ガールズちゃんねる

独身子なしが楽しいのって50くらいまでですか?

3959コメント2025/03/23(日) 13:49

  • 1. 匿名 2025/03/05(水) 12:21:19 

    アラフィフや還暦トピがあったので、その年代の人に聞いてみたいです。
    身軽に生きれるのが楽しいのは45とか50くらいまでですか?
    その後はやはり後悔していますか?

    +232

    -584

  • 2. 匿名 2025/03/05(水) 12:21:36 

    >>1

    ずっと楽しいよ!

    +1750

    -837

  • 3. 匿名 2025/03/05(水) 12:21:48 

    >>1
    35では?

    +754

    -348

  • 4. 匿名 2025/03/05(水) 12:22:09 

    イチローや徹子って楽しくないのか…

    +55

    -258

  • 5. 匿名 2025/03/05(水) 12:22:11 

    人によると思う

    +1660

    -24

  • 6. 匿名 2025/03/05(水) 12:22:12 

    お金とコミュニティがあればずっと楽しいと思う

    +2194

    -59

  • 7. 匿名 2025/03/05(水) 12:22:23 

    >>3
    50だ💢

    +17

    -113

  • 8. 匿名 2025/03/05(水) 12:22:24 

    >>1
    そこまで独身で生きてきたら「やっぱり結婚して子供産んでおけばよかったなあ」って思う人ほとんどいないと思う

    +2169

    -213

  • 9. 匿名 2025/03/05(水) 12:22:28 

    >>3
    30じゃね?

    +282

    -192

  • 10. 匿名 2025/03/05(水) 12:22:29 

    自身の生活状態によるんじゃない?

    +600

    -13

  • 11. 匿名 2025/03/05(水) 12:22:51 

    >>4
    イチローって独身だっけ?

    +77

    -177

  • 12. 匿名 2025/03/05(水) 12:22:53 

    53ですが未だに楽しい🎵
    意外な答えだったら申し訳ない

    +931

    -174

  • 13. 匿名 2025/03/05(水) 12:22:59 

    周り見てると
    お金と健康によるんじゃないかな?

    +1270

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/05(水) 12:23:03 

    >>4
    イチローやその嫁さんはどう思ってるか知らないけど
    徹子さんは結婚も子育てもしたかった人じゃなかった?

    +425

    -16

  • 15. 匿名 2025/03/05(水) 12:23:14 

    >>11
    子なし

    +100

    -10

  • 16. 匿名 2025/03/05(水) 12:23:16 

    アラ還だけど、今も楽しいよ
    誰にも邪魔されず金も時間も自由自在

    +611

    -86

  • 17. 匿名 2025/03/05(水) 12:23:29 

    親が生きてるうちは楽しいけど親の死後寂しくなる

    +760

    -80

  • 18. 匿名 2025/03/05(水) 12:23:31 

    >>1
    40歳〜45くらいが悲しいピークでそこから先は子育て終えた友達や離婚した友達とも頻繁に会えるから楽しいよ〜。孫がいないって寂しさもあるけど、お金は全て自分に使える、夫の顔色を伺わなくていいって点では気持ちは楽だよ。

    +573

    -98

  • 19. 匿名 2025/03/05(水) 12:23:36 

    >>11
    既婚者だよ。
    お子さんはいないけど可愛い犬を飼ってる

    +277

    -7

  • 20. 匿名 2025/03/05(水) 12:23:37 

    アラフィフだけど楽しいよ
    30代の時には独身は売れ残りで人生終わり、40代の時には独身は孤独に耐えきれないって言われてきたけど特にそんなこともない
    年齢によるんじゃなくて人によるんじゃないかね

    +691

    -30

  • 21. 匿名 2025/03/05(水) 12:23:43 

    >>1
    45.50は悲惨ですよ

    +72

    -135

  • 22. 匿名 2025/03/05(水) 12:23:45 

    若いうちに楽しむか、老後を楽しむかの違いのような気がする。
    老後なんてまずそこまで生きていけるかの保証がまず無いし、子供いるからって100%親の面倒見てくれる保証もないし。

    どっちでもいいんじゃね?

    +452

    -45

  • 23. 匿名 2025/03/05(水) 12:23:53 

    年齢より金銭問題や病気のほうが

    +368

    -2

  • 24. 匿名 2025/03/05(水) 12:23:58 

    今一人でやってて楽しいことも50くらいになれば絶対に飽きるし気力も無くなるってことは知ってたほうがいい

    +543

    -68

  • 25. 匿名 2025/03/05(水) 12:23:59 

    YouTubeのあなたの年金教えて下さいチャンネルに子無しの楽しそうなおばあちゃんたくさん出てくるよ

    +50

    -24

  • 26. 匿名 2025/03/05(水) 12:24:03 

    むしろ周りの子育ても一段落して自分の時間が増え始める50以上が楽しくなってくるんじゃない?

    +145

    -27

  • 27. 匿名 2025/03/05(水) 12:24:04 

    >>9
    50😡

    +7

    -25

  • 28. 匿名 2025/03/05(水) 12:24:05 

    モメサトピ

    +34

    -3

  • 29. 匿名 2025/03/05(水) 12:24:24 

    >>1
    鋼のメンタルがあるなら生涯楽しいんじゃね?

    +198

    -19

  • 30. 匿名 2025/03/05(水) 12:24:35 

    >>1
    人によるんじゃない??
    男性は割と50歳くらいになると親死んだりして友達いない人多いから後悔するらしいけど(どちみち家政婦が欲しいだけ)
    女性は正社員でしっかり稼ぎがあればよさそう
    非正規だと不安

    +378

    -38

  • 31. 匿名 2025/03/05(水) 12:24:36 

    >>1

    子供はいてもいいけど、旦那はいらない。
    でも子供のために旦那はいてほしい。

    国が金とタネだけくれてあとはその風潮が当たり前になってくれたらいいのに。

    +28

    -52

  • 32. 匿名 2025/03/05(水) 12:24:40 

    >>1
    病気で入院して仕事出来なくなり休職中は金銭面でしんどかった

    同い年くらいの人が同部屋で「体がしんどいから仕事やめたよ。また元気になったら緩く働く」って羨ましいかった
    旦那さんいると心強いなぁって。

    +472

    -10

  • 33. 匿名 2025/03/05(水) 12:24:44 

    >>1
    私は趣味だらけなので
    いつまでも一人の時間が楽しいです

    +106

    -24

  • 34. 匿名 2025/03/05(水) 12:24:57 

    みなさん自分で擁護するよね

    +178

    -29

  • 35. 匿名 2025/03/05(水) 12:25:02 

    私の一番年上のいとこ 65歳で独身だけど、
    お金があって健康だから実に楽しそう。

    +223

    -15

  • 36. 匿名 2025/03/05(水) 12:25:06 

    >>1
    後悔はないけど漠然とした不安はあるよ。
    今倒れたらだれがどう発見してくれるんだろう。
    それがいつになるかわからないもんね。

    +232

    -9

  • 37. 匿名 2025/03/05(水) 12:25:11 

    家族に囲まれることに重きを置く子供好きが独身だったら年を取ればとるほど寂しいだろうけど
    そうじゃないなら楽しいばかりだよ

    +156

    -13

  • 38. 匿名 2025/03/05(水) 12:25:18 

    >>6
    それ!プラス健康であること。
    厄介な親・きょうだいがいないこと。

    +492

    -8

  • 39. 匿名 2025/03/05(水) 12:25:20 

    普通に楽しいよ。でも親の面倒がないからだと思う

    +82

    -6

  • 40. 匿名 2025/03/05(水) 12:25:21 

    楽しいっつうか「ラク」なのが一番でかいのでは

    +173

    -6

  • 41. 匿名 2025/03/05(水) 12:25:23 

    親が亡くなる時初めてとんでもない孤独を感じたなぁ
    ひとりぼっちって本当に辛いよ

    +312

    -6

  • 42. 匿名 2025/03/05(水) 12:25:41 

    自分で選んで生きてる人は楽しいだろな
    なにも考えずに気付いたら50、とかだと急に後悔する人もいるかもしれない しらんけど

    +90

    -8

  • 43. 匿名 2025/03/05(水) 12:25:44 

    >>6
    これが真理。
    コミュ強じゃないときつい

    +350

    -11

  • 44. 匿名 2025/03/05(水) 12:25:47 

    独身おじおばってなんかつまんなそうだなって思う

    +22

    -39

  • 45. 匿名 2025/03/05(水) 12:25:52 

    48歳
    確かに寂しくなってきた

    +132

    -17

  • 46. 匿名 2025/03/05(水) 12:26:09 

    >>25
    おばあちゃん世代で子無しってレアじゃない??
    みんな結婚させられた時代なのに
    どちみち先に旦那死んだり子供も遠方に住んでたらいてもいなくても同じだよ

    +126

    -15

  • 47. 匿名 2025/03/05(水) 12:26:21 

    お金の心配がなければ独身子無しが一番だと思う。
    死後の事もお金でそういうサービスに依頼しとけばいい。
    好きな物食べてそこそこ働いて、休みはダラダラ。理想だよ

    +60

    -47

  • 48. 匿名 2025/03/05(水) 12:26:26 

    >>5
    年齢関係無く、他人と暮らせない人っているよね
    女性が全員子ども欲しいと思ってるわけでもないし
    何を楽しいかと感じるのは年齢性別無関係

    +316

    -5

  • 49. 匿名 2025/03/05(水) 12:26:55 

    独身子なしが楽しいのって50くらいまでですか?

    +115

    -5

  • 50. 匿名 2025/03/05(水) 12:27:05 

    >>34
    本日も自己紹介おつかれさまです。

    +45

    -8

  • 51. 匿名 2025/03/05(水) 12:27:17 

    人による
    独身子なしが楽しいのって50くらいまでですか?

    +15

    -5

  • 52. 匿名 2025/03/05(水) 12:27:20 

    お金、仕事、健康、見た目への気遣いが維持されてれば、色々吹っ切れて楽しい。

    +25

    -3

  • 53. 匿名 2025/03/05(水) 12:27:22 

    収入がちゃんとしてるならずっとお気楽で欲しいもの買えて旅行にも行けていいと思う

    +17

    -7

  • 54. 匿名 2025/03/05(水) 12:27:37 

    正直に答えると飽きてきた
    たくさん趣味やってても飽きるわ

    +214

    -6

  • 55. 匿名 2025/03/05(水) 12:28:00 

    >>6
    これ。だから芸能人と比較しても意味がない。

    +183

    -4

  • 56. 匿名 2025/03/05(水) 12:28:03 

    年齢とともにどんどん不安になってきた
    もう多分結婚はできないだろうし、親も亡くなって自分を守ってくれるも減った
    体力も落ちた
    正社員の仕事と貯蓄はあるがやはり老後不安が増してくる

    +142

    -3

  • 57. 匿名 2025/03/05(水) 12:28:14 

    独身子無しで死ぬとき寂しいだろうなって思うけど、もし子供が独身だったり病気だったり不幸だったりしたら心配で心配で死ぬときもっと辛いだろうから居なくて良かったって思う

    +25

    -23

  • 58. 匿名 2025/03/05(水) 12:28:16 

    >>32

    まあ結婚は助けてくれる人=旦那だからね
    親は先に死ぬし旦那くらいはいた方が心強い
    (今からでも探したら?3割は50代未婚だから)

    +193

    -14

  • 59. 匿名 2025/03/05(水) 12:28:26 

    うちの母が三姉妹なんだけど母以外の叔母さん2人が独身とバツイチ子無しで一緒に住んでるんだけど我が家よりずっと楽しそう
    年齢は65歳と68歳
    親戚の集まりとかもその2人が仲良過ぎて母がちょっと可哀想になるくらい

    親友同士で暮らすとかも楽しそうだよね

    +115

    -17

  • 60. 匿名 2025/03/05(水) 12:28:36 

    >>48
    私それだわ
    老後に対する不安はあるけどそれよりも人と一緒に暮らすストレスの方が辛いわ
    寂しさは耐えられるけど人と一緒に暮らすのは耐えられない

    +170

    -6

  • 61. 匿名 2025/03/05(水) 12:28:38 

    ずっと楽しくはないよね

    +50

    -2

  • 62. 匿名 2025/03/05(水) 12:28:38 

    >>1
    逆に結婚している人で
    パートナーとずっと上手く行ってる人の話を聞いたことが無い

    +30

    -83

  • 63. 匿名 2025/03/05(水) 12:28:45 

    >>17
    親が亡くなり
    身寄りが無くなり
    急に寂しくなり
    兄弟姉妹にしがみつかなければ大丈夫

    +277

    -4

  • 64. 匿名 2025/03/05(水) 12:28:48 

    50超えたらチラホラ旦那に先立たれたり子供がひとり立ちしたりで独身一人暮らしみたいになる人出てくる年代じゃないかな

    +34

    -14

  • 65. 匿名 2025/03/05(水) 12:28:53 

    >>1
    50くらいになると子持ちの友達も遊べるようになるからいいんじゃない。
    うちの母親は最近独身の友達といつも旅行したりご飯行ったり遊んでるよ。

    +107

    -4

  • 66. 匿名 2025/03/05(水) 12:28:54 

    子持ちの同年代が増えてくるまでじゃない?
    30~35歳あたりまでかな。
    私は37歳で基本的には楽しいけど、淋しさを感じることが多くなった気がする。

    +52

    -3

  • 67. 匿名 2025/03/05(水) 12:29:21 

    >>46
    レアだよね
    結婚したけど授からなかったパターンかな
    子育て費用かかってないから貯金は結構あるかもね

    +43

    -3

  • 68. 匿名 2025/03/05(水) 12:29:51 

    独身の友達が何人かいるから土日に集まったり旅行したりして楽しい

    +20

    -2

  • 69. 匿名 2025/03/05(水) 12:29:53 

    >>1
    独身だから楽しいのではなく、
    赤の他人と同じ屋根の下で暮らして
    ギスギスするのが嫌なだけです

    +126

    -3

  • 70. 匿名 2025/03/05(水) 12:29:53 

    ASDとか遺伝したらしんどいと思うし
    虐待とか放置とかしたらとか
    マイナスにしか思えなくて
    40代だけど子供産みたい本能が機能しない

    +24

    -9

  • 71. 匿名 2025/03/05(水) 12:30:09 

    私の場合は家族が増えると色々しがらみも多いし面倒臭い。誕生日会とか親戚付き合いとか本当に嫌だ。一人の方が気楽。むしろ歳を取れば取るほどそう思う。

    +48

    -5

  • 72. 匿名 2025/03/05(水) 12:30:38 

    >>1
    お金があればある程度問題解決できるから8割幸せになれる。あとの2割は趣味とかあったり人生で嫌なことが無いことの方が重要

    +40

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/05(水) 12:30:39 

    金があれば楽しい。既婚子ありでもそうなんだけどさ

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/05(水) 12:30:52 

    >>4
    あそこまで成功してて世の中に求められてて社会と繋がってる人は別でしょ

    +176

    -4

  • 75. 匿名 2025/03/05(水) 12:31:26 

    >>62
    貴方の職場の30代以上の人、みんな不幸な人生送ってるのね…

    +53

    -3

  • 76. 匿名 2025/03/05(水) 12:31:49 

    子供いても結婚していても50過ぎから寂しい人は寂しいのよ。

    +66

    -8

  • 77. 匿名 2025/03/05(水) 12:31:54 

    逆にその頃ならもう諦めてるしふっきれて生きやすいんじゃない?
    女性なら子供を産めるリミットまではやはり迷ったり悩んだりすると思うから。

    +32

    -2

  • 78. 匿名 2025/03/05(水) 12:31:59 

    >>1
    全然後悔してないよ!

    +31

    -7

  • 79. 匿名 2025/03/05(水) 12:32:12 

    >>74
    子供産んだら子供に求められるから幸せ!的な?

    +6

    -6

  • 80. 匿名 2025/03/05(水) 12:32:16 

    >>8
    なぜわかるの?
    人間だから子どもいたらなーと思う時もあるだろうし、やっぱり1人が楽ーって思ったり揺らぐんじゃないかな
    子どもいたり結婚してても同じ

    +44

    -108

  • 81. 匿名 2025/03/05(水) 12:32:19 

    自分のためだけに生きるのが辛くなると言うよね
    親もいなくなるし
    子供いたら人のために生きられる

    +84

    -11

  • 82. 匿名 2025/03/05(水) 12:32:23 

    >>2
    何歳ですか?

    +95

    -4

  • 83. 匿名 2025/03/05(水) 12:32:46 

    50年楽しいと思えたならもしその後後悔しても、楽しいと思う期間の方が長いな

    +15

    -3

  • 84. 匿名 2025/03/05(水) 12:32:50 

    子供は家に寄り付かない。夫とは家庭内別居。こんな人生もありまっせ。

    +59

    -13

  • 85. 匿名 2025/03/05(水) 12:32:56 

    収入次第だよ
    老後の不安、万が一怪我や病気した時の不安を金で解決出来るかどうか

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/05(水) 12:33:28 

    >>22
    子供要らないって声高に言う人いるけど施設入って介護してくれる人は誰かが育てた子供だけどね

    +110

    -94

  • 87. 匿名 2025/03/05(水) 12:33:29 

    楽しいけど入院などの保証人や死後の雑事を頼む人がいないのが悩み。そういう会社もあるけど信用できるのか不安。結婚しても早く死別したり同じ悩みの人もいるだろうけど。独身でも親しい人がたくさんいれば問題ないからこれはあくまでも個人の悩み。

    +79

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/05(水) 12:33:43 

    >>74
    社会と繋がってることと
    自分の家族を持てたらなって言うことはこれまた別だと思うよ
    芸能人というか、他人が本当に独身、子なしで幸せだったかなんて他人が判定出来ないと思う

    ずっと独り身だった人が晩年突然結婚したりもするじゃない

    +45

    -5

  • 89. 匿名 2025/03/05(水) 12:34:02 

    職場の50歳独女が検診で引っかかって、一人じゃ心細いからと再検査に高齢の母親を連れて行くらしい。
    独り身だからか職場依存してたし、心の底から可哀想と思えた。

    +30

    -25

  • 90. 匿名 2025/03/05(水) 12:34:15 

    既婚子なし、離婚や死別子なしはいろいろ理由あるからわかるけど、生涯独身子なしって嫌だな

    +15

    -10

  • 91. 匿名 2025/03/05(水) 12:34:45 

    >>22
    親(自分)の面倒見てくれるような子供を育てられれば後悔ないだろうってこと?
    それは違う気がする。
    子供が面倒見てくれるくれないじゃなくて、育児というかけがえのない思い出が作れたこと自体がありがたいことじゃない?

    +150

    -12

  • 92. 匿名 2025/03/05(水) 12:35:13 

    結婚して子供がいたら皆楽しく幸せだとでも?

    +11

    -6

  • 93. 匿名 2025/03/05(水) 12:35:24 

    SNSでアラフィフ独身幸せです!楽しんでます!
    って動画を出してる方、毎日毎日「こんな独身ハラスメントを受けた!子持ちにこんな迷惑かけられた!」みたいな文句愚痴を言い続けてて、なんかとても幸せそうに見えないんだよね

    +95

    -9

  • 94. 匿名 2025/03/05(水) 12:35:26 

    >>1
    80代70代60代も所属するコミュニティに入っている40代ですが、この世代でこなしは少ないからか、こなし80代の性格の原因として「子供いてないから…」「子育てしてないから…」って陰で言われてる。こありさんは子供のために自分が変わらざるをえない瞬間を経験しているからか、80代のこなしさんが自己主張が激しかったりする一面について、そういう事で納得しようとしている節が垣間見える。こありさんでもわがままはいっぱいいてるんだけど、一つの原因として引き出される子供なしという事実はあるんだなと感じる。

    +116

    -8

  • 95. 匿名 2025/03/05(水) 12:35:41 

    >>6
    コミュニティは人によるかも
    自分は人間関係を最小限にしたくて独身を選んでる
    伝わる表現じゃないかもしれないけど、外的雑音を自分で選べるって最高だよ

    +211

    -10

  • 96. 匿名 2025/03/05(水) 12:35:45 

    年齢とか関係あるの?子供いたってその子供に苦しめられて不幸な人生おくってる人ってわりと多いよ

    私の親とかみても私みたいな娘いてずいぶん不幸な人生だなって思うわ
    まぁ産んでしまったんだから自業自得だけど

    +34

    -14

  • 97. 匿名 2025/03/05(水) 12:35:52 

    >>1
    本当人によると思う
    選択間違えたって後悔してる女性は独身でも既婚でもどちらもいる

    +78

    -2

  • 98. 匿名 2025/03/05(水) 12:36:34 

    >>62
    私の周りは多いよ
    子育て一段落して旅行してる人が多い

    +55

    -5

  • 99. 匿名 2025/03/05(水) 12:36:50 

    みんなが子育てしてる30〜40代の方が寂しそう
    50代になれば周りも子育てが落ち着いて旅行行ったりも再開できそう
    そしてみんなが孫ができ始める60代でまた寂しくなるのかな

    +40

    -3

  • 100. 匿名 2025/03/05(水) 12:36:57 

    >>67
    旦那は欲しいが子供はいらないって人もいるしね(わたし)
    親が浮気したりお金で喧嘩したりしてたから子供つくらなければすべて解決するのにと思ってたわ

    +10

    -4

  • 101. 匿名 2025/03/05(水) 12:37:04 

    >>30
    中年になってまでしっかり稼げる正社員、なんてハードル高いんでしょう。

    +71

    -12

  • 102. 匿名 2025/03/05(水) 12:37:24 

    子供はどちらでも良いけど、一度は結婚したいものだ

    +32

    -3

  • 103. 匿名 2025/03/05(水) 12:37:49 

    医者とか看護師とか実力のある人は そうかもしれないけど 全く普通の 何もない人は 歳いくと大変だと思う

    +66

    -5

  • 104. 匿名 2025/03/05(水) 12:37:59 

    >>1
    そんな芸能人がする事を一般人がやってどうするの?身近には一人っ子で孤独な人も、甥姪に囲まれて幸せそうな人も居るけどとにかく一度位結婚しとけば?

    +12

    -16

  • 105. 匿名 2025/03/05(水) 12:38:19 

    >>1
    60代70代くらいのお一人女性でYouTubeやってる人たちいるからそれを見てみては

    +18

    -3

  • 106. 匿名 2025/03/05(水) 12:38:21 

    >>1
    ぶっちゃけ自分が病気とか入院しないかぎりその手の焦りは実感しないと思うよ。

    今は楽だけど、親を施設に入れるにしても滅茶手続きめんどい。

    +78

    -5

  • 107. 匿名 2025/03/05(水) 12:38:33 

    人によるでしょ
    子供関係なく楽しい人は何歳でも楽しいよ
    その逆ももちろん

    +13

    -6

  • 108. 匿名 2025/03/05(水) 12:38:39 

    周りの孫の話とかで盛り上がるみたいだね
    親が友達と会うとそう言う話が出るようになったの聞いてて思う

    +28

    -1

  • 109. 匿名 2025/03/05(水) 12:38:40 

    >>62
    いるいる
    けど夫婦で人柄育ちが良い人が多い感じだな

    +37

    -1

  • 110. 匿名 2025/03/05(水) 12:38:43 

    結婚したくなったらいつでもできるって自信持ってるから楽しいよ
    今は別にしたい人もいないし 独身でも楽しい

    +8

    -18

  • 111. 匿名 2025/03/05(水) 12:38:56 

    みんなお金のあるなしで判断してるけど、そもそも精神的支えがいないのは寂しくないのかなって思うわ。あとパートナーでも子供でもいいけど家族と作った思い出がないのも。

    +82

    -9

  • 112. 匿名 2025/03/05(水) 12:39:28 

    子供はまだしも結婚相手にも出会えないで一人で死んでいく人生悲しすぎる。。

    +44

    -15

  • 113. 匿名 2025/03/05(水) 12:40:07 

    >>88
    だからその人は寂しくて結婚したんでしょ笑

    +19

    -5

  • 114. 匿名 2025/03/05(水) 12:40:31 

    >>1
    お金があって私生活が充実してたら死ぬまで楽しいと思う。

    +45

    -8

  • 115. 匿名 2025/03/05(水) 12:40:32 

    >>62
    幸せな話は敢えてしないとか?
    疎まれることもあるし

    +98

    -2

  • 116. 匿名 2025/03/05(水) 12:40:45 

    >>8
    うちの独身の叔母は60過ぎだけど明らかに後悔してるよ
    そう言ってたし

    +356

    -53

  • 117. 匿名 2025/03/05(水) 12:41:12 

    >>110
    友人はそのタイプで婚期逃して独身だよ。

    +19

    -4

  • 118. 匿名 2025/03/05(水) 12:41:35 

    >>85
    それって既婚や子供有りでも同じことだよね

    +14

    -2

  • 119. 匿名 2025/03/05(水) 12:41:51 

    >>1
    それぐらいになると子供産んでても巣立ってくから独身みたいなもんだよね
    たまに孫に会ったり子育て終わって犬飼ったり
    側から見たらずっと独り身の人となんら変わらない

    +9

    -27

  • 120. 匿名 2025/03/05(水) 12:41:54 

    子持ちでも子供がどう育つかで老後変わるからね
    結局その時にならないと分からない

    +32

    -2

  • 121. 匿名 2025/03/05(水) 12:41:54 

    >>62
    そりゃあ一人身の人に幸せアピールなんてしにくいでしょう。そっちの生活の方がいいわよスタンスで話わ

    +107

    -4

  • 122. 匿名 2025/03/05(水) 12:41:56 

    産んで後悔するより、産まないで後悔した方が良いと思ってる。

    「産まない後悔」って精々人に馬鹿にされる位で済むけど。
    「産んで後悔」はもうソレだけでは済まないもん。

    +60

    -16

  • 123. 匿名 2025/03/05(水) 12:42:12 

    >>1
    既婚、子ども数人、お金も自分の友人も健康もアリ、でも45歳あたりで楽しくなくなってきた。やはり老いって体や顔だけでなく気持ちも下がってくる。いつまで新鮮に楽しい楽しい言ってるアラフィフも怖いからそれでいいんだけどね。
    家もある、家族もいる、夫は出世、仲間もいる、姉と仲良し、とりあえず元気、旅は行き尽くした、洋服も和服も夢中な時期過ぎた、子どもは大学生就職内定した、新車、趣味友、愛犬達、母校が箱根駅伝優勝。でも気は晴れない。更年期なんだろな。

    +25

    -31

  • 124. 匿名 2025/03/05(水) 12:42:14 

    親戚見てると定年までのカウントダウンが始まるアラ還で一区切り、そこからは人それぞれという感じがする
    ひとり時間をベースに趣味や友人との交流を楽しんでいる人もいれば、親も亡くなって仕事もバリバリとはいかなくなって姉妹やその子供に依存したり逃げられて宗教にはまったのもいる

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2025/03/05(水) 12:42:47 

    >>50
    既婚子ありです

    +4

    -18

  • 126. 匿名 2025/03/05(水) 12:42:48 

    好きになった人にプロポーズされないから独身なだけだよね
    選んでもらえないと結婚できないからな

    +26

    -14

  • 127. 匿名 2025/03/05(水) 12:42:49 

    >>1
    楽しいから独身とか、後悔する程度には結婚も視野にあったかでは。

    なるようになって生きてるだけだから、
    どうでもいいわ。
    しがらみへの向き不向きってあるから。

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2025/03/05(水) 12:43:29 

    >>126
    まずは好きになってもらうことだね

    +10

    -8

  • 129. 匿名 2025/03/05(水) 12:43:46 

    >>2
    独身子無しは楽しくないって思いたいんだろうね。
    なんだかんだ楽しめるのにね。
    自分と違う状況を否定せずにはいられないなんて本当に幸せなのかな。

    +108

    -122

  • 130. 匿名 2025/03/05(水) 12:43:57 

    なんかこういうトピって叩きトピなのかなと思っちゃう。

    +29

    -2

  • 131. 匿名 2025/03/05(水) 12:44:10 

    >>4
    間抜けなコメントしないの笑

    徹子は、最愛の後継者がいて超楽しく暮らしてる
    イチローは独身ではない

    +77

    -6

  • 132. 匿名 2025/03/05(水) 12:44:38 

    >>3
    35歳くらいで、飲みやカラオケに行ったり、休日友達と遊んだりすることが少なくなる
    45歳くらいで、病気が見つかったり、親が亡くなったり、介護が本格化し始める
    55歳くらいで、仕事も終わりが見えてきて、余生を本格的に意識し始める

    +436

    -6

  • 133. 匿名 2025/03/05(水) 12:44:49 

    >>1
    言葉の通りに受け取らない方がいい
    後悔してても後悔してると言えない人もいるし
    全く後悔していない人もいる

    主さんがこの先生きてみて
    行ってみたら分かる世界もあるね

    +59

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/05(水) 12:44:50 

    >>1
    既婚子ありだけど後悔しなかったことないよ!
    そして楽しいことなんて人生になかった

    +4

    -15

  • 135. 匿名 2025/03/05(水) 12:44:58 

    >>3
    死ぬまでハッピー😀

    +23

    -19

  • 136. 匿名 2025/03/05(水) 12:45:00 

    >>1
    多分住む場所による。
    バリバリ稼いでて都市部に住んでたらめちゃくちゃ楽しいと思う。
    同じような人種もたくさん居るし。
    ド田舎でそれだとしんどいと思うよ。
    やることないし行くとこないし、周りは孫の世話とかしてるから意外と忙しくしてたりね。

    +57

    -4

  • 137. 匿名 2025/03/05(水) 12:45:17 

    死んだ時誰かの心の中に残れるのはいいなと思う
    1人で気楽、自由もいいけど子供いたとして大きくなればまた1人だし
    離れてても家族っていうコミュニティがあるないはやっぱり本当に1人の人にはわからない何かがあると思う

    +54

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/05(水) 12:45:28 

    今の高齢者は恋愛結婚じゃないからか、夫が死んでやっと自由になったとか言う人も割といる。恋愛結婚でも冷めたりウザいなと思い始めたら同じかもね

    +5

    -2

  • 139. 匿名 2025/03/05(水) 12:45:40 

    >>113
    となると年々増えてる熟年離婚って他者と繋がりたくないからなのか。

    +5

    -6

  • 140. 匿名 2025/03/05(水) 12:46:01 

    >>8
    勝手な想像なんだけど女性は40〜45ぐらいが一番葛藤しそう

    +265

    -19

  • 141. 匿名 2025/03/05(水) 12:46:29 

    >>132
    45からリアルで暗い、、

    +163

    -2

  • 142. 匿名 2025/03/05(水) 12:46:57 

    >>60
    家族でも?

    +15

    -3

  • 143. 匿名 2025/03/05(水) 12:47:05 

    >>11
    このトピは子なしじゃなくて独身子なしだよ!

    +72

    -2

  • 144. 匿名 2025/03/05(水) 12:47:30 

    >>129
    ガルはそんなもんだよ
    自分たちが正しい、自分たちと違う人はおかしい

    +54

    -14

  • 145. 匿名 2025/03/05(水) 12:47:35 

    >>131
    つまり独身"子なし"でも楽しいって事じゃん
    トピタイ否定してて草

    +11

    -16

  • 146. 匿名 2025/03/05(水) 12:48:05 

    >>139
    元のパートナーとは限界だけど
    自由になって出会いを楽しみたいなら
    むしろ人恋しいってことなんじゃない?
    離婚して誰とも関わらずひっそり一人で暮らしたいって人滅多にいないよね

    +6

    -2

  • 147. 匿名 2025/03/05(水) 12:48:19 

    >>5
    ここにあるコメントだけ見てもバラバラだから、本当に人によるんだなぁと思った。

    +115

    -3

  • 148. 匿名 2025/03/05(水) 12:48:27 

    楽しいっていうかあまり考えた事ないな。今は母の介護終えて自分の病気も完治したから日々ぐっすり眠れるだけで有り難いなと思ってるよ。

    +15

    -1

  • 149. 匿名 2025/03/05(水) 12:48:51 

    >>87
    病気した時に姉に頼ってしまった
    保証人になってくれるだけでいいって言ったけど、何言ってるの?って入院中も頻繁に来てくれて、病気のことも一緒に考えてくれた 
    病気になると本当に心細いから、とてもありがたかった
    あなたの事も子供達に言っておくからねって姉に言われて、恥ずかしながら泣いてしまった
    なるべく迷惑かけないように健康に気をつけて、お金をたくさん残そうと思ってる

    +115

    -3

  • 150. 匿名 2025/03/05(水) 12:48:55 

    >>113
    そうだよ
    だから中年期に一人で楽しい〜!って言ってる人も
    どうなるかわからない、内心の本音がわからないってことよ

    +32

    -3

  • 151. 匿名 2025/03/05(水) 12:49:03 

    人によると思う
    結婚願望なくて子供欲しくない人は楽しいし結婚したくても出来ない人はしんどい
    家族連れ見ると胸が締め付けられる
    私は後者パターン

    +52

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/05(水) 12:49:45 

    >>128
    学生の時無理
    30になっても無理
    40になっても好きになってくれる異性がいない

    全員ではないだろうけど、そんな男女がほとんどの独身だよね

    +30

    -4

  • 153. 匿名 2025/03/05(水) 12:49:59 

    >>145
    むしろ徹子さんレベル、じゃないと楽しくないわけよ

    +53

    -1

  • 154. 匿名 2025/03/05(水) 12:50:04 

    >>106
    むしろ入院や病気した時、家族が大変な思いするよね

    +28

    -1

  • 155. 匿名 2025/03/05(水) 12:50:33 

    むしろ50くらいから楽しいと思うけどな
    3.40代だと子育てしてる同年代とは合わないし、何か自分ばかり自由で悪いなと思う

    +8

    -14

  • 156. 匿名 2025/03/05(水) 12:50:38 

    男と女で違いそう思う
    周りの独身アラフィフ男性は結婚してないけど周りの男友達に囲まれて楽しそう
    逆だと女は子育てで独り身に時間合わせられるほど時間なくて疎遠になりがち
    子離れしたとしてそれまでの時間を密に築いて来れる人は少ないと思う
    ガルでも話が合わなくて離れたとか、離れなってアドバイス多いし
    男は子供の大きさ関係なく友達はずっと長くってのよく見るけど

    +5

    -8

  • 157. 匿名 2025/03/05(水) 12:50:48 

    >>129
    そういう人は色々しんどかったんだろうね
    だから「楽しててずるい」みたいな感情をもつのかなと思う

    +46

    -31

  • 158. 匿名 2025/03/05(水) 12:50:48 

    不本意独身子なしの割合の方が多いと思うから、楽しくはないんじゃない?
    受け入れざるを得ないという状況だと思うよ

    +18

    -4

  • 159. 匿名 2025/03/05(水) 12:50:54 

    >>62

    無邪気ねえ
    あんた気を遣われてるのよ

    +80

    -5

  • 160. 匿名 2025/03/05(水) 12:51:09 

    逆に50過ぎたら子ありの人もそれなりに子どもが巣立って同じように楽しくなっていくと思う

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2025/03/05(水) 12:51:18 

    >>140
    いや、44からだと思う。ほぼ妊娠の可能性ゼロな上に更年期に入る。

    +80

    -20

  • 162. 匿名 2025/03/05(水) 12:51:18 

    60くらいまでは体も動くし楽しいんじゃない?具合悪くなってくると誰かにいて欲しくなるからねー

    +29

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/05(水) 12:51:22 

    >>117
    友人のこと婚期逃したって思ってるんだ
    何歳でも結婚するかわからないのに

    +12

    -7

  • 164. 匿名 2025/03/05(水) 12:51:50 

    >>141
    35から45の10年も、友達と気楽に遊べなくし暗くない?

    +85

    -4

  • 165. 匿名 2025/03/05(水) 12:52:03 

    兄弟や姪っ子甥っ子いたらマシだと思う
    けど天涯孤独だと生きてるの辛いと思う
    例えば大部屋に入院した時、他の家族には子供や孫たちが面会くるのに私は誰も来ない
    想像するだけだ切ない…

    +11

    -10

  • 166. 匿名 2025/03/05(水) 12:52:14 

    >>145
    ?トピタイ関係ないでしょ >>4 へのコメントなんだから

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2025/03/05(水) 12:52:40 

    >>3
    私は35だったな。急にひとりぼっちになって来た気がした。45も55も、色々あるんだね。

    +229

    -6

  • 168. 匿名 2025/03/05(水) 12:52:44 

    めっちゃ楽しいよ!
    今はSnowManとミセスもっくんの推し活で忙しい笑
    推し活の為に休み取りやすいようにあえての非正規で働いてるけど職場で推し活仲間も見つけられたしね。
    もし結婚して子供なんていたらこんな自由きかないでしょ。
    既婚だとライブから帰宅後にブスな旦那見て現実に引き戻されるって言うけど私は布団の中まで余韻を引きずれる。

    +11

    -32

  • 169. 匿名 2025/03/05(水) 12:52:49 

    >>1
    そんなの結局勝ち負けでもなけりゃいい悪いでもなく、縁もあって事情もあって、みんな死ぬまでどうにか自分で自分を満たし幸せで過ごすためになんとなく生きるしかないんじゃないの?
    こうしたらずっと幸せだのこうだったら全部楽しいなんてないでしょ。
    みーんな後悔してることもあればあっちの人生がよかったなあとかもありつつ、でもやっぱり自分の人生でよかったなあとかこれでよかったとか半分幸せで半分ないものねだりなだけだよ。

    +42

    -3

  • 170. 匿名 2025/03/05(水) 12:53:01 

    >>1
    子なしで既婚でも独身でも自分の領域にいたら何の問題もないけど、子ありの女性から子供の有無を聞かれたり何で産まないの?って聞かれた時だけ凹むかも
    仕事で違う支社に行った時とかに聞かれるとき返事に困る
    立ち話で出来る話題じゃないからさ
    それを平気で聞く女性は何かが自分に足りていないのに
    それすらも気がついていない脳みその小さい人って思っておく

    +21

    -4

  • 171. 匿名 2025/03/05(水) 12:53:24 

    >>94
    そのわがままな質は子あり子なし、側から見てるとやっぱり違うんですか?

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2025/03/05(水) 12:53:47 

    >>118
    独身だと働けなくなった時の不安半端ないよ
    自分が病気したら終わり
    看病とか入院関係のフォローとかもしてくれる人がいるかどうか

    +25

    -4

  • 173. 匿名 2025/03/05(水) 12:53:47 

    >>129

    こういうトピだと当事者じゃないトピズレ書込みばかりになるね。誰かを叩いて自分を肯定しないと精神保てないのかもね。

    +38

    -11

  • 174. 匿名 2025/03/05(水) 12:53:47 

    >>130
    結局、介護の話になるだけよね

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/05(水) 12:53:50 

    >>160
    要は達成感よ
    やるべきことはやってきたし後は余生を楽しもう、みたいな

    +12

    -1

  • 176. 匿名 2025/03/05(水) 12:53:52 

    >>157
    独身叩きトピで既婚者らしき人が叩いてるもんね。

    +23

    -6

  • 177. 匿名 2025/03/05(水) 12:54:13 

    >>3
    37だけど今のところ楽しい!幸せ

    +48

    -32

  • 178. 匿名 2025/03/05(水) 12:54:55 

    >>129
    否定してるのではなく、分からないんだって捉えればいいと思う。
    ただ、どちらにしろ噛みつくような言い回しになると後悔があるのかと感じる。
    どうでもよいけど。

    +55

    -6

  • 179. 匿名 2025/03/05(水) 12:56:03 

    >>1
    金と健康があるなら関係ないんじゃない?実際
    介護だなんだ自分の身体にガタが来ると不安になるんだと思う

    ただ必ずしも年老いた親の面倒見れる子供とは限らないしねぇ

    +11

    -2

  • 180. 匿名 2025/03/05(水) 12:56:49 

    >>1
    そこまで独身ならいまさら誰かと生活するのはストレスだよ
    自分の生活ペースが出来上がっちゃってるんだから
    そもそも積極的未婚もいっぱいいるんだよ

    +27

    -2

  • 181. 匿名 2025/03/05(水) 12:57:10 

    >>1
    そんな事を気にするタイプは楽しめないだろうから、とっとと結婚しな。

    +8

    -2

  • 182. 匿名 2025/03/05(水) 12:57:28 

    >>160
    既婚者はパートナーや友達と楽しく遊べるけど、独身の人はパートナーは勿論いない訳だし子育て終わった友達や既婚子なしと遊んで楽しいのかな
    親や独身の人と遊ぶか一人遊びなのかな

    +5

    -10

  • 183. 匿名 2025/03/05(水) 12:57:43 

    >>150
    それで、「人と暮らせないタイプだから全然結婚とか興味なかったんだけど、流れですることになっちゃったんだ」とか言うんだね笑

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2025/03/05(水) 12:57:49 

    50まで楽しいならそのまま楽しくいける人だと思う。それまで独身でツラいなら何か行動すれば良いと思う、中年の子供要らない同士で結婚する人だって普通にいるし

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2025/03/05(水) 12:57:51 

    >>112
    単純だな
    既婚でも最後は1人だよ
    だいたい旦那の方が早く逝く
    子供たちには迷惑かけたくないから私は今から覚悟してる

    +10

    -20

  • 186. 匿名 2025/03/05(水) 12:58:32 

    >>32
    でも結婚したからって旦那が助けてくれると限らないよ。
    友達の旦那はすごく冷たくて体調悪くても心配すらしないって言ってたし。

    +49

    -54

  • 187. 匿名 2025/03/05(水) 12:58:47 

    >>172
    既婚でも終わりじゃない?
    今時働けなくなって病気にもなった妻を支えてくれる旦那なんて超レアだよ

    あと、自分が病気になった時しか想定してないけど、自分1人が働けなくなるより旦那か子供が働けなくなる確率の方が高いよ

    +13

    -11

  • 188. 匿名 2025/03/05(水) 12:59:15 

    >>181
    結婚することだけを目的にする結婚は100%上手くいかないで後悔する

    +21

    -2

  • 189. 匿名 2025/03/05(水) 12:59:28 

    >>182
    独身は一人遊びに長けてるんじゃない?むしろ子育てしてきた人の方が子供が巣立った後は何しようってなるでしょう

    +10

    -3

  • 190. 匿名 2025/03/05(水) 12:59:47 

    >>109
    ずっと上手く行ってる夫婦って言ったら若くても40代だろうに、そこまで行ってもまだ育ちを見られてしまうんだね…
    その年代になったらその人自身の日々の穏やかな生活が人間性を作ってるんだろうに

    +1

    -6

  • 191. 匿名 2025/03/05(水) 13:00:46 

    >>163
    そうだよね、女は40から耀くし一生婚期よね!

    +5

    -16

  • 192. 匿名 2025/03/05(水) 13:00:53 

    >>188
    好きになった人と結婚しないと後悔するだろうね

    +12

    -3

  • 193. 匿名 2025/03/05(水) 13:01:15 

    >>1
    逆に子育て終わって熟年離婚増えてくるのも50歳から
    資産半分貰って身軽に!

    +10

    -4

  • 194. 匿名 2025/03/05(水) 13:01:28 

    >>1
    独身か 子有小無よりも、
    健康状態 経済状態 厄介な家族の存在が全てだと思う。

    +66

    -1

  • 195. 匿名 2025/03/05(水) 13:01:32 

    >>46
    生涯独身で生きてきた人けっこう出てきますよ
    仕事は安定してたとか今も働いてる人がおおくて小綺麗な人が多いです

    +30

    -7

  • 196. 匿名 2025/03/05(水) 13:01:39 

    >>164
    1人行動楽しんでる人にとっては別にって感じじゃない
    でも病気や親の介護は暗いと思う

    +98

    -1

  • 197. 匿名 2025/03/05(水) 13:02:14 

    >>119
    外側から見たらそうだけど、子育てという思い出があるとないじゃ雲泥の差じゃない?未来に自分の子孫がいるというのも生物として心強い。

    +34

    -10

  • 198. 匿名 2025/03/05(水) 13:02:15 

    >>1
    健康な間じゃない?

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/05(水) 13:02:31 

    >>120
    自分の老後のことばかりだね。

    +9

    -2

  • 200. 匿名 2025/03/05(水) 13:03:00 

    >>122
    何を選んでも後悔すること前提なのね。

    +23

    -3

  • 201. 匿名 2025/03/05(水) 13:03:02 

    >>189
    長けてはいないな
    それしかないというだけ

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/05(水) 13:03:04 

    >>187
    最初から専業主婦でも結婚したいと思われて結婚した主婦は働かなくても病気しても助けて貰えるのです
    二馬力前提で結婚したら捨てられるだろうね

    +32

    -3

  • 203. 匿名 2025/03/05(水) 13:03:23 

    >>182

    46歳だけど子供が成人した友達がいるから飲みに行ったり色々遊びに行ってるよ。その友達もフルタイムの仕事始めたり趣味も増やしたり楽しそう。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/05(水) 13:03:25 

    >>182
    いつも家庭の話しか内容がない人ならそうかもね
    私は既婚だけど趣味の集まりには既婚も独身もいて別に関係なく楽しくやってるよ、家庭の話しなくていいから結構楽しい

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/05(水) 13:03:50 

    寧ろ50歳過ぎたら
    ひとりになりたい。

    好きな時好きな物作って食べて
    洗濯もひとり分
    自由に行きたい。

    +24

    -2

  • 206. 匿名 2025/03/05(水) 13:03:56 

    >>165
    入院中はともかく退院後が大変そう
    家事や色んな手続きや通院はもちろん1人でして仕事も休んでる場合じゃないよね。稼ぐのは自分しかいないんだから。身体が辛くても労ってくれる人もいないし生きていくの大変そう

    +23

    -2

  • 207. 匿名 2025/03/05(水) 13:04:16 

    結婚した友人は人生つまらなそうだよ。
    色々縛られてる感じ。
    私はお金はないけど自由だからね。
    ぼちぼち貯金頑張ってマンションでも買って自分の巣作りをしようと思ってる。

    +8

    -19

  • 208. 匿名 2025/03/05(水) 13:04:16 

    >>123
    だからプリオールのCMみたいなのが高齢者にはウケるんだね。
    まだまだ元気な私たち!みたいな

    +21

    -1

  • 209. 匿名 2025/03/05(水) 13:04:30 

    人によるけど逆も然り

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2025/03/05(水) 13:04:33 

    老後はあまり変わらないと思うよ?
    独立した子供たちは仕事に忙しくてあまり関わらないし、配偶者だって早逝するかもしれない。
    居心地の良いコミュニティを築いておけば両者大差ないよ。

    +20

    -7

  • 211. 匿名 2025/03/05(水) 13:05:01 

    >>126
    自分から動かないとね
    私は自分から結婚したいって言ってした。

    +14

    -2

  • 212. 匿名 2025/03/05(水) 13:05:04 

    >>202
    たしかに専業主婦の旦那は優しいというか妻にあんまり期待してなくて妻を守りたい派の人が多いから捨てられないかも

    でも共働きが多いからほとんどが詰みだよね
    最初から期待してない独身よりキツいじゃん

    +32

    -4

  • 213. 匿名 2025/03/05(水) 13:05:25 

    子育てはとにかくお金が掛かるから。
    私はシングルだけど子供のお稽古事や塾、学費にめちゃくちゃ掛かった。
    その分、自分にはお金かけられないからね。
    今は巣立って自分でも楽しんでるよ。

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/05(水) 13:05:40 

    >>32
    経済面ではね
    友人はダンナの不倫DVが元で病気になって、もう20年家庭内別居
    でも経済的に頼ってるから別れられない
    家庭ですら心の拠り所にならないのは地獄だと思う

    +69

    -35

  • 215. 匿名 2025/03/05(水) 13:05:53 

    >>3
    35位だと婚活をやめるかどうかの時期だから精神的には辛い。諦めきった30代後半からの方が楽。

    +148

    -5

  • 216. 匿名 2025/03/05(水) 13:05:56 

    女性の年収の中央値が300万ちょっとの国で
    年取った単身者が楽しい訳ないでしょ。
    ほとんど人が悲惨な人生送ってるのが現実でしょ。

    +49

    -6

  • 217. 匿名 2025/03/05(水) 13:06:01 

    >>169
    そんなまとめられたら話終わってまうやんけ!

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/05(水) 13:06:26 

    >>182
    独身でも恋人おる人はおるやろ

    +8

    -2

  • 219. 匿名 2025/03/05(水) 13:06:34 

    >>210
    まぁね、子供いても健康なのに老人ホームに入れられちゃったりするしね
    独身なら老人ホーム入らなくても良いしね

    +6

    -11

  • 220. 匿名 2025/03/05(水) 13:06:39 

    やはり70代、80代になってからが問題かなぁと考えたりする。夫の親戚がこの年になって一人で大変だからと夫兄弟にあれやれこれやれ、話を聞けと色々要求してくるようになった。ずっと働いてきた人だし、お金も持ってるんだろうけどお金を使いたくないからか全部ただで夫兄弟に相手させようとするからこれ以上夫を悩ませないでほしい。

    +41

    -1

  • 221. 匿名 2025/03/05(水) 13:06:55 

    >>1
    楽しく人生を生きるのはその人の気持ち次第
    結婚独身どっちでもいいし色んな後悔も認めて楽しく生きれば良い

    +15

    -1

  • 222. 匿名 2025/03/05(水) 13:07:26 

    >>187

    旦那が働けなくなった時が大変だね。特に子供がいると。

    +12

    -4

  • 223. 匿名 2025/03/05(水) 13:07:31 

    >>205
    わかる
    子供も巣立ちダンナの世話だけだけどそれも面倒になってきた
    自分だけなら気楽なのにって毎日思う

    +12

    -1

  • 224. 匿名 2025/03/05(水) 13:07:31 

    >>205
    家庭というものを経験したから言える事だね
    恋愛もできない家族もいない独身からすると分からない事ばかり
    園児や小学生でもカップルいるのに寂しいものよ

    +15

    -6

  • 225. 匿名 2025/03/05(水) 13:07:46 

    >>6そんなオバも60〜65過ぎた頃からコミュニティ自然消滅したり退職したりで色々あって大変だった
    70過ぎた今は入退院繰り返してて、そのたびに兄弟や甥姪がサポートしてるけど、今まで親戚顧みずに好き勝手してきて貯金も無い人だから文句しかない
    親戚に頼らないって決めるなら成人後見人つけるなり自分の身の振り方を考えるのは必要

    +193

    -10

  • 226. 匿名 2025/03/05(水) 13:08:10 

    >>1
    アラフィフ
    そもそも子供好きじゃないし

    +9

    -5

  • 227. 匿名 2025/03/05(水) 13:08:14 

    既婚子持ちってだけで理想的な人生を送るわけじゃないからね、幸も不幸も何通りもの道があるわけでそれは独身も同じで未来のことはわからない

    +6

    -4

  • 228. 匿名 2025/03/05(水) 13:08:29 

    >>219
    健康のまま老人ホームに入れるのは大金持ちだけ

    +22

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/05(水) 13:08:32 

    未婚者や子なしが既婚者や子ありを毒づくようになったら幸せではない証拠。本当の望みと反対の行動をしているから、自分が欲しいものを持っている人に対して毒づきたくなるのだと思う。
    そういう人はさっさと結婚するとか子供作った方が幸せだと思う。

    +38

    -5

  • 230. 匿名 2025/03/05(水) 13:09:35 

    >>1
    子供が交通事故や先天的に障害者になってしまい死ぬまで世話しなきゃいけない人もいるんだよ
    旦那がモラハラとか
    個人によるよ、本当に

    +10

    -6

  • 231. 匿名 2025/03/05(水) 13:09:37 

    >>1
    逆じゃないの?むしろアラサーぐらいが一番きつかったのですが?周りから結婚はーとか言われて

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/05(水) 13:10:06 

    >>9
    一旦はね。 その年でそう思う人は、婚活なり始めるんじゃない?

    +36

    -2

  • 233. 匿名 2025/03/05(水) 13:10:12 

    >>229
    その逆も言えてるが、既婚者が未婚者をたたくのも同じだと思う。

    +16

    -3

  • 234. 匿名 2025/03/05(水) 13:10:16 

    >>1
    逆じゃない?
    結婚出産あれこれ言われなくなり
    子育てから解放された友だちとも遊べる様になり
    これから楽しくなるんじゃないの??

    問題は75歳あたりからだよ

    +21

    -2

  • 235. 匿名 2025/03/05(水) 13:10:21 

    時代の風潮にもよるよね。
    これからいったいどうなるかはわからない。

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2025/03/05(水) 13:10:54 

    >>6
    お金とコミュニティがあっても自分のしたいことなんてもうたいていのことは一巡してるし、なんか楽しいことないかな?って探すようになる
    そうやってわざわざ見つけたものって別に楽しくもなく虚しい影を落としはじめる

    +108

    -9

  • 237. 匿名 2025/03/05(水) 13:11:04 

    >>1
    アラサー独身の自分も気になってた!
    40歳以上あたりから友達減るから孤独になると聞くけど、それは独身と既婚でライフスタイルが異なるからであって、独身が増えれば独身同士で若い時と同じように集まるんじゃないのかな?と思ってるんだけど違うのかな?
    恋愛や子供に興味ないから生涯独身で生きる予定なんだけど…。

    +12

    -4

  • 238. 匿名 2025/03/05(水) 13:11:08 

    結婚したところで50過ぎには子どもは自立するし老後に夫に先立たれたら孤独になるよ

    +2

    -8

  • 239. 匿名 2025/03/05(水) 13:11:23 

    >>1
    結婚したかったからずっと楽しくないよ
    兄二人が統合失調症のニートだから子供は遺伝とか怖くて産みたくなくて
    そうなるとただでさえ難しいのであきらめました
    まだ20代後半の頃つき合ってた人と当人同士は結婚するつもりだったけど、相手の親に謝られたこともあります
    長男だったからやっぱり跡継ぎは欲しいのわかるから仕方ない
    後悔というより結婚したかったな羨ましいなと思ってます

    +36

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/05(水) 13:11:27 

    高収入で優しい旦那さんと結婚して可愛い子を産んで子育てしてお金に困った事がなくて、子は巣立ち、夫が亡くなったけど遺族年金と遺産でじゅうぶん生活できて一人暮らしを満喫してる姉の事が羨ましい。

    +37

    -1

  • 241. 匿名 2025/03/05(水) 13:11:43 

    60代の叔母は庶民で経済的にそこまでの余裕がある訳じゃないけど楽しそうだよ。
    慎ましく生活して年1、国内旅行しているみたい。
    資格があり働き続けている事、両親と兄弟(母含め)みんな亡くなっているけど私(姪)がいる事は大きいと思う。

    +14

    -4

  • 242. 匿名 2025/03/05(水) 13:12:04 

    >>205
    実際熟年離婚増えてるからね
    子供がいたから我慢してただけで二馬力で子供巣立ったら何で旦那の食事の世話しなきゃいけないんだよ!って
    素敵な夫婦だけだよ、幸せなのは
    二馬力なら最初から結婚しないし

    +12

    -1

  • 243. 匿名 2025/03/05(水) 13:12:05 

    >>41
    素敵なご家族だったんですね。ご自愛ください

    +113

    -2

  • 244. 匿名 2025/03/05(水) 13:12:26 

    >>224

    そうだね。
    隣の芝は青く見える
    ってやつだよね。

    私にしたら
    あのまま働いてひとりでいた方が
    良かったと思うもん。
    自由になるお金もあったし。

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2025/03/05(水) 13:12:39 

    >>182
    何かすごい上から目線だね笑
    友達同士で同年代の子供いて楽しいのって小さい頃までだよ、習い事とか進学就職の差とか面倒くさいことだらけ

    +9

    -2

  • 246. 匿名 2025/03/05(水) 13:13:02 

    >>229

    まぁ逆も然りだね。ガルやSNS見てるとお互いの属性叩きあってるし。

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2025/03/05(水) 13:13:31 

    >>1
    それ言うなら子供が病気したり障害あったり
    離婚したり
    犯罪者になったりは、また違う意味で大変やで?
    世の中にはそういう家庭だって事実としてあるからね
    全員子供がまともなら、性犯罪者の被害者だって出ないんだよ

    +15

    -3

  • 248. 匿名 2025/03/05(水) 13:13:32 

    67歳 アセクシャル 無性愛者だから男にも女にも興味無し 年金暮らしで悠々自適 友達と週2でランチしてる

    +13

    -2

  • 249. 匿名 2025/03/05(水) 13:13:50 

    >>197
    本当にそう思ってる??昭和のオヤジかっての
    子どもに幻想見過ぎw

    子育てなんて一過性のもの、私は子育てから得るもの特に何もなかったと思ってる
    自分の子孫って孫を期待するってこと?
    それこそ子どもに失礼じゃん

    +8

    -25

  • 250. 匿名 2025/03/05(水) 13:14:02 

    子供が子供部屋おじさん&おばさんにならない限りは子供産んでも一緒だよ
    子供と毎日連絡取るわけでもないし普通に孤独死もありえる

    +3

    -4

  • 251. 匿名 2025/03/05(水) 13:14:38 

    >>17
    親が亡くなると
    次は自分が老いて死ぬ番だと自覚するんだろうな

    +216

    -3

  • 252. 匿名 2025/03/05(水) 13:14:40 

    >>1
    >>237
     
    とにかく結婚したかったのに出来なかった
    子供欲しかったのに出来なかった人と
    結婚したくないから結婚しなかった、子供欲しくないからつくらなかった人とでは全く違うからね
    自分で選んだ人生なら後悔なんてないよ
    叶姉妹みたいにね

    独身子なしが楽しいのって50くらいまでですか?

    +18

    -2

  • 253. 匿名 2025/03/05(水) 13:14:46 

    >>197
    子供育てもしない男そのものって感じだな
    どれだけ育児で大変なことがあっても我関せずの認知の歪み感じるわ

    +9

    -11

  • 254. 匿名 2025/03/05(水) 13:14:54 

    >>233
    こういうトピだと既婚者が『独身なんて不幸に決まってる!』って書きにくるよね。
    自分よりも不幸な存在でいて欲しいから?

    +14

    -12

  • 255. 匿名 2025/03/05(水) 13:15:06 

    >>32
    働ける働かない選択肢があるって心強いよね

    入院中の手続きとか迎えとかも助かるしね。

    +119

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/05(水) 13:15:19 

    >>1
    夫あり子なしの50代後半だけど、ずっと楽しい。
    自分たちだけで予定を組めるのがいい。

    夫はいて良かったし、子はいなくて良かった。

    今後も、それで生きてきたから大丈夫だと思う。
    子には全く期待してないから、いない生活で計画できてる。

    お金も沢山貯めたし、老後は家政婦雇って自宅で過ごす予定。
    施設には入りたくない。

    +12

    -22

  • 257. 匿名 2025/03/05(水) 13:15:32 

    >>142
    家族でも無理
    18歳から一人暮らししてる

    +47

    -3

  • 258. 匿名 2025/03/05(水) 13:15:51 

    >>254
    でもさあその独身も誰かの子供なわけでしょ?
    親だったら、真っ先にそこに気付くから、独身不幸なんて大声で言わないはずなんだよね

    +5

    -2

  • 259. 匿名 2025/03/05(水) 13:16:16 

    >>8
    思っても人には言わない。

    +131

    -5

  • 260. 匿名 2025/03/05(水) 13:16:27 

    >>1
    なんでもそうだけど人によるよ。でもそれは結婚してても同じこと。

    +16

    -1

  • 261. 匿名 2025/03/05(水) 13:16:45 

    >>237
    磯野貴理子は山登りしてる
    体力と好奇心ある人はすごいわ
    普通はそこまではできないだろう

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2025/03/05(水) 13:16:49 

    >>258
    つまり、誰かの子供や自分の子供をバカにして袋叩きにしてる親がいるってことなんだよね

    +15

    -2

  • 263. 匿名 2025/03/05(水) 13:16:59 

    >>186
    私の友だちの旦那は家事能力も高いし仲が良いよ
    大切にされてるなぁっていいなぁと思う

    +52

    -3

  • 264. 匿名 2025/03/05(水) 13:17:28 

    >>20
    他人と暮らすのが苦痛に感じる人にとっては独身最高!になる

    +92

    -1

  • 265. 匿名 2025/03/05(水) 13:17:36 

    貧乏だったらどれも辛いよ
    でも老いていくのに幸せな思い出があっただけで生きていける

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/05(水) 13:17:55 


    どうかね〜60、70歳になって
    病気とかしたら寂しい…誰も来ない

    って誰しも少しは思うんじゃないかな
    元気なうちは1人が楽だろうけど

    +24

    -1

  • 267. 匿名 2025/03/05(水) 13:18:10 

    >>258
    まだ子どもが幼いから我が子が生涯独身になる可能性なんて考えたこともないんじゃないかな

    +10

    -1

  • 268. 匿名 2025/03/05(水) 13:18:36 

    >>1
    私はそう思うね
    60過ぎなんてもっと後悔すると思うわ

    +22

    -2

  • 269. 匿名 2025/03/05(水) 13:18:49 

    >>214
    その話を聞くと私の旦那は優しくて結婚して良かったと再確認できた

    +48

    -15

  • 270. 匿名 2025/03/05(水) 13:18:54 

    >>249
    ガルってそういう人いるよね
    自分の子供にどれだけ求めるんだろと思う

    +19

    -4

  • 271. 匿名 2025/03/05(水) 13:18:57 

    >>200
    後悔する人は何しても、今より幸せを想像するからね。

    産んで後悔する人は子供が居ないマシな人生妄想するし。

    産まないで後悔する人は、健康な普通の子供が生まれる事を妄想するだろうし。

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2025/03/05(水) 13:19:09 

    >>254
    高齢独身の犯罪多いからかな

    +7

    -8

  • 273. 匿名 2025/03/05(水) 13:19:18 

    どこの子もみんな可愛いじゃん。自分の子じゃなくても可愛い。

    +9

    -2

  • 274. 匿名 2025/03/05(水) 13:19:43 

    >>247
    ほんとそれだよ

    周囲に病児や障害児抱えた親何人もいる

    あと知り合いの子どもが問題起こして事件になった
    裁判で若い裁判官に親が悪いって責められたって
    あんな若くて何がわかるんだって悔しかったと言ってた

    普段の生活でも子どものために頭下げること数え切れないほどある
    ほっておいて簡単に子どもが育つと思うのかな

    +24

    -2

  • 275. 匿名 2025/03/05(水) 13:20:32 

    よこ
    独身子なしとはどういう状態?

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/05(水) 13:21:01 

    20代は楽しい
    30代は周りの同年代が子どもの話ばかりになりつまらなくなる。
    40代後半以降になると周りも子どもの話もしなくなりまた楽しくなる

    +5

    -7

  • 277. 匿名 2025/03/05(水) 13:21:03 

    >>270
    よこ
    もう「そういうもの」っていう価値観が抜けないんだろうね
    何が悪いの?っていう

    +7

    -3

  • 278. 匿名 2025/03/05(水) 13:21:11 

    選択独身子なしは後悔するかもしれんけどしたくても出来なかった人間に後悔もクソもないでしょ
    選択の余地がなかったんだから

    +14

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/05(水) 13:21:14 

    独身既婚関係なく友人関係保てれば楽しそうだけどね。55くらいになると、既婚子持ちでも自由な時間持てる人が増えてその人たちとも過ごせたりするし。

    +6

    -2

  • 280. 匿名 2025/03/05(水) 13:23:19 

    >>279
    女はそうだね

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/05(水) 13:23:20 

    >>253
    同感だわ
    子育ての実体験があったらこんな薄っぺらいこと言えない

    +9

    -3

  • 282. 匿名 2025/03/05(水) 13:23:22 

    >>262
    自分の子供は思った通りに育つと疑わないんだろね
    今の時代考えれば自分の子供が結婚しない可能性もあると考えるけどな

    +9

    -1

  • 283. 匿名 2025/03/05(水) 13:23:52 

    >>5
    猛毒親と一緒に暮らしてた人は1人のほうが安心して暮らせそうだね
    孤独の方がマシっていう

    +70

    -2

  • 284. 匿名 2025/03/05(水) 13:24:30 

    結婚してもしなくても老後は孤独だよ
    今より既婚率が高い今の老人も独居老人いっぱいいる

    +6

    -2

  • 285. 匿名 2025/03/05(水) 13:24:59 

    >>204
    独身だけど友達の家庭のことに関心ない。家族構成くらいは聞いておくけど。ガルは独身が既婚家庭に異常に執着してるようなコメ見かけるけど、同じ独身でもリアルでそんな人いたら仲良くはならないわ。むしろ明るい既婚の友人とつるんでる方が楽しいわ

    +17

    -1

  • 286. 匿名 2025/03/05(水) 13:26:31 

    >>282
    今の親世代はそうだね
    40以降の子を持つ親はそんな親ばかりだろうけど

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2025/03/05(水) 13:27:39 

    >>8
    私は既婚子なしだけど、産む産まないのライン超えちゃうと後悔ってない。
    遺伝するもの持ってるから逆に気が楽になった。
    本人は案外幸せだよね。
    独身の友達いるけど一緒にいて楽しいよ。

    +295

    -14

  • 288. 匿名 2025/03/05(水) 13:30:07 

    独身だから楽しい、既婚子あり孫ありだから楽しい、というものでもないよ
    その生き方がその人にとって特に後悔もなく最適かどうか
    後者の場合は生まれてきた子が健常かとうかで大きく変わるとは思うけど、前者は親の介護がなければ登場人物は自分一人だけだし

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2025/03/05(水) 13:30:41 

    >>282
    男性の生涯独身は3人に1人、女性は4人に1人だっけ?全然珍しくはないし普通にあり得る話だよね
    こんなところで独身に対してマウント取るような人は非モテだけど奇跡的に結婚できた人だろうから子どもは結婚しない可能性大

    +6

    -7

  • 290. 匿名 2025/03/05(水) 13:31:11 

    >>13
    私は健康とそこそこのお金があるけど
    親が早くにボケたので
    その管理が大変でどこにも行けないわ。
    親や兄弟の健康も大事よ。

    +62

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/05(水) 13:31:58 

    最近のニュース見てて思うけど地震や火災で避難ってなった時に一人とか怖すぎる。誰も助けてくれない。

    +16

    -1

  • 292. 匿名 2025/03/05(水) 13:32:06 

    >>1
    独身45歳限界説ってバズったよね。特に男、独身だと45歳で狂うんだって。

    +14

    -6

  • 293. 匿名 2025/03/05(水) 13:33:05 

    独身子なし41。今のところ人生で今が1番楽しい。去年体調崩して、色んなこと考えて取捨選択したらものすごく気楽になった。
    仕事で高齢の方と関わるので(介護職ではない)色々言われる機会も多いけど、価値観が全然違うから仕方ないなと思って流してる。
    子供や孫いても文句や聞くに耐えない悪口ばっかり言って家族が寄りつかない人もいるし、独り身だけど多趣味で毎日楽しげで穏やかで幸せそうに見える人もいる。
    結局どんな環境でも自分の受け取り方次第だなと学ばせてもらえてて有り難い。楽しく生きる努力をしていきたい。

    +11

    -2

  • 294. 匿名 2025/03/05(水) 13:33:25 

    >>182
    そんなこと言ったら、パートナーが先亡くなったらどうすんの?
    そこと友達は別物じゃない?
    実際パートナー亡くした人たち知ってるけど、友達と遊んでるよ。

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2025/03/05(水) 13:33:59 

    >>3
    41だけど幸せ~

    +27

    -24

  • 296. 匿名 2025/03/05(水) 13:34:13 

    >>1
    50代入るとガンになる人が増えるからね
    あと50代は給料も減らされる人が多いから
    既婚も独身も楽しくなくなってくるわよ

    +10

    -2

  • 297. 匿名 2025/03/05(水) 13:34:25 

    >>212
    旦那が働けなくなったら終わりそうだね。

    +5

    -6

  • 298. 匿名 2025/03/05(水) 13:34:54 

    そりゃ、優しい旦那さんでお金の心配要らなくて、子供は可愛くて賢くて、義家族の介護も関係なくて自分たちの老後も蓄えがたっぷりあるから心配ないなら既婚子持ちのほうが楽しいだろね

    +20

    -1

  • 299. 匿名 2025/03/05(水) 13:35:42 

    むしろ50から楽しくならない?
    更年期中は体調悪くて楽しむどころじゃなかった

    +1

    -2

  • 300. 匿名 2025/03/05(水) 13:36:04 

    >>182
    えー!独身子なしだけど彼氏います。

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2025/03/05(水) 13:36:11 

    ずっと楽しいですよ!

    +2

    -2

  • 302. 匿名 2025/03/05(水) 13:36:15 

    >>164
    人と会うのが億劫に感じる人は苦じゃないと思う。

    +43

    -3

  • 303. 匿名 2025/03/05(水) 13:37:16 

    >>13
    それ独身こなしに限らずだね

    +31

    -3

  • 304. 匿名 2025/03/05(水) 13:38:30 

    子供産む産まないは理解できるんだけど、むきになって障害独身が良いと言うのはわからないな
    全ての異性が嫌いというのが理解できないのだが

    +6

    -2

  • 305. 匿名 2025/03/05(水) 13:39:08 

    >>1
    50まで楽しめたなら、その後最強
    生涯楽しめそうだよ

    +7

    -4

  • 306. 匿名 2025/03/05(水) 13:39:19 

    既婚子ありでも子供が全然帰ってこないとか、友達いないとかで孤独そうな人もいるよね。

    +1

    -2

  • 307. 匿名 2025/03/05(水) 13:39:23 

    >>54
    わかるわ、1年周期で同じことの繰り返しだよね。

    +56

    -0

  • 308. 匿名 2025/03/05(水) 13:39:29 

    >>82
    62歳です。腰と膝がまだ無事なので、
    ウォーキング、ピクニックのような山登り、地元のマラソン大会に夫婦で出ています。
    90歳になっても二人で出たいです。あと28年健康で頑張るぞ~。毎日楽しいです。

    +63

    -213

  • 309. 匿名 2025/03/05(水) 13:40:18 

    >>308
    独身じゃないんか~い!

    +377

    -0

  • 310. 匿名 2025/03/05(水) 13:40:19 

    >>279
    もしくは姉妹仲良し。
    姉妹仲良しは最強だと思う。

    +4

    -2

  • 311. 匿名 2025/03/05(水) 13:40:40 

    >>1
    やはりって..?
    何を根拠に..?
    本当中身ないトピ

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2025/03/05(水) 13:42:05 

    てか旦那しか友達居ないとか家庭以外のコミュニティが無いって人は既婚でも老後は結構ヤバいと思う

    +9

    -3

  • 313. 匿名 2025/03/05(水) 13:42:16 

    >>54
    これは参考になる。

    +58

    -0

  • 314. 匿名 2025/03/05(水) 13:42:28 

    >>116
    たくさん自由を謳歌したなら悔いはないってならないの?

    +17

    -38

  • 315. 匿名 2025/03/05(水) 13:42:30 

    >>310
    親が亡くなり、姉と弟、兄と妹の2人暮らしも増えてるね

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2025/03/05(水) 13:43:01 

    >>9
    今43歳で33の時に結婚したけど30までは遊ぶ友達にも困らず本当に楽しく過ごせた。30になると友達ほとんど結婚してしまって趣味もあったし独身同士で会うこともあったけど自分も早く落ち着きたいと思ってた。

    +102

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/05(水) 13:43:17 

    >>312
    ずっと独身の人よりしんどそうだよね

    +1

    -6

  • 318. 匿名 2025/03/05(水) 13:43:29 

    >>291

    そういう時は近所のコミュニティがあると心強いだろうね。
    我が家の周りは独居高齢者が多いから声かけして避難したよ。

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2025/03/05(水) 13:43:48 

    結局は人によるし数十年後のことは分からないよね

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2025/03/05(水) 13:44:34 

    >>205
    すごく分かる
    誰の世話もしなくていい時間が欲しい

    お金があってそこそこ元気なら、今時は80歳くらいまでは単身でも楽しく生活できるんじゃないかな

    実家、義実家を見てると、80〜85 歳くらいで何かと低下してきて、ちょいちょい手助けが必要になってきてる
    もっと早い年齢でそういう風になる人もいるだろうね




     

    +6

    -2

  • 321. 匿名 2025/03/05(水) 13:44:41 

    >>304
    攻撃的な人は理解できないけど、人に何かされたとかなら分かるよ。
    私も犯罪に巻き込まれた過去もあるし、一時人間不信になるような出来事も重なったことがあったから、そういうのなら理解できるかな。
    それでも私は元々人嫌いではなかったから、そうならなかったけど。
    人って何を抱えているか分からないから。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2025/03/05(水) 13:45:25 

    >>291
    私は年老いた親や小さな子供がいた方が怖い。
    自分一人分の命の責任だけでいいんだもん。

    +9

    -2

  • 323. 匿名 2025/03/05(水) 13:45:27 

    >>1
    もうすぐ50代半ばのアラフィフ生涯独身無職だけど毎日楽しくて幸せだよ
    終の棲家の持ち家20代で買ってもうローン完済しているから老後の住まいの心配は無いし、老後資金や老後の目処も立っているし
    若いうちから老後の目処が立つように色々計画、準備していたからその努力で幸せな生活が出来ているのだと思う

    +7

    -8

  • 324. 匿名 2025/03/05(水) 13:46:08 

    >>125
    なんで来ちゃったのかな?
    コメントまでして
    さみしんぼちゃんだったのかな?

    +32

    -6

  • 325. 匿名 2025/03/05(水) 13:46:15 

    >>312
    町内会、趣味のコミュニティー他に参加できない人は独身既婚,子ありなし関係なく結構やばいね

    +3

    -2

  • 326. 匿名 2025/03/05(水) 13:46:49 

    自由で良い面もあれば不安にもなるでしょうね。
    主人の姉は独身なんだけど、人間ドックの再検査で入院するからといってうちの主人に連絡先に名前を書いて良いか連絡してきたよ。

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2025/03/05(水) 13:48:21 

    >>232
    始めたからといって結婚できるものではない。
    できた人には分かるまい。

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/05(水) 13:48:24 

    これって経済力次第じゃない?
    貧乏なら独身でも既婚でも不幸そう

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2025/03/05(水) 13:48:27 

    趣味さえあれば一生たのしいよ

    +1

    -3

  • 330. 匿名 2025/03/05(水) 13:48:39 

    >>326
    緊急連絡先の記入が必要だからでしょ。

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2025/03/05(水) 13:49:09 

    45だけど覚悟はしてる
    今のところ楽しい
    幸い似た境遇の独身友達が何人もいる

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2025/03/05(水) 13:49:31 

    60手前の女性上司は独身子なしだけど、生きてて楽しそう。大手企業だから安定して高収入だし、心身金銭ともに余裕があるので周りに優しくて穏やか。素敵な人だなぁと思って尊敬してる。

    +8

    -1

  • 333. 匿名 2025/03/05(水) 13:49:36 

    お金と健康さえあればいつまでも楽しそう

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2025/03/05(水) 13:50:00 

    >>326
    確かに保証人を頼まれる事は増えた
    仕方なく受けるけど結構迷惑なんだよな

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2025/03/05(水) 13:50:54 

    >>6
    私はお金だけあれば楽しい
    コミュニティいらない
    でも、おばちゃんになるとなぜだか気軽に他人と話せるようになった
    宝くじ売り場の店員さんともさ
    寒いから気を付けてくださいとかお互いに言い合える

    +103

    -11

  • 336. 匿名 2025/03/05(水) 13:51:22 

    >>8
    >>116
    引く手数多で数回のプロポーズを蹴っての独身か、婚活しまくったけど全然モテなくての独身かで全然違うと思う。

    +277

    -18

  • 337. 匿名 2025/03/05(水) 13:52:10 

    >>3
    アラフォーで幸せだけど間違いなく適性によるから心配なら結婚した方がいいと思う
    二人暮らしで爺さんの顔見て過ごすのが幸せかも人によるし

    +147

    -5

  • 338. 匿名 2025/03/05(水) 13:52:48 

    楽しいのは35歳まで
    後は、後悔しかない

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2025/03/05(水) 13:53:45 

    >>336
    前者はいつの間にか結婚してる友達多いね
    後者は生涯独身になると思われる

    +57

    -5

  • 340. 匿名 2025/03/05(水) 13:53:50 

    >>3
    35からじゃない?楽しいのって。
    まわりのガヤはなくなるし、お金もあるし、自由すぎて。好きな事は好きな時に、欲しいものは欲しい時に買える。体調すぐれなくても自分の機嫌だけとっていれば良いし、誰の目も気にせずゆっくり休んでいられるし。

    +9

    -36

  • 341. 匿名 2025/03/05(水) 13:53:52 

    >>310
    私も晩年は妹と暮らすのアリだと思う。もしくは近居。

    +4

    -2

  • 342. 匿名 2025/03/05(水) 13:54:29 

    >>14
    徹子さんのそんな話し聞いた事ないけど

    +61

    -8

  • 343. 匿名 2025/03/05(水) 13:54:43 

    >>141
    そうかな?
    結婚してたって親は死ぬし死ぬ時だって1人なんだから笑

    +15

    -21

  • 344. 匿名 2025/03/05(水) 13:55:06 

    母の友達に60代独身の人がいるけど、趣味を極めて教室とか開いててお仲間も沢山いてすごい楽しそう。中高年でどうなるかって既婚独身とかより生き方や考え方だろうね

    +6

    -2

  • 345. 匿名 2025/03/05(水) 13:56:07 

    >>308
    独身じゃなくて草

    トピ破綻しとる

    +290

    -0

  • 346. 匿名 2025/03/05(水) 13:56:23 

    >>132
    友達いらないなら既婚者と一緒だね

    +5

    -13

  • 347. 匿名 2025/03/05(水) 13:56:38 

    結婚して子供がいても50くらいって子供も巣立ち夫婦仲冷えきってたりでたのしそうじゃないよね

    +3

    -3

  • 348. 匿名 2025/03/05(水) 13:56:40 

    >>17
    私は親が死んでから更に人生が楽しくなったよ!

    +94

    -17

  • 349. 匿名 2025/03/05(水) 13:56:59 

    体のガタが来て、物事が若い頃から格段に落ちると人生に不安が出てくると思う

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2025/03/05(水) 13:57:14 

    >>282
    結婚しても中年以降離婚する人もいるよね。
    知り合いのお父さん、離婚して実家に戻って実家継いでたよ。
    お母さんは元気でコミュ力あるけど、子供は不登校って人も昔職場にいた。
    昔だけど息子の借金で家売った人も知ってる。
    生きてたらそれぞれにいろんなことがあるのに、自分には何も起こらないって思ってる人って想像力ないんだと思う。
    年取ればみんないろんなことあるし、家族が多ければまたそれも増える。
    普通のことだよね。
    うちの親族だってみんな色々あるよ。

    +16

    -2

  • 351. 匿名 2025/03/05(水) 13:57:47 

    >>340
    実家暮らし、ってこと?
    ゆっくり休んでると収入に皺寄せ来ない?

    +28

    -2

  • 352. 匿名 2025/03/05(水) 13:57:51 

    >>326
    そういうのって夫と死別して子供は居なくて両親や親族も亡くなってるとかだったらどうすれば良いんだろ

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2025/03/05(水) 13:58:32 

    1人が楽しいのって30代くらいまでじゃない?

    +18

    -5

  • 354. 匿名 2025/03/05(水) 13:58:39 

    >>1
    人それぞれとしか。子供もいろいろだから、責任は生じるし、いたら楽しいとは思うけど、いなくてよかったと思うことも正直ある。

    +4

    -2

  • 355. 匿名 2025/03/05(水) 13:58:40 

    >>349
    まあそれはみんな同じ。
    頑張れとしか。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2025/03/05(水) 14:00:41 

    お金
    健康
    他人とのそこそこの関係性
    介護のいらない親

    これが揃えば楽しいと思う

    +18

    -2

  • 357. 匿名 2025/03/05(水) 14:01:22 

    >>349
    家族がいたらこちらが介護しなきゃならなくなる心配もあるしね

    +2

    -2

  • 358. 匿名 2025/03/05(水) 14:01:29 

    >>125
    どうしてこのトピ来たんですか?

    +25

    -2

  • 359. 匿名 2025/03/05(水) 14:01:52 

    >>5
    子供の質次第よな
    子供部屋おじおばだったら子無しの方がマシだろうし

    +49

    -7

  • 360. 匿名 2025/03/05(水) 14:01:54 

    >>355
    その時,周りは子供がいて何かしら気にかけてくれる様子を見たら後悔すると思う。こう言うこと言うと,親子仲悪い人もいるだろって言うけど,仲のいい親子も沢山いるからね。

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2025/03/05(水) 14:02:25 

    >>356
    子供部屋の兄弟姉妹がいない

    を追加で

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2025/03/05(水) 14:02:45 

    >>30
    私は市役所で働いてて、未婚の50代の女性でも頼れる素敵なお姉さん方いるよ
    やっぱり安定した職業や毎日通う職場があるのはいいことなのかも
    定年退職してからはどうなんだろうね?
    年金もそれなりにもらえるし貯蓄もしてるだろうから身体が元気なうちは問題なさそう

    +77

    -11

  • 363. 匿名 2025/03/05(水) 14:03:07 

    >>207
    50でこれからローン組むの?一括?
    独り身の姉がいるけどそろそろローン払い終わるよ。

    +6

    -2

  • 364. 匿名 2025/03/05(水) 14:03:23 

    >>353
    むしろ20代後半から30代くらいまで精神的にキツくない?周りは結婚しだしたり子供産んだり、親からも色々言われたり。40くらいで楽になる

    +10

    -4

  • 365. 匿名 2025/03/05(水) 14:03:46 

    >>116
    独身の中年以降の女性ってやたら姪っ子や甥っ子可愛がらない?
    私も独身の伯母に可愛がってもらったタイプなんだけどああ本当は子供欲しかったんだろうなと感じるわ
    私が子供産んでからは息子も孫のように可愛がってくれてる

    もちろん人によるんだろうけど

    +130

    -54

  • 366. 匿名 2025/03/05(水) 14:04:02 

    >>168
    なんというか…
    いくつか知らないけどすごく楽天的ねえ
    20代後半から30代前半の方?それとも釣り?

    +25

    -5

  • 367. 匿名 2025/03/05(水) 14:04:02 

    今も楽しいよ

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2025/03/05(水) 14:04:24 

    >>112
    我が子が独身だったら同じように思うの?だとしたら毒だな

    +11

    -5

  • 369. 匿名 2025/03/05(水) 14:04:55 

    >>352
    保証会社で良いんじゃない?

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2025/03/05(水) 14:05:31 

    >>121
    そうよね
    それと同じように独身側もそうしてると思う

    +42

    -1

  • 371. 匿名 2025/03/05(水) 14:05:46 

    >>17
    若い時に親が亡くなって既にいない場合だけど、もう孫見せる葛藤も無いから気楽かな。

    時間あるし仕事して好きな事してる。夫婦仲も良い。今年か来年に海外旅行に行く予定だから、楽しみに頑張って働いてる。

    +17

    -29

  • 372. 匿名 2025/03/05(水) 14:06:16 

    >>15
    真美子さんってほんと有能だな

    +6

    -40

  • 373. 匿名 2025/03/05(水) 14:08:11 

    もうすぐ48歳
    楽しくないって言うより
    自分のためだけに生きるの飽きた
    って感じかな
    平均寿命で考えると老いていくだけの
    残り40年が怖くなってきた

    +18

    -2

  • 374. 匿名 2025/03/05(水) 14:08:59 

    >>1
    年取って体が動かなくなったら思うんじゃないかな
    子どもがいたらって

    +16

    -6

  • 375. 匿名 2025/03/05(水) 14:09:18 

    >>343
    親が死んだ時に、自分に新しい家族がいるかいないかで大きく違うし、死ぬ時に配偶者や子供との思い出があるのとないのでは大きく違うよ。

    +81

    -9

  • 376. 匿名 2025/03/05(水) 14:09:20 

    >>119
    それは全然違うと思うよ
    ずっと独りの人と、子育て終わって巣立って独りの人とでは
    離れていても会わなくても誰かいる!ってのと、ほんとに誰も居ないのとでは
    私は後者だけど
    友人知人とかでなく、身内、家族じゃないとダメな時もあるし
    精神的な支えだったり、生き甲斐や心の拠り所でもあるし
    羨ましいよー 私は人生に後悔してるよ

    +34

    -3

  • 377. 匿名 2025/03/05(水) 14:10:11 

    >>369
    普通の収入がある人は保証会社使うみたいだよ
    30万円~50万円ほどと格安だからね

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2025/03/05(水) 14:10:31 

    >>140
    葛藤するの遅くない?
    結婚や出産をするか悩むなら35歳くらいかと

    +95

    -6

  • 379. 匿名 2025/03/05(水) 14:10:47 

    >>1
    金があり子供がきちんと自立できるならばいいけれど。子供が自立できない、経済的にくるしい場合、小梨の方が楽

    +11

    -1

  • 380. 匿名 2025/03/05(水) 14:12:11 

    >>129
    わからないから聞いてるのに
    そこまで加速しちゃうのって
    余裕がないように見えるよ

    あなたこそ本当に幸せなの?

    +54

    -24

  • 381. 匿名 2025/03/05(水) 14:12:42 

    >>370
    結婚したくないけど結婚したいとか子供かわいいとか言うよね
    どんなにブサな子供でも写真見せられたらかわいいって言うよね

    独身既婚関係ないわ
    まともな大人なら相手が不快になることは言わない

    +26

    -2

  • 382. 匿名 2025/03/05(水) 14:13:07 

    >>1
    後悔してる…っと言って欲しい為にたてたトピやね

    +22

    -1

  • 383. 匿名 2025/03/05(水) 14:13:13 

    >>379
    それは子供じゃなく、親次第じゃないかな

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2025/03/05(水) 14:13:48 

    >>24
    35くらいからそんな感じだよ
    昔はハマりまくってたアニメやゲームも全然面白くないし、好きな芸能人なんてできないし、性欲は0どころかマイナス
    20代のうちに結婚してて良かった

    +106

    -43

  • 385. 匿名 2025/03/05(水) 14:13:58 

    >>1
    就職氷河期世代は孤独世代多いよ。
    寂しいよ。

    +9

    -1

  • 386. 匿名 2025/03/05(水) 14:14:43 

    >>1
    50まで楽しいなら大きな病気や怪我しない限りずっと楽しいんじゃないかな

    +8

    -1

  • 387. 匿名 2025/03/05(水) 14:16:46 

    >>17
    独身子無しの孤独おばさんとかいっても
    親に甘えられる、いざって時は便利に使える人間がいるよね
    兄弟姉妹とかが助けてくれる安心感があるから
    のうのうとしてられる

    +27

    -34

  • 388. 匿名 2025/03/05(水) 14:17:49 

    そう言ってた伯母が同居の父親が亡くなって慌てて結婚した

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2025/03/05(水) 14:18:04 

    健康なうちは楽しいと思う

    +3

    -2

  • 390. 匿名 2025/03/05(水) 14:20:00 

    >>384
    私はアラフィフだけど、アニメもゲームもNetflixも若い頃から変わらず楽しいけどなー
    むしろ今の方が楽しい

    +44

    -10

  • 391. 匿名 2025/03/05(水) 14:20:42 

    >>339
    結婚してなくてもパートナーいそうだよね。

    +14

    -2

  • 392. 匿名 2025/03/05(水) 14:21:41 

    >>54
    何歳?

    +4

    -1

  • 393. 匿名 2025/03/05(水) 14:21:53 

    >>382
    その言葉を聞かないとやってられないほど結婚生活とか子育てとかに行き詰まってるのかなぁ。可哀想😢

    +10

    -3

  • 394. 匿名 2025/03/05(水) 14:22:13 

    家族欲しかったよ。なんとなく基盤ができる。お金は既婚の方が余裕あるし生きやすい。あと犬欲しいけど独り身じゃかえない。

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2025/03/05(水) 14:22:30 

    >>2
    本当に楽しむ数%
    本当は辛い大多数

    +204

    -60

  • 396. 匿名 2025/03/05(水) 14:23:07 

    独身でも仕事に追われてたら、休みの日にゆっくり家で一人も楽しいと思うけど違うの?一日寝てられるじゃん

    +3

    -2

  • 397. 匿名 2025/03/05(水) 14:23:31 

    >>1
    何か「きっと後悔してるだろう・・」
    後悔していて欲しいっていう主の願望?が透けて見えるトピだね。

    +17

    -2

  • 398. 匿名 2025/03/05(水) 14:24:21 

    >>308
    何歳になってもどういう状況でも楽しそうでいい

    +18

    -15

  • 399. 匿名 2025/03/05(水) 14:24:28 

    お金があればいつだって楽しいよ。

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2025/03/05(水) 14:24:55 

    >>261
    お正月休みは毎日のようにテレビでいとうあさこ見かけたけど、今の50代は楽しんでそうに見える。

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2025/03/05(水) 14:25:14 

    >>80
    そういう人もいるだろうけど、もう夫婦二人もしくは個々の生活スタイルが出来上がってるところで「子供いたらなー」ってのはあまり現実的じゃないからなぁ。そうぞうすることはあってもそこに悲壮感を伴う事は多くはないんじゃないかな。
    寂しさがある人はもともとそういう性格か、過去にトラウマや後悔があるかだと思う。

    +58

    -4

  • 402. 匿名 2025/03/05(水) 14:25:44 

    >>1
    40歳か50歳までが一般的な独身や子なしの幸せ期間。実家暮らしなら親が働いてる時までが幸せな時間。
    それ以降は人生の蛇足だよ

    +14

    -7

  • 403. 匿名 2025/03/05(水) 14:26:00 

    自分の築いてきたものが完成してくる
    または
    築いてこなかったものを突きつけられて
    将来に身震いする年頃

    +22

    -1

  • 404. 匿名 2025/03/05(水) 14:26:03 

    人によると思う
    子供いても楽しいかって言われると、うーん、って感じ
    私50、子供大学生だけど、授業料高いし、子供は結構自由に遊びに出かけちゃうし(今春休みだから特に)

    独身だったらもっと好きなように生きれたかな、とは思う
    無いものねだりなんだけど

    +8

    -7

  • 405. 匿名 2025/03/05(水) 14:26:27 

    >>1
    30数年前にド田舎から上京して都心に暮らしているというのもあるけど。していない。
    52才。
    周りの友人を見ると「本当に結婚しなくてよかった!」と思える(離婚組も多いので)

    +8

    -4

  • 406. 匿名 2025/03/05(水) 14:26:52 

    >>396
    独身は掃除、洗濯、買い物、諸手続き、料理してたら休日終わるね
    パートナーいると分担できると思う
    寝てたらゴミハウス

    +6

    -5

  • 407. 匿名 2025/03/05(水) 14:27:00 

    光浦靖子は独身子供なしだけどすごく充実してそつだね 友人もお金も多いし

    +12

    -3

  • 408. 匿名 2025/03/05(水) 14:27:30 

    >>342
    産んでおけば良かったかなと思う時があったけどとは言ってた。
    でもその日の気分かもね。

    +67

    -0

  • 409. 匿名 2025/03/05(水) 14:27:51 

    前に、結婚したほうが良いかしないほうが良いかって占い番組で聞いてる一般人いたけど、
    してもしなくても良いけどね、しなければこのまま特に波風も立たないで行けるだろうけど、結婚したら人生のステージが上がるよねって。
    良くわからないけど経験値は上げたほうが良いらしい。

    +9

    -2

  • 410. 匿名 2025/03/05(水) 14:28:54 

    >>392
    30歳くらいから、そんな感じじゃない?
    特に大きなイベントもないし。

    +9

    -1

  • 411. 匿名 2025/03/05(水) 14:29:16 

    >>257
    よこ
    あなたと一緒だ
    18から一人暮らし。うるさく言わない親で仲も良いけど、別にホームシックとかなったことない
    同棲とかしてみたこともあるけど苦痛すぎた

    +33

    -2

  • 412. 匿名 2025/03/05(水) 14:29:40 

    旦那55、妻42って楽しいと思う?

    +1

    -2

  • 413. 匿名 2025/03/05(水) 14:29:53 

    >>1
    現在35才だけど
    今が一番稼げてるから
    趣味の海外旅行や習い事、美容にお金かけれて楽しい。

    周りは独身の子やバツイチ、既婚者もいるから付き合いは様々。
    行きつけのお店で色んな人と飲んだり、コミュニティ広めです。

    楽しい人生を送れるかは
    結婚、子供の有無、年齢に関係なく
    自分の性格や財力次第と思うよ。

    自己肯定感高さも大事だし、
    自分軸で生きてるかで本当に変わると思う。

    +14

    -11

  • 414. 匿名 2025/03/05(水) 14:30:11 

    今年で52だけど後悔はしていないです。孤独を感じて寂しい時もあるけど、そもそも深い人付き合いが苦手。私が死んで困る人(兄弟)はいても泣く人はいないと思う。

    +8

    -3

  • 415. 匿名 2025/03/05(水) 14:30:29 

    >>400
    今田耕司みたいだよねw
    仕事大好きなんだろう
    東野幸治も現場に来ればみんなが相手してくれるって言ってたし
    高齢者でちやほやされる人生ってめっちゃうらやましいわ~

    +3

    -2

  • 416. 匿名 2025/03/05(水) 14:30:47 

    >>412
    年齢で何が分かるんだろ(笑)
    夫婦仲良く過ごせてるなら幸せだと思いますよ!

    +13

    -1

  • 417. 匿名 2025/03/05(水) 14:30:58 

    >>410
    大きなイベントはない方が良いよね
    面倒くさい

    +2

    -3

  • 418. 匿名 2025/03/05(水) 14:31:40 

    >>1
    40くらいまでが辛かったな
    それ以降は楽
    結婚子供を諦められないとずっと辛いんじゃないかな
    諦める事ができてからが楽だよ
    楽しいのは50からだと思う
    流石に諦めてる人多いよね?

    +7

    -3

  • 419. 匿名 2025/03/05(水) 14:31:51 

    50はまだ元気だから良いと思うよ

    病気し始めたり、物理的に経済的に自分1人生活できなくなったら1人はキツイかと

    +17

    -0

  • 420. 匿名 2025/03/05(水) 14:32:19 

    独身も既婚も小梨も子ありもその年代が楽しいかなんて人それぞれでしょ 人生一定じゃないから 

    +7

    -3

  • 421. 匿名 2025/03/05(水) 14:32:21 

    >>163
    自分で婚期逃したって言ってたんだよ。今は親の介護で結婚どころではないんだって。
    良い人がいたタイミングで結婚すれば良かったと後悔してました。

    +17

    -1

  • 422. 匿名 2025/03/05(水) 14:33:02 

    >>1
    30後半既婚なのでトピ違いだったらごめんね
    独身の友達はシビアな世界にいるなと思う
    30前半までは悲壮感ないんだけどね
    婚活苦戦してる子は本当につらそうだし
    大抵あまりお金もってないのであまり独身満喫してなさそうだし
    バリバリにやってた友達は昨年体壊しちゃって、やっぱいつまでも若いわけじゃないし一人でいるのは大変だよなて思ってたところだよ
    結婚して子供いて色んな苦悩悩みあるけど、独身の悩みはもっと重くて深刻だなて感じる
    楽しい人もいるだろうけど、周りみてる限りそれは少数派かな
    独身で楽しそうな先輩はもう50とかなので、いつまで楽しいかは人によるんじゃないかな

    +12

    -4

  • 423. 匿名 2025/03/05(水) 14:33:05 

    負け犬の遠吠えに聞こえるんだろうけど、夫婦で好きなところに行けるしずっと楽しいよ
    姪がいるけど、姪と遊ぶのは楽しい
    夫と2人でテーマパークや水族館に行くのも幸せ

    +8

    -5

  • 424. 匿名 2025/03/05(水) 14:33:20 

    >>17
    一人っ子だとやっぱ親、特に母死ぬと辛いね
    兄弟いる人とはだいぶ違う

    +110

    -17

  • 425. 匿名 2025/03/05(水) 14:33:21 

    私はまだ30歳だけど独身最高だし楽しいよ。
    土日は習い事やったりポケモンGOしてる。
    体力には自信あるし両親もまだまだ元気。
    50代になっても楽しんでると思う。

    +3

    -10

  • 426. 匿名 2025/03/05(水) 14:33:21 

    >>212
    うん
    二馬力前提でしか結婚してもらえないって愛されてないなと哀れに思う
    一生割り勘生活
    二馬力ありきの人生設計だからね
    なら独身のがまし

    +16

    -14

  • 427. 匿名 2025/03/05(水) 14:33:28 

    自分が生まれるには10代遡ると、20万人の祖先が居て、その一人でも産んでなかったら自分は居ないって凄いよね。

    +4

    -2

  • 428. 匿名 2025/03/05(水) 14:34:07 

    >>423
    独身子無しのトピだよ
    あなたは既婚こなし

    +10

    -1

  • 429. 匿名 2025/03/05(水) 14:34:20 

    >>419
    病気になると家族いても辛いみたい。家族に色々やってもらって迷惑かけて申し訳ないって気持ちもあるし、余計生きてる意味が見出せなくなるらしい。

    +3

    -2

  • 430. 匿名 2025/03/05(水) 14:35:11 

    >>371
    あなた何歳?文面から幼い感じが漂って来る。

    +10

    -2

  • 431. 匿名 2025/03/05(水) 14:35:14 

    >>3
    30代前半まではまだ遊ぶ友達もちらほらいるけど35を区切りにほぼいなくなるんだよね

    +159

    -3

  • 432. 匿名 2025/03/05(水) 14:35:15 

    >>47
    天涯孤独でお金ある高齢者なんて、サービスの餌食にしかならなそう。
    成年後見人にも搾り取られそう。

    +19

    -15

  • 433. 匿名 2025/03/05(水) 14:35:17 

    独身子無しが楽しいの35ぐらいまでだよ
    それからはどうあがいてもおじさんおばさんになるから、自分の老化が進むと同時に楽しくなくなる

    +14

    -1

  • 434. 匿名 2025/03/05(水) 14:35:31 

    >>125
    読解力無いんだね

    +24

    -1

  • 435. 匿名 2025/03/05(水) 14:36:16 

    >>3
    45かな?頑張ったら美人は45まではキレイだし。同年代の既婚女友達はその頃まで家庭を回すのに必死だから優雅な気持ちでいられる。
    でもその頃から子育て卒業する人も増えてきて一瞬集まってワイワイしたりするけど、結局家庭持ちは家庭が第一だから会わなくなる。。

    +16

    -14

  • 436. 匿名 2025/03/05(水) 14:37:04 

    >>6
    そのコミュニティも30の時はまだみんな独身だったのに5年後はほぼ既婚になってたりして抜けざるおえなくなったよ

    +72

    -3

  • 437. 匿名 2025/03/05(水) 14:37:41 

    年齢や収入よりも、根っからのおひとり様気質かどうかってところでしょ

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2025/03/05(水) 14:37:52 

    >>422
    ドラマの30代からの独身女性主人公は医師や弁護士だものね
    高収入にしないと主人公の部屋もファッションも素敵にできないから
    30代からは等身大の主人公なんていなくなる

    +19

    -0

  • 439. 匿名 2025/03/05(水) 14:37:56 

    >>24
    絶対って言い切っちゃうところスゴいw

    +124

    -3

  • 440. 匿名 2025/03/05(水) 14:38:29 

    >>429
    家族にやってもらわない選択もあるからね
    気を使う方が辛いなら支援断ればいいし

    申し訳ないと支援してもらいつつなんだかんだで家族は支えになってるんでは

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2025/03/05(水) 14:38:56 

    >>424
    それも人による。

    私は三人兄弟だけど、兄弟いない方がどんなに楽だったかって思う事たくさんあるよ。

    いつも面倒事は私に押し付けるから。疎遠にしてたのに親が亡くなったら図々しく押し付けてくる。

    押し付けるなら放っておいてほしいのに、遺産を1円でも多く渡すまいと口出しや文句だけは言う。

    兄弟いたら寂しくないとか、一人っ子だから寂しいとか、そんなの人それぞれだわ。正確な統計取った訳じゃあるまいし。

    +79

    -13

  • 442. 匿名 2025/03/05(水) 14:39:04 

    >>5
    ちょっと前にトピになった養老孟司さんの考えで、ある程度の年齢になったら自分のためだけに生きることから他人のために生きることにシフトしたほうが精神的に良いみたいな記事なかったっけ?

    私はあれに妙に納得したんだよね。
    若いうちに他人のために生きた人は後の人生を気ままに生きればいいと思うし。

    若い時から老いた時までずーーーっっっと一生自分だけのために生きて充実した!って人はかなり稀じゃないかな。
    そう言いつつも他人のために動いてる人はいるけどね。口先でなく行動としてどうかってことで。

    +34

    -13

  • 443. 匿名 2025/03/05(水) 14:40:03 

    >>425
    さすがに30歳はね
    独身でも既婚でもまだ健康も生きる不安も少ない頃では

    子供いる人が1番大変な頃ってくらいで

    +17

    -0

  • 444. 匿名 2025/03/05(水) 14:40:20 

    >>436
    だから今のアラサー世代はネットで結婚させないようにネガキャンしてるのかもね
    みんな-結婚しないで一生友達でいようね-!って

    +28

    -10

  • 445. 匿名 2025/03/05(水) 14:40:22 

    独身楽しいって思うしかないよね。近くに分かち合える人がいないんだもん。
    職場ではお局様。プライベートでは可哀想な女扱いされるのが現実。

    +9

    -2

  • 446. 匿名 2025/03/05(水) 14:40:49 

    >>420
    本当にそれ。人それぞれ。勝手なイメージ作って当てはめても意味ないよね。

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2025/03/05(水) 14:41:18 

    トピ画がこれな時点で独身高齢なんてネタ人生じゃないの、、

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2025/03/05(水) 14:41:39 

    >>371
    既婚はトピ違い

    +23

    -2

  • 449. 匿名 2025/03/05(水) 14:42:02 

    >>8
    35〜38歳くらいの健常児が産めるリミット辺りで一度苦しみがあって、閉経した頃気持ちが楽になるのかな


    +84

    -11

  • 450. 匿名 2025/03/05(水) 14:42:16 

    >>431
    男は40くらいでめっきりいなくなって
    いきなり結婚したい子供欲しいとか言い出すよね

    +73

    -4

  • 451. 匿名 2025/03/05(水) 14:42:18 

    >>425
    リアルで他人に言わないほうがいいね。

    +8

    -3

  • 452. 匿名 2025/03/05(水) 14:43:21 

    >>432
    弁護士が金銭管理してて持ち逃げしたりもするしね
    体力と思考力低下した老人1人は狙われやすいよね

    +16

    -2

  • 453. 匿名 2025/03/05(水) 14:44:21 

    >>16
    そう、その年代の人ってもう一回りしてるから自由だよね。
    何も怖いものないでしょ
    自分が一番、自分が正しい、自分と違うと非常識
    絶対譲らない
    そりゃ楽しいと思う
    さすがだわ

    +47

    -55

  • 454. 匿名 2025/03/05(水) 14:44:32 

    >>438
    等身大の独身女性40歳の幸せなドラマやってほしいね
    需要あると思うわ

    +3

    -3

  • 455. 匿名 2025/03/05(水) 14:45:15 

    >>437
    自分のことをおひとり様気質と思ってて独身謳歌してると思ってたら
    50くらいからあれ?1人さびしい?とかなるのかも

    +8

    -2

  • 456. 匿名 2025/03/05(水) 14:46:02 

    >>451
    横だけど思ってても言わないよ
    誰か良い人いないですかねぇ。て、言ってる

    +1

    -4

  • 457. 匿名 2025/03/05(水) 14:46:05 

    >>431
    女友達も家族がいてこその女友達なんだと思う
    家族との生活の息抜きって言うか
    家族がいなくて女友達だけだと比重が大きくなるからそれはそれで粗が見えてきそう

    +102

    -4

  • 458. 匿名 2025/03/05(水) 14:46:44 

    >>206
    老人ホームや高齢者施設で虐待されたり暴力振るわれた場合も
    子供や身内がいないと気づいて訴えてくれる人もいないんだよね
    そのニュース見る度にちょっと怖くなる
    まぁ結婚してて子供もいてもその可能性が無いわけじゃないけど

    +20

    -0

  • 459. 匿名 2025/03/05(水) 14:46:45 

    健康、お金、仕事、友人いたら何歳でも楽しそう

    +1

    -3

  • 460. 匿名 2025/03/05(水) 14:48:06 

    >>390
    精神的に成長してないってこと?
    若いっていいな

    +12

    -22

  • 461. 匿名 2025/03/05(水) 14:48:16 

    >>454
    団地のドラマとか
    あれも結局親が健康で収入に不安はなかった設定

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2025/03/05(水) 14:48:40 

    独身子なしってある意味で無敵じゃない?

    ある意味で家族という括りに縛られずに自由にできるし、良くも悪くも自分の短所を気にせずに済む。

    嫌味に聞こえたらごめん。でも独身子なしは嫌になったら逃げるって選択肢がある。それが親の面倒(介護)であっても。

    独身子なしでその自由を良い意味で謳歌してる人もいるし、いざとなったら荒れ狂って奪う側になって身後ろめたく思わずに済む。

    なんでこんな事を書いてるかっていうと、私の身内に独身子なしがいて、親が亡くなった途端に他の相続人にストーカーや嫌がらせを隠しもせずにやって遺産を奪った人はいたから。それを見て独身子なしがある意味で無敵だなって。

    +4

    -12

  • 463. 匿名 2025/03/05(水) 14:49:22 

    >>453
    まわりから見るとこじらせた老人なんだけどね

    +36

    -27

  • 464. 匿名 2025/03/05(水) 14:49:42 

    今年50になるけど、自由に海外旅行して楽しいよ

    近くに友人(既婚子蟻)が住んでいて、お互い老後に身体が不自由になったら助け合おうといつも話してる

    友人は子供達はいずれ就職で県外へ出て行くのでアテにしていないらしい

    +1

    -16

  • 465. 匿名 2025/03/05(水) 14:50:28 

    楽しいというか楽ではあったかな。
    親も若い方だし。仲良い姉も独身で一緒に住んでるし。
    ただ、近所に新築戸建てで若いファミリー達が住み始めて心がざわついている。羨ましくて仕方ない気持ちが出てきて見ないようにしてる。
    人って無いものねだりなのは分かってるのにね。

    +12

    -1

  • 466. 匿名 2025/03/05(水) 14:50:55 

    むしろみんな家庭に入っていく時期を超えて子育て一段落してくるから疎遠になってた友達とまた繋がったりとかはあるんじゃない?お金に余裕もあるだろうし虚しいとかはないでしょ。

    +1

    -6

  • 467. 匿名 2025/03/05(水) 14:51:43 

    >>3
    健康なら80代も楽しそうだよ
    でも90までいくといくら健康でも家族がいてもあまり楽しそうじゃないかも

    +7

    -12

  • 468. 匿名 2025/03/05(水) 14:52:04 

    >>458
    日々のお世話はできなくても
    手続きで親族の身元保証人がいるのといないのとではだいぶ違うからね
    節目節目では連絡とれたりとか

    +14

    -0

  • 469. 匿名 2025/03/05(水) 14:52:17 

    >>8
    小泉今日子さんが言っていて、ちょっと意外だった

    +66

    -2

  • 470. 匿名 2025/03/05(水) 14:52:25 

    >>249
    私は昭和のオババだから子供を育てた思い出って何より大切だけどなあ
    死ぬ前に病院のベッドで子供の赤ちゃん時代のアルバム見ながら死にたいもん
    あー可愛かった楽しかったなーって

    +38

    -5

  • 471. 匿名 2025/03/05(水) 14:52:28 

    >>466
    そう思ってたけど、結局子供が居る人で集まってるよ

    +18

    -2

  • 472. 匿名 2025/03/05(水) 14:52:33 

    >>74
    だよね
    それに、徹子さんのYouTube見てるとスタッフがいつも一緒で家にも出入りしてたりしてほぼ家族みたいな感じ
    夫や子供のような信頼関係とは違うかもしれないけど、ああいう人は普通の独居老人とは全く違うよね

    +29

    -0

  • 473. 匿名 2025/03/05(水) 14:53:16 

    >>8
    うちの叔母は酔うと半泣きで子ども本当は欲しかった…ってめそめそしだす

    +117

    -9

  • 474. 匿名 2025/03/05(水) 14:53:27 

    自分のためだけに頑張りつづけることが苦じゃない場合は悠々自適でしょ。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2025/03/05(水) 14:54:00 

    50になると一周まわって楽しいて人結構いるのね

    もしかして20代独身楽しんで30代で結婚出産して50代で離婚してまた独身楽しむのがベストなんじゃ

    +7

    -2

  • 476. 匿名 2025/03/05(水) 14:54:25 

    >>464
    その言葉を鵜呑みにしてはいけないよ。離れていても子供がいるんだから。
    友達より家族が一番だからね。

    +30

    -1

  • 477. 匿名 2025/03/05(水) 14:54:27 

    >>8
    20〜30代付き合った男に「結婚対象じゃない」と言われて別れ向こうは1年も経たず他の女と結婚した
    それがショックでアラフィフまで引きずり手遅れ
    結婚は「どうせ向いてないし」と思っても子を持てなかった事は後悔してる
    子供は欲しかったよ、一緒に育てたい相手がいなかっただけで

    +163

    -8

  • 478. 匿名 2025/03/05(水) 14:54:39 

    >>119
    >>249
    今時はみんな子供と毎日のようにLINEしてるよ。
    女の子だけどね。
    だから女の子を産まないと老後は楽しくないと思う。

    +7

    -19

  • 479. 匿名 2025/03/05(水) 14:54:52 

    >>459
    そこまで綺麗に揃う独身子なしも少ないと思う

    +11

    -2

  • 480. 匿名 2025/03/05(水) 14:55:23 

    >>463
    これ言うと語弊があるかもしれないけど、老い先短いと思うと開き直りたくなる人もいるんだよ。

    それは拗らせたご老人だけじゃない。短命の持病を持ってる人でもそういう人はいる。人の心理。

    全員じゃないけど、どうせもうすぐ死ぬなら好き勝手してやるって、半ばヤケクソになってるんだよ。

    +17

    -1

  • 481. 匿名 2025/03/05(水) 14:55:46 

    >>375
    配偶者や子供がいないことでできることもあるし、1人で身軽だからこそ行動できてできた思い出もあるじゃない。結婚しなくてもパートナーがいる人もいるし独身こなしだから不幸ってわけでもないと思う

    +19

    -26

  • 482. 匿名 2025/03/05(水) 14:55:49 

    >>462
    無敵の人ってだけよね

    +14

    -0

  • 483. 匿名 2025/03/05(水) 14:56:08 

    >>464
    まさか正直に信じてないよね?既婚子ありと老後支え合えると…?口では子どもなんか頼ってないよなんていくらでも言えるよ
    裏切られた!って思う前に自分で何とかする方法を考えた方がいいよ

    +35

    -1

  • 484. 匿名 2025/03/05(水) 14:57:33 

    >>464
    >お互い老後に身体が不自由になったら助け合おうといつも話してる

    50のときの口約束を70.80になって実現するわけもないよね
    20歳の時の友達との口約束なんて覚えてもいないでしょ
    (このままずっと独身だったら助け合おうみたいなの)

    +31

    -0

  • 485. 匿名 2025/03/05(水) 14:57:50 

    >>453
    入籍していなくてもパートナーのいる人は、まだまとも
    独身の友達とばかり連んでいるのはゴミ

    +10

    -26

  • 486. 匿名 2025/03/05(水) 14:58:12 

    >>1
    後悔してます、惨めですってレス期待して立てたのかな

    +9

    -2

  • 487. 匿名 2025/03/05(水) 14:58:52 

    >>87
    うちの叔母は結婚してたけど死別してるし、一人息子も海外で結婚してて殆ど帰国しない。
    なんかあったら近くに住んでるウチの母(叔母にとっては妹)か私たち家族がサポートする予定ではある。
    叔母自身は親族を頼るのも申し訳なく思ってるみたいだから、こればっかりは其々悩むところだよね。

    +12

    -1

  • 488. 匿名 2025/03/05(水) 14:59:11 

    >>471
    孫の話とかになるしね

    +10

    -2

  • 489. 匿名 2025/03/05(水) 15:00:02 

    >>312
    独身で友達いないor友達は彼氏だけよりはマシでは

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2025/03/05(水) 15:00:13 

    >>482
    独り身だとその無敵の人になりやすいって事。

    +7

    -1

  • 491. 匿名 2025/03/05(水) 15:00:15 

    人それぞれの考え方だよ
    元がネガティブだったり、マイナス思考なら20代でも楽しくない

    +0

    -2

  • 492. 匿名 2025/03/05(水) 15:00:25 

    >>483
    独女ってこじらせタイプが多いのかな

    +15

    -3

  • 493. 匿名 2025/03/05(水) 15:00:33 

    >>469
    小泉今日子は好きにしてそうなのにね
    不倫もして開き直ってなかったっけ

    +38

    -1

  • 494. 匿名 2025/03/05(水) 15:01:02 

    >>11
    結婚はしていて、お子さんは居ない。
    でもあれだけ野球に全神経注いで日々を過ごしていたら、子供は持たなくてよかったのかもしれない。
    イチローにとって子供も生き甲斐にはなるだろうけど、
    我が子のことって心配心労、沢山出てくるから、
    野球に全集中は無理な気が。
    一弓(愛犬)を可愛がる位がちょうどいい。
    子供が居たら弓子さんも、イチローのことだけにかかずり合ってるわけにもいかないだろうし。

    +25

    -8

  • 495. 匿名 2025/03/05(水) 15:01:07 

    >>425
    30ならそういう人もいるかもしれないけど、後々後悔してそう、、。

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2025/03/05(水) 15:02:18 

    >>6
    だからある程度の年齢になると寂しさを感じるんじゃない?
    若い頃の友達は結婚していくし大人になってから仲の良いコミュニティを見つけるって相当難しい
    とくに身体に不調が出てくる年齢で、何かあった時に心配してくれたり行動してくれたりする人、結婚した家族以外で求めるのは難しい

    +97

    -3

  • 497. 匿名 2025/03/05(水) 15:02:34 

    >>464
    老老介護がどれだけキツイか知らない人の理想論だね。

    お互いに要求する事が増えて、お互いに『そんなの無理よ…』で険悪になりそう。

    +22

    -0

  • 498. 匿名 2025/03/05(水) 15:03:10 

    >>2

    私は楽しくない
    snsを始めてからむしろ惨めでなりません

    +125

    -28

  • 499. 匿名 2025/03/05(水) 15:03:31 

    >>459
    私は家族が一番だな。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2025/03/05(水) 15:03:42 

    >>483
    子供なんか役に立たないってさ
    子供は人生謳歌してて親を必要としてない自立してる子育て成功したアピが半分の人も結構いるね

    +2

    -13

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード