-
1. 匿名 2025/03/06(木) 10:58:06
SNSで卒業式の様子がアップされているのを見て、少し焦っています。
最近は親から子へ花束やバルーン等プレゼントを渡すのが主流なのですか?小学校の卒業式を控えているので準備するべきか悩んでいます。
その他疑問などあれば話しましょう^ ^+0
-58
-
2. 匿名 2025/03/06(木) 10:58:33
キモいよね+39
-11
-
3. 匿名 2025/03/06(木) 10:59:08
![最近の卒業式]()
+12
-4
-
4. 匿名 2025/03/06(木) 10:59:14
卒業式では渡さない
渡したかったら、家で花束でも渡したらいいんじゃない?+71
-2
-
5. 匿名 2025/03/06(木) 10:59:31
>>1
↑
勝手に情報に触れて、勝手に情報過多になって、勝手に疲れている現代病のお馬鹿さんがこれです+100
-5
-
6. 匿名 2025/03/06(木) 10:59:37
高校だとティアラとかキラキラした感じのが流れてくるよね。
でもごく一部だと思うよ。
大体の人が普通にやってると思う。
バルーンとか花束とかやりたければ準備したら良いけど、目立つから恥ずかしいとか思うような子だと嫌がられるかも。+71
-3
-
7. 匿名 2025/03/06(木) 10:59:42
娘が先日高校卒業したけどインスタとかに写真載せまくってる。卒業証書に学校名も書いてあるし見えてる。
少し不安+10
-14
-
8. 匿名 2025/03/06(木) 11:00:11
花束の代わりにPayPayで10万チャージしてもらってクラスメイトから羨ましがられたい+2
-10
-
9. 匿名 2025/03/06(木) 11:00:45
>>1
SNSなんて虚像だぞ
加工三昧で事実なんてありやしない
トピ主がやりたいならやれ。やりたくないならやらなくていい
普通にお祝いするだけで十分+41
-4
-
10. 匿名 2025/03/06(木) 11:00:53
そうなの?大変だね
うちの地域だけなのかな?今時の小学生って袴で卒業式出てるよね
それも準備大変だなーって思う+2
-12
-
11. 匿名 2025/03/06(木) 11:01:19
>>1
ネットでみんなに見せたいのなら、やればいい+2
-3
-
12. 匿名 2025/03/06(木) 11:01:22
この間海に行ったら女子高生がバルーン持って波打ち際で裸足で写真頑張って撮ってたわ
キラキラして可愛かった+7
-14
-
13. 匿名 2025/03/06(木) 11:02:12
>>1
親から子への花束やバルーンはおうちであげましょう+13
-1
-
14. 匿名 2025/03/06(木) 11:02:21
>>1
あんなんSNSに載せるための小道具よ。お祝いは家に帰ってからでいいのよ+31
-2
-
15. 匿名 2025/03/06(木) 11:02:29
>>1
そんなん聞いたことない+0
-2
-
16. 匿名 2025/03/06(木) 11:02:37
>>7
そういや、鈴木福くんの妹がそれやってたよね。
きっと高校名公表してたんだろうけど、一般人の高校生でも学校名が載ったものを持ってたら
「どこの高校なのかな」
と拡大して確認する人はすると思う。+2
-2
-
17. 匿名 2025/03/06(木) 11:02:52
>>12
ナニソレ
そういうのやりたかった
でも時代的に、え?って顔されたから
1人で浜辺行って寂しかった+5
-3
-
18. 匿名 2025/03/06(木) 11:02:53
^ ^←久々に見た+2
-2
-
19. 匿名 2025/03/06(木) 11:02:57
>>1
袴着るの?+1
-5
-
20. 匿名 2025/03/06(木) 11:03:22
>>2
親から子へとか家でやればいいのにね。
結局周りへのアピールと映え目的だよね。+16
-2
-
21. 匿名 2025/03/06(木) 11:03:24
>>1
もう直ぐ、卒業式だけどバルーンなんてやらない。ゴミになるじゃん。式終わったらいつもより良い店で寿司を食べにいくよ。+4
-4
-
22. 匿名 2025/03/06(木) 11:03:31
卒業式無駄に長いよね 今年長男次男が卒業で2週連続
今から早く帰りたい+7
-6
-
23. 匿名 2025/03/06(木) 11:03:37
家から持って行って
親から子に卒業式にあげて
終わったら子から親に預けて
また家に持ち帰るって
意味分からん+10
-3
-
24. 匿名 2025/03/06(木) 11:04:12
>>8
バイトしな!+1
-2
-
25. 匿名 2025/03/06(木) 11:04:14
>>1
ダ◯ソーでもハートとかなんか可愛いバルーン買えるじゃん
手軽に派手可愛くできるから+2
-2
-
26. 匿名 2025/03/06(木) 11:04:17
>>1
仲良い後輩とかからもらうもんじゃないの?親が卒業式でそんな事してる人いんの?+11
-1
-
27. 匿名 2025/03/06(木) 11:04:17
>>12
寒そう+3
-3
-
28. 匿名 2025/03/06(木) 11:04:22
私の時は普段滅多に行かないようなレストランに食事に連れて行ってくれた位だった。
それで満足だったけど、家で花束あげるのも良いかもね。
SNSにアップしてる人達はそれ用にやってる所もあるから気にしなくて良いんじゃない。+0
-1
-
29. 匿名 2025/03/06(木) 11:04:48
男子高校生「今から友達とカラオケ行くから5000円PayPayして」+14
-1
-
30. 匿名 2025/03/06(木) 11:05:26
バルーンアートを初めて習ったのは
27年前に大学の先生の知り合いのバルーンアートやる人から+0
-3
-
31. 匿名 2025/03/06(木) 11:05:43
>>10
袴ブーム終わってきてるみたいよ
禁止する学校が増えたのもあるし
うちの子に聞いたら卒業式終わって遊びに行きにくそうだよね〜って友達皆で喋ってたらしい+10
-6
-
32. 匿名 2025/03/06(木) 11:05:59
>>12
青春だね+6
-1
-
33. 匿名 2025/03/06(木) 11:06:03
うちは中学生だけど、卒業式の日だけはスマホOKだよ。
ただし、スマホは親が持参して、子どもに渡すのは卒業式後校門を出てからとお達しがあった。+4
-1
-
34. 匿名 2025/03/06(木) 11:06:18
家で飾ればいいのでは
+1
-1
-
35. 匿名 2025/03/06(木) 11:08:19
>>5
情報に溺れてる感じもするw+7
-1
-
36. 匿名 2025/03/06(木) 11:08:24
>>6
ホントだ
いつから??
さすがに全ての高校生ではないよね
恥ずかしい感じ![最近の卒業式]()
+15
-2
-
37. 匿名 2025/03/06(木) 11:09:27
>>3
高校の学年主任の先生が泣いててウザかった、上の子の時もみてたから一種の芸に見えた+0
-8
-
38. 匿名 2025/03/06(木) 11:09:33
先生に花束は渡すけど親はもう家で勝手にしてくれ+0
-1
-
39. 匿名 2025/03/06(木) 11:10:58
>>5
失礼だな+6
-8
-
40. 匿名 2025/03/06(木) 11:11:00
>>1
学校ごとに慣習やルールがあるから、ここで聞かないで同級生の親や先輩の親に聞くのが確実+4
-1
-
41. 匿名 2025/03/06(木) 11:11:03
>>1
娘が高校生だけど親からじゃないでしょあれ
彼氏や先輩から貰ってるみたいだけどみんなお金持ちだなーと思った
ヘアアレンジとかいろいろ派手な子いるけど
うちはそんなことまで面倒見るつもりないから
やりたいなら日頃のお小遣い貯めるとかバイトしなって言ってる+6
-2
-
42. 匿名 2025/03/06(木) 11:13:19
>>1
地域よって違うんだから、先輩ママに聞いた方が良い。+0
-1
-
43. 匿名 2025/03/06(木) 11:13:28
>>1
うん、今から用意したら?
まだ間に合うでしょう^^+0
-1
-
44. 匿名 2025/03/06(木) 11:14:10
>>1
バルーンの花束こどもに頼まれたのでプレゼントします。去年先輩たちがもらってて憧れていたみたいで。お店のは高すぎて買ってあげられないので風船取り寄せてそれっぽく手作りだけど娘が少しでも喜んでくれたら嬉しいだけです。+2
-8
-
45. 匿名 2025/03/06(木) 11:14:20
>>1
決して主流ではない
やりたい気持ちがあるならやればいい+0
-1
-
46. 匿名 2025/03/06(木) 11:14:54
>>5
釣かと思うくらいアホなトピ主ばっかり採用されるよね
それくらい自分で考えでなんとかせいってのばっかり+13
-2
-
47. 匿名 2025/03/06(木) 11:15:24
![最近の卒業式]()
+4
-1
-
48. 匿名 2025/03/06(木) 11:18:29
>>46
上から目線だな
何様のつもりだよ+1
-5
-
49. 匿名 2025/03/06(木) 11:18:54
ティアラ付けて髪の毛セットして
花束持ってる高校生は近年よく見るよね
子供が通ってる小学校は花束はないけど
女の子ほぼ袴だわ+2
-0
-
50. 匿名 2025/03/06(木) 11:21:51
>>1
親から子供に何か渡すって経験はないな
1家庭300円くらい出して先生に花束とかはあるけど
ものすごく張り切るクラス役員さんだと小学校の入学式と最近の写真1枚ずつ提出するよう言われて卒業生の成長ビフォーアフターの立派なアルバムにして先生にプレゼントとかもあった
リアルじゃ言えなかったけど、アルバムって貰って嬉しいのは身内だけじゃないのかなとは思った+7
-0
-
51. 匿名 2025/03/06(木) 11:23:44
いい卒業式迎えられますように!+3
-0
-
52. 匿名 2025/03/06(木) 11:24:09
>>1
去年の小学校の卒業式、インスタとかTikTokばかりやってる女子が親に花束用意してもらってたよ。父親が大きな花束持ってるから、お世話になった先生にでも渡すの?とお母さんに聞いたら「子供が卒業式に花束をもらう動画をみて、私もやって欲しいって言ってきた」と言ってた
いろんな価値観の子供や親がいるなと思った+10
-0
-
53. 匿名 2025/03/06(木) 11:26:12
ただ記念撮影の小道具渡してるだけじゃない?+3
-0
-
54. 匿名 2025/03/06(木) 11:28:22
小学生の親御さんは下の子連れも多いしバルーンや花束なんて持ち込んでる人見た事なかったな。
車に乗せておくのかな。
まぁうちはやらない。家で普通にプレゼント渡す。+2
-0
-
55. 匿名 2025/03/06(木) 11:28:32
>>1
フラッシュモブと同じ考え方したら?
相手がどう受け取るかじゃないのかな?
子どもは派手にお祝いされたいのか、恥ずかしがるかは親である主にしかわからないことだよ+0
-0
-
56. 匿名 2025/03/06(木) 11:30:16
>>6
ティアラと部活女子が卒業式の看板前争奪戦してそう+0
-0
-
57. 匿名 2025/03/06(木) 11:32:01
>>1
親からなら家で渡せばいいのにね
映えのために大変だね
30代半ばの私が高校生の時は後輩とか彼氏から貰ってたよ+5
-0
-
58. 匿名 2025/03/06(木) 11:32:13
仰げば尊しか他の歌か とか
袴かスーツか とか
そんな話かと思ったら違った+0
-0
-
59. 匿名 2025/03/06(木) 11:33:56
>>5
私もテレビで2分の1成人式とか話題になってるの見て焦ったことある
教室で子どもが親に手紙読んだり、その逆のやつ
その年代になってみたら、2分の1成人式なんて全く存在しなかった+5
-2
-
60. 匿名 2025/03/06(木) 11:37:09
>>5
辛辣なコメだけど、流されないって事も大事だよね+4
-0
-
61. 匿名 2025/03/06(木) 11:37:43
>>31
そうなんだ!袴=大学ってイメージあったから
流行り出した時は朝から準備で親も子も大変だなって思ってた
そしてなんでこんなマイナスつけられてるんだろ+5
-0
-
62. 匿名 2025/03/06(木) 11:41:26
>>41
私もインスタで年上彼氏が卒業の彼女にあげるの見た。でも、お父さんが娘にバージョンも見た気がする。
私は冷めた目でインスタ見てる。やってない子の方が多いから無理にあげる必要もないんじゃない?お家でプレゼントあげるとかの方がいい気がする。+2
-0
-
63. 匿名 2025/03/06(木) 11:46:54
>>31
小学校は禁止増えてきたよ
まず着付けを自分で直せないし
階段で裾を踏んで前歯折れたとかトラブルが多いから
+9
-0
-
64. 匿名 2025/03/06(木) 11:47:02
>>1
先日高校の卒業式だったけど、お母さん方で花束入っている紙袋持っている人が何人もいて、先生用?PTA会長用?とか思ったんだけど、自分の娘や息子にわたす花束でびっくりしたばかりだよ
そんなの今まではなかったと思う
ごくごく最近の話だよね
2年前にも女子大の卒業式に出た時は彼氏が大きな花束もって来ているのは何人も見かけたし、後輩から貰っている姿も見たし、後輩から1輪だけの花を貰うのは昔からあったけど
自分の子供にって何?って感じだったけど、娘の友達に高卒で就職するのでこれが最後なので…と涙目になりながらお母さんが渡していたのを見て、これはこれでありなのかもとは思った
大概の人は映えのための花束って感じだったから、別になくてもいいと思うし、なんか持っていかないと毒親みたいになっちゃうのって…といろいろな商売思いつくなぁと感心する+7
-0
-
65. 匿名 2025/03/06(木) 11:49:19
>>6
何それwww
初めて聞いたw
ネットで流行ってるの?
プレゼントするっていう行動が目的なんじゃなくて、それをネットにアップするのが目的なのかな+6
-0
-
66. 匿名 2025/03/06(木) 11:50:23
先生が好きな歌を選んだみたいなんだけど
正直モヤった
やっぱり定番曲がいい
その曲を耳にしたら思い出がよみがえる+3
-0
-
67. 匿名 2025/03/06(木) 11:51:07
たいして勉強しなかったような子ほど、そういうイベントごとはきっちりやるよね。+9
-0
-
68. 匿名 2025/03/06(木) 11:52:28
>>6
いたいた、ティアラ女子
しかし最近の子達は男子もお母さんと仲良しだよね
写真も花束持って嬉々として撮られていてやたら時間がかかっていて大変だった
普段はうちのクソババアが!とか言ってるのに全然仲良いじゃんと娘が呟いていたよ+9
-0
-
69. 匿名 2025/03/06(木) 11:55:37
>>6
アラフォーの私が高校生の時は卒業式だけでなくて普段から頭にハイビスカスつけている子がいて同世代ながらそれは変じゃないか?と思っていたけど、10年くらい前に頭に花冠つけていり女子高生がいてハイビスカスが進化した!と思った。
ハイビスカス→花冠→ティアラに進化したのか。+4
-0
-
70. 匿名 2025/03/06(木) 11:59:19
>>12
うちの高3の娘もくそ寒い日に海行って写真撮ってた
「卒業までに制服着て何かしないと!!」って衝動に駆られてるらしい
そういえば私にもそんな時があったわw
+9
-0
-
71. 匿名 2025/03/06(木) 12:05:49
花屋と風船屋の陰謀なのかな?
そういえば学校の近くにバルーン屋があるけど、バルーンの子は見なかった
結婚式も減ってるし、そこら辺の業界の起死回生の一手なのかもしれないね
インスタとかで宣伝ができるのっていい時代になったと思う
子供の学校はお馬鹿なところだから花束渡してる親もかなり多かったけど、特にやりたいとも思わなかったよ+0
-0
-
72. 匿名 2025/03/06(木) 12:10:21
>>6
今年の卒業式の日、ショッピングモールにティアラ付けてでっかいバルーンや花束持った女子高生いっぱい見たよ
見慣れてないから、え?って最初思ったけど、でもキラキラ楽しんでる様子は微笑ましかった+9
-1
-
73. 匿名 2025/03/06(木) 12:12:30
57歳の私達の時代は卒業式とパトカー🚔がワンセット+2
-0
-
74. 匿名 2025/03/06(木) 12:16:50
>>1
うち都内だけど娘に花束持ってきてって言われてる
持ってない子はあまりいないらしい
バルーンのにする?!と聞いたけど、普通のでいいよ大きいと荷物になるし、他からも貰うし、まあ好きにしたらいいけど…
と、言われた(60万受験料3年塾590万全落ち予備校150万の娘から)
私は余命があまりなく昨晩も気絶して倒れていたのですのが旦那も娘も見て見ぬふりで辛かったです(愚痴)+3
-1
-
75. 匿名 2025/03/06(木) 12:18:28
>>1
ここじゃなくて、周りのママ友に聞いた方が良いよ。地域によって違うし…。ここで、皆がやるのが普通。って言ったらやるの?って感じ。+6
-0
-
76. 匿名 2025/03/06(木) 12:21:10
>>46
46が立てたトピ知りたい
良いトピ?+2
-3
-
77. 匿名 2025/03/06(木) 12:21:42
>>73
なんか受験受験で疲れ過ぎたのか不良の子が羨ましく見える
パトカーは時代だけど卒業式後は真面目に働くが多いし、お金もかからないし、意外と親孝行だったりして、孫の顔も早く見せてくれそうだし、昔ヤンチャな奥さんは肝っ玉かあちゃんで手作り料理が美味しくて、、
冷徹で自分のことだけ、どうせ遠くで結婚して親なんて見向きもしないような勉強しか出来ない今時の子なんて+0
-0
-
78. 匿名 2025/03/06(木) 12:24:49
>>3
鉄矢スレかと思って急いできちゃった❣️笑+3
-0
-
79. 匿名 2025/03/06(木) 12:48:52
>>5
あとあなたみたいに常に他人に簡単に説教したがる正義マンも現代病だなと。人に説教するって脳から快感物質でるから気持ちよくなって依存するみたいだよ
トピ主は説教とかそういうの求めてないし私も掲示板は娯楽なのだからいらないと思う
現実世界ではいきなり空気読まないでそういうこと言い始める人いないでしょ?+1
-3
-
80. 匿名 2025/03/06(木) 13:29:21
>>73
同じ歳だけど…
荒れてた学校だったんだね
首都圏だけど中高共に公立高校だったけど、平和だったな+0
-0
-
81. 匿名 2025/03/06(木) 13:29:33
姪っ子が高校生だけど頭にはティアラ、バルーンか花束持って写真撮るのが流行りみたいだね
花束やバルーンは後輩がくれるみたい
でも親に頼んで貰ってる子もいるって言ってた+1
-0
-
82. 匿名 2025/03/06(木) 13:29:49
>>10
うち去年小学校の卒業式だったけど9割袴だったよ女子は
男子も数人いたかな
近隣の小学校も袴参加の子多くて美容室の着付けとヘアセット朝から激混みしてたよ笑
予約も10月の開始直後にしないと埋まる盛況ぶりだったわ
うちの子ちょっと執拗な陰口叩かれてた時期あってお洒落することを普段は拒否するようになってたから、袴着たいって言ってきたことにちょっと安心したので張り切って準備したよ+3
-3
-
83. 匿名 2025/03/06(木) 13:38:16
>>74
花束なんてここしばらくだけじゃない?
先日の高校の卒業式でもいるにはいたけど、うちの女子のように花束どころか写真も撮りたくないとスーンとしている子もいるから、冷たい娘には冷たくしちゃってもいいような気もするけど、コメ主さんの立ち位置的にもなかなか踏ん切りはつかないよね
…
お大事にしてください
体育館は寒いので冷えないように気をつけてね+1
-0
-
84. 匿名 2025/03/06(木) 13:43:29
>>52
結局、花束やバルーンをくれた気持ちが嬉しいと言うより花束やバルーンをくれる親や友達・彼氏がいる自分をSNSにあげてみんなにいいね!もらえた自分が嬉しい+4
-0
-
85. 匿名 2025/03/06(木) 14:22:39
>>79も>>5もどっちもどっちだよ+0
-0
-
86. 匿名 2025/03/06(木) 15:27:00
>>59
32歳だけど、私の時2分の1の成人式やったわ+0
-0
-
87. 匿名 2025/03/06(木) 16:09:02
>>36
青春の思い出にかわいいと思うけどな〜
友達とおそろ、流行りにのりたいお年頃だし誰にも迷惑かけてない+3
-0
-
88. 匿名 2025/03/06(木) 16:20:04
>>2
うちは手紙だよ、強制手紙
式の前に子供がそれ読むんだって
白々しい言葉はうちのコには通用しないから子どもの推しのイラスト描いてあげた、+1
-0
-
89. 匿名 2025/03/06(木) 17:17:27
幼稚園の卒園式なんだが、式は午前中で終わりだからお昼は友達親子とランチとか行く人が多いの?
同じクラスの友達にちょっとしたプレゼントとか配ったりする??+0
-0
-
90. 匿名 2025/03/06(木) 17:34:19
>>1
やめてくれー袴だけで精一杯よ+0
-0
-
91. 匿名 2025/03/06(木) 17:50:07
>>33
うちは小学生やけどスマホ外で渡してみんなで公園行くらしい+0
-0
-
92. 匿名 2025/03/06(木) 18:01:40
>>87
いつの時代も年寄りには理解不能の流行りあるもんね
ルーズソックス履いてたら親に「何その変な靴下!」って言われてわ
そして自分も母となり「ティアラつけてプリ撮りに行く」って言う娘に「何それ!?なんで!?」って衝撃受けた
ほんとに流行ってるんだねw+2
-0
-
93. 匿名 2025/03/06(木) 21:20:33
>>2
2コメで即バッサリで吹いたww+0
-0
-
94. 匿名 2025/03/06(木) 21:23:50
>>63
ヒェッ…
脱ぐのが大変でトイレ間に合わなかった…というのは聞いたけど、そりゃ禁止になるわ…+3
-0
-
95. 匿名 2025/03/06(木) 21:27:20
>>84
学生スタバスタッフが最後の勤務日に大量の花束プレゼント貰ってるのTwitterで見たわ…😱+1
-0
-
96. 匿名 2025/03/06(木) 21:54:58
>>10
袴がOKかは早くに通達あれば考えられるけどうちの子の学校は学年で2-3人。
上の子の時も真ん中の子の時も。+0
-0
-
97. 匿名 2025/03/06(木) 21:59:47
卒園式親が結託しすぎててキモい
親が仲良くなるために利用してないか?+0
-0
-
98. 匿名 2025/03/12(水) 23:08:22
>>6
偏差値低い人達がやってるイメージ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


