-
1. 匿名 2025/03/11(火) 00:59:56
写真と動画をGoogleフォトに保存していますが、200GBのプランを使い切りそうで、保存容量を上げると次の容量がいきなり2TBになり、大きすぎるし月額使用料も一気に跳ね上がります。
子供の写真や動画なのであまり整理して削除はしたくないです。
皆さんはどのように写真や動画を保管していますか?
SDカードなどは破損が怖くて使用してないです。+56
-8
-
2. 匿名 2025/03/11(火) 01:01:04
私もそれ悩んでる
どうでもいい写真なら消せるけど+116
-2
-
3. 匿名 2025/03/11(火) 01:01:06
端末が壊れたら諦める+11
-4
-
4. 匿名 2025/03/11(火) 01:01:18
写真だけならAmazonPhotoが無制限だよ+60
-2
-
5. 匿名 2025/03/11(火) 01:01:32
印刷してる
どうせ見ないし紛失したらSDカードも紙も同じだし+54
-1
-
6. 匿名 2025/03/11(火) 01:01:35
+21
-4
-
7. 匿名 2025/03/11(火) 01:01:38
PC バックアップはUSBメモリ+32
-1
-
8. 匿名 2025/03/11(火) 01:01:55
したいと思いながら
いっぱいになる→削除、を繰り返してる。
そろそろ消して良いのがない。+89
-1
-
9. 匿名 2025/03/11(火) 01:02:11
+12
-1
-
10. 匿名 2025/03/11(火) 01:02:16
外付けHDD+35
-1
-
11. 匿名 2025/03/11(火) 01:02:28
クラウド系は情報流出とか怖いし
USBとかは破損が怖いよね。+71
-3
-
12. 匿名 2025/03/11(火) 01:02:45
Amazonプライム会員なら写真保存いけるよね+29
-0
-
13. 匿名 2025/03/11(火) 01:03:15
スマホのアップデート容量不足で出来なくてヤケを起こしアルバム一括消去しちゃったw
とったことに満足して見返すことないから別にそこまでダメージ無いな
+28
-15
-
14. 匿名 2025/03/11(火) 01:03:22
とりあえずPCに保存して、バックアップはSSDとUSB、厳選したものをグーグルドライブ、さらに厳選したものを印刷してアルバムに保存。
+31
-1
-
15. 匿名 2025/03/11(火) 01:03:36
結局、スマホでパッと人に見せたい時とか
GooglePhotoが便利なのよね〜〜+41
-1
-
16. 匿名 2025/03/11(火) 01:05:00
iCloudの2テラを旦那とファミリー共有してるよー。前はもう少し少なめのだったけど、もう削除削除で疲れたから、大幅にアップした。
もうこれで一生容量の心配しないで済むといいなぁ+29
-2
-
17. 匿名 2025/03/11(火) 01:06:06
なんかX重い+12
-3
-
18. 匿名 2025/03/11(火) 01:07:18
>>1
高いけど2テラにしてる 正直2テラも全くいらないけど保存できなくなったら困るし+35
-3
-
19. 匿名 2025/03/11(火) 01:09:05
二十歳のヌード消すかどうか迷ってる+6
-17
-
20. 匿名 2025/03/11(火) 01:10:00
>>10
自分も外付けに保存してたけど最長5年だってテレビの情報番組で言ってて愕然とした
5年経過すればいつ壊れてもおかしくないんだって
1番良いのはクラウド保存+39
-3
-
21. 匿名 2025/03/11(火) 01:10:22
ワイモバイルなので、かんたんバックアップっていうアプリが使えて無制限で写真と動画を残せるのでそれを使ってるよ。
ただ、フォルダ分けできないので、パソコンにつないで外付けHDDに入れてフォルダ分けようかなと考え中。
面倒くさくてやらなくなるかな?+16
-0
-
22. 匿名 2025/03/11(火) 01:12:29
良い写真は保存も兼ねてインスタにUP。+7
-1
-
23. 匿名 2025/03/11(火) 01:15:17
>>18
全く同じ
月々1200円は痛いけど背に腹は変えられない
せめて200Gずつ増やせたらいいのなあ+20
-0
-
24. 匿名 2025/03/11(火) 01:15:21
パソコンを使えるのなら外付けHDD一択だと思います
6TBでも15000円くらいで買えます
クラウドってコスパ悪すぎませんか?
しかもでーた流出のリスクもありますし
SSDはまだ高すぎますし故障の予兆も無いのでHDDがおすすめです+13
-6
-
25. 匿名 2025/03/11(火) 01:17:07
Xに保存用のアカウント作って投稿してる
推しのストーリーとか
あとはGoogleフォトを使う為にGoogleのアカウント何個か作ったり、Blu-rayに送ったりしてる+8
-1
-
26. 匿名 2025/03/11(火) 01:27:18
>>24
5年経つまでに買い換えてデータ移しを繰り返してるの?+7
-0
-
27. 匿名 2025/03/11(火) 01:29:01
昔のネガのスタイルが便利で楽だったと思うわー
データ消える心配とかないし+40
-2
-
28. 匿名 2025/03/11(火) 01:30:24
>>20
5年!!?
そんなの意味ないじゃん
年取ってから見返したいのにどうしたらいいんだ+44
-0
-
29. 匿名 2025/03/11(火) 01:31:48
200GB400円台から急に2TBで1000円超えるの意味わかんないよね。
自分も今100GBのうち80GBくらいまで迫ってるのでアップグレード時間の問題なんだけど、200GB超えた時に困るだろうなあ。
普通に500とか1TBとかで600円とか800円とかのプランも作ってくれればいいのに。+28
-1
-
30. 匿名 2025/03/11(火) 01:32:32
IG鍵垢に保存してる+2
-1
-
31. 匿名 2025/03/11(火) 01:45:59
>>1
USBみたいなものだけど外付けSSDの4TB
怪しいもの買わなかったり、ケチらなければ最近のはデータ吹っ飛ぶことはないかと+7
-1
-
32. 匿名 2025/03/11(火) 01:50:04
>>10
HDDも中の回転するから部品の油が切れたら終わるものらしい+5
-0
-
33. 匿名 2025/03/11(火) 01:51:38
>>20
絶対壊れるわけじゃないし
なら、これは?
1年目に1台目
2年目に2台目
5年目に3台目(1台目が壊れたら)
6年目に4台目(2台目が壊れたら)+6
-1
-
34. 匿名 2025/03/11(火) 01:52:15
こどもの写真はみてねに全部あげてる。データをCDにもできるサービスがあるから、ちょっと高いけど定期的にCDにするつもり。いつサービス終了しちゃうかもわからないから。+32
-0
-
35. 匿名 2025/03/11(火) 01:53:46
Google追加料金を払ってる+2
-0
-
36. 匿名 2025/03/11(火) 01:54:12
>>24
パソコンのケース開けて配線を二ヶ所繋げることが出来れば、内蔵HDDを増設するのもおすすめ。
外付けより安いよ+0
-0
-
37. 匿名 2025/03/11(火) 01:59:55
>>4
プライム会員てこと?+5
-2
-
38. 匿名 2025/03/11(火) 02:00:11
2000年辺りの思い出の写真が全くない。全部ガラケーで撮ってたから。
ちゃんとカメラで残しておけば良かった😭+47
-0
-
39. 匿名 2025/03/11(火) 02:03:19
>>1
大容量のUSBメモリにいれてるけど、うっかり消せるので
CD-Rディスクにも保存してる+4
-1
-
40. 匿名 2025/03/11(火) 02:06:13
+1
-1
-
41. 匿名 2025/03/11(火) 02:12:20
>>1
自分もGoogleの100GBのサブスク使ってるけどさっき値上がりするってメール来てショックだった
やめるにやめられないしつらいよね+5
-1
-
42. 匿名 2025/03/11(火) 02:13:35
USBに残してる。
どんな保存方法でも100%大丈夫なんてあり得ないし、まあいいかなって思ってる。+3
-1
-
43. 匿名 2025/03/11(火) 02:24:40
使い方下手くそだからGoogleサブスクにiCloud+200GBも払ってしまってる
iCloudの方は50GBに落としたいのにどこをどう減らし方が分からない
+4
-0
-
44. 匿名 2025/03/11(火) 02:47:59
捨てちゃえ+0
-1
-
45. 匿名 2025/03/11(火) 02:56:39
無料アプリのみてねに保存してるよ
+2
-0
-
46. 匿名 2025/03/11(火) 03:05:53
画像と動画で容量いっぱいになったら カメラのキタムラでDVDにしてもらってます 午前中にいったら その日の夕方にはできてる+14
-0
-
47. 匿名 2025/03/11(火) 03:25:38
よく分からないからiCloudの2テラにアップグレードしたよ。
1,500円高すぎる💦+6
-0
-
48. 匿名 2025/03/11(火) 03:27:11
外付HDを使ってる
火事や地震で家を失う事が有るかも、、と思うのでCloudにもコピーしてる
昔、良く撮れたのをプリントしてそれぞれの実家に送ってた
喜ばれるし、分散保存になってる+9
-0
-
49. 匿名 2025/03/11(火) 04:09:55
>>1
SDカードってそんな破損するものなの?+7
-2
-
50. 匿名 2025/03/11(火) 04:11:06
Googleの課金容量も丁度良いのないし、ボタン一つで全画像バックアップされ始めたりミスした時辛くて不親切。+4
-0
-
51. 匿名 2025/03/11(火) 04:28:40
SSDかハードディスクにコピー&保存してる。
内容がほぼ同じものを2つ作って破損に備えてるよ。
なかでも大事なものはクラウドに上げておく。
一応三段構えにしてる。+10
-0
-
52. 匿名 2025/03/11(火) 04:33:51
>>24
私もクラウドは信用してない流出怖くて無理ー!+19
-0
-
53. 匿名 2025/03/11(火) 04:35:05
>>49
したことないよ。成人した子供の赤ちゃんの頃のも残ってるしこの前見返してたとこ。+7
-1
-
54. 匿名 2025/03/11(火) 04:54:17
>>1
プリントして削除して容量あける+3
-0
-
55. 匿名 2025/03/11(火) 05:00:05
>>26
?
ハードディスクは5年程度では壊れませんよ
6TBや8TBのHDDを通販などで購入してそこにデータを入れているだけです+5
-3
-
56. 匿名 2025/03/11(火) 05:01:42
>>36
それはあなたのような男が使ってるデスクトップの話であってノートパソコンではそこまで大容量のHDDを増設するのは無理です、物理的にも
外付けではなく裸でHDDを購入してケースは別で買えばいいんです+0
-6
-
57. 匿名 2025/03/11(火) 05:10:02
みてねにアップしてるけど、倒産したり有料化したりの可能性あるよね。USBにしようかな?+11
-0
-
58. 匿名 2025/03/11(火) 05:37:51
>>1
知らずにGoogleフォトを使い続けると大変なことになりますyoutu.beGoogleフォトにアップロードした写真や動画が、突然削除される可能性があることをご存じですか? この動画では、写真や動画が削除される原因から対処方法まで、徹底的に解説します。 ▼チャンネル登録 https://www.youtube.com/c/GotoPC?sub_confirmation=1 ▼目次 0...
この動画見といたほうがいいよ!
勝手に削除される可能性とか、2021年以前のは大丈夫とか色々解説してくれてる+13
-0
-
59. 匿名 2025/03/11(火) 05:54:30
>>49
私はしたので全く信用ならないなと思って
2Tにしたとこです。。+6
-1
-
60. 匿名 2025/03/11(火) 05:57:34
>>20
そうですよ。CD-Rだって消えますよ。
写真はなるべくプリントして動画はクラウド保存かな。+16
-0
-
61. 匿名 2025/03/11(火) 06:05:34
>>34
問題は動画なんですよ。。
動画がギガ食うので。。
子供が小さい時はそこまで撮らないけど
高校生になるとクラブで頑張る姿を動画で撮ってたらすぐいっぱいになります。
グーグルフォトを2Tにしたとこです。。+19
-0
-
62. 匿名 2025/03/11(火) 06:08:30
>>27
必ず現像しなきゃいけないから、それが良かったよね。
今は写真も撮り放題だし、保存し放題だしほんとに便利が不便だわ+22
-0
-
63. 匿名 2025/03/11(火) 06:14:16
>>49
入れっぱなしとか熱がこもりやすい機種、長年使ってるスマホで破損しやすいよ。私もちょうど破損してデータ吹っ飛んだところ+14
-1
-
64. 匿名 2025/03/11(火) 06:19:18
>>20
毎日使っていればね
保存だけならもっともつけど、念のため5年周期で新しいのに入れ替え+4
-0
-
65. 匿名 2025/03/11(火) 06:21:36
>>23
1200円なんだ!
こういう系のサブスクはやめるタイミングがないし10年で14万円はなかなかの出費だね+12
-0
-
66. 匿名 2025/03/11(火) 06:23:39
>>10
昨年末に壊れた。
子供3人分のデーターが‥泣きました。
データー復旧を業者さんに頼んだけど無理だって帰ってきました。+27
-1
-
67. 匿名 2025/03/11(火) 06:44:17
パソコンのHDDと外付けHDDでバックアップとってる
パソコンに入れてるのは編集したりしてるから
外付けHDDも破損のリスクはあるから定期的に別の外付けHDDに移している+7
-0
-
68. 匿名 2025/03/11(火) 06:47:53
>>1
外付けハードディスク3T+3
-0
-
69. 匿名 2025/03/11(火) 06:50:02
ガルちゃんに保存しておく+0
-2
-
70. 匿名 2025/03/11(火) 06:51:55
ちょうど今Googleからストレージいっぱいになったって通知きてどうしようか思っていたところなので参考になる
iCloudのストレージ追加で買ったけどGoogleも追加がいいのかな?Googleのメールが来なくなって困るし+7
-0
-
71. 匿名 2025/03/11(火) 06:52:46
>>57
劣化しやすいUSBじゃなくて、外付けHDDに入れとく方がいい
アイ・オー・データとかエレコムとか各社からスマホ用HDDも出てるし+8
-0
-
72. 匿名 2025/03/11(火) 06:57:28
>>1
外付けのハードドライブに保存したら?
ハードドライブも寿命あるけど、今時の製品は付属のソフトウェアが寿命をチェックしてお知らせしてくれる+3
-0
-
73. 匿名 2025/03/11(火) 07:11:18
おもいでばこ使ってます
寿命5年と言われてますが、7年使えてて設定確認したら(商品が劣化していますバックアップをお願いします)と表示が出たところ
次はどうしようか考えなきゃです…+6
-0
-
74. 匿名 2025/03/11(火) 07:21:35
>>65
HDDを数年ごとに買い換えの方がコスパいい
5年で必ず壊れる訳じゃないから複数並行利用もできるし+3
-1
-
75. 匿名 2025/03/11(火) 07:22:53
CD-R。厳選したやつをプリントしてアルバム作ってる。パラパラ見れるのってやっぱりいいよ。+5
-0
-
76. 匿名 2025/03/11(火) 07:24:08
パソコンとクラウドとHDD保存
データなんて簡単に飛ぶ+1
-1
-
77. 匿名 2025/03/11(火) 07:24:23
Yahoo!かんたんバックアップ使ってる!
写真も動画もオッケーで2TBが450円だったよ!+6
-0
-
78. 匿名 2025/03/11(火) 07:24:54
>>8
まさに!消したばかりです
+3
-0
-
79. 匿名 2025/03/11(火) 07:25:34
>>10
バッファ◯ーの速攻壊れた
業者渡り歩いたけどどこも復元できないと
販売元にはパタンと横に倒れただけでもデータ飛ぶからと言われた
2度と買わない+13
-1
-
80. 匿名 2025/03/11(火) 07:25:38
>>34
みてねって画質悪くなってるけど、気にしてないですか?保険にはなるけど、本当の意味でのバックアップにはならないんだよね+6
-0
-
81. 匿名 2025/03/11(火) 07:28:16
>>14
そこまで厳重にしててすごいなー
私も写真とか大事にしてたい方だけど
よく考えたらそんなに見返すことなくて…
そして死んだら何の価値も意味もないなーと思い始めて
あまり撮影しなくなった+8
-0
-
82. 匿名 2025/03/11(火) 07:44:55
鍵垢でインスタに保存しとこうかな
プライム会員だけどちょっとフォルダ分け使い辛い
愛犬達の写真がたまりにたまってる+5
-0
-
83. 匿名 2025/03/11(火) 07:47:14
>>15
見せてこないで欲しい+0
-8
-
84. 匿名 2025/03/11(火) 07:56:07
>>37
そのとおり!+2
-0
-
85. 匿名 2025/03/11(火) 07:57:06
NAS組んで自宅に保管してる。写真だけはAmazonフォトにもいれてある。+3
-0
-
86. 匿名 2025/03/11(火) 07:57:40
iPhoneの共有アルバムに移動して本体からは消してる!言い方あってるかな+7
-0
-
87. 匿名 2025/03/11(火) 08:00:40
>>1
クラウドよりパソコン使ってバックアップ
外付けHDDが大容量保存と比較的長期保存に向いてる
(物理的衝撃を与えなければ)
焼く時間が面倒でなければ、DVD-RなりBD-R
(30年ぐらいは大丈夫と言われてる)
速さを求めるなら外付けSSD
SDやUSBメモリ、SSDは長期保存には適していない
(突然消える可能性がある)
いずれにしてもバックアップは複数箇所に+8
-0
-
88. 匿名 2025/03/11(火) 08:01:08
>>81
私も思った
死んだらどうなるんだろ…とか+3
-0
-
89. 匿名 2025/03/11(火) 08:01:32
フロッピーディスクしか勝たん+1
-0
-
90. 匿名 2025/03/11(火) 08:06:28
>>1
うちはそこまで多くないからクラウドとPC本体とUSBにとってる
そんだけの量あるなら外付けハードディスク使ったら?+0
-0
-
91. 匿名 2025/03/11(火) 08:19:19
>>38
やっぱり写真って大事だなぁと思うアラフォー。
片付けしてる時ひょこっと出てきた写真やアルバムが懐かしくてさ。
+16
-0
-
92. 匿名 2025/03/11(火) 08:19:25
>>4
ただしプライム会員にならないと、って書いてあげたほうが親切+15
-0
-
93. 匿名 2025/03/11(火) 08:25:43
大事な家族写真をまとめて旦那のラインのアルバムに保管したんだけどこれでバッチリでしょうか?+1
-1
-
94. 匿名 2025/03/11(火) 08:31:00
>>28
同じく
子供達が巣立ってからゆっくり楽しもうと思ってたのに
うちのはもう10年だわ…
今知って良かった+9
-0
-
95. 匿名 2025/03/11(火) 08:32:16
>>66
えー!!!
マジで!!
めちゃくちゃショックじゃん
もう何で保存したら良いのか分からなくなるね+11
-0
-
96. 匿名 2025/03/11(火) 08:35:42
>>40
それじゃ全然足りないよ+3
-0
-
97. 匿名 2025/03/11(火) 08:41:25
おもいでばことバックアップキットかな
子供は動画はYouTubeに保存してるって言ってた+2
-0
-
98. 匿名 2025/03/11(火) 08:43:13
>>1
2テラけいやくしてる
SDカードは無くす+1
-0
-
99. 匿名 2025/03/11(火) 08:52:46
>>4
自分の名前で契約していたら良いけど家族の名前で契約していたら写真家族に共有されちゃわない?
前にAmazonフォト入れたら子供の写真や夫の写真も共有されちゃって慌てて削除したけど自分の写真だけ保存ってやり方あるの?+4
-0
-
100. 匿名 2025/03/11(火) 08:55:12
>>10
結構荒く使ってるけどまだ壊れてない
ただ、クラウド+外付ハードディスク2台体制でバックアップはしてる+5
-0
-
101. 匿名 2025/03/11(火) 08:55:44
SDカードに保存
スマホにはSDカード付いてないから外部からのSDカードリーダー使ってる。
あと、絶対に写真消したくないから、別のスマホで今のスマホのクローンを作ってる。
写真の保存はそのスマホにも同じ様に保存される+5
-0
-
102. 匿名 2025/03/11(火) 08:56:53
こどもができて、写真や動画がいっぱいになったから
Googleの2テラ契約してます。
ただ、さっき値上げのメールきてて
1,300円→1,450円になるみたいで..
だいぶ痛手。どんどん高くなるのかな..+6
-0
-
103. 匿名 2025/03/11(火) 08:57:57
>>78
ですよね〜
似たようなやつでもなんか消せなくて+1
-0
-
104. 匿名 2025/03/11(火) 08:59:05
>>77
Yahooカレンダーのアプリあわや廃止にされかけてちょっと怖くなった
データ系は廃止にしたらさらに反乱起きそうだからそこまではしないかもしれないけど+3
-0
-
105. 匿名 2025/03/11(火) 09:04:08
>>60
今のところ二千年代初頭に録画したドラマこの前見たら再生出来た
でも全て永遠には無理ってどこか諦めてるけどね+6
-0
-
106. 匿名 2025/03/11(火) 09:05:43
>>20
その前に外付けバックアップ用に買い換えればいいんじゃない?+4
-0
-
107. 匿名 2025/03/11(火) 09:16:19
>>14
私も同じ感じ。フォトブック作ってる。フォトブック作らないと写真整理したりPC開く気にならないからちょうどいい。
あとみてね無料使ってるけど、有料で長い動画アップ出来るから有料入ろうかなと思ってる。+5
-0
-
108. 匿名 2025/03/11(火) 09:22:59
>>66
私もiPhoneで全て消えてしまった時泣いたなぁ。
産まれたてのムービーとかも。悲しいから今でも思い出したくない。+9
-0
-
109. 匿名 2025/03/11(火) 09:48:33
SDカードとGoogleフォトで毎月250円払ってグーグルoneってのにクラウド保存
そういえばUSBメモリーも写真保存しようと思って買ったけどあれも耐用年数そんなに長くないから絶対失くしたくない画像はプリントして写真用のアルバム買ってそこにinしてる
私が昔保護して哺乳瓶でミルクあげて育てた黒猫の写真死んだあとまとめてプリントしていちおうアルバム3冊残してあるしフォトブックも作ったわ+5
-0
-
110. 匿名 2025/03/11(火) 09:48:35
>>80
そこはもう割り切ってます。
スマホで撮った写真が多いからそこまで画質の差は感じないのもあるかな。
特に気に入ってる写真とか、スタジオで撮った写真などは先に現像したりクラウドに保存したりしています。
>>61
みてねは2分までなら無制限で動画あげられます。
私は短い動画は全てみてねにあげてます。
+2
-0
-
111. 匿名 2025/03/11(火) 09:52:00
>>1
ほんとSDカードだけはやめた方がいい
子どもが生まれてからの5年間の動画全部壊れて見れない+10
-0
-
112. 匿名 2025/03/11(火) 09:53:27
動画はYouTubeに非公開で保存してる
+5
-0
-
113. 匿名 2025/03/11(火) 10:04:04
>>22
鍵アカにしてそうしようかな
でもインスタも重くなってスマホのストレージが…+3
-0
-
114. 匿名 2025/03/11(火) 10:24:33
>>4
最近困ってたことが解決した
ありがとう+1
-0
-
115. 匿名 2025/03/11(火) 10:25:01
Googleフォトに保存してるけど前に容量がいっぱいになって『空き容量を増やす』の表示をタップしたら勝手に写真いっぱい消されててトラウマ…
見返したらあるはずの写真が無くて辛かった
昔SDカード数枚壊れたこともあるし、外付けHDDはノートパソコンのケーブル破損して以来数年放置してる…+4
-1
-
116. 匿名 2025/03/11(火) 10:26:02
>>49
めっちゃ壊れる
ほんと泣ける+4
-1
-
117. 匿名 2025/03/11(火) 10:28:20
>>1
iPhoneか分からないけど、本体の容量がまだあるならファイル📁に入れてzip化したらどうかな?
それでクラウド容量は少し余った。+2
-0
-
118. 匿名 2025/03/11(火) 11:17:00
>>10
やっぱり印刷するしかないんだろうな
時代を逆行してる、USBや外付けハードディスクがあるのになんでわざわざw って旦那には馬鹿にされたけどそれが良いよね
ただどこも高いんだよなぁ…+5
-0
-
119. 匿名 2025/03/11(火) 11:21:28
QUBIIいいよ
1TB使ってる+1
-0
-
120. 匿名 2025/03/11(火) 11:24:16
しまうま何ちゃらってのが過去トピにあったんだけど、フォトブックじゃなくて写真の印刷お願いしたことある人いる?
やり方とかもいまいちわかりにくくて上手くできるかわからないけどやってみようか悩んでる+3
-0
-
121. 匿名 2025/03/11(火) 12:15:42
>>28
解決策もいろいろ喋ってたよ
ハードに入れるなら5年毎に新しいのを買って入れ替えて行く+1
-0
-
122. 匿名 2025/03/11(火) 12:21:24
>>20
時期をずらして2個購入して全く同じデータを入れて
互い違いに新品に更新してる
クラウドはクラウドで
容量がデカい(一眼のRAWデータなんて入れたらもう凄い容量になる‥)
と使用料がえげつないのと
企業の都合でソシャゲみたいにいきなりサービス終了したりするから
正直あんまりアテにならないと思ってる+6
-0
-
123. 匿名 2025/03/11(火) 13:15:03
>>20
外付けSSDはどうですか?+1
-0
-
124. 匿名 2025/03/11(火) 13:40:41
>>110
それが吹奏楽なので2分におさまらなくて(泣)+2
-0
-
125. 匿名 2025/03/11(火) 16:45:58
>>86
えっ。iPhoneの共有アルバムって容量とらないの?
めっちゃいいこと聞いた!+2
-0
-
126. 匿名 2025/03/11(火) 22:45:44
>>125
そうだよーたしか!+0
-0
-
127. 匿名 2025/03/12(水) 09:21:11
>>120
選ぶだけだからフォトブックより楽+0
-0
-
128. 匿名 2025/03/12(水) 21:22:02
>>86
私もそうしていたんですけど、アップデートしたらなぜか消えてしまいました😭+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する