-
1. 匿名 2025/03/08(土) 10:45:32
こんにちは、最近10年以上続けた派遣から転職し年収が500万になったアラフォーOLです。
派遣の頃は月給の少なさから奨学金を返しながら貯金もできずただ、生きているだけという状態でしたが、正社員になれたことでなんとか生活していけるようになりました。
実際、東京神奈川あたりの年収500万の独身者は家賃や貯金はどのくらいで、趣味はなんですか?
私的に500万は物凄く余裕のある暮らしが出来るわけではないが、独身であれば色々な選択肢があるのかなと思います。
ぜひ参考にさせてください!!
+59
-21
-
2. 匿名 2025/03/08(土) 10:46:14
もう生きていけません😢+2
-16
-
3. 匿名 2025/03/08(土) 10:46:18
埼玉は?+5
-4
-
4. 匿名 2025/03/08(土) 10:46:23
出典:oggi.jp
+18
-4
-
5. 匿名 2025/03/08(土) 10:46:54
物欲ない方なので困らず生活してる+15
-2
-
6. 匿名 2025/03/08(土) 10:47:14
首都圏って広すぎない?
山梨も入るよね+52
-12
-
7. 匿名 2025/03/08(土) 10:47:17
贅沢しなければ年100万円以上の貯金は軽い+68
-4
-
8. 匿名 2025/03/08(土) 10:47:45
もやしと鶏肉が中心。前みたいに色々買えない。+4
-1
-
9. 匿名 2025/03/08(土) 10:47:52
首都圏と言っても東京か否かで全然話変わる気がする。生活にかかる額が全然違うから+72
-0
-
10. 匿名 2025/03/08(土) 10:48:33
>>2
こどおばになれ
そして世間の不当な偏見に対してともに戦おう
連絡を待つ+5
-6
-
11. 匿名 2025/03/08(土) 10:48:35
>>6
山梨県民だけど
いれないでほしいw
首都圏要素ないもん+65
-1
-
12. 匿名 2025/03/08(土) 10:48:50
>>1
何の調査?怖いんだけど。+8
-12
-
13. 匿名 2025/03/08(土) 10:48:53
これは独身限定にしないと話噛み合わなさそう+80
-2
-
14. 匿名 2025/03/08(土) 10:49:03
特に不便なく、快適な暮らしができてるかな
年収450万〜からそんな感じ+11
-0
-
15. 匿名 2025/03/08(土) 10:49:06
独身ならまぁ裕福
家族ならかなりキツイ+58
-1
-
16. 匿名 2025/03/08(土) 10:49:14
>>1
中央値300万のガル独身に聞いたって嫉妬交じりの皮肉コメントつけられるだけやぞ+11
-3
-
17. 匿名 2025/03/08(土) 10:49:50
>>4
岐阜なんだけどギリ首都圏だよね?安心した!+2
-27
-
18. 匿名 2025/03/08(土) 10:50:12
都下です。ボロい中古なのでローンはないので多少の節約で何とか…でも娯楽とか旅行とかが前みたいにできないね。+8
-1
-
19. 匿名 2025/03/08(土) 10:50:15
手取り30くらい?+4
-0
-
20. 匿名 2025/03/08(土) 10:50:18
40代でそれなので苦し目です
マンション戸建は諦めました、海外旅行や車購入は躊躇+8
-1
-
21. 匿名 2025/03/08(土) 10:50:21
>>11
そしたら関東でいいのにね
首都圏って何なんだろうねw+9
-7
-
22. 匿名 2025/03/08(土) 10:50:23
>>9
東京が全部が全部高いわけじゃないから
友達は板橋で手取り14万で暮らしているし+5
-2
-
23. 匿名 2025/03/08(土) 10:50:36
>>11
うちも実家山梨。駅から少し離れたら、首都圏以外の地方の暮らしと変わらない田舎っぷりだよね。
水道凍るし。+4
-2
-
24. 匿名 2025/03/08(土) 10:50:47
>>1
年収550万だけど借り上げ社宅で家賃5万だから節約とかあまり考えず旅行行ったりもできる+31
-1
-
25. 匿名 2025/03/08(土) 10:50:48
>>17
あなた面白いわね+10
-2
-
26. 匿名 2025/03/08(土) 10:50:49
>>1
家賃によるよね
私は年収700万円ちょっとで職場近くで一人暮らししていたんだけど、バカ高い家賃がもったいなくて今は実家から通って家に10万円入れても安上がりだよ+17
-0
-
27. 匿名 2025/03/08(土) 10:51:11
>>15
毎月の支出
家賃10万
交際費 2万
電力水力ガス3万
通信費1-2万
食品3万
趣味、雑費 3万
500万なら結構カツカツでは?+11
-6
-
28. 匿名 2025/03/08(土) 10:51:11
>>16
300もないでしょw
下手すりゃ子持ちの世帯年収で500レベル+12
-1
-
29. 匿名 2025/03/08(土) 10:51:34
>>21
首都圏=東京千葉神奈川くらいの感覚なのでは+11
-3
-
30. 匿名 2025/03/08(土) 10:51:50
貯金はなし。(30万くらい)
家賃11万。趣味はグルメ。
+4
-0
-
31. 匿名 2025/03/08(土) 10:52:14
年収500万って手取り350万くらい?
月25万って感じかな?
独身なら余裕だと思う+19
-2
-
32. 匿名 2025/03/08(土) 10:52:17
>>11
群馬だけど同感
どうせ馬鹿にされるし入れてくれなくていい+13
-1
-
33. 匿名 2025/03/08(土) 10:52:33
実家住み最強
家賃補助あるならベター
自腹で家賃10万とかはきつい+5
-0
-
34. 匿名 2025/03/08(土) 10:52:40
シングルマザーの生活保護も年収に換算するとそれ位になる+1
-1
-
35. 匿名 2025/03/08(土) 10:52:44
>>22
レアケースではあると思うよ。休みの日も何も身動き取れないレベル。
あと超低収入で23区住んでる人は親からの援助貰ってる人意外と多い。+15
-1
-
36. 匿名 2025/03/08(土) 10:52:51
もう15年も前だけど、都心勤務の一人暮らしで年収500万くらいから生活が楽になって来た。400万代まではキツかった記憶。でも今って物価高いから、同じ500万でも昔より余裕無いよね…+25
-0
-
37. 匿名 2025/03/08(土) 10:53:05
>>28
地方ならイケそう
首都圏なら持ち家は不可能だね
10年前ならなんとかなったけど+1
-2
-
38. 匿名 2025/03/08(土) 10:53:28
>>10
ラジャー🫡+4
-1
-
39. 匿名 2025/03/08(土) 10:54:17
>>17
カールがギリギリ買えない地域+5
-1
-
40. 匿名 2025/03/08(土) 10:54:26
>>1
都内でも住む場所によって全然変わる
自分もだいたい500万くらいだけど日常的に贅沢しなきゃ1人暮らしなら余裕だよ+11
-0
-
41. 匿名 2025/03/08(土) 10:55:06
家賃が馬鹿高くない限り独身で500万あれば生活に困ることは無い+9
-0
-
42. 匿名 2025/03/08(土) 10:55:29
>>27
1人なら光熱費そんなにかからない
通信費も半額くらい+11
-1
-
43. 匿名 2025/03/08(土) 10:55:32
話変わるけど500万ってわたすからすればリッチなんだけど普通車の値段300万するじゃん
車って高いよね+4
-2
-
44. 匿名 2025/03/08(土) 10:55:49
>>11
会社新宿だけど山梨から通ってる人何人かいて武田騎馬隊って呼ばれてるw+38
-1
-
45. 匿名 2025/03/08(土) 10:56:03
>>34
もうまたあなた?
叩かせたいために必死だね+2
-1
-
46. 匿名 2025/03/08(土) 10:56:39
>>43
なんとか買ったら終わりじゃなくて、車検税金ガソリンとか維持費がえげつないのもまたね。+3
-0
-
47. 匿名 2025/03/08(土) 10:56:51
収入が減ったなら聞くのはわかるけど+1
-3
-
48. 匿名 2025/03/08(土) 10:57:18
>>35
親からの援助なんてないよ
低賃金向けの住宅は探そうと思えばいくらでも探せる
駅から離れてたり最寄り駅の本数少ないとか
23区全部が全部高いわけじゃない+6
-4
-
49. 匿名 2025/03/08(土) 10:57:31
>>14
家賃10万でも?+0
-0
-
50. 匿名 2025/03/08(土) 10:57:45
>>48
はいはい、あっそ。めんどくさい。+3
-4
-
51. 匿名 2025/03/08(土) 10:57:47
一人暮らしで500万なら普通に生活できるね+12
-0
-
52. 匿名 2025/03/08(土) 10:58:11
>>11
山梨なら車必要になってむしろお金かかりそう+3
-1
-
53. 匿名 2025/03/08(土) 10:58:21
>>1
29歳、家賃7万円、物欲あまりなくたまに海外旅行いきつつも貯金は1000万超えました。
奨学金はないですが、あったとしても600万は貯まってるんじゃないのかな。+4
-1
-
54. 匿名 2025/03/08(土) 10:59:31
500万独身なら好きなことして普通に暮らして多少の貯金も出来る。がっつり貯金するには節約が必要。+16
-0
-
55. 匿名 2025/03/08(土) 11:00:03
>>4
首都圏を名乗っていいのは神奈川千葉埼玉まで!+22
-7
-
56. 匿名 2025/03/08(土) 11:00:47
その頃は会社の寮でした+0
-0
-
57. 匿名 2025/03/08(土) 11:01:29
>>1
派遣アラフォーから正社員500万に年収アップすごいなぁ+24
-0
-
58. 匿名 2025/03/08(土) 11:01:30
>>27
22万くらいしかかかってないじゃないの
毎月40万ちょっとくらいの手取りで税金考えても15万以上手元に残るよ+3
-2
-
59. 匿名 2025/03/08(土) 11:01:41
好きなことめいっぱいしてたら貯まらない+6
-0
-
60. 匿名 2025/03/08(土) 11:01:49
>>16
日本の正社員の平均年収って350万円かそれ以下って言われてるもんね+4
-1
-
61. 匿名 2025/03/08(土) 11:02:05
>>6
バブル期に上野原を通勤圏に入れるための造語+1
-0
-
62. 匿名 2025/03/08(土) 11:03:00
>>60
高収入の人って大体自営業だから、正社員の平均にすると結構下がるね+0
-0
-
63. 匿名 2025/03/08(土) 11:04:30
>>9
東京といっても私は八王子だけど23区に住んでる人と話合わないと思う+10
-1
-
64. 匿名 2025/03/08(土) 11:04:34
>>1
都心で一人暮らしなら特に問題なく暮らせたけど、結婚して子供できたら世帯年収1300万でも余裕ある生活とはいかないかな
カツカツとは言わないけどね
子育てに問題のないエリアはなんせ住居費が高くて…
未就学児も習い事当たり前だし+2
-5
-
65. 匿名 2025/03/08(土) 11:05:33
>>58
えっ、年収500万のトピだよ?
手取りと年収の違いを知らないなら働かれた方が良いかと💦+7
-1
-
66. 匿名 2025/03/08(土) 11:05:45
>>1
独身であれば楽しく暮らせてたよー。
20代前半380万→家賃補助あっても余裕なし。一人暮らしかつかつ
20代後半450万→家賃補助あればまぁ暮らせる。
30代前半530万〜570万→ 500万超えた辺りからぐっと楽になった。外食もしたり、海外旅行もたまに行ける。
一人暮らしを楽しく過ごせたのは500万超えてからだな。+13
-1
-
67. 匿名 2025/03/08(土) 11:06:31
>>62
それもだしあの平均年収460万円の政府発表には役員も入ってるからね+0
-0
-
68. 匿名 2025/03/08(土) 11:06:56
>>3
埼玉は比べると家賃安いからね
そもそも首都圏とトピタイつけるのが良くないような…+6
-2
-
69. 匿名 2025/03/08(土) 11:09:27
>>55
同じ県内でも都会よりか田舎で話は違ってくるから北関東と変わらない地域も全然あるよ
でも埼玉は北関東か?+2
-8
-
70. 匿名 2025/03/08(土) 11:10:06
>>1
正直、楽ではない+1
-0
-
71. 匿名 2025/03/08(土) 11:12:21
>>55
神奈川千葉埼玉も奥地は違う感じだよね
東京寄りの地域に限るって感覚+10
-0
-
72. 匿名 2025/03/08(土) 11:12:49
>>13
>>1に独身者で、って書いてあるじゃん+5
-1
-
73. 匿名 2025/03/08(土) 11:13:57
埼玉で年収500万で家族3人+ねこ2匹で生活してるよ
子供は公立中学で習いごと3つ
持ち家、車2台所有+6
-3
-
74. 匿名 2025/03/08(土) 11:14:38
>>48
生きることはできても、生活の質がね+2
-0
-
75. 匿名 2025/03/08(土) 11:15:25
職場も家も都内で、家賃9万。
お昼は基本買うか外食のどっちかで、コーヒーとかお菓子代も含めたら毎日1500円くらい使ってるかも。
夜も、平日は自炊する元気ないから買って帰ることが多い。
趣味で言えば、月1くらいでライブに行ってる。
全通とか、しょっちゅう遠征行くとかは厳しいけど、普通に行ってグッズ買って、とかは余裕。
めちゃくちゃ贅沢はできないけど、特に切り詰めなくても生活できる。
あとはどれくらい貯金したいかじゃない?+15
-0
-
76. 匿名 2025/03/08(土) 11:16:11
>>60
沖縄のIT求人が手取り14万くらいで驚いた+1
-0
-
77. 匿名 2025/03/08(土) 11:16:53
子なしで旦那の年収450万で専業主婦してた時もあったけど貯金もできてたよ
今は世帯年収550万だけど投資もしてる+1
-8
-
78. 匿名 2025/03/08(土) 11:17:18
>>9
主です
東京神奈川千葉埼玉のつもりで首都圏と書きました。分かりにくい書き方をしてしまい申し訳ないです。+17
-1
-
79. 匿名 2025/03/08(土) 11:18:23
独身なら生活できるのでは
子供がいたら激ヤバだろうね+1
-1
-
80. 匿名 2025/03/08(土) 11:18:38
>>63
八王子駅が近いと23区より生活便利だったりするからね
一つの駅で全部揃うから+3
-1
-
81. 匿名 2025/03/08(土) 11:18:43
>>22
横
トピタイは「首都圏の年収500万円」と書いてるのに、何故手取り14万円の話を出すの?
年収500万円独身がどんな暮らしかを聞いてるんだよ+2
-4
-
82. 匿名 2025/03/08(土) 11:19:05
>>77
首都圏のどこですか?+0
-0
-
83. 匿名 2025/03/08(土) 11:19:10
>>11
山登りによく行くけどたしかに山梨ってアクセスルートがすごく限られてて首都圏って感じはしないね。
+1
-1
-
84. 匿名 2025/03/08(土) 11:19:26
都心に通勤可能な範囲くらいの意味なのでは
細かく何県とかその中のエリアでも違うとかいいよ…+2
-0
-
85. 匿名 2025/03/08(土) 11:19:40
>>4
茨城か栃木かの北の方の出身の方が
博多は田舎だ、ど田舎だから、めちゃくちゃ田舎だから帰りたい帰りたいって言われたから私は勝手にそのへんまでは少なくとも博多より都会だと思ってるよ+1
-10
-
86. 匿名 2025/03/08(土) 11:19:55
普通に年収500万ならそっから引かれてたいした事ない金額になる
私がそうだから
ちなみに子供3人、大学生
+0
-7
-
87. 匿名 2025/03/08(土) 11:20:53
>>80
よこ
通勤1時間以上かかる八王子と、ドアツードアで30分の23区では、生活の質が全く違うと思うけどな
+3
-2
-
88. 匿名 2025/03/08(土) 11:21:02
美容と保険プチプラなら普通に貯金も投資も推し活も出来る。+3
-0
-
89. 匿名 2025/03/08(土) 11:21:22
>>65
あ、ごめん「40万ちょっとの額面」の書き間違いだ
で税金考えると手取り35-37くらいで
22万使っても15万くらい余るよねって話+0
-8
-
90. 匿名 2025/03/08(土) 11:21:28
>>82
恵比寿とかでルンペンかもしれんし笑
専業主婦って言いながら風呂とか入れないから働き口がない可能性もあるし+1
-1
-
91. 匿名 2025/03/08(土) 11:21:38
>>82
神奈川+1
-0
-
92. 匿名 2025/03/08(土) 11:21:38
>>86
独身の話してるんじゃないの?+7
-1
-
93. 匿名 2025/03/08(土) 11:22:11
>>91
神奈川のどこですか?+1
-1
-
94. 匿名 2025/03/08(土) 11:23:58
>>4
横浜や横須賀だって片田舎と自認してるのに…+4
-0
-
95. 匿名 2025/03/08(土) 11:26:49
主です。
すみません、誤解を招くような表現を使ってしまいました。
首都圏ではなく、東京神奈川千葉埼玉に住んでいる方かつ都内にている方と限定的に書くべきでした。
出来れば似たような状況の方にお話が聞きたく、コメントいただければ嬉しいです。+8
-1
-
96. 匿名 2025/03/08(土) 11:28:49
なんかトピタイに対して意地悪な人多くない?+4
-0
-
97. 匿名 2025/03/08(土) 11:29:24
>>27
私は未婚29歳で年収500万弱だけど、ランチ代だけで20000円〜25000円はかかってる。(会社から食事手当1万円は支給されるけど)
周りの独身もみんな昼外食してるから、朝昼晩食費3万円では収まってないと思う。+5
-0
-
98. 匿名 2025/03/08(土) 11:32:11
>>87
それは住む場所と最寄り駅によるからなぁ+2
-0
-
99. 匿名 2025/03/08(土) 11:32:17
私の同僚、契約社員で年収300万円代だけど都内23区に一人暮らししてるよ
もしかしたらご実家から支援受けてるかもしれないけど+5
-1
-
100. 匿名 2025/03/08(土) 11:33:17
>>4
名古屋の奴らは自分らを東京の次くらいな認識だよね
常に九州・東北の人たちを出稼ぎ出稼ぎ馬鹿にしてうるさかった記憶
うちら東京出身にはいきなり赤べこなみにぺこぺこ
あんたらもただの地方都市よ+2
-2
-
101. 匿名 2025/03/08(土) 11:34:52
>>15
1人なら3畳にでも住めるもんね+0
-3
-
102. 匿名 2025/03/08(土) 11:36:53
>>77
ギッチギチの築50年風呂なし月4万とかなら歌舞伎町のヤバめなとことかすめるしね。子なしならなんとかなるし。人それぞれだから全然いいけど専業主婦ってただ働いてない人でも言えるし、投資は1000円からできるし、そんな人だったら年収400万でも確かに可能だし余裕な生活よね
ようは、どのくらい生活にお金かけるかによるよ+0
-1
-
103. 匿名 2025/03/08(土) 11:37:49
>>6
恥ずかしいからやめて+4
-1
-
104. 匿名 2025/03/08(土) 11:40:01
年収520万23区内
2K家賃11万
ペット費用3万
貯金70万/年間
住に重きを置いてるから貯金は年70万行くか行かないかぐらい
猫うさぎに魂注いでるからペット用貯金もある
年1回帰省はしてる関西方面+8
-0
-
105. 匿名 2025/03/08(土) 11:40:29
年収490万、東京23区外一人暮らし。(家賃50,000円代)
旅行も沢山行けるし、貯金も100万円くらいできてるよ。
でも日々の生活は無駄遣いしないように家計簿つけて気をつけているから、余裕があるんだかないんだか、よく分からない感じ。+6
-0
-
106. 匿名 2025/03/08(土) 11:43:54
何の参考か分からないけど…
年収500~550万
家賃10万
趣味 貯金
この世は金だ+5
-0
-
107. 匿名 2025/03/08(土) 11:45:23
>>44
片道1時間半くらいかかりますか?+1
-1
-
108. 匿名 2025/03/08(土) 11:45:23
新宿よりの都内で夫婦のみ600弱で暮らしてる。
私が持病持ちだから働けない。通院費が地味に痛い+2
-0
-
109. 匿名 2025/03/08(土) 11:46:57
年収500万弱
23区内家賃8万
お昼は基本お弁当持っていくから食費は抑えめだけど、旅行やライブに行ったり普通にするし、特に我慢してることもない。+2
-0
-
110. 匿名 2025/03/08(土) 11:48:47
>>22
家賃いくらなのかな?+0
-0
-
111. 匿名 2025/03/08(土) 11:49:56
>>4
いつそこら辺が日本の首都になったんだ?+0
-3
-
112. 匿名 2025/03/08(土) 11:52:32
東京住み東京勤務
総合職で残業なしで500ぐらい
家賃9万7000円
趣味アイドルの推し活←いくらか覚えてない
趣味に走るには余裕
グッズが溜まってきたから広いところに引っ越したいけど家賃10万超えはちょっと考える
1人暮らし独り身なら600万あればもっとお金気にせずに生活できるのにな、、、
500万だとある程度は制約しないと難しいかも
私は推し以外興味ないから他に一切お金使ってない
最低限の出費だけ+10
-0
-
113. 匿名 2025/03/08(土) 11:53:38
500万の手取りってどれくらい?+0
-0
-
114. 匿名 2025/03/08(土) 11:54:14
>>26
家賃いくらだった?+0
-0
-
115. 匿名 2025/03/08(土) 11:56:24
>>1
そろそろ家買ったほうが良くない?
死ぬまで賃貸は怖いし、賃貸ならURで充分だし、この先をどう生きるかの分かれ道のとき+1
-5
-
116. 匿名 2025/03/08(土) 11:57:05
>>3
さいたま市とその他でわかれる+4
-2
-
117. 匿名 2025/03/08(土) 11:59:43
>>99
300万なら家賃8万くらいで散財しない人なら普通に生活できるよ。私の友人も300万ちょいで契約だけど、普通にジャニーズのコンサート行ったりネイル行ったり旅行行ったりしてる。貯金はないらしいけど。+4
-0
-
118. 匿名 2025/03/08(土) 12:02:08
>>3
大宮とか川口和光とかなら家賃高めじゃない?
それいうと千葉も船橋は東京寄りだし、
神奈川も横浜川崎あたりは高いよね+3
-3
-
119. 匿名 2025/03/08(土) 12:04:47
>>114
西新宿5丁目1Kで13万円+1
-0
-
120. 匿名 2025/03/08(土) 12:08:36
>>4
山梨どしたん?+5
-0
-
121. 匿名 2025/03/08(土) 12:11:11
>>105
50000円って相当安くないですか?羨ましい+7
-0
-
122. 匿名 2025/03/08(土) 12:15:53
>>113
390万円ぐらい+0
-0
-
123. 匿名 2025/03/08(土) 12:19:18
>>89
よこ
そんなに余らないよ
年収500万円なら手取り390万円位だよ
+4
-0
-
124. 匿名 2025/03/08(土) 12:25:34
>>1
こんにちは。正社員おめでとう。
私もトピ主さんと同じでアラフォーで正社員になりました。
神奈川県在住(実家も同じ市内)で、20代からコツコツ貯金していたのでマンション購入済みです。
ローンは6万くらいで家賃代わりですが、あと少しで完済します。
交際費はほぼゼロ、外食もあまりしませんが、
服や美容が好きで、そちらにお金がかかるかな。
でもそれ以外はほぼ支出がないので、
残りは全部貯金や投資に回しています。
割とゆとりある生活出来てますが、
それはやはり家賃にお金かからないことが
一番大きいかなと思います。+2
-0
-
125. 匿名 2025/03/08(土) 12:25:53
>>1
地方都市の年収500万だけど、この間源泉徴収貰ったら、300万代だったよ。税金引かれ過ぎだし、実際ここのところの物価高で地方都市でも副業しないと余裕があるって感じではない+3
-0
-
126. 匿名 2025/03/08(土) 12:29:27
>>122
ありがとう
月32.5万円か
独身で貯金考えなければ好きにできるお金ありそうだね+2
-0
-
127. 匿名 2025/03/08(土) 12:30:31
>>105
家計簿付けてるえらい!こういう人を見て我が身を治そうと何度思ったことか(結局治せていない)+3
-0
-
128. 匿名 2025/03/08(土) 12:30:59
>>126
貯金は考えた方がいいんじゃね?
賃貸だと老後の貯金と年金から家賃払わないといけないし。+2
-0
-
129. 匿名 2025/03/08(土) 12:32:13
>>54
手取りって思ってないですか?+0
-0
-
130. 匿名 2025/03/08(土) 12:34:08
>>89
横から失礼
額面40万で手取約30万だよ。税金高くて嫌になるよ。
それでも多少は余裕あるけど、裕福かと言われたら微妙。散財しなければ生活はできるけどね+5
-0
-
131. 匿名 2025/03/08(土) 12:36:14
>>6
首都圏って東京神奈川埼玉千葉かと思ってた+13
-2
-
132. 匿名 2025/03/08(土) 12:36:56
(一応フル)リモート540万だけど、イレギュラー対応で出社もよくしてる。
3年前から都内に通いやすい千葉に住んでる、家賃は8万4000円独立洗面台二口10畳くらい
とにかく家にいる時間が長いから電気代がやばい。
仕事中に別モニター見るし、趣味がゲーム癒しがお風呂だから光熱費がとにかく掛かる。
水道代も上がるみたいだし、次は埼玉か神奈川に住もうかなって感じ。オススメの地域教えて欲しいな。+2
-0
-
133. 匿名 2025/03/08(土) 12:38:34
>>89
釣りにマジレスするのも嫌だけど、40万ちょっとの額面なら厚生年金だけで37万弱になるよ。やっぱり働かれた方が良いのでは?+5
-1
-
134. 匿名 2025/03/08(土) 12:39:06
>>131
わたしもwwトピ主が突かれてる理由がわからず検索しちゃったわww+2
-0
-
135. 匿名 2025/03/08(土) 12:41:38
>>1
東京勤務だったら年収350〜400万くらいある女性が多そうなイメージあるな+2
-0
-
136. 匿名 2025/03/08(土) 13:00:38
>>7
アラフォーからの年間100万貯金、10年で1200万定年まで2400万
老後のこと考えるとぜいたくできないね+2
-0
-
137. 匿名 2025/03/08(土) 13:04:09
>>132
都内の出やすさ考えると埼玉神奈川でも大して家賃は変わらない気がする
個人的には鎌倉住んでみたい+2
-1
-
138. 匿名 2025/03/08(土) 13:06:52
>>133
そうなんだ
ごめんうちもっと年収高いから
500万くらいならもっと税金安いと思ってたわ+0
-9
-
139. 匿名 2025/03/08(土) 13:08:22
>>81
横ですが独身とは書いてないですよ+1
-2
-
140. 匿名 2025/03/08(土) 13:18:21
>>55
普通に首都圏整備法で決まってるから+1
-1
-
141. 匿名 2025/03/08(土) 13:20:14
>>139
本文に独身者って書いてあるよ+3
-0
-
142. 匿名 2025/03/08(土) 13:23:40
>>57
本当かどうか疑わしいと思ってしまった+2
-1
-
143. 匿名 2025/03/08(土) 13:25:53
年収500万が少ないのか
独身がいないのか
どっちなんだろ
+0
-0
-
144. 匿名 2025/03/08(土) 13:58:17
>>73
トピタイしか読まないの?
>東京神奈川あたりの年収500万の独身者は家賃や貯金はどのくらいで、趣味はなんですか?
独身に聞いてるトピだよ
最近本当にトピ文読まないで自己主張だけしたがる人増えたね+0
-0
-
145. 匿名 2025/03/08(土) 14:00:01
>>139
>東京神奈川あたりの年収500万の独身者は家賃や貯金はどのくらいで、趣味はなんですか?
独身に聞いてるトピだよ
+0
-0
-
146. 匿名 2025/03/08(土) 14:23:05
>>1
去年結婚したけど、年収500万円で都内で生活してた。
23区内で家賃84000円。
投資してるから、贅沢品はその利益で賄ってた。
毎月の給料はすべて使い切って、ボーナス(年90-100万円)で貯金・投資してた。
ランチは外食で、夜は自炊がメインだった。
+3
-1
-
147. 匿名 2025/03/08(土) 14:23:40
>>24
ほぼほぼ年収、家賃補助同じ
東京駅までタクシー15分の賃貸マンション住んでいて生活に困ったことないです
毎月旅行、有休使い切って平日からめて安くしてる
週1〜2回は運動
運動のおかげか肌荒れないので化粧品にお金かかってない
貯金1000万超えてから
投資月5万
現金貯金月2万
でやってる
+0
-0
-
148. 匿名 2025/03/08(土) 14:37:43
神奈川千葉埼玉あたりのほどほどに広く安い物件で暮らしながら東京で働いて450万〜年収あれば経済的にも精神的にもまあまあ余裕あると思うよ+0
-0
-
149. 匿名 2025/03/08(土) 16:16:15
>>1
神奈川在住アラフォー
年収500万円
貯金3000万円
55歳までに5000万円貯めてセミリタイアするのが人生の目標
趣味は貯金+5
-1
-
150. 匿名 2025/03/08(土) 16:49:20
>>126
ボーナス3ヶ月分として月収26万ってとこじゃない?+1
-0
-
151. 匿名 2025/03/08(土) 17:51:20
>>49
家に重きを置くならお金かければ良いとおもうけど、郊外で築10年30平米の車、駐車場つきで8万だから、私はこれで十分だな〜+0
-0
-
152. 匿名 2025/03/08(土) 17:53:27
>>4
旦那が転勤族で、都内と栃木に住んだことあるけど、栃木ってホンダの研究所とかキャノンとか大手勤務の人が多いし、地元の人も親が余裕ある人が多くて家買って貰ったりして経済的に余裕がある人が多かった
都内(住む場所によるんだろうけど)の方が色んな人いて、他人にあんまり関心ないから過ごしやすい+4
-0
-
153. 匿名 2025/03/08(土) 17:53:41
>>120
山梨と群馬はどうみたって首都圏じゃないだろ+2
-0
-
154. 匿名 2025/03/08(土) 17:55:58
>>1
年収500ということは、仮にボーナス年4ヶ月としたら月31-32万くらいかな?月収31万だと手取24万程
家賃は手取りの1/3と言われてるから8万が妥当だけど、最近の都内は1Rでも10万前後が多い
家賃10万としても、貯金か投資4万、毎月10万でそこそこ余裕持って暮らせる
ボーナスは9割貯金か投資すればかなり順調に老後資金貯まる+3
-0
-
155. 匿名 2025/03/08(土) 18:24:15
>>21
都内に通勤可能な地域+0
-0
-
156. 匿名 2025/03/08(土) 19:37:11
年収470万+残業代
家賃9万2,000円
貯金500万
趣味ジム、中国語、お菓子作り
私も主さんと同じでお金貯められてないから
毎月ちょっとずつ貯めてる
年100万を10年続けて1500万くらいになったら投資とかに移る予定
後そのくらい貯めたらキッチン広めの部屋に引っ越したい
仕事は65歳まで働くし年金財形と積立金もしてるから貯めるよりかは充実した暮らしを目指してる+2
-0
-
157. 匿名 2025/03/08(土) 20:01:24
>>11
千葉県民だけど千葉県もどうなんだ。房総半島とかさ。+0
-0
-
158. 匿名 2025/03/08(土) 22:01:37
>>74
変な住人いそうで怖いよね+0
-0
-
159. 匿名 2025/03/08(土) 22:39:31
wikiより
日本における首都圏(しゅとけん)とは、主に首都圏整備法第2条第1項および同施行令第1条に基づいて定義された、東京都およびその周辺地域である神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県・山梨県の1都7県を指す。狭義ではこのうち、島嶼部を除く東京都本土と神奈川県・千葉県・埼玉県の南関東1都3県のみを指すことも多い[2]。
首都圏が東京神奈川千葉埼玉で問題はないみたい+0
-0
-
160. 匿名 2025/03/08(土) 23:54:00
>>44
もしかしてバスタからバス🚌?
+0
-0
-
161. 匿名 2025/03/09(日) 00:41:43
生まれも育ちも東京
会社も東京の中卒37歳
年収720だけど年200万くらいは貯金出来てる
後は投資とか+0
-0
-
162. 匿名 2025/03/09(日) 02:59:39
>>1
余裕、家のローン払っても毎年120万超貯金投資できる
コロナ前の住宅価格上昇前に
神奈川県に新築建売戸建て購入
駅から近くないけど車通勤のため全く問題なし
普段は自炊
夜を多めに作り残り物を翌日のお弁当に
週一でホテルランチ
年に4回ほど温泉旅行
車はレクサス認定中古車一括購入
ブランドもの服やバッグは興味なし
ユニクロGUやしまむらで満足
+0
-0
-
163. 匿名 2025/03/09(日) 09:05:30
>>44
しかも普通に残業するんだよね
武田家が強かったのなんか解るわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する