-
1. 匿名 2025/03/07(金) 23:55:42
下記状況下について悩んでいます
・一緒に食事に行く相手に対してストレスではない
・当方少食気味、どちらかというと食事より飲酒が好み
・コース料理のみのお店で量が多すぎて食べ切れないが、残すのも申し訳ないので無理やり食べる
・解散したあとそのストレスの反動で?苦しいのに謎に家でチョコレートを食べたくなり自己嫌悪の繰り返し
少数派かもしれませんが、該当者いましたら話したいです
+27
-116
-
2. 匿名 2025/03/07(金) 23:56:39
無理やり食べるのやめなさい
心とは折り合いつけなさい+106
-6
-
3. 匿名 2025/03/07(金) 23:57:02
行かなきゃ良い+198
-8
-
4. 匿名 2025/03/07(金) 23:57:07
>>1
最初から「少食だから、コース料理じゃないお店に行かない?」って言えばいいじゃん。+251
-3
-
5. 匿名 2025/03/07(金) 23:57:12
意味が分からない
一緒に行く相手に「食事より酒を飲みたい、残したくない、コース料理の後チョコレートを食べたくなって自己嫌悪に陥るから行きたくない」って言いなよ+195
-5
-
6. 匿名 2025/03/07(金) 23:57:14
行かなきゃいいだけ。+39
-2
-
7. 匿名 2025/03/07(金) 23:57:26
+28
-4
-
8. 匿名 2025/03/07(金) 23:57:29
>>1
別に一緒に行く人にストレスは感じないけど少食だから辛いって事?+17
-1
-
9. 匿名 2025/03/07(金) 23:57:48
コース料理ってお酒と一緒に食べてると3品目くらいで腹はち切れそうになるよね
なんでだろう+42
-20
-
10. 匿名 2025/03/07(金) 23:57:55
「居酒屋にしない?」って言えばよろし+90
-1
-
11. 匿名 2025/03/07(金) 23:57:57
>>1
「居酒屋行こ」
ですべて解決+35
-1
-
12. 匿名 2025/03/07(金) 23:58:38
料理に罪はないね。あなたは向いてないからコースに来ないで!+31
-6
-
13. 匿名 2025/03/07(金) 23:58:45
そのまま言えば?
当方少食気味って。
2度と誘われないと思うよ。+67
-4
-
14. 匿名 2025/03/07(金) 23:58:46
なんか一皿一皿の量は大した事なくても時間置くからすぐお腹いっぱいになっちゃうよね。+71
-5
-
15. 匿名 2025/03/07(金) 23:58:48
ストレスになる程コース料理を食べに行く機会がそんなにない・・・+81
-3
-
16. 匿名 2025/03/07(金) 23:58:51
>>1
残すの申し訳ないって思うことをやめれば解決だよ。残せば良いんだよ。好きなものだけ、食べられるだけ食べる。そうしなよ。+14
-9
-
17. 匿名 2025/03/07(金) 23:58:54
ノルマみたいだよね+11
-7
-
18. 匿名 2025/03/07(金) 23:59:05
>>1
+3
-9
-
19. 匿名 2025/03/07(金) 23:59:07
>>1
ガチのフルコース料理でもお酒と楽しむことを前提とした量で作られてるから、酒飲みながら食べればとしか思わない。
それでも多いならアラカルト可の店に行きなとしか。+36
-2
-
20. 匿名 2025/03/07(金) 23:59:27
胃弱いから、他人が予約したコース料理に牛肉やフォアグラ含まれてると、あーどうしよ。少しは食べた方がいいかな。とかいろいろ考えちゃう。
+12
-2
-
21. 匿名 2025/03/07(金) 23:59:38
>>1
和食の懐石は??
ちゃんとしたところなら次の小鉢が出てくるまで時間あるし
魚や旬の野菜メイン多いから、、、
まぁ連れがだれであれしっかり食べる人には物足りないかも+5
-9
-
22. 匿名 2025/03/07(金) 23:59:45
食べるのが早いからあっという間に終わる+10
-1
-
23. 匿名 2025/03/08(土) 00:00:06
何故注文のときに少なめとお願いしないの。
融通のきかない中途半端なお店かな。+3
-4
-
24. 匿名 2025/03/08(土) 00:00:15
>>1
貴族だから毎食です
ストレスですよね+5
-3
-
25. 匿名 2025/03/08(土) 00:00:32
アラカルトにしたらええがな+4
-1
-
26. 匿名 2025/03/08(土) 00:00:39
>>20
無理してステーキ食べてマーライオンなったことあるから、もう残す勇気を持てるようになった+9
-1
-
27. 匿名 2025/03/08(土) 00:00:44
居酒屋行けよ、日本人だろ?+0
-4
-
28. 匿名 2025/03/08(土) 00:00:57
>>5
私もまず一発目、意味が分からない。
特に一項目目。+36
-1
-
29. 匿名 2025/03/08(土) 00:00:58
良かったら私が代わりに食べるよ+10
-1
-
30. 匿名 2025/03/08(土) 00:01:02
旅館の夕食は「多いから残すの当たり前、無理して食べる方がおかしい」ってガルで言う人多くてカルチャーショックだったんだけど、フレンチはどうなのかな?+7
-2
-
31. 匿名 2025/03/08(土) 00:01:11
「お腹いっぱいになってきたな…。さっき肉来たから、あれがメインだろうし、後はデザートくらいだよね?」と思ってたら、魚料理がドーン!と運ばれてきて茫然としたことある笑+22
-4
-
32. 匿名 2025/03/08(土) 00:01:24
>>7
あんまりおいしそうじゃない+4
-3
-
33. 匿名 2025/03/08(土) 00:02:08
>>1
それは相手に失礼だよ
相手に対してストレスはない、て言いつつ無理やり食べてるってのがさ
美味しく楽しく過ごしていると思っているはず、次もまた一緒にって
なんだかな+26
-2
-
34. 匿名 2025/03/08(土) 00:02:11
>>1
お腹いっぱい食べてもチョコは別腹だよねやっぱりww+4
-4
-
35. 匿名 2025/03/08(土) 00:02:23
量を減らしてもらえば?
一品抜くとか+6
-1
-
36. 匿名 2025/03/08(土) 00:02:59
>>10
ほんとこれだよね。
でも、友達とかとは頻繁にコース料理を食べるわけじゃないから、彼氏とかの話をしてるんかな?
居酒屋のコースなら、別に他の人に食べる担当はお任せして、トピ主は飲めばいい+4
-1
-
37. 匿名 2025/03/08(土) 00:03:39
>>5
最後のチョコレートがじわじわくるw+42
-2
-
38. 匿名 2025/03/08(土) 00:04:04
>>1
コース料理は頼む前にあらかじめ量を少なくするようオーダーしたり品目を減らしてもらうことできる店もあるよ。今度行くときにお店に聞いてみて+19
-1
-
39. 匿名 2025/03/08(土) 00:05:33
お高めのところ行ったけど、ほとんど美味しくなかった…+5
-4
-
40. 匿名 2025/03/08(土) 00:07:06
>>5
チョコのくだりは言わなくていいよww+22
-2
-
41. 匿名 2025/03/08(土) 00:08:13
>>1
彼氏頑張ってくれてるんじゃないかな
主がお店選ぶ流れにしてみては+1
-1
-
42. 匿名 2025/03/08(土) 00:09:08
誕生日にちょっといいお肉が食べられるお店へ連れて行ってもらったんだけどコース料理だった。
相手は人より食べるのが早くて、私は人より食べるのがやや遅いから、店員さんがたまにチラッとこっちを確認してくるプレッシャーもあって本当に焦った。
早く食べなきゃという思いしかないから、料理を味わう余裕が全然なくてもったいなかった。
コース料理は私には向かないや。+13
-1
-
43. 匿名 2025/03/08(土) 00:09:12
少食でなくてもお酒飲む場合に食べたい食事内容って人によるから、残念ながらその相手に好意はあっても合わないかも
食事の好みは相性に繋がるし、無理矢理合せてもストレス溜まって当然
素直に伝えてみて難色を示されたら合わないよ
お酒好きにも間違いなく相性はある
日本人でコース料理+お酒が存分に飲める人って老若男女に関わらず案外いなくて少数派だと思う
私はコース料理の時は食事に専念したい(食前酒は飲むけど飲み物はアルコールは頼まない、そうしないと食べきれない)し、お酒を飲む時はシェア化の居酒屋か家で晩酌がいい
焼き肉屋でアルコール飲める人もすごいな〜と思う、私は無理+4
-1
-
44. 匿名 2025/03/08(土) 00:10:00
どこのお店に行くのかわかってるなら、事前にお店に「1人分こっそり量を少なくしてください」って電話しとく
当日でも現地集合なら少し早めに行ってお店の人に伝えたり、なんならコースの途中でもトイレに行くふりとかして伝えたらいいよ
量を減らせるお料理は少なくしてお出ししますので
そういうことを主さんは聞きたいんじゃないとは思うけど一応+5
-1
-
45. 匿名 2025/03/08(土) 00:10:21
私も! だから、友人と食事するとき候補に上がったらナシでって言ってる。お付き合いするのは結婚式ぐらい+3
-1
-
46. 匿名 2025/03/08(土) 00:10:43
>>1
私はコース料理だけでなく外食自体がそうなりがち
そんなに魅力を感じていない事も多くて量も多過ぎ
好みのものを食べていないから、お腹いっぱいなのに満たされていなく後で何か欲しい気持ちになる
でも自分の場合はパンが食べたかったり明らかに自分がおかしいので、人に言う事なく普通に合わせています+5
-1
-
47. 匿名 2025/03/08(土) 00:11:03
予約時に言えば量は減らしてくれるところはあるけど
酒飲みたいはしらない+1
-1
-
48. 匿名 2025/03/08(土) 00:11:18
>>40
いやいいなよストレスなんでしょ+1
-1
-
49. 匿名 2025/03/08(土) 00:13:16
>>1
店にあらかじめ 自分の分だけ少なめに作って下さい と連絡しておけば良いよ。無理して食べることないよ。+3
-1
-
50. 匿名 2025/03/08(土) 00:14:11
>>1
お店に小食なので自分は半分の量でいいとお願いすれば良いと思う+4
-1
-
51. 匿名 2025/03/08(土) 00:16:04
主です
一項目の【相手】についてですがさまざまな状況下があり
言いたいけど言えない場合もあり(仕事も含む)
です
なので、該当者少ないかもしれませんが
該当者と話したいと感じトピたてしました
まさに先ほどその衝動にまたさしかかり、チョコレートを我慢した反動でまさかのがるちゃんにきてしまった+4
-14
-
52. 匿名 2025/03/08(土) 00:17:39
>>13
じわじわくるwww+9
-1
-
53. 匿名 2025/03/08(土) 00:17:39
>>1
そもそもフルコースを一緒に食べるような相手って
それなりに打ち解けあった人としか行かないことない?
打ち解けあっていたら「私、コース料理苦手なの」って言えばいいだけじゃん。+2
-2
-
54. 匿名 2025/03/08(土) 00:18:49
>>4
奢られだからお店の提案はこちらからは出来ないとか?+11
-5
-
55. 匿名 2025/03/08(土) 00:19:11
>>3
こんな簡単なことが出来ないから悩んでるんだよ+8
-3
-
56. 匿名 2025/03/08(土) 00:21:05
>>1
少食な人にはコース料理向かないよね😅+7
-2
-
57. 匿名 2025/03/08(土) 00:21:33
>>20
同行者に食べてもらう
その代わりデザートはもらったりとかじゃダメかね
フォアグラ大好き~!
+5
-2
-
58. 匿名 2025/03/08(土) 00:23:36
アラカルトで好きなもの食べたらいいやん。コースってゆっくり出てくるから私も苦手なんよ。+4
-1
-
59. 匿名 2025/03/08(土) 00:23:38
>>42
すごくよくわかる
ゆっくり味わって食べたいわ~+1
-1
-
60. 匿名 2025/03/08(土) 00:25:13
>>48
よこ。チョコまで言わなくてもいいと思うw
食べすぎたのがストレスでチョコ過食しちゃうっていうのは、言ってることとやってることが真逆なので、なんで食べすぎてるのにさらにチョコたべてるの?って賛同得られにくいよ。同じ経験があるひとなら分かってもらえるかもしれないけど。
単に少食で無理やり食べないといけないのがしんどいからコースじゃないところがいいって言えばいいと思う。+10
-3
-
61. 匿名 2025/03/08(土) 00:27:41
>>36
彼氏とならそれこそ早めに言っておかないとね。
仕事関係の接待等で奢られるような立場だと断りにくいかもしれない…どんなものがいいか要望聞いてくれたらいいけど、なかなか聞かれることってなさそうな気がする(自分は接待される立場じゃないからわからんけど)+9
-1
-
62. 匿名 2025/03/08(土) 00:30:15
>>1
私も少食だから数の多い1番多いコースは避けるよ。
あと私のことをわかってくれてる相手だったら一部食べてもらったりしてる。しんどいと思うなら食べきれないからって相手に伝えたらいいと思うよ。+4
-1
-
63. 匿名 2025/03/08(土) 00:31:42
そこまで頻繁には行かないけど
そこまでお腹が空いてない時に量を減らして貰ったことがあるよ
時間的に空いてたから対応してくれたのかもしれないけど、急に行くことになって予約時にお願いしました
+2
-1
-
64. 匿名 2025/03/08(土) 00:35:50
>>1
主みたいな人ってなんで自分で仕切らないのかな?って不思議。
自分で幹事を引き受けて、ハーフポーションのコースがある店とか、他の人はフルコースでも自分はアラカルトで前菜とメインだけ頼んでもコースに合わせて出してくれる店とか、自分も相手も食事を楽しめるお店を自分で選んだら良いと思うんだけど。+3
-6
-
65. 匿名 2025/03/08(土) 00:37:19
食に集中!って感じですよね。ゆっくり話してお酒飲む時間がなくて早く食べないと!となり私もあまり楽しめないタイプです。+1
-2
-
66. 匿名 2025/03/08(土) 00:41:12
何回読んでもなにがストレスなのかよく分からない+3
-4
-
67. 匿名 2025/03/08(土) 00:42:22
>>51
結局何にストレスを感じているのかいまいち伝わらないんですが何ですか?+17
-3
-
68. 匿名 2025/03/08(土) 00:45:10
>>57
私も同じ
ごめん食べきれないから、半分食べてもらえる?って手つかずの料理を先にシェアしてもらう
これができるのは20年来の友人たちと家族だけど
+8
-1
-
69. 匿名 2025/03/08(土) 00:46:33
この間有名なイタリアンのコース食べに行ったら全部で3時間かかってびっくりした。食べ終わって次の料理を、待つ時間が結構あったから食べ進めるのが遅かったわけじゃないと思う。美味しかったけど、さすがに長すぎてその後腰痛で苦しみました。+8
-1
-
70. 匿名 2025/03/08(土) 00:46:40
ちんまりした料理が一つずつ運ばれてくるのがイライラする
庶民の私にはファミレスが向いてる+5
-3
-
71. 匿名 2025/03/08(土) 01:06:37
>>1
お腹いっぱいになってしまうコース内容と、まだいける程度の量の内容ない?
コース決定は相談されずに相手が勝手に予約する関係性なのだろうか
コース料理食べ慣れてる人って同席者が食べ切れないことも想定内な気がするから、無理に食べなくても良いんじゃないかな?
例えば度重なる仕事での食事会とかだったらそうもいかないから、この方法はできないけれど...+4
-1
-
72. 匿名 2025/03/08(土) 01:11:40
>>1
コース料理のみのお店、って企業なのか個人店なのかにもよるけど
どんな食材であろうとも「少なめにしてください」の申し出は
いまどき食材購入してる側からするとありがたいよ
「減った分、料金を減らす」は絶対ムリなのと
その日いきなり言われても大変さが増えるだけだけど
予約してる、が前提として、2日前まで(仕入れも含め)には伝えておけば対応してくれるはず
食べ物少なくてお酒飲む客は、むしろ飲食店では歓迎されると思います
+9
-1
-
73. 匿名 2025/03/08(土) 01:15:25
>>57
牛肉とかフォアグラ食べないでデザート食べるのもったいない…逆にデザート食べたくない+0
-2
-
74. 匿名 2025/03/08(土) 01:30:53
>>28
夜職のお客さんだから断れないし、安い居酒屋に行けないってことかな。+10
-3
-
75. 匿名 2025/03/08(土) 01:37:30
>>69
3時間で腰痛wわかる。椅子に座っておかないといけないしね。私が映画館で腰痛出るのと同じ感じだけど、イタリアンの席のほうが映画館よりこっそり座る姿勢変えたりできなくてつらそう。+1
-1
-
76. 匿名 2025/03/08(土) 01:38:04
満腹だけどストレスで家でチョコ食べるあたりがわからない+6
-2
-
77. 匿名 2025/03/08(土) 01:43:21
事前に少なくしても言えないなら
各料理、3分の1ずつ残していけば…
半分残すのはイメージ良くないから3分の1+1
-1
-
78. 匿名 2025/03/08(土) 01:47:16
>>9
私お酒飲めないからまだまだ食べられるって思いながら食べてる
でも最後にはちゃんとお腹いっぱいになるしコース料理って上手いことできてる+12
-1
-
79. 匿名 2025/03/08(土) 02:06:03
>>51
接待する側なの?
自分だけ少ない量にしてと、お店に予約時に頼めば。
接待される側(またはその秘書)なの?
相手か上司に要望を伝えてみれば。
チョコはポリフェノールがあるから
そこまで罪悪感持たなくても大丈夫。
気になるなら、なるべく高カカオで。
我慢するストレスより、食べた方が健康的だよ!
+7
-1
-
80. 匿名 2025/03/08(土) 02:06:14
>>1
主のお付き合いしてるお相手は結構お金持ちってことかな。
だけど食の好みが合わないんでしょ。
本当にお付き合いしてるなら食の好みを合わせることは大事だから
自分向きの食事とかをはっきり言った方がいいよ+5
-1
-
81. 匿名 2025/03/08(土) 02:12:56
>>51
コース料理苦手なの分かる
私はその気になれば結構食べられるものの、お腹を壊しやすいのでいつも腹八分にしてるんだけど、コースだと食べ過ぎになって、後で下す確率が高い
でも残すのも気が引けるし、食べるの好きな人が一緒なら合わせてあげたいしで、内心ヒヤヒヤしながら食べてる
量が少なめのコースだとホッとするよ+5
-1
-
82. 匿名 2025/03/08(土) 02:17:14
>>9
出てくるまで時間かかるからお酒飲まなくても
段々苦しくなるね+6
-1
-
83. 匿名 2025/03/08(土) 02:18:35
>>76
ストレスからの過食
満腹中枢がおかしくなっての過食なのでは+5
-2
-
84. 匿名 2025/03/08(土) 02:18:48
>>1
少食のストレスはわかるよ
私も少食で、ラーメン屋でラーメン一杯食べ切れるか不安で学生の時みんなでラーメン屋行くと食べ切ることに必死で嫌だったもん
残してもいいよって相手ならいいね
気心知れてる仲ならそこは許し合えるし+6
-1
-
85. 匿名 2025/03/08(土) 02:33:18
フレンチのコースとかは食べ切れるけど
旅館の夕食が多すぎて無理+4
-1
-
86. 匿名 2025/03/08(土) 03:09:02
>>51
私もストレスでチョコレートを食べてしまうから
気持ちわかる。
調べたらチョコレートにはストレスを軽減する効果があるようです。
+2
-1
-
87. 匿名 2025/03/08(土) 03:10:12
>>85
最後に釜飯や土鍋ご飯が出てくるよね。+3
-1
-
88. 匿名 2025/03/08(土) 03:13:28
>>1
前日からあまり食べないようにして
当日は何も食べずに行ってはどうなの。+3
-1
-
89. 匿名 2025/03/08(土) 03:47:37
>>9
前菜の後にお肉持ってきて欲しい。お肉はいつもお腹いっぱいでしんどい。メインは最初の方がありがたい。和食でも最後の方に天ぷらとか、焼き魚とか入らないよ。+13
-2
-
90. 匿名 2025/03/08(土) 03:49:08
>>15
ちょっとしたお店なら、頼んだ順番じゃなく、気を利かせてコースに則った順番で出してくれるよね。あれも、一気にお願いしたい。+0
-1
-
91. 匿名 2025/03/08(土) 04:11:42
貧乏人がコースなんてw+0
-2
-
92. 匿名 2025/03/08(土) 04:16:23
最後らへんのコッテリ肉料理、最後の凝ったデザートが合わない+0
-1
-
93. 匿名 2025/03/08(土) 04:21:26
>>51
ハーフポーションにできないか聞いてみたら+5
-1
-
94. 匿名 2025/03/08(土) 04:39:10
>>54
それじゃ奢られじゃなく、接待とかパワハラじゃん+13
-2
-
95. 匿名 2025/03/08(土) 04:56:21
量が食べられないからコース料理のお店じゃないところに行こうって言えばいい+0
-1
-
96. 匿名 2025/03/08(土) 05:50:31
>>74
そんな特例を一般的な話として語られてもな
自分で加減して食べつつ、相手の機嫌を取れとしか+7
-1
-
97. 匿名 2025/03/08(土) 07:02:34
>>9
ローマ時代の人は吐きながら食べてたって話を痛感するよねコース料理…
+5
-1
-
98. 匿名 2025/03/08(土) 07:03:38
コース行きたいならフランス料理行けば?量少ないし+0
-2
-
99. 匿名 2025/03/08(土) 07:10:12
>>55
出来ないなら出来ないで別に無理にやる事無いじゃん。コース料理食べられなくてもいい選択肢は自分で出来るんだから、そんな事うだうだ悩むだけ人生の時間無駄にしてるよ。+3
-1
-
100. 匿名 2025/03/08(土) 07:43:51
>>89
同じ様な感じ
主食系をお漬物とお汁と一緒に出されるの嫌だ
大抵炊き込みご飯だけど
ご飯はおかずと食べたいんだ
冷めてもいい、おかずと出してくれ+1
-1
-
101. 匿名 2025/03/08(土) 07:44:10
>>1
ハーフポーションにしてもらう+1
-1
-
102. 匿名 2025/03/08(土) 07:44:12
>>51
アメブロでパパ活で毎回コース料理が苦痛だからサクッと大人だけで終わらせたいって愚痴ってるおばさんいるけど主?+3
-2
-
103. 匿名 2025/03/08(土) 07:46:54
>>100
コメ主です
主食を最後に持って来られるのが嫌なんです+3
-3
-
104. 匿名 2025/03/08(土) 07:47:51
>>85
分かる
もうお腹いっぱいだと思ってる時にでかい魚の開きがでてきて恐ろしかった
それ以来旅館行けない+3
-1
-
105. 匿名 2025/03/08(土) 08:20:46
自分が食べたいようにたべたいからちょっと苦手
前菜でも、美味しくて最後にまた楽しみにも出来ないし
どれから食べようとか、1番満足して食事できて自分が食べたいように食べたい(これ美味しいから最後にも、これは先にたべたいかなとか、自分好みに食べ順決めて)+0
-0
-
106. 匿名 2025/03/08(土) 08:24:12
>>94
相手が、主が少食で苦しいこと知らないなら、パワハラてはない。
一緒に行くのが嫌ではないという事しか書いてないから、力関係があるのか、気持ちをおもんぱかって断りづらいのか分からないけど、少なくとも相手は良かれと思ってそのお店を選んでいるんだと思うよ。
ありがたいけど、食べきれないからと伝えるのが一番だとは思うけど。+3
-2
-
107. 匿名 2025/03/08(土) 08:27:25
>>51
仕事ならお酒控えめにしては?+2
-1
-
108. 匿名 2025/03/08(土) 09:00:52
>>107
泡→白→赤
って3杯は付き合わないとだったりでしんどいよね
相手が酒飲みでバトル入れるタイプだったりすると
+2
-2
-
109. 匿名 2025/03/08(土) 10:37:02
>>89
わかる!前菜とかスープとかきてるうちに腹パンパンだからさっさと肉からだしてほしいよね。私は汁物と炭水化物で腹パンパンになりやすいから控えるようにしてる。最後の味噌汁と米いらん…+2
-1
-
110. 匿名 2025/03/08(土) 10:43:16
>>51
私もコースは量多いから苦手だよ〜
仕事で自分が予約する側なら店に相談してみる。お客さんが予約した時はまあ我慢だな。パンには手をつけない。和食なら米とか汁物系みたいな残してもセーフ感あるのを残す。
友人、パートナー、家族なら普通に言う。そんなことも言えない人と高いコース料理に行かない。+1
-1
-
111. 匿名 2025/03/08(土) 11:04:14
>>1
残せばいいのに。+2
-1
-
112. 匿名 2025/03/08(土) 11:52:45
コース料理も様々じゃない?
夫婦で行くと旦那は少なくて足りなかったと言ってることが多いよ
3時間くらいかけて少しずつでてくるし
地方のレストランで大ボリュームで美味しいのに料理だけだけど5000円のコースあって地方すげーと思ったことある+0
-1
-
113. 匿名 2025/03/08(土) 15:08:07
何で少食だからコース料理は食べきれないって
最初に伝えないの?
相手もそれ知ってたらコース料理選ばないでしょ+1
-1
-
114. 匿名 2025/03/08(土) 15:40:54
>>42
性分だから仕方ないんだろうけど気にしなくていいのに。
しかも自分が遅いんじゃなくて相手が早いのなら焦らなくて良かったんだよ。+1
-1
-
115. 匿名 2025/03/08(土) 16:17:55
>>102
大人たけで終わらせたいって?+0
-0
-
116. 匿名 2025/03/08(土) 19:15:54
私は店員に見られてて食べ終わったら出てくるシステムが嫌。最初に全部出してほしい。+0
-0
-
117. 匿名 2025/03/08(土) 20:04:15
>>40横
ここでぶっちゃけて言うのは良いけど、コース料理誘ってくる?相手には言うことじゃないよね、って意味なら同意w
+0
-0
-
118. 匿名 2025/03/08(土) 23:17:43
コース料理はメニューみて悩まなくてよいのが好き+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する