-
1. 匿名 2025/03/06(木) 11:12:20
ネットでもいろいろ方法が紹介されていますが
実際どうやって柔らかくしていますか?
私は最近、鶏むね肉を削ぎ切りにして、塩麹でもんで片栗粉をまぶすのをやっています
冷凍保存もできるので便利です+25
-4
-
2. 匿名 2025/03/06(木) 11:12:43
パイナッぷるをいれる+12
-4
-
3. 匿名 2025/03/06(木) 11:13:34
拳で👊+10
-3
-
4. 匿名 2025/03/06(木) 11:13:36
ガル子のバラ肉はすでに柔らかいでしょう?+5
-13
-
5. 匿名 2025/03/06(木) 11:13:46
ひたすら叩く+20
-4
-
6. 匿名 2025/03/06(木) 11:13:48
低温調理+19
-4
-
7. 匿名 2025/03/06(木) 11:13:54
キウイ使う+7
-3
-
8. 匿名 2025/03/06(木) 11:13:59
コーラを飲む+16
-4
-
9. 匿名 2025/03/06(木) 11:14:05
コーラをちょっと入れると柔らかくなって美味しいよ
唐揚げ作る時によくやる
+17
-4
-
10. 匿名 2025/03/06(木) 11:14:16
筋を切る
プスプス刺す
くらいしかやってない+20
-3
-
11. 匿名 2025/03/06(木) 11:14:22
塩麹+28
-3
-
12. 匿名 2025/03/06(木) 11:14:30
>>8
飲むのか笑+32
-3
-
13. 匿名 2025/03/06(木) 11:14:40
最近気付いた
頑張って何かしても硬いもんは硬いし
柔らかいものは柔らかいと…+27
-7
-
14. 匿名 2025/03/06(木) 11:14:41
鶏むねは、砂糖と塩で揉んでおく
甘くはならない
いつもこれでサラダチキン作ってる+42
-5
-
15. 匿名 2025/03/06(木) 11:14:47
包丁を縦にして先でブスブスさす。
やり過ぎるとバラバラになるけど、
刺した跡も意外に残らないし
柔らかくなる。+7
-3
-
16. 匿名 2025/03/06(木) 11:14:53
顎を鍛える+3
-3
-
17. 匿名 2025/03/06(木) 11:14:57
筋切り+1
-2
-
18. 匿名 2025/03/06(木) 11:15:06
>>1
重曹に付けるとかやってたけど、所詮むね肉の味だからモモ肉しか買わない様にしてる+5
-9
-
19. 匿名 2025/03/06(木) 11:15:09
鶏むね肉はそぎ切りにしてフォークで刺してマヨネーズを揉み込んでる+9
-3
-
20. 匿名 2025/03/06(木) 11:15:12
塩麹+2
-2
-
21. 匿名 2025/03/06(木) 11:15:14
生肉をいじるのがいやになりましたので
何もしなくなりました+16
-3
-
22. 匿名 2025/03/06(木) 11:15:15
>>8
悔しいけど笑った+9
-3
-
23. 匿名 2025/03/06(木) 11:15:16
砂糖水につけておく+8
-3
-
24. 匿名 2025/03/06(木) 11:15:26
フォークで突き刺しまくってから酒ぶっかける
塩麹に漬ける
すりおろしたリンゴやキウイに漬ける
牛肉なら牛乳に漬ける+8
-3
-
25. 匿名 2025/03/06(木) 11:15:39
何でか分からないけどガルちゃん朗読しながら料理するといつもお肉が柔らかく仕上がる+0
-4
-
26. 匿名 2025/03/06(木) 11:15:50
出典:m.media-amazon.com
+12
-2
-
27. 匿名 2025/03/06(木) 11:15:50
炭酸水に漬けるのもいいよ+11
-1
-
28. 匿名 2025/03/06(木) 11:15:58
さっき豚ロースに塩麴塗ってジップロックにいれたとこ!
今日夜食べるつもりだけど、初塩麴だからどんなふうに調理していいのか分かんないw
そのまま焼くより片栗粉まぶして焼いた方がいい?
他に味付けはしなくていい?+2
-2
-
29. 匿名 2025/03/06(木) 11:15:58
ぷにぷにする+0
-11
-
30. 匿名 2025/03/06(木) 11:15:59
>>5
コストコのお肉叩きまくって焼いたら美味しかった😇+4
-2
-
31. 匿名 2025/03/06(木) 11:16:04
>>8
いや飲むんかいww+17
-2
-
32. 匿名 2025/03/06(木) 11:16:06
>>1
砂糖味醂+1
-2
-
33. 匿名 2025/03/06(木) 11:16:08
繊維を断つようにカットするだけでかなり柔らかくなるらしい+18
-2
-
34. 匿名 2025/03/06(木) 11:16:33
フォークで滅多刺し+5
-2
-
35. 匿名 2025/03/06(木) 11:16:48
むね肉は
ブライン液漬けておくよー+19
-2
-
36. 匿名 2025/03/06(木) 11:17:05
鶏むねや豚バラブロックとかは、フォークでぶっ刺してから下味つける+4
-2
-
37. 匿名 2025/03/06(木) 11:17:36
玉ねぎソースに漬け込む
シャリアピンソース+7
-2
-
38. 匿名 2025/03/06(木) 11:17:47
>>1
焼酎かコーラで煮る+4
-3
-
39. 匿名 2025/03/06(木) 11:17:50
>>14
私もそれに水加えてブライン液にしてるよ!
これやると全然違うよね+32
-2
-
40. 匿名 2025/03/06(木) 11:18:10
>>14
ブラン液だっけ?砂糖と塩を入れた水に浸けると臭みも消えて柔らかくなるよね。+19
-2
-
41. 匿名 2025/03/06(木) 11:19:08
>>14
私も‼️今日ちょうど鶏ハム作りました。しっとりして柔らかい〜+6
-2
-
42. 匿名 2025/03/06(木) 11:19:18
+5
-2
-
43. 匿名 2025/03/06(木) 11:19:32
>>1
液体塩こうじ一択
調理のちょっと前にかけるだけでも柔らかく美味しくなる+7
-3
-
44. 匿名 2025/03/06(木) 11:19:33
カレーやビーフシチューで牛すね肉を煮込む時は日本酒と蜂蜜を入れると臭みも消えるし早くに柔らかくなるよ+5
-1
-
45. 匿名 2025/03/06(木) 11:19:48
ブライン液(水に塩・砂糖を溶かしたもの)に漬けててる
手間がかからないので買ってきたらすぐパックから出して漬け込んでるけど、鶏ムネも柔らかくなるし下味も付くよ
しょうがパウダーも加えてるけど、焼いたり蒸したりしてするだけでも美味しい+11
-2
-
46. 匿名 2025/03/06(木) 11:19:53
>>10
フォークとかで生肉ぐさぐさ刺してから味付け液に漬けたりするとほんとに柔らかく仕上がるよね+3
-2
-
47. 匿名 2025/03/06(木) 11:20:12
>>19
油淋鶏する時にマヨ揉み込む。柔らかくなるよね。+7
-2
-
48. 匿名 2025/03/06(木) 11:20:36
>>1
キウイフルーツがいいってみたことある+2
-2
-
49. 匿名 2025/03/06(木) 11:20:49
ブライン液に浸す+6
-2
-
50. 匿名 2025/03/06(木) 11:20:54
塩麹は神
ささみや胸肉につけてレンチンだけで柔らかしっとり鶏ハム風になる+3
-2
-
51. 匿名 2025/03/06(木) 11:21:08
低温調理器!+1
-2
-
52. 匿名 2025/03/06(木) 11:21:17
酸っぱく成りすぎない程度のお酢
キウイやパイナップルなどの果物酵素
フォークでプスプス刺す
片栗粉まぶす
オイルコーティング
塩麹
肉の種類、調理によってこれらを使い分けてる
+7
-2
-
53. 匿名 2025/03/06(木) 11:21:35
>>12
ガル子が柔らかくはなりそうだな+2
-2
-
54. 匿名 2025/03/06(木) 11:21:41
>>1
火を通しすぎないのが一番のコツです+4
-3
-
55. 匿名 2025/03/06(木) 11:21:42
塩麹って書きにきたら既に主が書いてた件+2
-2
-
56. 匿名 2025/03/06(木) 11:22:10
胸肉はマヨで下味+3
-2
-
57. 匿名 2025/03/06(木) 11:22:30
すりおろし玉ねぎか、刻んだまいたけにつける
どっちもその味になるけど+4
-2
-
58. 匿名 2025/03/06(木) 11:22:50
水切りヨーグルト作ったあとは、残ったホエイに漬けたりするけど。
そうそう作るわけじゃないから、普段はめんどくさいから包丁やフォークでプスプスするくらい。+3
-2
-
59. 匿名 2025/03/06(木) 11:23:06
>>8
体が資本って言うもんね+7
-2
-
60. 匿名 2025/03/06(木) 11:23:19
>>26
こういうのは噛み切りやすくはなっても柔らかくなるのとはまた違うんだよね+6
-2
-
61. 匿名 2025/03/06(木) 11:23:48
>>1
水、塩、砂糖
30分ほど冷蔵庫にジップロックか何かに漬け込ん
でたら柔らかくなる
他に食用重曹大さじ1と水でも可能+5
-3
-
62. 匿名 2025/03/06(木) 11:26:15
メイド風の割烹着に着替え、
両手で❤️マーク作って
「柔らかくな〜れ
柔らかくな〜れ
萌萌キュン」と
世にも奇妙な呪詛を唱える。
+0
-3
-
63. 匿名 2025/03/06(木) 11:26:47
>>28
そのまま焼けばいいよ+5
-2
-
64. 匿名 2025/03/06(木) 11:30:18
>>8
爽やかになるぅ〜+6
-2
-
65. 匿名 2025/03/06(木) 11:31:46
>>48
酵素か。
舞茸も言うよね。+4
-2
-
66. 匿名 2025/03/06(木) 11:32:23
豚肉は小麦つけてから焼くと柔らかい
野菜炒めの時とかよくする。+1
-1
-
67. 匿名 2025/03/06(木) 11:34:23
>>6
低温調理器がなくても、強火沸騰させたお湯に肉を入れて再沸騰したら直ぐに火を止めて鍋の蓋をして30分ほど置いておくと低温調理っぽい仕上がりになるよ。
炊飯器を保温にして熱湯と肉を入れて1時間くらい放置でも低温調理っぽく仕上がるし。+7
-2
-
68. 匿名 2025/03/06(木) 11:34:36
胸肉を筋繊維を断ち切るような角度で切るのを最近やってる。あと下味に酢を入れたりしてる。+1
-2
-
69. 匿名 2025/03/06(木) 11:34:47
>>4
そのばら肉でしばいたろかー+3
-2
-
70. 匿名 2025/03/06(木) 11:35:12
強火で煮たり焼いたりしない
煮る時は弱火でコトコト
焼くときは中火より弱めでじんわり
いろいろするよりまずはこれだと思う+2
-2
-
71. 匿名 2025/03/06(木) 11:38:58
圧倒的に塩麹。
肉のジューシーさとプリプリ感が出る。叩いたりではこうならないんだよね。+3
-2
-
72. 匿名 2025/03/06(木) 11:39:41
ありえんくらい固い豚肉を半日塩水につけたらめっちゃ柔らかくなって感動下+2
-2
-
73. 匿名 2025/03/06(木) 11:39:51
ミートテンダライザーでジャキジャキぶっ刺すと柔らかくなる。
だけど食感も若干変わって、大袈裟に言うと筋や繊維感がなくなってナゲットみたいになる。+1
-2
-
74. 匿名 2025/03/06(木) 11:42:26
これが簡単ですき+3
-2
-
75. 匿名 2025/03/06(木) 11:43:55
>>35
これ凄いですよね、鶏むねもしっとり仕上がる+3
-2
-
76. 匿名 2025/03/06(木) 11:46:32
最近うっすら酒粕漬けにしてる
どうせいくらか、又はほとんど冷凍してしまうので最初から浸けておけば鮮度も保つよなあと思い
おまけに柔らかくなってる
酒、少量なので用途が洋風でも気にならない+1
-2
-
77. 匿名 2025/03/06(木) 11:50:06
ブライン液につける!
鶏むね肉が柔らかくなったよ!+5
-2
-
78. 匿名 2025/03/06(木) 11:51:34
玉ねぎ漬けすごく柔らかくなる
すりおろし、みじん切りどちらでもOK+1
-2
-
79. 匿名 2025/03/06(木) 11:55:13
>>2
ぷる🍍+3
-2
-
80. 匿名 2025/03/06(木) 11:55:34
鶏もも高いしカロリー高いから鶏肉なら絶対むね肉を買いますが舞茸か塩麹につけてます+1
-2
-
81. 匿名 2025/03/06(木) 11:55:51
シチューに使う鶏肉ははちみつと玉ねぎのみじん切りに漬けてる
はちみつも玉ねぎもシチューに入れちゃう
鶏肉は柔らかくて美味しいシチューができますよ+1
-2
-
82. 匿名 2025/03/06(木) 11:59:50
外国産牛肉は叩くのが面倒なので
ビニール袋に入れ踏んでます。
うどんこねるみたいに+1
-2
-
83. 名無しの権兵衛 2025/03/06(木) 12:02:16
+2
-2
-
84. 匿名 2025/03/06(木) 12:08:17
>>33
繊維の方向を意識して切るのと、加熱しすぎない。フォークもブライン液もなしでOK+0
-2
-
85. 匿名 2025/03/06(木) 12:12:26
若干の塩分制限ある親にヨーグルトに漬けると柔らかくなるってい聞いてからちょっと厚い肉の時は筋切って叩いて漬けてから焼いたりしてる
+1
-2
-
86. 匿名 2025/03/06(木) 12:19:12
>>1
マヨネーズ、油、砂糖、砂糖と塩水など…
調べたら出るのは色々試したけど、結局私は日本酒と片栗粉に落ち着いた
鶏肉だけじゃなくて、全部のお肉にしてるから硬くて安いお肉も全部柔らかい
牡蠣も縮まないし、餃子やシュウマイの餡にも片栗粉入れたりする+3
-3
-
87. 匿名 2025/03/06(木) 12:28:53
>>1
鶏むね肉は低温調理しないと無理+2
-3
-
88. 匿名 2025/03/06(木) 12:51:59
>>11
塩麹って何コーナーに売ってるの?塩?+1
-2
-
89. 匿名 2025/03/06(木) 12:56:15
>>88
味噌+2
-2
-
90. 匿名 2025/03/06(木) 12:56:50
>>89
ありがとう!!
塩麹デビューするわ+2
-2
-
91. 匿名 2025/03/06(木) 13:16:20
フォークでぶすぶす刺してみりんにつけてる
プラスお好みの調味料+1
-2
-
92. 匿名 2025/03/06(木) 13:52:30
>>35
同じ!
全くパサパサしないよね。+2
-2
-
93. 匿名 2025/03/06(木) 13:53:52
梅酢+1
-1
-
94. 匿名 2025/03/06(木) 14:01:47
>>28
焦げやすいから気を付けてね+1
-2
-
95. 匿名 2025/03/06(木) 14:09:10
角煮みたいな煮込み肉なら、調味料にお玉一杯ぐらいの酢を入れる
長時間コトコト煮込みなら酢の風味はみんな飛ぶし柔らかくなる+1
-2
-
96. 匿名 2025/03/06(木) 14:15:20
>>8
ビールでもいいかな?+1
-1
-
97. 匿名 2025/03/06(木) 15:10:57
豚こまとかそのまま調理すると硬くなるから、塩と酒で下味付けて、片栗粉まぶしてから焼いてる。+1
-2
-
98. 匿名 2025/03/06(木) 15:20:01
これはホント柔らかくなるよ
高いけどね+1
-2
-
99. 匿名 2025/03/06(木) 15:38:37
お金かかるけどこの粉振り撒いてる。
ササミやむね肉が本当にしっとり柔らかくなって美味しい。
粉に味がついてるから調理後そのまま食べられるのも便利かと。+1
-2
-
100. 名無しの権兵衛 2025/03/06(木) 15:55:44
業務用だと、こういうのもあるそうです。
+1
-3
-
101. 匿名 2025/03/06(木) 16:11:52
>>74
これ使いたくて大きめのスーパーやドラストまわたけど無いよね?
少し前にヨーカ堂でやっと見つけたよ+1
-2
-
102. 匿名 2025/03/06(木) 16:35:03
>>26
すごい叩いてる笑
トピ画が一瞬たたき梅に見えた+1
-2
-
103. 匿名 2025/03/06(木) 16:36:08
フォークでメッタ刺し+塩麹に漬け込む。+2
-2
-
104. 匿名 2025/03/06(木) 17:01:38
>>91
みりんは肉をかたくするって聞いたけど大丈夫なんだね+1
-3
-
105. 匿名 2025/03/06(木) 17:10:32
肉と一緒に必ず舞茸を買って肉に舞茸の微塵切りをまぶして保存しておくとホントに柔らかくなります。入れ歯の母が以前より肉をよく食べるようになりました。+2
-2
-
106. 名無しの権兵衛 2025/03/06(木) 18:04:20
>>101 私は販売店を問い合わせたことがあるのですが、その時点では販売地域拡大のため(どの地域なら売れそうか)のリサーチ中で、まだ大きな店舗(私の地域ではイオン)にしかないようでした。
近くに取扱店がなければ、ヨドバシ(日本全国送料無料)などで購入できます。+0
-2
-
107. 匿名 2025/03/06(木) 22:33:02
>>35
ササミを一本ずつ冷凍しているのですが、この液に浸けてから冷凍して、チンしても柔らかいですか?+1
-2
-
108. 匿名 2025/03/06(木) 22:57:54
>>35
豚肉でもやってる+2
-2
-
109. 匿名 2025/03/06(木) 23:34:48
>>26
買ったけど数回しか使わず笑
こんなに叩くんだとこれで初めて知った
お店だと分からないけど、自分でこんなに叩いたら味の質が落ちるんじゃないかと思った+1
-2
-
110. 匿名 2025/03/07(金) 01:04:15
>>1
白ワインを霧吹きでかける
今の所これが一番簡単+1
-2
-
111. 匿名 2025/03/07(金) 09:18:44
片栗粉を付けてあまり水分が逃げすぎないようにする。+1
-2
-
112. 匿名 2025/03/07(金) 13:22:39
>>2
ぷる
だけ平仮名なのワロタ
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する