ガールズちゃんねる

「この画面だけずっと出して」 電車内のディスプレイめぐる投稿話題…"現在駅だけ表示"できない理由は? JR東に聞く

154コメント2025/03/07(金) 19:17

  • 1. 匿名 2025/03/06(木) 15:55:48 


    「この画面だけずっと出しててほしい」

    お笑いコンビ「兄弟」の紅葉さんが電車内で感じた思いを投稿しました。

    今回の投稿に対して多くの共感が寄せられました。

    「あと停車中は常に何駅か表示してほしい」

    「駅に着いたときくらいは今どこの駅か表示しろ いまどこか分からんのや」
    ーーーー

    JR東日本によると…

    国土交通省が定めている「公共交通機関の旅客施設・車両等・役務の提供に関する移動等円滑化整備ガイドライン」や「公共交通機関における外国語等による情報提供促進措置ガイドライン」を考慮しながら使用する路線に応じて必要な情報を表示しています。

    上記のガイドラインではさまざまな情報を表示するよう記載があり、写真の情報のみを常に表示することはできないと考えております。

    +110

    -12

  • 2. 匿名 2025/03/06(木) 15:56:53 

    確かにこれだけ知りたい

    +455

    -2

  • 3. 匿名 2025/03/06(木) 15:56:57 

    今確認したい!って時に限って韓国語表記だったりする

    +735

    -3

  • 4. 匿名 2025/03/06(木) 15:57:14 

    左側はCMしか流れてないから役に立たない

    +150

    -1

  • 5. 匿名 2025/03/06(木) 15:57:22 

    同じこと思ってた

    +203

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/06(木) 15:57:26 

    違う表示だとわかんなくなるよね

    +173

    -0

  • 7. 匿名 2025/03/06(木) 15:57:33 

    わかる!!!確認したくてずっと表示が変わるの待ってる。

    +365

    -0

  • 8. 匿名 2025/03/06(木) 15:57:48 

    私がみるときタイミング悪くていつも英語かハングル

    +243

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/06(木) 15:58:05 

    外国語表記多いのも日本人側が混乱して大変そう

    +193

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/06(木) 15:58:06 

    知らないところだと本当に焦るよね、これ
    次、何駅よ!と

    +218

    -0

  • 11. 匿名 2025/03/06(木) 15:58:08 

    必要な情報を載せるのはいいけど、路線図くらいは張り紙していてほしい

    +243

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/06(木) 15:58:08 

    日本語だけにして欲しい
    他の言語何カ国も入り過ぎて、日本人が使い難くなってる、せめて他は英語のみで良いと思う

    +353

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/06(木) 15:58:09 

    駅のホームの電光掲示板もどのホームにどこ行きの電車が来て足元のどこに並ぶかを
    ずっと表示してて欲しい
    電車が近づくと「電車が来ています」て表示で消されて
    ホーム着いた時にこれだと混みあったホームでどうしていいかわからなくなる

    +72

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/06(木) 15:58:29 

    スマホ見ないからこれと風景をずっと見てた

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/06(木) 15:58:34 

    なんで外国人優先なの…?
    それで日本人が不便になるのは違うと思うんだけど

    +270

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/06(木) 15:58:41 

    うたた寝してて起きた時、ここどこ?ってなるから本当そう思う

    +113

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/06(木) 15:59:19 

    初めてのところだとソワソワする。早く見たいのに全然表示されない

    +128

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/06(木) 15:59:59 

    停車前1分くらいから停車中はずっと現在の駅名を出しっぱなしにしてほしいと何度思ったことか

    +139

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/06(木) 16:00:03 

    中国語とか韓国語表記いらんのよ
    日本語とせめて英語だけでええんや

    +229

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/06(木) 16:00:13 

    >>1
    やっと私の心の声が届いたか

    日本は公共性無視して広告多すぎ
    いつまでも極東アジアのスタイルやめろ
    景観と公益を優先させてセクハラパワハラフジテレビ以下の広告代理店業界を弱体化させろ

    +106

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/06(木) 16:00:18 

    >>12
    それなら1/2だしね、時間的に
    今はなかなか日本語にならないからマジイライラする

    +91

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/06(木) 16:00:29 

    さすがに取り上げるの遅い
    かなり前に見たよ…この話題

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/06(木) 16:00:33 

    >>1
    すごい田舎の駅って駅名一箇所しか書いてないよ…アハハ…

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/06(木) 16:00:34 

    >>11
    これ
    駅の名前だけじゃよくわからん

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/06(木) 16:00:40 

    韓国語と中国語いらない。
    一歩譲って外人はローマ字読んどけ。

    +118

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/06(木) 16:00:42 

    >>8
    英語か中国語表記は落ち着いて見ればなんとかわかるけど、ハングル文字は全然わからないから本当やめて欲しい

    +115

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/06(木) 16:01:19 

    >>1
    京葉線懐かしいな

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/06(木) 16:01:23 

    日本語と英語だけで良いと思う。車内、構内アナウンス含めて。

    +60

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/06(木) 16:01:57 

    >>1
    日本の鉄道は世界一と言うけどほんとこれはいただけない

    ドイツの電車乗ったときは日本より情報が整理されてるなと思った

    +52

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/06(木) 16:02:08 

    普段電車使わないから、切符買うの分かりづらくなっててびっくりした

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2025/03/06(木) 16:02:30 

    ハングル語なんかいらないんじゃ!!

    +85

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/06(木) 16:02:56 

    >>1
    通勤者は慣れてるからいいけどね、観光の時は必死で画面切り替わるの待つことある笑
    乗り間違えてないかソワソワしてるのよ笑

    +53

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/06(木) 16:03:04 

    ディスプレイを複数並べて、各自が好きなのを見れるようにしてください

    +0

    -11

  • 34. 匿名 2025/03/06(木) 16:03:07 

    分かるわー!
    今どこの駅かわからなくてホームにある看板?みたいな文字を必死で凝視すること何度あったか

    +57

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/06(木) 16:03:13 

    無能な企業と談合してるせいで、わかりやすい表示ができないんだと思ってた

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/06(木) 16:03:16 

    鉄道会社が悪いわけではなく、そもそもの国が定めてるガイドラインがポンコツって訳か。
    どうせ電車なんか利用しない何が必要かもわかってない人たちが決めたガイドラインなのだろう。
    現場を知らない上が判断することほどしょうもないものはない。

    +75

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/06(木) 16:03:48 

    >>1
    外国語の前にCM多すぎ
    車内広告多すぎ
    必要な情報があるならそこに書け

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/06(木) 16:04:22 

    >>26
    英語だけでいいよね
    駅名なんてローマ字なんだし簡単な英語くらい中韓の人もわかるでしょ

    +56

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/06(木) 16:04:25 

    >>3
    ほんこれ
    全然読めないから迷惑
    数秒なんだけど結構長いんだよね

    +146

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/06(木) 16:05:32 

    関東には同じこと思ってた
    駅に着きそうなタイミングで事前になぜはっきり表示しない?しかも駅の標識も少なくなくて目立たなくない?今何駅!?てわからなくなる事が昔から多々ある
    それと東京人って声を全然張らないよね
    新幹線の車内アナウンスの女性車掌もコショコショ小声で何言っているか聞こえない

    一方関西
    相変わらず声を張って案内してくれるし、標識も何故か見やすい
    さすがイラチ相手の商売や

    声を張れ💢

    +10

    -3

  • 41. 匿名 2025/03/06(木) 16:06:12 

    >>39
    街の標識もだけど、日本語と英語だけでいいよね

    +42

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/06(木) 16:06:12 

    >>3
    もう日本語に付け足すなら英語表記だけで良いよ
    韓国も、都心部の電車は韓国語と英語表記だけだし、こんな懇切丁寧に中国語や韓国語を記載する意味ない

    +184

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/06(木) 16:06:32 

    >>3
    英語表記ならまだ読もうとするけど韓国語はまったく読めないから出てる間は無になってる

    +104

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/06(木) 16:06:34 

    英語表記だから早く変われと思っていたら次は中国語、さらには韓国語も流れて日本語にたどり着く前に駅に着いてしまった

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/06(木) 16:06:42 

    >>38
    みーんな日本人より英語できるって言われてるしね

    +36

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/06(木) 16:06:45 

    このツイート結構前に見た気がする

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/06(木) 16:07:05 

    そうかそうか

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/06(木) 16:07:24 

    アナウンスも日本語と英語だけでいい

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/06(木) 16:07:40 

    電車の利用者のうち外国人は何パーセントなのか
    その中で中国人と韓国人は何パーセントなのか

    いくら観光客が増えたとはいえ、中韓表示を必須にするほどとは思えない

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/06(木) 16:08:34 

    今どこの駅?と思って液晶画面見ても表示なくて、結局窓から外を覗いて確認する事が結構ある。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/06(木) 16:08:57 

    駅じゃないけどトイレにもtoiletの表記下に中国語で厕所って書いてある
    toiletだけでわかるよね、🚻マークもあるんだし

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/06(木) 16:09:14 

    子供の時はよく思ったけど 
    今は慣れた

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2025/03/06(木) 16:10:22 

    >>30
    いっぱいボタン押さないとダメだったりするよね
    片道切符しか買えないのに片道切符ボタン押して、領収書要不要ボタン押さないといかなかったり発券ボタン押さないとダメだったり
    しかも切符は素早く出てくるのにお釣がめちゃくちゃ遅い
    お釣財布にしまってから切符取ろうとしたら券売機に吸い込まれた\(^-^)/

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/06(木) 16:10:35 

    >>12
    英語表記あれば外国人観光客も分かるよね! 駅名は漢字だから中華系の人もある程度分かるだろうし

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/06(木) 16:10:42 

    >>19
    ほんとそう。差別とかじゃなくさ、色んな言語足すほど日本語回ってこなくて困るから、せめて英語だけにしてよって…

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/06(木) 16:11:00 

    >>11
    全部スマホで調べられるでしょ?って作りになっちゃったよね

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/06(木) 16:11:45 

    大阪行った時2度見したわ
    「この画面だけずっと出して」 電車内のディスプレイめぐる投稿話題…

    +22

    -2

  • 58. 匿名 2025/03/06(木) 16:13:48 

    日本の中で倒れた老人を助けようとした人に「助けちゃダメ」と言ったり、道端で2歳児が車に轢かれて瀕死の状態になっている横を、そこら辺のネズミでも見るような目をして何十人もの大人が通り過ぎるような感性の国の人達は、日本では人間とは見做されません。

    本当にお帰りください。

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2025/03/06(木) 16:14:00 

    バスの表示もハングルが使われてるんだけど、絶対いらないだろ。何に対する忖度だよ。

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/06(木) 16:14:47 

    >>3
    日韓W杯の弊害だわ
    もう何年経ってると思っているのよ
    そろそろ辞めてもらいたい

    +90

    -2

  • 61. 匿名 2025/03/06(木) 16:14:57 

    メトロの南北線、ドアの上に広告しか流れないモニターがあって何駅か本当に分からない。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/06(木) 16:15:04 

    >>19
    外国に旅行したら路線図の翻訳ぐらいスマホに入れてるし、外国に住むならだんだん覚えるし本当に要らないと思う

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/06(木) 16:16:07 

    日本語と英語だけでいい
    ほんとソワソワイライラする

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/06(木) 16:16:16 

    今確認して「新川崎」だった…乗り過ごしてしまった涙目
    この時間の横須賀線って空いてるからのんびり本読んでてやられた

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/06(木) 16:16:18 

    >>38
    韓国はわかるけど、中華圏は漢字を中国語読みしてるからローマ字だけだと場合によっては?になるかも
    昔、台湾で切符を買う時に英語表示にすると行き先がわからなくなるから困った
    日本語読みで勝手に地名を覚えてたから
    西門はせいもん、松山はまつやま…とか

    +3

    -3

  • 66. 匿名 2025/03/06(木) 16:17:33 

    >>3
    ありがたい

    +1

    -15

  • 67. 匿名 2025/03/06(木) 16:17:36 

    湘南新宿ラインとか次の停車駅をドアが閉まって動き出してからしか表示しないの本当にやめてほしい
    上野東京ラインと間違えてないか停車中に確認したいのに

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/06(木) 16:18:03 

    >>3
    英語は分かるし中国語も何となく分かるから良いんだけどハングルだけは無理。
    ただの変な記号。

    +85

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/06(木) 16:18:11 

    先日はこの画面が真っ黒で
    しっかりしてなきゃ…と思った

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/06(木) 16:18:41 

    先日京都の地下鉄乗った時に全然違う路線図が出てて混乱した
    自分の降りたい駅が何個目か確認したいのに

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/06(木) 16:18:56 

    >>12
    公明党のせいだね
    国土交通大臣は公明党の指定席だから

    >JR東日本では、国土交通省の「公共交通機関における外国語等による情報提供促進措置ガイドライン(2006年3月)」を参考にして日本語、英語、中国語、韓国語の4か国語による案内を基本としており
    駅や車内、鉄道の「多言語表記」決まりはあるの? 日英中韓の4カ国語案内、いつの間に増えたのか | 法律で見える鉄道のウラ側 | 東洋経済オンライン
    駅や車内、鉄道の「多言語表記」決まりはあるの? 日英中韓の4カ国語案内、いつの間に増えたのか | 法律で見える鉄道のウラ側 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    訪日外国人観光客の受け入れが、制約付きながら再開された。昔々、私が少年のころ、駅の表記は日本語と英語、ローマ字がほとんどだった。駅名標にはひらがなと漢字、ローマ字と所在する市町村名がかかれているのが…

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/06(木) 16:19:01 

    おかしいよねここまでくると。お人好しも度を越えて意図的な不気味さ感じるわ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/06(木) 16:19:30 

    私は慣れてる路線以外はあまり乗らないから、車内の液晶をあまり見ないけど、座ってどこかをじっと見てる人は、次の停車駅はどこかを知りたくて画面が切り替わるの待ってるのね。何がそんなに気になるの?と思ってた。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/06(木) 16:19:45 

    スマホで見ればいいじゃん
    ごちゃごちゃうるさいな

    +1

    -10

  • 75. 匿名 2025/03/06(木) 16:20:10 

    >>3
    なんか気持ち悪いよね
    日本の交通機関なのにさ
    外人には英語表記だけで十分だと思う

    +82

    -2

  • 76. 匿名 2025/03/06(木) 16:20:34 

    >>1
    確かに停まった瞬間は駅名出しておいてほしい。英語もハングルももちろん同じ画面にあっていい。
    寝てしまってハッ!って目を覚ました時に今がどこの駅か分からなくてとりあえず飛び出したこと何回もあるwだいたい手前の駅。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/06(木) 16:21:41 

    >>65
    そこまで何もわからないなら団体バスツアーだよね普通
    勇気あるね個人で行くって

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/06(木) 16:22:16 

    >>73
    旅行とか仕事とかで行き先の駅名だけが分かっていても、これから何駅目に降りるのかを確認したいんだよ。
    遠かったらちょっと休もうとか、近かったら立っとこうかなとか。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/06(木) 16:22:34 

    >>1
    ホームの電光掲示板でもイライラすることある。
    次来る電車の時間見たいのにエリア外の運行情報が長々流れてたりしてイライラする。
    こっちは都内なのに「秋田新幹線は積雪の為~」みたいなの

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/06(木) 16:23:51 

    >>73
    10秒づつでも日本語から変わった途端だと日本語に戻ってくるまで30秒ぐらいかかるのよね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/06(木) 16:23:54 

    >>3
    わかる、げんなりする
    英語と中国語はまだわかるから抵抗感じたことないけどハングルだけはわからん
    私は海外行った時に英語表記さえあれば事足りたから逆にインバウンドの人達だって英語ありゃ事足りるでしょって思う

    +61

    -2

  • 82. 匿名 2025/03/06(木) 16:24:59 

    どうしても企業忖度しないといけないってんならTVでいう気象・地震注意報が出てる時みたいにL字型にして今いるところの路線図出してほしい

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/06(木) 16:25:00 

    >>57
    ニシナカジマミナミカタ?
    どこで切るの?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/06(木) 16:25:00 

    >>74
    本当に
    外国人もみんなスマホ持ってるんだしそれ見ればいいよね

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/06(木) 16:25:12 

    >>61
    ただでさえ東京広告だらけなのに、情報過多でしんどくなるよね。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/06(木) 16:25:28 

    でっかい字で
    次、海浜幕張!
    と書いてないと見えないんだよね

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/06(木) 16:25:50 

    >>65
    日本来なきゃいいよね

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/06(木) 16:28:00 

    それで韓国や中国の電車や駅構内では当然日本語表記されてるんだよね?
    そうじゃないとおかしいよね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/06(木) 16:28:46 

    >>3
    外国語は英語だけでいいと思う
    あっちの人のごり押しで駅も電車も韓国語表記にあふれてるんだろうね
    日本にたくさん入り込んでるのを実感する

    +39

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/06(木) 16:29:33 

    >>84
    よこ
    外国人こそスマホで確認すればいい

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/06(木) 16:29:33 

    >>1
    日本語とローマ字だけにすれば、これを表示できる時間も長くできるよね。
    嫌韓とか嫌中意識はなくても、中国韓国用の文字の時間はほんとにいらない。あれも表示しなきゃいけないから見たい情報の時間が短くなるんだと思う。
    語学勉強してないなら、外国にいて外国の文字が読めないの当たり前だし、大多数が読めるであろうローマ字あるだけでも優しいと思う。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/06(木) 16:29:38 

    わかる!
    時々東京周辺に遊びに行くけど、本当に目的地に着くのか不安になることあるから4、5個先の停車駅も確認できると安心する

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/06(木) 16:37:12 

    >>11
    新車両だともう路線図貼るとこ無くなってる
    色んな感覚麻痺してしまいそう

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/06(木) 16:39:13 

    >>90
    日本人もスマホ持ってるんだからスマホを見ればいい。
    日本人なんだし、日本語分かるんだし、スマホ見ればいいじゃん。

    +0

    -5

  • 95. 匿名 2025/03/06(木) 16:39:33 

    JR東日本のの電車のみだと思うんだけど、一時ぎこちないAIの女の子がやたら出てきてめちゃくちゃ嫌だった
    色んな商品をランキング形式で紹介してて、ランキングが紹介される度にAIの女の子がインスタとかで見るようなキメ顔、決めポーズでうつって、駅を確認したいだけなのに一体何を見せられてるんだ…って不快だった
    「この画面だけずっと出して」 電車内のディスプレイめぐる投稿話題…

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/06(木) 16:40:30 

    >>11
    路線図は貼ってて欲しいよね、それプラスアルファでこういうのあればいい

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/06(木) 16:41:25 

    >>42
    同意だわ
    日本に来て日本語も英語も出来ないならそいつが悪い
    他の外国だってその国の言葉出来て当然じゃん
    至れり尽くせりすぎる
    でも差別だーってうるさいんだろうなあ

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/06(木) 16:41:29 

    >>10
    遠出してて「はっ、今どこ!?」ってとき、表示パネルも訳分かんない外国語で、停車中のホーム見ても駅表示がない部分だと、ほんとにどこか分かんなくて、降りるのかどうか運に掛けないとならないときある

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/06(木) 16:41:42 

    ちょっと違うけど、私が乗ってる私電は、早朝の車掌さんのやる気がないのか、停車した駅が何駅か言ってくれない笑

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/06(木) 16:43:54 

    >>26
    わからないどころかハングル見ると情緒不安定になる(宇宙の文字みたいな)。簡易体の漢字も個人的に日本の漢字にハマらない物が多くてこちらはイライラする。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/06(木) 16:50:09 

    >>1 
    英語で書いてあれば日本に来ている外国人なら誰でも読めるだろうに、何で韓国人にしか読めない表示にするのか謎。
    日本語と英語のみでいい。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/06(木) 16:53:14 

    >>12
    それな!!おもてなし精神でなんだろうけどいいよ‥って思う。ここ、日本。日本語だけにして!!って思う。なんで、そんなに外人優遇にしたがるの???って思う。マナー守れないような外人観光客なんかにおもてなし精神で優しくしなくて良いよって思う。中国に行ったことあるけどほとんど漢字だらけだよ‥おもてなし精神ない国だな~って感じ。それと同じで日本なんだから日本語だけにしちゃえばいいのに。観光する国の言語、覚えてくるのが普通じゃんって思う。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/06(木) 16:57:07 

    >>3
    日本は中韓の植民地みたいなもの

    +1

    -11

  • 104. 匿名 2025/03/06(木) 16:57:37 

    最近、JRでこの駅名がずらっと並んでる路線図が駅のホームにないよね。だから駅のホームに着いてもどっちの方角の電車に乗っていいかわからない。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/06(木) 17:04:43 

    >>1
    だからそのガイドラインを見直せっつってんだよ😡

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/06(木) 17:06:48 

    ここは日本。日本語表記と世界共通語の英語表記だけでいいでしょ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/06(木) 17:15:19 

    >>12
    昔の表示は駅の構内も含めて日本語と英語のみだったよね。
    それでなにか問題ある?
    今はもうごちゃごちゃで本当に不快。
    特にハングルみたいな少数民族しか使わない言葉なんぞ必要なかろう。バカかと思う。

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/06(木) 17:19:55 

    >>1
    終点駅の表示を出されると焦るし、
    マイナーな駅を飛ばして表示するのも止めてほしい
    快速とかで止まらないのかと思っちゃう

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/06(木) 17:31:14 

    >>9
    外国語は英語表記だけで良くないか?

    韓国語と中国語は「うるさくしない、ゴミは捨てない、人に迷惑を掛けない」を色んなとこに貼っとくだけでいい。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/06(木) 17:32:27 

    >>60
    W杯もあるけど国土交通大臣があの党で決まってますからね。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/06(木) 17:34:48 

    >>42
    都バスもそう。韓国語、中国語2種、そんでやっと日本語。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/06(木) 17:35:12 

    >>3
    韓国人は漢字読めないのかな?
    わかるなら漢字表記だけでいい気がするけどね
    ハングルじゃ電車に乗ってる人ほぼわからない

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/06(木) 17:45:34 

    >>7
    スマホのマップ見たら一緒に動いてくれるよー

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/06(木) 17:47:07 

    ひらがなとアルファベット、漢字で大体の人は対応できるよね。中韓の人だって普通に漢字や英語はわかりそうだし

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/06(木) 17:51:54 

    海外だと母語、英語、フランス、ドイツ、スペインとか並んでるのザラだけどね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/06(木) 17:53:58 

    >>109
    💩禁止も!

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/06(木) 17:54:50 

    あまり慣れない場所でタイミングよく来た電車が停車した時「この快速や◯◯特急って目的地に到着するかな〜」と車内を覗き込むんだけど大体違う画面…
    だから電子板や停車駅一覧が見えたり貼ってある場所を探すか検索しなきゃでバタつくw

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/06(木) 17:55:07 

    >>113
    地下鉄何とかして欲しいぐるぐるぐるぐる

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/06(木) 18:28:25 

    >>1
    どうでもいいけど京葉線で親近感持った(千葉県民)。

    中韓表記もそうなんだけど、この路線図が見たいのにCM?みたいなショート動画みたいなのばっかり流れてる都内の電車も焦る。
    動画が見たいんじゃなくて本当にこの電車で合ってるのか、快速乗っちゃったけど目的地の駅には停まってくれるのか、それが知りたいがためにあのモニターずっと見ちゃう。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/06(木) 18:32:00 

    ハングルと中国語まじでいらない。迷惑すぎる。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/06(木) 18:33:55 

    >>8
    本当にハングルはやめてほしい。韓国の人英語得意じゃん。いらないよ。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/06(木) 18:43:02 

    英語表記で分かるだろって思う

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/06(木) 18:44:27 

    >>42
    公明党

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/06(木) 18:47:03 

    >>19
    中国人や韓国人は英語も読めないからな

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/06(木) 18:49:17 

    多言語表記も韓国語は要らない。
    中国語はまだ人口多いからわかるが、基本日本語と英語だけでいい。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/06(木) 18:58:08 

    >>3
    そもそもこの画面だけって多分日本語のみ出してって意味だと思う。
    日本語かローマ字しかいらない。。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/06(木) 19:02:02 

    >>112
    漢数字と方角、物の大きさ(大中小)くらいは読めるみたい

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/06(木) 19:03:37 

    >>1
    私が乗ってる西武新宿線なんか各停とかの古い車両だとデジタル表示するための画面すら無いよw

    アナウンスもよく聞こえないし、イヤホンとか聞いてたら、「ここどこ!?」って本気でわからなくなる。

    しかも着いた瞬間に「〇〇駅」ってアナウンスもしてくれないから、一か八かで乗り過ごしたことあるw

    最近西武線沿いに引っ越してきたけど、それが死ぬほど不便。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/06(木) 19:10:56 

    >>42
    逆に公共トイレには中国語韓国語でっかく貼るべし。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/06(木) 19:23:30 

    >>36
    やはり諸悪の根源は自民公明

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/06(木) 19:26:54 

    >>127
    名前は漢字なのにそれ以外の漢字読めないのか

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/06(木) 19:27:37 

    >>12
    日本語→英語→中国語→韓国語→日本語みたいに4言語くらいループさせる案内あるけど本当に不便。せめて日本語→外国語→日本語にしてほしい

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/06(木) 19:35:11 

    美術館とかも以前は説明文が日本語と英語くらいだったのに、中国語も足されるようになって日本語のフォントサイズ小っさ・・・てなってるとこある。スペース圧迫されすぎ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/06(木) 19:42:44 

    せめて
    日本語
    英語
    日本語
    中国語
    日本語
    韓国語
    にして

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/06(木) 20:46:14 

    元凶は国土交通省か…

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/06(木) 21:23:14 

    100均商品の外国語表記もいらない
    読めない人は在住不可

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/06(木) 22:14:50 

    >>1
    いま正に京葉線乗ってるから、
    既視感ある画面w

    混んでると人混みで見えない時があるから、
    もっと高い位置に表示してほしい。
    地下鉄だと周りの景色じゃ分からないし。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/06(木) 22:44:36 

    >>95
    リニューアル後はでなくなったけど、ある種の不気味の壁だよね。
    ぞくっとするというか。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/06(木) 22:56:06 

    あとアナウンスももっと繰り返して欲しい
    前に背の高いやつが立つと見えないから

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/06(木) 23:17:14 

    >>112
    漢字読めなくてもアルファベットくらい読めるよね
    英語表記だけでいいと思うわ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/06(木) 23:36:29 

    >>1
    そうやんだよね。路線図ずっと見ていたいのよ
    不安なのよ。
    私は3ギガ契約だから常にスマホでチェックできないから、
    確認したいのよ、CMとかいらんのよ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/07(金) 00:16:57 

    電車が止まって、目的の駅に着いたと思って画面の表示を見たら、
    【NEXT 〇〇】って出てたから、やべー!今の駅で降りるとこだったーあぶなかったー!
    ってなって次の駅で降りたら、やっぱり一駅前で合ってたことあった。
    到着したら画面の表示変えてくれよ‥。
    画面確認したのに間違うと思わないよ。

    しかも、出張先の田舎の方だったから、一駅が長くて戻るのにも電車がすぐ来ないし、1時間くらいロスして遅刻した。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/07(金) 00:34:16 

    >>3
    数秒ぐらい待てよw

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/07(金) 01:11:34 

    今は〇〇駅
    次は△△駅
    これをずっと表示してほしい、、普段乗らない線に急いで乗り込んだ時、特急などかも?次どこ?あってる??って焦ること多い

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/07(金) 01:14:08 

    韓国人なんて1人も乗ってないのに韓国語流す意味

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/07(金) 01:51:46 

    >>68
    ヒントが何もないよねw

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/07(金) 07:27:36 

    >>3
    油断して座ってて、駅ついて、「は!ここどこ!!」
    って時に表示ないこと多いんやけど笑
    看板もずれて停車してて、え!マジでここどこ!
    って焦ること多い

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/07(金) 12:41:45 

    >>35
    ずっと同じ社に依頼するからだよね。
    だから悪しきデザインとか不便なシステムがずーっと
    まかり通って改善しない。
    外国の人(欧米、アジア系共に)とずっと前に
    日本の駅構内の案内や交通車両って表記がとにかくわかりずらいし
    駅に案内がとにかく足りないってボヤいてた。
    要は、外国語は書いててくれてるのはありがたいけど
    とにかくその表示デザインや設置が悪いわかりづらいって事だと思う。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/07(金) 15:41:23 

    >>1
    細けぇ!こんなのどうでも良いわ!

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/07(金) 15:55:24 

    >>2
    うそー
    この画面いらないから、次どっちの扉が開くかを常に表示しててほしいと思った
    今どこ通ってるかなんて乗り換え検索みたらすぐわかるし

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/07(金) 15:58:06 

    >>19
    中国人、漢字でだいたいわかるよね

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/07(金) 16:27:05 

    >>31
    韓国行った時に日本語表記して欲しいなんて全く思わないしね

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/07(金) 19:16:46 

    >>1
    満員電車で埋もれ過ぎてドア上も駅の掲示も表示が一切見えないのに車内にアナウンスが全く聞こえない時があって
    今何駅?って焦る事が時々ある
    停まる前から停まってる最中も車内内アナウンスで駅名言い続けて欲しい

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/07(金) 19:17:12 

    >>94
    ここは日本🇯🇵

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。