ガールズちゃんねる

首都圏でほどほどに生活できて家賃安いおすすめの場所

386コメント2023/08/20(日) 02:23

  • 1. 匿名 2023/07/24(月) 16:57:41 

    教えてください…家賃が高いです…辛いです泣

    +48

    -30

  • 2. 匿名 2023/07/24(月) 16:58:12 

    下北沢

    +2

    -73

  • 3. 匿名 2023/07/24(月) 16:58:17 

    練馬区

    +176

    -16

  • 4. 匿名 2023/07/24(月) 16:58:20 

    川越市

    +17

    -44

  • 5. 匿名 2023/07/24(月) 16:58:21 

    首都圏には電車でアクセスできるからちょっと外れたとこに住めば良いよ

    +93

    -5

  • 6. 匿名 2023/07/24(月) 16:58:21 

    笹塚は?

    +3

    -56

  • 7. 匿名 2023/07/24(月) 16:58:23 

    練馬区とかは
    1Kなら5万円台前半からあるよ

    +96

    -6

  • 8. 匿名 2023/07/24(月) 16:58:25 

    南大沢駅

    +4

    -21

  • 9. 匿名 2023/07/24(月) 16:58:28 

    ねーよ
    田舎に帰れ

    +15

    -71

  • 10. 匿名 2023/07/24(月) 16:58:29 

    足立区

    +109

    -14

  • 11. 匿名 2023/07/24(月) 16:58:44 

    西武線沿線

    +118

    -4

  • 12. 匿名 2023/07/24(月) 16:58:57 

    市川市どうですか?東京よりの千葉県です。

    +37

    -43

  • 13. 匿名 2023/07/24(月) 16:58:57 

    川崎は便利だと思う

    +63

    -31

  • 14. 匿名 2023/07/24(月) 16:59:14 

    押上、曳舟、東向島
    →に行くほど安い
    都内だし、浅草も近いし

    +100

    -11

  • 15. 匿名 2023/07/24(月) 16:59:15 

    >>1
    無理して首都圏に住もうとしなくて良くない?
    埼玉とか千葉の首都圏にアクセスがいいところにしたら?

    +36

    -71

  • 16. 匿名 2023/07/24(月) 16:59:33 

    立川、町田、八王子

    +108

    -9

  • 17. 匿名 2023/07/24(月) 16:59:35 

    >>1
    予算と家族構成は?

    +18

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/24(月) 16:59:40 

    両国とかどうでしょう?
    近隣の清澄や錦糸町よりは家賃安いし、JRも大江戸線も使えますよ〜

    +68

    -15

  • 19. 匿名 2023/07/24(月) 16:59:48 

    原木中山

    +31

    -8

  • 20. 匿名 2023/07/24(月) 16:59:53 

    >>15
    埼玉とか千葉は首都圏に入るだろ

    +181

    -11

  • 21. 匿名 2023/07/24(月) 16:59:56 

    >>10
    ごめんなさいNGです

    +13

    -55

  • 22. 匿名 2023/07/24(月) 16:59:58 

    下高井戸

    +6

    -10

  • 23. 匿名 2023/07/24(月) 17:00:05 

    中野区
    都心に出やすい

    +9

    -24

  • 24. 匿名 2023/07/24(月) 17:00:06 

    >>1
    安いの基準は人によってちがうからな〜。
    10万を安いという人もいれば5万を高いという人もいる。

    +127

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/24(月) 17:00:08 

    足立区

    +14

    -4

  • 26. 匿名 2023/07/24(月) 17:00:13 

    港区なら古川の向こうで白金ーぜ

    +2

    -7

  • 27. 匿名 2023/07/24(月) 17:00:28 

    >>1
    職場はどのあたりでしょうか?

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/24(月) 17:00:30 

    葛飾区!
    確か家賃安いランキングで京成沿線たくさんランキングしてた
    言われるほど治安は悪くないし、浅草線直通で都心にも出やすいし、便利です
    ハザードマップは覚悟してね

    +116

    -9

  • 29. 匿名 2023/07/24(月) 17:00:38 

    >>14
    治安はどうですか?

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/24(月) 17:00:53 

    田端駅周辺

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/24(月) 17:00:56 

    首都圏でほどほどに生活できて家賃安いおすすめの場所

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/24(月) 17:01:03 

    >>6
    笹塚は渋谷区でお高め

    +60

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/24(月) 17:01:19 

    横浜市青葉区、港北区、都筑区あたり

    +3

    -30

  • 34. 匿名 2023/07/24(月) 17:01:31 

    >>19
    原木中山駅前不便すぎ
    東西線混みすぎ
    高速も近いし

    +20

    -4

  • 35. 匿名 2023/07/24(月) 17:01:39 

    +40

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/24(月) 17:02:06 

    >>3
    練馬区意外と高い
    バス必須のところも高い

    +73

    -6

  • 37. 匿名 2023/07/24(月) 17:02:23 

    板橋区の埼玉よりに住んでいたけど安かった

    +35

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/24(月) 17:02:36 

    都内路線へ乗り入れてる千葉埼玉神奈川の始発駅が良いと思う

    +61

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/24(月) 17:02:43 

    >>1
    西武線沿線

    +20

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/24(月) 17:03:23 

    門前仲町

    +5

    -8

  • 41. 匿名 2023/07/24(月) 17:03:34 

    川崎らへん?
    武蔵小杉とか

    +5

    -19

  • 42. 匿名 2023/07/24(月) 17:03:48 

    >>20
    首都圏を勘違いしてる人いるよね。
    これだからね
    首都圏でほどほどに生活できて家賃安いおすすめの場所

    +95

    -6

  • 43. 匿名 2023/07/24(月) 17:04:23 

    >>18
    わかる!
    森下住んでるとき、ほぼ同じスペックで両国に住んでる友達は2万円くらい安かった〜
    森下は新築1K8畳の駅徒歩5分で10万ちょいでした。

    +17

    -9

  • 44. 匿名 2023/07/24(月) 17:04:25 

    奥多摩

    +5

    -4

  • 45. 匿名 2023/07/24(月) 17:04:28 

    首都圏て群馬の田舎でもいいの?

    +1

    -8

  • 46. 匿名 2023/07/24(月) 17:05:20 

    登戸とか

    +22

    -4

  • 47. 匿名 2023/07/24(月) 17:05:46 

    >>14
    全体的にこのエリアは
    ファミリー層が多くて治安も良いですよ。

    +35

    -3

  • 48. 匿名 2023/07/24(月) 17:05:46 

    練馬区、江戸川区、足立区

    この3区は家賃安いとこが多い。外国人も多いですが。

    +68

    -6

  • 49. 匿名 2023/07/24(月) 17:06:07 

    つくばエクスプレス沿線はどうでしょう。茨城になれば家賃はグッと下がります。

    +49

    -8

  • 50. 匿名 2023/07/24(月) 17:06:13 

    成増
    副都心線と有楽町線と東武の3つが使える
    メトロの600円乗り放題パスが便利で色々なところ行けちゃう

    +61

    -3

  • 51. 匿名 2023/07/24(月) 17:06:30 

    船橋は?

    +31

    -3

  • 52. 匿名 2023/07/24(月) 17:06:46 

    >>41
    神奈川じゃん

    +2

    -18

  • 53. 匿名 2023/07/24(月) 17:07:00 

    京王線の都下は家賃安め。

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/24(月) 17:07:11 

    >>10
    足立区場所は選ぶけどめちゃくちゃ住みやすかった。3回区内引越して17年くらい住んでたよ。

    +49

    -6

  • 55. 匿名 2023/07/24(月) 17:07:25 

    平井

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/24(月) 17:07:48 

    >>49
    守谷から通うの遠くない?

    +23

    -3

  • 57. 匿名 2023/07/24(月) 17:08:01 

    >>4
    川越に住んでるけどここ最近家賃高いよ。

    +21

    -4

  • 58. 匿名 2023/07/24(月) 17:08:03 

    西葛西

    +18

    -2

  • 59. 匿名 2023/07/24(月) 17:08:09 

    >>10
    私は住みやすかったけどな

    +38

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/24(月) 17:08:24 

    千葉圧勝じゃない?

    +34

    -6

  • 61. 匿名 2023/07/24(月) 17:08:52 

    世田谷の北西側はわりと安いよ
    給田のあたり

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/24(月) 17:09:24 

    北区ってどうですか?赤羽とか

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/24(月) 17:09:47 

    松戸に住んでるけど1LDK7万しないよ
    MADシティとか呼ばれてるけど

    +20

    -2

  • 64. 匿名 2023/07/24(月) 17:09:56 

    土浦市

    +1

    -10

  • 65. 匿名 2023/07/24(月) 17:09:57 

    八王子

    +7

    -5

  • 66. 匿名 2023/07/24(月) 17:11:17 

    牛久

    +4

    -10

  • 67. 匿名 2023/07/24(月) 17:11:41 

    妙典
    東西線の始発が多い

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/24(月) 17:12:31 

    >>3
    60平米で17万くらいする
    練馬より池袋よりだからかな

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/24(月) 17:12:45 

    東京23区でも駅から遠ければ家賃安いよ。そういうエリアだとスーパーやドラッグストアが駐車場完備の大型店舗が多かったりで、日々の買い物にも困らない。

    +31

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/24(月) 17:13:05 

    和光、朝霞、志木は池袋にアクセス良くて安いですよ。
    あと、親族が調布に住んでますけど家賃安くて新宿方面に出られるみたいです。
    住むところのおすすめは主さんの職場がどこ方面なのかにもよると思います〜。

    +23

    -8

  • 71. 匿名 2023/07/24(月) 17:13:52 

    >>60
    千葉はいいところなんだけど
    埼玉神奈川に比べて車移動がめちゃくちゃ不便

    +34

    -2

  • 72. 匿名 2023/07/24(月) 17:13:57 

    板橋どうでしょう?
    東上線、三田線おやすめよ。

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2023/07/24(月) 17:14:04 

    >>1 貧乏なら埼玉がオススメだよ。庶民が住みやすいよ。イオンモールの近くに住めば都内に用事も無くなるよ。

    +16

    -10

  • 74. 匿名 2023/07/24(月) 17:14:36 

    >>4
    田舎すぎ
    田んぼだらけやん

    +7

    -19

  • 75. 匿名 2023/07/24(月) 17:14:36 

    江戸川区は家賃安かったけど、都内にも出やすくて良かったですよ。
    それか、埼玉の都内に通勤圏内の所とかも良いと思う。

    +32

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/24(月) 17:14:55 

    鶯谷

    +4

    -7

  • 77. 匿名 2023/07/24(月) 17:15:00 

    >>3
    練馬区いいよ〜

    西武池袋線上に住んでるけど、池袋・渋谷・新宿に一本で行けるし、相互乗り入れがあるから時間かければ乗換無しで色々行ける。
    池袋線は割と災害に強い。
    あと、バスで(住んでる所によるけど頑張れば自転車で)吉祥寺とか中央線付近も行ける。
    便利。

    公園たくさんあるから癒やされる。
    野菜直売所が多くて、安くて美味しいよ。

    割と治安は良い。
    高齢者多いけど…でも、それは何処も一緒かな。

    +83

    -6

  • 78. 匿名 2023/07/24(月) 17:15:40 

    東大和市!

    +0

    -4

  • 79. 匿名 2023/07/24(月) 17:16:22 

    戸田公園

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/24(月) 17:16:36 

    >>1
    独り暮らしなのかファミリーなのか
    勤務地はどこなのか
    車有り無しなどの情報欲しい

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/24(月) 17:16:46 

    王子。
    南口なら安い。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/24(月) 17:17:32 

    >>12
    市川市民だけど、都心へのアクセスが不便な場所なら家賃安いけど、総武線近辺は高い。
    特に、八幡、市川、菅野、真間あたり。

    +57

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/24(月) 17:18:16 

    >>14
    この3駅は本当に住みやすい。意外と栄えてて、もう郊外感はほぼ無い。

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/24(月) 17:19:22 

    市川と船橋
    治安以外は全部揃ってるよ、本当に治安は良くないけど

    +18

    -3

  • 85. 匿名 2023/07/24(月) 17:21:33 

    >>10
    主じゃないけど治安が気になる

    +20

    -7

  • 86. 匿名 2023/07/24(月) 17:21:54 

    千葉県の新京成線沿い(あまり大きくない駅で)

    調べてみてください!!穴場ですよ

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/24(月) 17:22:03 

    高円寺

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/24(月) 17:22:10 

    板橋

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/24(月) 17:22:36 

    本駒込とか千石

    +2

    -6

  • 90. 匿名 2023/07/24(月) 17:22:53 

    >>4
    東武東上線の霞ヶ関や鶴ヶ島、川越線の的場あたりとかやっすいよぉ

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/24(月) 17:22:54 

    >>1
    どれくらい以上だと家賃高いと感じますか?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/24(月) 17:23:05 

    桜台

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/24(月) 17:23:07 

    >>84
    船橋は知ってたけど市川も治安悪いんだ

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/24(月) 17:23:40 

    和光市がコスパ最強だったけど最近高くなってるのかな

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/24(月) 17:24:09 

    >>93
    松戸>>>>市川>船橋

    こんな感じ

    +3

    -18

  • 96. 匿名 2023/07/24(月) 17:24:15 

    東西線の各駅(行徳とか妙典とか)はどうだろう?

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2023/07/24(月) 17:24:28 

    >>42
    山梨も入るらしいよ

    +25

    -3

  • 98. 匿名 2023/07/24(月) 17:24:45 

    安い家賃求めるなら治安は諦めなよ
    安くて治安の良いところなんてないよ

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/24(月) 17:26:06 

    うち千葉県の松戸なんだけど(松戸駅ではないよ、松戸駅は高い)
    めっちゃ良くない?と思ってる。というのも電車でディズニーランドや越谷レイクタウンの方にも行けるし、都内なら上野や東京駅の方にも出やすい。

    +26

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/24(月) 17:26:54 

    >>1
    そんな所あったらとっくにみんな引っ越してる

    +14

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/24(月) 17:27:04 

    大田区

    +15

    -6

  • 102. 匿名 2023/07/24(月) 17:27:13 

    横浜市も田舎の区は家賃そこそこでいいよ

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/24(月) 17:27:40 

    家賃安くて治安が良いのは奥多摩くらい

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/24(月) 17:28:15 

    多摩市。
    住みやすい。

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/24(月) 17:29:12 

    >>1
    場所で全然違うし、どこにでも穴場はあるぞ。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/24(月) 17:29:47 

    >>63
    うちも松戸なんだけどすごく狭いとかボロいとか…?

    +1

    -4

  • 107. 匿名 2023/07/24(月) 17:30:06 

    >>42
    茨城栃木群馬も入るんだ!
    知らなかった!
    首都圏=一都三県の認識だった

    +37

    -9

  • 108. 匿名 2023/07/24(月) 17:30:19 

    >>37
    埼玉よりの板橋も穴場だよー。

    +11

    -5

  • 109. 匿名 2023/07/24(月) 17:30:24 

    >>24
    2LDKで5万のアパート借りてるっていったら、豚箱住んでるの?って仕事場の人に聞かれたの思い出した。

    +20

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/24(月) 17:32:14 

    >>55
    平井いいよ〜新小岩と錦糸町・亀戸に挟まれて存在感薄いけどね。
    不動産屋の物件見てもそんなに高くないよ

    +19

    -4

  • 111. 匿名 2023/07/24(月) 17:32:46 

    >>109
    仕事場の人よっぽど広いところに住んでるんだね

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/24(月) 17:34:17 

    >>30
    治安が心配

    +0

    -16

  • 113. 匿名 2023/07/24(月) 17:34:24 

    >>107
    それは東京圏だね
    ガルだと首都圏=一都三県だと思ってる人多いカンジ

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/24(月) 17:34:49 

    >>99
    2路線使えると何かあったときも選択肢あるから良いよね

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/24(月) 17:35:47 

    >>78
    ヤンキーのイメージがあるけど
    今はそうでもない??

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/24(月) 17:36:38 

    何人暮らしか、希望間取り、希望金額とか書いた方がみんな適切なアドバイスくれると思うよ!

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/24(月) 17:36:39 

    >>1
    地元に帰るか実家が首都圏ならこどおばやれば?

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2023/07/24(月) 17:37:43 

    >>49
    流山おすすめ。
    千葉県は公立が強いから、良い公立高校がたくさんあるし。

    +11

    -15

  • 119. 匿名 2023/07/24(月) 17:37:54 

    >>42
    え!正確にはそうなんだ!?
    一般的にはそれが関東で、一都三県が首都圏だよね。

    +9

    -15

  • 120. 匿名 2023/07/24(月) 17:38:04 

    中延とか戸越
    便利だし物価安いイメージ

    +5

    -8

  • 121. 匿名 2023/07/24(月) 17:38:11 

    >>32

    うち笹塚だけど7万
    築年数経ってるけどリフォームされてて1Kで風呂トイレ別、システムキッチン

    +10

    -4

  • 122. 匿名 2023/07/24(月) 17:38:33 

    足立区になるけど北千住、綾瀬
    大手町や銀座方面への通勤便利

    +12

    -4

  • 123. 匿名 2023/07/24(月) 17:38:59 

    >>12
    お隣の小岩の方が市川より治安あまり良くないぶんお安いかな

    +35

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/24(月) 17:40:25 

    >>33
    高いよそこら辺
    しかもやや田舎より

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/24(月) 17:45:32 

    >>80
    主です
    職場 四ツ谷
    2人暮らし
    車有り

    です

    +5

    -7

  • 126. 匿名 2023/07/24(月) 17:45:42 

    >>119
    一般的にも首都圏は1都7県だよ。
    関東は1都6県。

    +18

    -2

  • 127. 匿名 2023/07/24(月) 17:48:02 

    埼玉の草加、千葉なら松戸とかの東京に隣接した所は?
    神奈川高いから埼玉か千葉に行くと良い気がする。足立の端っことか葛飾の端っこより電車の便の良い所にで。

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/24(月) 17:48:28 

    >>3
    高いよ!うち石神井公園だけど26万する

    +46

    -1

  • 129. 匿名 2023/07/24(月) 17:50:06 

    >>106
    新築で入って6年か7年目だよ
    賃料高いの?

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/24(月) 17:50:18 

    >>30
    駅が高い所にあるので、低い所に住むと駅まで行くのが結構大変。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/24(月) 17:50:51 

    >>49
    常磐線もあるよ!
    ニュータウンがいいならTX沿い
    便利なのがいいなら常磐線沿い

    +14

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/24(月) 17:51:27 

    横ですが、不動産選びは有名な所がいいのか
    小さな昔からある不動産がいいのか、どうなんでしょう?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/24(月) 17:51:40 

    >>14
    押上、曳舟は住みやすい
    本所吾妻橋もおすすめ
    東向島は治安あまりよくないです

    +25

    -2

  • 134. 匿名 2023/07/24(月) 17:51:47 

    >>49
    おおたかの森は高い

    +30

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/24(月) 17:52:55 

    >>49
    TXは電車代高い。
    なら常磐線の方が家賃も電車代も安い。

    +32

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/24(月) 17:53:14 

    >>126
    そうなんだ…今まで北関東、首都圏、山梨は基本甲信越(関東大会とかに山梨は入るからケースバイケース)って言い分けてて、話し相手と認識がズレたことなかったよ

    +3

    -8

  • 137. 匿名 2023/07/24(月) 17:56:02 

    >>99
    さては新松戸?
    ご近所さんだ!

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/24(月) 17:56:22 

    >>125
    それを>>1に書きなよ
    首都圏なんて言うから範囲が広すぎる
    北関東と山梨も首都圏に入ってしまうよ
    完全リモートワークなら可能だが

    +43

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/24(月) 17:58:37 

    >>138
    主です
    申し訳ございません…

    +3

    -3

  • 140. 匿名 2023/07/24(月) 17:58:44 

    >>34
    高速近いってめちゃくちゃ便利だよ

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2023/07/24(月) 17:59:12 

    >>129
    安いなぁと思って。さすがに松戸駅ではないよね?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/24(月) 17:59:24 

    >>14
    5年くらい前まで曳舟住んでたけど住みやすかったな。
    大きいヨーカドー(アリオじゃない)が駅前にある他、
    小売店、学校や病院図書館も駅の周りに集結。
    郊外のように施設が集約してるのに、全部それが徒歩圏にあって車いらない、なのに都心へのアクセスもいい。

    転勤で東京にまた来たらここ選ぶと思う。

    +29

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/24(月) 17:59:26 

    >>96
    あんまり治安良くないって住んでる友達が言ってた
    でも場所によっては治安良さそうな所もありそうだけどね

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/24(月) 17:59:35 

    >>125
    三鷹どう?

    +1

    -8

  • 145. 匿名 2023/07/24(月) 18:00:40 

    >>137
    ではないけどお近く。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/24(月) 18:00:50 

    >>118
    公立高くらいなら北関東にもあるじゃん。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/24(月) 18:01:20 

    >>62
    住みやすいけど最近高い

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/24(月) 18:01:39 

    >>125
    四ツ谷に住めば?
    意外と家賃安かったはず
    それか牛込地区

    +20

    -2

  • 149. 匿名 2023/07/24(月) 18:01:50 

    急行停車駅以外の郊外は家賃安めですよ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/24(月) 18:03:52 

    >>125
    目黒線沿いとかどう?駅によっては人気あるけど周辺他路線に比べて電車も空いてるしオススメ。

    +2

    -8

  • 151. 匿名 2023/07/24(月) 18:04:02 

    >>125
    四ツ谷なら中央線始発がある武蔵小金井とかはいかが?

    +18

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/24(月) 18:04:14 

    NHKの見解だと山梨も首都圏になります。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/24(月) 18:05:53 

    >>136
    山梨と北関東が首都圏って言われると、え??ってなる。

    +17

    -5

  • 154. 匿名 2023/07/24(月) 18:07:25 

    首都圏に限らず言えることだけど
    家賃が安い地域や物件だと、生活に不便だったり治安に難ありも珍しくないのよね。
    あとは築年数が経過して耐震性に不安があったりします。
    私は熊本地震で被災したのですが、古いアパートに住んでたので壁がヒビだらけ
    アパートが傾いたせいで、ドアを開けるのにも一苦労でした。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/24(月) 18:10:25 

    >>141
    松戸以外の常磐線沿いだよー
    40㎡以上で狭くないし常に空きがないくらい人気だと思う

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/24(月) 18:11:30 

    >>10
    物価安いけどパートの最低賃金は1072円だし、住むにはお得

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/24(月) 18:12:40 

    >>110
    平井は水害が怖い。
    江戸川区は全体的に水害ヤバいけど平井は地形的に特に危ない。

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/24(月) 18:13:37 

    江戸川区小岩に来てください~
    生まれて40年近く暮らしてますが危険な目にあったことはありません
    たしかに歓楽街があったり、酔っぱらいは多いですがそれらの人は真っ当な人にはあんまり絡んできません
    何より実は歓楽街には縁のない静かな住宅街が多いのですよ
    住んでる場所は静かだけれど、ちょっと歩けば賑やかな商店街があって安心できます

    +32

    -1

  • 159. 匿名 2023/07/24(月) 18:14:13 

    >>11
    中央線沿いに比べて民度低い。特にオッサンの質悪すぎる。

    +9

    -24

  • 160. 匿名 2023/07/24(月) 18:14:55 

    大塚、巣鴨、駒込、田端あたりは山手線でもガクンと街の規模が落ちるよ

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2023/07/24(月) 18:17:31 

    首都圏でほどほどに生活できて家賃安いおすすめの場所

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/24(月) 18:18:15 

    >>144
    三鷹、家賃高いです泣

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/24(月) 18:19:55 

    >>155
    そうなんだ、前住んでた賃貸が1LDKで10万でさ。
    駅からめちゃくちゃ近いわけでもすごく新しいわけでもなく。7万しないのすごいなって。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/24(月) 18:28:12 

    >>1
    通勤先はどこなのかとか
    何もわからないよ

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/24(月) 18:30:12 

    >>11
    西武新宿線で、野方駅が好き。

    +19

    -2

  • 166. 匿名 2023/07/24(月) 18:31:49 

    築年数いってれば安く住める
    杉並の最寄り新宿線、駅まで徒歩7分、築40年近いマンション3LDK10万で住んでた
    外ちょっと汚かったけど中キレイにしてくれてれてたからあんまり気にならなかった

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/24(月) 18:32:43 

    >>13
    安くないよ。

    +18

    -2

  • 168. 匿名 2023/07/24(月) 18:33:28 

    >>1
    杉並区の外れとか練馬区寄りも意外と穴場だった。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/24(月) 18:36:03 

    >>151
    武蔵小金井住みやすいでしょうか?

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/24(月) 18:37:05 

    八王子

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/24(月) 18:38:55 

    >>116
    夫婦2人暮らしと一才の子供がいます
    家賃は13万位内、2DK〜希望です

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/24(月) 18:39:56 

    >>163
    それは高いね!
    1LDK10万するならいっその事東京住みたい

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/24(月) 18:41:12 

    西新宿五丁目。新宿まで徒歩圏内だけど一人暮らしなら7万とかでもマンション借りられる

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/24(月) 18:41:55 

    西小山。単身者であれば、リーズナブルな家賃のところたくさんありますよ。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/24(月) 18:43:42 

    西武線沿線おすすめ!!

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/24(月) 18:44:33 

    渋谷区の幡ヶ谷いいよ!
    新宿まで2駅で頑張れば歩いていける距離なのに、渋谷区一家賃が安いって言われてる。
    ちなみに今うちは2LDKで駅徒歩1分で家賃132000円で住んでる。
    駅周辺にはスーパー2つあって、飲食店も多く、生活には何も困らない。おすすめ。

    +7

    -2

  • 177. 匿名 2023/07/24(月) 18:45:37 

    >>125
    その条件で車を手放したくないなら、中央線や京王線、小田急線のちょっと郊外へ行けば?
    快速とか特急タイプの停車する駅は高いから、その隣の駅にするとか
    四谷なら南北線が乗り入れている目黒線も乗り換えなしか
    私は西小山に住んだことあるけど良い街だったな
    ただ駐車場代が高いかな?あの辺は

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/24(月) 18:49:29 

    江戸川区

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/24(月) 18:53:52 

    >>158
    小岩住んだことはないんだけど、文化センターにちょいちょい行くことがあるので、新小岩には馴染みがあります。

    新小岩のルミエール商店街が好きで、新小岩に行くことがあると必ず立ち寄ります。
    ドラマ「きのう何食べた?」のロケ地何だっけ。

    物価も安くて住みやすそうですよね

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/24(月) 18:55:21 

    >>14
    東向島は穴場。
    押上・曳舟と比べたら
    便利さや華やかさは少し劣るけど、
    スレ主さんみたいに
    節約に重き置きたいんだったら充分。
    独身時代ここに住んでて、お金すごい貯めれたし。
    首都圏でほどほどに生活できて家賃安いおすすめの場所

    +18

    -2

  • 181. 匿名 2023/07/24(月) 18:57:10 

    お店もスーパーもそこそこあって
    人が多すぎず
    繁華街過ぎなくて治安が落ち着いてる
    都心へのアクセスもそこそこいい
    みたいな基準
    あと北寄りと東寄りが好みだからそのあたりを知ってる範囲で選んでみた

    都心寄りなら都営三田線の板橋本町や本蓮沼あたり。結構穴場物件があった。
    あとは十条、王子、滝野川方面
    それから有名な赤羽。
    都内を超えていいなら東寄りの川口
    東側だと砂町銀座あたり。アリオもあるし。船堀葛西までいくとさらに安くなる。

    青砥、曳舟もスーパーがあって暮らしやすい。物件もいろいろある。
    あと都内を超えたら東松戸も治安も落ち着いて、賑やか過ぎず穴場かな。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/24(月) 18:58:59 

    >>13
    あそこの市議会が気に入らね

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/24(月) 18:59:01 

    都内で新宿まで行きますくて家賃安い穴場あったら誰か教えてー😭😭

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/24(月) 19:05:57 

    >>179
    文化センター!
    子供の頃、今は亡き父に喫茶店でチョコレートサンデー食べさせてもらったなぁ🥲

    新小岩も今ずいぶん発展中ですよね!
    再開発中の小岩とともに住むなら今!(これから絶対値上がりするはず)な土地だと思います

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/24(月) 19:13:07 

    >>125
    それなら小岩かな
    市川本八幡も良いけど江戸川越えると車で都内へ向かうのがキツい
    小岩は昔は外国人多くて治安もいまいちだったけど、今は再開発でタワマンが建ってきれいになってきてる
    ギリ都内なので都民のメリットもある

    小岩で高いなら船橋辺りまで下るしかない

    +9

    -3

  • 186. 匿名 2023/07/24(月) 19:13:21 

    常磐線千代田線の金町、亀有、綾瀬、北千住あたり

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/24(月) 19:13:21 

    神奈川の横浜本社で24卒で働くのですが、5万円程度でいいとこありますか?家賃補助半額出ます。

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2023/07/24(月) 19:21:24 

    京王線の調布より先

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/24(月) 19:32:49 

    >>54
    >>59
    治安はどうだった?

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/24(月) 19:34:17 

    >>154
    築何年のアパートですか?
    生きててよかった!

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/24(月) 19:37:10 

    >>190
    築年数は30年です。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/24(月) 19:39:48 

    >>19
    昔近くに住んでたけど、ちょっとした雨ですぐ冠水する地域が多かった。
    だからこそ安いんだけど。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/24(月) 19:40:17 

    >>125
    三田線の板橋区
    車あるなら買い物とかも便利だと思う

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2023/07/24(月) 19:43:20 

    1K6.5万
    感覚的に安いって思いますか?

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/24(月) 19:44:21 

    >>21
    こっちもNGだわ

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/24(月) 19:45:54 

    >>176
    そんなに安いの?!

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/24(月) 19:47:42 

    >>85
    足立区はスカイツリーライン沿い、大きい団地、在◯の方が集まる例の地域さえ避ければ割と普通の住宅街だよ

    +12

    -4

  • 198. 匿名 2023/07/24(月) 19:55:20 

    >>183
    以前、都営大江戸線の落合南長崎駅近くに住んでましたが、新宿からも10分ちょいぐらいだし、徒歩10分〜15分ぐらい歩くと西武池袋線東長崎駅や西武新宿線中井駅もあるのであの辺りは結構便利です。

    副都心に近い割にはわりと家賃安めかと思います。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/24(月) 19:58:10 

    そもそも首都圏って相当広いぞ

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/24(月) 20:02:25 

    西武線沿線は安いイメージ

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/24(月) 20:03:44 

    >>180
    ありがとうございます!!

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/24(月) 20:03:55 

    >>200
    特に新宿線が安い

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/24(月) 20:04:43 

    蒲田おいでよ
    横浜にも近いよ

    +16

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/24(月) 20:12:50 

    >>121
    うちも笹塚で共益費込みで7.5万円、駅5分で1kのオートロックマンションだよ。
    笹塚って意外と安いところあるよね。築そこそこ行ってても分譲賃貸で探せばキレイな感じのところ多い。住みやすいし、新宿、渋谷出やすいし独身には最高だと思う。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/24(月) 20:16:18 

    >>153
    そうですよね、東京に在来線で通える範囲が首都圏って印象でした!

    +6

    -3

  • 206. 匿名 2023/07/24(月) 20:18:40 

    >>1
    持ち家比率の高い住宅街だと賃貸物件が少なめだから、都会から遠くてもそんなに安くない

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/24(月) 20:26:26 

    >>10
    足立区にすごい偏見あったけど北千住はよかった。実家のある世田谷区内やその近辺に長く住んでいたけど、北千住は始発があったり、物価も安くて生活しやすかったな。羽田や成田も行きやすいし。北千住で気になったのは民度よりも地盤と古い木造家屋が密室していること。

    +38

    -3

  • 208. 匿名 2023/07/24(月) 20:29:38 

    >>180
    下町好きなら楽しめるところで地震がなければいいけど、大震災があったらそのあたりは特に怖いかも。東向島に限らずだけど東京でもこっち側はハザードマップをよく見ることをおすすめする。

    +17

    -3

  • 209. 匿名 2023/07/24(月) 20:32:32 

    >>125
    荻窪は丸の内線の始発でよいよ。ラッシュ時は1、2本見送らないと座れないけど。JRも使えるし。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/24(月) 20:38:29 

    >>13
    場所にもよるけど、アクセスが良くて住みやすい
    武蔵小杉や溝の口は、東京とそんなに家賃変わらない。
    大田区とかのほうが、安いと思う。

    +22

    -3

  • 211. 匿名 2023/07/24(月) 20:46:20 

    >>194
    まあまあ平均ってイメージ

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/24(月) 20:54:55 

    >>62
    住みやすいよ!1R駅近でオートロックある物件は10万くらいみとけば借りられるかな?セキュリティ度外視ならもう少し下がるけど。あとは体力あるなら志茂にマンション借りて赤羽まで歩くとかすると節約できるよ!

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/24(月) 20:55:54 

    尾久

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/24(月) 21:03:05 

    >>196
    うん。うちが平均以上に安いのもあるけど、それでも他と比べたら安いよ。
    他にもいちごひとパック198円で売ってる激安青果屋とかもあって、渋谷区だけど庶民感があって、ほんといい街。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/24(月) 21:07:55 

    >>158
    主です
    新小岩気になってます。治安はどうですか?
    夜のお店とか多くないですか?

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2023/07/24(月) 21:10:16 

    多摩川越えて神奈川に入るとぐっと安くなるよね
    しかも東京にはすぐ行ける距離だし

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/24(月) 21:11:41 

    >>158
    ごめん、水を差すようで悪いんだけど、江戸川区ってもしもの時に怖く無い?
    ハザードマップ見たら区全体が真っ赤だったけど、、。

    +25

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/24(月) 21:13:03 

    >>65
    八王子は暮らしやすいですよね。大好きです。
    西八王子駅あたりも最近美味しいラーメン屋とかご飯屋集まっているし、京王八王子に近ければ
    JRより新宿や渋谷に安く行けますね。

    +10

    -4

  • 219. 匿名 2023/07/24(月) 21:13:55 

    >>215
    横ですが、江戸川区のハザードマップをご存知ですか?
    江戸川区は水害が起こった時は区から離れるように警告しています。
    車を持ってるという事なので、もし水害が起これば車がダメになる可能性が高いですが大丈夫ですか?
    首都圏でほどほどに生活できて家賃安いおすすめの場所

    +13

    -3

  • 220. 匿名 2023/07/24(月) 21:18:29 

    >>197
    北綾瀬どうでしょう?

    +6

    -2

  • 221. 匿名 2023/07/24(月) 21:25:26 

    >>183
    渋谷区の幡ヶ谷がいいと思います。
    新宿駅から京王新線で2駅、徒歩でも頑張れば行ける距離ですが、渋谷区一家賃が安いと言われてます。
    因みにうちは幡ヶ谷駅徒歩1分、2LDK50㎡で共益費管理費込みで13万2千円です。
    駅にはスーパーが2つあり、激安の店、飲食店、ドラッグストアなど多数あり、すごく生活しやすいです。
    幡ヶ谷、おすすめです。

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2023/07/24(月) 21:26:48 

    春日部
    越谷
    草加

    鉄壁の伊勢崎線ライン

    +1

    -3

  • 223. 匿名 2023/07/24(月) 21:30:54 

    >>217
    小岩の住民です
    ここ数年、2回ほど危ないことがありました
    でも江戸川区全体に一切被害はありませんでした
    その時(他下げになるかもしれない発言申し訳ないです)、二子玉川、田園調布、武蔵小杉など人気エリアは浸水など被害が出ました
    江戸川区は景観無視して高い堤防を築いてます
    他の地域は景観優先で堤防を築いておらず被害が出たようです
    このコメントで何か感じていただければ幸いです
    私はよそ者からディスられがちな江戸川区が大好きです

    +14

    -4

  • 224. 匿名 2023/07/24(月) 21:41:24 

    >>14
    スカイツリー開業前から、職場のお姉様が曳舟で一人暮らししてた。
    うちの会社、給料安いので、
    きっと家賃安かったんだろうな。

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2023/07/24(月) 21:42:57 

    >>54
    どのあたりがおすすめですか?
    会社が上野だから、足立区便利そうだな。

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2023/07/24(月) 21:50:33 

    >>221
    幡ヶ谷見ましたけど家賃高くないですか?

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/24(月) 21:50:35 

    >>223
    江戸川区の住民ならではの詳しい情報ありがとうございます。
    自分の住む場所に誇りを持っておられるのは素敵です。

    やはり何度か危ない思いをしたことがあるのですね。
    高い堤防というのは「スーパー堤防」のことですかね?
    調べたら傾斜を緩やかにして〜とありました。
    景観よりも安全の方が大事ですよね。

    江戸川区、家賃も他の区と比べて安くていいのですが、今回の主の方は車を持ってらっしゃるとのことなので、私は江戸川区は安易におすすめできないなというのが本音です。
    もし私が江戸川区に車持ちで住むなら
    分譲ではなく賃貸、車は安い車にするかな。

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2023/07/24(月) 21:50:46 

    足立区だけは絶対絶対やめとけ。
    イメージアップとか最近ほざいてるけど
    マジで「え、足立区?やば…」って今でも思われてるよ

    私がもし足立区の家を無料であげるよと言われても断わるわ
    子育て世代なら絶対絶対やめとけ

    +8

    -8

  • 229. 匿名 2023/07/24(月) 21:54:34 

    >>12
    なんでマイナス多いんだろう?
    東西線沿線の市川市に住んでましたが、めちゃめちゃ住み心地良かったですよ。
    3DK、50平米、駅徒歩7分のアパートで家賃は月8.3万円でした。築30年でしたが内装はリフォームされてて綺麗な物件。
    スーパーの生鮮食品が鮮度良くて安くて美味しく、都内より空気が綺麗で空が広く、本当に好きでした。
    外国人が多くて治安が悪い、という評判を聞きますが、実際住んでて怖い思いをしたことは一度もなかったですよ。
    大手町までメトロ一本、20〜25分ほどで着くので、東京駅近郊にお勤めの方にはとてもおすすめの場所ですよ。

    +30

    -6

  • 230. 匿名 2023/07/24(月) 21:56:05 

    >>223
    いくら高い堤防あっても水超えたら意味ないよね。
    だって江戸川区って陸地の7割が海抜ゼロメートル地帯だよ?
    主は車持ちなのに、あえてそこ選ぶかな、、。

    気を悪くしたらごめんね。
    いい所だと思うけど、住むなら覚悟がいるよね。

    +6

    -4

  • 231. 匿名 2023/07/24(月) 22:01:34 

    >>226
    そうですか?
    隣の初台や笹塚より家賃安いですし、現に私は今2LDK13万円のところに住んでますよ。
    向かいのマンションは15万円でした。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/24(月) 22:02:15 

    >>226
    一人暮らしですか?

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/24(月) 22:03:56 

    >>219
    よこ
    そのレベルの水害があったら銀座あたりもダメですよって不動産屋から言われたよ。

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2023/07/24(月) 22:04:44 

    >>97
    マイナスしてる人はよく調べてね

    +3

    -2

  • 235. 匿名 2023/07/24(月) 22:05:17 

    >>125
    幡ヶ谷いいよ!
    四ツ谷まで自転車で行ける距離で渋谷区一家賃が安い。
    うちは駅徒歩1分、2LDKで132000円。
    駐車場は25000円。

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2023/07/24(月) 22:05:24 

    >>230
    高い堤防があって水は超えなかった
    堤防を築かず水が超えてしまった
    同じ日に起きた事です
    住みたいと思う人が住めばいいんです
    来たくないならわざわざ来なくてもいいと思ってます

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2023/07/24(月) 22:07:37 

    >>225
    横だけど、上野へのアクセスがいいなら北千住や綾瀬あたり。足立区じゃないけど上野なら歩ける範囲の入谷や稲荷町、田原町もちらほらやすい物件見かけるよ。単身なら上野も物件結構あった。

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2023/07/24(月) 22:10:04 

    朝霞台はどう?

    +1

    -5

  • 239. 匿名 2023/07/24(月) 22:15:35 

    >>236
    確かに同じ日に起きれば堤防のありがたみを感じるよね。
    ただ次も同じかどうかは分からないよね。
    リスクが高い場所には変わりないからね。
    これからも無事だといいよね。
    最後二行は私も同感。
    ただ「どこ住もうかな」っていう人にリスクも言わずにお勧めするのはどうかなと思う。
    リスクを知った上で住むなら問題無いと思う。
    リスクある分家賃も安いしね。

    因みに興味本位で聞くんだけど、住むのに江戸川区を選んだのは何で? 実家がそことか?

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2023/07/24(月) 22:19:49 

    >>239
    次が安全かどうかは自然のみが知っている事だと思います
    どこに暮らしてもリスクはあります
    この土地をおすすめするのが無責任だと言いたいようですが、上記のことから責任など誰も持てないことだと思います
    ここは自由に集まれる匿名掲示板です
    読んだコメントを信じるか信じないか、決める決めないかは個人の問題だと思います

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/24(月) 22:23:48 

    >>231
    幡ヶ谷思いの外安いですが、駐車場が高いですね、、泣

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/24(月) 22:24:24 

    >>228
    北綾瀬もだめですか?

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2023/07/24(月) 22:25:08 

    >>235
    自転車?!最高ですね笑

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/24(月) 22:29:09 

    >>235
    幡ヶ谷から四ツ谷まで自転車は地味にきついw春秋にたまーにならいいけど。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/24(月) 22:29:56 

    >>224
    出身が日光とかの東武線沿線だと、曳舟あたりは便利なのよ。今市出身の親戚もそのあたりに住んでたよ。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/24(月) 22:31:28 

    >>229
    それもしかして行徳の事?

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2023/07/24(月) 22:31:55 

    >>240
    そうですね、日本は災害大国ですし、どこにいても何らかのリスクはあると思います。
    ですが、江戸川区は陸の7割が海抜0m以下で水害のリスクが段違いに高いのは紛れもない事実です。
    たとえ高い堤防を築いていても、です。
    なので車を持っている主に「江戸川区小岩に来てください〜」とメリットしか言わないのは自由ですが、私はデメリットも知った上で考えてもらった方が良いかと思います。
    知った上で、それでも家賃が安いから等で住みたいという人はいるかもしれませんしね。

    +6

    -2

  • 248. 匿名 2023/07/24(月) 22:36:52 

    >>219
    よこ
    新小岩駅周辺は葛飾区じゃない?

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/24(月) 22:38:38 

    >>244
    そっか、ごめん。
    調べたら22分だったから行けるかなと。
    因みに電車だと乗り換え時間合わせて15分だよ!
    そっちの方がいいかな(笑)

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/24(月) 22:39:21 

    >>243
    自転車なら22分。
    電車なら新宿乗り換え、乗り換え時間も含めて15分。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/24(月) 22:39:46 

    >>143
    治安悪いってどの変だろう
    うちの周りは深夜に1人歩いてても街灯しっかりついてるし、全く怖い思いしたことなくて安全だよ
    駅近なら間違いなく治安いい

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2023/07/24(月) 22:40:16 

    >>251
    変換間違えてた、変じゃなくて辺!

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/24(月) 22:41:51 

    >>204
    笹塚もいいよね!
    駅前に大きなモールもあるし。
    私は隣の幡ヶ谷なんだけど、笹塚は幡ヶ谷より家賃高かったから諦めた。
    けど予算が合えば住みたかった!

    +13

    -1

  • 254. 匿名 2023/07/24(月) 22:51:23 

    >>241
    そうだね、駐車場はこの周辺だとそれくらいするね。
    でも幡ヶ谷には車代を抑える裏技があるのよ。
    それは【タイムズカーシェアを使う】ってこと。
    幡ヶ谷駅から6分のところにタイムズ幡ヶ谷2丁目第2っていうのがあるんだけど、そこには馬鹿でかい駐車場があって、カーシェアがとんでもない数とまってるの。
    その数30台以上!
    だからうちは休日車使いたい時はそれを使ってる。
    ただ通勤で使う人には向いてないし、家から駐車場まで歩かないといけないけどね。(うちは徒歩1分)
    あなたは通勤で車使う?
    それとも休日だけ?

    +5

    -2

  • 255. 匿名 2023/07/24(月) 22:56:29 

    >>243
    うちの旦那は幡ヶ谷から渋谷まで自転車通勤してるけど、最高よー。
    人混みもラッシュも無い。
    雨の時は駅前からバス出てるからそれで行けるし。

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2023/07/24(月) 23:00:12 

    >>125
    光が丘
    URもあるし、大江戸線で始発
    静かだし車も持ってる人多いし車あれば埼玉はすぐだよ。
    東京の23区で1番練馬区が平均駐車場代が安いらしい

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2023/07/24(月) 23:12:38 

    江戸川区の小岩、平井、葛西かな
    都心へのアクセスも良い

    +2

    -4

  • 258. 匿名 2023/07/24(月) 23:12:58 

    三鷹って商店街ある?

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2023/07/24(月) 23:21:31 

    >>1
    こういうサイト使うと楽よ
    でもね東京にこだわらないで、神奈川・埼玉・千葉で、自分の学校・勤め先にアクセスしやすいところを選ぶほうが、安いよ
    ポルティ、日本全国の家賃相場を地図上でエリア比較できる「ポルティ家賃相場マップ」を一般公開|株式会社ポルティのプレスリリース
    ポルティ、日本全国の家賃相場を地図上でエリア比較できる「ポルティ家賃相場マップ」を一般公開|株式会社ポルティのプレスリリースprtimes.jp

    株式会社ポルティのプレスリリース(2023年2月2日 10時00分)ポルティ、日本全国の家賃相場を地図上でエリア比較できる[ポルティ家賃相場マップ]を一般公開


    +2

    -1

  • 260. 匿名 2023/07/24(月) 23:24:11 

    程よく家賃安くて商店街に行きやすいとこないかなぁ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/24(月) 23:29:08 

    >>128
    近くの武蔵関だけど、石神井公園で26万って高くない?相当広い家なのかな?

    +11

    -2

  • 262. 匿名 2023/07/24(月) 23:33:43 

    新三河島(荒川区)
    上野まで電車6分!15分くらい歩けば山手線(西日暮里)も使える
    5年住んだけど家賃も安く静かな住宅街で治安も意外と悪くないのでおすすめ

    常磐線の三河島側に近づくと治安悪くなるで注意

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2023/07/24(月) 23:56:30 

    >>226
    幡ヶ谷は都営団地のあるあたりは安いよ。だけど駅近で便利でも2丁目はおすすめしない。あと笹塚もヤクザ事務所のあるあたりもやめた方がいい。

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2023/07/24(月) 23:57:00 

    台東区・清川は家賃安そうなイメージ。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/24(月) 23:58:05 

    >>171
    2DKでそんな金出すの?
    郊外行ったほうがいいよ

    +2

    -4

  • 266. 匿名 2023/07/24(月) 23:58:05 

    >>3
    全然高いよ
    板橋区の方が安いんじゃないかな

    +29

    -1

  • 267. 匿名 2023/07/25(火) 00:01:48 

    >>262
    新三河島、三河島はガチなコリアンタウンだよね。下町通り越して東京とは思えない雰囲気の場所もあるけど美味しい焼肉屋さんや韓国料理屋がたくさんある。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/25(火) 00:08:50 

    >>260
    職場はどのあたり?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/25(火) 00:11:55 

    >>263
    え、何で2丁目ダメなの?
    まさしく2丁目に住んでるけど、めちゃくちゃ快適だよ。

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2023/07/25(火) 00:24:46 

    >>1
    首都圏なら広いよね。
    東京駅あたり勤務ならおすすめは千葉駅。
    総武快速の始発だし、38分程度。
    千葉県の中心都市だから便利だしなんでもある。
    でも都内よりだいぶ安いですよ!
    みてみてください。

    +4

    -4

  • 271. 匿名 2023/07/25(火) 00:34:32 

    >>1
    井の頭の急行止まらないところ。

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2023/07/25(火) 00:46:12 

    >>164
    職場 四ツ谷
    2人暮らし
    車有り

    ですって

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/25(火) 00:46:43 

    >>268
    四谷ですって

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/25(火) 00:48:38 

    >>261
    何丁目が忘れたけど高級なエリアが1つだけあるよね。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/25(火) 00:49:42 

    >>266
    板橋といっても広いから都営三田線の終点とかでしょ?
    JR板橋駅周辺は高いよね。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/25(火) 00:50:54 

    >>260
    江東区の砂町銀座付近

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/25(火) 00:52:49 

    >>246
    行徳は空気良くなかった。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/25(火) 00:55:10 

    >>169
    主さんほどほどに生活っていってるから、ほどほどなら十分な場所だとは思うよ。
    駅前にヨーカドーや成城石井もあるし、小金井公園もある。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/25(火) 01:06:24 

    夫婦2人暮らしと一才の子供がいます
    家賃は13万位内、2DK〜希望です

    職場 四ツ谷、2人暮らし、車有り

    どっちが本当?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/25(火) 01:07:07 

    >>22
    下高井戸で一人暮らししていた時は家賃13万だったよ。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/25(火) 01:07:38 

    >>23
    高いよ

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/25(火) 01:18:31 

    >>215
    レスの方のハザードマップもそうだし、あと快速駅だし再開発してるから駅近だと高いですよ。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/25(火) 01:19:51 

    >>233
    銀座は住めないから大丈夫

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/25(火) 01:25:56 

    桧原村

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/25(火) 01:28:31 

    >>284
    284だけど調べた
    首都圏でほどほどに生活できて家賃安いおすすめの場所

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/25(火) 02:00:18 

    >>12
    都内へ通勤するなら地獄でしょ

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/25(火) 02:12:04 

    >>4
    友達が住んでるが暑くて地獄らしい 暑さが異常だから引っ越すと言ってた。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/25(火) 02:15:14 

    >>275
    東武東上線沿線の板橋区は割と安い。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/25(火) 02:16:23 

    >>229
    妙典とか?

    +1

    -3

  • 290. 匿名 2023/07/25(火) 02:16:45 

    >>181
    川口は暴動事件で、これから増えてきて更にまずいかなと思う

    +9

    -1

  • 291. 匿名 2023/07/25(火) 02:17:18 

    >>19
    あまり買い物する所ないし、街に活気がないよね。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/25(火) 03:09:47 

    >>215
    私の友達とんでもない目にあってたから(警察沙汰でニュースにもなった)、夜道1人で歩いたりとかはやめた方がいいと思う

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/25(火) 04:23:49 

    学生の時に東府中に住んでたけど家賃5万もしないし結構良かったよ。スーパーとかも近くで生活しやすかった。京王線あるし交通も◎。ただし日曜日の府中競馬場のレースのときは人多くてやばい。他に京王線沿いの調布、府中、聖蹟桜ヶ丘あたりが便利でいいなーと思ってました。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/25(火) 07:36:50 

    武蔵小山、戸越銀座、鵜の木

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/25(火) 07:54:14 

    >>122
    北千住は日比谷線の始発乱発してるからめっちゃ便利と思う
    綾瀬も千代田線始発駅だし 

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/25(火) 07:57:38 

    八潮

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/25(火) 08:41:35 

    >>11
    西武池袋より西武新宿線のが安い

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/25(火) 08:44:13 

    >>207
    他のトピで北千住駅は治安ヤバいって書いてあったけどどうなん?

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2023/07/25(火) 08:45:08 

    家賃下げたいなら多摩地区、千葉、埼玉、神奈川の
    内陸部(中央林間、海老名とか)にいくしかない
    葛飾、足立、荒川など下町はまあ手が出せるかも

    笹塚とか井の頭線とか普通に高いと思う

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/25(火) 09:14:00 

    清瀬住みだけど家賃安い。でも家賃安いからかマナーの悪い外人が多いし黒人に付き纏われたり怖い目にも遭った。プロパンの賃貸多いし家賃安かった分もガス代でむしろ高くつく。
    西武線沿いオススメしてる人いたけど、西武線ならもう少し高くなっても、ひばりヶ丘とか石神井公園とか大泉学園にすればよかったって後悔してる。

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2023/07/25(火) 09:22:33 

    >>1
    「〇〇高すぎ〜」は、ターゲット外なんですよ
    気付きましょう
    家賃が高く感じるのは、あなたがその街に住んで欲しい層ではないってこと
    あなたのような人を排除してより良い街にしたいってこと

    +1

    -5

  • 302. 匿名 2023/07/25(火) 09:24:53 

    >>215
    住んでたけどいい感じの大きさのスーパーあったり、買い物も外食も困らないしちょうどいい田舎だった。でも民度が低いとはすごく思った。夜道が暗かったり駅から離れると人通り減ったりで女性の夜の1人歩きは怖いと思う。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/25(火) 09:28:56 

    今は住んでないけど小竹向原好きだったー。四谷職場なら市ヶ谷から歩く感じなのかな?

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/25(火) 09:40:10 

    国立市は?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/25(火) 09:44:25 

    >>108
    …どっちも同じ地域じゃない…?

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/25(火) 09:53:21 

    >>16
    遠すぎ。電車地獄

    +6

    -2

  • 307. 匿名 2023/07/25(火) 09:54:49 

    >>18
    買い物の利便性はわからないけど、両国の街並み好きだわ。道が広くてすっきりしてるし。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/25(火) 10:00:42 

    不動産のサイトの平均家賃のところをみて探せばいいだけじゃない?
    通勤通学する場所から何分以内とかで検索すれば出てくるし。
    通勤先が品川近辺なら京急、上野浅草方面なら京成線、目黒渋谷なら東急、池袋なら西武線や東武線、新宿なら京王小田急とか、私鉄沿線で少し郊外の各駅停車の駅を探せば安いところあるよ。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/25(火) 10:06:23 

    >>298
    飲み屋と風俗あるからうるさいイメージ

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/25(火) 10:09:16 

    町田

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/25(火) 10:19:20 

    15年亀有に住みました。
    駅徒歩5分以内の2LDK(60~70m2)くらいのマンションで、家賃15万くらいが相場です。
    スーパー・ショッピングモール・その他チェーン系飲食店も多く、暮らしていくのに不便はありませんでした。
    お茶の水・大手町・日比谷方面に通勤なら、本当にお勧め。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/25(火) 11:11:11 

    >>125
    通勤時間の許容範囲にもよるかな?戸田公園とか安いけど、乗り換え一回で35分くらい!

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/25(火) 11:19:38 

    四谷勤務なら乗り換え無しの中央線沿線の多摩地域は?
    西に行くほど水害リスクも比較的少ないし地盤も都心部や東側より良いよ。
    通勤時間優先なら三鷹あたり、もっと西に行けば家賃は下がるだろうけど
    立川、八王子はちょっと遠すぎるかな。バランスで武蔵小金井、国分寺あたりとか?

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/25(火) 11:25:31 

    葛飾区
    安いのでは?

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/25(火) 11:29:02 

    >>1
    行徳、新座、草加かな

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/25(火) 11:35:16 

    >>304
    落ち着いた住宅街もあって環境は良さげで四ツ谷も1本で行けるけど通勤には少し不便そう。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/25(火) 11:36:56 

    >>311
    朝電車混まない?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/25(火) 11:49:35 

    >>281
    築年数に目を瞑れるなら安いところもあるよ

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/25(火) 11:52:43 

    >>72
    三田線意外と便利だよね。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/25(火) 11:53:07 

    >>1
    一人暮らしかファミリーかで大きく変わる気がする

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/25(火) 11:58:32 

    >>1
    家賃高いよね…
    私は23区と埼玉に詳しい民だけど、その条件叶えるなら大宮より先に行かないと無理なのよ…(若しくは駅から遠いか)
    大宮より南は駅徒歩圏内ならどこもまあ普通に高い

    +2

    -3

  • 322. 匿名 2023/07/25(火) 12:00:39 

    >>235
    築何年?広さは?
    古くても良いなら結構どこでもある

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/25(火) 12:01:12 

    >>263
    幡ヶ谷2丁目全域がよろしくないわけではないけど、昔からの渋谷区民は避ける場所だね。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/25(火) 12:06:32 

    >>322
    横だけど、幡ヶ谷は築50年とかあるけど、安いのはそれだけじゃないんだよ。
    便利な場所ではあるから単身者にはいいけど、この地域で相場より安いところは…。

    +0

    -2

  • 325. 匿名 2023/07/25(火) 12:21:38 

    >>50
    7年前に成増と光が丘の間ら辺に住んでて
    転勤で成増離れ
    それから2回ほど引っ越しをしました。
    あそこほど住みやすい所無いと思います。
    大江戸線も使えるし
    自然も多い。地盤がしっかりしてるから地震にも強い土地って聞きましたよ。
    若かったら都心に住みたいと思うかもだけど
    年取れば取るほど、あの位の感じが程良い。
    車いらずで何でもある。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/25(火) 12:32:56 

    >>36
    意外と便利なんだよね、通ってる電車とかも

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/25(火) 12:33:58 

    >>128
    練馬は局所的に高級住宅街ポツポツあるんだよね

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/25(火) 12:59:09 

    >>18
    両国は比較的治安がよくて静かでいいと思います

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/25(火) 13:03:14 

    >>28
    もう10年葛飾(亀有〜青砥近辺)に住んでるけど、治安の悪さは感じたことないな。ほぼ普通の住宅地でファミリー向けって感じ。

    新小岩とかは少し独特な雰囲気は感じたかな。便利さとどっちをとるかって感じだと思うけど…

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/25(火) 13:07:46 

    >>317
    横だけど、混むけど隣の綾瀬から始発に乗れるので座れるよ〜

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/25(火) 13:07:59 

    >>322
    築年数は忘れたけど40年くらいだったかな。
    結構古め。
    けどエレベーター付いてるし、中はリフォームされて綺麗だし、お風呂も自動で入るから私は気にしてないかな。

    どこでもあるかな?
    昨日幡ヶ谷徒歩10分以内、家賃15万円以下、築年数問わずで検索したら一軒も出なかったよー。
    もしあるなら教えて欲しい。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/25(火) 13:10:02 

    >>324
    それだけじゃないってどういうこと?
    何があるの?
    住んでるけど全然何も感じないけどなぁ。

    単身者だけじゃなくてファミリーも多いよ、幡ヶ谷は。
    実際私が住んでるマンション、2LDKばっかりだから全員ファミリーだよ。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/25(火) 13:19:34 

    >>329
    青砥は2つの空港へのアクセスがいいのが魅力

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/25(火) 13:41:53 

    >>323
    何で避けるの?
    越してきて何も知らないから知りたいな。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/25(火) 13:58:02 

    >>275
    板橋は埼京線もあるから高いね。
    高島平とかは過疎ってるし、三田線のほどほどのとこにしたら安いかも

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/25(火) 13:59:33 

    >>62
    赤羽とか治安が良く無いエリアもあるよね。
    ある程度栄えてはいる。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/25(火) 14:00:48 

    >>301
    いやいや言い方〜

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/25(火) 14:00:50 

    手取り20だけど渋谷区幡ヶ谷に10年住めてる
    もちろん自炊が前提だが商店街が安い!
    オーナーが一部屋に住んでるマンションに入居してる

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/25(火) 14:01:41 

    >>9
    通報して2ちゃんに帰したい

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/25(火) 14:12:31 

    >>322
    言い忘れてた、広さは50㎡だよ。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/25(火) 14:34:09 

    世田谷線沿いとか。

    だいたい駅から10分15分歩くとこなら都内でもあるよ。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/25(火) 14:34:13 

    >>48
    江戸川区にすむなら駅ちかにしといたほうがいい。駅からちょっとはなれると夜暗いし人通りがないとこ多い。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/25(火) 14:44:05 

    >>338
    私も幡ヶ谷住んでるけど商店街安いよね。
    私は六号通り商店街が特に好きかな。
    大関屋青果店が激安。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/25(火) 14:53:31 

    >>12
    高いし治安悪いし道路クソだし勧められる要素が物価の安さとかしかない
    1週間に1度は近くで強盗とか軽犯罪起きてTwitterで注意喚起きて本当に嫌
    それなら江戸川区でいいと思う

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2023/07/25(火) 14:57:39 

    治安重視で勤務先が新宿池袋なら和光市から志木市の間選んでおけば多分間違いはない
    東京駅や大手町勤務の場合がどこ住めばいいか結構難しいんだよなあ
    安いところは治安微妙だし正直ちょっと無理してでも高いところをお勧めしたくなる…

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2023/07/25(火) 15:21:10 

    >>26
    カネガネーゼ

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/25(火) 15:25:16 

    >>321
    大宮以北ってことは、家賃設定が相当低いのでは?
    主さんそこまで貧しくはないかもよ。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/25(火) 15:34:51 

    >>219
    コレみたら江戸川区だけじゃなく、23区殆どダメじゃん。都内なら都下方面しかないじゃん。

    +5

    -1

  • 349. 匿名 2023/07/25(火) 15:37:49 

    >>48
    物件探ししてた経験から区内なら、板橋区、北区、葛飾区、大田区も安い物件あるよ。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/25(火) 15:38:42 

    >>262
    町屋も良かった。家賃安いけど千代田線が使いやすいよね
    混むけど

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/25(火) 15:42:08 

    >>1
    平塚は安いんじゃないかな
    ガラ悪い地区を避ければいいよ

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2023/07/25(火) 15:42:53 

    >>125
    やはり南北線沿いが良いのでは
    乗り換えしたくないよね。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/25(火) 15:50:35 

    >>125
    私なら麹町から四ツ谷歩いて通勤する前提で有楽町線乗り入れ私鉄路線の中から予算にあった街選ぶかな
    四ツ谷のどこにオフィスがあるかにもよるけど

    あとは治安気にしないなら平井亀戸とかかな

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2023/07/25(火) 15:57:53 

    >>351
    間違えてマイナス押してしまいました
    平塚は遠いけれど住みやすいです

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/25(火) 16:04:23 

    >>348
    そんなことないですよ。
    ぜひ各自治体が出している各種ハザードマップを一度ご覧ください。

    +1

    -2

  • 356. 匿名 2023/07/25(火) 16:24:52 

    >>48
    外国人は神奈川県に多いよねー。
    川崎とか多い!

    +1

    -2

  • 357. 匿名 2023/07/25(火) 16:29:51 

    >>14
    ハザードマップやばいとこじゃなかった?

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/25(火) 16:31:07 

    >>47
    避けた方がいい学区ありますか?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/25(火) 16:39:00 

    >>297
    新宿線沿線の駅周辺は、いつまでも開けないし、店も無いよ。
    池袋線の駅は、どんどん開発してキレイになってるし店もたくさん。副都心線、有楽町線乗り入れてるし、練馬からは大江戸線あるし、アクセス便利。その分、家賃は新宿線沿線より高いのよ。
    池袋線練馬駅住みだけど、ほどよく便利で家賃も高くないよ。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/25(火) 16:51:29 

    >>2
    住んでる
    スーパーはたくさんあるし安いところは安いけど家賃が高い

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/25(火) 16:52:16 

    >>5
    首都圏って関東全県と山梨県のことだよ
    ここまで電車って静岡とか?

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2023/07/25(火) 16:54:43 

    >>77
    新宿には一本じゃ行けないんじゃない?

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/25(火) 16:59:15 

    >>359
    確かに西武新宿線沿線は代り映えしないね。
    ても、少なくとも新井薬師までは家賃高いよ。ファミリー物件なんか大変だと思う。
    JRに近いと家賃が高いって不動産屋が言ってた。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/25(火) 17:17:24 

    >>203
    蒲田、すごいごちゃついてるイメージ

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/25(火) 17:46:06 

    >>2
    住んでる。
    築40年とか50年物件は安いのあるよ。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/25(火) 17:46:15 

    千葉市美浜区。
    京葉線沿いおすすめ。

    海浜幕張はちょっと高めだけど。
    閑静なところ希望なら検見川浜、千葉みなと。
    駅前は、イオン、コンビニ、薬局などはあるけど、
    居酒屋とか飲食店は少なめ。でもひと駅で海浜幕張液や千葉駅だし、不便ではない。

    賑やかなところが希望なら稲毛海岸。
    駅前に、イオン、コンビニ、居酒屋やカフェやファミレスなどの飲食店、薬局、カラオケ、病院、美容院など一通りある。

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2023/07/25(火) 17:52:57 

    >>48
    練馬だけど外国人多いか?イメージで言ってない?ファミリー層多いし他の区より多い感じはないけど

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/25(火) 17:54:49 

    >>2
    マイナスだけど一人暮らし向けのとこは昔から世田谷としてはそこまで高くなくないイメージ。
    まあトピ主の意向とはズレるのかもしんないけど

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/25(火) 17:56:43 

    >>362
    ヨコだけど、大江戸線と副都心線でどっちも1本で行けるよ

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/25(火) 17:58:39 

    >>168
    杉並いいよね!そういえば杉並があった。住むのには凄くいい。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/25(火) 18:15:38 

    >>38
    田園都市線の始発駅
    すっごい田舎で不便だけど都心に出るアクセスは最高

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/25(火) 21:04:53 

    >>336
    治安イマイチなの駅前のパチンコとか風俗街あるエリアかつ深夜の時間帯くらいじゃない?日中歩いてたところで何もないし。
    その辺だとビジホと飲み屋くらいしかないし居住エリアじゃないから女性が普通に生活する分には治安云々とは無縁で過ごせると思うな

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/26(水) 00:35:13 

    >>289
    何故これにこんなにマイナスなの??

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/26(水) 13:33:58 

    >>220
    電車の便的に不満あったけど治安は悪くないと思う。加平でした。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/26(水) 18:21:49 

    神奈川県、全然出てこない笑

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/26(水) 20:30:44 

    >>358
    錦糸町。

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2023/07/27(木) 00:03:07 

    便乗させてください

    子どもが転勤が決まり家を探していますが土地勘なく全然わかりません

    勤務地は浜松町の辺りです

    一人暮らしです
    どこかオススメありますか?

    +0

    -2

  • 378. 匿名 2023/07/27(木) 00:08:25 

    >>377
    補足します

    勤務地の駅は大門、芝公園でもいいです
    乗り換え無しで通勤できる所が希望です

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2023/07/27(木) 07:56:36 

    >>378
    家賃抑えたいなら、京急沿線の横須賀らへんとかどうですか?
    京急だと乗り換えラクに大門まで行けますよ

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/27(木) 08:00:03 

    >>375
    横須賀良いと思うけどね…
    通勤が品川〜上野らへんだと、京急で乗り換えとかそんなに苦じゃないかも。
    金沢文庫で増結車両に並べば座れたりするし。
    家賃抑えると言っても、何か譲れない条件とかあるんだろうか?

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/27(木) 09:13:47 

    >>379
    ありがとうございます!

    横須賀…ちょっと遠いですね…
    家賃は10万円ぐらいまで大丈夫です

    大森とか蒲田とかってどうでしょうか
    治安とか住みやすさとか
    京浜東北線、きっと超満員ですよね
    降りられるのかな…

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/27(木) 09:51:07 

    >>381
    家賃10万円まで出せるなら蒲田・大森でも大丈夫だと思いますよ!
    蒲田に近い池上に住んでましたが、良いところでした。
    蒲田もどこに移動するのも楽で良いですよ。
    羽田空港行くのもバスで1本ですし、東京駅・品川駅も京浜東北線で1本、横浜方面も京浜東北線で行けますし。
    あと蒲田から品川・東京方面に始発電車があります。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/27(木) 13:35:58 

    >>382
    ありがとうございます!全然わからなかったので教えていただけて嬉しいです!

    始発魅力的ですね
    地図見てるだけじゃわからなかったです
    蒲田で捜してみます

    ありがとうございました

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/07/27(木) 14:32:53 

    >>383
    いえいえ。
    良いところ見つかると良いですね。

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2023/07/28(金) 11:46:14 

    >>210
    いや、大田区住んでるけど大田区の方が高いよ。バス使わないで住める

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2023/08/20(日) 02:23:46 

    >>229
    反論してもいいですか?

    まず東西線てところで正直おすすめできないですよ。東西線は以前ほどでは無いけど、激混み路線なので通勤におすすめなんて自分は言えない。埼玉方面の路線よりかはマシなようですけど、、

    総武線や都営新宿線の方が全然快適です。
    市川市ならおすすめするのは住みやすさ、利便性含め
    最寄り駅が本八幡駅ですよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。