-
1. 匿名 2025/03/05(水) 21:56:16
動画配信サービスのサブスク、広告がなくてずーっと見れるんだけど、逆にトイレ行くタイミングを逃したり、切り上げて寝るタイミングがなかなかなくズルズルと見続けてしまう
自分で止めればいいんだけどさ…+33
-25
-
2. 匿名 2025/03/05(水) 21:56:43
スマフォ🐻+56
-4
-
3. 匿名 2025/03/05(水) 21:57:13
実家ぐらし+17
-1
-
4. 匿名 2025/03/05(水) 21:57:13
あとスマホの漫画も!本当に寝られなくなるよ。+53
-1
-
5. 匿名 2025/03/05(水) 21:57:24
病院の完全予約制
枠が取れねンだわ+145
-7
-
6. 匿名 2025/03/05(水) 21:57:37
何にでもパスワード+189
-1
-
7. 匿名 2025/03/05(水) 21:57:40
興味本位でちょっと調べ物するとそれ関連の広告がしばらく出続けること。+93
-0
-
8. 匿名 2025/03/05(水) 21:57:58
>>5
近所の小児科それ。もう逆に予約システムが機能してないと思える。+61
-1
-
9. 匿名 2025/03/05(水) 21:58:00
トイレが勝手に流れる+112
-0
-
10. 匿名 2025/03/05(水) 21:58:00
スマホで誰とでもすぐに連絡とれるの便利だけど
誰とも連絡取りたくないときもある+78
-0
-
11. 匿名 2025/03/05(水) 21:58:01
スマホで色々見れるので、お風呂入る時間がない+21
-0
-
12. 匿名 2025/03/05(水) 21:58:10
どこでも色々出来るようになったせいでいつも同じことばっかりするようになった気がする
昔は出先では文庫本とか読んでたのに+23
-0
-
13. 匿名 2025/03/05(水) 21:58:34
ショート動画、マジで時間溶ける+46
-1
-
14. 匿名 2025/03/05(水) 21:58:40
>>1
ネット関係は一秒でも長くサイトに滞在させるために快適性や中毒性に徹底的にこだわってるから自分に言い聞かせて断ち切らないとヤバい+13
-0
-
15. 匿名 2025/03/05(水) 21:58:56
>>1
それは不便とは違うんじゃ❔+7
-1
-
16. 匿名 2025/03/05(水) 21:59:10
自動水栓+6
-1
-
17. 匿名 2025/03/05(水) 21:59:31
グルメサイト
一見さんみたいな人もお店に来て接客が面倒くさい
昔は地元の人しかいなくて気安かったのに+6
-2
-
18. 匿名 2025/03/05(水) 21:59:49
スマートフォンなくすと一巻の終わり。詰む。+34
-1
-
19. 匿名 2025/03/05(水) 22:00:14
>>16
化粧直ししててパフ落としたから拾おうと思ったらジャー+3
-0
-
20. 匿名 2025/03/05(水) 22:00:17
>>1
くさそう+0
-5
-
21. 匿名 2025/03/05(水) 22:00:40
+2
-2
-
22. 匿名 2025/03/05(水) 22:00:43
YouTubeのAI
自分の興味に縛られず色々な分野を見たいのに
例えば、動物を見終わるとおすすめ動画が動物物ばかりなる
ランダムに選択させてくれよと思ってる+30
-0
-
23. 匿名 2025/03/05(水) 22:00:48
キーを入れれば車が走り
元栓捻ればガスがでる。
蛇口を捻れば水が出てくる
これ、ある日
止まったらって考えると怖くなる+22
-1
-
24. 匿名 2025/03/05(水) 22:01:12
セルフレジ
+2
-0
-
25. 匿名 2025/03/05(水) 22:01:26
冷蔵庫とか食洗機の「開いてますよー!」っていうアラーム音
知ってる!わかってるよ!開けてんの!って言ってるのにずっと教えてくれる
本当に忘れてる時はありがたいけど、でもそういう時ってほんのすこーし閉まりきってないときとかで、それは教えてくれないんだよね+19
-2
-
26. 匿名 2025/03/05(水) 22:01:50
飛行機の操縦+0
-0
-
27. 匿名 2025/03/05(水) 22:02:10
>>22
Yahoo!ニュースも。関連のニュースしか出てこなくて拾えない
もっと満遍なく出てきて欲しい+8
-1
-
28. 匿名 2025/03/05(水) 22:02:12
暗証番号もサインも無しに、カードスライドするだけで決済できるクレジット会計+14
-1
-
29. 匿名 2025/03/05(水) 22:02:19
かかりつけの病院のWEB受診予約
病院が人気すぎて、予約開始5分でその日の診察予約が埋まる
WEBで予約できるのは便利だけど、急に病院行きたいって時に困る+45
-0
-
30. 匿名 2025/03/05(水) 22:02:25
Googleで検索したらAIの要約が出てくるけどクオリティ低くて邪魔+13
-0
-
31. 匿名 2025/03/05(水) 22:02:42
メールが普及した結果、仕事中の待ちの時間がなくなった。仕事の密度が今は高すぎる。これが普通の時代に新卒で入ってくる人たちは本当に大変だと思う。+6
-0
-
32. 匿名 2025/03/05(水) 22:03:20
>>23
普通に、スマホ使ってるけど
ある日、バッテリー壊れたらとか
タッチセンサー効かなくなったら
って考えると怖くなる
ネットもできないし
通販も振り込みも止まっちゃう+3
-4
-
33. 匿名 2025/03/05(水) 22:03:30
ポイントカードの嵐+4
-0
-
34. 匿名 2025/03/05(水) 22:03:52
トイレの電気勝手に消えるやつ
大体途中で暗くなって手でわーわーやってつける+15
-0
-
35. 匿名 2025/03/05(水) 22:03:52
iPhoneの自動変換+4
-0
-
36. 匿名 2025/03/05(水) 22:03:59
ネットの口コミ
サクラや割引目当ても多くてもう全く参考にならない
でもなんとなく事前にチェックしてしまう
昔は適当に入ってあそこは良かったとか話のネタになったしハズレてもそれはそれで失敗したねー!って笑い話になったりして大らかだった
常に正解をチョイスしないと損した気分になる世の中になったなーと思う+18
-0
-
37. 匿名 2025/03/05(水) 22:04:27
紙のレシートにQRコードがあって、お会計の明細はこちら!みたいなの
何考えてこんな仕様にしたんだろ
買い手に手間かけさせないで、どうせ紙を発行するならそこに載せてよ
+26
-0
-
38. 匿名 2025/03/05(水) 22:05:08
会社の出入り口でカードを通すこと。
出勤退勤時間が正確にわかるけど、いちいち通すのが面倒。
+1
-3
-
39. 匿名 2025/03/05(水) 22:05:22
>>9
ちょっと身じろぎしただけなのに
「あっ終わりました?流しておきますね!」(ザーッ)
「…あのー…蓋閉めたいんでそろそろ立ってもらえます?」
みたいな雰囲気出してくるよね+29
-1
-
40. 匿名 2025/03/05(水) 22:05:24
>>22
ランダムな選択肢も選べた気がする+1
-0
-
41. 匿名 2025/03/05(水) 22:05:25
>>18
昔は財布忘れたら詰んでたなぁと思い出した+2
-0
-
42. 匿名 2025/03/05(水) 22:05:32
>>8
子供は町に溢れかえってるのに小児科はなぜかひとつだけ
誰か文句言ってー+7
-1
-
43. 匿名 2025/03/05(水) 22:05:47
電子レンジ取り出すまで1分置きに催促される
作ってるのお前だけじゃないんだわ!黙って待っとけ!!+8
-3
-
44. 匿名 2025/03/05(水) 22:06:24
>>9
早く出なきゃってプレッシャーになる+2
-0
-
45. 匿名 2025/03/05(水) 22:06:59
>>8
うちの近くの小児科も
うちは他にも小児科があるから良いんだけどね
+3
-0
-
46. 匿名 2025/03/05(水) 22:07:38
>>30
それっぽい文章だからつい読み始めてしまい
即デタラメだと気づいて後悔する
マジでGoogleさんやめてくんないかな+10
-0
-
47. 匿名 2025/03/05(水) 22:08:27
>>8
病院の予約取るために開始時間前からスタンバイして何度も更新して予約取って…ってしてる間にも子供はグズグズ
で、子供の対応してる間に予約埋まってる
+7
-0
-
48. 匿名 2025/03/05(水) 22:08:32
ベネッセのクラッシー
保護者もそれにするの面倒臭いからやめて欲しい
+3
-0
-
49. 匿名 2025/03/05(水) 22:09:00
便利と快適は別なニュアンスかなと
人にもよるけど市街地の中心住みは必ずしも
最適とは限らない
繁華街近くの物件とか
築年数が古かったりするとオートロック無い
あと居住と事務所が色々入ってるビルも
ありがち
酔っ払いとか勝手に入りピンポン変な時間に
連打されたとか他のコメントで見た+1
-2
-
50. 匿名 2025/03/05(水) 22:09:01
>>42
なりたがる人がいないんでしょ+6
-0
-
51. 匿名 2025/03/05(水) 22:09:15
バスと電車の乗り継ぎが5分くらいしかないこと。
バスがちょっとでも遅れたら電車間に合わなくなるからもうちょっと余裕ほしい。+5
-0
-
52. 匿名 2025/03/05(水) 22:09:30
社内の連絡ツールが多すぎる。
うちは4つ使っています。
送られてきたらすぐに返信しないといけない決まりなので、仕事を中断しないといけないしはっきり言って仕事の効率を下げていると思う。+6
-0
-
53. 匿名 2025/03/05(水) 22:10:10
>>47
同じ感じ!!!
普通に、ホットペパービューティーみたいに、時間枠がずらっとあるならまだしも(近所の歯科と小児科はそれ)、近所の耳鼻科はそのパターンで、嵐かスノーマンのチケットかよ!ってなる(両方取ろうとしたことないから喩えですが…)+5
-0
-
54. 匿名 2025/03/05(水) 22:10:13
>>6
パスワード多すぎてある程度統一しちゃってるけど
一つ流出したらもう全て流出するなと思ってヒヤヒヤする
だからって全部変えてたら覚えられないしさ
文字数も8文字以上で大文字小文字記号数字入れろとか言われるとだいぶ長くなるしそんな何パターンも用意できないわ
+22
-0
-
55. 匿名 2025/03/05(水) 22:10:22
>>9
家がコレだと外出先で流し忘れる事があるから、すごく便利だけどどうかなぁって思う。子供とか特に忘れそう。+14
-1
-
56. 匿名 2025/03/05(水) 22:10:41
>>9
検便でようやく踏ん張り出したのに流れた時の絶望感よ+17
-0
-
57. 匿名 2025/03/05(水) 22:11:24
>>13
みないようにしてる
普段倍速だし+0
-0
-
58. 匿名 2025/03/05(水) 22:11:50
>>18
逆にスマホさえあればとりあえずどうにかなるメリットもあるけど無くす恐怖心あるよね+4
-0
-
59. 匿名 2025/03/05(水) 22:11:59
>>9
してる最中に流れて水が掛かるのがほんとに嫌!+18
-0
-
60. 匿名 2025/03/05(水) 22:12:17
>>55
学校や幼稚園で増えてるらしいね
+0
-0
-
61. 匿名 2025/03/05(水) 22:13:52
>>30
自分にとって邪魔なだけならまだしも、絶妙に真実と嘘が混ざっててこれ信じる人もいそうだな…ってのが厄介
ガルでもAIはこう言ってました(ドヤ)ってコピペしてる人たまにいるけどAIに全幅の信頼を置いてる人がいるのが怖い+5
-0
-
62. 匿名 2025/03/05(水) 22:14:18
>>42
横
モンペ対応が嫌なのは教師だけではない+4
-0
-
63. 匿名 2025/03/05(水) 22:14:20
>>53
ほんとそれよ
インフルの予防接種なんか旦那と母のスマホも借りてやったわwwそれでも全然取れなくて大変だった
たまにすごい使いやすい病院とかあってそういうところはほんと助かる
+2
-0
-
64. 匿名 2025/03/05(水) 22:14:38
>>2
LINEの電話が苦手
突然かけてくる人大嫌い+9
-3
-
65. 匿名 2025/03/05(水) 22:15:00
>>9
ナプキンが落ちて勝手に流れて行きそうになって「待てー!!」って掴んだよ…
汚いけど、私のせいで詰まったらと思うと…+24
-0
-
66. 匿名 2025/03/05(水) 22:15:06
>>22
家族のiPadで見ること多いんだけど、私の趣味嗜好がバレるのですごくイヤだ
オススメに出たから見ただけなのに、とか+0
-0
-
67. 匿名 2025/03/05(水) 22:15:17
>>9
これで気づいたけどトイレのライト人感センサーにしてて、お腹痛くて篭る時とか消えると手ブンブン振ったりして付けて、っての何回もやってる+11
-0
-
68. 匿名 2025/03/05(水) 22:15:32
>>42
小児科はお金にならないから…+3
-0
-
69. 匿名 2025/03/05(水) 22:16:31
クレカやキャッシュレス決済やネット通販
便利なゆえについつい使いすぎたり余計な物を買っちゃったりする+4
-0
-
70. 匿名 2025/03/05(水) 22:16:36
>>28
カード盗まれたら終わる?+3
-0
-
71. 匿名 2025/03/05(水) 22:17:00
>>30
内容の一部が真っ赤なウソってことがあってビックリした。
鵜呑みにする人ヤバいね。+4
-0
-
72. 匿名 2025/03/05(水) 22:17:12
スマホのアプリ、必要最低限でいいのに初期に色々入ってる。消せるものは消すけど、不要なの全部消せたら容量増えて楽なのにな+4
-0
-
73. 匿名 2025/03/05(水) 22:17:35
>>65
「待てー!!」かわいいw
トイレの平和を守ってくれてありがとう+15
-0
-
74. 匿名 2025/03/05(水) 22:18:07
保育園の送迎バスやら預かり保育申請、欠席するなどの連絡は全てアプリ
お便りもほぼ全てアプリ通知
便利なこともあれば不便なことも多い...+4
-0
-
75. 匿名 2025/03/05(水) 22:18:15
スマホで決済するもの全部。電車とかも通信障害になると払えなくなる+6
-0
-
76. 匿名 2025/03/05(水) 22:19:40
>>72
分かる。
音楽聴かない、動画見ない、電子書籍見ない、このあたりがデフォルトで入ってるから邪魔だなと思う。
使うアプリだけにしたい。
必要だったら入手するしね。+3
-0
-
77. 匿名 2025/03/05(水) 22:25:16
>>8
体調悪い時はもう突撃する
+4
-0
-
78. 匿名 2025/03/05(水) 22:25:46
タブレットの注文
間違えていらない物まで押してしまった+4
-0
-
79. 匿名 2025/03/05(水) 22:26:01
何でもライン登録
薬局に言われて嫌で拒否した+9
-1
-
80. 匿名 2025/03/05(水) 22:27:52
社内用ツールでLINEWORKS導入してるけど、全然既読にならない人いて「確認してください」って電話しないといけない事。
あと、年配の人は見ても忘れちゃうし、紙ベースで常に見れじゃないと思い出せないって言われて結局資料プリントアウトしないといけない事。
便利だけど活用しきれてなくてモヤモヤする。+3
-0
-
81. 匿名 2025/03/05(水) 22:30:35
SiriやGoogleアシスタントあたりは録音してると思ってるし、なんなら位置情報もう把握してるはず
+3
-0
-
82. 匿名 2025/03/05(水) 22:31:46
>>1
ドラマとか長い作品を見続けられない
早くハマらせて!夢中にさせて!ってなる笑+2
-1
-
83. 匿名 2025/03/05(水) 22:33:33
がるちゃんの不思議は中心部住みはプラス
不便過ぎないとこに住み&節約的なコメント
はマイナスなんだよね
煩くて快眠出来ないみたいなコメントでも
+0
-0
-
84. 匿名 2025/03/05(水) 22:33:58
>>5
美容室も…+1
-1
-
85. 匿名 2025/03/05(水) 22:34:08
>>5
優しい先生、機材が最新の病院、寄り添ってくれる看護師さんと受付の方たち…
これが揃っている皮膚科、内科、眼科、整形外科は次回予約制じゃなくてその日の〇〇時にアプリで整理番号をとるんだけど、体調が悪くなるレベルでドキドキしながらスマホの画面と睨めっこ…
長く通うところだし、やっぱり腕が良くて感じのいいところって思うのはみんな同じだから大接戦(笑)
子どもが小さい時ディズニーのレストランを一生懸命予約したなぁとか思いながら予約してる+5
-0
-
86. 匿名 2025/03/05(水) 22:35:25
>>28
タッチ決済苦手+0
-0
-
87. 匿名 2025/03/05(水) 22:41:28
便利と快適の違い
便利と快適の大きな違いは、便利が「機能的」であるのに対し、快適は「心理的な満足感」に関連しているという点です。どちらも私たちの生活を豊かにする要素ですが、便利さが生活を効率的にするのに対し、快適さは心を癒してくれます。
+3
-0
-
88. 匿名 2025/03/05(水) 22:48:05
>>1
ネトフリの広告つきプランおすすめ…
最初はほぼ広告でなかったのに、最近バンバンでてくる。しかも長尺の、大学生が青春してるCM+2
-0
-
89. 匿名 2025/03/05(水) 22:50:20
>>1
言いがかりだなww
言わんとするところはわかるよ+2
-1
-
90. 匿名 2025/03/05(水) 22:54:09
ガルでは田舎叩き多いけど、便利と快適の違い
分からない人かなりの頻度出くわす
便利過ぎるのは=必ずしも快適ではない
繁華街にある物件とか
+2
-0
-
91. 匿名 2025/03/05(水) 22:56:44
支払い方法が多くて便利だけど、どれがお得とか考え出すとめんどくさい。レジで選ぶ際に、希望の支払い方法がどこにあるか見つけるのに手間がかかってめんどくさい。
ピッてので読んでもらうの?かざすの?タッチなの?差し込むの?スライドさせるの?って違うのもめんどくさい。+2
-0
-
92. 匿名 2025/03/05(水) 23:11:44
建売の家を買ってもうすぐ住むんだけど、お風呂を使いこなせる自信ない。
なんか壁についてるリモコンに色々機能が表示されてるけど、お風呂に関しては今のアパートの方が安心する。お風呂にお湯貯めてシャワーがでて。これだけでいいんだよな。
あとトイレも壁についてるリモコンで水がながせるけど、リモコン壊れたら終わりじゃんと思う。レバーが安心だよね。+2
-0
-
93. 匿名 2025/03/05(水) 23:13:42
電車乗るの嫌で移住して車やバイクで通勤も買い物もできて便利なんだけど
歩かなくなって太ってきちゃったわ・・・運動すべきなのはわかってるの
でもせざるを得ない環境で仕方なく動くのみ、という自分はこの先がとても危険+3
-0
-
94. 匿名 2025/03/05(水) 23:32:30
>>10
今の若い子は位置情報共有し合うんでしょ?あり得ない。夫や子供ならいいけど、絶対に嫌。+4
-0
-
95. 匿名 2025/03/05(水) 23:40:53
電子決済自分の持ってるカードだけ使えないとき+1
-0
-
96. 匿名 2025/03/05(水) 23:46:43
>>65
いい人だな〜+4
-0
-
97. 匿名 2025/03/05(水) 23:47:04
>>2
熊襲+1
-0
-
98. 匿名 2025/03/05(水) 23:49:11
>>7
✖️のマークが探せないとか、出てこなくて諦めるパターンになる事も+5
-0
-
99. 匿名 2025/03/05(水) 23:54:36
>>10
電源オフすればいいんやで。+3
-0
-
100. 匿名 2025/03/06(木) 00:41:05
スマホは同じものを2つワンセットで買うのが当たり前になるべき
ひとつなくしたり故障したりしても
もうひとつと常に自動で同期・バックアップさせておけば安心+0
-0
-
101. 匿名 2025/03/06(木) 00:47:44
>>42
文句は国の制度に言いましょう+0
-0
-
102. 匿名 2025/03/06(木) 00:48:22
>>7
設定を変えましょう+0
-2
-
103. 匿名 2025/03/06(木) 03:30:37
>>1
スマホが有ること。
1人で旅行中、充電を気にしながら地図アプリや調べ物してた。
10%になってしまったので渋々ホテルに戻った。(携帯バッテリーを調達すれば解決するけど情けないと思って購入せず)
スマホが無い頃と今では行動力や度胸もない自分になってた泣+0
-1
-
104. 匿名 2025/03/06(木) 06:31:21
X(ツイッター)のおすすめ
趣味が似ていてフォローしてない人のポストが出るのはありがたいけど、先日リプで推しに罵詈雑言を吐いてたアカウントをいくつか通報したら、パチスロや風俗嬢のポストが出てくるようになった
所謂TL汚染
設定にある興味関心やおすすめには何も増えてなくてどうしようもないので、好きなポストにいいね押しまくってるけど、汚染されたポストが入ってくると気分悪い+1
-0
-
105. 匿名 2025/03/06(木) 07:43:15
>>5
アレルギーなどあり定期的に通ってたクリニックも、コロナを機にネット予約導入した。
元々評判の良いお医者さんで混みあってはいたし、患者さんがスマホじゃないとかも考慮して、最初はそれでも電話で受け付けてくれたんだけど、予約開始時間から回線がつながらず(こちらのネット環境は問題なし)気づくといつも予約締切ましたって出てきて、2回しか成功したことない。
そんな感じでもう1年くらいいけてない。+0
-0
-
106. 匿名 2025/03/06(木) 08:54:08
>>9
これのせいで会社で流し忘れる人が多かったのか手動にしますって張り紙が貼られました+1
-0
-
107. 匿名 2025/03/06(木) 08:57:19
>>21
自分どれもアプリ入れていないわ、YouTubeだけはブラウザで見るけど+0
-0
-
108. 匿名 2025/03/06(木) 16:00:21
>>39
うちのは蓋閉めたいんでって聞いてこなくて
ちょっと便座から浮いてかがんだら、
ケツあるのに勝手に閉める💢
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する