ガールズちゃんねる

子供がゲームセンターに行く頻度

61コメント2025/03/09(日) 19:52

  • 1. 匿名 2025/03/08(土) 22:16:55 

    お子さん、ゲーセン好きですか?
    うちは田舎なので小学生が喜ぶ遊びといえばスイッチかゲーセン…みたいな感じです。
    ここに引っ越してくる前はゲーセンに行くにも1時間くらいのもっと田舎だったので、たま〜に行く程度だったのですが、今の場所は車で数分の場所なので子供にしょっちゅう催促されます。

    うちのルールとしては
    ・月に1回か2回
    ・使う金額は基本的に1000円まで
    って感じです。
    ですが娘が仲の良い友達に、週に1回以上は行く。多ければ1万くらい使う。と言われたそうです。
    そうなんだ〜いっぱいお金持ってるんだね!と流しましたが、内心は「いや、嘘でしょ。もしくは本当にめっちゃお金持ち…?うちの子と価値観合うのか?」と余計なことを思ってしまいました。

    うちのルールは今のところ変えるつもりはないのですが、頻度としては少ない方でしょうか…?学校の友達ももっと言ってるというのですが、皆さんそんなに行きますか?

    +9

    -19

  • 2. 匿名 2025/03/08(土) 22:17:43 

    月に0回

    +45

    -2

  • 3. 匿名 2025/03/08(土) 22:17:52 

    子供が言うことを真に受けちゃいかん

    +52

    -2

  • 4. 匿名 2025/03/08(土) 22:18:20 

    子供がゲームセンターに行く頻度

    +0

    -14

  • 5. 匿名 2025/03/08(土) 22:18:24 

    行かないなぁ
    幼少期はたまに行ってたけど小学生になってからは行きたがらなくなった

    +6

    -3

  • 6. 匿名 2025/03/08(土) 22:18:35 

    お小遣いの範囲で自由にさせてる
    うちはうち、よそはよそ

    +13

    -0

  • 7. 匿名 2025/03/08(土) 22:18:38 

    >>1
    本当に欲しい物なら良いですがほとんどお金を捨ててるような物だからあまり行かなくて良いと思います。

    +28

    -2

  • 8. 匿名 2025/03/08(土) 22:18:49 

    子供がゲームセンターに行く頻度

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2025/03/08(土) 22:18:54 

    行かないな

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:07 

    子供がゲームセンターに行く頻度

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:30 

    年に一回ぐらい

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:31 

    旦那がゲーセン好きなので旦那とのお出掛けの時だけ行く

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:32 

    お金がかかる遊びはしないよ。

    +1

    -6

  • 14. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:49 

    >>1
    まあゲーセンで得られることなんてあまりないしそんなお金かかることないんじゃないかな

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:54 

    週2回かな。
    買い物ついでにゲーム200円とかしてる
    別にバカ家庭じゃなくて、親の私たちも普通に上位5%の一流大卒です。

    +3

    -13

  • 16. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:05 

    Switch買ってからはSwitchばかりでゲーセン行かなくなった

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:20 

    >>1
    うちは3ヶ月に1回5000円までかな。
    クレーンゲームが好きで、クレーンがたくさんあるゲーセン行くけど、いまのって確率だから取れるまでやらないと意味ない。

    テーマパークの入場料のつもりで五千円。
    1時間ももたないけど。

    +5

    -9

  • 18. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:21 

    変な習慣付けなくていいと思う

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:32 

    10歳だけど今までで3回有るかも無いか
    ゲーセン親が好きだと子供も好きそう

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/08(土) 22:21:00 

    子供がゲームセンターに行く頻度

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/08(土) 22:21:19 

    >>1
    一時期まじでうるさかったから
    ラウワンの10円キャッチャーめっちゃ行ってたw

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/08(土) 22:21:22 

    >>1
    親と一緒に行くなら親もゲーム好きなんでしょ
    子供1人で行くのに一万円は持たせないよ

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/08(土) 22:21:46 

    ゲーセンは行かないな
    小遣いでたまにガチャガチャだけやってるけど

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/08(土) 22:21:53 

    4歳、数カ月に1回かな〜
    ちょうど今月選挙で、期日前投票したら近隣店舗の割引やゲームセンターでコイン30枚もらえたりUFOキャッチャー1回無料でできるから連れていくつもり(笑)

    +0

    -3

  • 25. 匿名 2025/03/08(土) 22:22:28 

    じゃーんけーんポーン
    ズコー

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/08(土) 22:22:35 

    ゲーセンって終わりが無いのが恐ろしい

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/08(土) 22:23:39 

    子供の友達で週一ゲーセンに行ってる子もいれば殆ど行かない子もいる
    家は1か月に一回かそれ以下
    ゲーセンは近隣に何件かあるし、よく行くショッピングセンターにも併設してるけど凄い好き!って訳ではないみたい

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/08(土) 22:24:00 

    >>8
    ストリートファイター2が全盛期の頃は、駄菓子屋さん、本屋さんやおもちゃさんにもゲームの筐体があってすごくにぎわってたなあ。懐かしい。小学生だけでゲームセンターに行っちゃ駄目ってルールが学校であったけど、好きな人はみんな内緒で行ってた。

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/08(土) 22:26:02 

    小1娘。うちもゲーセン好きだけど行くのは3ヶ月に一回くらいかな。行く前に予算決めて、予算内で遊ばせる。大体1000円くらいで、ほぼクレーンゲーム。好きなぬいぐるみ取れると嬉しそうにしてる。

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/08(土) 22:27:50 

    私も旦那もゲーセン否定派で行っことなかったけど息子は6年生にして知ってしまった。
    コインがどうちゃら釣りがどうちゃら言ってる。
    今んとこ1回1000円くらいみたいだから必死に小言を言うのを我慢してる。

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/08(土) 22:28:25 

    >>1
    その友達虚言癖じゃない?

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/08(土) 22:28:27 

    月1くらい5000円使うか使わないかって感じ。
    メダルゲームの所にいるだらんと座ってる親子っぽい2人組は見てて怖い。スロットみたいなゲームのところ。

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2025/03/08(土) 22:29:17 

    いとこも小学生のときは、夏休みは毎日のように近所のゲーセン行ってたけどいま医大生。
    頭の良さとゲーセンはいきません!とか関係全くないよ

    +0

    -2

  • 34. 匿名 2025/03/08(土) 22:30:30 

    長い事行ってないけど今ってまだ子供がやって遊べるUFOキャッチャーとかあるのかな
    話聞いてる限りだと大人が本気で狙うものみたいになってるようだし

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/08(土) 22:31:51 

    2週間に1回メザスタをやりに行く👦🏻

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/08(土) 22:34:06 

    >>34
    一回10円で飴とかラムネとかの台も置いてはある。
    でもやっぱりポケモン、サンリオとかのぬいぐるみに
    つぎ込みますわ、、、

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/08(土) 22:35:11 

    >>1
    月に一回も行かない感じかな?
    たまに行っても500円〜1000円くらい

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/08(土) 22:36:04 

    >>1
    付き合わないほうがいい子だね

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/08(土) 22:36:40 

    >>1
    年長と3歳がいて、頻度はまちまち。特に決めてない。

    でもショッピングモールに行くとゲーセン行きたい!ゲームがしたいっていうから、事前にわかっていたらお小遣いから300円ずつ持って行かせたり、突然決まればママやパパのお財布に100円玉がある分ねってことで数百円分とか。
    私は基本それだけだけど、夫が気分でお金を壊して渡してたりもする。

    ちなみに、基本的に10円キャッチャーとかがある場所を狙ってる。
    1回100円なんて一瞬でお金がなくなるから、あまり行かせたくない…。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/08(土) 22:38:25 

    1年前は、よく行ってたんだけど、今はスイッチのほうが好きになり、ゲーセン行きたがらなくなってホッとしてる。
    よく行ってた頃は、一回に1000円のこともあれば、4000円くらい使ってしまうこともあった。子供二人分。
    クレーンゲームに好きなぬいぐるみがあると、本当に困る。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/08(土) 22:38:30 

    >>36
    ああいうのって相場2~3000円って聞くけど本当なのかな
    出来は悪くないんだろうけどさすがに躊躇する値段
    私が子供の頃には近所の銭湯に300~500円くらいで小さなぬいぐるみが取れるゲーム機とかあったけど今じゃないのかなそういうのって

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/08(土) 22:42:39 

    >>1
    田舎だからゲーセンなんじゃなくてヤンキーだからゲーセンなんだと思うよ。埼玉の田舎もんだけどゲーセンなんて1年に一回も行かなかったよ。公園や児童館や図書館に行ってたよ

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/08(土) 22:56:18 

    月2回くらい
    イオンのゲーセンの30分遊び放題パスで遊んで
    小さいクレームする位

    最近私がクレームゲームにハマってしまい
    本当は毎週行きたいw

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/08(土) 23:09:38 

    >>1
    中学生だってそんな頻度で行かない
    何ヵ月かに一回、友達と予定合わせて昼ごはん食べた帰りにちょこっと寄るくらい
    少ない予算で長く楽しむ為に10円20円キャッチャーやったり友達と一緒に工夫してる話を聞くよ
    あとは冬休み中の正月明けにお年玉から3000円使ってるくらい
    スマホ持ってるのもあると思うけど、頻度や予算を増やせって不満は一度も出たことない

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/08(土) 23:12:18 

    ゲームはSwitchがあるから、ゲーセンで使うよりおもちゃ買ってと言われる

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/08(土) 23:15:28 

    >>1
    小4
    月1回〜2回かな。
    クレーンゲームじゃなくて、アイプリっていうカードゲーム。
    100円で遊べてカードもらえる。
    無料で貰えるカードもあるから、その日を目安に行ってるかな。
    お年玉とかお小遣いの範囲でやってるよ。
    たまに200円くらいはあげるけどw

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/08(土) 23:22:48 

    >>24
    4歳でゲーセンか。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/08(土) 23:24:09 

    みんなすごいなぁ。うちにも小1の娘いるけど、月一キャッツ行くくらいだし、やったとしても10円キャッチャー5回だよ笑
    お金の無駄だもん。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/08(土) 23:29:11 

    小学生でゲーセンに入り浸ってる子は放置子多かったな…
    ゲーセンはたまに行くくらいで、普通にその辺の公園とかで遊んでるよ

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/08(土) 23:40:04 

    良い年した大人ですが、ゲームセンターしょっちゅう行きます。多い時は月に5、6回行きます。
    1回行けば、一万円なんてすぐになくなります。
    もちろん大人なので、自分の使えるお金の範疇でやっていますが、子どもで一万円は使わせすぎでは…と思いました。
    クレーンゲームは基本的にコスパの悪い遊びなので、させないにこしたことはないかと…。
    甥っ子にゲームセンターに連れて行ってと言われた時は、3000円くらいなら遊ばせます。(3カ月に一度くらい)

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/09(日) 00:14:38 

    バカ養成所。
    行くわけない。

    +0

    -3

  • 52. 匿名 2025/03/09(日) 00:32:34 

    >>1
    お金持ちの家庭ほど行かないと思うよ。そんな刹那的なものに時間とお金をかけないと思うし、貧困層ほどパチンコ行くみたいな。一回に一万かけるならダンスやバレエ習いに行ってもそんなにかからないと思う。
    あと、付き合う友達のレベル。

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2025/03/09(日) 00:53:32 

    子供同士まだ行かせてない
    あんなキリないとこ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/09(日) 01:36:32 

    >>4
    偏差値低そうな集団

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/09(日) 08:06:47 

    >>1
    家のルールを変える必要はないし、ゲーセンが車で数分でも距離があってよかったと思う。娘さんの友達のゲーセンで1万使う話しは親がゲーセンオタクかな?って聞き流しといたらいいけと、小学校の学年上がってゲーセンに電車やバスで一緒に行かない?とか友達に誘われ時にどうするか?を考えておく必要はあるかも。

    うちの子の友達グループの中に、1人で音ゲーをしに行くのがストレス解消って言ってる子が2人いるけど友達を無理に誘わないし、お小遣いの範囲でやっているから親もOK出しているみたい。それにゲーセンには行かないけど街中のガチャが大好きでそっちにお小遣いを使っちゃう子もいるからね。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/09(日) 08:20:47 

    >>12
    私の友達のとこがこのパターン

    週1で一万とは言わないだろけど
    でもUFOキャッチャーは欲しいの取れるまでならいくらでもつぎ込むって言ってるから
    主の子の友達の家もこのパターンかもね

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/09(日) 09:09:31 

    目標があるなら通わせるけど、ただ何となく遊ぶんなら制限かけるよ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/09(日) 09:18:51 

    ゲームセンター? いつの時代?
    もうUFOキャッチャーくらいしかないでしょ

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/09(日) 10:50:39 

    ゲーセンというか
    カードゲームをやりたがる時は頻繁に行く

    上の子は月1くらいで行ってて2回くらいカードゲームしてたけど機械が変わったり飽きて他に興味が移りもう行かなくなった
    けど今は下がハマってて2週間に1度は行ってる 
    行くと必ずいいカード出るからかも
    そのうち飽きてくだらなお金もったいなと気がつくまではせっせと頑張る

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/09(日) 10:53:07 

    >>58
    鉄拳?ストファイ?みたいなのは無いけど
    コインゲームが沢山あるよ
    釣りスピとか有名

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/09(日) 19:52:24 

    小五で野球始めるまでは月1ぐらいだったけど、始めてからは大学の今まで行ってないと言ってる。
    子どもの行く所の認識。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード