ガールズちゃんねる

カード不正利用、総額99億円 数万人被害、補償で特損計上―イオンFS

116コメント2025/04/07(月) 11:47

  • 1. 匿名 2025/03/13(木) 22:58:43 

    カード不正利用、総額99億円 数万人被害、補償で特損計上―イオンFS:時事ドットコム
    カード不正利用、総額99億円 数万人被害、補償で特損計上―イオンFS:時事ドットコムwww.jiji.com

    イオンフィナンシャルサービス(FS)は13日、同社のクレジットカード「イオンカード」のオフライン取引を悪用した不正取引が昨年から相次ぎ、被害総額が99億円に上ったと発表した。数万人のカード利用者が被害に遭った。


    イオンFSによると、被害は昨年春ごろから急増。フィッシングサイトで盗まれたカード情報が、スマートフォン上の非接触決済サービス「Apple Pay iD(アイディ)」に登録され、決済に使われていた。

    +2

    -62

  • 2. 匿名 2025/03/13(木) 22:59:25 

    サーバー日本にあったの?

    +25

    -2

  • 3. 匿名 2025/03/13(木) 22:59:37 

    イオンか

    +85

    -1

  • 4. 匿名 2025/03/13(木) 23:00:08 

    脆弱性があったの?

    +29

    -0

  • 5. 匿名 2025/03/13(木) 23:00:24 

    釣りサイトのせいにして被害者ムーブだがセキュリティ甘いイオンが悪い

    +234

    -6

  • 6. 匿名 2025/03/13(木) 23:00:38 

    がるみんでも被害にあったのにまだ返金してくれないとかいたよね
    どうなったんだろ

    +141

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/13(木) 23:00:40 

    イオンカード、イオン銀行
    もうやめようかな

    +177

    -3

  • 8. 匿名 2025/03/13(木) 23:00:53 

    イオンカード持ってるよ
    でも今のところ被害はないのは単に運が良かっただけなのかな!

    +130

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/13(木) 23:00:53 

    99億円はやばい

    +154

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/13(木) 23:01:13 

    >>4
    売った人間が社内にいるかもね…

    +109

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/13(木) 23:01:20 

    イオンのセキュリティどうなってんの

    +94

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/13(木) 23:01:38 

    カード不正利用とか詐欺とかしてる人って恥ずかしくないのかな?って思う
    それが仕事とか勘違いしてそう
    惨め

    +81

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/13(木) 23:01:45 

    クレジットカードは、楽天に決まり!

    +8

    -18

  • 14. 匿名 2025/03/13(木) 23:01:58 

    WAON使ってる年寄りも多いよね
    ジジババに教えとかなきゃ

    +27

    -2

  • 15. 匿名 2025/03/13(木) 23:02:11 

    >>5
    審査もゆるゆる

    +25

    -2

  • 16. 匿名 2025/03/13(木) 23:02:22 

    イオンカード持ってるから確認してみたけど不正利用はされてなさそう、でも情報漏れてたら嫌だわ

    +86

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/13(木) 23:02:46 

    Apple Payで利用されたなら犯人特定できるんじゃないの?

    +51

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/13(木) 23:03:25 

    引き落とされないと気づかないもんなのかな99億分て相当な回数引き落としてるもんね

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/13(木) 23:03:35 

    イオンカードは持ってないけど不正利用は他人事じゃないからまめにカード履歴確認しておかないと怖いな

    +119

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/13(木) 23:03:43 

    >>15
    それね。
    認知が大丈夫にも思えないような老人にも配りまくってた。

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/13(木) 23:04:13 

    >>12
    恥より金なんでしょ

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/13(木) 23:04:31 

    イオン系のサービスでパスワード設定するとき8桁しかないからセキュリティ甘そうだなと思っている

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/13(木) 23:04:38 

    >>13
    ぐにょ...(・_・;)

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/13(木) 23:05:12 

    >>21
    惨めよね

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/13(木) 23:05:50 

    >>13
    楽天は意外としっかりしてるって別トピで知ったわ

    +42

    -3

  • 26. 匿名 2025/03/13(木) 23:05:51 

    これ泣き寝入りなのかい

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/13(木) 23:06:55 

    >>1
    楽天はすぐ使用制限かかってウザイけど、こうなるよりはましか

    +58

    -2

  • 28. 匿名 2025/03/13(木) 23:08:06 

    >>25
    楽天もそうだけどちゃんとしたカード会社なら対応はきちんとしてる
    イオンは小売のカード部門だもんね

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/13(木) 23:11:29 

    >>7
    うちの母がイオンのパート時代から持ってたカード&口座を今回の騒ぎで解約したけど、口座に残高が一円でも残ってるとネット解約出来なくて、滅茶苦茶めんどい

    しかも残高を他銀行口座に振り込むらしくて、解約書類にこれ以上大事な個人情報書くのもまた流出しそうで凄く嫌だった

    +74

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/13(木) 23:12:37 

    >>2
    イオンなのに韓国じゃないのかー

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2025/03/13(木) 23:12:55 

    >>25
    楽天カードで不正利用された40万ほど
    でもカードの再発行と補償された

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/13(木) 23:13:23 

    関係無いけど各クレジットカード3Dセキュアって設定しないと使えなくなるの?

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2025/03/13(木) 23:14:08 

    >>12
    犯罪者な時点でな
    親も友達も仲間もみんな犯罪者だし刑務所行きもいつものことだろうしそういう生き物なんだろうね

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/13(木) 23:14:31 

    不安になってきた
    もし不正利用されてたらどうすりゃいいんだ?🤔

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/13(木) 23:14:39 

    >>26
    いやぁクレカだから普通補填されるんでは

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/13(木) 23:15:12 

    解約しよ!

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/13(木) 23:16:04 

    >>34
    イオンカードやめてウォルマートカードとかに逃げる

    +1

    -4

  • 38. 匿名 2025/03/13(木) 23:16:04 

    >>34
    イオンに連絡
    事実確認して保証されるまで半年かかった
    今はもっとかかるらしい

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/13(木) 23:17:16 

    >>7
    危険だよね
    やめた方がよさそう

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/13(木) 23:21:42 

    >>30
    イオンって韓国企業なの?

    +15

    -3

  • 41. 匿名 2025/03/13(木) 23:25:00 

    >>40
    ワオン!はウォンだよ

    +22

    -6

  • 42. 匿名 2025/03/13(木) 23:26:17 

    こわいー

    イオンカード解約しようかな・・・
    けど、ドコモのカードで不正利用されたんだよなー
    どこのカードも同じなのかな

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/13(木) 23:26:44 

    >>40
    日本企業だと思うんだけど、昔から韓国菓子ばっかだし韓国推し企業のイメージしかない
    創業一族の岡田克也の民主党も震災義援金韓国に横流ししたり、震災のゴタゴタに乗じて韓国優遇してたよねー

    +45

    -2

  • 44. 匿名 2025/03/13(木) 23:27:12 

    >>1
    クレカよりもデビットカードがいいと思う

    +3

    -4

  • 45. 匿名 2025/03/13(木) 23:29:04 

    フィッシング詐欺を防ぐために請求額のお知らせをメールからアプリに移行するって来てたんだけどさ、「アプリがない人には引き続きメールで案内します。詳しくはアプリ内のご案内をご確認ください」って書いてあって、ん?と思った

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/13(木) 23:30:13 

    どんなクレジットカードでもこうなることはあるから、日頃から明細はきちんと確認しないとだね

    +34

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/13(木) 23:31:39 

    >>35
    一定期間内なら補償されるけど、それを過ぎたら補償は無いみたい。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/13(木) 23:31:44 

    >>7
    うん、山田孝之ペイにしたほうがいいよ

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/13(木) 23:32:45 

    >>47
    え、ひどい
    そういうのはカード会社が調べて自動で補填してくれるとばかり

    +9

    -3

  • 50. 匿名 2025/03/13(木) 23:38:47 

    カードの審査がAIだよね確か
    社内端末から流出してるってことなんじゃなないの?
    イオンは他社クレカだと分割の規定も厳しいからほとんどの人がイオンクレカしか使えないんだからやっぱり社内端末が怪しい

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/13(木) 23:40:20 

    >>43
    ジャスコのことを「オカダヤ」と言うたもんじゃ。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/13(木) 23:45:22 

    >>19
    お金かかるけど、紙の請求書にしてる
    こまめにチェックしていられなくて

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/13(木) 23:45:23 

    クレカの被害なんか昔から無くならないレベルであるんだからまぁ仕方ないにしても、なんでセキュリティレベル上げられないんかね。
    16x3桁でこれなんだからマイナンバーとか企画の時点でヤバい。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/13(木) 23:47:03 

    ガルのトピでイオン銀行で不正利用されたけどなかなか返金されないっていうの見た
    対して楽天カードは返金処理早いらしい
    イオンカード作らない方がいいね

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/13(木) 23:48:59 

    >>24
    惨めとか思ってなくて寧ろ真面目にカード代金払ってる奴らって情弱馬鹿じゃね?って思ってるよ、多分
    人のお金で贅沢って最高ぉ〜😂って感じ?

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/13(木) 23:50:38 

    >>1
    イオンからメールがきたんだけど
    永久不滅5000ポイントみたいなの

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/13(木) 23:53:04 

    >>15
    マジか
    落ちたけど、、、

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/13(木) 23:57:11 

    イオンカードで9万不正利用されて「1回お支払い頂いてから不正と確認出来たら振り込みます」って言われたけど「セキュリティ突破されたのはそちらの会社なのに払えません」って言ったらその金額を引いた振込明細送られてきた。カード再発行されたけどこんなに金額膨れ上がるまでに対策できてないの不安なんだけど

    +30

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/13(木) 23:57:24 

    >>56
    調べたら詐欺メールみたいだよ

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/13(木) 23:59:20 

    私もイオンカードで不正利用されてた。
    40万。返金されたからよかったけどまだ不安

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/14(金) 00:11:17 

    >>8
    わたしも!
    株主だからイオンゴールドカード
    でも還元率は他の店は悪いし不正利用怖いから今はイオン内でしか使ってないわ
    イオンで買い物はかなりポイントたまる

    +34

    -2

  • 62. 匿名 2025/03/14(金) 00:11:38 

    楽天カードとちいかわカードしか勝たん

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/14(金) 00:14:03 

    >>59
    だよね。
    イオンカード持ってないから関係ないけど、メールアドレスも巧妙に.jpだった気がする。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/14(金) 00:15:25 

    >>25
    無料の楽天カードが不正利用されたらすぐ電話かかってきた
    価格コムで安かった電気屋でネット決済したらその電気屋がサイバー攻撃されてカード情報盗まれたらしい
    それから価格コム経由の安い電気屋では買わなくなったわ

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/14(金) 00:16:42 

    >>6
    はーい🙋🏻
    去年夏イオンカードで9000円の被害に遭って問い合わせしたけど精査しますだけで全く返事なしだったけど、冬に何の連絡もなく口座にお金だけ返金された。その後1ヶ月位してから書面で返金についての説明が来たよ。多分誰かからクレームあったんだと思う

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/14(金) 00:27:17 

    99億円も稼いだ犯人がいるの? 😨

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/14(金) 00:29:17 

    >>64
    知らない電話番号は出ないようにしてるけど(留守電設定もあえて外してる)出た方が良いケースもあるんだね

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/14(金) 00:31:07 

    >>10
    シナ人が入り込んでるんだよ。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/14(金) 00:37:08 

    >>67
    私は自宅の電話を連絡先にしていたから良かった
    スマホなら出なかったかも

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/14(金) 00:44:11 

    友達が勝手に個人情報盗まれて勝手に数社のクレジットカード発行されて500万使われて警察に言って弁護士にも相談したけど訴えられない、泣き寝入りって言っててそんなふざけた話があるのか?!って驚愕した。

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/14(金) 01:10:54 

    去年私も三井住友カードで大規模不正使用があった
    中国勘弁して

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/14(金) 01:12:21 

    イオンだけじゃ無くて毎日詐欺メールきてるわ
    ゆうちょとかみずほとか
    気を付けなくちゃいけない事だらけだね

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/14(金) 02:17:29 

    >>40
    社長の側近が在日韓国人

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/14(金) 02:42:11 

    なんで騙されるかな
    これだけフィッシングのニュースが溢れてるのに
    みんなもう少し危機感持ったほうがいいよ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/14(金) 02:52:07 

    >>10
    だってイオンだもん
    朝鮮系でしょ?

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/14(金) 04:29:50 

    当初は立て替えてくれなかったよね。だからJCBと銀行系以外のクレカは不安で解約したよ。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/14(金) 04:46:34 

    一回も使っていないイオンカードを一回だけ通販ショップで使ってから関西なのに東京の電気屋で定期的に一万円使われ始めた。買い物は関係ないかもしれないけど怖くてその店は他のカードでも使用やめた。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/14(金) 04:59:09 

    >>58
    体験談乙
    最悪すぎるね

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/14(金) 05:04:11 

    イオンカード持ってる人は分かると思うんだけど
    新しいイオンカードのアプリすごく使いにくいよね?
    無駄におしゃれにしなくていいのに
    あんなデザインに通したやつ馬鹿すぎる

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/14(金) 05:17:13 

    自分のカード情報を盗まれて
    勝手にapple payに登録されて、それで決済されたんだ
    そもそもクレカ情報だけでapple payに自動登録できるのもおかしいと思う
    いつも2段階認証とか厳しいのにそこだけ甘いんかい

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/14(金) 06:28:09 

    >>8
    私も持っている
    家族も持っているけど 
    今のところ誰も被害にあっていないわ

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/14(金) 07:00:57 

    イオン銀行はどうなんだろう
    心配
    クレジットはやめたほうがいいみたいね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/14(金) 07:02:55 

    楽天カードにしたくなってきた
    どこにも安全ないけどマシな所がいい
    そういえば買い物するとき楽天ポイントつきますがってよくいわれるようになったな

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/14(金) 07:11:08 

    >>69
    そっかー、おかげでどうするか考えるきっかけになったよありがとう

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/14(金) 07:51:19 

    >>29
    今イオンのパートに申込もうと思ってるところで、めっちゃ気になってしまったのだけど、
    もしかしてイオンで働くなら、イオン銀行に口座開いたりカード作ったりしなくちゃいけないのかな??
    どなたか知っている人がいたら教えてください

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/14(金) 07:52:39 

    カード止めても不正利用が続く
    不正利用でも返金しますので一時的に支払いお願いします
    信用ゼロイオン

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/14(金) 08:03:51 

    >>1
    イオン銀行解約の書類送って1ヶ月経つのに、まだ解約されてないのだが。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/14(金) 08:10:32 

    >>41
    ワオン♪じゃなくてアイゴー♪にすればいいのにw

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/14(金) 08:57:42 

    >>85
    イオンのカード作らされたよ。むりやり。なぜかゴールド(笑)

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/14(金) 09:12:41 

    >>89
    教えてくれてありがとうございます
    ちょっと考えます

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/14(金) 09:24:56 

    >>51
    自分は岡田屋と聞いたらMore'sが出てくるな

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/14(金) 09:29:01 

    >>90
    しかも1人でいいので誰かカードを作る人を勧誘してきてくださいと言われた。
    まさか友達にカード勧誘はできなくて、おかんにお願いしてカードを申し込んでもらった。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/14(金) 09:58:58 

    >>58
    不正利用されたのに一度払えなんて信じられない
    こんな対応してるカード会社ないよね?
    イオンやばすぎ

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/14(金) 10:23:17 

    >>38
    そんなかかるんだ…私他のカード会社だけど一瞬で戻ってきたわ。まぁ把握状況とかもあるから一概には言えないけど。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/14(金) 10:25:06 

    ほぼ1兆円
    赤字なのにこれからセキュリティーにお金かかるから結局お店閉店させてくとかになりそう
    まだ不正利用続きそうな気がしてならない

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2025/03/14(金) 10:37:32 

    >>29
    イオン銀行って解約時の預金残高は口座振込しかダメなの?
    普通の銀行は防犯の意味で振り込みを推奨されるけど窓口渡しもあるよね
    イオン銀行はあんまり多くないけど有人店舗があるからそこでできるのかと思ってた
    私はネット銀行の口座開設時のポイントに何かあった時に行ける範囲に有人店舗があるかを基準にしてたんだけど

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/14(金) 10:51:25 

    >>70
    クレジットの限度額が500万あったって事?!
    ゴールドやブラックの人は被害に合うリスクもあるんだね

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/14(金) 10:57:44 

    >>5
    ベトナムやタイや中国からサイバー攻撃受けたり、クレジット会社狙ってお金を稼ぐ組織があるよね

    一部捕まったけど、いっぱいいそう

    求人で待遇良くて楽に稼げる!とかうたって行ってみると軟禁されてノルマを与えられて暴力もある詐欺の仕事

    日本人の若い子も甘い話に乗せられて詐欺に加担させられてた

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/14(金) 11:14:15 

    >>8
    私は昔ゴールド使ってたけど3年ほど前に解約した
    ここ数ヶ月イオンカードで不正な使用があるってメールがよく来てたんだけど使ってないから(もうカードないし)詐欺メールかと放っておいたけど実際にも事件あったんだね

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/14(金) 11:15:51 

    >>97
    数社って書いてあるから限度額100万をギリギリに支払って5社つかったかもね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/14(金) 13:52:18 

    >>67
    電話番号ネットで検索して見ればいいよ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/14(金) 13:54:48 

    >>97
    ほんとは限度額も上げすぎない方がいいよね

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/14(金) 14:22:25 

    不正が多発すれば手数料も高くなり、いずれ消費者が負担するようになる懸念がある。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/14(金) 14:49:16 

    >>95
    一兆は1000億円だから、今回でいうなら999億円じゃないと桁が違う

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/14(金) 14:51:15 

    >>80
    カード解約してもapplePay使えるんでしょ?カード会社に連絡してカードを停止しても数カ月間使われ続けたよ。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/14(金) 15:05:06 

    >>92
    えー💦それは私も無理かも
    いろいろ事情考えると身内にも頼めない
    他のパート探します

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/14(金) 15:22:16 

    >>96
    駄目だと思うよ、解約手続き自体は一部イオンのサービスカウンターでも受付してるはずだけど

    総合口座解約(普通預金口座残高があるお客さま) |ご利用ガイド|イオン銀行
    総合口座解約(普通預金口座残高があるお客さま) |ご利用ガイド|イオン銀行www.aeonbank.co.jp

    イオン銀行のご利用ガイドです。インターネットバンキング、モバイルバンキング、投資信託のお取引の操作方法などをご説明します。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/14(金) 17:30:35 

    >>104
    ヨコ
    1兆=1000億じゃないよ。一、十、百、千、万、十万、百万、千万、一億、十億、百億、千億、一兆、十兆、百兆、千兆、一京

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2025/03/14(金) 19:23:17 

    >>85
    給与の振込先(どこどこの銀行で口座を作れ)を雇用側が指定するのは違法だったはず。
    言われても断れば大丈夫なのでは?

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/14(金) 20:25:46 

    >>1
    カレルチャペック紅茶店なんてマジでクソよ。
    個人情報、カード番号のみならず、セキュリティコードまで売られた。
    発覚して半年、顧客にはだんまり。お手紙で謝罪だけ。
    ネットも「セキュリティ対応中なので〜」と閉鎖してお問い合わせ不可にして逃げた。
    自各でカード会社に問い合わせてね、のお手紙だけで見事にバックレ。

    そのくせ、シレッと新作紹介の華やかに商品紹介メインでホームページ更新。
    絶対二度とあんな紅茶買わねーわ。
    香料ばっか強くてまずいんだよ。
    ガル民、パッケージの可愛さで騙されないで。

    流出した可能性のある個人情報は、2020年4月26日~24年5月21日の期間中に、公式通販サイトに会員登録したユーザー10万3289人の氏名、住所、電話番号、生年月日、メールアドレス、ログインID、ログインパスワード、配送先情報。

     同期間に同公式通販サイトでクレジットカード決済したユーザー5万8407人のカード名義人名、カード番号、有効期限、セキュリティコードも流出した可能性がある。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/15(土) 14:21:21 

    >>109
    理屈はおっしゃる通りかも
    でも上の人間とか職場の雰囲気とかで、「めんどくさい人」って扱いになると、やりにくそうだなって思ってしまうんですよね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/16(日) 14:27:46 

    >>43
    民主党の岡田が震災の義援金を半島に横流し!?
    死刑にしないといけないよそれは

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/16(日) 23:31:42 

    あるぽりに投稿してる人気作家さんがカードを不正利用されてて体験記をリアタイでエッセイにしてた
    イオンじゃないけど
    どこでどんな風に使われたかが明らかになって、そこからはまた闇なんだけど、一応の解決に至ってよかった
    闇が解明される日は来るんだろうか
    興味ある方はあるぽりで不正利用で検索してみて

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/18(火) 16:52:43 

    >>80
    何の発表もないけど明らかにイオンのアプリの設計ミスよ
    apple payにカード情報を登録するにはapple payのアプリでする方法と
    イオンアプリでする方法があるんだけど
    ”イオンアプリ”で”新規アカウント”を”イオンカードの情報”で作った時にだけ
    SMSによる二段階認証を行ってなかった
    まぁシステム担当がウンコって事やな

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/20(木) 14:35:15 

    >>114
    分りやすくありがとう
    アフォすぎるぜ、イオン

    タッチ決済で被害が出ているみたいだから
    ワンチャン防犯カメラとかで逮捕されないかなー

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/07(月) 11:47:53 

    不正カードに手を染める人を映像で見ることはほとんどないからこの動画は貴重
    一見、普通の留学生
    裏には組織がいるんだろうけど逮捕されないのかな
    「トランクから隠された秘密を発見、中国人留学生を逮捕!【アメリカ警察密着】」
    保釈金256億円に設定!トランクから隠された秘密を発見、中国人留学生を逮捕!【アメリカ警察密着】
    保釈金256億円に設定!トランクから隠された秘密を発見、中国人留学生を逮捕!【アメリカ警察密着】youtu.be

    2023年6月7日、フロリダ州で巡査が不審車両を停車させた。K9がトランクに反応し、車内を捜索すると、大量なギフトカードが見つかった。容疑者2人は中国人留学生で、詐欺や偽造などの罪で逮捕、後に起訴された。 *この動画は、ニュース報道および教育目的で制作され...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。