-
1. 匿名 2025/03/13(木) 19:16:05
関西の高級住宅街といえば、真っ先に浮かぶのは
芦屋や夙川が浮かび、他にも大阪の東豊中や西宮の夙川や奈良の登美ヶ丘などありますが、
皆さんが憧れる土地はありますか?
私は夙川の駅近ながら高級感ある景観を形成している南郷町・名次町・雲井町などの高級住宅街に憧れます。+41
-30
-
2. 匿名 2025/03/13(木) 19:16:47
渋谷区の松濤は?+4
-58
-
3. 匿名 2025/03/13(木) 19:16:56
大阪だけは住みたくない+27
-100
-
4. 匿名 2025/03/13(木) 19:17:05
西成+13
-33
-
5. 匿名 2025/03/13(木) 19:17:13
中之島、北浜、肥後橋あたりは羨ましい+113
-18
-
6. 匿名 2025/03/13(木) 19:17:17
たこ焼き団地+5
-6
-
7. 匿名 2025/03/13(木) 19:17:25
六麓荘に住みたい+114
-25
-
8. 匿名 2025/03/13(木) 19:17:28
箕面市とか?+24
-24
-
9. 匿名 2025/03/13(木) 19:17:47
>>2
自己レス
関西の高級住宅街のトピでしたね
ごめんなさい+35
-5
-
10. 匿名 2025/03/13(木) 19:17:50
奈良の学園前、菖蒲池+77
-17
-
11. 匿名 2025/03/13(木) 19:17:55
吹田市
引っ越してきたけど街並み綺麗だし、ゴミ出しもとっても楽✨住み心地いいよー+73
-32
-
12. 匿名 2025/03/13(木) 19:18:21
梅田+6
-6
-
13. 匿名 2025/03/13(木) 19:18:32
>>1
登美ヶ丘ってダンス有名なとこの?+5
-31
-
14. 匿名 2025/03/13(木) 19:18:38
意外に知れてないけど桃谷駅の環状線内側に高級住宅街ある
外側とは違う+38
-5
-
15. 匿名 2025/03/13(木) 19:18:42
芦屋!
大金持ちかつ家柄良くないと住めないから憧れる+32
-31
-
16. 匿名 2025/03/13(木) 19:18:46
洛中+8
-1
-
17. 匿名 2025/03/13(木) 19:18:56
>>5
中之島アドレスだけど高級住宅街じゃないよ
梅田ちかいし緑多くて住みやすいけど+80
-2
-
18. 匿名 2025/03/13(木) 19:18:57
芦屋って在日多いイメージ+19
-31
-
19. 匿名 2025/03/13(木) 19:19:09
六麓荘の坂から降りてくる高級外車たちは車に詳しくない私でもグレードが違うのがわかる+101
-1
-
20. 匿名 2025/03/13(木) 19:19:10
御影+23
-2
-
21. 匿名 2025/03/13(木) 19:19:11
阪急沿線は治安がいいというか住む人以外はそんなに降りる用がない住宅街が多いから住みたいなとは思うことある。
スーパーとちょっとした喫茶店が一つでもあればそれでいい派+52
-2
-
22. 匿名 2025/03/13(木) 19:19:12
>>13
それは高校名、登美丘高校。登美ヶ丘は奈良+53
-0
-
23. 匿名 2025/03/13(木) 19:19:13
>>1
阪急神戸線。西宮 夙川 芦屋川 岡本 御影駅まで。
景観が違う、、+102
-3
-
24. 匿名 2025/03/13(木) 19:19:30
>>5
ビジネス街だから夜ちょっとスーパーとかがあまり近くにはないよ+43
-0
-
25. 匿名 2025/03/13(木) 19:19:47
>>1
そのあたりに親戚住んでますが住みにくいですよ
私なら阪急神戸線沿線
駅前にイカリスーパーがあって急行が止まる
塚口とか岡本がいい+41
-12
-
26. 匿名 2025/03/13(木) 19:20:33
>>25
横。住みやすいさを語るのではなく高級住宅地を語るのでは?+42
-3
-
27. 匿名 2025/03/13(木) 19:20:35
>>17
貧富の差が激しいよな+4
-7
-
28. 匿名 2025/03/13(木) 19:20:53
便利さ重視なら大阪の帝塚山+44
-12
-
29. 匿名 2025/03/13(木) 19:20:58
>>8
箕面市はピンキリ+55
-0
-
30. 匿名 2025/03/13(木) 19:20:58
>>5
オシャレだよね
レトロビルとか残っていて
そこに住んでる訳ではないけど、昔バイトがその辺りだったから、今でもたまに散歩しに行く+45
-1
-
31. 匿名 2025/03/13(木) 19:21:02
桂坂+2
-4
-
32. 匿名 2025/03/13(木) 19:21:22
大阪出身の人が大阪はどこまで行っても大阪だと言ってた
芦屋ですら地価はめちゃ安いよね
東京のちょっとした広さの家の方が芦屋の何倍もする
そしてわざわざ高い町内会費を払わずとも民度を保てている
関西せいぜい頑張ってね+2
-51
-
33. 匿名 2025/03/13(木) 19:21:47
>>15
トクリュウのトップが芦屋に住んでたよ+43
-0
-
34. 匿名 2025/03/13(木) 19:22:17
六麓荘に住みフェラーリを何台も所有しているインスタグラマーをフォローしてる パーティーばかりやってる 見てて幸せな気持ちになる+6
-18
-
35. 匿名 2025/03/13(木) 19:22:48
武庫之荘+5
-16
-
36. 匿名 2025/03/13(木) 19:22:52
>>30
昔ダイビル内に勤めていたから
めちゃくちゃ雰囲気あるオフィスビルで好きだった
+12
-3
-
37. 匿名 2025/03/13(木) 19:23:20
>>26
横
高級住宅地の住みやすさを語ってもええやん
他に何を語れと?+4
-0
-
38. 匿名 2025/03/13(木) 19:23:45
帝塚山って高級?+18
-3
-
39. 匿名 2025/03/13(木) 19:23:47
>>5
高級住宅地扱い?+9
-5
-
40. 匿名 2025/03/13(木) 19:24:29
>>32
ナニサマ?アンタ+24
-0
-
41. 匿名 2025/03/13(木) 19:24:33
>>5
靱公園いいなぁと思う+38
-3
-
42. 匿名 2025/03/13(木) 19:24:54
西宮ってお金持ち多いね
知り合い皆お嬢様だわ+7
-22
-
43. 匿名 2025/03/13(木) 19:25:05
実家東豊中で周りは馬鹿でかい家たくさんあるけど六麓荘には到底及ばない+35
-1
-
44. 匿名 2025/03/13(木) 19:25:41
>>15
庶民もたくさん住んでるよー
お金持ちは一部だよ+55
-1
-
45. 匿名 2025/03/13(木) 19:25:51
>>37
ありがとう
そうだよね 高級住宅地の住みやすさ住みにくさ語ってもいいかなって思いました
実際高級住宅地、色々と縛りが多くて住みにくそうですよ+7
-0
-
46. 匿名 2025/03/13(木) 19:26:01
>>33
芦屋も色々。庶民街もある。+68
-1
-
47. 匿名 2025/03/13(木) 19:26:23
>>42
本当の西宮知らないから言えるんだね+25
-5
-
48. 匿名 2025/03/13(木) 19:26:55
>>25
岡本はまだわかるけど塚口は高級住宅街に当てはまるの?+41
-2
-
49. 匿名 2025/03/13(木) 19:27:04
帝塚山+15
-2
-
50. 匿名 2025/03/13(木) 19:27:21
>>35
不思議よねぇ
普通しか止まらないし
不便なのに武庫之荘ドヤァってする
因みにバスターミナルも不便+14
-0
-
51. 匿名 2025/03/13(木) 19:27:45
>>47
本当のってw
多分園が付く地域の話してるんでない?+3
-9
-
52. 匿名 2025/03/13(木) 19:27:48
>>3
住まんのぅ〜。+11
-2
-
53. 匿名 2025/03/13(木) 19:27:50
宝塚は?
芦屋ほどじゃないけど雲雀丘花屋敷のあたりとか好きだなあ+29
-4
-
54. 匿名 2025/03/13(木) 19:27:51
豊中の緑丘や東豊中あたり+12
-3
-
55. 匿名 2025/03/13(木) 19:28:02
>>14
真法院町あたりね
地下も関西で毎年トップ+38
-0
-
56. 匿名 2025/03/13(木) 19:28:21
>>48
駅前社長の邸宅あるよ
阪急電車の創業者?社長の邸宅ある(もうないかな)あと有名なフリーアナウンサーの豪邸もある+0
-10
-
57. 匿名 2025/03/13(木) 19:28:27
>>51
西宮を知らんの?+1
-1
-
58. 匿名 2025/03/13(木) 19:28:32
>>1
赤の❓使う時点でもうかなりのおばさんだな
どうせ下げ合いにしかならないのに+1
-2
-
59. 匿名 2025/03/13(木) 19:28:48
>>37
いや、塚口なんかも高級住宅地扱いとするなら幅広いなということです+11
-2
-
60. 匿名 2025/03/13(木) 19:28:59
>>19
六麓荘はまず人が歩いてないよね〜みんな車移動
出張で芦屋大学行ったことあるけど、大学のプールの改修中、水泳部は近隣の個人宅のプールを借りて練習してたそうな
部活に貸し出せる規模のプール…+85
-1
-
61. 匿名 2025/03/13(木) 19:29:27
>>56
うーん、塚口も尼崎市だわ+16
-2
-
62. 匿名 2025/03/13(木) 19:29:29
>>57
ヨコ知らないみたいだね
今憧れの土地とかネットで見てすごーいって思っただけかも+2
-2
-
63. 匿名 2025/03/13(木) 19:29:53
>>32
蒲田とかやばいじゃん笑+6
-0
-
64. 匿名 2025/03/13(木) 19:30:06
>>33
この間刺された人ってコイツと間違われたのかな?+5
-0
-
65. 匿名 2025/03/13(木) 19:30:25
>>61
それ言うなら武庫之荘も尼崎市だし
かなり地価高い園田沿線も尼崎市+14
-0
-
66. 匿名 2025/03/13(木) 19:30:55
>>14
桃谷は駅の南北で別世界ってくらい違うよね
祖母がNTT病院に入院してて何度か行ったけどコリアンタウンと大阪屈指の高級住宅地が同じ駅って凄いなって思った+37
-1
-
67. 匿名 2025/03/13(木) 19:31:15
奥池町ってとこは実際どうなんですか?
有料道路通らないといけないんだよね?+8
-2
-
68. 匿名 2025/03/13(木) 19:31:30
>>17
住宅地じゃなくてオフィス街だもんね
東京で言ったら千代田区中央区あたりの超都心に当たると思う。
東京に自宅があるけど関西は転勤で住んでとても気に入ったので、老後家を売って中之島か北浜あたりのロケーションの良い高級マンションに住みたいな
梅田までお散歩で行ける距離だし住んでも楽しそう+43
-2
-
69. 匿名 2025/03/13(木) 19:32:04
>>55
芦屋とほぼ同じ坪単価なんだっけ?
地区も狭いし後から来た人間の住む場所なんてないわね。+7
-1
-
70. 匿名 2025/03/13(木) 19:32:17
>>1登美ヶ丘はないわw奈良県ってドドド田舎だしw
ただでも住みたくないw+22
-16
-
71. 匿名 2025/03/13(木) 19:32:29
憧れとかない+1
-1
-
72. 匿名 2025/03/13(木) 19:32:31
>>55
自己レス
地下➡︎地価+6
-0
-
73. 匿名 2025/03/13(木) 19:32:35
高級住宅街は地盤強い?+2
-0
-
74. 匿名 2025/03/13(木) 19:32:42
>>23
西宮は微妙やろ+46
-3
-
75. 匿名 2025/03/13(木) 19:33:02
>>50
武庫之荘の人は自分が尼崎に住んでるって絶対言わない
どこ住んでるの?武庫之荘がお約束
尼崎の子も武庫之荘は尼崎じゃないと思ってあげてって言ってたわ+24
-3
-
76. 匿名 2025/03/13(木) 19:33:04
>>47
詳しく+2
-1
-
77. 匿名 2025/03/13(木) 19:33:23
>>32
芦屋は大阪じゃねえよ+32
-0
-
78. 匿名 2025/03/13(木) 19:33:23
>>67
超郊外で不便、都心回帰の今時代にそぐわない感じ
お手伝いさんと運転手雇えるくらいの大金持ちなら老後も住めるかもしれないけど、基本的に車必須の地域だから老後は住めないよ+9
-0
-
79. 匿名 2025/03/13(木) 19:35:00
>>76
元々部落が多い地区だから
まぁ関西全般に言えることだけどね
だから今維新があんな惨事になってるわけで、その辺の闇はガルの斎藤トピなんかでも沢山読めるので調べてみてください。
関東とは全然違うから。+18
-1
-
80. 匿名 2025/03/13(木) 19:35:47
>>1
天王寺区の真法院町だっけ?+10
-0
-
81. 匿名 2025/03/13(木) 19:36:14
大阪市内の極上エリアは
『帝塚山エリア』
阿倍野区帝塚山
阿倍野区北畠1,2
住吉区帝塚山中1,2,3
住吉区帝塚山西2
住吉区帝塚山東1
『夕陽丘エリア』
天王寺区 北山町 松ケ鼻町 真法院町 小宮町
年配の人ほど納得してくれるかと
若い人はどうなんだろう?
+29
-0
-
82. 匿名 2025/03/13(木) 19:37:30
>>1
旦那がスーパーサラリーマンじゃないと無理だよ。+2
-0
-
83. 匿名 2025/03/13(木) 19:39:14
>>79
あなたも西宮に住んでないただの部外者?+3
-1
-
84. 匿名 2025/03/13(木) 19:39:35
>>28
南海高野線確定しかとまらないけど駅近の高級住宅街よね。隣の駅がもう下町の駅なのもあの辺りの面白いところ+6
-0
-
85. 匿名 2025/03/13(木) 19:40:00
>>34
あんまり羨ましくないのはなぜなんだろう+10
-0
-
86. 匿名 2025/03/13(木) 19:40:17
>>79
というか今時部落がどうのこうの言ってるの、本当ガルって高齢者多いんだね+5
-14
-
87. 匿名 2025/03/13(木) 19:40:52
>>83
転勤で長く住んでた実感です
関東と違い過ぎて色々と驚いたことも多かったので
私の周りは基本的に気さくで良い人ばかりだったんですけどね+4
-4
-
88. 匿名 2025/03/13(木) 19:41:03
>>75
電車で移動すると遠いし尼崎より西北や梅田の方が近いから阪急沿線は
尼崎市って感覚が薄いのもわかる気がする。+6
-0
-
89. 匿名 2025/03/13(木) 19:41:33
>>87
それは単にあなたとその地域が合わなかっただけでは?笑
それだけで部落がどうのこうのって差別的ですね+4
-6
-
90. 匿名 2025/03/13(木) 19:41:39
>>23
阪急に西宮という駅はないよ
JRならある+20
-3
-
91. 匿名 2025/03/13(木) 19:42:17
>>1
>>70
奈良市の豪邸街「登美ヶ丘」…巨大な西洋風の巨大邸宅もyoutu.be今回の動画は、奈良の高級住宅街登美ヶ丘のご案内です。 日本でも、トップクラスのお金持ちの街と言われている奈良。 そんなならの中で、学園前と2トップを張る高級住宅街が今回の登美ヶ丘です。 学園前の動画はこちらです https://youtu.be/w6NNshBY3VU?si=wjbK...
奈良は治安良いよ
犯罪発生率芦屋(0.5%)より低い0.43%
車出せば30分から40分で大阪梅田まで行けるし
リニアができれば50分で東京も行ける
芦屋や西宮山手と違い土砂崩れや土石流のリスクも少なく災害に強い
登美ヶ丘とかは高級住宅街として街並みが素晴らしい
+19
-11
-
92. 匿名 2025/03/13(木) 19:42:30
>>60
芦屋大学は恥ずかしいレベルのFラン。六麓荘町の住人はまず行かない。
教職員のセクハラ、学生の大麻所持売買、高校への接待、女子大生が就活中に羽田空港のトイレだ産んだ子を殺害など、不祥事も多い。なおその女子大生は知的障害に近いレベルだったという。それくらいでも入れる大学ということ。+35
-8
-
93. 匿名 2025/03/13(木) 19:43:50
>>73
阪神淡路大震災の時に芦屋はほぼ被害なしだった。
家の基礎の工法からして一般住宅と違うのは言わずもがな地盤も関係してると思う。+1
-9
-
94. 匿名 2025/03/13(木) 19:44:01
>>79
関東にも部落はあるよ+8
-0
-
95. 匿名 2025/03/13(木) 19:44:35
>>32
悪いけど東京とか興醒めするわ
+10
-2
-
96. 匿名 2025/03/13(木) 19:44:54
>>1
関西弁はどうしよもない+0
-6
-
97. 匿名 2025/03/13(木) 19:45:18
そのうち中国人だらけに…+1
-2
-
98. 匿名 2025/03/13(木) 19:45:40
>>5
人が住むところじゃないよ+24
-1
-
99. 匿名 2025/03/13(木) 19:45:40
>>81
>>1
帝塚山・北畠・真法院町は
確かに地価高いけど、
実際行くと街並みは普通すぎて
高級住宅街として物足りない
もっと街並みに高級感あれば良いのに...
それに難波や天王寺に近いってのもね
梅田に近かったら良かったのに+1
-15
-
100. 匿名 2025/03/13(木) 19:46:57
>>89
差別ではなく区別です。
斎藤信者みたいな人とは関わりたくないですし、まず自分の地元の東京では人権会館みたいなものも見かけたこと無かったのに
西宮宝塚近辺は多数あるのはショックでしたし+6
-11
-
101. 匿名 2025/03/13(木) 19:47:16
>>28
真っ先に思い付いた。
各駅停車で空いてるし、難波からあの近さで閑静な住宅地で便利すぎる。住めるものなら住みたい。+11
-1
-
102. 匿名 2025/03/13(木) 19:47:21
>>32
地価自慢してるけど
地価高いのは羨ましくない
東京で消耗してれば?って感じ+10
-0
-
103. 匿名 2025/03/13(木) 19:48:04
>>47
場所による。ほんとに場所によるよ+20
-0
-
104. 匿名 2025/03/13(木) 19:48:48
>>94
葛飾とかあるのは知ってるけど、関西とは比べ物にならない+4
-0
-
105. 匿名 2025/03/13(木) 19:49:08
少路 新千里西町 関大前駅と千里中央駅の間の地域
茨木市中心部 佐井寺南が丘 箕面駅周辺+6
-3
-
106. 匿名 2025/03/13(木) 19:49:20
>>70
一区画がだいたい2〜300坪くらいで、1〜2億円くらいで出てるね。土地だけね。+6
-2
-
107. 匿名 2025/03/13(木) 19:50:12
>>55
真法院町は、西日本一の高級住宅街だと言う人もいる
芦屋は車がないと不便な感じがするが、真法院町は凄く便利だと思う+18
-1
-
108. 匿名 2025/03/13(木) 19:50:55
>>5
便利だけど
高級感感じないタワマンが多い
+1
-0
-
109. 匿名 2025/03/13(木) 19:51:01
>>38
あなたは3億の豪邸をポンと建てられる?
極小住宅もあるけど、それですら高いよ
豊中や美濃は土地が安いから区画も大きい。だから豪邸が目立つ(総合的には帝塚山も郊外の高級住宅街も、数億園だよ)+8
-7
-
110. 匿名 2025/03/13(木) 19:53:00
>>67
子供の頃よく行ったけど奥池は空気が良くて別荘地みたいなところで特別感があったな+4
-0
-
111. 匿名 2025/03/13(木) 19:53:28
>>29
それ言ったら芦屋市もだしなぁ+12
-1
-
112. 匿名 2025/03/13(木) 19:54:13
>>98
横。中之島にできた公立の小中一貫校が人気あるんだよね。それで引っ越ししてくる人も増えたとか+8
-0
-
113. 匿名 2025/03/13(木) 19:54:24
京都の白川とか京大の裏あたりって高級住宅街みたいだね+5
-1
-
114. 匿名 2025/03/13(木) 19:55:06
>>38
実際には高級だけど高級感は無い(街並み主観)
大阪市内だから仕方ないけど
利便性は落ちるけど街並みに高級住宅街特有の
厳かな雰囲気漂ってるのは郊外の北摂や阪神間や奈良の登美ヶ丘とかかな+8
-8
-
115. 匿名 2025/03/13(木) 19:56:58
宝塚は?マダムが住んでそう+5
-0
-
116. 匿名 2025/03/13(木) 19:57:20
>>93
被害なしじゃないよ
山側は少なかったけれど2国のあたりのお家はだいぶ倒壊したよ+3
-0
-
117. 匿名 2025/03/13(木) 19:57:54
>>47
もしや昔の西北の話?+7
-0
-
118. 匿名 2025/03/13(木) 19:58:24
>>91
登美ヶ丘に住んでいます。本当にいいところなんですけれど、最近ちょっと状況が変わってきました。
以前は大抵の豪邸は◯◯鉄道の会長さんのお宅、△△精機の社長さんのお宅と、みなさん知っていたものでした。
ここ数十年は代替わりも激しいのですが、大豪邸でも誰が住んでいるのかさっぱり聞こえてこない、そもそも人が住んでいるのかいないのか?その雰囲気さえよくわからない、そういう大豪邸が増えました。投資目的でしょうか?動画の貴族の館?もそうです。セキュリティが強靭すぎるからかもしれませんが。+21
-1
-
119. 匿名 2025/03/13(木) 19:58:28
>>78
金持ちは老後考えて家買わないからね
庶民は家買う時終の住処って決心して買うけど
実際奥池は豪邸多いし雰囲気特別感あるのは確か+4
-0
-
120. 匿名 2025/03/13(木) 19:58:57
阪急乗ってて芦屋に着くとなんか違うなぁと思う
山手行ったらもっと凄いんだろうなぁ+0
-0
-
121. 匿名 2025/03/13(木) 19:59:45
>>67
奥池はテレビでやってたよ
有名人が住んでるらしい+11
-1
-
122. 匿名 2025/03/13(木) 20:00:19
>>5
住む場所じゃないよ
+11
-2
-
123. 匿名 2025/03/13(木) 20:01:46
千里中央が最強+7
-2
-
124. 匿名 2025/03/13(木) 20:02:01
>>113
昔のね。今は岩倉あたりになるのだろうか。+2
-1
-
125. 匿名 2025/03/13(木) 20:04:21
南郷町って高級住宅街なの?いま住んでるけど、全然そう思ってなかった。+0
-0
-
126. 匿名 2025/03/13(木) 20:06:02
>>1 >>73
地盤は強いかもしれないけど、
ハザードマップ見ると
芦屋でも西宮でも山側は土砂災害・土石流のリスク
が一部ある
六麓荘も例外ではない+10
-1
-
127. 匿名 2025/03/13(木) 20:09:37
>>121
ジャルジャルの福徳の実家があるよ+2
-0
-
128. 匿名 2025/03/13(木) 20:11:09
>>125
https://youtu.be/fhQkEHkc0hI?feature=shared&t=81
南郷町は超高級住宅街だよ
隣の名次町と共に大企業経営者が多く邸宅構えてると言われてる
パナソニック創業者一族とかもこの辺り
阪神間の阪急以北の中では地価は凄い高いし
南郷町や名次町は明らか空気感が違ってて
高級感凄いよ
+1
-2
-
129. 匿名 2025/03/13(木) 20:11:38
結局どこに住んでも
慣れてくるとこんなもんよね、となる自分が悲しい+4
-0
-
130. 匿名 2025/03/13(木) 20:12:45
関西の高級別荘地ってどこですか?
+0
-0
-
131. 匿名 2025/03/13(木) 20:13:36
>>109
美濃って大阪?
数億園とは。。。+4
-0
-
132. 匿名 2025/03/13(木) 20:13:51
>>130
淡路島か琵琶湖畔+4
-0
-
133. 匿名 2025/03/13(木) 20:13:58
>>7
町内会費、入会時に50万やで。
+48
-0
-
134. 匿名 2025/03/13(木) 20:14:07
>>126
これ見ちゃうと山側怖いね
意外に奥池南町は安全な場所多いの意外
南だと意外に坂少なめで台地だからかな+2
-0
-
135. 匿名 2025/03/13(木) 20:14:45
>>5
私は大阪の夕陽ヶ丘あたりの高級住宅地に住んでみたい。実は地価一番高い密かな高級住宅地なんだよね。+28
-2
-
136. 匿名 2025/03/13(木) 20:16:39
>>21
大阪ってはっきり分かれてるほうだよね
遊ぶところとかコンパクトにまとまってて住宅街は住宅街でまとまってるから住みやすい+15
-1
-
137. 匿名 2025/03/13(木) 20:17:20
>>4
有名だけど高級とは正反対の存在なんだよ…+4
-1
-
138. 匿名 2025/03/13(木) 20:17:21
>>115
宝塚も桜台あたりはゲートシティとかあってすごいよ。
あと雲雀ヶ丘とか。+6
-0
-
139. 匿名 2025/03/13(木) 20:19:39
>>95
けど関西のお金持ち、普通に東京にも家あるからなんともいえん。+4
-0
-
140. 匿名 2025/03/13(木) 20:20:14
>>103
宮っ子です、同意!+7
-0
-
141. 匿名 2025/03/13(木) 20:20:28
箕面のさくら並木通り
道沿いに立派なお宅が立ち並んでて
素敵な街並みだなぁと羨ましい!+1
-0
-
142. 匿名 2025/03/13(木) 20:21:23
阪急夙川駅から徒歩5分の南郷町は
憧れる
厳かな雰囲気漂ってて凄みを感じる+7
-0
-
143. 匿名 2025/03/13(木) 20:21:25
>>130
六甲の避暑地とか?
よく知らんけどw+1
-0
-
144. 匿名 2025/03/13(木) 20:21:39
>>75
私は普通に尼崎って言ってるけど
でも尼崎って言うとJR尼崎や阪神尼崎のことを喋ってくる人が多いんだよね
全然知らないから困る
だから先に武庫之荘って言っちゃうんじゃないかな?
特に武庫之荘駅の北側に住んでたら伊丹とか宝塚とか西宮の方が身近だし+14
-0
-
145. 匿名 2025/03/13(木) 20:23:09
>>1
なんか、京都の南禅寺付近に元財閥か何かの土地があって、そこは地図にも載らないようになってるとか聞いたけど本当?+10
-0
-
146. 匿名 2025/03/13(木) 20:23:22
>>1
芦屋大が一番奨学金破産の割合が高いらしい+7
-0
-
147. 匿名 2025/03/13(木) 20:25:04
>>67
WiFi通じますか?芦有道路で横通ったら山の中でWiFi通じにくいから。お金持ちの方々は別荘ではインターネットしないのかなと素朴な疑問。+1
-0
-
148. 匿名 2025/03/13(木) 20:25:21
>>142
この辺りは何十億ってレベルの豪邸並んでるね+4
-0
-
149. 匿名 2025/03/13(木) 20:25:59
>>1
ガル民に聞きたい
八王子で多分超高級住宅地ではないかもしれないけど
それなりの立派な新しめの綺麗な家がずらっと経ってて
道路?道がコンクリートじゃなくてレンガの道ですごい良い雰囲気だった
駅からそう遠くない
そういう地域ある?
八王子の街並みで好きでグーグルマップで散歩したいところ探してるんだけどたまたま見つけて
どこか忘れちゃった+0
-2
-
150. 匿名 2025/03/13(木) 20:26:25
>>32
民度ww+7
-0
-
151. 匿名 2025/03/13(木) 20:26:30
>>23
岡本住んでいるけどスーパーあんまり安くないよ。
自転車で万代、八百鮮に行ってる人多いです。
+10
-1
-
152. 匿名 2025/03/13(木) 20:28:01
兵庫・宝塚市で夫婦が約254億円を寄付 新たな市民病院の建設資金で「市民のためになれば」girlschannel.net兵庫・宝塚市で夫婦が約254億円を寄付 新たな市民病院の建設資金で「市民のためになれば」 岡本さん夫婦は「今までご協力いただいた宝塚市さんのために、また宝塚市民のためになるのであればとの思いで、私たち夫婦が話しあい、今回、宝塚市立病院建替え費用のため...
兵庫県宝塚市の夫婦が254億円を寄付したって
ニュース衝撃だったね
個人で254億持ってるってのが驚き+17
-1
-
153. 匿名 2025/03/13(木) 20:28:41
>>126
確か有馬高槻断層が通ってるよね。+2
-0
-
154. 匿名 2025/03/13(木) 20:29:37
>>8
箕面は冬がまじできつい。寒すぎる。+17
-0
-
155. 匿名 2025/03/13(木) 20:30:01
>>147
家にネット回線通してるでしょ
+0
-0
-
156. 匿名 2025/03/13(木) 20:30:51
>>1
ランク付け、マウント、見栄っ張り、ガル民はこんな話題大好きだね。どこにも住めないくせに。+6
-0
-
157. 匿名 2025/03/13(木) 20:32:13
>>149
松木公園の近くかな?+0
-0
-
158. 匿名 2025/03/13(木) 20:32:36
>>102
しかも中国人に買い漁られて値上がりしてるだけだもんね+1
-0
-
159. 匿名 2025/03/13(木) 20:33:44
雲雀丘花屋敷ってお金持ちいっぱい住んでるよ+5
-1
-
160. 匿名 2025/03/13(木) 20:38:50
>>151
うんうん、甲南商店街とかね+7
-0
-
161. 匿名 2025/03/13(木) 20:38:56
>>3
こちらとしてもお断りしますᡣ(・⩊・)オモンナイネン
+28
-0
-
162. 匿名 2025/03/13(木) 20:39:32
>>156
住んでたっちゅーねん+2
-1
-
163. 匿名 2025/03/13(木) 20:42:25
もし高級車乗るのなら神戸ナンバーが良いから
芦屋・神戸・宝塚・西宮あたりの高級住宅街に
憧れる
奈良の登美ヶ丘とか大阪の東豊中も凄い良いとこだけど、やっぱ神戸ナンバーが良い+5
-3
-
164. 匿名 2025/03/13(木) 20:45:27
>>163
郊外になると車必要だし
ナンバーはやっぱ神戸ナンバーが強い
ナンバーの地名が無い世界線なら
奈良の登美ヶ丘とか憧れてたかも
+1
-3
-
165. 匿名 2025/03/13(木) 20:48:06
>>163
なんか嫌だけど分かる
ポルシェに似合うとなると神戸ナンバー
大阪ナンバーやなにわナンバーや奈良ナンバーだと
ちょっと違う
でも京都ナンバーは割とポルシェに似合うよ+7
-1
-
166. 匿名 2025/03/13(木) 20:57:08
坂多めのところが多いよね+4
-0
-
167. 匿名 2025/03/13(木) 21:03:15
>>166
どうしてもね。山を切り崩したところが多いから。+3
-0
-
168. 匿名 2025/03/13(木) 21:04:19
>>7
めっちゃキツイ坂だらけだよ まぁ歩かないからいいんやろうけど
でも本当に静かで電柱もないし街並みも整えられてるしおしゃれな外観や建物まで凝っていて独特の雰囲気ですよね 昭和からの建物はさすがにちょっと古さは感じるけど最近の建物はすごいスタイリッシュ+32
-0
-
169. 匿名 2025/03/13(木) 21:04:31
こんなトピ何のためにたててるの?
今の御時世、物騒だからやめてほしい。
闇バイトや不良外人の強盗とか多いんだから。+5
-0
-
170. 匿名 2025/03/13(木) 21:06:24
>>5
北浜だけど梅田行くにも難波出るにも乗り換え必要で不便だよ。カレー好きなら激戦区だから楽しいかも+8
-0
-
171. 匿名 2025/03/13(木) 21:06:41
>>57
住んでたことあるし散々関西トピで西宮は罵倒されてるの見てきたから知ってるよ
全部が悪い地域ではなくて一部良い地域あるでしょう?+3
-3
-
172. 匿名 2025/03/13(木) 21:06:53
>>92
まぁ否定はしないよね…
私らの時代アラフォー世代でさえ答案用紙に名前さえ書けば合格レベルって聞いたことあるわ+25
-1
-
173. 匿名 2025/03/13(木) 21:10:41
>>163
ナンバーの地名ってマウントに利用されるから
いっそナンバーの地名表示は廃止して欲しい
+1
-0
-
174. 匿名 2025/03/13(木) 21:10:50
芦屋市の投資家が逮捕されてる。
点検商法の業者の“オーナー”を再逮捕 警察が注意喚起|NHK 関西のニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】住宅の不具合を指摘する「点検商法」の手口で、大阪のリフォーム会社が摘発された事件で、京都府警は会社の実質的なトップとみられる投資家が、ほか…
+0
-0
-
175. 匿名 2025/03/13(木) 21:12:48
>>159
雲雀です。不審者がやってくるからと普通しか止まらず、コンビニやレストランは駅前にしかありません。お買い物は隣の川西へ行かなきゃだし不便です。でも静かに暮らせます+5
-0
-
176. 匿名 2025/03/13(木) 21:13:18
>>55
駅で言うと上本町になるのかな?桃谷?+5
-0
-
177. 匿名 2025/03/13(木) 21:16:00
>>99
梅田は地盤が壊滅的に悪い
高級住宅街は災害に強い場所なのよ+14
-0
-
178. 匿名 2025/03/13(木) 21:20:06
>>163
神戸にはブランド力は感じないけど
地面がカッコいいからズルい+0
-0
-
179. 匿名 2025/03/13(木) 21:20:11
芦屋の六麓荘+0
-0
-
180. 匿名 2025/03/13(木) 21:20:56
>>178
地面→字面+2
-1
-
181. 匿名 2025/03/13(木) 21:26:45
>>15
阪神の駅近く〜海側はかなり庶民的なイメージ
イカリスーパーより山側は高級住宅多め、でも駅近辺は朝は車だと凄く道が混むから不便そうよね。
山手幹線の芦屋から夙川駅に行く道もべらぼうに混む。+11
-0
-
182. 匿名 2025/03/13(木) 21:26:56
>>1
東豊中?
豊中市と言えば、永楽荘なんだけど。+0
-0
-
183. 匿名 2025/03/13(木) 21:26:57
>>169
まあこの程度の情報なら犯罪組織もすでに把握済みかと。+2
-0
-
184. 匿名 2025/03/13(木) 21:28:20
>>28
隣の北畠に住んでるけど、交通の便はいいと思ったことなかった
南海かチンチン電車だし+8
-0
-
185. 匿名 2025/03/13(木) 21:29:47
>>177
現在の大阪市内は奈良時代まで海だったのだから、そりゃ地盤はよくないよ。
場所によっては生駒山の麓まで海だったから+1
-2
-
186. 匿名 2025/03/13(木) 21:30:18
>>7
出身の芸能人っている?+0
-1
-
187. 匿名 2025/03/13(木) 21:30:36
>>181
阪神芦屋周辺の芦屋川沿いは凄い豪邸並んでるよ?
平田町は芦屋屈指の高級住宅街だよ+3
-1
-
188. 匿名 2025/03/13(木) 21:31:43
>>92
芦屋大学の頭の悪さは関西でも有名。
幼稚園・中学高校・短大・大学まであるけど、よく運営出来てるなぁって正直思うわ。+25
-0
-
189. 匿名 2025/03/13(木) 21:32:14
>>186
フジテレビの元アナウンサー椿原慶子さん+9
-0
-
190. 匿名 2025/03/13(木) 21:34:09
奈良は
学園北2丁目
学園南1丁目、2丁目
百楽園2丁目、3丁目、4丁目
も、速い電車もとまる学園前駅が近くて良い高級住宅街だよね!+8
-0
-
191. 匿名 2025/03/13(木) 21:35:32
>>5
昔の証券取り引き所や緒方洪庵の適塾あったあたりは静かで良さげだね+5
-0
-
192. 匿名 2025/03/13(木) 21:40:15
>>185
大阪で地盤がいい場所って上町台地だけやろ
ハザードマップ真っ白エリア+3
-0
-
193. 匿名 2025/03/13(木) 21:40:32
豊中の曽根ってとこ、友達が住んでるんだけど
豊中は高級住宅街だから~っていつも自慢げ
めっちゃ普通の街並みだったんだけど...+5
-0
-
194. 匿名 2025/03/13(木) 21:42:06
>>103
西宮は場所によるし、駅近の訳ありの場所も高級路線の低層階マンションに置き換わっててなんとも・・ここ10年くらいで様変わりしてるよ。
学区で嫌がる場所が昔からあるから、そこを避けたらほぼ問題ない。
大阪市内の昔から遊郭のある(有名な場所じゃないけど今でもやってる)地域に住んでたので、西宮は雲泥の差でクリーンなイメージ。
大阪は本当に近寄ったらいけない場所がある。+8
-0
-
195. 匿名 2025/03/13(木) 21:42:44
芦屋東灘区西宮宝塚かな兵庫なら
大阪だと帝塚山か夕陽ヶ丘
京都だと京都御所付近
奈良は学園前+9
-0
-
196. 匿名 2025/03/13(木) 21:46:46
>>193
曽根は豊中でも特に庶民的エリアだ
豊中吹田は高級住宅街じゃないよ
昔からただの竹藪地域。ただ住んでる人はすごく
マウント気質だよw 共働きでひーひー働きながら
高級な服と車無理して買ってるママ友いたけどw+11
-0
-
197. 匿名 2025/03/13(木) 21:47:56
>>194
西宮はどのへんがあかん場所なん???+0
-5
-
198. 匿名 2025/03/13(木) 21:50:06
>>179
六麓荘が最強ちゃうか めちゃ住んでみたいという
よりお家に遊びに伺いたい+6
-0
-
199. 匿名 2025/03/13(木) 21:53:07
>>35
武庫之荘は中学校(公立)からもう近隣の中学校とは差があるよね
やっぱりお金のある家の子は賢いんだな、と+6
-0
-
200. 匿名 2025/03/13(木) 21:56:10
>>7
猪いるよ。
通った時に横切ってめっちゃびっくりした。
+14
-0
-
201. 匿名 2025/03/13(木) 21:58:57
>>15
私芦屋でコンビニ店員一人暮らしだけど?
あなた芦屋全体が金持ちだと思ってる?+10
-1
-
202. 匿名 2025/03/13(木) 22:00:00
>>32
芦屋市民だけど、東京って怖くない?
子供が大学東京行きたいって言ったけど全力で反対したよ
地震きたら終わり+6
-1
-
203. 匿名 2025/03/13(木) 22:05:01
>>28
帝塚山は雰囲気が素適で憧れるけど、そこまで便利かな?+12
-1
-
204. 匿名 2025/03/13(木) 22:05:29
>>100
よこ
東京は、そんなところから集まって来た人達が出自を隠して住んでるところでしょ。
そんなに変わらないよ。+9
-1
-
205. 匿名 2025/03/13(木) 22:10:11
>>126
ああ、知り合いの大企業の奥様が「うちも危ないらしいのよ〜!」って言ってた…+1
-0
-
206. 匿名 2025/03/13(木) 22:10:47
>>170
私、長堀橋で堺筋線沿線だけど、堺筋線って乗り換え必要でほんと不便だわ。
梅田に行くのが乗り換えめんどくさすぎて、バイクシェアで自転車借りて行くことが多いかも...+4
-0
-
207. 匿名 2025/03/13(木) 22:11:23
>>133
安いと思ってしまった。東京の高級住宅街の社交クラブより鬼安+0
-11
-
208. 匿名 2025/03/13(木) 22:16:20
>>15
海側は全然高級感ない+4
-3
-
209. 匿名 2025/03/13(木) 22:16:52
>>99
たしかに...。芦屋に住んだ後に北畠に引っ越したけど、街の雰囲気は芦屋の方が綺麗だし広い家もたくさんあった。帝塚山近辺は普通以上の住宅街って感じかな。+3
-3
-
210. 匿名 2025/03/13(木) 22:17:43
>>146
へえ〜…
お金持ちのバカボンが行く大学だと思ってたから意外。
または野心家なKKみたいなのが人脈欲しさに行って、奨学金が高すぎて破産?+3
-0
-
211. 匿名 2025/03/13(木) 22:21:18
フジの佐々木恭子アナって西宮出身なんだてね。
+5
-0
-
212. 匿名 2025/03/13(木) 22:43:16
>>5
オフィス街だよね+4
-0
-
213. 匿名 2025/03/13(木) 22:45:02
>>91
>リニアができれば
それはいつになるんだ・・
リニアの駅は大和郡山市とかも検討されてるから、登美ヶ丘からリニアの駅行くまでにも結構かかりそう+4
-0
-
214. 匿名 2025/03/13(木) 22:48:08
帝塚山北畠+2
-0
-
215. 匿名 2025/03/13(木) 22:59:47
>>5
セカンドハウスよさそう(言うだけならタダ)+2
-0
-
216. 匿名 2025/03/13(木) 23:04:44
>>181
芦屋で災害が起こる前は海側が高級住宅街だったんだよ+3
-1
-
217. 匿名 2025/03/13(木) 23:22:20
>>1
阪急神戸線夙川から岡本の間が関西の金持ちゾーンだ+6
-2
-
218. 匿名 2025/03/13(木) 23:27:07
>>32
あー、でも一理ある。関西の所謂小学校から大学まで私立でお金持ちと思ってだけど都内なら庶民に毛が生えた程度だった。確かに関西ではお金持ちだったと思うけど、都内や横浜にはとんでもない人たくさんいた。関西ならお金持ちな友達は医師や中小企業の社長だったけど都内は医者は医者でも有名大大学教授とか一流企業の社長とかテレビに出てる人がお父さんとかざらにいる。+1
-7
-
219. 匿名 2025/03/14(金) 00:15:33
ありません 関西に住みたくない+0
-8
-
220. 匿名 2025/03/14(金) 00:15:48
登美ヶ丘は◯丁目かで明らかな階層差があります
でも特に住みたくはないよ
利便性は今ひとつで車の運転出来ないと尚更
イオンモールと近鉄学研都市線の駅が出来て利便性は上がったけど、昔から知っている者からすると特に憧れるとかはない
+6
-0
-
221. 匿名 2025/03/14(金) 00:32:11
>>104
都内にもあるけど人が多いから意識が薄まってると思う。北関東とかはそれに該当しても街全体がそうだったりするから、もはやわからない状態になってるだけ。 関西だと町の中のある区画だけがそうだったりするから目立つんだよね。あと歴史があるからかな?
東京は450年前くらいにできたからね。関西はそれより古くから街があったから
+6
-0
-
222. 匿名 2025/03/14(金) 00:32:48
>>216
震災後に引っ越してきたので、教えてくれてありがとう。
海側にここリゾートホテル??っていうくらい綺麗な老人ホームがあったり、兵庫県の他の地域とは違うおしゃれな雰囲気があるのは、海側が高級だった頃の名残がまだ続いてるんですね。+1
-0
-
223. 匿名 2025/03/14(金) 00:33:26
>>203
タクシーで阿倍野や難波はすぐだよ+1
-0
-
224. 匿名 2025/03/14(金) 00:33:46
何やら必死に東京及び近郊と比べて関西下げしている人がいるね
私の知人で挙がっている所に住んでいる人は2人富裕層と超富裕層
挙がっていない所に住んでいる他の人達はビル数棟持ちの中小企業オーナー超富裕層
なぜ富裕層かどうかや個人資産までわかるのか?て、会社の決算書の他に色々詳細が流れてくるし、本人がベラベラと自慢するから知りたくなくても知っている
お金持ちでもうんざりする程賢くないよ
ちなみに東京の超富裕層の親戚や知人もいるけど、これまた賢くない
お金があってもそれなりの学歴があっても人によるな〜て現実を知ると「こんな所や家に住んでみたい!」とか心底どうでよくなるよ
+2
-0
-
225. 匿名 2025/03/14(金) 00:34:20
北千里辺りは住んでみたいと思います
あまりにも高級だとそれだけで疲れそう+0
-0
-
226. 匿名 2025/03/14(金) 00:37:39
>>218
都内の庶民ってどれくらいよ。年収2000万くらいが庶民なの?
それ以下は貧民?
+1
-0
-
227. 匿名 2025/03/14(金) 00:54:23
>>24
堺筋本町にライフとコーヨーあるよ+1
-1
-
228. 匿名 2025/03/14(金) 01:13:49
>>1
単に高級住宅街に住みたいのかイマイチ分からないけど、奈良は全然エリア外でしょ
例えば芦屋や夙川エリアだと阪急と阪神線の路線でも価値は違う+2
-2
-
229. 匿名 2025/03/14(金) 01:46:21
>>67
ジャルジャルの福徳の実家が奥池だよね+2
-0
-
230. 匿名 2025/03/14(金) 03:15:48
>>5
南海トラフがなければいい所だけど、スーパーは無さそう+0
-0
-
231. 匿名 2025/03/14(金) 03:31:36
>>1
芦屋市の平田町
市立体育館の行き帰りに少し回り道して建物見て回るのが好き+0
-0
-
232. 匿名 2025/03/14(金) 03:36:30
>>4
阿倍野区辺りに隣接する地域に実は割と高級住宅地寄りな一角あり
外観も違えば小学校の学力平均も高い+1
-0
-
233. 匿名 2025/03/14(金) 06:35:24
>>25
塚口は下町でしょう…
駅前はごちゃごちゃしてるし、町並みも良くない+12
-1
-
234. 匿名 2025/03/14(金) 06:40:19
>>149
関西にも八王子って地名あるの?+0
-0
-
235. 匿名 2025/03/14(金) 06:41:34
>>152
キーエンスの社長夫妻じゃなかったっけ?
そりゃあ、大金持ちだよね。+2
-0
-
236. 匿名 2025/03/14(金) 06:41:51
>>90
西宮北口の略ってわかるでしょ+4
-4
-
237. 匿名 2025/03/14(金) 06:43:56
>>151
主は景観に憧れてる話だからね
スーパーの話はしてない笑+5
-1
-
238. 匿名 2025/03/14(金) 06:50:00
>>218
関西民だけど、わかる。
大阪は所詮イチ地方都市なんだよね。井の中の蛙。
大阪の一番って、東京の上の下くらいじゃないかな。
上には上がいることが、東京ではよくわかる。
お金持ちなら、総理大臣経験者とかの有名政治家、大企業社長、芸能人、外資金融、大使館街もあるよね。
東京勤務に戻りたい。世界って広いんだと思ったよ。+2
-4
-
239. 匿名 2025/03/14(金) 07:13:53
【ここ日本?】兵庫県にアメリカンすぎるニュータウンがあった!開発の背景に世界情勢youtu.be今回は兵庫県三田市にあるニュータウン「カルチャータウン」を訪問しました! その一角にアメリカの郊外型住宅地をイメージした「ワシントン村」があります。 まるで日本とは思えないような異国情緒溢れる風景…。 その開発の目的は「日米の文化交流」だった!? 【参...
兵庫の三田のワシントン村憧れる
完全に海外の街並みでオシャレすぎる
電柱も無い
景観に関してはその辺の高級住宅街より全然良い+0
-3
-
240. 匿名 2025/03/14(金) 07:17:14
>>31
あそこは庶民的だよ+0
-0
-
241. 匿名 2025/03/14(金) 07:17:53
>>238
東京って高級住宅街の街並みの景観としては
凄くないから憧れないかも
逆に東京のどこに憧れるのか聞きたい
お金持ちがいっぱいいるから良いって言っても
だからって自分には関係ないし
+5
-1
-
242. 匿名 2025/03/14(金) 07:25:02
>>239
神戸の舞多聞西3丁目ってとこも
グーグルマップで見て見たら
街並みは電柱無くてすごく美しいよ
景観だけなら関西トップレベル+1
-2
-
243. 匿名 2025/03/14(金) 07:35:54
箕面に住んでいる有名人は、上沼恵美子と西川きよしくらいしか知らない
他にいる?+2
-0
-
244. 匿名 2025/03/14(金) 07:48:25
マリーナ直結の大豪邸!?日本の高級住宅街 兵庫県 芦屋市 南浜町 涼風町を散歩youtu.be今日は芦屋市の芦屋ベイコート倶楽部と芦屋マリーナ付近を散歩しました。 海の潮風も心地よく、景色良好で緑も多く、子育てにはとても良い高級住宅街でした。 他にもここ凄い高級住宅街だよ!っていうとこあったらコメント欄で教えて下さい! 《くぼゆか》 ...
芦屋の海側の住宅街は
電柱無くて洗練されてて美しい街並み
+0
-1
-
245. 匿名 2025/03/14(金) 07:54:52
西宮の甲陽園目神山町憧れる
the高級住宅街って雰囲気+0
-0
-
246. 匿名 2025/03/14(金) 07:56:14
>>75
私は尼崎って言ってるし尼崎キャラでいる
周り(神戸市、西宮市、宝塚市)の人達は『でも武庫之荘じゃん!』と言ってくれる
伊丹市の人は『うんうん尼崎だよね』てかんじ
+1
-1
-
247. 匿名 2025/03/14(金) 07:57:19
>>32
だからいいんじゃん+0
-0
-
248. 匿名 2025/03/14(金) 08:27:00
>>241
べつに憧れないよ。北摂や阪急あたりのが豊かなお金持ちって感じだし、名古屋、福岡にもいたけど豊かだった。都内や横浜、湘南にすんだけど楽しかったけど特に永住したいとは思わない。子供を都内で育てて良かった、くらいかな。+1
-0
-
249. 匿名 2025/03/14(金) 08:27:37
>>216
そうか?+0
-0
-
250. 匿名 2025/03/14(金) 08:49:30
>>236
横界隈の人なら西宮北口のことを西宮とは言わないけどね+10
-0
-
251. 匿名 2025/03/14(金) 08:58:14
>>32
六麓荘は高いんじゃないの?そもそもが小さい家を量産できないような区画になってるだろうし。
あと私は関西で生まれ育って今は都内在住だけど、意外に高級住宅地で知られる部分も地区によってまったく違ったりするんだよね。
世田谷区成城とかは高級住宅地で有名だけど駅周辺の賃貸物件は区内では安かったりする穴場と言われてる。
芦屋も一部の地区が区画広くとってて威厳あるけど集合住宅とかあるあたりは庶民だらけなんだと思う。
そう考えると庶民があえて見栄で住みたいとならない奈良にある登美ヶ丘とかが真の高級住宅地なのかなと思う。知る人だけが知る高級住宅地みたいな感じかなと。
+5
-0
-
252. 匿名 2025/03/14(金) 08:58:49
>>238
いや、関西の金持ちは東京にも家あるし東京の金持ちがみんな東京出身じゃない。
政治家だってみんな維新以降東京に出てきた人たちばかりじゃない?
東京出身の自分だが関西のお金持ちってすごいと思うよ。金持ちの歴史が違う。
屋敷も規模が違う。東横線だって所詮阪急の真似だし。
歴史好きの自分はそういうの見るの好きだから関西も楽しい。
金持ちは金持ちってだけでどっちがすごいとかないと思うけどな。
ただ、大阪の普通の人は色々東京と比べすぎとは思う。
正直、そこは勝負にならない。ネタなら良いけど。
+10
-2
-
253. 匿名 2025/03/14(金) 09:01:46
>>243
関西の大御所二名ってだけですごいわ・・・
有名人がすむには地味なんだろうね。
でも私が通ってた学費高い女子高の中でパイロット、開業医、弁護士等エリート職の人たちはなぜかっみんな箕面に住んでたな。
逆に会社経営とかでお金めちゃもってる人たちは意外に下町系とか多かった記憶。+6
-0
-
254. 匿名 2025/03/14(金) 10:30:33
義理の祖母(夫の祖母)が芦屋出身のお嬢様なんだけど、自分で髪の毛を洗った事がないそうです。
そんな人が本当に世の中にいるんだ…と衝撃を受けた。
週3で美容室に通い、高齢の今は自宅に美容師さんを呼んでいるそうです。
いちいち外出したり、人を呼んだり、自分で洗うよりそっちの方が面倒臭くないか…??+8
-2
-
255. 匿名 2025/03/14(金) 10:36:06
>>92
男友達の彼女が芦屋大の学生さんだったんだけど旅行とか以外で電車乗ったことがないって言ってて驚いたなあ。一部本物の大金持ちもいるみたいだね。+6
-0
-
256. 匿名 2025/03/14(金) 11:22:48
東豊中が高級というのがよくわからない+6
-1
-
257. 匿名 2025/03/14(金) 11:23:58
>>35
武庫之荘って尼崎だよね?+9
-0
-
258. 匿名 2025/03/14(金) 11:27:37
>>105
茨木市と佐井寺南が丘は違うだろ。
特に佐井寺南が丘は若くてそこまでお金がない転勤族が住む町+1
-1
-
259. 匿名 2025/03/14(金) 11:28:31
>>123
交通は便利だけど何にもない+2
-0
-
260. 匿名 2025/03/14(金) 11:31:11
阪急の苦楽園駅あたりは高級な雰囲気。
松下幸之助の邸宅?周りにはスーツ着たガードマンがたくさんいた。+3
-0
-
261. 匿名 2025/03/14(金) 11:34:54
>>188
附属中高は他の私立行ったけどついていけなくなった子が入り直してたな。+2
-0
-
262. 匿名 2025/03/14(金) 12:02:06
>>237
今の時期、岡本梅林公園行くと梅がキレイやし、展望台から見る景色は格別ですよ。
だけど、地元民からするとあまり便利じゃないから実態をちょっと話したかったの。+4
-0
-
263. 匿名 2025/03/14(金) 12:33:11
橋下徹 - (20140407) 住むのは芦屋の六麓荘?ダメですね~。戻ってきて下さい!youtu.be※2014年4月7日の経済人・大阪維新の会主催の都構想シンポジウムより抜粋。 御堂筋のスカイライン規制緩和に関するくだり。 いろんな意見はあるかと思いますが、僕は許容範囲。 これくらいのリップサービスが有ってもいいと思います。 因みに、僕はこの場に居...
6:00あたりから
橋下徹「だいたい大阪の財界人は大阪で散々金稼いで、住むのは芦屋・西宮(兵庫)ダメですよねぇ...
大阪で散々金吸い上げといて報酬もらってですよ?
住むのは芦屋・六麓荘とか、ダメですねそんなの
戻ってきて貰わないと(大阪に)
そのために御堂筋に超高級なレジデンス作ってもらいたいと思うんですが、是非財界人の皆さんあそこに住んでください+0
-0
-
264. 匿名 2025/03/14(金) 13:35:59
>>123
え、そうだったの?
始めて知ったわ
団地と新興住宅地のイメージだった+1
-0
-
265. 匿名 2025/03/14(金) 14:35:16
>>257
尼崎だけど雰囲気は阪神間だよ+2
-2
-
266. 匿名 2025/03/14(金) 14:39:10
>>255
そうなんですよ。
社長の息子が大卒という箔をつける為だけに通ってたりします。+4
-0
-
267. 匿名 2025/03/14(金) 14:44:38
>>5
住んでるよー
治安がめちゃくちゃいい
ファミリー向けの土地じゃないから子供もそんなに見ない
スウェット上下で歩いてる人を滅多に見ない+3
-0
-
268. 匿名 2025/03/14(金) 14:46:58
>>255
友達が芦屋大学だった
勉強はできないけど実家がお金持ちだったわ+8
-0
-
269. 匿名 2025/03/14(金) 14:49:00
>>33
芦屋は山の方以外は普通だよー+3
-0
-
270. 匿名 2025/03/14(金) 15:17:08
>>7
今売り地ばかりじゃない?不便だし昔ながらのしきたりも多いし。+3
-0
-
271. 匿名 2025/03/14(金) 15:18:23
今からだったらうめきたは?+0
-0
-
272. 匿名 2025/03/14(金) 15:21:46
>>135
真法院町が地価が一番高いって見た気がするよ+1
-0
-
273. 匿名 2025/03/14(金) 15:23:00
>>3
どこに住んでる人なんだろう?+5
-0
-
274. 匿名 2025/03/14(金) 15:23:00
>>5
肥後橋に社宅あって住んでたことあるけど、めちゃくちゃ住みやすかった!でもTSUTAYAが潰れたのが残念すぎる!+1
-1
-
275. 匿名 2025/03/14(金) 15:23:53
>>7
自分で買って住みたいとは思わないけど、
実家が六麓荘って言ってみたい人生だった!笑+8
-0
-
276. 匿名 2025/03/14(金) 15:26:17
>>24
北浜住んでた時、2回痴漢にあった
単身赴任の欲求不満男がいる上に人気がないからだと思う+1
-4
-
277. 匿名 2025/03/14(金) 15:29:37
>>100
なぜ金持ちなのかわからない人が沢山住んでる東京が怖い+6
-0
-
278. 匿名 2025/03/14(金) 15:40:28
>>179
庭が広くて家々に余裕があるよね
まず家政婦さんがいないと住めない+0
-0
-
279. 匿名 2025/03/14(金) 16:15:54
>>252
理解してるフリして、端から見下して馬鹿にしにかかってるよね。
鑑賞対象というか、異世界を揶揄する感じ、
質悪いわ。+2
-0
-
280. 匿名 2025/03/14(金) 16:23:18
>>98
嫉妬乙www+2
-2
-
281. 匿名 2025/03/14(金) 16:32:37
>>145
あそこは別格だよ。もともと治安や風紀も厳しいしZOZOの前澤元社長は周りから「あの方(地域の方向性や慣習が分からない人)に維持できるのか」と圧を受けて手放したとか。お金以上に、文化とか歴史とか人間関係がモノを言う土地。+6
-0
-
282. 匿名 2025/03/14(金) 16:41:19
>>260
松下家の邸宅光雲荘も、幸之助の娘婿(松下正治)が亡くなった時に処分して今は松下家の持ち物ではない。一部は枚方市にあるパナソニックの研修センターに移築されたが。
松下家は松下正治死亡時(2012年)の相続に際して、パナソニックの株もほとんど手放したため、松下家は現在パナソニックにほとんど影響力はない。+1
-0
-
283. 匿名 2025/03/14(金) 16:43:31
>>5
お金持ちしか住めない
高過ぎ。+2
-0
-
284. 匿名 2025/03/14(金) 16:44:55
>>145
変な新興宗教団体が、大邸宅を研修所として持っていたりするので要注意。+5
-0
-
285. 匿名 2025/03/14(金) 17:00:42
>>10
車でお寺巡りをしてて、道を間違えてそちら方面に迷い込んでしまったんだけど
それまで奈良って細い道に古い瓦屋根のイメージだったから、全く違う光景に驚いた
大きいお宅ばかりですね+4
-0
-
286. 匿名 2025/03/14(金) 17:10:18
>>193
一流企業の社員が住んでるイメージ
大手企業の社宅も多かったし
社長クラスは曽根じゃなく西宮芦屋の山の手かなあ+1
-0
-
287. 匿名 2025/03/14(金) 17:26:02
>>3
東京と大阪は美味しいお店も多いし、Live開催も多いし羨ましいけどなー!+4
-0
-
288. 匿名 2025/03/14(金) 17:28:03
>>11
吹田ってエキスポシティあるし、パスポートセンターも市内行かなくても受取可だよね!それめっちゃ羨ましい。あとゴミ捨てと。+5
-0
-
289. 匿名 2025/03/14(金) 17:54:49
>>3
地方出身、東京→大阪と住みましたが
めちゃくちゃいいですよ。
大阪人もあなたみたいな人お断りなんじゃない?+8
-0
-
290. 匿名 2025/03/14(金) 18:00:00
>>182
永楽荘?
上野東、緑丘、東豊中あたりは桁違いだと思うわ+0
-1
-
291. 匿名 2025/03/14(金) 18:00:36
>>193
豊中市民からしたら曽根はもう十三と同じや、、+7
-0
-
292. 匿名 2025/03/14(金) 18:02:22
>>274
すぐ潰れちゃいましたね〜
靱公園の近くのドーナツ屋さんお気に入りです+0
-0
-
293. 匿名 2025/03/14(金) 18:06:32
強盗の下調べストーカートピ?+0
-0
-
294. 匿名 2025/03/14(金) 18:07:33
>>154
箕面の西川きよし宅エリアはそうかも。
六麓荘も東豊中も変わらない寒さだけどね!+1
-0
-
295. 匿名 2025/03/14(金) 18:10:31
>>11
吹田市民だけど、吹田も場所によるよね。
北の方に行けばいいけど、南はあまりよろしくない
。+3
-0
-
296. 匿名 2025/03/14(金) 18:11:47
>>61
思った。
塚口、武庫之荘は西宮に住みたいけど
無理だったって人が住んでるイメージ。
ガーデンズに自転車で行けるって何故か鼻高く言う人多い。+2
-1
-
297. 匿名 2025/03/14(金) 18:11:52
>>17
でも何か昔から中之島辺りの雰囲気好きだな。ロイヤルホテルが好きでよく行った。古いけど老舗って感じで。今は神戸在住なので車で梅田に行く時前通ると懐かしい何とも言えない気持ちになる。夜のイルミネーションも綺麗ですね。+0
-0
-
298. 匿名 2025/03/14(金) 18:13:12
>>200
ウリ坊引き連れて歩いてたりしますよね。たまにタヌキらしき動物も出没する。+5
-0
-
299. 匿名 2025/03/14(金) 18:19:37
>>112
中之島パークハウスの横の所ですか?工事中の時に良く通ってて小学校って噂聞いたので。+0
-0
-
300. 匿名 2025/03/14(金) 18:23:02
>>165
分かります。京都ナンバーのポルシェで年配のお洒落な男性が運転されてたの格好良かった。+1
-0
-
301. 匿名 2025/03/14(金) 18:26:29
>>182
え、永楽荘はそんなに高くなかったよ。坂あるし駅遠いしお店が少ないからかな。+2
-0
-
302. 匿名 2025/03/14(金) 18:27:48
>>216
芦屋はもともと富裕層が浜側に別荘建て出した事で始まったらしいですよね。だから2号線より下の芦屋川沿いにはそうそうたる豪邸が建ち並んでますね。+0
-0
-
303. 匿名 2025/03/14(金) 18:30:00
>>243
あと落語家もいたはず!
便利な市内に住む芸能人は多いだろうけど
わざわざ他の地域より箕面選んでる理由が知りたい。+2
-0
-
304. 匿名 2025/03/14(金) 18:38:36
>>5
通勤で充分だわ。+0
-0
-
305. 匿名 2025/03/14(金) 18:40:43
苦楽園に住んでます。自分の住んでる街大好きです。+3
-0
-
306. 匿名 2025/03/14(金) 19:27:45
奈良の登美ヶ丘って近鉄が開発したところでしょ?
所詮新興住宅街よ
歴史浅い+1
-0
-
307. 匿名 2025/03/14(金) 20:27:28
>>170
会社が北浜だから住みたい+0
-0
-
308. 匿名 2025/03/14(金) 20:28:44
>>295
江坂とか?+0
-0
-
309. 匿名 2025/03/14(金) 20:34:57
>>306
学園前の駅を降りてすぐのあたりは、戦前は大阪の富裕層が山荘を持つ地区だったのよ。そこが百楽園。戦後は住宅地となり、百楽園の北が登美ヶ丘になった。
百楽園は山中伸弥博士が高校生まで過ごしたところ。つい最近までご実家で山中教授のお母様がお住まいだったと聞いていたが、今はどうされているかよくわからない。+3
-0
-
310. 匿名 2025/03/14(金) 20:37:04
>>267
子供不可マンションあるよね。引っ越したいなあ+0
-0
-
311. 匿名 2025/03/14(金) 20:57:00
>>14
プール学院があるのも桃谷駅だよね?
あの辺りは高級住宅街なのかな?+2
-1
-
312. 匿名 2025/03/14(金) 22:16:03
>>55
真法院町良いって言うけど
昔池かなんかだった場所があって
埋めたから湿度があるって聞いて違うところにしたよ。
実際どうなのかな。
北山町も良いっていうね。
+0
-0
-
313. 匿名 2025/03/14(金) 22:18:28
>>176
桃谷、四天王寺夕陽ヶ丘(メトロ)+3
-0
-
314. 匿名 2025/03/14(金) 22:30:34
>>282
私が見たのは亡くなる前だから今は色々変わってるんだね。転勤で引越し先を探してる時に苦楽園も見に行った。坂が多すぎてやめたけど。+0
-0
-
315. 匿名 2025/03/14(金) 23:39:04
>>20
不便ではありませんか?+0
-0
-
316. 匿名 2025/03/15(土) 08:05:11
>>181
信号の数が異常だから混むのよ+1
-0
-
317. 匿名 2025/03/15(土) 12:59:50
>>5
東京から観光で中之島散策したけと、大阪市役所から中之島中央図書館、水晶橋とかヨーロッパみたいで素敵でした。
特に道頓堀から歩いて行ったので落差にびっくりしましたw+0
-0
-
318. 匿名 2025/03/15(土) 16:41:54
>>93
当時、芦屋から外車で給水車に行かれたマダム達が何人もいらしたとか
私は関東ですが御影の親戚から色々聞きました+0
-0
-
319. 匿名 2025/03/15(土) 16:45:40
>>193
豊中、身内の嫁ぎ先の実家だわ
引き払ってこっちの市内のお高い地域の新築マンションに越してらしたからお値段高い地域ねと思ってた+0
-0
-
320. 匿名 2025/03/15(土) 16:48:44
>>284
NHKBSで、井浦新さんがナビゲーターで特集してた南禅寺別荘群の一つで、新興宗教の邸宅紹介されてたけどそこかな?
いいのかなーと思ってたけど、それ位取材できない邸宅ばっかなんだろうなと思った
お屋敷自体は素敵で、住み込み管理されてる方もダンディな紳士でした+0
-0
-
321. 匿名 2025/03/15(土) 16:55:26
>>202
蘆屋は自宅通学できる一流大学が沢山ありますからね・・・
東大レベルじゃなきゃ、若しくはサブカルを極めたいって人以外はわざわざ東京に行かなくてもなのはわかります+0
-0
-
322. 匿名 2025/03/15(土) 20:37:57
>>243
菅田将暉ファミリー+0
-0
-
323. 匿名 2025/03/16(日) 18:17:23
>>322
その繋がりで箕面が1号店なミスドのCMやってるしね。+0
-0
-
324. 匿名 2025/03/17(月) 09:32:56
茨木は大豪邸が多くて、防犯バッチリよ
茨木警察はしょっちゅう街中パトロールして回ってるし、民間パトロールも回ってる
SECOM入ってて、防犯カメラが自宅と電柱についてる
専業主婦と引退後の人が、犬の散歩やウォーキングしてるから人の目もちゃんとあるし、小学生登校時は見送り交通整理で立つし
めちゃくちゃ治安良くて住みやすい
バンジージャンプも出来るくらい、豊かな都市+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する