-
1. 匿名 2019/02/02(土) 17:51:57
妊娠中の子供のエコー写真どうやって保管していますか?
アルバムにしたり写真に撮って現物は捨てたり、オススメの方法を教えてください+27
-14
-
2. 匿名 2019/02/02(土) 17:52:41
捨てるって普通に破棄するの?+65
-2
-
3. 匿名 2019/02/02(土) 17:52:52
>>1
の方法しかないと思う+28
-2
-
4. 匿名 2019/02/02(土) 17:53:07
私はアルバムにそのまま入れたままです+135
-4
-
5. 匿名 2019/02/02(土) 17:53:12
ジップのクリアファイルに入れっぱなしだな+53
-1
-
6. 匿名 2019/02/02(土) 17:53:21
妹はラミネートして手帳に挟んでた+30
-6
-
7. 匿名 2019/02/02(土) 17:53:23
アルバムに入れてるよ!大事な写真。+115
-1
-
8. 匿名 2019/02/02(土) 17:53:36
アルバムの一番最初のページに貼ってあるよ!
+29
-1
-
9. 匿名 2019/02/02(土) 17:53:45
最近こういうどうでもいいトピ多くない?
自分で決めれない系の+27
-40
-
10. 匿名 2019/02/02(土) 17:54:32
アルバムとか母子手帳へ、じゃないの?
好きにしたらいい+21
-9
-
11. 匿名 2019/02/02(土) 17:54:33
現物はマタニティフォトアルバムに保存
パソコンにもバックアップとってる
退色するらしいからバックアップ大事+85
-3
-
12. 匿名 2019/02/02(土) 17:54:39
確かアルバムに貼ったと思う。+10
-2
-
13. 匿名 2019/02/02(土) 17:54:44
母子手帳ポーチに入れっぱなし+152
-1
-
14. 匿名 2019/02/02(土) 17:54:49
捨てたけど…
少数派なんだろうか+33
-14
-
15. 匿名 2019/02/02(土) 17:54:50
これにしようかと思ってるんですが、やったことある人いるかな?+82
-1
-
16. 匿名 2019/02/02(土) 17:54:53
コピーしました。+37
-0
-
17. 匿名 2019/02/02(土) 17:55:04
アルバムにはってあるわ〜妊娠中はよく見てたけど、生まれてからはほぼ見ない。
娘のアルバム整理する時に目に入って懐かしい〜くらいで終わり。+55
-5
-
18. 匿名 2019/02/02(土) 17:55:31
母子手帳入れてたら消えたよ!+61
-2
-
19. 匿名 2019/02/02(土) 17:55:42
画像データをCD-ROMでくれるところあるよ。PCのハードディスクにコピーするだけ。
そもそも、いまどきエコー写真のオリジナルはほとんどがデジタルの画像データですよ。+5
-8
-
20. 匿名 2019/02/02(土) 17:56:16
あれ毎回同じ角度のものじゃないし何これ?な画像もあるから数枚とって後は処分しようかなと考えてる、、冷たいかな(´-`)?+67
-3
-
21. 匿名 2019/02/02(土) 17:56:17
私はマタニティハイで可愛くデコってメッセージ書いたエコーアルバム作ったけど産まれてから1回もみてない(笑)
先日自分の小さい時のアルバム見たらエコーはレシートみたいに数年で消えると聞いてましたが意外に25年前のエコー写真がアルバムの最初に綺麗にありました!+79
-1
-
22. 匿名 2019/02/02(土) 17:56:34
とりあえずスキャンしてデジタルデータ化して、バックアップを複数個した。
本体は光に当たらないように保管してるよ。+11
-0
-
23. 匿名 2019/02/02(土) 17:56:43
一生に一度かもと思ってスキャンしてパソコンに画像として取り入れていました。
トツキトツカの赤ちゃんの画像と一緒にましかくプリントしてアルバムにしています!+11
-3
-
24. 匿名 2019/02/02(土) 17:56:57
ファックスみたいに熱印刷?だから消える場合あるよね
+28
-0
-
25. 匿名 2019/02/02(土) 17:57:22
母子手帳挟んでおいたら薄くなってほとんど見えなくなってた。コピーするか写真に撮っておいた方がいいかも。+21
-1
-
26. 匿名 2019/02/02(土) 17:58:23
アルバムにラミネートでいれれば消えないの?+14
-0
-
27. 匿名 2019/02/02(土) 17:58:38
私は台紙?のついてるアルバムに入れて空気を無くしてその周りをマスキングテープでとめました。
ラミネートなんかもどうですか?
思い出になるのでアルバムにして良かったです!+6
-0
-
28. 匿名 2019/02/02(土) 18:04:12
スキャナーあればホームプリンターでコピーできるし、写真屋でもフォトコピーあるよ
Lサイズ1枚140円ぐらい+6
-0
-
29. 匿名 2019/02/02(土) 18:04:47
カメラで撮ってアルバムに保存。
時間経つと消えちゃうらしいって聞いたから+34
-0
-
30. 匿名 2019/02/02(土) 18:05:41
エコー用の写真ケース売ってますよ!
私はスヌーピーのエコー写真入れ800円くらいで購入しました。+9
-0
-
31. 匿名 2019/02/02(土) 18:08:44
カメラのキタムラで永久保存版アルバムにしてもらったけど、出来上がった時に一回見ただけ笑
+12
-0
-
32. 匿名 2019/02/02(土) 18:09:04
正直エコー写真に愛着湧かない…
写りいいわけじゃないし
個性もなくない?
マイナスだろうな〜
私は束のまましまってあります。+77
-7
-
33. 匿名 2019/02/02(土) 18:09:19
ラミネートっていいの?なんか熱で消えるって聞いたけど+25
-0
-
34. 匿名 2019/02/02(土) 18:09:48
これしようかなって思う+4
-1
-
35. 匿名 2019/02/02(土) 18:11:01
1人目は全部アルバムいれて大きさとか一言書いたりしてた
2人目は放置…ごめん…+12
-7
-
36. 匿名 2019/02/02(土) 18:11:12
妊娠した時に自分のエコー写真見たくなって見せてもらったけど、お母さん母子手帳に挟んだままだったらしく消えててショックだった笑
だからラミネート入れてアルバムにしたよ+11
-0
-
37. 匿名 2019/02/02(土) 18:12:44
私は写真に撮って現像してアルバムに入れました!
長さとか重さとかどんな気持ちだったかとか下に書いて。
妊娠発覚から生むまでをエコー、自分のお腹の写真、生まれてから数日間など一冊にまとめました。
それを3人分(--;)
大変だったけど、見返すとたのしいよ!+4
-0
-
38. 匿名 2019/02/02(土) 18:18:30
後でまとめてアルバムにでも入れよ~と思って母子手帳ケースにいれたまま、生まれたらそれどころじゃなくて放置してます…+20
-0
-
39. 匿名 2019/02/02(土) 18:19:02
職場のそんなに親しくない人がエコー写真を送ってきて周りも困ってる。
普通、エコー写真送ってこないよね?+58
-2
-
40. 匿名 2019/02/02(土) 18:19:20
なんか年月がたつと写真のインクが消えちゃうって聞いたのでコピーして現物と一緒にアルバムに保存してあります+2
-1
-
41. 匿名 2019/02/02(土) 18:19:32
はじめてのたまひよで応募したら全員もらえるエコー写真用アルバムに入れてます!
+26
-0
-
42. 匿名 2019/02/02(土) 18:21:06
3人目妊娠中だけど何も考えずかばんの中でグシャってなってて捨ててた。残してみようかな〜、でもあんまりエコー写真に魅力かんじない😅+6
-0
-
43. 匿名 2019/02/02(土) 18:24:38
ノートに貼ったよ。育児ノート。+3
-0
-
44. 匿名 2019/02/02(土) 18:25:13
無印のミニスケッチブックに貼り付けて、一言書いた付箋も一緒に貼ってる。そこまでしたけど産後1回も見てないwwww+7
-0
-
45. 匿名 2019/02/02(土) 18:26:14
ビーンスタークの、応募したら全員貰えるエコー写真用のアルバムに保存してある!+3
-2
-
46. 匿名 2019/02/02(土) 18:32:23
ファイルに入って一応保管してある。
一人目は市内の個人病院でめっちゃくちゃ画像が綺麗だったからアルバムに貼ろ〜♪って思ってたけど、二人目が田舎の総合病院で何がなんだか分からない画像で..ちゃんと残してない。
一人目と二人目に差がでるのも可哀想だからどちらもアルバムには貼ってない。+6
-0
-
47. 匿名 2019/02/02(土) 18:33:39
最初は嬉しくて友達に見せたりリビングに飾ってたりしたけど、
産んで冷静になってみると内蔵と胎児なんて他人からしたら気持ち悪いわな。
友達によく縁切られなかったな。
友よごめん。
そしてそんなに大切にしてたのに育児のバタバタと引っ越しでどっかいったwww
捨ててないからそのうち出てくるんじゃないかなwww+15
-0
-
48. 匿名 2019/02/02(土) 18:34:24
がるちゃんに貼る+0
-12
-
49. 匿名 2019/02/02(土) 18:36:50
ちょっと手間かかるけどこれにまとめました
日付とエコーの時の一言コメント添えて我が子誕生までを綴る妊娠日記 | フォトブック・フォトアルバム TOLOTtolot.com感熱紙のエコー写真はすぐに劣化します。少しずつ大きくなるお腹の写真とコメントを添えて、身体と心の変化をアルバムに残しましょう。
+4
-2
-
50. 匿名 2019/02/02(土) 18:41:35
年齢ごとにまとめたアルバムに貼ってる。
0歳〜1歳のアルバムの最後のページに。
男の子7歳だけど性別判明した時のお股のエコーや顔が見えた4Dのとか見ると何故か恥ずかしいらしいよ。
「勝手に覗くなー!」と言いながら、でも時々見せてーって言って一人で見てニヤニヤしてる。+1
-0
-
51. 匿名 2019/02/02(土) 18:46:38
コピーしてアルバムに挟んだ
母が持っていた28年前のエコー写真は印刷が消えちゃってたよ
コピーしておいた方が良い+4
-0
-
52. 匿名 2019/02/02(土) 18:50:23
どうしても長く残したいなら、スキャンしてデジタル保存した上で、フォトブックにするか、銀塩プリント。そのままだとたぶん消えちゃうかも。家庭用のプリンターはキレイにプリントできるけど色褪せする。
デジタル保存もUSBやSDやBDはデータが消えやすいのでお勧めしない。HDDかCDかクラウドかそれを併用。+6
-0
-
53. 匿名 2019/02/02(土) 19:05:39
エコー写真保管するの?
なんかきみわるい...+2
-14
-
54. 匿名 2019/02/02(土) 19:16:04
動画をくれるまでの最初の2枚はスキャンしてパソコン保存でそこから動画とエコー貰えるから動画だけパソコン保存してエコーはアルバムに入れてます。
消えるの知らなかったからラミネートしよう。+2
-0
-
55. 匿名 2019/02/02(土) 19:17:35
やばい、捨てちゃった。
現物がいるからもういいかと(笑)
みなさんマメですね。+17
-1
-
56. 匿名 2019/02/02(土) 19:26:25
ぶっちゃけいらんわ。
記念写真じゃなくて胎児の検査だし。
+6
-1
-
57. 匿名 2019/02/02(土) 19:30:55
エコー写真と生後6ヶ月くらいまでのマメさはどこへ行ったのか。メッセージ付きで写真をまとめてた。
今では4歳になり、膨大な処理不可能なデータを誰か年ごとにまとめてくれーい‼︎
それかもうデータで残させてもらっていいかな。+1
-1
-
58. 匿名 2019/02/02(土) 19:46:30
>>39
今そんな話、してねーよ+4
-1
-
59. 匿名 2019/02/02(土) 20:04:33
産婦人科でもらった母子手帳ケースにエコー写真入れるように透明やつが何枚かついててそこに入れてたんだけど出そうとしたら透明部分にくっついちゃってて取れなくなってた。
だからもう触らずにケースに入れたまんま。+0
-0
-
60. 匿名 2019/02/02(土) 20:25:21
ベネッセの通販のエコー用アルバム良いですよ。
アルバム内に感熱紙が消えにくいポケットがついてるので、そこに現物は入れて、アルバムページはコピー。+1
-0
-
61. 匿名 2019/02/02(土) 20:29:47
スキャンしてデータで保管してます+0
-0
-
62. 匿名 2019/02/02(土) 21:32:56
育児日記に妊娠中から書き込めるようになってたからそこに貼って一言書いてある。
他にも産院からもらったアルバムとたまひよの付録のアルバムにも別々に入れてる(毎回3枚くらいエコー写真をくれる病院だった)。
さらに4D動画も持ってます。
でも生まれたら見ないよねーだって目の前にいるんだもん。+1
-1
-
63. 匿名 2019/02/02(土) 21:44:54
三人いるけど全部捨てた。無事生まれてくれたから、わかりにくいエコーをとっておく意味がなかった。+2
-1
-
64. 匿名 2019/02/02(土) 21:53:52
エコー写真って見ても何がなんだかわからないし、そんなに思い入れないや…
1~2枚とっておいて後は処分しようかな
+1
-0
-
65. 匿名 2019/02/02(土) 22:09:12
市役所でエコー写真を貼るまっさらなミニノートをもらったのでそこに貼りました。100均にもあるような大きさの。
あとエコー動画は健診の都度USBメモリに保存してもらっていたのでそっちの方が大事にしたい。+1
-0
-
66. 匿名 2019/02/03(日) 00:11:45
妊娠5ヶ月の時くらいの4Dエコーだけ綺麗に撮れたので保管しとこうかなと思ってる。
今7ヶ月だけどもう大きくて全体写らないから残してても何が何やらわからないと思うし。+0
-1
-
67. 匿名 2019/02/03(日) 04:51:42
スキャンしてデータ保存と、100均のラミネート
エコー写真は感熱紙のため、保管状況により消えたり色あせたりするのと、熱に弱いので普通のラミネートだと原本に影響出る可能性あり。
ってことで、100均のラミネートを使って低温でパウチしました。+1
-0
-
68. 匿名 2019/02/03(日) 16:07:45
スマホで写真を撮って、フォトブックにしたよ!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
産院でもらったエコー写真、本棚の奥に眠っていませんか?日にちが経過すると劣化してしまうエコー写真を、マタニティ フォトアルバムとして保存しませんか。お子さんがお母さんのお腹にいた記録は、おなかのフォトブック。