くよ
    私だって愚痴聞いてもらうし

    +109

    -8

  • 5. 匿名 2025/03/14(金) 00:22:55 

    聞いたげるし聞かせてあげる

    +59

    -5

  • 6. 匿名 2025/03/14(金) 00:23:07 

    私に言っても解決しないからって愚痴られたことほぼないです

    +23

    -2

  • 7. 匿名 2025/03/14(金) 00:23:07 

    仕事できる人ほど愚痴らないよね

    +18

    -40

  • 8. 匿名 2025/03/14(金) 00:23:30 

    >>1
    無理せずに

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/14(金) 00:23:53 

    >>7
    そら自分の思い通りにうまく仕事できてれば愚痴言う気にはならないのでは

    +39

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/14(金) 00:24:03 

    >>2
    マルチポストしつこい

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/14(金) 00:24:23 

    聞きたくないけど 聞く

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/14(金) 00:24:46 

    >>5
    上から目線www

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/14(金) 00:25:06 

    あんまり聴きすぎて主さんまで鬱々としても良くないし、内心しんどいなら傾聴しすぎも良くないのでは?

    +16

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/14(金) 00:25:16 

    >>1
    「あげて」って言葉が多いな…

    本人は吐き出してスッキリしたいだけだろうから話半分に「へー」「そうなんだー」「大変だねー」って相槌打っとけばいい気もする

    +64

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/14(金) 00:25:24 

    経済的に依存してるとそういうことになるよね

    +2

    -10

  • 16. 匿名 2025/03/14(金) 00:25:25 

    言うだけで聞いてくれることはない。私は吐き出すところがないのに嫌だから聞き流してる。解決なんて知らんわって思ってる。

    +16

    -3

  • 17. 匿名 2025/03/14(金) 00:25:29 

    >>1
    愚痴くらい言わせてやれっていうけど、愚痴って聞くのも疲れるよね…
    愚痴聞いてたら正気を吸い取られる感じがして、本当に無理になったことがある。

    基本は聞き流すんだけど、こっちのコンディションによっては聞き流すのも無理な時がある。
    簡単なことなのに辛いよね…

    +81

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/14(金) 00:25:37 

    >>1
    主人って言うあたり、かなり亭主関白そう
    愚痴は聞き流す程度じゃなきゃ主がしんどくなるよ

    +29

    -9

  • 19. 匿名 2025/03/14(金) 00:25:39 

    こっちに余裕があれば(重要 出来る限り何でも聞く

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/14(金) 00:25:56 

    もちろん。本人は愚痴だと思ってても第三者の私から見たらこうとも取れるよ?みたいな感じで解決することもある

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/14(金) 00:26:49 

    聞くよ
    でも私も言う

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/14(金) 00:27:02 

    聞いてるっていうか聞き流してる。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/14(金) 00:27:53 

    あいづちだけうって
    左から右に聞きながそう

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/14(金) 00:28:04 

    頑張って稼いで来てくれるんだから聞くよ
    だんまりになったらそっちの方がやばいとおもう

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/14(金) 00:28:19 

    聞くけど受け流す

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/14(金) 00:28:48 

    >>1
    何だか「主人」って呼び方が嫌です。
    あなたは召し使いなのですか?
    せめて「夫」と言いなさい。

    +23

    -13

  • 27. 匿名 2025/03/14(金) 00:29:30 

    昔は〜と言うけど歳をとると苦労も増えるしね

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/14(金) 00:29:50 

    スナックいっといで!っていったら。

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/14(金) 00:31:36 

    >>1
    あなたは、この世界で唯一の味方なんだよ。
    できるだけ気持ちに寄り添ってあげて。

    話を聞かないのは他人にもできるけど
    話を聞くのはあなたしかできないよ。

    +8

    -4

  • 30. 匿名 2025/03/14(金) 00:31:43 

    >>14
    私もほぼ聞いてないけど、「へーそうなんだー」「大変だねえ」と右から左だよ。別にアドバイスなんて求めてないっぽいし。言いたいだけなら言わせておけば良いし、それも一つのコミュニケーションだと思う。

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/14(金) 00:31:57 

    今日ねー・・・・・
    またあいつか!みたいな感じで
    感情移入しやすいからか一緒に悪口言ってる

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/14(金) 00:33:47 

    >>1
    わかる
    旦那もつきあってる時はわたしの愚痴をうんうん聞いてくれる人だったのに結婚したら私が愚痴を聞かされるように
    ちょっと発達、精神疾患っぽかった
    離婚しました
    愚痴ばかりって相手をこんなに疲れさせるんだなって身を持って知りました
    右から左に聞き流せない

    +16

    -3

  • 33. 匿名 2025/03/14(金) 00:34:00 

    聞くよ
    でも内容はよく聞いてない
    ただ相槌打ってイイ感じの返事しとく
    長年一緒にいるけど旦那はそれで大満足みたい

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/14(金) 00:35:06 

    >>2
    夏までこのほうがいいのよ。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/14(金) 00:35:11 

    >>14
    それが幼少期から訓練できてないときついんだよ
    いちいち真剣に聞いてしまって悩んで助言してしまう
    分かってはいるが無理

    +10

    -3

  • 36. 匿名 2025/03/14(金) 00:36:00 

    仕事の愚痴は話されないなー

    家に帰ったら会社の事は考えないそうなんで
    逆に今日どうだったとか聞いたら面倒くさがられる

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/14(金) 00:36:06 

    すごく分かります
    私の場合、訳あって短期間専業主婦させてもらってるから余計に夫のサポートしなきゃって思うんだけど…
    疲れた疲れたばっかり言われて、仕事の愚痴(あの人は俺のこと気に入らないから、あの人は能力が足りないから、とか地方の給料なんて〜(地方住みです)フリーターだったら〜等々愚痴や自分あげ他人下げが止まらない
    大変で精神的負担も多いことは重々承知ですが、聞いてると掃き溜めになってるようで本当疲れる
    正直聞きたくない

    +22

    -2

  • 38. 匿名 2025/03/14(金) 00:36:38 

    >>1
    お互いにベロベロに酔いながらだったらワンちゃん聞いて受け流すかな

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/14(金) 00:37:06 

    >>1
    愚痴きいてやらないと、そのうちオネェちゃんのいる店に行って愚痴こぼすようになるよ。不経済だから聞いてやりな。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/14(金) 00:37:46 

    聞くべきかどうかは分からないけど、相手が困ってたり弱ってたりする状況で他人にそれを「聞くべきなのか?」と判断を委ねる程度の愛情ならいずれ破綻するだろうってところ

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/14(金) 00:37:54 

    お互いの職場の愚痴を言い合うよ。
    嫌いな人に家の中だけのあだ名つけて呼んだりしてるw
    夫の職場の御局様を「ぼねっち」て呼んで、「今日またこんなだったよー」みたいな。
    そこまで重い感じにならないから、単なるガス抜きなんだとおもう。
    夫は溜め込む方だから言わなくなったら、逆に心配する。
    私も言えないくらいになったら、いよいよ限界なのかも。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/14(金) 00:38:25 

    ご褒美があれば検討するかもだわ
    主人の愚痴は聞くべきなのか

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/14(金) 00:38:57 

    >>1
    主人て…
    おばあさんか犬がトピ立ててんのか

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/14(金) 00:39:09 

    >>33
    わかるー
    「イイ感じ」の対応って長年一緒にいるとわかるよね。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/14(金) 00:43:53 

    >>1
    聴いてあげたら?旦那さんだって主を養ってあげてるんだから。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/14(金) 00:45:03 

    >>16
    わかるよーついでに察してちゃんだから自分自身にもちょっと問題あるんじゃ?っていいたくなるような愚痴が多くてしんどい

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/14(金) 00:46:47 

    転職したばかりの時に
    引き抜きだったのに聞いてた話と違うって仕事全然教えて貰えない(引き抜きでぽっと出の奴に自分の仕事奪われると思った上司がスルー決め込んだらしい)、毎日わからないこと手探りでやっていってる意味わかんねーって言ってたの毎日の様に聞いてたよ
    専業だったし職場まで手伝いに行くわけにもいかないし
    それしか出来ないなと思って

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/14(金) 00:46:59 

    >>40
    そもそも人として一緒に暮らしたくないレベルの人ってことだよね。
    そんなふうに思う相手にでも養われなきゃいけないって自尊心はズタズタになりそう。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/14(金) 00:48:41 

    愚痴を言ってくれるってことは浮気してないってことだよ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/14(金) 00:52:14 

    >>33
    旦那が悪くても??
    誰が指摘するの?

    +0

    -6

  • 51. 匿名 2025/03/14(金) 00:54:37 

    >>26


    あんたが「主人」って呼び方を嫌いでも、トピ主に関係無いんだから、命令される謂れは無いと思うよ

    +20

    -8

  • 52. 匿名 2025/03/14(金) 00:54:58 

    >>37
    専業主婦だから聞いてもらって当たり前だと思ってるんだよね
    スナックで愚痴言うおっさんも金払ってるんだから愚痴くらい聞けって思ってるらしい
    二馬力折半ならキレるわ
    まだ奢り生活なら愚痴くらい聴いてあげるけど

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/14(金) 00:57:49 

    私の仕事の愚痴は一切聞いてくれない。話しても「・・・」みたいなスルーされるからこちらも普段は相手の愚痴を聞かない。
    物に弱いのでケーキ買って来てくれたとかの時はニコニコして聞いてリアクションよく聞いてる

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/14(金) 00:59:06 

    >>23
    私はこれ。アドバイスしてみたこともあったけど相手がうけいれないからやめた。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/14(金) 01:03:31 

    >>1
    主人うける

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/14(金) 01:05:35 

    うちは逆に一切言わないから心配になる
    仕事行きたくないとかも言わず毎日淡々と仕事に行き、何事もなかったように帰ってくる
    でも職場の電話がたまに聞こえるとまあいろいろあるみたいで…
    言われるのも大変だと思うけど、私はそっちの方が羨ましいな
    たまに寂しくなる

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2025/03/14(金) 01:13:48 

    >>3
    この人も昔はテレビで天下取った時代あったもんな

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/14(金) 01:13:49 

    >>49
    場合による
    両方に聞かせる人もいる

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/14(金) 01:16:22 

    めっちゃ聞いてる。自分の仕事に役立てている。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/14(金) 01:17:41 

    >>1
    お互いに愚痴り合う。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/14(金) 01:29:08 

    >>56
    不満も言わずに勤めて偉いなと思うけどそれに加えて情報漏洩がないようにきちっと身についてる人なんだと思う
    かなりセンシティブな業務の公務員で守秘義務守れないで奥さんに話してしまってそこから広まってって聞いたことある

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/14(金) 01:44:59 

    >>1
    主人ならしかたないのかな
    お仕えしてるんだもんね

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2025/03/14(金) 01:45:53 

    >>61
    あ、たしかにかなり口は硬い
    よくそれ今まで黙ってられたね!?てことが多々ある
    そっかぁ、情報漏洩とかの問題で家族にも話さないってこともあるよね。たしかに個人情報扱う仕事してるし、それあるかも
    なんかそういう考えしたことなかったから今すごいスッキリしてる。ありがとう!!

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/14(金) 01:48:01 

    >>14
    変にアドバイスせず、聞き流すのが一番。鬱の友達からかかってくる電話もそう。聞いて欲しいというか、吐き出したいんだと思う。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/14(金) 01:54:12 

    >>1
    仕事の愚痴聞いてあげてたよ
    新しく入社した若い社員に教えるのが苦痛で、寝言でも唸るくらい精神的ストレス溜まってて参ってたから心配だったから
    ストレス原因が辞めてから愚痴も言わなくなった

    私も子供の関係で愚痴とか聞いてもらってた時期があって、鬱病寸前でボロボロだった時に、眠いのに聞いてくれてただけで嬉しかったし味方でいてくれてありがたかった

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2025/03/14(金) 01:58:16 

    主人?年配の人なのかな

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2025/03/14(金) 01:58:48 

    >>1
    別にあなたは聞き流す程度でいいと思うよ。
    なぜかと言うと愚痴はアドバイスを求めるようなものではないから。
    真剣に聞かず、何かをやりながら耳を傾ける程度の方がお互いのため。
    吐き出すことで心を安定させる工程だと思って聞き流すのが正解。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/14(金) 02:01:09 

    聞いてるよ
    興味ない話を延々としてくる時もとりあえずはうんうん、って聞いてるそぶりはする
    それでスッキリ&元気になるならいいじゃん

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/14(金) 02:01:28 

    >>7
    そんな人間居ないよ。
    スマートで職場で愚痴を言わなくても信頼できるひとには言ったりするよ。

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2025/03/14(金) 02:03:32 

    男性は特に
    他人には心開かないから職場の愚痴ぐらい聞いてあげて
    聞くふりでもいい
    アドバイスとかいちいちウザいからしない方がいい

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/14(金) 02:17:59 

    >>14
    確かに
    〇〇してあげて…の多い文章

    妻とはこうあるべき像に合わせようとしてるみたいに感じる
    もっと肩のチカラ抜いて旦那に接してみたら?

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2025/03/14(金) 02:44:32 

    >>1
    うちも毎日仕事の愚痴ばっかりで疲れるから主の気持ち分かるよ
    昔は聞いて共感してたけどそれでも転職繰り返すから最近は「へー」「ふーん」「大変だねー(棒読み)」で返してる
    あまりに愚痴がしつこかったり、聞いていて耐え難い言葉を使ってきた時は愚痴を聞かされるのしんどいって正直に言う
    こっちも仕事して同じ額稼いできて、それに育児と家事もしてるのに私の仕事を「楽そうでいいよね。」と言われた時はムカついたから言い返した

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/14(金) 03:06:44 

    >>3
    まさかここで山城新伍とは!!

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/14(金) 03:25:55 

    >>1
    逆に平日は自分が愚痴や相談事をしないようにしてる
    相談したい事や聞いて欲しい事あるけど、
    夫は平日6時起床6時半出勤で22時帰宅で、仕事の事で頭がいっぱいそうだから余計な情報はまとめて週末にしてる
    しかも、管理職だから残業手当なし

    私が一時期激務で、8時出勤で23時帰宅をしていた頃、3ヶ月で体調がおかしくなったから

    夫もそうならないように家では夕飯と入浴と睡眠だけさせて、週末に愚痴を言える元気がありそうだったら聞く

    今も、私がトイレに起きたらこたつで寝てた
    起こさずそのまま寝かせておく

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/14(金) 04:18:13 

    >>50
    ヨコだけど、どうして>>33にだけこんな返ししてんの?他にも「聞いてやんな」って意見あるじゃん。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/14(金) 05:50:31 

    自分の仕事の愚痴は延々言うしそれに対して私はうんうんと聞いてるのに、私が少しでもパートの愚痴を言おうもんなら「堪え性がない」と言われて終わり。いつも同じ愚痴言ってるお前は何だ!と思う

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/14(金) 06:43:05 

    >>51
    ヨコ

    主人の愚痴は聞かなきゃならないのかも
    夫の愚痴は聞かなくていいのかも

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/14(金) 06:44:22 

    でも聞いてあげないと、ストレスで身体を壊したり、会社を辞められても困ります。

    やっぱり旦那の収入当てにする立場だとツラいねえ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/14(金) 06:49:13 

    >>52>>37いやなら働けばいい話しなんだけどね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/14(金) 06:53:28 

    >>7
    全く愚痴らない自分にとって都合のいい人を「仕事できる」ことにしたいだけでしょ

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/14(金) 07:04:46 

    >>16
    >>46
    分かりすぎる

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/14(金) 07:22:26 

    >>1
    えっ主さん働いたことある?
    昔は〜ってそりゃ長く働けば人が変わるし、変な奴いて苦労させられたら鬱憤も溜まるでしょ。

    家族なんだから聞いてあげるなんて普通の感覚だけどね。

    自分が旦那ぬ愚痴って旦那から
    そう言う話めんどくさいから聞きたくない
    って言われたらどんな気持ちになるの?

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2025/03/14(金) 07:22:28 

    >>7
    関係ないよ 上司や従業員の同僚の入れ替わりによって環境は完全に変わるから
    その、いちいち物事を決めつけて固定観念化する短絡脳の頭の悪さにいい加減、気づいたら?あなたが頭悪すぎて聞いてる側のこちらがイライラするから
    状況は変わるものだし、状況によって物事が変化することが大人にもなっていい加減わからないようなバカはコメントしないでー

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2025/03/14(金) 07:35:40 

    >>1
    変わったのはお互い様だろうに
    主だって昔はもっと思いやりがあったんじゃない?
    旦那さん疲れてるんだろうに

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/14(金) 07:46:22 

    >>1
    真面目に聞いた上でアドバイスしてた
    旦那の方で改善できそうな部分があれば、愚痴の元を根本的になくす方向に動いたらどうかと
    たまに不服そうだったけど、管理職になってから研修受けた際に私が色々言ってきたことが講義で出て来たと言ったよw

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/14(金) 07:49:50 

    >>71
    自分の中の「あるべき妻像」に囚われているというよりも、「私はこんなにやってるのに」って気持ちが強そう。見返りや報われ無さにガッカリみたいな。お互い様精神で過ごした方が楽になりそう。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/14(金) 07:57:08 

    仕事の愚痴なら聞くよ。
    だって、夫が病気になって働けなくなったら困るじゃん。
    そんなに大変なのに頑張って働いてくれてありがとう。、でも無理しないでね。嫌なら辞めていいんだから。(本当は辞めてほしくない)
    という気持ちで聞いてる。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/14(金) 08:01:41 

    >>18
    〜あげて〜あげて〜ってやたら恩着せがましいけど

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/14(金) 08:03:16 

    夫はほぼ在宅。
    疲れるとフラッと出てきて愚痴を言ってる。
    味方になってあげてるよ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/14(金) 08:04:52 

    >>1
    自分は一切愚痴を言わないの?
    私はお互い様だと思うから聞くよ
    大変だね、そういうの困るよねって

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2025/03/14(金) 08:11:05 

    >>17
    うちは夫が頻繁に愚痴るから、一度話し合ったよ。

    ・あなたはしょっちゅう人の文句言ってるけど、人を褒める話はどれくらいしてきた?
    明らかに批判に偏ってる。私は愚痴のごみ箱じゃない。
    ・会ったこともない人の悪口を聞かされたところで攻撃的な気持ちにはなれないし、それを期待されるのはしんどい。

    子供の前でね。
    最近は減ったよ。
    時々愚痴ってきた時は親身に聞くようにしてる。

    +8

    -3

  • 92. 匿名 2025/03/14(金) 08:12:59 

    >>1夫婦仲が良い人は愚痴を聞くのも大丈夫かもしれないけど、仲悪いと聞かされている方もイライラしだして子供としては苦痛。毎日晩御飯の時間に父が帰ってくるからその時間が嫌で、ご飯をさっさと食べないと巻き込まれるから必死だった。家族関係おかしくなったよ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/14(金) 08:13:57 

    >>4
    うち逆だ
    聞いてもらえないから、同じく聞くのはやめた

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/14(金) 08:15:41 

    >>32
    あなたも相手に愚痴聞かせてるなかで結婚までしてもらえたのに、いざ自分が聞かされる側になるとポイしちゃうんだね

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/14(金) 08:19:06 

    当たり前では
    ご主人を、そして自分をなんだと思ってるのか

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/14(金) 08:19:53 

    >>1
    会社を辞められて困るのはあなたが旦那様の収入をアテにしてるからだよね?
    今の会社を辞めて無職ニートになられたら困るけど、別に転職活動してるしばらくの間くらいならあなたに収入あればやっていけると思うけど

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2025/03/14(金) 08:20:29 

    夫婦ってお互いに一番の味方でしょ?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/14(金) 08:23:41 

    >>97
    だよね
    そう言うと旦那がまともな家と一緒にするなみたいにキレる人いるけど
    普通他人の家なんて知らないしそもそも選んだのは自分だし選択して対応する責任も自分だよねって思う
    責任転嫁して怒ってる人って問題解決能力低そう

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/14(金) 08:25:03 

    >>92

    料理してたら背後にしばらく無言で立ってきて、鬱陶しく感じながらも料理続けてたら「こないだの〇〇の人いたじゃん…」

    お風呂上がってドライヤーで髪乾かしてる途中に部屋に入ってきて、横にボサーっと立つ。
    ドライヤー止めて「何?」って聞くと「今日仕事でさ…」

    寝る前に2段ベッドに上がってスマホ読んでたら真横に立ってきて顔だけ見える状態で「ねえこれどう思う?…」

    うんざり。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2025/03/14(金) 08:30:04 

    >>1
    旦那はみんなスーパーサラリーマンだからね。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/14(金) 08:30:23 

    このトピは家族だからこそ愚痴くらい聞いてあげるというコメント多いけど、
    逆に妻側の「夫が愚痴を聞いてくれない」系トピでは妻への批判が多くて「アドバイス求めないなら愚痴るな、家族を愚痴のゴミ箱にするな」とかコメント多かったな
    私も、仕事で辛いときとか多少の愚痴は夫に聞いて欲しいと書いたら、なんかめちゃくちゃ叩かれた
    なんでだろう

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/14(金) 08:37:40 

    >>1
    面白がって聞いてるよ。やばいねーとか。
    でも、自分に余裕がないと人の愚痴聞けなくなるよ。
    家族にも聞いてもらえない、愚痴は悪みたいに思われると黙ってしまう。

    愚痴も言わなくなったら、その次、怖くないですか?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/14(金) 08:41:12 

    >>17
    私は小さい頃から母の愚痴のゴミ箱やってたので、愚痴聞くのが上手くなっちゃって色んな人の愚痴を聞いてきたけど、旦那の愚痴は聞いてても疲れない。多分、本当に「吐き出してるだけ」で、私が半分聞いてなくても気にしないからだと思う。愚痴る人の多くは吐き出すだけじゃなくて自分を肯定してほしいって気持ちがあるから、相手の反応にもそれ求めがち。そういう人の愚痴は聞いてると疲れる。
    旦那もたまにそういう種類の愚痴をこぼすこともあるけど、そういう時は本当に聞いてほしい時だと思うのでちゃんと聞いて肯定的な反応するよ
    でも普段はほぼ聞き流してる笑

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/14(金) 08:57:36 

    >>7
    仕事に対しては愚痴らないけど部下達の人間関係に対しては愚痴ってる
    聞いてると中学生かな?みたいなエピソードばっかりで、そりゃ愚痴りたくもなるよなって同情してる
    自分より年上の人達のそんな下らんことへのフォローしなきゃなんてしんどいよなって思う毎回

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/14(金) 08:58:12 

    >>1
    聞くよ
    それすら聞かないようじゃ仲良くやっていけない
    妻として基本的には夫の味方でいたい

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/14(金) 08:58:15 

    >>7
    えっ自分が仮に有能だとしてポンコツ上司が上にいて働いてて文句言わずに仕事出来るの?
    言う事全く聞かない問題児の部下居て不満なく仕事出来るの?
    仮にあなたが愚痴を言わずに来れたなら周りが優秀だったんだねと思うよ。
    間違っても自分が仕事出来るからって勘違いしない方がいいよ。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2025/03/14(金) 09:03:53 

    そういえば夫が仕事の愚痴を言うのを聞いたことがないわ…
    昔の辛かった話はよく聞くけど。
    自分の仕事が好きなんだなあって思う。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/14(金) 09:15:50 

    男性って仕事の愚痴を妻にはあまり言わないイメージ。
    2回目結婚したけど2人とも言わない。
    昔は言わなくて最近言うなら、よほど大変な時なのかもね。
    一緒に暗くなるとよくないなら、ほどほど聞いたら、肩もんであげようか?なんか暖かい物飲む?と目先を変えてあげるとか。
    職場では愚痴れない場合もあるし、家でガス抜きはしてほしいよね

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/14(金) 09:18:32 

    >>1
    仕事ない休みの日で柔らかい雰囲気の時があれば、「最近、お仕事大変なの?昔はなかったのに最近毎日愚痴だから心配になっちゃって……」って聞いてみる
    愚痴多い、って言うと攻撃になっちゃうから心配してるって伝える方が角が立たない

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/14(金) 09:23:41 

    >>1
    主人w
    あなたメイドの仕事か何かしてるの?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/14(金) 09:34:54 

    >>3
    火の玉ストレートww

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/14(金) 09:35:37 

    >>1
    1時間くらいまでなら聞いてあげるけどずーっと話してくるから、無理になった段階で今日の分は終わりっていって聞かない。
    じゃないと寝る寸前までグチグチ言ってくる

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/14(金) 09:36:35 

    >>1
    これ、夫と妻を入れ替えたら殆どのコメントが女は大変なんだから妻の愚痴は聞いてやれってのになると思うw

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/14(金) 09:45:12 

    >>1

    前に同棲してた彼氏の愚痴がひどかった。
    向こうが先に帰宅してて、私が帰った途端「ねぇガル子聞いてよ!!!」と怒り狂いながら愚痴りだす。
    それ聞きながら、夕飯の準備して、ご飯中も聞いて、なんなら車の中でもずーっっっと愚痴。
    私もと思って、私の話をすると「あー!!分かる!!俺なんてさぁ!」と会話泥棒される。

    一定数「仕事の話してくれるの羨ましい」とか「ストレス溜まってんだから聞いてあげな」っていう人いたけど、毎日毎日じゃこちらのエネルギー吸い取られたよ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/14(金) 10:40:02 

    私は聞く専門
    頭おかしくなりそうだけど
    旦那が壊れても困るから聞いてる

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/14(金) 14:30:01 

    >>1
    私は毎日聞いてるよー。それでストレス発散になるならと思ってるから。旦那とはなんでも話す。私もパート先の愚痴とか聞いてもらってる!
    でも周りのママさん達は仕事の愚痴なんて聞きたくない!と言ってたなw

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/14(金) 17:48:20 

    >>79
    だから二馬力なら離婚するってのw
    なんで働いて家事愚痴聞かなきゃいけないんだよw
    ブスだけだろ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/14(金) 21:05:23 

    だいたい旦那の自業自得パターンで上司に注意受けたり残業が多いから、棒読みで「そーなんだー大変だねーつぎ気をつけなー」と言うだけ。私の話におうむ返ししかしない旦那の愚痴なんて親身に聞いてやらん!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/22(土) 18:40:28 

    >>1
    【超危険】今すぐ逃げて!あなたの氣を奪い邪気をバラまく人!
    【超危険】今すぐ逃げて!あなたの氣を奪い邪気をバラまく人!www.youtube.com

    #まゆみのなんとかなるチャンネル ●【自己紹介】はじめまして!まゆみです! →https://youtu.be/IXAQuuF3cqQ ●宮本真由美の公式LINE →https://lin.ee/lWHM5qt ●メンバーシップの詳細はこちらをクリック →https://www.youtube.com/channel/UCXc4xh313v6ecRoFtd9Na...


    程度による。なにごともほどほど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード