ガールズちゃんねる

思いやりが足りない今の世の中がちょっと嫌な人

408コメント2025/03/11(火) 19:25

  • 1. 匿名 2025/03/10(月) 13:03:46 

    ベビーカーでエレベーターに乗れない人は畳んでエスカレーターに行けとか、公園の子どもうるさいとか、自宅の庭で花火はやるなとか、とにかく他人に厳しい世の中ですよね。
    そうやって言う人は自分も他人に迷惑にならないように気をつけてるから言うんでしょうけど、あまりにも窮屈に感じます。
    みんながお互い様だと思って大らかさを持てばいいのになぁ、と思うんですが同じような人は少数派ですか?

    +370

    -193

  • 2. 匿名 2025/03/10(月) 13:04:30 

    それだけ自分に余裕がないんだよ

    +360

    -17

  • 3. 匿名 2025/03/10(月) 13:04:36 

    みんなの給料があと10万くらい上がれば心に余裕持てると思うよ

    +560

    -45

  • 4. 匿名 2025/03/10(月) 13:04:48 

    何でもすぐツイッターに載って炎上するしね

    +342

    -2

  • 5. 匿名 2025/03/10(月) 13:04:50 

    ネットを離れるとそこかしこに思いやりあるよ

    +306

    -13

  • 6. 匿名 2025/03/10(月) 13:04:57 

    >>1
    主さん優しいね。そうだよ。譲り合いは大事だよ。

    +204

    -55

  • 7. 匿名 2025/03/10(月) 13:05:01 

    みんないっぱいいっぱいなんだなぁと思ってる
    のんびり生きていきたいよね

    +270

    -1

  • 8. 匿名 2025/03/10(月) 13:05:04 

    >>1
    庭で花火はさすがに

    +107

    -75

  • 9. 匿名 2025/03/10(月) 13:05:11 

    >>1
    日本人だからね

    不親切で陰険なのに過干渉という謎

    +50

    -40

  • 10. 匿名 2025/03/10(月) 13:05:17 

    >>1
    みんなが好き放題してたら中国みたいになりそう
    ゴミだらけで道端に座る人しかも飲み食いして大声で喋る人だらけ

    +274

    -20

  • 11. 匿名 2025/03/10(月) 13:05:20 

    お金の余裕は心の余裕

    +119

    -4

  • 12. 匿名 2025/03/10(月) 13:05:24 

    大多数がおおらかだと思うけどノイジーマイノリティが肥大化してるんよ

    +88

    -6

  • 13. 匿名 2025/03/10(月) 13:05:24 

    >>3
    やだねー

    +7

    -11

  • 14. 匿名 2025/03/10(月) 13:05:28 

    人の考えを変えることはできないけど、自分だけはそうならないようにする。

    +77

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/10(月) 13:05:33 

    思いやりが足りないのはネットの世界の中だけだと思うよ。
    現実でそんな嫌なこと言われないもの。
    皆んな鬱憤溜まってるんだよ。

    +91

    -32

  • 16. 匿名 2025/03/10(月) 13:05:43 

    SNSでお気持ち表明し放題だからねー

    +107

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/10(月) 13:05:49 

    思いやりが足りない今の世の中がちょっと嫌な人

    +136

    -5

  • 18. 匿名 2025/03/10(月) 13:05:58 

    人が咳やクシャミするだけで睨む日本人て異常だよね。

    +22

    -47

  • 19. 匿名 2025/03/10(月) 13:06:00 

    >>5
    主はネット情報に踊らされすぎだね
    優しさや思いやりのある人たくさんいるよね

    +135

    -19

  • 20. 匿名 2025/03/10(月) 13:06:07 

    配慮配慮とやり過ぎて、かえって思いやりが入る隙のない世の中になってしまったと思う

    +109

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/10(月) 13:06:13 

    田舎暮らししたらいい。

    +13

    -16

  • 22. 匿名 2025/03/10(月) 13:06:19 

    でも昔よりガルちゃんで優しい人増えた気がする

    +40

    -25

  • 23. 匿名 2025/03/10(月) 13:06:31 

    みんな自分に余裕がないから優しくできない

    +22

    -4

  • 24. 匿名 2025/03/10(月) 13:06:45 

    >>9
    日本の人は親切ですよ

    +26

    -27

  • 25. 匿名 2025/03/10(月) 13:06:55 

    >>1
    昭和の方が大らかだった気がする
    昔の方が多様性が認められてたのかも

    +149

    -13

  • 26. 匿名 2025/03/10(月) 13:07:00 

    >>1
    独身子なしが増えてるんだから当たり前なんだよね
    協調性や思いやりなんて育つわけない、これからも世の中は悪化していくよ

    +13

    -41

  • 27. 匿名 2025/03/10(月) 13:07:03 

    余裕がある人は衣食住が満ち足りてる。
    それが足りてない人を批判するのではなく、包みこんであげなさい。

    +31

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/10(月) 13:07:07 

    >>16
    あんな馬鹿なことはない。

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/10(月) 13:07:12 

    20代だけど女の同世代みんな余裕ないなと思う

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/10(月) 13:07:17 

    >>8
    _人人人人人人人人_
    > 問題ないです <
     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

    +41

    -27

  • 31. 匿名 2025/03/10(月) 13:07:35 

    >>15
    正直昭和の昔よりある分野への思いやりは増えたよね
    減った分は「過干渉!田舎!息苦しい!監視社会!」と捨ててしまったのが原因

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/10(月) 13:07:40 

    >>5
    そう思う。ネットに極端な本音が垂れ流されてるだけで実生活は別に変わらない。みんなそれなりに親切

    +101

    -3

  • 33. 匿名 2025/03/10(月) 13:07:48 

    >>1
    それ、思いやりがないのはやってる方だって気づけ

    +57

    -10

  • 34. 匿名 2025/03/10(月) 13:07:49 

    主が子持ちだからそう思うだけでしょ
    違う属性からしたら違う見方になる

    +50

    -11

  • 35. 匿名 2025/03/10(月) 13:07:59 

    悪ガキの騒音は思った以上に迷惑だし

    +70

    -13

  • 36. 匿名 2025/03/10(月) 13:08:03 

    お年寄り叩いたり独身や実家暮らしの人を嘲笑うような事言う人ガルちゃんに大量にいるけどどんな人がコメントしてるんだろ…。

    +72

    -4

  • 37. 匿名 2025/03/10(月) 13:08:23 

    >>16
    言ったもん勝ち、ってこういうことなんだなと感じるよね

    +41

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/10(月) 13:08:26 

    >>1
    公園の子どもうるさいとか

    老人のがうるさいよ実際

    +19

    -35

  • 39. 匿名 2025/03/10(月) 13:08:29 

    みんな自分が得することばかり考えてる資本主義社会。不景気だしこの先不透明だからかな。ビジネスばかりで少し疲れる。

    +49

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/10(月) 13:08:32 

    健康診断会場が男女同じ時間とフロア
    女性はみんなノーブラなのに

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/10(月) 13:08:37 

    >>9
    島国根性丸出しの基地外民族だもん 

    +5

    -22

  • 42. 匿名 2025/03/10(月) 13:08:43 

    >>24
    どこがよ?

    +13

    -11

  • 43. 匿名 2025/03/10(月) 13:08:45 

    >>5
    日常生活だと割と人の優しさに触れるよね。
    老若男女頭おかしいのは一部だけで。

    +70

    -4

  • 44. 匿名 2025/03/10(月) 13:08:50 

    >>3
    うーん、給料だけの話じゃなさそうだけど。

    +68

    -7

  • 45. 匿名 2025/03/10(月) 13:09:01 

    お互い様って思いやりをかけてあげる方が相手に(気にしないでね)の意味で使う言葉なのに、やってもらう側が平気で「お互い様よね」と言ってるのが気に食わない
    めちゃめちゃ感謝されたいわけじゃないけど、当たり前みたいな顔して享受されるとそれはそれでモヤッとする

    +78

    -4

  • 46. 匿名 2025/03/10(月) 13:09:12 

    >>25
    多様性、許容、なんて言わなくても普通に入り混じってやってたよね

    +89

    -2

  • 47. 匿名 2025/03/10(月) 13:09:14 

    でも野焼きは通報しないと大火災になるし重要文化財も焼失するけど大丈夫?

    +20

    -3

  • 48. 匿名 2025/03/10(月) 13:09:29 

    >>1
    ネット記事見るのしばらくやめて、
    リアルな外の世界に出てごらん
    そーでもないで。

    +11

    -3

  • 49. 匿名 2025/03/10(月) 13:09:43 

    >>5
    それはそうだね

    ガルも含めてネットは普段は言えない不満に物申したいイライラした人の割合多いと思う

    周り見てても、スマホから離れてる人の方が穏やかで充実してる人多いもん。

    隙あらばSNSや掲示板見てるような人、心が充実してると思う?私はしていない。

    +44

    -2

  • 50. 匿名 2025/03/10(月) 13:10:08 

    >>1
    上ふたつは何とも思わないけど自宅で花火は時間による
    近所の家で夏休みの12時くらいに子供が花火して騒がれてうるさくて寝れないし、すごく迷惑だった

    +30

    -2

  • 51. 匿名 2025/03/10(月) 13:10:11 

    昔は良くも悪くも人生のレールがある程度敷かれてたから「みんな通る道だからお互い様」だったけど、今は行き先がバラバラだからお互い様とは思えない人がどうしても増えるよね

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/10(月) 13:10:22 

    >>41
    何でそんな日本にいるの?

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/10(月) 13:10:27 

    >>1
    これはまだ始まりに過ぎない
    今後の増税や日本の経済状況から見るともっと悪化すると思うよ
    考えたくもないけど身内同士でも…ありえるよ
    私は今の時代に生きてこれただけでも感謝しようと思います

    +7

    -4

  • 54. 匿名 2025/03/10(月) 13:10:27 

    >>36
    キチガイ老人やキチガイ実家住まいに迷惑をかけられた沢山の人たちじゃないの

    +2

    -25

  • 55. 匿名 2025/03/10(月) 13:10:35 

    >>15
    ネットの世界で色々言ってる人が実社会では優しく譲ったりなんかわけわからなくなる

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/10(月) 13:10:37 

    >>38
    老人と子供の立場がないよ
    弱いものは虐待する世の中ね

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/10(月) 13:10:42 

    >>1
    主さん子持ちだね。コメントで分かります

    +47

    -9

  • 58. 匿名 2025/03/10(月) 13:10:48 

    >>30
    喋るキウイで草

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/10(月) 13:10:49 

    >>5
    スマホから一旦離れてみたらいいね

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/10(月) 13:10:54 

    >>1
    BBQとかね 
    日本人ってやっぱりちょっとおかしい

    +3

    -16

  • 61. 匿名 2025/03/10(月) 13:11:23 

    >>30
    線香花火はいいと思うよ。静かだし煙も少なめ。よこ

    +10

    -10

  • 62. 匿名 2025/03/10(月) 13:11:32 

    >>1
    ベビーカーでエレベータの待ちが長いと文句言う人も、公園で騒ぐ人も、住宅街で花びする人も他人に思いやりがないからできるのかもね。

    正直ものがバカを見ると言うのは無しだと思うので、おおらかにと言って大人しいマナーがいい人が我慢する上て成り立つ社会よりかはマシだと思う。

    +33

    -10

  • 63. 匿名 2025/03/10(月) 13:11:34 

    >>46 >>25
    昭和に子供時代過ごした祖母も同じ事言ってた。
    今なら境界知能や発達障害扱いされて支援学級に入るような子も普通クラスで平和に学んでたって
    良くも悪くもおおらかだったよね

    +82

    -7

  • 64. 匿名 2025/03/10(月) 13:11:48 

    今住んでいるところはわりと道路で自転車や徒歩でも譲り合いや意外とおおらかの方かなて思っている
    けど人にはそういうのは特に求めていないけどそういう風なかんじならいいなとは思う

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/10(月) 13:12:10 

    >>60
    日本の狭い土地でBBQは無理だよ

    +14

    -2

  • 66. 匿名 2025/03/10(月) 13:12:20 

    大船渡の大火災も近所の野焼きが原因だよ

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2025/03/10(月) 13:12:33 

    うるさい!!って言われて近所の小学校、鼓笛隊をやめてしまったのは悲しい。

    +22

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/10(月) 13:13:04 

    浜ちゃんのトピ立つかな?休養…

    +1

    -12

  • 69. 匿名 2025/03/10(月) 13:13:05 

    田舎だとよけいに人の詮索、干渉がひどくなってる気がする。
    「子供は?いないの?作らないの?早く産んどいたほいがいいわよ」だの、
    「旦那さん、いつもうちの前を通るのに最近見ないけど?仕事してるの?」だの、
    「あそこの奥さんがこうだああだ」だの、おかしな噂を立たり要らぬ説教めいた
    事を言ってきたりして、心配してくれているのではなくて、自分の苛立ちを近所や
    身近な人に向けている。
    これが以前よりも多くなってきているよ。

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/10(月) 13:13:07 

    >>6
    優しいとはちょっと違うような。
    悪い情報が目立ちやすいだけで思いやりはそこかしこに感じるけどな。
    主さんはもうちょっと視野を広くもってみては。

    +34

    -7

  • 71. 匿名 2025/03/10(月) 13:13:18 

    >>46
    横だけど本当そう
    ヤバい子どもいっぱいいたよ
    小さなうちに悪さしてなんぼみたいに思ってくれてた(悪いことは他人でも叱ってくれる)
    今は悪さしたら親の責任で注意もされない
    ちょっと変わってたら発達障害扱いになって支援級

    +39

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/10(月) 13:13:39 

    皆が平均的に気を遣う世の中ってあんまりないと思う
    だいたいが極端になるのよ
    気を遣いましょう、っていうのが流行ったらもともと気にしやすい人だけがそれに倣う
    好き勝手やる人はいつの時代でもいる

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/10(月) 13:13:41 

    道路を横断する時に車がいたら小走りするとか(けが人や高齢者は別)、ちょっと気遣い合うだけで嫌な気分にならないと思うのに、最近そういうのが減ってきてるなって思います。ああいうのって学校で教えるものじゃなく、日常生活で親や祖父母から伝わって受け継がれていくものだと思うから、そういう感覚を持った人が減ってるんだろうなと感じる。

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/10(月) 13:13:44 

    いや、今ってかなり恵まれてるが?

    +4

    -4

  • 75. 匿名 2025/03/10(月) 13:13:48 

    >>54
    こう言うコメントが思いやりないよね。

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2025/03/10(月) 13:13:50 

    >>3

    そうだね。
    心の余裕はお金の余裕だと思う。

    コロナ前はここまで殺伐としてなかったと思うよ。

    +78

    -8

  • 77. 匿名 2025/03/10(月) 13:14:28 

    人間って貪欲~

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/10(月) 13:14:33 

    >>1
    心狭いよね
    自分が損するのが嫌、立場が違っても平等にみたいな考えの人が多い

    +14

    -9

  • 79. 匿名 2025/03/10(月) 13:14:37 

    最近天理教がネットでバズってたけど信者が年々減ってるのは日本人の心にゆとりがなくなってきただからだろうなと思った
    教祖とか信仰するものとか横に置いといたら天理教の考え方とか行動って日本人が持ってる優しさやおもてなしの心がよく現れてるね
    多分ああいうのって自分に余裕ないと無理だし、自分にメリットがあるかないかで他人に親切にする人が増えてる気がする

    +2

    -11

  • 80. 匿名 2025/03/10(月) 13:14:44 

    よそはよそ、うちはうち って意外と大事なことなのかもね。他の人のことを余計に知ったりしなければ比べてどうこう思うこともない
    今はネットでいくらでも他人と繋がったり、他人の情報やらが流れ込んでくると心が揺れることが多くなって余裕がなくなるのかな

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/10(月) 13:14:49 

    >>10
    逆に今の方が(昭和、平成、令和と生きてきた)暮らしやすいけど
    昭和なんて虐待やストーカーなんて警察介入しなかったし
    タバコもそこらへんで吸い放題でポイ捨て当たり前だった
    犬の糞も。

    +25

    -5

  • 82. 匿名 2025/03/10(月) 13:14:54 

    >>75
    違法や犯罪スレスレの迷惑行為者に思いやり⋯?

    +1

    -14

  • 83. 匿名 2025/03/10(月) 13:15:01 

    みんなそんなに嫌な目にあったりする?
    お年寄りは天上天下唯我独尊みたいな人が多いように見えるけど、人口比率で考えると多く見えるのは仕方ないのかなと思う

    +8

    -3

  • 84. 匿名 2025/03/10(月) 13:15:04 

    >>5
    エレベーターも花火も昔からみんな思ってたことがネットで表面化しただけだしね
    リアルなら昔と同じように思ってても我慢する

    +42

    -3

  • 85. 匿名 2025/03/10(月) 13:15:27 

    >>18
    手をあてずに、そのままコンビニ店内でクシャミしたりするオジサン多い。

    +17

    -3

  • 86. 匿名 2025/03/10(月) 13:15:38 

    泣いてる赤ちゃん見ちゃってごめんね!
    でも「うるさいなー」で見てるんじゃないの!
    泣いてる顔もかわいくて一目見たいだけなの!

    +6

    -4

  • 87. 匿名 2025/03/10(月) 13:16:58 

    >>82
    違法や犯罪スレスレの迷惑行為者に思いやり⋯?

    何言ってんの?
    お年寄りや実家暮らし・独身がいつから違法で犯罪スレスレになったの?

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/10(月) 13:17:04 

    >>83
    老人はヤバいから来たら逃げるようにしてるよ
    あと目も合わせない
    ロックオンしてくるからねアイツラ
    目的は嫌がらせ

    +6

    -7

  • 89. 匿名 2025/03/10(月) 13:17:06 

    そういう人に実際会ったことあるの?
    ベビーカーの人がいたら優先してるし、子供うるさいと直に怒る人見たことない

    +3

    -5

  • 90. 匿名 2025/03/10(月) 13:17:36 

    >>68
    とっくに立ってる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/10(月) 13:17:41 

    >>70
    ネットはどうしても悪い部分が増幅されるけど、実際に接する大部分はいい人だもんね

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/10(月) 13:17:54 

    >>1
    厳しいと感じる人は主と似た感覚なんだろうね
    他人がいる場所で何かをする時、例えばスーパーでカートを使い店内を物色するにしても当たらないようにしますよね これって頼まれてしてる気遣いではなく自ら迷惑を考えて行う気遣いです
    今それが求められていることで言われなくても気付けよってことなんです
    厳しいではなく迷惑行為に対してのして欲しかった配慮が言語化しただけ

    +33

    -4

  • 93. 匿名 2025/03/10(月) 13:18:29 

    >>38
    公園でルールを守って遊ぶの偉いと思う

    家の前の道路で子どもを大騒ぎさせてる親は見習って欲しい

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/10(月) 13:18:43 

    >>87
    論点ずらししてるね
    老人や実家住まい独身という属性を持つ連中がキチガイ行動するから一般の人が迷惑するということ。
    実際犯罪行為や違法行為のニュース多いけど

    +3

    -11

  • 95. 匿名 2025/03/10(月) 13:18:46 

    >>83
    お年寄りは天上天下唯我独尊みたいな人が多いように見えるけど、

    リアルでそんなお年寄り見たこと無い

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/10(月) 13:18:59 

    >>25
    その頃それをおかしいと感じる人が多かったからこその今なのでは?
    昔の親なんてほとんどが毒親だからそれが辛かった子供世代が大人になり改善した部分が多いように

    +7

    -11

  • 97. 匿名 2025/03/10(月) 13:19:27 

    人を利用して憂さ晴らしがしたい人が一定数いるよね
    仕返しされない、何を言っても大丈夫そうな相手を選んで攻撃したりね。カスハラとかまさにこれ

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/10(月) 13:19:31 

    >>61
    小さい子共に2、3本の花火をさせて喜ばせてあげるくらいいいと思うんだけどね。

    +13

    -6

  • 99. 匿名 2025/03/10(月) 13:19:40 

    >>1
    他人に迷惑をかけることはしない方がいい
    エレベーターの問題は状況によるし、公園は夜間でなければ大声出しても問題ない
    花火も音の小さいものを使ったり大声出さなければ問題ない

    例外でブチギレてくる人もいるんだろうけど、ニュースで見かけるだけで稀だと思う
    少なくとも私の周りでは見たことない

    +8

    -3

  • 100. 匿名 2025/03/10(月) 13:19:42 

    >>95
    嫌がらせやイジメや迷惑行為する奴らはその自覚ないもん
    同じレベルの人間なんだね

    +5

    -5

  • 101. 匿名 2025/03/10(月) 13:19:50 

    >>81
    犬のフンが落ちてても、他人を見張るような今の社会よりはマシじゃないかと思うなー

    +11

    -10

  • 102. 匿名 2025/03/10(月) 13:19:50 

    >>76
    ほんとそれ!
    コロナで会社都合で退職して以降生活狂った
    お金ないし、心に余裕がなくなった

    +12

    -6

  • 103. 匿名 2025/03/10(月) 13:20:28 

    >>1
    トピタイに共感して覗いてみたけど主には共感出来なかったよ
    迷惑行為を不快に思う事と思いやりがない事は全く別の事、同一に考えるのは違う

    +42

    -7

  • 104. 匿名 2025/03/10(月) 13:20:35 

    >>17
    ウケる

    +69

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/10(月) 13:20:49 

    >>94
    自分の事なんだねw

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/10(月) 13:21:05 

    老人の迷惑行為についてコメントすると必死に否定するのは自分がその世代だからなのか

    +5

    -5

  • 107. 匿名 2025/03/10(月) 13:21:13 

    >>1
    少数派じゃないし、外出ると割と思いやりを感じるよ

    思いやりがない人もいるけど、そういう人も困ってる人たちに対して批判も何も思ってないかと
    ただ自分はエレベーターに乗りたいから乗りますけど。みたいな感じじゃない?

    わざわざ叩いてくる人たちは、何か子持ちに恨みがあるか、ただ不幸せで鬱屈した気持ちをぶつけてるだけかと
    車椅子は可哀想だし、ジジババたちは明日は我が身だから言わないんでしょ
    ベビーカーが一番言いやすいんでしょうね


    心底可哀想な人たちだなぁって思ってる

    +5

    -15

  • 108. 匿名 2025/03/10(月) 13:21:23 

    ず〜っとネット見てんのかな
    リアルでそんな場面に出くわすことなんかまったくないよ笑

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2025/03/10(月) 13:21:32 

    >>5
    ネット見てると世の中全員子供嫌いなんじゃないかと思うけど、実際親切な人ばかり

    +17

    -8

  • 110. 匿名 2025/03/10(月) 13:21:52 

    >>1
    思いやりが足りない、窮屈、お互い様だと思って、、、

    これ言う人ほどまさに迷惑かけてる側なんだよね
    ちっともお互い様じゃないことに気付いてない

    +43

    -3

  • 111. 匿名 2025/03/10(月) 13:22:04 

    >>1
    みんな当たり前のことは特に騒がないから
    騒がれるのはだいたい声のでかい少数派が出てきた時だよ

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/10(月) 13:22:06 

    >>105
    自己紹介してるのはお前じゃね?
    老人か実家住まいの独身なのか。
    そして日頃から他人に迷惑かけまくりと。
    よくわかりましたwww

    +2

    -14

  • 113. 匿名 2025/03/10(月) 13:22:15 

    >>1
    その程度のことを特別な思いやりが必要だと思っている時点で、親にしつけされてこなかった人なんだろうなって思う。

    +8

    -3

  • 114. 匿名 2025/03/10(月) 13:22:43 

    障害年金トピ見てるとそう思う
    「働いてないくせに金もらっててずるい!」とか叩いてる奴のいかに多いことか
    障害年金って審査を受けて、種々の条件を満たしてないと受給できないのに

    +13

    -3

  • 115. 匿名 2025/03/10(月) 13:22:47 

    最近思いやりというか、気を遣うことよりも自分優先にするほうが生きやすいんじゃないかと思うようになってきてる。それで他人に邪魔されても、私だって別のとこで自分優先してるから仕方ないね、と流すくらいになりたい
    気を遣い続けた結果、この人は文句言わない人、何でもやってくれる人と認識され、それを「優しい人」という言葉で片付て都合良く使ってくる人いるのは凄く感じてる

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/10(月) 13:23:04 

    >>108
    引きこもりで現実を生きてないからアタオカに会わないのかな?
    それかアタオカ本人

    +1

    -9

  • 117. 匿名 2025/03/10(月) 13:24:16 

    >>24
    私も日本人だけど、最近はマジで全くそう思わない
    ガルちゃんやってると人間の陰湿さにびっくりする
    昨日のベビーカートピとか最悪だった
    心が荒むわ

    +19

    -11

  • 118. 匿名 2025/03/10(月) 13:25:27 

    >>1
    それは多分トピ主がやってる側で注意された側だからそう感じるんだと思うよ
    トピ主のように他人の目を気にせず自分のやりたいことをやりたいひとはポツンと一軒家に住めばいいのよ
    そうしたらだれにも迷惑かからんしトピ主も窮屈に感じること無く暮らせるよ
    つーか皆が皆好き勝手やってたらまさに無法地帯になるけどそれでもいいの?

    あとベビーカーでエレベーター云々は、待ってたのに30分乗れなくて最終的に強行突破して乗ってやったわみたいなシンママが出元だよね?
    30分待つくらいなら一緒に来てる人に子供抱っこしてもらうなりベビーカー畳んでもらうなりしてエスカレーター使えたよね?と思う
    そもそも混雑してる場所に行くと分かってんだからそれを込みで考えろと

    +34

    -5

  • 119. 匿名 2025/03/10(月) 13:25:46 

    >>113
    逆に神経質な親に育てられたかそういう遺伝子受け継いだんだろうなぁって感じ

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/10(月) 13:25:51 

    迷惑老人や実家住まいの独身は家で国会中継ばっか見てアホなSNSのインフルエンサーに煽られて財務省は解体だー!デモや反ワクデモに参加中

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2025/03/10(月) 13:26:09 

    >>92
    主みたいな相手の思いやりが足りないって思考の人、非常識なことしてても相手の心が狭いとかに変換するから厄介
    そんなこと言う自分は本当に周りに気遣いや配慮できてんのか?と

    +28

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/10(月) 13:26:38 

    >>1
    主さんは我慢してるなら偉いね
    我慢できない人はもうやらかしてるよ
    最近だと狂犬病予防の接種をしない飼い主が増えてる
    おいおい主さんの憧れる各々が自己中で原始的な感じに戻っていくんじゃないかと思う

    +5

    -10

  • 123. 匿名 2025/03/10(月) 13:26:43 

    >>1
    都心部在住です
    少なくともリアルの私周辺では、そんなギスギスしてないですよ
    我が家の近所で小学校近くの公園には子供の嬌声が毎夕響いてるし、昼間は近所の保育園がお散歩に来てます
    もちろん日向ぼっこするお年寄りや談笑する会社員の姿もあります
    サッカー等の球技も禁止じゃありません(公園の周辺はドラッグストアとかオフィスビルだからかもしれませんが)

    先週末、海外出張から帰宅しましたが、駅のホームで大きなスーツケースを持ってエレベーターを待っていたら、通勤かばんを持った男性がエレベーターのドアの開ボタン押して待っててくれたし、電車に乗る時は私がスーツケースを積み込むのを見てスペースを開けてくれた人もいました

    私自身、駅や電車内でベビーカーを持った人を見かけたら譲るようにしてるし、自分が急いでいたりストレスでイライラしている時は離れるようにしているし

    リアルでは目の前の人間に対してはみんなおおらかに臨機応変に譲り合ってると思いますよ

    ネットで言われている言葉は確かに厳しいけれど、モラル的な戒めとしては必要かなと思います
    リアルのおおらかさはネットで言われる高度なマナーやモラルという戒めが前提としてあるから成り立っているんだと思います

    出張で良く海外に行きますけど、今の日本社会ってマナーの良さと譲り合いの調和が素晴らしいですよ
    もちろん、人間社会ですからたまににひどい人もいるかもしれませんが、諸外国に比べたら奇跡のように素晴らしい国だと感じます

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2025/03/10(月) 13:26:53 

    このトピ、迷惑世代の団塊の世代老人と団塊の世代ジュニア(氷河期)本人がたくさんいる

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2025/03/10(月) 13:27:17 

    >>8
    花火なんて夏になれば夜どのご家庭でもやってるよ
    ロケット花火するわけじゃあるまいし

    +71

    -10

  • 126. 匿名 2025/03/10(月) 13:27:30 

    >>1
    地方に住めばいいよ
    ベビーカーで文句言われることもないしエスカレーターが混み合うこともないし公園で遊んでうるさいと言われることもないし自宅の庭で花火やBBQしてる人多いよ

    +17

    -2

  • 127. 匿名 2025/03/10(月) 13:27:46 

    >>18
    蕎麦をすすると嫌な顔する外国人も嫌だよ

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/10(月) 13:27:50 

    >>1
    花火は危ないからやらない方がいい

    あとはネットでよく聞くことだけど直接聞いたことない
    なんだかんだ日本人は表に出さずに我慢してると思うけど

    +8

    -3

  • 129. 匿名 2025/03/10(月) 13:28:06 

    少数派のおかしい意見をいちいち拾わなくていいのにと思う

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/10(月) 13:28:09 

    >>123
    なんか嘘くさいwww

    +5

    -5

  • 131. 匿名 2025/03/10(月) 13:28:15 

    皆自分に優しく都合よくあってくれと、立場違う同士思ってるから、
    ちょっと嫌だなぐらいで済んでるなら良い方なんだと思う
    全て都合よく行くなんてないもん

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/10(月) 13:28:51 

    エスカレーターは畳んでてもベビーカー禁止だよ
    落としたら後ろの人が大怪我するから

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/10(月) 13:28:51 

    国力が落ちていく時期ってどこでもそうだよ
    日本は今まで高いところにいたから、落ちるのも痛いしみんなストレス大きくなるのは自然

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/10(月) 13:28:53 

    野焼きや焚き火が好きなアホな団塊の世代ジュニア(氷河期)

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2025/03/10(月) 13:29:19 

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2025/03/10(月) 13:29:28 

    >>18
    海外だとアジア人ってだけで睨んでくる外国人も少なくないです

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/10(月) 13:30:01 

    >>18
    睨みはしないけど不愉快ですよね
    ノーマスクな人も多いし

    +9

    -3

  • 138. 匿名 2025/03/10(月) 13:30:07 

    思いやりがないって言う人ってやってもらう側でやってもらってあたり前と思ってる人多くない?
    こっちはベビーカーなんだからとか年寄りなんだからゆずれとか…
    親切にしても当たり前と思っててお礼も言わない人多いよ

    +18

    -1

  • 139. 匿名 2025/03/10(月) 13:30:21 

    まず自分が思いやりのある人になります 
    他人からの評価期待は捨てた上での話です

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/10(月) 13:30:43 

    >>119
    神経質だって相手を攻撃することで自分は悪くないと思っているクズの周りの人は不幸だなって感じ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/10(月) 13:31:14 

    なんかそのうち各地の歴史的建物が野焼きする40,50代に燃やされそう

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/10(月) 13:31:18 

    >>117
    横だけど、ネットの荒らしは大勢に見せかけて少数なのよ
    集まるところには集まってしまうだけで全国に100人いたとしても、身の回りにはめったにいない

    +9

    -4

  • 143. 匿名 2025/03/10(月) 13:31:43 

    >>1
    子育て様の要求は果てしなくて絶対に譲らないから嫌かな

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/10(月) 13:31:44 

    >>1
    自分の思いだけ許されるわけじゃないから、子どもいるけどベビーカー畳んだりした事も何度もあるよ
    相手が優しくないじゃなくて、自分も譲る事しないと

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/10(月) 13:32:08 

    >>140
    最初に躾されてないと他人に言う人が言うセリフじゃないと思います

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/10(月) 13:32:24 

    思慮が浅い奴が多いなとも思うんだけど
    生活してると、親切な人も案外多いんだよね。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/10(月) 13:32:29 

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/10(月) 13:32:59 

    >>3
    確かにお金ないと心が荒むよね

    +16

    -2

  • 149. 匿名 2025/03/10(月) 13:33:45 

    >>1
    言いたい事は子持ちに寛容になれってことだよね

    +18

    -1

  • 150. 匿名 2025/03/10(月) 13:34:21 

    >>3
    だからといって思いやり持てないのもなっ~不寛容な世の中だ。

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/10(月) 13:34:25 

    >>8
    手持ち花火とか何が問題?

    +74

    -7

  • 152. 匿名 2025/03/10(月) 13:34:31 

    >>26
    思いやりもなく偏った考えの親が、思いやりがあって協調性のある子供なんて育てられるわけがないんだよ。
    差別的な親からは差別的な子供が出来る。
    それだけのこと。
    思いやりのない人間に未婚、既婚など関係ない。

    +21

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/10(月) 13:35:24 

    思いやりある人が自分もやってるんだからお前もやれ!と強要するし
    自分だけで完結できない人の思いやりならいらない

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2025/03/10(月) 13:36:51 

    余裕がないから優しくできないなんて屁理屈なんだよ。
    優しくできる人には余裕ができる。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/10(月) 13:36:58 

    ネットで匿名で発言できるようになったあたりから他人に過剰に厳しくなった気がする。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/10(月) 13:37:20 

    日本人の性格好きだけど、根本のぶぶんに気難しさがあるからね…
    例えばインド人は堅苦しいみたいな

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2025/03/10(月) 13:37:34 

    >>92
    そういうのが例えば「買う商品が少ないならカートを使うな」、「手に持てる量ならカゴを使うな」それができないのは他人の迷惑を考えない人みたいな感じになっていってるからね

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2025/03/10(月) 13:40:01 

    >>3
    国民負担率が46%だからその部分が30%になるだけで手取りは増えるよ。賃上げは行われてるんだけど、それ以上に税金や社会保険料が上がってるからね

    +36

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/10(月) 13:40:57 

    >>18
    そんな睨む人いる?
    反射的に視線が向くとかではなくて?
    住んでる地域によるのかな

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2025/03/10(月) 13:41:34 

    思いやりないヤツ・感じ悪いヤツと関わらなかっただけで幸せな日だったなと思う最近は

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/10(月) 13:41:51 

    >>5
    本当そう思う
    私は子ども連れてエレベーター乗っても公園行っても、嫌な思いなんて一度もした事ない

    +12

    -3

  • 162. 匿名 2025/03/10(月) 13:42:26 

    >>19
    子供が小さい時電車で出掛けてたけど、不快な思いをしたことないんだよね。
    車内では靴を脱がせてからベビーカーを畳んだり普通に気をつけてた。
    お互い様って気遣いの上に成り立つものだと思う。
    自分は子持ちだから〜とか主張が強過ぎるから反感買うんじゃないの?

    +23

    -3

  • 163. 匿名 2025/03/10(月) 13:42:39 

    >>68
    あっ ほんとだ、もうある

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2025/03/10(月) 13:43:06 

    >>1
    自分さえよけりゃいいって人多いよ
    でもどんな時代にも思いやりのある善人も必ずいるよ

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2025/03/10(月) 13:43:24 

    >>5
    あぁ〜それはあるかも
    赤の他人のインスタのコメント欄なのに、読んでるだけで心が荒んでくるもん。
    誹謗中傷もだけど、この人どうやって生きてるんだろう?って位レベルの低い質問コメントとか見かけるし。

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/10(月) 13:43:48 

    >>68
    なんでこんなとこに書いてんだよブス 
    芸能人にやたら興味持ってる暇人いるけど一般人に関係ないよね

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2025/03/10(月) 13:45:54 

    >>1
    ネットの見すぎなんじゃないの
    近くの公園は子供らの騒ぐ声するし楽しそうに遊んでるよ

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2025/03/10(月) 13:47:39 

    >>166
    喪女おつかれ

    +3

    -3

  • 169. 匿名 2025/03/10(月) 13:48:14 

    >>155
    元々あったものが可視化されてるんだよ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/10(月) 13:48:50 

    >>1
    弱者に厳しい世の中や冷たい世の中になってる

    +3

    -5

  • 171. 匿名 2025/03/10(月) 13:48:50 

    >>153
    それは内容による。
    自己中は確実にそれを利用するからね。
    特定の誰かだけにやらせて知らん顔するでしょ。
    それなら言われても仕方ない部分はあると思う。
    そこがまさに協調性があるかないかだよね。
    公共のルールでだってゴミのポイ捨てはやめましょうってあるよ。
    そういうの守る人と守らない人がいる。
    守らない人がいいかと言われたらそれは駄目だよね。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/10(月) 13:48:52 

    >>166
    お前みたいのがいるから世の中カスだらけなんだよ

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2025/03/10(月) 13:49:18 

    >>19
    私もそう思う。
    今日、運転してて道譲ったら
    ありがとうのランプ点滅してもらったよ。

    日本の良い所見たなぁって思ってた所。

    +14

    -1

  • 174. 匿名 2025/03/10(月) 13:50:08 

    >>1
    あまりに配慮や思いやりを押し付けられた反動じゃない?
    障害者様 子持ち様 妊婦様 高齢者様 メンヘラ様 外国人様 生保レベルの貧乏様
    兎に角弱者は正義かのように普通に頑張っている人達に配慮せよみたいに山ほどの強制配慮を背負わせて
    背負わされた方は疲れてぼろぼろだよ
    限界突破しているから自分ファーストに舵切った人達が増えたんじゃない?

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/10(月) 13:51:47 

    >>3
    みんなが上がったら、多分今と気持ちは変わらないと思うよ
    比較するから

    +22

    -2

  • 176. 匿名 2025/03/10(月) 13:51:55 

    >>1
    同じ
    制限かけ過ぎて疲れている人多いと思うよ
    鬱な人も昔より莫大に増えてるけどこういう閉鎖的な風潮だからだよ
    多様性って何?どこが?だよ
    ルッキズム?若者が昔より外見を重視しているから整形も増えてるんでしょ?
    矛盾している現実に気づいたら病むのよね

    全然良いじゃん、もっと好きに自由にしたら?
    といつも思ってる

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/10(月) 13:51:56 

    >>1

    図々しい礼儀知らずが増えたから、こっちも冷たくしてるだけだよ。

    優しくされたいならそれなりの態度ってあると思う

    +17

    -1

  • 178. 匿名 2025/03/10(月) 13:52:19 

    >>18
    インフルとか流行っていてもマスクしていないんじゃない?

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/10(月) 13:52:27 

    >>5
    ネットじゃなくても、23区の人はぶつかっても謝らなかったり、愛想良くない人多いなと思う。
    都下出身で今23区に住んでるんだけど、同じ東京なのにこうも違うのかと思った。
    スーパーとかで冷たい人多い。

    +5

    -5

  • 180. 匿名 2025/03/10(月) 13:54:14 

    >>145
    騒音で病んでる人に神経質って言う人が言うセリフじゃないと思います。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/10(月) 13:56:04 

    グラウンドがある公園でもボール遊び禁止、静かに遊びましょうって貼り紙されてるの見ると公園とは?って思う時ある(ちなみに私は子なしです)

    時間指定ならまだしも。

    私が子供の時は公園にうるさいなんて言う人いなかったなぁ(そもそも公園=うるさいが常識だったから)

    +3

    -2

  • 182. 匿名 2025/03/10(月) 13:57:00 

    思いやりなんて色々経験しないと難しいからね
    経験を積むこと自体があまりなさそうな時代だし
    ただ言葉で思いやりを持ちましょう、って言われてももともと持ってない人からしたら「ハァ?」だろうね

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/10(月) 13:57:08 

    >>16
    市バス運転運転手は二人乗せベビーカーが来たらバスから降りて親の代わりにベビーカーをデカい赤ちゃん二人乗せたままでバスに載せろとかね

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2025/03/10(月) 13:57:19 

    >>177
    優先されたり譲られて当たり前と我が物顔してる方もいますよね…

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/10(月) 13:58:32 

    >>157
    横だけどすごく納得した。
    こまめに買い物行けばカゴ使わなくて済むだろう、
    カート使うほどたくさん買うなら空いてる時間に行け
    みたいな感じかもね。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2025/03/10(月) 13:59:00 

    >>1
    じゃあ、あなたは周囲に思いやりを持って行動しているのかって聞きたいです。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/10(月) 13:59:22 

    >>181
    ボール遊び禁止は小中学生が遊んでるボールにうちの子が当たって怪我したらどうしてくれるの?!ボール禁止!!と幼児連れの親がクレームいれて禁止させてたりするよ

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/10(月) 13:59:33 

    都心は人が過密すぎるからだと思う
    人が多い場所って本当にギスギスしてる

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2025/03/10(月) 13:59:44 

    >>3
    何もかも中途半端な奴ほど
    周りに対してカリカリしてるよね
    生活保護叩いてる奴もそうなんだろうなって思いながら見てる

    +28

    -1

  • 190. 匿名 2025/03/10(月) 14:00:44 

    >>25 横ですが
    よその子も自分の子のように誉めたり叱ったりして、
    結構見知らぬ大人から礼儀や常識を教わったこともあるわ

    今は声掛け・笑い掛けはもちろん、見るだけでも不審者扱いだものね

    +28

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/10(月) 14:00:49 

    >>1
    主が書いてる3点は、ベビーカーはエレベーターしか使えないって思うし、公園は日中子供が騒いでもいい場所って思うし、庭で手持ち花火なら問題ないのでは?って思う
    杖でゆっくり歩いてるご老人がいれば危なくないように待てばいいし、車椅子の方が公共交通機関を使って移動すればいいと思う

    大多数は、上記意見だと思うよ
    ネットでは、文句言ってる人が多数のようにみえるけど、まともな感覚を持ってる人はサイレントマジョリティーなんだと思う

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/10(月) 14:01:06 

    >>1
    他人があなたの都合を汲み取ってほしいんですよね、自分に寄り添ってほしいんですよね、他人からの思いやりだけ受け取りたいんですよね
    欲しい欲しいだけの自己中な人ですね

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2025/03/10(月) 14:01:33 

    最近の子は特にウルサいよね
    いや止めない親が悪いのか
    何も考えないでワーキャーして赤ちゃんみたい

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/10(月) 14:03:07 

    >>24
    日本人は周りに気を遣って我慢してる人が多いから他人にも厳しくなってそう 

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/10(月) 14:03:54 

    お互い様という人は大抵相手の粗を叩く

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/10(月) 14:07:12 

    わかります。ぶつかっても謝らないなど優しくない人が増えたなと中学生の時に思ったアラフォーです。今は当時よりももっと思います。Xを見れば電車で譲られた話を美談のように語り「素敵なお話✨」「こんなお話を聞けて心が温まりました✨」みたいなのもよく見るけど、実際電車に乗ってるとみんなスマホ見てるから全然知らん顔だよね。Xの意見が全てではないしみんながそれを思っているとも当然思ってないけど、あまりにもチグハグな印象です。今の世の中好きじゃないです。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/10(月) 14:07:15 

    世間に期待するのでなく、自分が親切にすることから始めてみたら、巡り巡って親切にしてもらえるかもね

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/10(月) 14:07:21 

    >>19
    荒れてたり殺雑としてるトピに常駐してそう
    ガル民にだって優しい人は沢山いるし、リアルでももちろん優しい人親切な人まだまだ沢山いるように感じるけどなぁ

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/10(月) 14:11:38 

    ちょっと前の学校は難あれど先生生徒で話し合えてたけど、今は簡単に晒せちゃうからね
    校則や上下関係が無いんだもん

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/10(月) 14:13:06 

    >>179
    分かる。
    場所にもよるけど、冷たい人多いよね。

    +3

    -5

  • 201. 匿名 2025/03/10(月) 14:13:47 

    >>171
    そうだね、内容によるよね
    ポイ捨てしないは自己完結の思いやりだから守る人は守ってるけど、ポイ捨ての量を見ると相当の人が守ってないと思う
    人から見えるような事は思いやりアピールで他人に強要するけど、ポイ捨てはするって人が多いと思う
    エレベーターは譲らないとか、味方が多ければ公共ルールも自分のルールに塗り替えてワガママを通す自己中が多い

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/10(月) 14:14:52 

    ちょっとどころではないよ。
    思いやりや、相手を尊重する所は日本人の美徳だと思う。
    でも、昔から今少しずつアメリカナイズされてそれが薄れている。
    もっと日本人らしさに尊重の眼差しを向けたいと私は思う。
    だって、日本の歴史には美しい物が沢山あるのだから。

    +4

    -2

  • 203. 匿名 2025/03/10(月) 14:15:01 

    >>19
    ネットでも優しくなろうという意味じゃないかな

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2025/03/10(月) 14:15:23 

    >>5
    そうでもないよ。
    思いやりを感じる場面もあれば、ここと同じように感じる場面があるよ。
    私は昔職場で会話からこの人ガルやってるなって人に出会ったことがあったけど、その人はガルの意地悪な人そのものって感じの人だったよ。
    嫌な人を煮詰めたような悪意があって、自己中で思いやりに欠けた人だった。
    戦わないようにしてたけど、自分を守るには時には戦わないといけないこともあって、無駄な争いに心が疲弊した。
    職場にはそういう感じの人がひとり、ふたりぐらいは居たりする。
    年齢重ねてくると意地悪な人は色濃く出てくるから、やることも陰湿で凄く心が疲れる。

    +12

    -4

  • 205. 匿名 2025/03/10(月) 14:15:36 

    >>25
    コミュ力下がってるのかなって思ってる。
    一声かければ解決するのに、ネットに晒してる

    +38

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/10(月) 14:19:56 

    >>6
    うん、譲り合い大事だよね。
    ただ譲ってる人はずっと譲りっぱなしというか、優しい人が損してる世の中だと思う。

    +24

    -2

  • 207. 匿名 2025/03/10(月) 14:20:10 

    >>180
    騒音で病んでるとかいう情報どこにも出てきてませんが?

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/10(月) 14:20:31 

    幸せそうな人みるとイライラするのかな
    リアルに日本人じゃなさそうな言葉つかう人居るもんね

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2025/03/10(月) 14:22:19 

    >>21
    都会はコソコソ嫌がらせ
    田舎は届くように嫌がらせ 

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2025/03/10(月) 14:22:21 

    >>41
    帰る国があるじゃんw

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/10(月) 14:23:19 

    平成の方が世の中ギスギスしてたなーと感じるけどなあ
    何でもかんでも自己責任だって責められてさ

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2025/03/10(月) 14:24:01 

    >>208
    だんだんガルに増えてる不良外国人

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/10(月) 14:26:45 

    >>156
    中韓は自分に都合よく嘘吐く、損得で物事を見る
    時代が変わっても全く信用できない人種

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/10(月) 14:29:56 

    >>38
    子どもと老人は放し飼いにしてはならない。常にロープで管理すべきだ。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2025/03/10(月) 14:34:32 

    自分より幸福そうに見える人への妬み嫉妬なんだとさ

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2025/03/10(月) 14:34:35 

    >>1
    それ思いやりか?

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/10(月) 14:35:33 

    >>1
    自分のマナーの無さを他人の思いやりのなさにすり替えてる

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/10(月) 14:36:29 

    >>18
    これに対してこんなにマイナスがあるのが異常さの証明。どうやらこの国では咳やクシャミした人を睨みつけるのは当然のようだw
    そんな国の連中が思いやりなど理解出来るはずも無いw

    +1

    -8

  • 219. 匿名 2025/03/10(月) 14:38:26 


    隣の家に誰が住んでいるのかわからない時代に他人に興味持てないよ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/10(月) 14:41:08 

    >>1
    人様に迷惑かけないのも思いやりだよ
    思いやりは一方通行じゃない

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/10(月) 14:41:15 

    >>1
    甘やかしてるとモンスターが生まれる

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/10(月) 14:42:12 

    >>17
    なんでわざわざ間を通るの?笑

    +61

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/10(月) 14:43:30 

    >>3
    お金じゃないと思うよ
    心が養われてないんだよ

    +17

    -1

  • 224. 匿名 2025/03/10(月) 14:45:44 

    >>10
    でもそれは、中国人が寛容で思いやりがあるからそうなった訳ではないでしょう。

    行き過ぎた行為はマナー違反だけど、自分と違う立場の人の事情や不可抗力にもイライラしてる人多くなったよ。

    +12

    -3

  • 225. 匿名 2025/03/10(月) 14:49:07 

    ちょっと前も女子高生とおじさんが喧嘩してたね
    周りがかわいそうだった

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2025/03/10(月) 14:51:22 

    >>3 時間に追われ、お金の心配も尽きない‥‥

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/10(月) 14:57:00 

    >>8
    田舎で周りが家なしならまだしも、煙とか嫌だし休みたいのにみんなが子供好きとは限らないしキャーキャー迷惑だよ。

    +6

    -27

  • 228. 匿名 2025/03/10(月) 14:58:23 

    >>10
    実際中国人や外国人は激増してるから今よりもっと自己中な国になるのは目に見えてけどね。覚悟は今からしていたほうがいい

    +16

    -2

  • 229. 匿名 2025/03/10(月) 15:00:38 

    >>18
    ただ大きな音がしたから見ただけじゃないの?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/10(月) 15:01:13 

    >>168
    172
    何言ってるんだ馬鹿屁理屈
    トピタイ見ろよ
    浜田なんて関係ないだろって言ってるのトピズレなの
    こっち言ってること間違ってる?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/10(月) 15:01:35 

    >>230

    >>172

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2025/03/10(月) 15:02:28 

    >>225
    その女子高生もちょっと命知らずだよ
    今の御時世、変な男に絡んだら何されるか分からないのに

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/10(月) 15:05:14 

    >>197
    私は妊婦だから年寄りだからと誰かが助けてくれる、譲ってくれるって期待が大きい人と関わりを持つのはすごく疲れる。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/10(月) 15:09:38 

    ベビーカーに関しては譲ってくれなさそうなら
    待ってるより畳んで乗る方が早くない?
    荷物いっぱいなら難しいけど

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/10(月) 15:09:51 

    >>3
    実際まともに給料支払わないブラック企業のせいでみんながイライラする世の中にはなってるなとは思う、もちろんそれがストレスの全てではないにせよ大きな一因にはなってそう

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2025/03/10(月) 15:12:50 

    >>25
    昔は他人の子でも叱ったとかいうけど、子供が騒いだくらいで怒る人なんていなかった
    多少のイタズラも、男の子はそんなもんだ、とか元気がいいな、で済まされてたし
    近所のおじいさんおばあさんや、お母さんたちもみんな優しかった
    今は子供急き立てて怒ってるお母さんとかたまに見かける やっぱり余裕がなくなってるように思う

    +12

    -3

  • 237. 匿名 2025/03/10(月) 15:17:18 

    >>218
    加害者が被害者ムーブ、みなさんこれぞ自己愛です

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/10(月) 15:18:05 

    アラフォーだけど貯金について調べなきゃ良かった「みんなこんなに貯金してるの?」って震えが止まらない
    あとニュースで「年金9万」とか見ると不安で仕方なくなる

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/10(月) 15:20:44 

    >>117
    本気で受け取らない方がいいと思うよ?暇つぶしの文句に暇つぶしが乗っかってるだけだから

    +4

    -3

  • 240. 匿名 2025/03/10(月) 15:31:11 

    >>194
    表向きは親切だけど「私はきちんとルールやマナーを守ってるのに」みたいな人が多数だから
    そのレベルに合わせないといけない

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/10(月) 15:47:12 

    思いやりがないって言ってる人って、他人には思いやりのある行動してるのかな???
    わたしはおばちゃんだから他人が困ってたら「手伝いましょうか?」とかすぐいうことにしてる
    自分の心持のために

    ヌシさんがあげたようなのって実際迷惑だったりすることも多々あるからそれを思いやりがないとかいうのはどうなんだろうか
    お互い様とか言い出す人ってだいたい自分の方だけ迷惑かけてくる人が多いよね(いわゆる図々しい人)

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/10(月) 15:49:00 

    >>6
    気を使う人だけが使い、譲る人だけが譲るハメになるから厳しくなっていくんじゃないの

    +12

    -1

  • 243. 匿名 2025/03/10(月) 15:53:47 

    >>1
    私もそういう日本が嫌になってます
    みんな他人にうるさ過ぎる
    迷惑なことがあっても、多少は社会の一員として我慢するのがまともな大人じゃないかと思うんだけど
    特に子供にしょうもない文句つけてる大人の多いことったら
    日本人の子供に対する思いやりのなさは、世界でもとトップクラスだと思う

    +2

    -10

  • 244. 匿名 2025/03/10(月) 15:54:54 

    >>24
    全くそうは思わないな
    陰湿で排他的で他人を叩くことが大好きだとは思う

    +7

    -6

  • 245. 匿名 2025/03/10(月) 15:58:42 

    >>241
    実際迷惑かもしれないけど、別にお互い様じゃなくて、大人なら多少は我慢するもんじゃないの?
    自分より弱い存在(子供とかお年寄り、体の不自由な方)に席を譲るのは当たり前なのに、優先座席にどっかり座り込んだ人に「健常に見えても仕事帰りで身体がクタクタ」みたいなキャプションがついた画像見ると、そんなこと言ってたらそりゃ誰でも自分が一番可愛いからギスギスした社会になるよなあと思う

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2025/03/10(月) 16:00:20 

    >>244
    じゃあ違う国に行けば良いのでは?

    +6

    -4

  • 247. 匿名 2025/03/10(月) 16:03:16 

    >>9
    弱者を救済すべきか?みたいなアンケートで先進国で一番NOが多かった
    生活保護叩きとか自己責任論とかがこんなに盛んなの日本ぐらいじゃないのかな
    普通に冷たい民族だよね

    +11

    -5

  • 248. 匿名 2025/03/10(月) 16:05:35 

    >>63
    平和かは分かんないよね
    本人は何も分からなくて、ただ怒られて辛かったかもしれない
    辛いってことが認知されたから支援しましょうってなったんだよ
    そしてその前は普通級に入れない子は学校に来ないでって制度だったんだよ

    +22

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/10(月) 16:08:25 

    >>1
    ベビーカーなんて昔は担いで階段上ってたよ
    エレベーター自体そんなに無かったし、そんなに外出もしなかった
    譲ってもらえるのって今だからだよ
    昔が大らかとはちょっと違う

    +6

    -3

  • 250. 匿名 2025/03/10(月) 16:11:07 

    >>17
    あたしを振った男が女とイチャイチャしてたから真ん中通ってやったわよ!

    +33

    -2

  • 251. 匿名 2025/03/10(月) 16:14:48 

    >>246
    そういうコメントがまさに排他的だよね
    自分たちの在り方は実際どうなんだろうっていう視点が全くない

    +8

    -9

  • 252. 匿名 2025/03/10(月) 16:16:54 

    >>212
    そんなことわからないのに嫌なところは全部外国人のせいにするのもなあー
    日本人のこういうところが嫌だね、っていう議論は素直に自分たちのこととして受け止めたらよくない?

    +1

    -3

  • 253. 匿名 2025/03/10(月) 16:17:37 

    >>1
    同意です・・。
    ただ、これまでギバーしてきて感謝はされずに当然のように甘えられたり利用されたりして自分がしんどくなって断ったら逆切れされたり使えねえな!とかいわれたりしてすごく傷ついてこりごりになってしまったのでもうテイカーに奪われたく無いしいい顔なんかしたくないんです。

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2025/03/10(月) 16:19:42 

    >>5
    自分のリアルで関わる人にはある程度優しい人もいるけど知らない人には気を使えない自分勝手な人多い気がする

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/10(月) 16:22:43 

    >>220
    人に迷惑をかけないのが思いやり
    という社会より、
    人に迷惑をかけてもそれはお互い様
    という社会の方が生きやすいと思う
    でもそれを日本で言うと「私は誰にも迷惑をかけないから『お互い様』は成立しない。だから私に迷惑をかけることは許さない」って言う人が一杯湧くんだよね
    今の日本人て「損得」に煩い
    発展途上国の人間みたい

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2025/03/10(月) 16:28:41 

    >>25
    平成の最初くらいまでは都会でもご近所との交流とか今よりもあったかも。
    ネットが生活の中に浸食してきてからは、個人情報を出すのが怖くて付き合いにも影響してきている。
    学校でも住所録とか配られることもあったけど、名簿業者に売られなければそこまで害はなかった。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/10(月) 16:30:00 

    >>251
    確かに自分のコメントは排他的だったけど
    日本が陰湿な国とは思わない

    +2

    -3

  • 258. 匿名 2025/03/10(月) 16:31:28 

    >>253
    果たしてあなたは100%giver なんだろうか
    誰からも何一つtakeしてない?
    貴方から何かを奪うtaker は全く誰にもgiveしてないのか?
    みんな世の中に属していればgiverでありtakerで、個人対個人では収支が合わなくても社会全体では合ってると思う
    世の中全員が個人対個人の収支を厳しく等しくプラマイゼロにしようとしたら、ものすごくギスギスした世の中になるだろうね
    小さいお子さんを育ててる人とか身体の不自由な人はただのtakerだと罵られる
    貴方はそういう世の中が希望だからいいのかもしれないけど、私は嫌だわ

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/10(月) 16:35:10 

    >>247
    日本が冷たい民族なのは少し分かる
    心の中でうっすら他人を見下してると言うか
    冷たいって言うか弱いのかも
    そうしないと自分が保てないんじゃないかな
    ルッキズムとか性格悪いスレとか酷い

    +8

    -5

  • 260. 匿名 2025/03/10(月) 16:37:59 

    >>258
    それは極端だよ
    誰だって自分のした親切にありがとうもないと腹立つもんだよ
    感謝の気持ちが大事って話よ

    あなたの言う多分恩を回すのも間違ってないけどね

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/10(月) 16:40:37 

    >>179
    23区と言っても場所によらない?わたしは城南の方があってたから戻りたいマツコから嫌われてる横浜民 久々城南ピープルに接触すると優しくて涙でてしまう

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/10(月) 16:41:15 

    大学生の若い子に電車で席を譲られて嬉しかったけど
    「大丈夫、座ってて」って言ったら
    イヤな顔された
    こういう場合は
    ありがとうと言って素直に座るべきだったかも

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/10(月) 16:43:12 

    >>259
    同調圧力に対するストレスに弱いのに、みんながそれに同調し過ぎてるのが問題かな
    反動でそこからはみ出る人を激しく叩く
    もっと人は人って思えればいいんだけど、大都市以外は田舎だしなあ

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/10(月) 16:48:09 

    >>179
    海外だと、エレベーターで乗り合わせただけでにっこり会釈するし、降りる時は「Have a good day 」とか声かけるよね
    ぶつかったら丁寧に謝ってくれる人も多い
    東京に帰ってくると、そういうちょっとしたコミュニケーションがなくてでも人が一杯いるから、「冷たいなあ」という感想に私もなる

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2025/03/10(月) 16:59:05 

    >>17
    これだけ見にきた。

    +85

    -1

  • 266. 匿名 2025/03/10(月) 17:28:09 

    >>1
    エレベーターに乗れないから、思いやりがない人しか目につかないんだろうけど、そう言うの避けて階段やエスカレーター使う人だっていっぱいいる。
    思いやりが無い世の中って言うより、気使う人と文句言う人に分かれて気使う人は使いっぱなしの場合もあるのに、思いやり求める人はエスカレートする一方って感じ。
    厳しく言う人もいないと図太い者勝ちだよ。

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2025/03/10(月) 18:09:58 

    >>251
    そうかな?
    横だけど、文句言いながら住み続けるより楽しく暮らせる場所に移住した方が人生幸せじゃない?

    +6

    -3

  • 268. 匿名 2025/03/10(月) 18:12:31 

    >>244
    日本では、人は自分を映す鏡と言います
    知ってましたか?

    +3

    -4

  • 269. 匿名 2025/03/10(月) 18:13:53 

    >>9
    あなた、鏡に映ってますよw

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2025/03/10(月) 18:22:22 

    ネットの世界で厳しいだけで、今は直接的に来ないから
    昔よりだいぶ優しいと思うけど。

    今の人は100人中1人に意地悪な事をされたら99人が意地悪みたいな捉え方するからね。

    人に求める基準がそもそも高い上に、昔を美化しすぎだと思う

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/10(月) 18:22:50 

    >>39
    本当そう思う。自分は損したくない、タイパコスパ。思いやりって損しても周りを助けつくすことだとすると、その思考をもつ日本人は今は少ないんじゃないかな…。

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/10(月) 18:23:52 

    >>55
    それが、社会性でしょ?、、

    +0

    -2

  • 273. 匿名 2025/03/10(月) 18:56:46 

    みんな密集して暮らしてるからじゃないかな?

    昔はもう少し全国、山の中や小さな離島に至るまで人口が分布してたと思うんだよね。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/10(月) 19:04:22 

    図々しい人が増えたから比較的良心的な人も嫌な思いしたくなくて何もしなくなるんだよ
    今思いやりのある人ってすごいやさしいと思う

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/10(月) 19:21:08 

    >>268
    こういうのほんとくだらないよね
    ネットで自分たちの耳の痛いこと言われるの全部中韓認定みたいな
    日本が世界でのプレゼンスから何から東アジアの中で周回遅れ、東南アジアにも追い越されつつある現状にあるのがわかる気がするわ

    +5

    -6

  • 276. 匿名 2025/03/10(月) 19:23:59 

    >>70
    こういう人が実はめっちゃ叩きコメントしてたりしそう

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2025/03/10(月) 19:24:25 

    >>267
    日本人だから日本がいい国になればいいなと思うけど、円と心中するつもりはないから日本円がダメになったら言われなくても出て行くよw
    あなたはこんな時代にどこにも行く当てはないの?

    +2

    -3

  • 278. 匿名 2025/03/10(月) 19:30:32 

    >>2
    そうだね
    経済的にも精神的にも体力的にも時間的にも余裕ない人多いと思う
    余裕ないと人に優しくするのはむずかしい

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/10(月) 19:32:31 

    >>118
    こういうのだよ。
    最初からわかってたよね?
    自己責任だ!
    こうするべき!
    ってネットで他人を叩く人が増えたの。
    ベビーカートピの中身は知らないけど、個人的には
    他人を許すことができない人こそポツンと一軒家に住んだほうがいいと思う。

    +6

    -6

  • 280. 匿名 2025/03/10(月) 19:42:40 

    >>249
    昔は同調圧力だね、あるいみ贅沢な時代だと思う
    個々に思想が無かったから

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/10(月) 20:14:59 

    >>35
    スーパーや飲食店で騒ぐ、走り回る子どもとそれを放置するバカ親。

    +7

    -2

  • 282. 匿名 2025/03/10(月) 20:19:12 

    >>5
    私もそう思うわ。現実生活では親切な人や良識ある人の方が多いと感じてるよ。私もできるだけ相手に気分よく居てほしいから、できる限りのことはするし。

    自覚あるか分からないけど、ネットに書き込んでる人自身が他人に身構えさせるようなキツイ書き方する人が多い。自分から損するような態度を現実でも取ってるんじゃないかと思うわ。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/10(月) 20:23:55 

    >>39
    辛辣だけどお金があるってすごく強いのよ今の時代。

    日本はむしろ資本主義を掲げつつも事実上の社会主義だったから、リーマンショック前くらいまでは何とかなってた人がコロナでトドメ刺された感じがするわ。

    それまでに着々と資産形成したり確実に将来につながる人生計画を実行してきた人は今すごく豊か。でもその努力をしてきた人たちに這い上がれなかった人たちが嫉妬して攻撃するでしょ。そんな人たちに優しくしてる暇はないのが本音。

    +0

    -3

  • 284. 匿名 2025/03/10(月) 20:26:10 

    >>247
    そうやって努力して豊かになってる人を否定するじゃないの。運が良かっただけだとかたまたまだって馬鹿にするじゃない。そういう人がいるから助けたくないって思っても仕方ないよ。

    +0

    -4

  • 285. 匿名 2025/03/10(月) 20:28:41 

    >>244
    あなたが無自覚に無礼な態度を取ってると思うよ。多くの日本人は礼儀正しく適度な距離で思いやり合える人なら協力的すごく優しいよ。

    +2

    -4

  • 286. 匿名 2025/03/10(月) 20:32:57 

    >>254
    私はそれでいいと思う。人間てそんなにキャパシティ広い人なかなか居ないよ。身近な人を大事にすればよろし。

    私は別にやるべき事さえやれれば愛想も思いやりも無くていいわ。誰にも彼にも優しくしてたら疲れちゃうよ。

    私は一応は笑顔で接するし、感謝も尊敬の念もあるけども、親身になるのは身内だけだよ。
    他人にまで親身になるのは壊れるわ(一度壊れてうつ病から寛解するのに7年かかったから言える)

    +1

    -3

  • 287. 匿名 2025/03/10(月) 20:35:11 

    >>243
    ガルではえげつない子どもやその親への攻撃は腐るほど見かけるけど、リアルで見た事ないわ。

    たとえ表面上だけでもニコニコしてスルーできるなら充分に優しいわ。

    +1

    -2

  • 288. 匿名 2025/03/10(月) 20:39:05 

    >>282
    身内が長年ブログを書いてるけど、無礼な他人への批判や説教ばっかり。いわゆるネット弁慶。

    でも本人が自分は穏やかで大人しいつもりでものすごく失礼な言動を現実生活ではしてる。

    それで嫌われてるだけなのに、周りの人間がクズばかりだって批判してる。思いやりのない世の中だと。

    ビックリするわ…

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/10(月) 20:44:08 

    >>1
    金持ち喧嘩せずって言うからね
    そういう事

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/10(月) 20:45:46 

    >>241
    私も今はおばちゃんになったけど、十数年前はまだ若輩者で、どれだけ周りの人たちに助けられたか。
    特に年配者の方の経験則から理解してくれてる感じが本当に尊敬したしありがたかった。
    だから私もそんな大人になりたくて、おばちゃんになった今、世間への恩返しだと思って親切を心がけてるよ。

    周りにも本当に良い人たちは世間への不平不満を言ったりしてないし絶望もしてない。

    だから見えてる世界が違いすぎる人は自分自身を見つめ直してみてほしいと思うわ。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/10(月) 20:51:57 

    >>161
    運がいいだけだよ
    3歳児連れて公園行って大きい子にわざと泣かされて何アレ?って不機嫌になってたところにわざわざ遊具のそばのベンチにいる老人にうるさい早く泣き止ませろと怒鳴られたりしたことも

    +2

    -4

  • 292. 匿名 2025/03/10(月) 21:08:25 

    >>291
    横だけど、たま〜にクセのある高齢者に出会っちゃう事はあるよね。でもしょっちゅうはあり得ないと思うわ。
    そんなたまたま嫌な人に出会っただけでこの世のすべてかのように絶望するなら、そっちのほうが異常だわ。

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2025/03/10(月) 21:11:29 

    >>6
    優しいのかもしれないけど、視野は狭いと思う。生きてる世界が狭いとも言えるかも。
    そんな世の中と大きく一括りにできるほど世界を知らなさそう。良い人はいっぱいいるのにさ。

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2025/03/10(月) 21:13:05 

    人情味がない、悪い意味で神経質 クレーマーの意見を聞きすぎたせいかな

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/10(月) 21:14:00 

    >>292
    誰もそこまでは言ってないけど、全然リアルで遭遇しないかって言うと、何に数回はあるよってネットにしかいないわけではないから全くないなら運がいいだけなのは分かってた方がいいと思うよってつもりしかない

    +1

    -5

  • 296. 匿名 2025/03/10(月) 21:18:46 

    >>295
    運が良いだけなのは分かっておいた方が…って、なんかあなた自身の言動や態度が嫌な人を惹きつけてる感じがするわ…

    別にあなたが分からせる必要も義務もないでしょ?そういう態度が周りに伝わってキツイ態度を取られるんだと思うわ。

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2025/03/10(月) 21:29:26 

    >>296
    完全に単にその場にいただけの赤の他人だよ
    とりあえず目についた人に罪悪感植え付けたり、自己評価下げようとする発言する人だよねあなた
    世の中の嫌な奴のいい見本になってくれてるのかな
    まぁ見て分かるように、親切で現実がどういうものかを教えてあげようとしても邪悪な人に絡まれるぐらい運が悪い人ってのもいるわけだよ
    参考になっただろうか

    +1

    -7

  • 298. 匿名 2025/03/10(月) 21:44:56 

    >>1
    お互い様だからこそ見ず知らずの人には親切にしないんだと思う
    なんの見返りもないしコスパタイパ悪い

    知らん子どもが騒ぐ声や花火はちっともお互い様じゃない
    他人に我慢を強いて多目に見て欲しいとか厚かまし過ぎる

    あと思いやりは善意に基づくものだからそれを強要するのは違う
    他人の好意をアテにするんじゃなく自分が行動すればいい

    エレベーターに乗れなくて本当に困ってるならドア開いた時に
    「どなたか譲ってくださいませんか?お願いします」て声に出せばいいでしょ

    なんでボーっと突っ立って誰かが譲ってくれるの待ってんの?

    そんで思いやりがない世の中💢とかネットで愚痴って
    それもまた誰かが拡散してくれるの待ってる、何でも他人任せ

    大変だから抱っこは嫌だ畳むのも嫌だ時間をズラして移動するのも嫌だ
    自分の要求だけが通って当たり前と思うほうがどうかしてる

    言わなくても通じる社会はもう存在しません

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/10(月) 21:57:40 

    >>1
    自宅の庭で花火を許すことが優しさなの?
    ごめんけど全く分からん

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/10(月) 22:17:48 

    >>297
    うわぁ…

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/03/10(月) 22:22:57 

    >>297
    これは他人からきつい態度を取られても仕方ないわ。
    自分から相手に謎の上から目線で話してるもんね。
    普段からそういう感じだから変な人が寄ってくるんだよ。
    あなた自身が失礼な人だから周りを不快にさせてるだけ。
    ご老人に叱られても仕方ないね。私でもご老人に同情するわ。

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2025/03/10(月) 22:28:53 

    >>297
    あなたの振る舞いで他人が壁を作りたくなるだけだよ

    ネガティブな人に近付かれたくないから牽制するのは人の心理

    相手が嫌な人なんじゃなくてあなたが人から遠ざけられる態度を取ってる

    それが嫌な人に見えてるだけ

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2025/03/10(月) 22:33:42 

    >>281
    それさ、ネットでは判を押したようによく見かける典型文だけど、リアルではちゃんと躾けてる親の方が大多数だと感じるよ。

    たまたま治安の悪い地域に用事があって店内で子ども放置してる親を見かける事はあるから、治安の悪い地域は多いのかもしれないけど、そこにわざわざ住んで(そこにしか住めないのかな?)マナーも礼儀もなってない親子を見て全ての親がそうなんだって思ってるなら、あなたもその親と同じく生きてる世界が狭いわ。

    +4

    -8

  • 304. 匿名 2025/03/10(月) 22:35:14 

    >>297
    すごい、ある意味で自分から悪い状況に持って行ってる。それは悪運とは言わないw

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2025/03/10(月) 22:48:12 

    >>3
    そうなのかな?
    川崎希って裕福なのに思いやりのかけらもなかったよ。
    SNSの影響なのか誰かを不快にさせてでも注目されたいって人が増えた気がする。
    バイトテロとかも同じだよね。
    人に注目されたい承認欲求拗らせてる人多すぎる。それをすることによって周りの人が不快になろうが関係ないという自分勝手な人が増えた。

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2025/03/10(月) 23:08:59 

    >>8
    自宅の庭内に池があったいい?池の近くでやるからさ。

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2025/03/10(月) 23:08:59 

    >>302
    同じ事何回も書かなくていいよ
    あなたの思い込みとか興味ないし

    +2

    -3

  • 308. 匿名 2025/03/10(月) 23:12:28 

    >>301
    なるほど、公園で子連れに因縁つけてる婆さん本人か
    ガルならそういう層がいかにもいるだろうね
    普通に邪魔だから遊具ないベンチだけのとことかに行きなよ

    +4

    -6

  • 309. 匿名 2025/03/10(月) 23:14:51 

    流れ全く読まずに書き込むけど、都内ファミレスでけっこうな確率で、ワイは定員さんに言う。
    ドリンクバーのカフェオレとかの機械の中のミルクがない事を。(皆さんもドリンクバーのミルク切れ、経験あるでしょ?)
    ワイが気づきだしたのは2009年ぐらい。
    マジでマジで誰も言わないよね!!店員さんに!
    この中で、すいませんミルクありません、これを店員さんに言った方、おられますか?ほとんど居ないんじゃないかな!!(めっちゃ偏見だけど関西の人は言う人多そう。良い偏見だけど。)
    そのクセ、ワイが店員さんに話し終えた瞬間あたりから、カフェオレや、カプチーノ待ちが来やがる。つまり、気づいてるのに絶対言わない!! 
    めっちゃテキトウだけど、2009 年から数えて70回近くは、ワイは言ってる気がするんだ。その中の数回は、ワイもわざ~と黙ってみた。ミルクサービス無料サポートを自ら辞退した。30 分ほど待ったが一度も誰も伝えなかった。マジで何なの?何で言ってくれる誰か待ちなの? ロイホの梅昆布茶がカラんときも、ココスのオレンジ原液なしのときも、誰も言わず、ワイが伝えた。そして四人ぐらいドバッと来やがるの。本当に日本人て誰かが言ってくれる待ちだよね。猛暑日に会社のクーラーがムチャ暑い温度設定でも、絶対自分では下げない(下げていいのに。)。ワイみたいに適温にする人を待ってるの知ってるよ。。本当に日本人全員、小心者なんだと毎日思う。だからギスギスしてるんだよ。
    ドリンクバーのミルク切れと会社のクーラー温度、身に覚えがあるでしょう!!胸に手を当てて!
    誰か待ちイクナイ。

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2025/03/10(月) 23:25:57 

    >>118
    今の日本は、一部のネットの心無い人の態度とそれに対する批判のせいで、皆んな人から叩かれたくなくて必死でしょ?
    例えば小さな子供を育ててたりしたら、「誰にも迷惑をかけない」で生きて行くことなんか不可能なのに、あなたみたいにそれを他人に強いる人がたくさんい過ぎてる状態

    >皆が皆好き勝手やってたらまさに無法地帯になる
    って…ベビーカーを優先してあげたくらいでそんなことには別にならないよ
    もっと他人におおらかな人が増えて欲しいんだけど、「自分だけは迷惑を被って損をしたくない」という感じの人が本当に増えたよねー

    +8

    -4

  • 311. 匿名 2025/03/10(月) 23:27:03 

    >>8
    別によくない?

    +24

    -3

  • 312. 匿名 2025/03/10(月) 23:31:07 

    >>161
    それは失礼だけどとても運が良かったか、比較的のんびりした地域にお住まいなんじゃない?
    私は二人の子供を抱えて都心で子育てしたけど(夫は激務で100%ワンオペ)、東京駅や新宿なんかで嫌な思い何度もしたよ
    新宿のタカシマヤでベビーカー優先のエレベーターにベビーカー持ってない人が乗り過ぎてて全く利用できず、タカシマヤの人が仕方なく「ご協力お願いします」って声かけてた場面に遭遇したことも一度や二度じゃないわ

    +5

    -3

  • 313. 匿名 2025/03/10(月) 23:33:59 

    今日レジで前の年配の女性が
    小銭を出すのに時間がかかっていて
    ちょっとイラッとしてしまったんですが
    お会計が終わると同時に
    こちらにぺこりと頭を下げられて
    自分の短気と心なさにとても反省しました

    ごめんなさい

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2025/03/10(月) 23:38:15 

    >>287
    表面だけニコニコスルーしておいて、ベビーカー優先のエレベーターにはベビーカーじゃない人がぎっしり乗ってて、保育園の建設は反対運動が起きて、公園ではゲートボールする爺婆はいても子供の遊びには窮屈な制限がついてて、ネットでは子供と子連れを罵る声がバカでかい
    これが子供に「十分優しい」社会に見えてたらそっちの方がおかしいと思うけど

    +3

    -7

  • 315. 匿名 2025/03/10(月) 23:42:02 

    >>285
    >礼儀正しく適度な距離で思いやり合える人なら
    こんなところまで自己責任論?
    小さい子供育ててる人にそんな注文つけないと協力的になれない社会って日本くらいだよ

    +4

    -5

  • 316. 匿名 2025/03/10(月) 23:45:18 

    >>3
    腐るほど金あっても冷たい人は冷たいよ

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/10(月) 23:49:50 

    >>1
    自分だって、赤ちゃんだったときも、子供だったときもあったことを忘れてるんだよ。身近にいた大人によくしてもらったこと、たくさんあったよね。

    +1

    -7

  • 318. 匿名 2025/03/10(月) 23:52:22 

    >>308
    うわぁ…

    +2

    -3

  • 319. 匿名 2025/03/10(月) 23:54:41 

    >>314
    そう思うならそれでいいんじゃない?あなたが世の中を変えるの頑張ればいい。そもそもが勘違いやあなた自身が招いてる場合もあるけどね。

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2025/03/10(月) 23:56:34 

    >>315
    私も子持ちだけど、知らんがなw他人に求めすぎ。期待しすぎ。自分だけに都合の良い世界を押し付けすぎ。

    そんなに不満ならあなたが世間に直接訴えてアピールしなよw

    ここで色々言ってもね、私は普通に親切な人の方が多くて助かってるし幸せだし。

    +3

    -3

  • 321. 匿名 2025/03/11(火) 00:00:37 

    >>314
    ネットに毒されすぎだよ
    東京で保育士してるけど、皆でお散歩行くと老若男女問わず可愛がってくれる、譲ってくれる人の方が圧倒的に多いよ

    あと子持ちだって子無しにものすごい暴言吐くよね
    独身トピで、「子無しだけど保育士してて子ども大好きだよ〜」って書いたら、「無産様に自分の子ども預けたくない」っていきなり暴言吐かれたりしょっちゅうだったよ

    私は煽るようなコメント何も書いてないのに、無産様とか子持ちが書いたと思うとゾッとするよ
    最近は子無し関連トピは行かないようにしてる
    立場が違う人がわざわざ乗り込んできて荒れるから

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2025/03/11(火) 00:05:25 

    >>316
    同意
    むしろ人を蹴落として出世して金持ちになるんだから性格良いはずと思ってる方が間違いなのかも…と最近は思ってる

    高年収モラハラ野郎多過ぎ問題

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2025/03/11(火) 00:08:50 

    >>36
    それも思うし、子持ち叩きしてる人や学歴叩きしてる人、田舎をバカにする都会民、「公立はゴミ」発言の私立至上主義者も。分断や階層の中でマウントしなきゃ生きていけない性分なのかもしれないけど。お違いを認めあえないのか、なぜ貶すのかわからない。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2025/03/11(火) 00:11:00 

    >>1
    失われた30年
    日本の経済停滞で景気が落ち所得が落ち
    物価が上がり増税されまくる

    天安門事件から35年ってタイミング
    民主化運動の敵である遠くのアメリカより近くの日本

    日本が貧しくなれば安かろう悪かろうでも売れる
    現に世の中には中国製が溢れかえり
    金を出しても国産の信用ある商品が手に入らねえ

    中国の金と女にまみれた過去の政治家と官僚ども
    こいつ等が国を売り国民を苦しめ続けた結果だよな

    貧困と犯罪は比例する
    その前触れのように思いやりが無くなりモラルが低くなる
    海外はどこ行っても犯罪への敷居は低くモラルが低い

    ヨーロッパは特に偽善者ばっかだから簡単に中国の餌食に
    LGBTだの環境だのコストのかかることや社会が崩壊するようなことを
    ヨーロッパが発信元ってケースばっかだもんな

    日本の崩壊が第3次大戦のキッカケになるかもな

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2025/03/11(火) 00:12:31 

    >>309
    長いわ!

    私はブラック苦手なので普通に言う
    確かにそう感じる時もあるけど、皆ブラック飲めるんだな〜としか思わない☕

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2025/03/11(火) 00:12:33 

    >>110
    そうだよね?

    なんで迷惑かける方が
    「お互い様」と言えるんだ?
    盗人猛々しいって感じ。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/11(火) 00:21:52 

    >>162
    分かる、みんな優しいよね。
    小中学生の子供ですら優しい、ほんとネットだけ。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/11(火) 00:28:08 

    >>316
    腐らない程度にお金あるけど
    優しくすると際限なく図々しくなりそうな人には近寄らない

    それを冷たいと感じる人はいると思う


    +1

    -0

  • 329. 匿名 2025/03/11(火) 00:28:50 

    >>1
    Xの一部のやばい界隈が無双してる

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/03/11(火) 00:32:02 

    >>317
    よくしてくれた人には親切返ししたいが
    初見の知らん人のことまでは知らん

    関わっても何もメリットない

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2025/03/11(火) 00:37:59 

    余裕ないから思いやれないんだと思う
    みんな働きすぎだし物価高なのに賃金も低い
    これが全ての原因だと思ってる

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2025/03/11(火) 00:46:54 

    >>319
    虐められる方が悪いとか言いながら率先して嫌がらせするタイプの人間として子どもの頃から生きてきたことがこのレスからだけでも読み取れて引くわ

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2025/03/11(火) 01:10:09 

    リアルでは多少人間関係希薄になったなとは思うけど、そこまで感じない、だけどネットは不平不満批判ばかりで地獄
    心が荒んでいく

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2025/03/11(火) 01:15:48 

    >>8
    煙が結構出るよね
    うちも幼稚園で貰って帰ったりでやりたいなと思ったんだけど我が家の庭に近所の家の裏側が面してて、そこにルーバー窓があっていつも開いてるから不可能だなと諦めたわ

    +1

    -14

  • 335. 匿名 2025/03/11(火) 01:45:52 

    >>1
    悪く言えば思い遣りが足りないって事だけど、良く言えばそれだけ民度が上がったって事だよ。

    昔は子供がその辺でギャーギャー騒ぐのは普通だし、公園でボール遊びしてよそのお宅の迷惑かけてもゲンコツくらっておしまい。いま話題になる「放置子」だってそこら中にいて、友達んちに入り浸っておやつや夕飯食べさせて貰ったりね。

    いまは民度が上がって個人主義だから他人に権利侵害されるのを嫌がる社会だから、元には戻らないよ

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2025/03/11(火) 02:13:37 

    >>8
    夏の風物詩だから良いと思う。どうせ冷房入れて窓閉め切ってるし。爆竹みたいなのは流石に嫌だけど

    +9

    -3

  • 337. 匿名 2025/03/11(火) 02:23:44 

    >>8
    昔は近所の誰かが花火を始めると、おっ花火いいねーって感じでみんなで持ち寄って一緒に楽しんでたのになぁ
    今じゃ考えられないな

    +20

    -2

  • 338. 匿名 2025/03/11(火) 02:24:46 

    >>12
    ほんとこれ

    +0

    -1

  • 339. 匿名 2025/03/11(火) 02:41:29 

    >>33
    ほんとこれ

    +13

    -2

  • 340. 匿名 2025/03/11(火) 02:55:03 

    >>297

    (大丈夫か?…)

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/03/11(火) 03:04:46 

    こないだ、エレベーターで普通にボタンを押して、ベビーカーを先に通してる人を見てるし…エレベーターの無い地下鉄の乗り換え通路で、エスカレータのベビーカーを手伝ってる人も見たよ。

    杖ついた女性が電車に乗っていたら普通に席譲ってたし。

    リアルではそんなことないと思うけどな。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/03/11(火) 03:35:50 

    こないだ山手線で裕福そうな老夫婦に席を譲ったら、ありがとうも言わずに譲って貰って当たり前みたいな態度だった。電車乗り込むなりキョロキョロして席譲れアピしてたし。手にはデパ地下の買い物荷物多数でそりゃ座りたいだろうけど裕福ならタクシー使えばいいのに。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/03/11(火) 03:54:00 

    >>18
    中国人が咳とかくしゃみしたら睨むよ、歩く病原菌なんだから。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/03/11(火) 03:55:38 

    >>54
    コレ、シナチョンだから。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/03/11(火) 04:01:03 

    >>114
    障害者年金も不正出来るんだよ。

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2025/03/11(火) 04:31:26 

    >>299
    ちゃんと水用意して手持ち花火するくらいは良いのでは
    自分の土地でしょう

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2025/03/11(火) 05:07:55 

    >>4
    とにかく極端で露悪的でヘイトまみれのネットの意見とその拡散
    ああいうのはプラットフォーム運営側が仕掛けてる対立煽りだと思ってる
    ドレイたちの結託を阻害するための分断工作
    もちろんガルも仕掛けてる側

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2025/03/11(火) 05:22:08 

    >>251
    他人へ期待し過ぎるのかもね…

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/11(火) 05:39:28 

    >>71
    ていうか発達障害とか支援学級への偏見がすぎませんか

    +2

    -2

  • 350. 匿名 2025/03/11(火) 06:27:34 

    >>1
    例えが全部子供関連だから却下
    どうせ自分勝手なだけでしょうね

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2025/03/11(火) 06:28:59 

    >>337
    それ許されないですよね
    中年独身男性が来たら逃げるでしょw

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2025/03/11(火) 06:33:02 

    >>33
    自分勝手な奴らが好き放題やりたくて「おおらかになれ!これだから日本は」
    「不寛容な人が増えた」言ってるだけよね

    +18

    -3

  • 353. 匿名 2025/03/11(火) 06:58:23 

    >>17
    わざわざソコ通らんくてもwww

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2025/03/11(火) 07:15:13 

    >>340
    私は大丈夫だけど、老害が多くて子どもが可哀想かなとは思う
    そして民度低いとこに住んでる事を認められないあまりに被害者叩きでメンタル保とうとする方が大丈夫じゃなさそう。現実と戦えよと思うね

    +1

    -2

  • 355. 匿名 2025/03/11(火) 07:22:39 

    >>297
    めっちゃ攻撃的やな
    普段から好戦的なのでは?

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/03/11(火) 07:32:27 

    >>1
    思うわ
    他人が容疑者で逮捕されたらもう犯罪者扱いして罵詈雑言。

    何も知らないくせに不思議でしょうがない。

    そして嫌疑不十分で不起訴になれば反省もせずに知らん顔。

    その人が芸能人で、主演映画が公開控えてて、

    その映画の監督さんがまだ諦めない、的なこと発言したら、今度はその監督さんを条件反射みたいに叩く。

    何も考えてない人が多すぎて、村社会の考え方過ぎてもう辞めなよとしか。

    地方の封建的な暮らしの人が多いのかなと思う。

    そら、主演が逮捕された簡単なら、監督なら
    そう思うだろうよ。

    自分と違う立場だもの。

    自分の意見しか認めない
    っていうのは心が狭すぎる。
    世界が小さすぎるわ。

    他の人にはその人の立場があるんだから、そら自分とは違う意見話すさ。

    他人が自分と違うのは当たり前だ。

    それを認めないってのは何よ?
    戦争中の何とか婦人会の集まりかよ。

    自分は映画撮ったわけでも、その俳優と仕事したわけでも、セクハラ見たわけでも、されたわけでもないだろうに、何でそんなに見ず知らずの人たちを叩けるのか。

    果たして、自分の頭でニュースを判断しているのか?

    ただの、実家から一歩も出たことのない、映画作るどころか、演技するどころか、電気代すら払ったことのない、井の中の蛙たちがげーろげーろ鳴いてるようにしか見えんのだが。

    少なくとも、それがイジメとか名誉毀損でない限り、他人が何発言しても自分とは違う人間だものね、と許せる心の人が増えないと、自分たちの生きづらさが増すだけだよ。

    +3

    -4

  • 357. 匿名 2025/03/11(火) 07:36:22 

    >>27
    環境と性格って関係ないよ。
    家庭でも会社でも甘やかされて他人を平気でいじめる若い女性は多いよ。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2025/03/11(火) 07:42:06 

    >>1
    みんな自分に都合の良いものにだけ大らかさを求めるからじゃない?
    大らかさを求めてる人も自分にとって都合の悪いことには眼向いて怒ってそう

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2025/03/11(火) 07:47:23 

    >>355
    敵意慣れしてるからね
    クソ共に迎合して、はいそうですね、私が悪いんです…とか卑屈に見せてやったところで周りが調子づいて、じゃあさっさと死ねくらいのテンションで来る事は良く分かってるんで、これくらいで丁度いい

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2025/03/11(火) 08:03:19 

    SNSのお気持ち表明は見てるこっちが恥ずかしくなる

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2025/03/11(火) 08:05:08 

    >>305
    若いならともかくいい年した人まで承認欲求拗らせてるんだよね

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2025/03/11(火) 08:33:32 

    >>1
    でも、自分が人にされても気にならないからって、周りの人も気にならないとは限らないってことも知ってほしい
    お互い様を免罪符にしないで欲しいかな

    +4

    -3

  • 363. 匿名 2025/03/11(火) 08:52:57 

    >>358
    これはあるし
    自分の子供を注意する大人も減った

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2025/03/11(火) 08:57:09 

    >>25
    snsとか無かったから、本音を出せなかっただけでは?
    なんでも許せるのが良い人間、みたいな感じだったから
    「罪を憎んで人を憎まず」なんて言葉を守るのが美徳だと言われてたし

    +1

    -3

  • 365. 匿名 2025/03/11(火) 08:57:25 

    >>1
    一部の狡賢い人たちのせいで、思いやりのある人が搾取される社会図を政治家が作ってしまったから、お互い様精神がすり減っていったんだと思うよ。
    真面目で優しいとバカを見る国にした、選挙ろくに参加しない大人とあぐらかいてる政治家がよくない。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2025/03/11(火) 09:08:44 

    優先席も満員のときはみんなが我慢を強いられてるから仕方ない雰囲気ある
    余裕があるときじゃないと自分が我慢強いられてまで優しくは出来ない感じよね

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2025/03/11(火) 09:11:27 

    >>25
    昭和だったら子供が親以外に注意されたりするのも当たり前だけど
    今だったら注意した人が悪者になるしね

    +10

    -1

  • 368. 匿名 2025/03/11(火) 09:41:24 

    >>247
    頭良いから全体を見てるだけでは?
    今の力無い日本では弱者を助ける余裕がない
    共倒れが一番最悪

    +0

    -5

  • 369. 匿名 2025/03/11(火) 09:43:13 

    >>349
    座敷牢感覚で言ってる人多いからね
    支援なんて知ったこっちゃないのはここも同じでしょ

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2025/03/11(火) 09:44:02 

    >>362
    こう言う人が1番苦手
    クラッシャーだよね
    被害者意識が強いんだよ
    向こうは悪意ないとわかってても
    気に食わないと言うんでしょ?
    どんなに善人でも悪いとこ見つけて騒ぐんでしょ?
    どんなに気をつけてても結局気に入らないんだから厄介だよ
    理性的じゃないの
    気分だけ

    +3

    -2

  • 371. 匿名 2025/03/11(火) 09:50:39 

    昭和だったら子供が他人に迷惑や悪いことしたら当事者も怒るし先生にも怒られた上に他人以上に親に怒られてたな

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2025/03/11(火) 09:56:04 

    >>275
    日本が遅れたのは、日本人のせい、というよりハッキリ売国政治家のせいでしょ
    そして、中韓が日本にサイレント侵略かけてるのも事実

    自虐してれば外国人が調子に乗るだけ
    いい子ちゃんしてれば雪玉投げられて笑い者にされるだけ
    もう自虐、皆仲良くで通じる日本ではないんだよ

    耳が痛い、ではなく排他的や陰湿な部分があったから、国の文化や国自体が守られた所もあったと思ってる
    中韓や他所の国が一切排他的で陰湿でないとでも思ってるのかな?
    お花畑過ぎるし、危機感もないのマズイよ

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2025/03/11(火) 09:57:14 

    >>368
    貧困を放置すれば窃盗が増え、弱者を放置すると無敵の人が増えて身なりのいい人が刺されたり自暴自棄になってトラックで歩道に突っ込まれたり、際限なく治安が悪くなることまで思い至らずに自分と同じ階級の人間だけが平穏無事に暮らせると思っている時点でバカ丸出し
    革命とか散々あったのに歴史からも何も学べていない

    +3

    -1

  • 374. 匿名 2025/03/11(火) 10:02:35 

    >>5
    Xにも優しさや心温まるエピソードも見れるけどね
    それ以上に小さなことに難癖つけて拡散されることが多くてうんざりしてる

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2025/03/11(火) 10:04:07 

    >>1
    ちょっと嫌じゃない
    すげー嫌だわ

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2025/03/11(火) 10:06:19 

    >>41
    基地◯で投稿しようとするとWarning出るんたけど、それ突破してるって事だよね
    やっぱ本物は違うわ

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2025/03/11(火) 10:15:32 

    >>10
    ほら、こういう思いやりのない差別主義者がいる。
    しかも、ここには沢山。

    +1

    -3

  • 378. 匿名 2025/03/11(火) 10:19:23 

    >>19
    ここ見れば沢山レイシストやマイノリティーの声が大きい批判山のように見るし、排外主義だらけだからそう思えても仕方ないな、と。

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2025/03/11(火) 10:28:48 

    他人の不愉快に目を向けるより自身の思いやりを磨いた方が精神的にも良さそう

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2025/03/11(火) 10:31:07 

    >>15
    接客業してるけど何も悪びれずに遅れてくるやつも多いし、値引きしろって普通に言ってくるやつも多すぎる
    最近は日本人よりも中国人のが礼儀正しい人が増えたかも

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2025/03/11(火) 10:31:51 

    >>1
    昔は人様に迷惑かけるなだったのに、子持ち様増えた

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2025/03/11(火) 10:37:40 

    高齢者。我が先の人ばっかり、謝らない、偉そう

    +0

    -3

  • 383. 匿名 2025/03/11(火) 10:48:33 

    >>9
    なんでも自分の思い通りしようとするからそういう愚痴が出る
    あなたが超絶わがままなだけだよ

    +1

    -4

  • 384. 匿名 2025/03/11(火) 10:51:32 

    >>1
    感謝の気持ちがないでしょ?だから思いやりも何もないです。やってもらって当たり前ではいけません。

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2025/03/11(火) 11:06:07 

    >>1
    全部非常識な行為だよ。

    +2

    -2

  • 386. 匿名 2025/03/11(火) 11:25:25 

    もともと貧乏性ではあったけど
    一人暮らし始めて貯金がカツカツになってから余計に
    飲食店で割り勘なのに無駄に頼んで残す友達とかに
    数百円の無駄になったんだけど💢って物凄くイライラするようになって
    お金の余裕が心の余裕だなってほんとに思った。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2025/03/11(火) 11:36:58 

    >>1
    ガルはベビーカートピは盛り上がるよ〜笑

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2025/03/11(火) 11:38:48 

    >>35
    子供、子持ちは外に出るべきじゃないよね

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2025/03/11(火) 11:40:54 

    >>381
    増えたではなく子持ちは全員子持ち様。まともなのは独身だけ。

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2025/03/11(火) 11:43:17 

    既婚、子供いる人のマウントうざい

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2025/03/11(火) 11:47:43 

    >>1
    思いやりを持ってベビーカーを畳む
    思いやりを持って混雑する時間帯に子ども連れで電車に乗らない

    思いやりなんて視点を変えれば押し付けのエゴだよ
    ソレっぽい言葉を使って優遇されないのは不寛容だからというのはズレてる

    +6

    -2

  • 392. 匿名 2025/03/11(火) 11:47:55 

    >>2
    社会が忙しすぎるんだと思うよ
    スピード社会で詰め込み型
    コスパやタイパなど求めて遅いことを許せない人が多い

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2025/03/11(火) 11:55:45 

    >>352
    そうそう
    どちらかと言うとマナーやモラルを守らない人が増えただけだよね
    昔の性善説が通用しなくなってきた

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2025/03/11(火) 11:56:23 

    >>247
    実際は弱者に手厚くしてるのも日本だと思うけどね
    アメリカや後進国は自己責任の極みで仕事ない、糖尿病になったけど治療費払えない→野垂れ死にコース

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2025/03/11(火) 12:18:11 

    >>125
    道路に絵書いてるのがのこってると
    あらぁ昨晩愉しんだのね ってなる

    火やガラの始末をキチンとしてれば
    許容範囲かなと
    何れしなくなるし

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2025/03/11(火) 12:23:13 

    だから子供見ると睨みつける

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2025/03/11(火) 12:24:58 

    >>63おおらかっていうより周りが我慢していただけだと思う。
    今なら支援級に行くタイプが同じクラスにいたけど、同じ班になった子達が面倒見るってルールだった。
    嫌なことされたりしても泣き寝入りだよ。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2025/03/11(火) 12:28:46 

    >>1
    あげてる例がずいぶん偏ってるね、子育て中かな?
    自分の子供にだけ甘くしてほしいは通らないだろうね。
    あなたがお年寄りや障がい者などにも同じように思えるなら世間も他人の子供に優しくなれるかも。

    +4

    -1

  • 399. 匿名 2025/03/11(火) 12:34:23 

    40歳小学校教諭が自己名義の預金通帳とキャッシュカードを譲り渡す「名前を知らない人に1万円をもらう約束で…」北海道滝川市

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/03/11(火) 12:37:52 

    >>1
    ちょっとじゃなくてこんな世の中だいぶ嫌だ
    こんな狂った国になると思ってなかった

    東日本大震災の頃から14年だけど
    この14年の間に日本めちゃくちゃになった

    +0

    -2

  • 401. 匿名 2025/03/11(火) 12:39:07 

    >>393
    どこが?
    意地悪な人間が増えてるようにしか見えないけどね

    +1

    -4

  • 402. 匿名 2025/03/11(火) 12:40:21 

    >>352
    こういうこと正義ヅラして言う奴がいちばん自分がその立場になっても騒ぐよ

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2025/03/11(火) 12:43:56 

    >>18
    コロナが流行ってマスク必須の頃
    スーパーでくしゃみするのにわざわざマスク外してくしゃみしてるジジイがいた

    この人マスクの意味わかってんのかな?
    さすがに睨んだよ

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2025/03/11(火) 12:46:49 

    >>1
    最近ガルの記事にもあったけどネットだけだよ、
    現実で普通に生活してると優しい人たくさんいます。
    ベビーカーがうざいだのベビーカーシネくらいのコメントしてる人の割合考えたらめちゃくちゃ少ないからね。

    記事の内容一部貼るね

    「ベビーカーうざい」「車椅子うざい」 公共交通マナーで“ネットの声”が偏る理由とは 高齢者が先導? 残念ですが大半は穏健な常識人でした。


    田中辰雄氏と浜屋敏氏の10万人大規模調査によると、ネット上の投稿の“約半数”は、わずか0.23%の人々によって書き込まれている(公共交通に限らず)。具体的には、


    「435人に1人」
    が過半数の意見を占有している計算になる。さらに、このなかで過激な発言をするのはさらに一部に過ぎず、田中氏によれば、炎上参加者は実に

    「40万人に1人」

    という割合。
    ヒステリックな書き込みをしているのは、ごく一部の人だ。あなたの家族が、あなたの友人が、あなたの隣人がそのようなことをしている確率は極めて少ない。大多数は穏健な常識人なのだ。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2025/03/11(火) 14:23:24 

    >>84
    ベビーカーでエレベーターに乗れない人は畳んでエスカレーターに行け、って1回も思ったことないよ。
    みんなそう思ってるけど言わないだけみたいな話にしないで欲しい。

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2025/03/11(火) 14:30:33 

    >>393
    昭和生まれだけどそんなに昔ってマナーよかった?路上で喫煙は当たり前だし飲酒運転もシートベルトも今よりゆるかったし、子供は空き地で遊んだり、テレビでは下ネタ当たり前で、振り替えるとヤバいことだらけだったけど。そんな今を貶められるほどモラルあったっけ?

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2025/03/11(火) 15:46:28 

    むしろ今の方が優しくない?
    年齢によって感じ方違うのかな

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2025/03/11(火) 19:25:17 

    >>250
    茶トラはほぼオス

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード