ガールズちゃんねる

優しいおばさんになりたかったけどもう無理そう

173コメント2025/03/07(金) 06:42

  • 1. 匿名 2025/03/04(火) 21:55:07 

    若い頃、多かれ少なかれ性格の悪いおばさんを何人も見たので「私は絶対に優しいおばさんになるぞ!」と思ってました
    でも優しい人間ほど嫌な目にあったり損したり、いいように使われたり…正直ろくでもなかったです
    あと日々の疲れや目の前のことで精一杯で人に優しくする余裕がもうありません
    もちろん若い子に意地悪してやろうとかそんな気持ちは全くなく、社会人としてマナーは守って接していますが、私がかつてなりたかった優しいおばさんにはなれそうにもないです
    そんな自分に結構嫌になってしまってます
    同じような人いますか?
    また、見事優しいおばさんになれた方、どうやって他者への優しさを持ち続けているのか教えてください

    +253

    -22

  • 2. 匿名 2025/03/04(火) 21:55:56 

    元々の性格では

    +118

    -28

  • 3. 匿名 2025/03/04(火) 21:55:58 

    まだまだここから

    +75

    -1

  • 4. 匿名 2025/03/04(火) 21:56:17 

    金と時間と体力に余裕のあるおばさんだったら、優しくなれたかも。

    +230

    -2

  • 5. 匿名 2025/03/04(火) 21:56:33 

    ステラおばさんじゃねえよ。

    +40

    -2

  • 6. 匿名 2025/03/04(火) 21:56:36 

    優しいおばさんになりたかったけどもう無理そう

    +65

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/04(火) 21:56:38 

    まずガルちゃんを辞めるところから始めたら

    +67

    -8

  • 8. 匿名 2025/03/04(火) 21:56:53 

    最低限意地悪しないようにしている主は十分優しいよ。
    私の母は意地悪だけど、自覚なしでむしろ至らない若者を私が正してやってるって思い込んでるよ。

    +218

    -5

  • 9. 匿名 2025/03/04(火) 21:56:54 

    優しい人には優しく、意地悪する人にはそれなりの対応でいいんじゃないの?
    私はそうしてる

    +268

    -5

  • 10. 匿名 2025/03/04(火) 21:56:58 

    優しさの捉え方が違っていそう

    +24

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/04(火) 21:57:14 

    優しいおばさんになりたかったけどもう無理そう

    +1

    -10

  • 12. 匿名 2025/03/04(火) 21:57:23 

    それが本来のあなたです

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/04(火) 21:57:24 

    優しくするとつけあがるような奴らばかりだからね世の中

    +160

    -9

  • 14. 匿名 2025/03/04(火) 21:57:48 

    自分のことで精一杯で優しくできない

    +26

    -2

  • 15. 匿名 2025/03/04(火) 21:57:50 

    ウザいおばさんにならないように
    他人に嫌悪感抱かせるのはだめだよ

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/04(火) 21:57:51 

    >>1
    高校生バイトの子には優しい客として接しようと心がけてるけど、接客態度悪いと「は?怒」ってなるよ。

    +94

    -2

  • 17. 匿名 2025/03/04(火) 21:57:57 

    まずは自分の幸せから
    他人のことなんて考えないで

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/04(火) 21:57:57 

    仕事してると優しいは無理だな。

    +27

    -2

  • 19. 匿名 2025/03/04(火) 21:57:58 

    若い頃よりコミュ障になってて辛い。

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/04(火) 21:58:03 

    私がおばさんになっても

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/04(火) 21:58:11 

    >>1
    性格の悪い母親の言動
    性格の悪い母親の言動girlschannel.net

    性格の悪い母親の言動タイトル通りです。主の母は、看護師をしていて年齢の割に若く見られ美人と言われるようです。母を知らない周りの人たちは、柔らかい雰囲気だし優しいってしか言いません。でも全く違います。 近所の方が野菜を持ってきてくれたのですが、あり...


    年々母の性格が悪くなる。
    年々母の性格が悪くなる。girlschannel.net

    年々母の性格が悪くなる。母の性格が年々酷くなります。 毎日、家族で夕飯を食べている時には母のパート先に来るお客さんの愚痴など、その日1日の愚痴を家族に言います。 例えば「今日はこっちが親切に聞いてあげているのに返事をしない客が来た。○○!」などです...


    これ見る限り優しいおばさんなんて少ないと感じるよ

    自分自身もアラサーでおばさんだけど、優しいおばさん何ているのか?と思うし
    皆旦那や子供を結局は自分の良いように操ってる人が殆どだと思うけど

    +22

    -4

  • 22. 匿名 2025/03/04(火) 21:58:18 

    >>1
    無財の七施
    優しいおばさんになりたかったけどもう無理そう

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/04(火) 21:58:22 

    会社で総務やってるんだけど、自分が新卒で入社した会社の総務のおばさんがめちゃくちゃ怖くてこうはならないようにしようと思ってたのに、今や若手社員に恐れられてる総務のおばさんになりつつある。提出書類の期日さえ守ってくれればガミガミ言わないのに!守ってくれよ!

    +55

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/04(火) 21:58:25 

    そんなふうに考えてるなら大丈夫じゃない?
    更年期もあるかもしれないよ

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/04(火) 21:58:31 

    優しいおばさんになりたかったけどもう無理そう

    +0

    -6

  • 26. 匿名 2025/03/04(火) 21:58:41 

    私は逆に若い頃はちょっとしたことでイライラしてたけど
    おばさんになったら落ち着いた
    何事も「そういうことあるよねぇ、うんうん」って穏やかな気持ちでいられて楽になった

    +62

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/04(火) 21:59:10 

    そうやって考えて悩んでる時点で、あなたは立派な「優しいおばさん」だよ( -∀・)

    +30

    -2

  • 28. 匿名 2025/03/04(火) 21:59:13 

    素質だもの
    優しいおばさんはそんな事いちいち考えなく自然と出来るんだよ
    イジメみたいな事さえしなきゃ大丈夫だよ

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/04(火) 21:59:15 

    優しくなくてもいいよ、嫌な人じゃなければ

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/04(火) 21:59:22 

    社会人になったらね、優しいとかどうこうよりとにかく攻撃性がなくてマナーを守る人が一番有難い存在よ。

    +81

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/04(火) 21:59:27 

    人に意地悪したくないから結果的に優しいおばさんなんではないかと思ってますが、主さんが言われるようにろくな事ない。
    最初だけは優しい人認定され懐かれるけど、結局みな気が強い人に媚びるから、そういう人と比べてあまり大事にされてないと思う。
    他の優しいおばさんも同じような扱いをされてる気がする。

    +36

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/04(火) 21:59:32 

    >>1
    私も日々気をつける様にしている 優しくと言うか余裕を持って人に接する事ができる様に‥
    中々難しい

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/04(火) 21:59:38 

    >>22
    優しいおばさんになりたかったけどもう無理そう

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/04(火) 21:59:46 

    >>13
    優しく下手に出るとなめられるからむしろおばさんは意地悪でいいのでは?と思う

    +33

    -5

  • 35. 匿名 2025/03/04(火) 21:59:50 

    >>7
    ガルちゃんで忍耐力を養えるよ
    今日も間違いを優しく指摘してあげたら逆ギレされたし

    +30

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/04(火) 22:00:05 

    今日隣の席のいじわるおばさん上司に請求書投げられたのでもう辞めようと思います。普段は優しい風を取り繕ってますがもうバレてます

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2025/03/04(火) 22:00:13 

    私はまあまあ優しいおばさんだと思う。
    心根が優しいというかどちらかというと「いい人だと思われたい」下心。

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/04(火) 22:01:14 

    辛い経験をすると同じ経験している人に対して気持ちが分かるので思いやりも持てるし優しくなれる。
    結局は同じ経験しないと人の気持ちなんて理解できないよ。
    若い子に対して意地悪していないだけでも立派と思うよ。
    あとは日々の疲れ。疲れが溜まると優しくなれない。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/04(火) 22:01:25 

    >>13


    嫌なオッサンに限って「世間は厳しい!」「社会の荒波に揉まれろ」「男は外出ると七人の敵あり」とかやたらクドクド言ってくるけど
    そいつが嫌われてるだけだとおもってるw

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/04(火) 22:01:38 

    あなたは優しい人だね…とよく言われますが、特になろうと思っている訳ではなく、他者を優先しているだけなんですけどね…

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/04(火) 22:01:43 

    優しい人ほど損をしてしまう

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/04(火) 22:01:50 

    身内にさえ裏切られたら性格曲がるわ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/04(火) 22:02:02 

    >>26

    私もそう
    許容範囲が広くなったし若い子はみんな可愛らしく守ってあげないとならない存在だと認識するようになった(人間性が終わってるような人のは除く)

    +33

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/04(火) 22:02:04 

    >>9
    私もそうだよ

    +40

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/04(火) 22:02:12 

    >>1
    優しいだけでもダメなんだよ
    いい意味で人によっては態度を変えなきゃいけない

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/04(火) 22:02:13 

    >>30
    プラス10000押したい。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/04(火) 22:02:31 

    >>1
    今何歳?
    40代はまだまだ体も感情も若くて落ちつかないから常に優しくはいられないよ
    60代でまあまあ若い頃よりは優しくなったと思えれば上出来だよ

    +1

    -4

  • 48. 匿名 2025/03/04(火) 22:02:50 

    >>1
    わたしもおばさんの年齢だけどそんなこと思ったこともなかった
    主さんはすでに優しいんじゃない?

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/04(火) 22:02:51 

    >>1
    ガルなんかやってる人間が優しいわけない

    +3

    -5

  • 50. 匿名 2025/03/04(火) 22:02:55 

    主さんはきっと普通に優しいおばさんだと思うよ。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/04(火) 22:03:01 

    広い庭付きの一軒家に住んで、バラを育てながら、かわいい犬と猫と暮らして、おいしいクッキーやパイを焼くおばさんになりたかったわ。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/04(火) 22:03:11 

    >>1
    まずじぶんが幸せになる
    これに尽きると思う

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/04(火) 22:03:36 

    >>1
    気がついたら眉間にシワよってる。顔こわい。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/04(火) 22:03:45 

    >>25
    なんか島耕作の人の漫画に出てきそうな女性

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/04(火) 22:03:57 

    >>1
    夫婦生活に悩んでる人を見つけたら離婚しなと背中を押してあげる

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2025/03/04(火) 22:04:27 

    >>1
    子供がいるからか嫌なオバサンにはなれないわ
    常に若者が身近にいるワケでもう大きくなったけど子供の友達ともたまに会うからね
    昔のままの気さくなオバサンじゃないかな

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/04(火) 22:04:44 

    >>35
    すぐピリつく人たまにいるね
    深呼吸が必要だ

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/04(火) 22:04:55 

    >>1
    そう思うだけでもいいと思う
    意識すら無い人だっているし、意識があるならこれからの可能性は大だと思うのです
    私も意識はしています、アラフィフ

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/04(火) 22:05:15 

    自分の母と嫌な部分そっくりになってきて嫌になる

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/04(火) 22:05:23 

    意地悪な人のこと、みな嫌いながらも、自分が意地悪されたり、悪口言われるターゲットになりたくないもんだから、結局その人の機嫌とったり媚びたことを言ったりする(私も含めて)。
    結果、意地悪な人は自分が嫌われてることも気がついてないし、居心地良さそう。

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/04(火) 22:05:26 

    >>6
    こういう婆になりたいわ!

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/04(火) 22:06:08 

    高校生の頃スーパーのレジバイトしていて、ああいうくそばばーには絶対なるまいと誓い二十余年。スーパーのレジでぶちぎれはまだやってない。これからもしない

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/04(火) 22:06:16 

    >>1
    まずね、主はね、博愛主義をやめよう
    誰彼構わず助けて優しくしたらいかんよ
    相手を見てやってみな
    でないと悪人に利用されてしまうよ?
    主が輝ける場所は主と同じような思考の人間がいる場所なんよ
    思いやりは気遣いができる人がたくさんいる場所
    そこならいいように使われたりしないし、嫌な目にあうこともない平和
    多分主がいる環境は、悪い人がいて、その人らに搾取されてたんだよ
    だからちゃんと相手見てやりなね?

    +41

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/04(火) 22:06:26 

    優しい人間は強くなきゃな
    自分のどこに強さを感じるか自覚出来れば優しくもなれる

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/04(火) 22:06:47 

    >>7
    ガルちゃんやってる時点で捻くれてる。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/04(火) 22:07:52 

    世の中恩を仇で返す人も沢山いるからね

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/04(火) 22:08:05 

    私は絶対に優しいおばさんになるぞ!と思ってました

    まず本当に優しい人はこんな事すら思わないんだよ
    貴女はそういう自分に酔ってるだけ
    元々性格が悪いんだろ

    +11

    -6

  • 68. 匿名 2025/03/04(火) 22:08:23 

    >>55
    ガル民😂

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/04(火) 22:09:05 

    >>6
    カオナシが胸元あたりでケーキ食べる動画好き❤️

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/04(火) 22:09:46 

    そもそも人間なんて根本優しくないんだから
    意地悪なのが普通なんだよ
    歴史を見ても人間同士で殺し合い繰り返してばっかりじゃん
    優しい人が特別すごいだけ。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/04(火) 22:09:52 

    >>67
    なーんかただニコニコしてお菓子配ってるくらいなら誰でもできるじゃんと思うよね。

    優しいとは強くないと無理だ
    歳とると弱っていくだけだし

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/04(火) 22:10:26 

    上の立場のおばさんがうるさかったり怖かったけど、その立場になると気持ち分かる
    我関せずみたいな態度されるとイラッとしちゃう
    自分もそうだったんだろうな

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/04(火) 22:11:24 

    優しいおばさんしてるよ。
    同世代にいじわるなおばさんがいて、その人よりきっと私の方が倍仕事してる。
    そりゃ誰もいじわるおばさんには頼まないから。
    でもいいよ。
    損しようが、いいようにこき使われようが、いじわるおばさんにはなりたくない。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/04(火) 22:13:40 

    >>31
    人には優しくしてるけど舐めた態度とってきたら近寄らないし最低限の付き合いにしてる

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/04(火) 22:13:48 

    私の友達はすごく優しいけど嫌いな子には優しくしないよ〜って言ってた

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/04(火) 22:14:00 

    >>1
    >優しい人間ほど嫌な目にあったり損したり、いいように使われたり
    本当に優しい人は、こういうこと言わないし気づきもしないよ
    特に「損した」という感覚は絶対に持たないと思う

    もともとの気質はそう変えられるものではないので、漠然と優しい人を目指すよりも自分自身の道徳観念にテコ入れして、精神的に上質な人間になることを目指してみたらどうかな
    自分自身がしんどい時は誰でもそんな余力はないものだし、他人に優しくする前に自分をケアすることも大事にしてほしいわ
    自分自身の機嫌がいいことは、周囲の人への思いやりにもつながると思います

    +5

    -6

  • 77. 匿名 2025/03/04(火) 22:14:25 

    >>73
    えらいなー。見てる人は見てるよ。きっとあなたを評価してるはず。
    でもムリして限界超えないようにね

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/04(火) 22:15:06 

    優しさは強さが必要だからね。
    主が言う優しさって、ただの都合の良い人な感じがする。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/04(火) 22:17:02 

    結果、優しくって難しくない?相手のことを自分のことの様に大切に思ってする行動だし、時として厳しくなる時もあるよ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/04(火) 22:17:09 

    人に特別優しくするよりも、深入りしない&させない距離感を保つのが1番人間関係上手くいくなって気づいた。

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/04(火) 22:17:45 

    同じような人いますかっ?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/04(火) 22:18:04 

    子が中学受験。

    ほっといたら本当に塾の大量の宿題しないから
    こっちがイライラ。鬼婆のよう。

    そのせいで旦那と私も険悪で、
    なぜか子供と旦那も険悪。

    楽しい家庭にしたかったのに悲しくなる。

    でも旦那は、これを乗り越えない家庭は受験なんかできないからって言う。

    +4

    -4

  • 83. 匿名 2025/03/04(火) 22:18:53 

    >>1
    優しい人間ほど嫌な目にあったり損したり、いいように使われたり…正直ろくでもなかったです

    って思ってるからじゃない?

    私は自分が嫌な目にあっても周囲(って言っても知ってる人ね)がうまくいくならある程度は我慢できる
    そういう自分が好きだからっていう自己中心的な考えだけどね

    +2

    -4

  • 84. 匿名 2025/03/04(火) 22:18:55 

    >>1
    新人側に問題ある場合もあるから仕方ないと思う
    男がやれば鬼軍曹で済むのに、女だと嫉妬ばばあの若い子イジメってなるんだよね
    その風潮が悪いと思う

    +8

    -6

  • 85. 匿名 2025/03/04(火) 22:19:11 

    積極的に優しいおばさんと受け答えが優しいおばさんとそっけないおばさんと意地悪なおばさんがいるけど主がなりたいのが1番目で実際は2番目か3番目って感じかな?意地悪なおばさん以外は全然いいよ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/04(火) 22:20:41  ID:bLQLeKL31z 

    >>51
    ステラおばさん・・・

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/04(火) 22:20:49 

    >>82
    そんな風に無理に勉強させて、受かったとしてついていけるの?
    教育虐待一歩手前では?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/04(火) 22:22:52 

    >>6
    私はドーラになりたかった

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/04(火) 22:24:25 

    優しいおばさんというか、結局自分に余裕が無いと何歳でも他者に優しく出来ないと思う

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/04(火) 22:26:03 

    優しいおばさんになりたかったけどもう無理そう

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/04(火) 22:27:03 

    年を取ってから優しすぎる人を警戒するようになってしまった。
    宗教にでも勧誘するつもりか?って。

    +4

    -3

  • 92. 匿名 2025/03/04(火) 22:28:24 

    >>1 あーだこーだ理由つけて言い訳してる時点で優しくされたいから優しくしたいってだけだったんじゃないの。
    自分の為だったってのが返ってきてるだけ。
    自分に合った優しさがあるならそれで良いじゃない。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/04(火) 22:29:15 

    舐められない程度にはキリッとしてないとと思うようになった
    優しい性格っていいように利用される

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/04(火) 22:30:49 

    主さんの場合、元来は優しい人でそれ故に理不尽な経験も色々とあったんだろうね。
    何でもいいやと諦めの境地になってしまうのが楽な気がする。私も利用されたり、よけ出来る人と同じ事やっても評価されなかったり情けない思い沢山してきたけど、だからといって要領良く生きられる訳でもないからね。まぁいいや、何でもいいやの境地で過ごしてみたら結構いい感じだよ。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/04(火) 22:31:16 

    >>1
    作り話?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/04(火) 22:31:47 

    >>1
    優しい性格ってなろうとしてなるんじゃなくて生まれながらの才能だと思ってる
    優しい性格の人はそうなろうと思って優しくしてるんじゃないし損得も考えてないし根っから優しい人って好かれて周りからも優しくしてもらえるから損もしてない
    主はもう最初から優しい性格として生まれてないから優しいおばさんになるのは無理だったんだよ
    主がやってたことはただ周りの顔色伺ってるおばさん

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2025/03/04(火) 22:31:54 

    お婆さんになったときに孤独をこじらせて、なりたくないけどコミュニケーション能力低いまま偏屈でけむたがられる存在になったら嫌だなとよく考えるから主の不安わかる

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/04(火) 22:34:28 

    >>1
    世間がおばさん(おじさん含む中年)に優しくないからね
    若い頃チヤホヤされた方だから世界が少し変わる

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/04(火) 22:34:44 

    >>1
    ガルちゃんやってるようじゃ無理

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/03/04(火) 22:36:26 

    >>47
    そうだよね
    年齢関係なく一人の人間なのに若い人には優しく、とか自分が自分に優しくなれない状態で無理する必要ないと思う
    世間がブスに優しくないのにブスが優しいわけないって言うならおばさんだっておんなじだよ
    他人のために自己を犠牲にする惨めなギバーなんて放棄していい

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/04(火) 22:37:37 

    >>35
    ひろゆきが短気や意地悪な人間は動物に近いって言ってた。自分の感情をコントロールできないからなんだって。性格悪い人いたら人間じゃないから仕方ないと思えば少しは気が楽になるのかも…

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/04(火) 22:39:50 

    周りを信用してなかったら自然と優しくなるよ
    恨まれたら刺される、好かれなきゃって

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/04(火) 22:40:04 

    >>26
    私も
    すぐチッて思ってイライラしてて、周りからも嫌われてて、がる子さんが怖くて働けないと職場で大問題になったことがある、当時23歳だった

    完全にキャパオーバーだった、平になると落ち着いたし年齢と共にも落ち着いた
    あの時のみんなごめんなさいってたまに思い出す

    +3

    -5

  • 104. 匿名 2025/03/04(火) 22:41:50 

    >>84
    男がやってもクソじじい
    若い子いびり
    てなるんじゃない?

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/04(火) 22:43:10 

    >>1
    目標を先延ばしして、優しいおばあさんを目指すのもありかも?

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/04(火) 22:44:28 

    >>1
    無理して優しいおばさんになる必要は無いよ
    意地悪しないおばさんで十分

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/04(火) 22:49:34 

    昔のおばさんの優しさは年功序列終身雇用の旦那を持つ安定した人生があったからこそでは…と思う
    今皆余裕なさすぎて優しいおばさんとか希少種よ。

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2025/03/04(火) 22:51:23 

    なろうと思ってなれるもんじゃないよね

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/04(火) 22:51:35 

    まだ優しいオバサンを演じられている。優しい人って我慢して耐えてるか深く考えずに受け流しちゃう人だと思う。私は耐えてる腹黒いオバサンなので、もうすぐ始まる更年期で気分にムラが出るようになっても同じ態度でいられるかわからない

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/04(火) 22:53:22 

    >>104
    書いた通りだけどニュアンスが全然違う
    女の場合若さや男の目線に女として嫉妬してるからだwって見下しが入る
    男の場合クソジジイ(嫌な人)で終わりだし若い子=性的に嫉妬してのいびりなんて言い方されてるの聞いたことないし性別に絡められないよね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/04(火) 22:54:54 

    >>101
    うちの旦那😂

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2025/03/04(火) 22:56:23 

    >>26
    私も
    若い時のほうが肩肘張ってたしダメな自分を許せなかったからイライラしてたしマウントすごかったから嫌われ者だった
    今は肩の力も抜けて気を使えるようになったし、経験重ねてある程度仕事面や人としても(年上だと勝手に包容力があり優しいと思い込んでもらえる)信頼されるようになりある程度好かれるようになったわ

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/04(火) 22:59:21 

    だんだんオバタリアンになってきてるわ…

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/04(火) 23:01:37 

    >>1
    日々の生活の余裕では
    毎日幸せで家庭にも職場にも友人関係もストレスがないから、優しいおばさんになれてると思います

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/04(火) 23:09:14 

    優しいおばさんを目指すだけすごいと思うけどね。
    気が強い怖いおばさんばっかりだし。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/04(火) 23:11:50 

    >>114
    本当それ。
    専業主婦やってる時は人に優しくなれる。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/04(火) 23:14:12 

    >>13
    そうそう。
    優しいから後回しで良いとか、優しいから何を言っても許すだろうとか、本当に図々しい人が世の中多い!
    そりゃこっちも優しくなんてなれん。


    +31

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/04(火) 23:15:39 

    >>6
    こういう、手を掛ける優しさって、
    怖さと表裏一体だよね

    ハクは、文字通り手に掛けられかけたわけだし
    ハンコ盗んだのが悪いんだけどね

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/04(火) 23:18:25 

    >>101
    ひろゆきたまに良いこと言うよね。

    会社でいつも近寄ってきては嫌味を小声で言ってくるおばさんに悩んでる人へのコメントに、「そのおばさんは頭がおかしい人なので、あなたも頭おかしい人になれば良いんです。近寄ってこられたら、うわぁぁぁて毎回大声出してやればいい。絶対近寄ってこなくなるから」には声出して笑った。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/04(火) 23:18:30 

    私は優しいおばさんにはなれたけど、綺麗なおばさんにはなれなかったよ(泣)
    優しいおばさんになりたかったけどもう無理そう

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/04(火) 23:19:07 

    昔は自分でも嫌になるくらい気が短くて性格も歪んでたけど歳と共に気も長くなって誰にでも優しく出来るようになって、やっぱり人に優しくするとちゃんと返ってくるんだなと思う事は増えたよ。というか自分が穏やかで居ると周りも穏やかな人ばかり寄ってくる様になった。

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2025/03/04(火) 23:22:53 

    >>60
    仕事上我慢するのは仕方ないけれど退職した後もその意地悪な人と普通に仲良く付き合ってる人がいて、その感覚にびっくりした。
    一見優しそうな人だけど結局は「自分さえ良ければ他人が嫌な思いしててもどうでも良い」的な似た者同士だったんだろうて。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/04(火) 23:25:13 

    >>37
    それで充分素敵だと思う!
    「私態度にすぐでちゃうんだよねw」とかいい歳してわがままに振舞ってる自己中な人には誰も寄り付かないよ。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/04(火) 23:29:54 

    >>13
    PTAとか押し付けたモン勝ちなとこあると思う 真面目にやる方が負けみたいな
    どんなに身や子供との時間削っても、ボランティアだし誰から感謝されるわけでなく終わる
    ひどけりゃちゃんとやってもアタオカに絡まれて文句言われる始末

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2025/03/04(火) 23:32:01 

    >>31
    わかる!
    結局、いつの時代も、怖い人の方が有利な世の中だよ。
    私は礼儀がある人と自分が大事な人しか信用しないし優しくもしないし関わりたくない。

    無害な私だから何を言ってもやっても別に良いだろうと無礼な言動をする嫌な人(しかもエスカレートしていく)があまりにも多すぎた!
    「優しいおばさん」ではなくて「この人怖いおばさんだから礼儀はきちんとせねば」と思って欲しい!


    +10

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/04(火) 23:43:37 

    >>80
    賛成
    結局ほとんどの人が付き合い深くなると甘えが出て図々しくなるもんね

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/04(火) 23:44:12 

    >>1
    要約すると「私が性格悪いのは世間のせいで私は悪くない」ですね

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/04(火) 23:56:38 

    どちらかと言うと若い人の方が意地悪じゃない?
    20代30代の女性に意地悪で口の悪い人よく見る

    +3

    -3

  • 129. 匿名 2025/03/05(水) 00:02:14 

    >>119
    動物には躾が必要だから、毎回やられたら相手の嫌がる事をすれば良いとの事でしたよね。
    文句や嫌がらせ受けたら大声だしたりゴミ箱を思いっきり蹴って大きな音を出すと効果的のようです。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/05(水) 00:04:23 

    >>13
    ニコニコしてたらこいつには何言っても平気だと思うのか常に不機嫌丸出しの人にきつく当たられるんだけど
    腕に刺青入れたら絡まれないかしら

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/05(水) 00:06:52 

    >>1
    鬼みたいな顔になってなければまだ大丈夫
    引き返せるよ
    性格悪い人間の末期は鬼の顔

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/05(水) 00:18:27 

    優しくなりたいという気持ちがあるだけ、主さんにはまだまだ可能性があって素敵だなと思います

    こーしなければならない、あーしなければならないなどと思っている間は、無理していて余裕のない状態にあると思うので、自分が無理しなくても良い時だけでも優しいおばちゃんでいられるのなら、充分素敵なおばさまだと思います

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/05(水) 00:50:14 

    >>9
    私もー。でも外では最近物騒だから大人しくするようにしてる

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/05(水) 01:09:13 

    >>1
    日本人なんてそんなもん
    “日本人は特にいじわる”とデータが証明?行動経済学が明かす「スパイト行動」 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
    “日本人は特にいじわる”とデータが証明?行動経済学が明かす「スパイト行動」 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかんdata.wingarc.com

    ──相手に出し抜かれるくらいなら、自分が損してでもダメージを与えたい。 あなたはこのような気持ちを抱いたことはありますか? ”日本人は上記のような意地悪な行動を選びやすい”と示すデータが、1990年代…

    +0

    -4

  • 135. 匿名 2025/03/05(水) 01:29:21 

    生活にゆとりがあるから穏やかでいられてると思う

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/05(水) 02:44:23 

    >>7
    優しいばあさんはガルやってるイメージないよなw

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/05(水) 04:40:19 

    >>34
    強くはあっていいけど意地悪は違うでしょ。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/05(水) 05:00:26 

    >>67は他人に優しくとか微塵もできてなさそう。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/05(水) 05:17:04 

    元々の性格もあるけど、今更年期でさらにキツくなった。特に身内に対して

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/05(水) 05:31:59 

    >>4
    金と時間と体力に余裕のあるおばさんですが優しくないです(笑)
    動物には優しい。
    元の性格だと思います。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/05(水) 05:52:54 

    義母義姉にいじめられて、本当に嫌な性格になってしまった…

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/05(水) 06:35:56 

    >>1
    充分優しいよ

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/05(水) 07:17:04 

    >>122
    それだわ、附に落ちた

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/05(水) 07:19:12 

    子供嫌いすぎて優しいおばさんにはなれないって自覚してる

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/05(水) 07:30:33 

    >>82
    やりたくないんじゃん
    ひとつ参考に書くと、そうやって抵抗できない環境に監禁で育てられた私は学力に全振りのクソ人間になって普通に職場も人間関係も「やだから」で秒でバックレるようになったよ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/05(水) 07:32:54 

    >でも優しい人間ほど嫌な目にあったり損したり、いいように使われたり…正直ろくでもなかったです


    まず損得で考えないからな

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/05(水) 07:34:11 

    >>124
    PTAこそ人間性がそのまま出るよね
    いい顔してるだけの人いーっぱい

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/05(水) 07:41:18 

    >>1
    自分が人にされて嫌なことは人にしないだけで良いような

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/05(水) 07:46:59 

    >>101
    同じことを思ってる
    この人は前頭葉が弱っているか元から弱いんだなぁと

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/05(水) 07:57:28 

    >>2
    あらら、それを言っちゃあ...

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2025/03/05(水) 08:21:23 

    >>43
    わかる!
    仕事で接する若い子はみんなかわいくみえて、こっちも穏やかに接することができるし、向こうもなんならおばちゃんに優しいから、けっこう良好な関係かな

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/05(水) 08:38:53 

    >>26
    すごくわかる
    いつも周りや社会にまで何か怒っていて気が休まらない感じで生きてた
    40代超えてから視点がガラッと変わった気がする
    みんな一生懸命生きてて間違えてあがいてる愛しい存在だなって目で捉えるようになったというか
    自分も沢山許されてきたなと思うし、保護する側の感覚に変わったのかもしれない

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2025/03/05(水) 08:53:23 

    めちゃくちゃ優しいおばさんいるけど、旦那さんめちゃくちゃ稼いでて自分はやりたい分野でボランティアして、好きなことして生きているね
    そこそこ稼げる資格も持ってるけどそれは使わず、友達の事業を手伝ってる
    心の余裕が違う

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/05(水) 10:07:52 

    >>30
    分かる。攻撃的じゃ無いってだけで、良い人に見える。
    意地悪で攻撃的じゃないなら十分だよね。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/05(水) 10:27:43 

    >>1
    優しいの考え方にもよるけど、おばさんになって余裕ができて、優しくできるようにはなった。知力がついてきたので。
    人と接したときに、相手が何を考えているのか、なにで喜んだり怒ったりするのかが、手に取るようにわかる。そうなると、褒めてほしいときには褒めて、ストップしたほうが良いところは止めることができるようになった。

    基本的な姿勢はお礼を言ったり、気遣ったりしつつ、ところどころで自分の考えも伝えるので、揉めることがない。相手が怒ってるときは、じっくり話を聞いてから、だいたい本人が根本的なところで考え違いをしているので、そこを指摘する。

    悪い言い方をすれば、人を操ることができる。優しさとは違うのかもしれないけど、わりと周りには感謝されたり、好かれたりしているので、優しい人の水準を満たしてると思ってます。同時に厳しくもあると思う。

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2025/03/05(水) 10:31:40 

    >>26
    これが更年期来るとイライラしだすのよねー
    女性ホルモンだいじだわ

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/05(水) 10:34:37 

    >>13
    それでも優しくすると、どんどんつけあがる
    更に優しくする→更につけあがる
    出過ぎた杭になって頂いて、そうしたら誰かに打たれるんだろうな、って思うけど
    これをやるのは忍耐が居るよね

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/05(水) 10:44:35 

    私も心狭い。
    電車内で貧血でふらついた人がいて、駅員対応したから電車遅れた。
    でも、乗り継ぎ3分しかないから、降りるか乗りつづけるかさっさと決めてよ!って心の中で思っちゃった。

    親に電話する元気があるなら
    終点まで乗りますと一言言ってくれたら電車動くのに、
    どうしますか、ちょっと待ってください、どうしますかの押し問答、近くで見ててイライラしちゃった。

    私の都合で申し訳ないけど、乗り継ぎ先で待たされるの嫌だったから本当ヒヤヒヤした。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/05(水) 11:05:21 

    めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加出来るトピを読めば、私なんか真の悪党にはまだまだ〜とポジティブになれますよ。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/05(水) 11:15:55 

    >>30
    優しくても、実は不満ためてる人もいたりするよね
    いつか爆発しそうで怖いし、そこまでしなくてもフラットでいてくれればいいよって思う

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/05(水) 11:23:40 

    >>82
    やりたくないことを押し付けられても従順に従う人間に躾けることで、社会に適応させようってことね
    もうそういうの古いと思うけどねえ
    人間の能力って、受験に必要なこと以外にもいっぱいあるんだからさ
    勉強以外で世を渡っていける自信がない人だけ勉強に全振りするのがいいと思う

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/05(水) 11:50:18 

    私はなれた気がします
    若い頃は本当に気が短くて性格もすごい悪かったんだけど40ちょい過ぎたくらいから何故か性格が変わりました
    優しいねってよく言われます

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/03/05(水) 12:08:47 

    イライラするだけのエネルギーが残ってないこともある

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/05(水) 12:31:36 

    >>1
    気持ちわかりますよ。
    私も自分にがっかりしています。
    自分が若い頃よりもしんどいこと、ここまでにいやな思いや傷ついたこと意地悪されていやだったこと悔しかったことなどがひどくありすぎてなんだか優しくすると損をする!なんで自分ばっかり!と思う気持ちが出てきてしまって、せめて何も意地悪はしないなどまでが精一杯になりました。そこからさらに優しくだの・・は無理ではないけれど忍耐強さに限度はあります・・。
    毒親育ちが子供を可愛いのに自分はしてもらえなかったのにこどもばっかりずるい!となる心理とか嫌がらせされた先輩が後輩を可愛いけどつらいとか、嫁いびりされてきてつらかったのに下を可愛がるとかそういう心理と同じかなーとおもって自覚しながら下へ八つ当たりしないようにとおもっていきてます。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/05(水) 13:22:45 

    >>1
    必要以上に他人と関わらないようにしてる。
    ヘタに愛想良くしなきゃ!とか意識すると疲れるし。
    話しかけられたら普通に答えるようにしてる。
    不機嫌オーラは出さないようにしているつもり。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/05(水) 13:29:22 

    >>1
    自分が思う優しい心を思い浮かべて、ただ無心でそれに従って心を動かして、ただ無心でその心に従って行動すれば優しくなれるよ。
    行動を変えようとしても心とのズレが出来るだけだから、と自分の中にある理想の心をトレースするように心の動きを変えることが大切。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/05(水) 15:12:39 

    >>21
    親子だと距離が近いから雑になるんじゃないの?

    客と従業員の場合だと本当に嫌な客は滅多にいないよ。大概は可愛いおばあちゃんだよ。

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2025/03/05(水) 19:16:42 

    何度言っても右から左に聞き流す子供達と子育てに無関心な夫のせいでいつもイライラしてる

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/05(水) 20:13:54 

    >>13
    老若男女みーんなそう。
    ナメた事や態度や、すきあらば利用して面倒なこと
    おしつけて自分は楽しようみたいな輩ばっかで嫌になるわ。
    皆大っ嫌いって言葉すら浮かぶぐらいw

    わざわざ意地悪をすることは勿論美学としてしない事がベストだけど
    十分性格悪い「ありふれたオバサン」になっちゃったわね、って
    そんな自分を笑い飛ばして受け入れたほうが楽。
    対外的に優しそうな女性だって、人の目ない家で家族に
    どんな態度とってるかわかったもんじゃないわよ

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/05(水) 20:40:43 

    >>1
    でも優しい人間ほど嫌な目にあったり損したり、いいように使われたり…正直ろくでもなかったです
    あと日々の疲れや目の前のことで精一杯で人に優しくする余裕がもうありません

    今の自分の状況と重なって読んでいて涙出てきてしまった。元々争いごとが苦手で優しくあろうと思っていたら、ろくでもない扱いされて疲れ果ててしまいそうです。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/05(水) 21:18:22 

    みんなに優しくしようという理想論が間違いでしょ  優しくすべき相手と時を選んで優しさ発動できたらそれでいい
    周りの人みんなが主に優しいわけではないしね

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/05(水) 22:32:05 

    子供の頃から優しく生きてきたから、顔と心がブスな女にキツく当たられた。軽いイジメもあったし。
    おばさんになっても変わらず優しく生きている。仕事上で辛い子供たちあるけれど、だから意地悪してやろうとは思わない。逆に優しくしてしまう。いい人で生きてるから運は良い方だと思う。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/07(金) 06:42:49 

    リポストだけでもなんか嬉しいなぁ(๑´ω`๑)ホッ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード