ガールズちゃんねる

年々母の性格が悪くなる。

368コメント2022/08/13(土) 18:09

  • 1. 匿名 2022/08/10(水) 17:36:17 

    母の性格が年々酷くなります。

    毎日、家族で夕飯を食べている時には母のパート先に来るお客さんの愚痴など、その日1日の愚痴を家族に言います。
    例えば「今日はこっちが親切に聞いてあげているのに返事をしない客が来た。○○!」などです。

    ここ最近は口が悪くなり、言い返さない私にも嫌味を言うようになりました。私の気分が落ち込むようになり毎日が憂鬱です。

    これ以上母の事を嫌いになりたくないので愚痴の多い母親がいる方、対処法を教えて下さい。
    年々母の性格が悪くなる。

    +443

    -9

  • 2. 匿名 2022/08/10(水) 17:37:36 

    年寄りになればなるほど性格は先鋭化してクソみたいになるよね。
    大人のいやらしさと子供の癇癪が悪魔合体したみたいになる。

    +1269

    -12

  • 3. 匿名 2022/08/10(水) 17:37:47 

    少しずつ帰る頻度を減らす

    +359

    -10

  • 4. 匿名 2022/08/10(水) 17:37:54 

    >>1
    そのキノコを炊き込みご飯にする

    +340

    -17

  • 5. 匿名 2022/08/10(水) 17:38:02 

    主の親に限らず、年をとるとそうなる人が多いらしいね
    なるべく顔を合わせないように、会話しないようにするしかないのでは

    +697

    -4

  • 6. 匿名 2022/08/10(水) 17:38:05 

    別居

    +136

    -2

  • 7. 匿名 2022/08/10(水) 17:38:07 

    年齢的なものは仕方ない

    +141

    -10

  • 8. 匿名 2022/08/10(水) 17:38:13 

    言葉は人をつくる

    羽生善治

    +256

    -6

  • 9. 匿名 2022/08/10(水) 17:38:14 

    関わるのをやめる

    +194

    -3

  • 10. 匿名 2022/08/10(水) 17:38:40 

    年齢がわからないので確かなことは言えないのですが、クレーム的な発言が多くなるひとつの要因として認知症の可能性もあるのでお気をつけください
    うちの亡くなった父の初期症状は、そういう愚痴が増えたことだったと後から気が付きました

    +452

    -6

  • 11. 匿名 2022/08/10(水) 17:38:52 

    明日は我が身

    +39

    -12

  • 12. 匿名 2022/08/10(水) 17:38:58 

    前頭葉が収縮して理性が効かなくなってるんだろうね
    お母さんが幸せになれるような趣味が見つかればいいんだろうけど

    +370

    -8

  • 13. 匿名 2022/08/10(水) 17:39:07 

    親も絶対的な正義では無いと知る
    子供からすると自然な成長だと思う
    気づけただけ偉い

    気が付かずに親が絶対!正しい!と思ってる奴もいる

    +368

    -7

  • 14. 匿名 2022/08/10(水) 17:39:30 

    一緒の時間を減らす
    年寄りの口はどんどん悪くなるよ
    ならない人もいるけど、主さんのお母さんはもうその路線乗っちゃってるから無理だ

    +377

    -1

  • 15. 匿名 2022/08/10(水) 17:39:44 

    疲れるから無視。相づちも打たない。

    +132

    -2

  • 16. 匿名 2022/08/10(水) 17:39:45 

    >>1
    愚痴体質って伝染するからね

    +131

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/10(水) 17:39:51 

    子供は親に似るから

    +10

    -18

  • 18. 匿名 2022/08/10(水) 17:40:10 

    歳を取ってくるとそうなる人が多いね
    しかも認知症になりやすいタイプだと思う
    黙って聞くしかないけど愚痴って聞かされる方は凄くダメージくらうよね
    なんか楽しい話題を振るとかしかないかな
    家は犬を飼い始めたら犬に夢中になって改善したよ

    +334

    -5

  • 19. 匿名 2022/08/10(水) 17:40:15 

    >>5
    そしてそういう親は誰も相手してくれないから色んなお店回って色んな店員に手当たり次第にお喋りして陰でウザがられるんだろうな‥

    +232

    -2

  • 20. 匿名 2022/08/10(水) 17:40:19 

    ドンドン罵倒すればいいよ

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/10(水) 17:40:26 

    まともに動けなくなったけど自分自分でまわりに文句ばかり言ってるよ
    そのくせ口先だけは一丁前
    よくこいつ生きてて恥ずかしくないなと思う

    +139

    -3

  • 22. 匿名 2022/08/10(水) 17:40:26 

    いくら家族とはいえ愚痴ばかり聞かされるとこっちが病むよね〜。
    お母さんはお母さんで「家族なんだから私のメンタルケアしてよ!」と思ってるんでしょうね。

    +292

    -3

  • 23. 匿名 2022/08/10(水) 17:40:37 

    わかる〜うちの母も

    多分、若い頃よりどんどん楽しみが
    なくなってきてるからかも?って
    思ってる。なのに体はアチコチ痛む
    らしいから…

    私は定期的にケンカして
    お互い言いたいこと言ってる
    もちろんその後は仲良しだよ

    +143

    -6

  • 24. 匿名 2022/08/10(水) 17:40:44 

    あまりにも酷いなら病院
    認知症の可能性あるんじゃない?

    +99

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/10(水) 17:40:48 

    >>1

    最近老いのスピード加速して醜くい爺さんみたい

    悪口言ってるとき余計にそう見えると教えてあげよう

    +84

    -1

  • 26. 匿名 2022/08/10(水) 17:40:52 

    グチ言うのはいいけど、汚い言葉言うのやめなよ。年取ると性格が顔に出るから、キツくてみっともない顔つきになるから治したほうがいいよ。
    いつまでも綺麗でいて欲しいし。

    と言う。

    +174

    -2

  • 27. 匿名 2022/08/10(水) 17:41:03 

    年取ると愚痴増えるよね
    私も増えた
    あなたもじゃない?

    +15

    -22

  • 28. 匿名 2022/08/10(水) 17:41:07 

    なんか60過ぎたら我慢したくないとか言ってたわ。
    元々そんなに感じられなかった気づかいは全くなくなり、嫌みしか言わない。
    まじでいじわるばあさん。
    コロナもあってこちらから連絡することはなくなったし、帰っても年2、3回で短時間にしてる。

    +244

    -3

  • 29. 匿名 2022/08/10(水) 17:41:18 

    みんな毒母のことなんて読んでる?
    どくはは?
    どくぼ?
    ぶすぼ?

    +2

    -14

  • 30. 匿名 2022/08/10(水) 17:41:34 

    関わらない。
    お母さんが何か言ってきたら
    その時に嫌な部分をぶつけても良いとは思うけど改善される可能性はなさそうだよね。
    人のことはボロカスに言う割に自分のこととなると平気でとぼけたりしそうだし…

    +97

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/10(水) 17:41:43 

    「おしゃべりさんはその口なのね」って

    ホッペをつまむと少しは楽になるよ

    +9

    -24

  • 32. 匿名 2022/08/10(水) 17:41:50 

    元々文句とか愚痴が多い人で長女の私は捌け口になってたけど、祖母(姑)だのママ友だのの愚痴からやがて兄弟の嫁とその家族の悪口になってから距離置いたよ
    めちゃくちゃ甘やかして過保護に育ててお嫁さん大変だろうなと思ってたけど、さらに義母がこれなんてお嫁さんの方にひたすら同情しちゃって私のメンタルが持たなかった

    +132

    -2

  • 33. 匿名 2022/08/10(水) 17:42:05 

    親ながら引くよね。自分もそうなるのかな。

    +163

    -2

  • 34. 匿名 2022/08/10(水) 17:42:12 

    金銭的に家から出られないならご飯を別々に食べるようにしたらどうかな。もし文句言ってくるなら自分のは自分で作るから、て言う。試しに、ご飯食べてる時に愚痴ばかり話すのは気分が沈むからやめて、と言ってみては?まぁお母さんみたいな人は周りの気持ちなんてお構いなしだから理解できないだろうけど。

    +72

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/10(水) 17:42:16 

    分かる。 元々お上品なタイプでは無かったけど50半ばからかなり性格がひん曲がって融通が効かない、人に譲らないような性格になった。
    愚痴はあまり言わないけど、嫌いな人にはめっちゃ態度に出すから恥ずかしい… 前頭葉の問題なのかな。
    結婚して私が実家を出て距離が出来たからまだ我慢できる。。
    でも、また一緒に暮らせと言われたら厳しいと思う。

    +166

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/10(水) 17:42:40 

    >>1
    結婚して孫を見せたり甘えたりする

    あとは認知症、更年期は常に疑ってかかる

    +39

    -6

  • 37. 匿名 2022/08/10(水) 17:42:54 

    うちの母は喧嘩腰というか被害妄想もすごいから共感出来ないよ

    +134

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/10(水) 17:43:05 

    >>1
    何歳ですか?
    成人してるなら家を出て自立を勧める。
    学生さんなら、「愚痴を聞くのは気分が悪い。私に嫌味とか言ってストレスぶつけるのもしんどい。やめてほしい」と伝える。お母様は悪気はないけど、自分の持ちきれないものを家族に共有して自分は楽になるのだから構わない、と思ってそうよ。相手のしんどさとかを理解はしてない。

    +117

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/10(水) 17:43:10 

    素直にお母さんのこと嫌いになりたくないからやめてって言ってみては?

    それで改めないならもう諦めるしかないけど

    +61

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/10(水) 17:43:16 

    幼少期の母親は性格良かった
    温厚で

    だんだん父親に性格が似てきた

    生活環境が悪いと性格も荒むね

    +105

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/10(水) 17:43:31 

    >>1
    食事中に愚痴ばかり聞かされるのってしんどいですよね。こっちも疲れてるのに。
    うちの父も同じで人の愚痴や、テレビに出てる芸能人の悪口ばかり言ってて本当うんざりしてます。

    +175

    -1

  • 42. 匿名 2022/08/10(水) 17:43:33 

    年取ると性格って尖る?丸くなる?

    ウチの父は60過ぎて随分丸くなったので…

    +42

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/10(水) 17:43:45 

    >>1
    正直主の事も負担なんじゃない?
    悪いところばっかり見るんじゃなくて母親の余裕の無さにも気づいてあげようよ
    それが受け入れれる余裕が主にあるなら受け止めてあげるし無いなら離れよ

    +16

    -28

  • 44. 匿名 2022/08/10(水) 17:44:56 

    毒を吐ける掲示板、ガァルズちゃんねる教えてあげよう

    +65

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/10(水) 17:44:59 

    加齢で体の機能が低下して、体力的に無理がきかなくてストレスが生まれたり不安になる
    心の余裕が失われ、些細なことでカッとしやすくなることもあるんだって
    怒りをは身近な人に対してぶつけてしまう人が多くて、身近な人に対するほど強くなるらしいよ

    +75

    -2

  • 46. 匿名 2022/08/10(水) 17:45:09 

    年配の方によく会うお仕事してるけど、本当に性格って顔に出るから気をつけた方がいいよね。
    穏やかな方はニコニコかわいらしい。
    いつも不機嫌で怒ってる方は眉間やらほうれい線やらシワシワで見るからに恐い…

    +122

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/10(水) 17:45:15 

    お母さんの一番の不満は、妻の相手をしない夫に対してかも。。

    +93

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/10(水) 17:45:26 

    これ凄く怖い。
    母のことと言うより、30代で今こんなに性格の悪い自分が、年取ったら一体どんなクソババアになるんだという恐怖。

    +195

    -2

  • 49. 匿名 2022/08/10(水) 17:45:37 

    もともと他人を攻撃する性格なのに、さらにひどくなってきた
    「◯◯さんちはなんであんな大きな家を建てて!
    これから4ぬだけなのに!いらないじゃん!」とか
    「なんでヨソは無駄に金があるんだ!貧乏人に無条件で寄付しろよ!」とか
    とにかく思い込みが激しい
    暇なんだよね、とにかく

    +170

    -2

  • 50. 匿名 2022/08/10(水) 17:45:54 

    親じゃなくて職場の人だけど、60過ぎた人は腹立つことあったら言わずにいられない感じする
    なんかいつも怒ってるよ

    +120

    -2

  • 51. 匿名 2022/08/10(水) 17:47:26 

    >>1そのぐらいの愚痴なら良いかな〜家族だし。
    シ◯とかはいい大人が恥ずかしいとは思うけどね。
    まぁ、外で言わないのなら。
    ウチの母は私が友達や職場の人の話をすると「アラ〜お母さんそう言う人苦手。」「何か変な人〜アンタよく付き合えるね。」とか悪口に繋げて腹立つ。
    兎に角素直に話を聞かないし、人を褒めたら死ぬのかってぐらい否定しかしない。
    モラハラ父とは未だに大喧嘩ばかりだし、不幸なんだろうなと思ってる。

    +18

    -15

  • 52. 匿名 2022/08/10(水) 17:47:42 

    >>1
    一人暮らししてみたらどうでしょう?

    +35

    -1

  • 53. 匿名 2022/08/10(水) 17:47:53 

    脳の機能の問題だからしょうがない。
    本人もどうすることもできない。
    上でも書かれているけど年齢とともに前頭葉が萎縮して働かなくなってくる。

    今ここにコメントしている皆も年を取ったらこうなる可能性は大。
    本人も好きで性格が悪くなっているのではない。
    怖いし悲しいけどどうしようもないよ。

    +75

    -7

  • 54. 匿名 2022/08/10(水) 17:48:42 

    愚痴が増えるのは老化だよ!って普通に指摘してる

    +47

    -2

  • 55. 匿名 2022/08/10(水) 17:48:46 

    >>1
    苛立ってたり頑固になるのは本人の意思とは別に年を重ねると脳が萎縮してしまうから。介護では1日に飲ませなきゃいけない水分量とかも決まってるんだけど口から直接水分を摂るっていうのは身体にとってめちゃくちゃ大事なことなんだよ。お母さんになるべくこまめに水分とらせてやりな

    +93

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/10(水) 17:49:10 

    面と向かって嫌だと言っても改善されないなら、なるべく顔を合わせないようにするしかないよね。
    うちの母親も似たような感じで、やめてほしいと何回言っても改善してくれないし「あんたしか話せる人がいないのに冷たい」などと責めてくるようにもなったので距離を置いてるよ。

    +61

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/10(水) 17:49:12 

    悪気なく気持ちをズタズタにするようなこと言うことが増えた。

    あんたそんなに体格いいのに中はだめなのかあ(不妊で、あきらめたのを蒸し返す)
    で、いつになったらお姉ちゃんみたいになるの?(姉はキャリアウーマン。業界ちがうのにそんなこと言われても。)

    精神やられて、半年、電話を無視しました。

    +101

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/10(水) 17:49:26 

    毎食白米をしっかり食べる人とかは食後にアドレナリンが出てる
    アドレナリンが出ると戦闘モードになってなんでもないことにも当たり散らすようになる
    酒乱みたいなものなので、近づかないのがベスト

    +5

    -9

  • 59. 匿名 2022/08/10(水) 17:49:49 

    母親の嫌いなとこばかりが似てきて、嫌で嫌で仕方ない。
    顔や体型はまだしも、性格まで。
    母親みたいに周りを不愉快にさせてるかもしれないと思って外に出るのが怖くなってる。

    +78

    -2

  • 60. 匿名 2022/08/10(水) 17:50:41 

    >>1
    それ、本人に指摘したら?
    「性格悪いって自覚ある?」って。

    他の家族はなんて言ってるの?

    +44

    -2

  • 61. 匿名 2022/08/10(水) 17:51:02 

    >>1
    お母さんにガルちゃん教えてあげたら?
    憂さ晴らしになるかも。
    余計性格悪くなるかもしれないけどw

    +45

    -2

  • 62. 匿名 2022/08/10(水) 17:51:23 

    >>1
    もう子供の手本としての母業を卒業したんでしょ。主さんもはやく自立したら。

    +58

    -3

  • 63. 匿名 2022/08/10(水) 17:51:26 

    歳を取る前から、そんな感じ。父親の事、おばあちゃんの事、親戚の事、兄弟の事。ぜーんぶ愚痴ってた。覚えいるのはとりあえず愚痴を言う母。そして必ず私は味方だと信じてやまない共感を求める。歳とかもあるけど性格なのかも。

    +79

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/10(水) 17:51:28 

    >>1
    うちもそうだった。

    ずっと、自分が我慢すれば良いって思ってたけど、去年あたりから、私の家族に対しても酷く批判するようになって縁切りました。
    (最後は離婚しろとか強要もされた)

    今は連絡をとっていないけど、すごく快適。
    親だからと言って、無理して付き合うこともないんだなぁって思ってる。

    +109

    -1

  • 65. 匿名 2022/08/10(水) 17:51:55 

    仕事はストレスたまるよね。
    うちの母は定年後性格が穏やかになりましたよ。
    母って本当はこんな人なんだって気づきました。

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/10(水) 17:51:56 

    デリカシーない発言をし始めたりするのは前頭葉の退化が原因という事を聞いた事がある。

    +55

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/10(水) 17:53:31 

    >>10
    やっぱりそう言う事ってあるんですね。
    うちの母がまさにそんな感じで、認知症を実は疑ってます。診断をしてもらいたいのですが、やっぱり批判的な感じで全く聞かずで困ってます。

    +127

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/10(水) 17:53:44 

    祖母が酷かった。年齢云々では元々性格が悪かったんだと思うけど、亡くなったと聞いた時も全然悲しく無かったし葬式も行かなかった。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/10(水) 17:53:46 

    穏やかで可愛らしいおばあちゃんになるのも難しいんだね

    +63

    -1

  • 70. 匿名 2022/08/10(水) 17:54:48 

    色々やってみたけどないですね。
    元々の性格の悪い部分だけが、如実に現れてきた感じ。
    優しくすると調子に乗って悪口、愚痴の言いまくり。
    冷たくすると被害妄想で悪口、愚痴の言いまくり。
    長時間顔を合わせないくらいしか対処方法はないと思う。

    +51

    -1

  • 71. 匿名 2022/08/10(水) 17:55:48 

    ものすごく嫌〜な顔して話すよね、自分の親なのに悲しくなる。

    +66

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/10(水) 17:55:55 

    >>3
    毎日家族で食事とあるから同居だと思うけど家に帰る頻度を減らすの?

    +68

    -1

  • 73. 匿名 2022/08/10(水) 17:56:39 

    うちの母もそうです。今55歳ですが、会う度に職場の嫌いな人の悪口をずっと聞かされます。それに加え、外出先で普通に歩いてる人を見て「あの人女?男?汚い格好〜」や「あんなんになったら恥ずかしくて出歩けない〜」等、他人を貶しまくります。私の子供が居ても言うので悪影響です。
    昔から口が悪い人ではありましたが、最近は声も大きく、人に聞こえてると思う事もあり、、。
    一緒に出掛けるのが嫌です。
    もっと歳をとった時、どんな老人になるのかと思うと不安です。

    +86

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/10(水) 17:56:43 

    優しい言葉かけても嫌味で返される。
    もうイライラしっぱなしですぐ喧嘩になる。
    でも年取ったら仕方ないのかもと思い直し、
    私がアンガーマネジメントを学ぼうかと検討中。
    でないと耐えられない。

    +56

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/10(水) 17:57:33 

    >>1
    「大変だったね」等言って、
    お母さんの手をさすったりハグしてみて!


    スウェーデンの治療法の一つ。

    タッチケアをすることで幸せホルモン(番組内ではオキシトシン)が出るそう。

    認知症で娘のことが分からなくなり、介護の度に触らないでと娘の手を叩いていたお母さんが、認知症は続いているものの、叩いてごめんねと言うようになったそう。

    年を重ねると、女性ホルモンも変化してイライラしやすくなったりする。




    痛み&認知症に効く!「癒やしホルモン」の驚きパワー - NHK ガッテン!
    痛み&認知症に効く!「癒やしホルモン」の驚きパワー - NHK ガッテン!www9.nhk.or.jp

    体の痛みが驚くほど軽くなったり、認知症の症状がピタリと止まったり。 それを実現してくれるのは、あなたの体の中の「癒やしホルモン」。 世界が注目する驚きの力を紹介!そのホルモンの名前は「オキシトシン」。

    +11

    -28

  • 76. 匿名 2022/08/10(水) 17:57:57 

    主さんお辛いですね。それは、お母さんが亡くなっても悲しみが少なくて済むように、徐々に嫌われていくように神様が仕向けているのかもしれないと思っています。私も母が同じ感じなのでコメントしました。

    +77

    -1

  • 77. 匿名 2022/08/10(水) 17:58:06 

    >>1
    「お母さんってそんなに性格悪かったっけ?最近ヤバいよ?何で?」って率直に言ってみるのはどうかな?
    まともな感覚をまだ持ってる様なら、本人から何か理由を言うかもしれないしね
    うちの母は「綺麗事だけ言って生きてられたら幸せやけどな!」「あんたも学生の頃はお母さんに何でも愚痴ってたやない?」と開き直りされてしまって
    確かに学校であった事を何でもペラペラペラペラ話してたから、次は私が聞き役かぁと思って諦めたけど、ついつい「私もママ似ってこと?」と余計な一言を返してしまって、「そういう事や!💢」と返事してきた母の顔が歪んでて怖かったですw

    +103

    -1

  • 78. 匿名 2022/08/10(水) 17:58:15 

    主も親離れ出来てないのがよろしくないのでは。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/10(水) 17:58:25 

    >>41
    分かる〜!
    テレビ見てイライラするなら見るなよ!と思う。
    芸能人をうるせぇとかバカとかブスとか、政治や世の中の悪口や否定ばかりなのに、ずっとテレビ垂れ流し。
    老害って言葉知ってる?って言ってやったわ。

    +86

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/10(水) 18:00:11 

    >>5
    なんで年取るとそうなるんだろう。

    +55

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/10(水) 18:00:15 

    >>57
    ずっと無視できるなら無視でいいと思う

    +60

    -1

  • 82. 匿名 2022/08/10(水) 18:00:47 

    思い返してみたら歳とったからでは無くて昔から性格悪かったわ。
    昔から子供の前で嫌味や悪口や夫婦喧嘩ばかりの普通に毒親だった。

    +38

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/10(水) 18:00:51 

    >>50
    60前でこういう人がいます。早くやめてほしい。

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/10(水) 18:01:06 

    >>1
    もしかしたら職場でも毒吐いてるかも、同僚からも距離取られたりしてないかな
    可能なら同居を止めたほうがよいですが、でもそうすると状態は悪化ですね

    認知症検査は受けられませんか?母親自身がそれを受け入れるかどうか
    かかりつけ医があれば一度主治医に相談し、検査を勧めてもらってください
    医者の言うことは聞く場合が多いですから
    抑肝散とメマリーを処方してもらった義母は今、とても落ち着いてます
    感情の波が激しくて激高したり、他人をけなし、酷い状態でしたので

    +12

    -3

  • 85. 匿名 2022/08/10(水) 18:01:21 

    うちの母親もそんな感じ。
    しかも謎に仕事とかの自己評価が高い。自分はできる、周りはできなくて足を引っ張る、みたいな。
    あまりに同僚の悪口が酷くて、それくらい普通じゃない?悪く取りすぎだよ、とか言うとまたお母さんのこと悪いふうに取って!とより怒る。
    最早母親の中の真実はどうあっても変わらないから他人に迷惑かけない限りは放っておく。聞くこちらはストレスだけど。

    +40

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/10(水) 18:01:42 

    >>1
    案外無意識かも。
    可能なら家族の思い出〜とか言って、夕食のビデオ撮ってみたら?
    それか揉めるの覚悟で録音するか。

    あとは愚痴を聞く人が辛くなるって分かってない可能性もあるよね。
    なぜなら本人は友達とかが誰かの悪口言ってるの聞くのも大好きだから。

    これならはっきり言うしかないよね。聞きたくないと。


    +5

    -1

  • 87. 匿名 2022/08/10(水) 18:02:39 

    母子家庭
    65過ぎたあたりから本当に愚痴っぽくなって今71
    ムカつきすぎてブチ切れてもう連絡してくるな!!!って言ってブロックして7ヶ月経つ
    シんでくれていいけどお金が無いから葬儀やら墓のこと考えると憂鬱
    入る墓がないんです
    あと一人暮らしなので家の整理粗大ゴミの整理
    その辺の始末が面倒です
    それさえなければシんだ後の色々な処理もらくでいいのになー
    お金が無いので生活保護です
    私もギリギリで派遣で生きてるので援助は無理
    あー普通の家に生まれたかった

    +61

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/10(水) 18:02:54 

    他の人も書いてるけど、前頭葉の収縮だと思う。
    うちの母親はもともとおしゃべりだけど、年取ってからホントにマシンガントークで、口を挟めないほどに一人で喋ってる。
    年齢のせいなのはわかるけど私の話も聞いてほしいしハケ口なだけなのかなって悲しくなる。

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/10(水) 18:03:33 

    >>59
    大丈夫だよ~
    (うちもそんな感じ(笑))

    ナデナデヾ(・∀・`*)
    みんな頑張っていて、偉い!

    美味しいもの食べて、楽しい番組見たり、空眺めたり、たくさん幸せに過ごしてね。

    +10

    -5

  • 90. 匿名 2022/08/10(水) 18:03:50 

    認知症の始まりかもしれないからあおさの味噌汁食べさせたら

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/10(水) 18:04:18 

    うちは両親とも。性格が悪くなった、と言うより、ますます融通が効かなくなった感じ。元々モラハラな父はさらに、だし、過干渉の母は、歳を取るにつれて酷くなり、近くに住んでるけど、もう随分連絡取ってない。正直介護も勘弁だし、私は私でのんびり老後を過ごしたい…。

    +37

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/10(水) 18:04:22 

    >>4
    笑いキノコだといいね!

    +41

    -1

  • 93. 匿名 2022/08/10(水) 18:04:31 

    年々酷くはなってるけど元々そんな素養はあった。
    子供の頃からどんなに非があっても絶対謝らない人だったよ。
    わたしの子供のこと障害者と決めてかかってきたので怒ったら、私が言ったんじゃない!お父さんが言ってたのを心配して言っただけ!ってみたいに人のせいにするとか日常。

    +55

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/10(水) 18:04:41 

    >>1
    母親の年齢にもよってみんなのアドバイス変わってくると思うよ。40代50代なら更年期障害のイライラかもしれないし、70代くらいなら老化によるものかもしれない。

    +40

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/10(水) 18:04:55 

    >>1
    性格悪い母最悪だよねー。私は、毎日のように私の同級生の母の悪口ばっかり聞かされて、友達についても、あの子は付き合ってダメとか勝手に仕切られて今でも思い出すと吐きそう。他のスレにも書いてあったけど、悪口言う時の顔が本当にペニーワイズそっくりで。ああだけはなるまいと思った。その頃は、大好きなテニスだけがストレス発散だったな。
    経験上、そういう性格は悪化はしても変わることはないので母から目を反らして、自分を大事に生きた方がいいと思う。

    +39

    -1

  • 96. 匿名 2022/08/10(水) 18:05:52 

    >>1
    無理だよ
    うちなんか毎日父親の文句言ってるわ

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/10(水) 18:06:13 

    >>1
    お母さん何歳くらい?

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/10(水) 18:06:26 

    >>1
    うちの母は娘だから気を抜いて何してもいいと思っていた
    息子がいれば遠慮するけど

    私は実家とは疎遠です

    +50

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/10(水) 18:06:36 

    >>50
    グッと飲み込んで我慢、が出来なくなるんだろうね

    +30

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/10(水) 18:08:01 

    >>1
    パート辞めれば?
    それか他のパート探せばいいじゃん

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2022/08/10(水) 18:08:10 

    私が友達と撮ったプリ見て「この友達、ブッサイク!」とか平気で言ってくる

    +48

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/10(水) 18:08:13 

    愚痴きかされててメンタル疾患になったわ。
    大人になって逃げた。
    あとは愛玩子だった妹に任す。

    +38

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/10(水) 18:08:46 

    うちもです
    ただでさえ攻撃的なアスペルガーなのに、職場で喧嘩したことも自慢して歩いてる

    ◯◯も◯◯もアタシが怖いから〜…
    アタシに勝てるやつはおらん!

    そして私に対しては容姿をバカにして嘲笑い、子育てに悩んでるなんて言おうものなら恐ろしいマウントの嵐です

    なので帰らない、ラインが来ても返事しないように自分を守ってます

    +38

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/10(水) 18:09:27 

    何で年とると性格悪くなるの?
    元々穏やかで優しい祖母が最近は近所の人の悪口ばかりで聞いてるのも嫌になる。
    私にたいしても嫌味ばかりで何でここまで性格変わっちゃうんだろう…

    +57

    -1

  • 105. 匿名 2022/08/10(水) 18:10:22 

    お菓子を食べて残りは袋閉じてお茶菓子入れに置いとくんだけど、最近やたら残り少ないのを取っとくのがイラッとする
    ポテチ1枚だけ残して袋閉じて置いといたり
    ゴミ捨てたくないからなのかなんなのか

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/10(水) 18:10:42 

    >>104
    前頭葉が縮むんだよ〜

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/10(水) 18:12:32 

    私の母なんて、若い時から
    人の悪口を言わない日はなかった
    さらに祖母が同居したから
    (母にとって姑)さらに酷くなった。
    一人目のお産は実家帰ったけど
    二人目は帰らなかった

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/10(水) 18:13:01 

    卒アルに載ってる写真見て、「あんたのクラスブスばっかじゃん、あんたが1番可愛い」って言う
    そんなこと言われても嬉しくないし、なんで私の好きな友達を下げないと褒められないのか
    テレビ見てても、私と同じくらいの年齢の子に毎回「今の子ブス!デブ!」言うのほんと無理

    +43

    -2

  • 109. 匿名 2022/08/10(水) 18:13:39 

    >>10
    うちも似たようなもん
    テレビ見ながら文句がやたら増えたことが認知症のスタートだったわ

    +46

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/10(水) 18:13:58 

    >>73
    わかる。うちの母もだよ。
    見ず知らずの人の格好が自分的にナシだと「うわ〜見た?」とか太ってる人を「あんなみっともない身体で」とか、、
    そんなこといちいち口に出して言わないでよ!失礼だよ!って毎回言うけど、本人は悪いことしてる自覚ないから逆ギレしてずっと不機嫌になって当たり散らされる。
    どうしたらいいのかねーーー実家帰る頻度減らすしかないか。

    +58

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/10(水) 18:14:01 

    >>80
    なんか淋しいんじゃない?

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/10(水) 18:14:31 

    心配して構うと「老人扱いして!」「馬鹿にして!」と捻くれるし
    放っておくと「もう年なのに!」「誰も心配してくれない!」と拗ねる
    難しい…

    +31

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/10(水) 18:14:32 

    >>1
    ボケ始めじゃねーのか?
    私の親は人の悪口一切言わん。
    そういう教育を受けてきたらしい

    +32

    -3

  • 114. 匿名 2022/08/10(水) 18:16:41 

    >>105
    ポテチ一枚に笑ってしまいました
    イラッとしてるのにスミマセン

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/10(水) 18:16:48 

    >>1
    母親って乞○と同じで良くしてあげたら付け上がる典型だから、ある程度のところで脅したり制裁加えたほうがいいよ

    +41

    -10

  • 116. 匿名 2022/08/10(水) 18:17:08 

    >>1
    一緒に動画撮ろう❗って誘ってみるとか?お母さんの愚痴が止まらなかったら、インタビュー形式にして動画か音声取って、モザイクかけて、動画アップするとか。
    ↑はさておき、母に愚痴を言ってる自分の姿や声を聞いてもらって他の人にどう写るか見てもらってもいいかもよ。

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2022/08/10(水) 18:17:10 

    >>26
    そんな言葉じゃ治らないよ。嫌味を言うくらいなんだから。

    +44

    -1

  • 118. 匿名 2022/08/10(水) 18:17:55 

    >>1
    主さんは社会人ですか?
    社会人なら独立しましょう

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/10(水) 18:18:28 

    わかります
    規制する度田舎の嫌なおばさん化してるなあと
    感じで悲しくなる。
    自分もこうなるのかなぁ

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/10(水) 18:18:38 

    周りの環境も多少なりとも関係するよね。友達がパート始めてキツい性格の年上の人達と仕事するようになって、友達の性格も変わってしまった。どちらかといえば大人しくて人との揉め事は避けるタイプだったのに職場の愚痴と人の悪口を電話で延々と聞かされるようになった。私にはキツくないけど、職場の◯◯さんにムカついたから嫌味を言ってやった!とか毎回職場の愚痴と人の悪口しか言わなくなったからちょっと距離を置いている。

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/10(水) 18:18:52 

    母と娘の関係も難しいよね

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/10(水) 18:19:01 

    会話ロボットのベット犬?みたいなのを少し馬鹿にしていたけど、
    そういうロボットに、手に負えない愚痴や説教を聞いてもらえたら有り難いなあと、切実に思うようになってきた。

    +36

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/10(水) 18:20:24 

    >>1
    今までとは全く違う感じなのかな?前から愚痴を言う事もあったのか?

    私の友人の母は穏やかで本当にいいお母さんって人でその友人も自慢の母だったんだけど、体の調子が悪くなりガンが見つかった後にトピ主さんのお母さんのようになりました。
    体の調子が悪くなると性格が激変する人もいるので、もしそうならお母さんの体調気にかけてみてほしいです。

    +21

    -1

  • 124. 匿名 2022/08/10(水) 18:20:40 

    更年期だから仕方ない

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2022/08/10(水) 18:20:51 

    早く死んでもらう為に毎晩わら人形で呪う

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2022/08/10(水) 18:21:46 

    >>1
    私の兄はそれで母につられるように性格も悪くなったよ。母の機嫌とりで必死で、母の期待に応えられるように役員とかもこなしたけどその影では実はいじめとかしてたらしくて、そのことで周りにボロクソ言われて叩かれたし、一応進学校は出たけど人間関係うまくいかなくてそれからずっと引きこもりだよ。因果応報って怖い。離れた方がいい。

    +44

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/10(水) 18:22:57 

    >>1
    うちの母だけかと思ってた…
    同居解消しました。

    私は距離置いてます。
    こちらからは連絡しない、帰らない、LINEもすぐに読まない(時差を設ける)

    +54

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/10(水) 18:24:57 

    >>1
    更年期がひどいんだね。
    人間て歳を取って様々な経験をして、穏やかな聖人君子になると子供の頃思ってたけど全くの逆だったわ。
    現実は老人になれば心狭く汚くなってゆく‥。

    +30

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/10(水) 18:25:52 

    >>1
    世間の母親って子供に愚痴いうんだ
    私(55)、息子(25)に愚痴とか言ったことないよ
    誰かの悪口も息子に聞かせたことないなー
    どうしてわざわざ、愛する我が子に愚痴や悪口みたいなマイナスなこと言うんだろう
    謎だわ

    +20

    -10

  • 130. 匿名 2022/08/10(水) 18:26:38 

    >>118
    私もそう思います。親、兄弟だから絶対好きで仲良くしなくてもよいのです。いくら肉親でも会う合わないはあるし、その事に罪悪感を抱かなくてもいいと思う。社会人であれば離れて暮らす事をお勧めします。

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/10(水) 18:27:10 

    それが真の姿だったのじゃよ

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/10(水) 18:27:49 

    >>1
    認知症の始まりだよ

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/10(水) 18:28:30 

    認知症による脳の萎縮や更年期。
    もう治らないよ。
    うんうんと話を聞いてあげたらいいと思う。

    +13

    -5

  • 134. 匿名 2022/08/10(水) 18:28:33 

    >>4
    ベニテングタケはヤバい

    +23

    -1

  • 135. 匿名 2022/08/10(水) 18:28:34 

    >>80
    前頭葉が破壊されてくる

    +82

    -1

  • 136. 匿名 2022/08/10(水) 18:29:33 

    >>10
    私の母は86歳で脳のMRIで調べたらまだ認知症は大丈夫と言われました。
    思わずお医者さんに「それでは愚痴ばかり言うのは性格ですか?(本当は人の悪口ばかり言うのはと言いたかった)」と聞いてしまいました。認知症ではないってだけで、まともではないです。

    +121

    -1

  • 137. 匿名 2022/08/10(水) 18:30:31 

    認知症からきてると思うけど、私の母もそんな感じ。デイサービスいってるけど気に入らない人がいるとずっと悪口ばっかり。聞いてて気分悪くなってくることばかり言うからさすがに注意するけど、とにかく愚痴が止まらない感じ。そしてすぐヒステリックになる。私が何か話してても「そんなこと私に言われてもわからない」って怒ってこっちの話は聞こうともしないので、完全に母の一方通行な感じで疲れるけど、父が亡くなって話し相手がいないから帰省した時は話を聞いてあげるようにはしてるけど正直しんどい。

    +30

    -1

  • 138. 匿名 2022/08/10(水) 18:33:02 

    >>115
    言い方笑
    どうせ親子なんだから似たり寄ったりなんでしょうね
    我が身のことは気づかないものよ

    +12

    -7

  • 139. 匿名 2022/08/10(水) 18:34:14 

    >>1
    物理的に距離をとる。
    それしかない!

    うちの母も更年期からどんどん性格悪くなって、年々増す。

    ただ抜群に外面はいいけど、
    最近じゃ性格の悪さが溢れて隠しきれないみたい。

    もう会いたくないし、関わらない。
    ほんとに嫌い。

    +30

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/10(水) 18:35:21 

    わかるなぁ。うちの母も愚痴っぽくなった。
    なんか嫌だよね、母親の愚痴聞くの。
    もちろん聞いてあげて母がスッキリするなら良いんだけどさ…

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/10(水) 18:35:42 

    認知症の始まり

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2022/08/10(水) 18:37:16 

    私も愚痴が多いほうなんだけど、母親の影響も大きいと思う
    若い時は特に多かったから、友達減った
    アラフォーの今も旦那に愚痴っちゃうけど、言わないように気を付けようって心がけてる
    年取って、母親みたいになりたくない
    過去の事を昨日のことのように未だに愚痴ってて(舅姑小姑の過去の愚痴、あんなことされた、こんなこと言われたって何十年も前の話)、この人は死ぬまで言い続けるんだろうなって思ってる
    哀れだ

    +42

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/10(水) 18:37:29 

    >>1
    更年期かも

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2022/08/10(水) 18:37:32 

    うちもそうで困ってます
    糖尿病なので、気をつけてと注意すると「食いたいもん食わせろーー長生きしたって意味ないーー!」とか、やりっぱなしのものがあったのでこちらが片付けると「そうやって邪魔者扱いしてーーー消えてなくなりたいーーー!!」と大きな声で言います。

    私の場合は祖母ですが、いい続けられた母親がストレスで病気になって入院寸前でした
    こちらも仕事ですごく忙しい時に発狂されると本当に困ってしまいます

    +22

    -1

  • 145. 匿名 2022/08/10(水) 18:38:10 

    もともと世間知らずでお嬢様気質の実家依存だとおもっていたけど年々プライドが高くなっていると思う。でも母は働かないこともプライド。父のことはずっと無死。もうすぐ還暦のおばさんが80越えた祖父母にパパママといまなお甘える、父は無視、みたいなのはみっともない。自分が結婚してわかったことが多い

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/10(水) 18:38:16 

    母です。自分でも自覚してるので、なるべく子供とは用事以外会う時間減らしてます。嫌な思いさせてごめんなさい。

    +16

    -1

  • 147. 匿名 2022/08/10(水) 18:38:59 

    >>130
    私の母も若い頃も、50代の頃も、愚痴とか悪口とか言ったことない人だった。
    74歳になり、愚痴と悪口と、いかに自分が好きな正しいかしか言わなくなった。
    たまに会うと、メモ用紙にいっぱい書いている悪口を全部言うまでやめない。父の悪口、近所の人を馬鹿にする、観てないドラマの予告とか新聞広告とかへの文句、アナウンサーの言い間違いを蔑む…つらいけど、捌け口が私しかないんだろうなと思い、聞いてあげてる。

    +22

    -2

  • 148. 匿名 2022/08/10(水) 18:39:59 

    >>133
    それができない 
    同じ愚痴を何回もするし、本人は気付いてないのだろうか…
    ウンウンって、聞いてあげられたら良かったな〜もう会わないから無理だけど

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/10(水) 18:40:03 

    わかるわかる。
    うちの母も何に対しても愚痴を言う。
    例えば、外食や買ってきたものを「美味しい!」って言う事がない。何だかんだ文句つける。服を買いに行っても「全然いいもの置いてない」とか。聞いてるこっちは嫌な気分になる。
    最近気付いたんだけど、母は自分の事を過大評価してそう。「私にはこんなもの合わないわ」って。ただの田舎のおばさんなのに。

    +36

    -1

  • 150. 匿名 2022/08/10(水) 18:41:52 

    >>1
    よそで意地悪も悪口も恥ずかしいから程々にしてほしい
    って我慢できず言ったら、あなたに私の気持ちなんかわかんないのよ!!ってブチギレられた事あるわ
    姉が40後半で母の悪い遺伝子の兆候見えてきてる
    自分もああなるのは嫌だなぁと思いつつ、口ひらけば愚痴悪口お婆になるのかなと震える

    +42

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/10(水) 18:42:41 

    毒親だから自分からは会わないけど、子どもが小さいうちは頻繁に会いに来てた。
    子どもが学校に上がった今は滅多に来ない、来ても物凄く忙しい早朝や夕飯時とかのタイミングに顔出して帰っていく(何故?)
    昔も私が小さい時は母は優しかったんだよ、大きくなると興味なくして仔犬飼って溺愛。
    機嫌損ねると食事作って貰えなかった。
    姉も私もネグレクトだったなーって思い出して鬱になる。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/10(水) 18:42:50 

    私も性格の悪い年寄になるのかなー。やだなー。嫌われない様に努力しなきゃ。

    +27

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/10(水) 18:43:25 

    >>1

    『友達つくりなよ、愚痴の吐き出し先を家族だけにするな』と言う。

    ハッキリ言って、そういうのって母親に『友達』がいないから家族がいつもいつも愚痴聞き役にさせられるんだよね。

    『友達なんていなくていい〜』って言いながら、家族に友達役までやらせてる人って本当に多い。

    家で愚痴を言うなとは言わないけど、せめて『分散させる努力』はしたほうがいい。

    例えば、ある日は友達に愚痴る、ある日はガルちゃん愚痴るとか。

    私自身、

    『友達なんていらない』

    が口グセの母親からず〜っと友達役をさせられてきて、『お母さん、いい加減に友達作ったら?』ってイラツイて言ってしまった事が何度もある。

    でも母は鈍いから、この『友達を作ったら?(=家族に依存しすぎ、負担だよ)』の意味が分かってなくて、

    『私に友達がいない事をバカにしてるのね!』

    って文字通りに受け取ってキレてたけど。

    あと、最近だとうちの『旦那』も友達を作ったほうがいいと感じる。

    旦那は自分の趣味の話を『ママ見て〜!ママ聞いて〜!』っていう幼児のように本気で1日中ず〜っと私に聞かせてくる。

    私は旦那の趣味には1ミリも興味がないのに、知識自慢を聞かせたがったり、休日なんて5時間でも8時間でもその話ばかり聞かせてくる。

    でも、逆に私が自分しか興味のない話を始めたら夫はすぐに話を変えたり、1分で離席したり。

    『お互い様、交換条件』もできず自分の話だけ聞いて欲しいとか、家族でも有りえないからね。

    うちの夫の趣味は登山やキャンプなど『アウトドア分野』なんだけど、私はまったく興味ないんだし、友達でも作ってそっちと楽しく話してほしい。

    『友達はいらない』って言いながら家族に友達役をやらせる人は本当に考えた方がいい、相手の精神的負担を。

    +61

    -7

  • 154. 匿名 2022/08/10(水) 18:46:36 

    >>1
    母親に愚痴を聞くのは
    うんざりだと言った
    方がいいよ。

    +22

    -1

  • 155. 匿名 2022/08/10(水) 18:47:17 

    子どもの時って親に過大な期待というか生きてく上で全てだったから嫌な部分みえてなかったけど、
    よーく思い返すともともとその感じだったんだなと思った事あった
    子どもの時は好きだった正月ぐらいしか会わないおばさんも、中学高校ぐらいからさりげなく嫌味炸裂させたり、ネチネチ個人的な事詮索してたりヤバいやつだったんだなと気づいた
    親が歳を重ね癖強になったのもあるけど、主さんが大人になり本質見えてきたのもありそう

    +24

    -1

  • 156. 匿名 2022/08/10(水) 18:51:42 

    娘は母親と同類じゃない限りそういう部分気づく人が多いけど、
    息子ってどんなにやばいお母ちゃんでも補正かかってるのか、現実直視したくないから目をつぶって母親絶賛みたいな人多いよね
    息子がハッキリ言ってくれるのが一番効果あるのに逃げてるから嫁や職場や友人が苦労する

    +41

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/10(水) 18:51:57 

    >>80
    前頭葉が衰えて、感情のコントロールができなくなってくる。

    +70

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/10(水) 18:53:46 

    >>110
    共感してくださって、ありがとうございます。
    自分の母親なのに情けないですよね。
    この前は買い物中に、私の所にすっ飛んできて大きな声で「むっかつく、あのクソ〇〇⚪︎!私が商品を見てたのに割り込んできた!あれ日本人?肌黒いし黒人みたい」とその人を睨みながら言いました。
    さすがに私も怒って注意しましたが。
    相当大きな声だったので、周りの人達に聞こえてたと思います。私は子供を連れていたし、母の連れだと思われるのが嫌ですぐにその場から去りました。
    もういっその事こと、本人に聞こえて母が痛い目見ればいいと思ってしまいます。
    悲しいですが、距離を置いて会う回数と時間を減らすしかないですね。

    +37

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/10(水) 18:54:10 

    うちの母や義両親もそうだけど、更年期とか認知症の始まりかなと思っている。
    最近親戚みてて元気なのはやっぱり都会に住んでたり沢山歩いてたり趣味がある人だなと気づいた。
    1日中テレビばかりだけの人は良くない気がする。

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/10(水) 18:54:27 

    >>67
    かかりつけ医があればあなたが医師と先に話をして上手く認知症の診察できるように仕向けられるといい

    +26

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/10(水) 18:55:37 

    >>50
    知り合いにいる。
    いただき物にケチつけて、「こんなの◯百円くらいなんじゃない?ふん!」だの、周りの人達の事にいちいち難癖つけてる。やはり年々、酷くなっているんだけど、これは老化で脳がどうにかなっているのかもしれない。
    こうやって孤独になっていくのか。

    +40

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/10(水) 18:57:17 

    友達も50代になりびっくりするぐらい性格悪くなった。幼児性に老人性が加わる!

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/10(水) 18:58:37 

    >>1
    脳の老化が原因みたいね。
    うちも同じ状況。
    そうなる前に自分は安楽死したいわ。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/10(水) 18:58:55 

    >>70
    うちと同じ
    顔を合わせないようにしたら、
    私と話したくないんか娘に見捨てられたと悲観する

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/10(水) 19:00:33 

    >>1
    うちの母親もそうだよ
    愚痴もそうだけど、テレビ一緒に見てるだけで出てる芸能人にもブツブツいうからいい気分で見てられない
    一人暮らしで家出てるから頻繁には帰らなくなった

    歳もあるのかもしれないけど、子どもだった頃は母親として接してたから言わなかっただけで、大人になったから母親というより一人の人間として愚痴とか言うようになったのかもって思ってる

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/10(水) 19:01:50 

    >>34
    主です。
    たまにマックなど買って家で食べているとゴミを見つけて「自分1人だけ食べてるのか!?」と怒鳴られます。
    ちなみに妹が同じ事をしても何も言われないので、私が嫌われているだけかもしれません。

    +25

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/10(水) 19:04:35 

    >>133
    愚痴や悪口を聞くにも限度がある
    こちらのメンタルやられる

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/10(水) 19:05:08 

    知り合いならともかく通行人をブスとかキモい言い始めたら怒った方がいいよ。頭悪い人しか言わないからね。
    人生何を学んできたか発言で分かる。
    恥ずかしい人だよ。

    +38

    -1

  • 169. 匿名 2022/08/10(水) 19:07:28 

    >>53
    みんなこれを知って欲しい。心に留めておいて欲しい。
    白髪生えるな!って思ってもどうにもできないように、脳の老化はどうにもできない。本人も好きで老化してない。
    もちろん自分を守るために距離を取ったりするのはいいと思う。

    こういうのも「老害」で片付けて追いやらないで、対応を考えなければならないことだよね。距離を取れない人もいるんだし。

    +22

    -1

  • 170. 匿名 2022/08/10(水) 19:09:14 

    >>42
    お仕事やめてから丸くなった?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/10(水) 19:10:12 

    >>1
    ある意味、自然な反応とも言える。
    加齢、特に更年期を境にセロトニンってホルモン、幸せホルモンと言われてるホルモンで、これが減るとイライラしたり、愚痴ぽくなったりなど心身共に色々マイナスの不調が出る。
    セロトニンを増やす方法があるので試してみるのも良いと思います。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/10(水) 19:11:49 

    >>129
    129さんはマトモなんだよ
    言っちゃう人は自分と他人の境界線があやふやなんだって聞いた。

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/10(水) 19:12:20 

    >>170

    いや、再雇用でまだ働いてます。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/10(水) 19:12:21 

    家の母は怒りっぽくなったなぁ。それどういう事よ!ってすぐキレ出すからまるで地雷原だよ。

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/10(水) 19:12:42 

    うちの母もそう。人付き合いが苦手なのと、多分、自分のことが好きじゃないのか、相手に自分に似たところを見ると仲違いする。美人でオシャレな人には相手にしてもらえない。

    よく坂口杏里が、新しい仕事を始めると大騒ぎして酔いしれて、でもすぐに敵を作って辞め、お友達も仲良くなるとベタベタして、うちら最強!みたいなことを言って、すぐに仲違いしてるのを見る。
    世代は違うけど頭が悪い女ってこんな感じなんだろうなと母を見ていて嫌な気持ちになる。

    +33

    -1

  • 176. 匿名 2022/08/10(水) 19:14:02 

    55歳くらいの更年期の頃やばかったけど、60になるにつれ弱ってきたよ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/10(水) 19:15:13 

    >>92
    笑い死にするやつかな?

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/10(水) 19:18:34 

    >>113
    いいな〜。ちなみにあなたも悪口言わないの?

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/10(水) 19:22:16 

    親というだけで、否応なしに感謝しなくちゃいけないっていう周りの圧が辛い。
    母親は外面だけはいいから、家での姿を知らない人は「いいお母さんね」って言うけど、どうしても好きになれない。

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/10(水) 19:30:01 

    >>172
    なるほど
    私の友達も子供に愚痴を聞かせてる人なんて1人もいないから
    このトピ見てびっくりしたよ

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/10(水) 19:31:31 

    うちの母は私が帰省すると「あなたの同級生の◯◯ちゃん、昔あんなに太ってたのに結婚して子供いるんだってー」と嫌な言い方をしてくる。聞いてて本当に不快だから、同級生の話は聞きたくないし気分悪くなるからやめてとハッキリ言った。
    娘ならどんな愚痴を言っても受け止めてくれると思ってるんだろうけど限度があるわ。

    +37

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/10(水) 19:33:16 

    >>129
    まだまだお若いでしょう。だから、心が綺麗なんだと思う。

    +4

    -4

  • 183. 匿名 2022/08/10(水) 19:34:22 

    >>48
    年齢を重ねると穏やかになるなんて、ほぼないよね。
    若い頃に性格悪い人は、年齢重ねるとより性格が悪くなると思う。

    48さん、絶対に今から性格改善に取り組んだ方が良いよ。怖がってるだけじゃ、何も変わらないよ。

    +63

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/10(水) 19:37:17 

    >>138
    娘と上手くいってない境界知能丸出しの母親が何か言ってるわ笑

    +14

    -6

  • 185. 匿名 2022/08/10(水) 19:40:45 

    >>85
    うわーうちもそうだわ。
    評価高かったら昇進してるはずだし、嫌がらせみたいな人事になってないはずだし、もう働かなくていいでしょ?って上司に言われないはずなのに、私がいなかったら回らないって言い張ってて自分の親ながら悲しくなって来る。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/10(水) 19:43:33 

    >>1
    ガルやってないかこっそりチェックしたがいいかも!

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/10(水) 19:44:10 

    >>129
    うちは父が会話できないタイプで寂しいみたいで私(長女)には愚痴って来るね。
    多分夫がちゃんと話聞いてくれるタイプならこんなことにならないと思う。

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/10(水) 19:45:44 

    >>5
    80歳越えると本格的に衰えてくるから、それまで我慢するしかない
    まだ身体は元気だけど、認知知能は衰え始める70歳前後が1番やっかいな気がする

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/10(水) 19:45:50 

    >>50
    わかる
    いつでも怒りの感情を振りかざすようになった
    口を突くのはネガティブな言葉ばかりだし
    コロナ禍になり拍車がかかった

    +23

    -1

  • 190. 匿名 2022/08/10(水) 19:45:55 

    >>18
    そういう人って愚痴で自分の毒を吐いて長生きするタイプ

    実際にいたわ
    口開けばグチグチ…周りは正気吸い取られ本人は元気で100近くまで生きたよ

    +36

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/10(水) 19:50:08 

    >>1
    自分の親でもこうなるもん、義理母なんて無理無理無理

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/10(水) 19:51:16 

    >>1
    ガルちゃんやってるとか?
    私も性格悪くなった気がするw

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/10(水) 19:51:25 

    >>29
    どくはは、かなぁ。

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/10(水) 19:55:03 

    >>104
    認知症の始まりだよ

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/10(水) 19:55:23 

    >>57
    酷過ぎるそんな言い方…連絡しなくていいよ、お母さんがおかしいよ

    +47

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/10(水) 19:56:11 

    >>29
    どくぼ派

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/10(水) 19:56:17 

    >>1
    家から出ましょう!
    あなたの人生を生きなきゃ

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/10(水) 19:58:17 

    >>129
    息子には言わないけど娘には言う母親は多いよ
    娘の事自分の分身か何かと勘違いして、幼い時は兄妹の世話させて、大きくなればメンタルカウンセラーや介護の役割やらせるんだよ
    娘なら分かってくれると思い込んでる

    +62

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/10(水) 20:00:33 

    わかるー
    57歳の母
    この前帰省した時、運転中前にタラタラ走ってる車がいたら「早く行け!」と愚痴ったり、スーパーで肉の前を占領して動かない人とかにすごい圧力かけたりしてた
    前はここまでなかったのにな

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/10(水) 20:04:21 

    聞く方も大変よね
    脳に問題がないなら、視野が狭まっちゃってたり、ストレス発散方法が吐き出す以外なかったたり、若い頃とはまた違った今までの経験から正しい正しくないが凄くはっきりして目につくのかなぁと

    今日何か良いことがあった(あることに気づいてないだろうけど)?とかどこそこの花が綺麗だったんだけどお母さんにもみてもらいたかったなーとか楽しい話題を振ってみたり、
    そっか、不快だったんだねと共感して、吐き出すのも大切だけど、吐き出す以外でストレス発散がなさそうなのが心配と寄り添ってみたり
    今の持ってる健康や環境が当たり前になってるのと楽しい気分でいて欲しいから、率先して日常の小さなことの感謝を言葉にする(今自分の体でできることや、自分で作れない電気や日用品や食品や可愛い動物とかなんでもいっぱいある)ようにしてみたよ

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/10(水) 20:12:40 

    >>12
    前頭葉が萎縮って治ると思う?

    +3

    -10

  • 202. 匿名 2022/08/10(水) 20:14:24 

    >>166
    成人なら家を出たらいいかもしれない。私も母と合わなくて家を出たんだけど、監視される事も話す事もなくなって気持ちがすごく楽になった。

    +31

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/10(水) 20:25:47 

    >>1
    赤ちゃんに戻ってきてるんだよ。つまり死期が進んでいるってこと。

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2022/08/10(水) 20:29:38 

    >>48
    私も…
    隙あらば夫と人の悪口言ってる。子供の前では言わないけど
    60過ぎたら本当にクソババアになりそう
    子供も男の子だから嫌な姑になる予感しかしてない

    +45

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/10(水) 20:33:32 

    >>18
    私が実家にいた頃、母親から家族やら親戚やらパート先の悪口よく聞かされた。今、母親認知症になってる。

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/10(水) 20:37:00 

    >>80
    体力が衰えてきて、疲れや具合の悪さが増す。
    身体が思う様にいかなくなると苛ついたりするんじゃないかな?

    +30

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/10(水) 20:37:54 

    母が昔から、自分の母親(私にとっての祖母)の悪口ばかり言っていたので、祖母が亡くなりそうで落ち込んでいる母に、
    「よかったね、大嫌いなおばあちゃんやっと死ぬね。小さい頃から悪口しか聞かされてないから、私全くおばあちゃんに愛情なくて、死んでも全然悲しくないよ、ありがとう。」
    と言ったら、後悔していましたよ。

    +27

    -2

  • 208. 匿名 2022/08/10(水) 20:43:27 

    うちは過去の栄光と自慢話がすごく増えた。
    あと亡き姑の悪行とそれの悪口と父への文句。

    過去、自分が高校生の時すごくモテた話
    実家が裕福だったからこんなお洋服着てた話
    亡き姑(私にとっては祖母)にこんな事された話
    父がそれを全く庇ってくれなかった話

    最近まで近くに住んでなかったんだけど、近くに住み始めたのもあり顔を合わせることが増えたのもあってそういう話が増えた。
    特に姑の事はその人も変なんだけど、それでも亡くなった人の事を今更言うのは違うなーと思ったのあって、あと聞き疲れてもあり『何十年経ってもそんな気持ちになるってさ、よっぽど消化できてないよね、その時の感情を。それが心配』と言ってしまった。

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/10(水) 20:43:57 

    前頭葉が縮むことも原因。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/10(水) 20:46:41 

    >>33
    大丈夫、嫌だなって思える人はなりません。

    +19

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/10(水) 20:47:13 

    主です。
    皆様コメントありがとうございます。
    毎日愚痴を聞かされて父の曇った顔が心配ですが、今年中に家を出る予定です。
    たまにの愚痴は仕方ないですが、○○!などの言葉が頻繁に母の口から出てくる事をすごく辛く思います。
    他にも家族に物を渡す時にわざと投げたり床に落として拾わせたり、もうどうしたら良いのかわかりません。

    +25

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/10(水) 20:48:45 

    >>41
    うちの旦那もテレビみてずっと愚痴ってる。
    なんでこんなしょーもない奴が出るんだ!って

    ターゲットはお前じゃないから〜って言い返してるけど。

    +37

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/10(水) 20:50:48 

    >>211
    想像以上にひどいね。
    そんな事いわないで悲しくなると
    今は言い続けるしかないのかな。
    それ言うとさらに、愚痴るかな。

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/10(水) 20:54:05 

    >>211
    一度しっかり「お母さんのここが気になる」と話し合うのが大切だと思います。
    お母様が己を省みて改善したらめでたし。

    うちの母は「この歳までこう生きてきたんだ。今更治らない。」と言われたので
    実家とは疎遠です。

    +23

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/10(水) 20:55:52 

    >>138
    たしかに蛙の子は蛙っていうし、この人に限らず発達障害持ちや貧乏人は子供作らない方がいいよね。あと毒親育ちも連鎖するから無駄な繁殖はしないに限るよね。

    +28

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/10(水) 20:57:14 

    >>48
    私は今年40だけど、すごく感じています。実母もかなり気難しくなってきてますが、私自身も10年前、5年前に比べたら明らかにイライラしやすくなってきて、それをコントロールするのが大変。いずれコントロールも効かなくなってきそうで怖いです。

    +48

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/10(水) 20:57:23 

    >>211
    お母さんの年齢は何歳ですか?更年期もあるのかな。婦人科に診察に行かれてみてはどうでしょう。

    +9

    -2

  • 218. 匿名 2022/08/10(水) 20:59:18 

    >>57
    お母さんは自分の人生のやるせなさを貴方に八つ当たりしているんだね。
    お姉ちゃんはドライな方なのかな?
    親ってちゃっかりしてて優しい方に甘えるのよね。

    +36

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/10(水) 20:59:25 

    >>69
    ウチのおばあちゃんはそのタイプだったけど、ずっと趣味の畑してて、足腰しっかり頭はハッキリしてた。お嬢様育ちで田舎にいるのが珍しいような上品な感じだったよ。

    +18

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/10(水) 21:04:55 

    >>211
    主さんが心悩ませてもしょうがないよ
    年取ったら性格は変わらない
    主さん、家を出るんだね
    よかった!
    きっと楽しいことあるから頑張れ!l

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/10(水) 21:08:11 

    >>2
    うちの母とか見た目は薄汚くて可愛くないホームレスみたいな男か女かわからないババーのくせに性格まで醜くなってて最低
    もうコロナかかって死んでくれと思うわ

    +109

    -4

  • 222. 匿名 2022/08/10(水) 21:11:24 

    >>73
    これから性格が良くなることは(ほぼ)無いと思うので
    今からでも少しずつフェードアウトしていった方が良いです。マジで。
    私の実母も義母も、年を重ねるにつれますます性格が悪くなっていきました。

    +27

    -1

  • 223. 匿名 2022/08/10(水) 21:12:17 

    >>201
    治らない
    薬も有るのはあるんだけどイマイチ
    だけど進めるスピードを遅くする為の予防方法は意外とある

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2022/08/10(水) 21:20:34 

    >>1
    愚痴りたくなるくらい接客って病むよ
    聞かされる自分が世界で一番つらいみんな私の味方してくれるよねってトピ立てたかもしれないけどさ
    それだけは分かって欲しい

    +4

    -8

  • 225. 匿名 2022/08/10(水) 21:21:14 

    >>5
    見た目も性格も悪くなっていくとかクソすぎるよね
    関わるメリット皆無じゃん

    +21

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/10(水) 21:23:23 

    >>184
    ここは娘側のトピでは?

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/10(水) 21:24:54 

    >>116
    ごめんなさい、前半だけ読んでマイナス押してしまいました。
    動画に撮って本人に見せるのは良いアイデアですね。プラス100でお願いします。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/10(水) 21:28:37 

    >>224
    私も営業してたけど、客の悪口なんて家族に喋ったことなかったけどな。こんなお客さんがいてとかも守秘義務あるし。会社の同僚に愚痴って慰め合うのはあるけど、家族って何も関係なくない?

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/10(水) 21:38:18 

    >>166
    家族からの感謝がたりないんだろうなあと思う
    まあそれも甘えといえば甘えだけど
    お互い甘えてるんでしょう
    嫌なら家出なよ

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2022/08/10(水) 21:44:25 

    >>223
    前頭葉が萎縮する原因て必ずあると思うんだけど、事故たかでの損傷は別として、やはり一過性で過度なストレスって大きいと思うよね。

    +21

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/10(水) 21:44:28 

    >>1
    私ははっきり言う。私はトイレじゃないよって。うちは母の昔の嫌な忘れられない話を何度も何度も聞かされて本当に嫌だったから。お互い限られた人生でどうせだったら楽しく面白く過ごしたいって。もちろん、母のことは好きだから、恥ずかしかったけどお母さんのこう言うところ、すごいと思うよとか褒めてあげるようにしたり、近くに住んでるけど忙しくてしょっちゅう会えないから会った時はありがとうねとか言うようにしたら前より回数は減ったよ。
    どうしても忘れられないんだよね、きっと。人生の時間の無駄遣いだなぁって私は思うけど人それぞれだから少しは寄り添ってあげたい気持ちはあるけどまじで今まで3000回は聞いてるからなー
    素敵に年をとって欲しいよ。

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/10(水) 21:48:40 

    >>226
    子供に嫌われてるママさんもよく来てるみたいよ
    んで嫌味言って満足してんのよ
    哀れだけど面白いよねww

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2022/08/10(水) 21:50:51 

    >>12
    うちの母はジャニーズ好きになって穏やかになったよ(笑)そして生き生きしてる。
    前は愚痴&鬱っぽい症状&認知症っぽい症状だった。
    まさかの若い男の子で一発解決(笑)

    +57

    -1

  • 234. 匿名 2022/08/10(水) 22:01:16 

    わかるよ苦しいよね。多分お母さん、いつまでも女っていうか少女なんだよ。
    うちの場合は母親が男兄弟の末っ子で、随分可愛がられてきた人で、今でも親戚に子ども産まれて会ったりすると「(母名前)ちゃんだよ〜!」って言って、成人した親戚にもちゃん付けで呼ばれてる。

    辛いことがあったら自分が1番可哀想で他人が悪くて、
    困ったならば助けてもらうのが当然!って本気で。

    私は自分の揚げ足取られたくなかったから学生時代は完璧にしたし、父親にも訴えた。思春期の悩みって言われて流されたけど、父の顔は無表情だった。

    今は帰らないよ。季節の挨拶とか贈り物はするけど、帰らない。

    職場や友人関係の愚痴をずっと聞かされると、本気で病むし私にどうしろって言うのよ!と爆発したくなったことを忘れてない。
    子どもにも世界があるし人格もあることを忘れて、
    ただの味方要因にしてるって気づいたから。

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2022/08/10(水) 22:09:58 

    >>53
    確かに仕方ないかもしれない。
    だから理解して我慢しろは違うと思う。我慢できなくなったら疎遠になるのも仕方ないし誰のせいでもないのは理解して欲しい。家族だから理解して我慢もする。でもそれは有限なんだよ。

    +29

    -0

  • 236. 匿名 2022/08/10(水) 22:14:07 

    >>135
    性格って脳直結してるみたいで恐怖

    +32

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/10(水) 22:19:01 

    >>153
    横だけど、うちの母親は友達多いよ。
    でも愚痴は娘にだけ言ってくるよ。

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2022/08/10(水) 22:23:53 

    >>53
    どうやったら防げるかなぁ
    脳の萎縮予防卜ピ申請した。
    たぶん没だけど

    +24

    -0

  • 239. 匿名 2022/08/10(水) 22:25:42 

    >>233
    横だけど
    ジャニーズやちょっと古いけどヨン様とか本当に効果絶大なんだよね。

    +52

    -0

  • 240. 匿名 2022/08/10(水) 22:28:40 

    >>88
    口を挟めないほど一人でしゃべってる人、前頭葉が萎縮してるのか。

    30代でもいるけど、普通の感覚だとありえないよね?
    あれだけ長時間一人でしゃべるって、空気読む力とか、共感力?全て欠如してないと無理だよね?

    +27

    -0

  • 241. 匿名 2022/08/10(水) 22:31:06 

    >>1
    私もそうなりそうで怖いです。
    ならないための予防卜ピや議論卜ピみたいなのを立てたいです。

    働いていればいいのかな?
    働いてなくても、ちゃんと人の気持ちを考えて、一言飲み込める人もいるし…
    どうすれば健康的に歳を取れるんだろう。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2022/08/10(水) 22:31:24 

    >>1
    私もそうなりそうで怖いです。
    ならないための予防卜ピや議論卜ピみたいなのを立てたいです。

    働いていればいいのかな?
    働いてなくても、ちゃんと人の気持ちを考えて、一言飲み込める人もいるし…
    どうすれば健康的に歳を取れるんだろう。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/08/10(水) 22:32:34 

    わかる。
    私の母(60代)は、年々思考が凝り固まってるし、口が悪くなってる。
    女は子供を産んで一人前とか、保育園より幼稚園に入れるべきとか、近所に頭のおかしい人がいる(ごく普通の人です)とか…
    軽々しく口に出すべきじゃない事を言ってしまう。
    というか、自分の人生は全て正しくて、それ以外の生き方をした人を認められないって感じ。
    視野狭すぎて、我が母ながら恥ずかしい。

    +27

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/10(水) 22:38:34 

    私が小さな頃からすごかったけど最近は顔にも現れてきたよ
    母が自分でそんな風に歳を重ねるのならいいんじゃないと思うけどご機嫌を家族に取ってもらうのは違うと思う。
    孫にかけてきた電話も気が付けば悪口や不満を話してる母の怖い顔のドアップが映り、内容も内容だからか4歳の孫が勝手に切るよ
    でも母は悪い事をしているとは気付かない…

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2022/08/10(水) 22:41:47 

    大学生まで母と一緒に過ごしてきたけど、食卓では愚痴を言うものくらいの感覚で育ってきたので結婚して夫が愚痴を言わないのでストレス無く生きてます。と同時にうちの母ってなんだろうと思う時あります。LINEでも愚痴ってくるし、元の性格もありますよね。

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2022/08/10(水) 22:46:15 

    私の母はかれこれ20年近く更年期を理由にやりたい放題だよ。でも病院には行かない
    最近ひどすぎて父に勇気を出して初めて相談したら「んー…通常運転だからなぁ。YouTube1日中観て暇だからじゃない?」って言われたよ

    ちなみに父は仕事とか愚痴を一切言わない楽観的タイプ。趣味や休日に遊ぶ友人も多いから正反対すぎる

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/10(水) 22:46:20 

    ボケないよりいいじゃん

    +0

    -3

  • 248. 匿名 2022/08/10(水) 22:47:29 

    >>57

    うちも母親がキレたらヒステリックに責め立てるタイプで今三ヶ月位連絡とってない

    昔から思い通りにいかなさすぎるとヒステリックになるタイプで、他の兄弟は割り切れてるんだけど、私は中々割り切れなくて苦しい

    +31

    -0

  • 249. 匿名 2022/08/10(水) 22:50:01 

    お母さんもドン引きするほどの愚痴を毎日聞かせてやれば?

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/08/10(水) 22:50:11 

    >>63
    本当にそう。人間て思い出補正掛かるから昔は違ったって言うけど昔からそういう人間性なんだよ。うちの母親は子供に隠しもしなかったから老いた今誰からも相手にされてないよ。義母もそう。夫の愚痴や亡くなった身内の悪口を何回も何回も夫や義姉に子供の頃から聞かせ続けてきたみたいで高齢になってから相手にされてない。私も結婚直後から聞かされた。段階酷くなってる。義姉なんて統合失調症になったよ。前頭葉萎縮は聞かされる方もなるよ。ちなみに祖父母は私方も夫側も亡くなる迄穏やかだった。

    +23

    -0

  • 251. 匿名 2022/08/10(水) 22:50:38 

    >>224
    めちゃくちゃわかります。もう本当にとんでもない理不尽なクレームつけるお客さんとかね。
    誰にも愚痴れないなら愚痴ノートでも作って書こうかしらね。

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2022/08/10(水) 23:01:09 

    >>48
    早めに逝けるといいね

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2022/08/10(水) 23:24:27 

    >>207
    私もそうでした。でも死ぬ間際に最後に合ってほしいと何故か母親に頼まれたけど会わなかった。お通夜だけはいったけど。涙が出なかったな。でも母親は泣いてた。

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2022/08/10(水) 23:29:03 

    わかるー。うちもそうなっててウンザリ。
    こっちのダメージがひどいから、疎遠になってる。

    +11

    -1

  • 255. 匿名 2022/08/10(水) 23:43:26 

    >>1
    私は母さんの愚痴のゴミ箱じゃないんですけど!
    と一括したら言わなくなった。
    長年の苦痛が嘘みたいだった。
    でもその後すぐに認知症になった。
    愚痴って吐き出さないと中で腐るのかもしれないと思ったな。

    +28

    -0

  • 256. 匿名 2022/08/10(水) 23:44:06 

    >>44
    ガァルズにじわじわくる…

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2022/08/10(水) 23:48:25 

    一緒に住んでて、年々性格の違いとか干渉される感じ
    で嫌だと言ってもいつも聞いてくれないからブチ切れたら、反抗期だといわれた。
    いや、そういう問題じゃない。
    自分が悪いと1ミリも悪いと思ってない。

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2022/08/10(水) 23:50:23 

    なんかわかる…子供に聞かせたくないしもう帰るのやめか本気で悩んだ

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2022/08/10(水) 23:53:19 

    >>1
    私53なんだけど、確かに年々性格悪くというかネガティブになっていってる…愚痴を言うと余計暗くなるから言わないタイプなのに「愚痴ばっかり言う友達が本当に嫌」という愚痴を家族に言ってるし。
    更年期障害なんじゃないかな?生理終わると体のいろんなところにガタがくる上に気分が落ち込みやすいから。娘は冷静な人間なので、客観的で建設的なアドバイスをくれるので本当に助かります。淡々と分析されると腑に落ちるよ。

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2022/08/11(木) 00:04:12 

    >>135
    あと、生い立ちもあんまり満たされてなかったんじゃないかなぁ

    +36

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/11(木) 00:08:52 

    まさに今日実家に帰って母に会ってきたんだけど、
    近所の誰かの噂や悪口、愚痴、私の意見を遠回しに否定して自分の気にいる方向に持っていこうとする、マウントをとる‥
    途中、郵便局の配達バイクの音がすると、さっと窓を開けて、どこの家に配達に来たのか見て「また○○さん宅だ。いつも何を買ってるのかしら」と監視‥
    何か相手するの疲れた‥

    +37

    -0

  • 262. 匿名 2022/08/11(木) 00:10:15 

    私の母も変わっちゃった。昔は大好きだったけど、今は会うのがしんどい。
    自分の価値観が絶対に正しくて、ちょっと異論を唱えるとムキになる。
    私が小さい頃は結構マナーとかに厳しい人だったのに、今は平気でマナー破り。
    面倒臭いからコロナを理由に会わずに済むからホッとしてる。

    +32

    -0

  • 263. 匿名 2022/08/11(木) 00:13:36 

    うちの母は亡くなったけど
    最期の数年そりゃあめちゃくちゃだったよ
    口を開けば悪口と愚痴、貯金で全部服買ったり
    親戚や友人たちと手当り次第ケンカ
    言いがかりや逆ギレも常に
    何事にも耐性が無くなってきてたのかな

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2022/08/11(木) 00:15:02 

    >>239
    続き
    応援するという生き甲斐が家庭内平和ひいては社会の平和につながる事もあるんだよ
    オバサンがアイドル追いかけて〜と眉をひそめる人もいるけれどね

    +37

    -0

  • 265. 匿名 2022/08/11(木) 00:22:01 

    >>207
    私の母も
    母方の祖母のことはもちろん、父方家族の愚痴もずっと聞かされてきたので、先日父方の祖母が亡くなった時も悲しくはなかった
    ただ、散々自分の親の愚痴を聞かされてきた父の気持ちを思うと、それは可哀想で悲しかった
    母にも勿論言い分はあるし、嫌な事も沢山あったやろうけど、両家共祖父母が亡くなったのだし、過去の事は水に流して、残りの人生楽しく生きてほしいってLINE送ったけど、無視でした

    まぁ子供じゃないし、自分の余生のことも考えているだろうから、最期は勝手に死んでいってくれたらいいやって感じです

    +7

    -2

  • 266. 匿名 2022/08/11(木) 00:31:28 

    うちも段々と性格が被害妄想になって、愚痴や批判が増えてきた。
    愚痴が始まると延々と話し続ける。
    母が変わってしまって悲しいです。
    これも老化の現象なんですよね。認知症も出始めなのかしら。

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2022/08/11(木) 00:39:00 

    >>233
    推し活してる時って確かに活き活きしてたわ

    +37

    -0

  • 268. 匿名 2022/08/11(木) 01:16:08 

    >>2
    年齢と共に丸くなるパターンもあるよね。本人が自分の境遇に満足してると丸くなっていく気がする。

    +57

    -0

  • 269. 匿名 2022/08/11(木) 01:21:46 

    >>228
    えっ
    私は夫にペラペラ喋ってるわ。
    コールセンター勤務で毎日ヤバい客相手してるから。
    訳わからんクレーム入れてくる方が悪い。

    +4

    -6

  • 270. 匿名 2022/08/11(木) 01:23:19 

    若い頃自分が得た地位に固執する人が、年老いて力を失うにつれて悪意を武器に維持しようとする結果なのかなと思う。
    家庭内の地位にこだわりがちな女性は家族に対して、社会的地位にこだわりがちな男性は世間に対して、意地悪によって力を誇示する。

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/11(木) 01:27:15 

    めちゃくちゃわかる!!!!!60すぎてから本当、人が変わったように性格悪いし悪口しか言わない。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2022/08/11(木) 01:29:10 

    >>49
    ガル民じゃん

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2022/08/11(木) 01:56:18 

    >>85
    うちの姉(50)もそんなだよ
    職場の人たちは仕事出来ない馬鹿ばかり
    とかいつも言っている
    そして姉の娘(高校生)も姉にそっくりで
    クラスの奴らは馬鹿ばかりとか
    人を見下す事を話す

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2022/08/11(木) 02:27:11 

    >>212
    ターゲットはお前じゃないワロタw

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2022/08/11(木) 02:46:59 

    一緒一緒。うちの母親も年々キツくなってる。どんな話題も全部自分の話にすり替えるし、最終的には悪口や愚痴に変換させる。
    孫の話題は自分が姑から冷たくされた話になるし、食べ物の話題はあの店は不味いとか。
    注意すると機嫌悪くなるので、適当に受け流します。

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2022/08/11(木) 02:53:03 

    >>73
    うちの実母、義母共にそれです。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2022/08/11(木) 03:32:31 

    >>231
    あなた優しい人だね

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2022/08/11(木) 04:04:13 

    元々素質あったけど、最近は決めつけと見下しが酷い
    「こないだあげた玉ねぎ、もう腐った?」とか聞いてくる。
    あぁ、私は玉ねぎを保管することもできないバカだと思われてたのかと。

    +18

    -0

  • 279. 匿名 2022/08/11(木) 04:28:15 

    娘をサゲるようになる母親って多いんだね。うちもそう。

    ここで母親と○ヶ月連絡取ってないって人、お盆は会う?

    +20

    -0

  • 280. 匿名 2022/08/11(木) 04:49:03 

    >>233
    12だけど、うちもだよ!
    ジャニーズ好きになってスマホに変えてYouTube見たりインスタ見たりしてる
    トラブル避けるためにコメントはしないよう言ってあるけど他の人のコメント読んだりして楽しんでる
    絶大な効果ある笑

    +30

    -0

  • 281. 匿名 2022/08/11(木) 05:11:02 

    >>211
    4人暮らしで家が狭い
    4人分の家事と掃除が負担
    4人分の生活費が負担
    のんびり自由にくらしたいのに若い娘に生活リズムを合わせるのが負担

    これがイライラの原因だったりして。
    早めに出て行って、しばらく様子をみては?

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2022/08/11(木) 06:08:45 

    >>129
    酔っぱらいって酔ってないって言うよね

    +7

    -2

  • 283. 匿名 2022/08/11(木) 06:08:49 

    プライドがとんでもなく高く自慢嫌みばかりでみんな母親からどんどん離れていった心底嫌になってくる情けない。反省しなきゃとか思う気持ちはないのか辛い。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/08/11(木) 06:14:03 

    >>168
    >頭悪い人しか言わないからね

    これも凄いですね?
    やはり本人は気づかないものなのね。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2022/08/11(木) 06:18:02 

    >>282
    私は、本当に言わないもん
    愚痴って言ってもしょうがないことしかないじゃん
    なぜ、言ってもどうなもならないことを人に聞かせるの?
    あと何年生きられるかわかんないのに愚痴なんて言ってる暇ない

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2022/08/11(木) 06:18:44 

    >>198
    うちの母親もそうだわ。
    「兄か弟に言ったら」って言うと「言ってもしゃーないやん」って私に延々と愚痴られる。
    そのくせ私をサゲる事も言うんだよな。

    +19

    -0

  • 287. 匿名 2022/08/11(木) 06:30:13 

    少しボケが入ったのかも そもそも 一緒に住んではいけなかったのかもね

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/08/11(木) 07:02:35 

    >>19
    いるね、そういう人
    他に並んでる人し店員さんも迷惑そうなのに話すんだよね…
    たまにキッパリ「お並びの方いるんで!」とか言われて、それに対してまた愚痴ってる
    人そういう人はどうしたって言うんだなって印象
    愚痴探しが趣味なのかなぁ

    +19

    -0

  • 289. 匿名 2022/08/11(木) 07:05:59 

    >>286
    同じ!
    言い方悪いけどゴミ箱扱いされてる気がしてならない
    マイナスな事や大変な事は私に投げるのに、ほか兄弟のほうが扱い良いんだよ
    定期的にものすごい嫌悪感とやっぱり可哀想の波が行ったり来たりで眠れなくなる

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2022/08/11(木) 07:14:27 

    愚痴言う人って思ったことをすぐ口に出すよね
    これ言ったら失礼かな、今言うべきじゃないなとか全く考えないで
    相手が怒ったり距離置いたりするとそれをまた文句言う
    絶対に自分は悪くないって思ってる。
    でも人は離れていくよね

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2022/08/11(木) 07:19:10 

    >>95
    ペニーワイズw

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2022/08/11(木) 07:28:32 

    >>1
    ウザく感じるのはあなたが賢くなってきてて色々わかるようになったからじゃない?

    お母さんも家計のためにやなパートも頑張って疲れてんのよ

    労わってあげて

    +5

    -8

  • 293. 匿名 2022/08/11(木) 07:30:16 

    わたしも最近母が苦手。
    小さい頃から私たち姉妹を比べるけど、今は姉妹の旦那同士を比べてくる。わたしの夫、めちゃくちゃ私の両親大切にしてくれるの。なのに、平気で疑ったり比べたりする。人として、すごく失礼なのよ

    人間性が嫌いになってきた。

    +18

    -0

  • 294. 匿名 2022/08/11(木) 07:35:36 

    >>1
    あなたもトピわざわざ立てる位だから
    愚痴悪口好きなんだよ。
    結局遺伝する。
    最低賃金パートするような家系だと
    代々そうだよ。

    +0

    -5

  • 295. 匿名 2022/08/11(木) 07:49:59 

    >>228
    私も長年接客業だけど、わざわざ家庭で愚痴は言わないです。
    家に持ち込むという選択肢がない。
    ひどいパターンは社内で共有して消化するし。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2022/08/11(木) 07:51:59 

    >>221
    辛辣すぎて草

    +66

    -1

  • 297. 匿名 2022/08/11(木) 08:04:54 

    うちの母も昔の話を何回も愚痴る。
    それに関してはもう無視してる。
    ニュース見ながらもその話題に対してよく文句言ってる。100歩譲ってそれは良いにしても、私がドラマ見てて終わると一言「変なドラマ」とか言う。
    普段一人で家にいるし、帰ったら話相手にならなきゃいけないと思ってるんだけど、会話するとネガティブな発想が入るから話すの躊躇しちゃう。

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2022/08/11(木) 08:27:35 

    >>211
    自分を守るために家を出た方がいいかも。
    八つ当たりしてるように見えるので、ストレスを発散する方法がわからないし、人の気持ちを考えられない状態ですよね。多分もともとその気質があって、理性で抑えていたんだと思うので、根本は変わらないと思った方がいいかも。こんな事をしてると嫌われるよと忠告したほうがいいと思う。家族だからって、何言っても許されると思って甘えてるかもしれないし。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2022/08/11(木) 08:28:17 

    >>221
    笑った
    友達だった人も45くらいからおかしくなり今50だろうけど平気で嘘ついたり嫌味言ってきたりし始めてびっくりしてる
    見た目地味で汚らしく見えるおばさんなのに顔だけ皺取り整形して勘違い発言して頭狂ったみたい

    +38

    -0

  • 300. 匿名 2022/08/11(木) 08:34:39 

    >>279

    うちは会わないよー

    違う兄弟が帰るから今距離置いてるし私はいいかなって。

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2022/08/11(木) 08:40:48 

    >>1
    ガルちゃんやってんじゃないのお母さん?

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2022/08/11(木) 08:44:46 

    >>292
    横。
    そりゃ毎日家族だからを盾に愚痴られたらウザくもなるよ。

    労ってって言うけどさぁ、子供は親の愚痴の捌け口じゃないんだよ。
    パートをしてる理由は色々あるだろうけど、労うのは旦那がメインだよ。主さんも働いてるだろうし、それならせめて互いに労うべきだよ。

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2022/08/11(木) 08:54:06 

    >>50
    言わなきゃ負ける!みたいな変な勝気もあると思う

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2022/08/11(木) 08:55:48 

    >>41
    うちの母親は最近のアイドル見るたび、
    「ぶすぅうううう!」
    って身体を折り曲げながら言うから非常に気分悪い
    昔から異様に外見に固執してたのが隠しきれなくなってる 

    +36

    -0

  • 305. 匿名 2022/08/11(木) 09:03:28 

    >>1
    どんどんひどくなると思います。
    私は母に加えて父も毒でしたので、実家を出ました。
    家計は厳しいですが、心は安定しています。
    何か訴えても子供の言うことは聞かないと思います。
    生意気だ、と余計に悪化するだけです。

    +23

    -0

  • 306. 匿名 2022/08/11(木) 09:15:32 

    >>204
    自覚があるあなたは大丈夫!

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2022/08/11(木) 09:19:06 

    >>4
    5 6 4は間違いなく悪口を言わなくなる。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2022/08/11(木) 09:19:31 

    うちが家を買ってからお母さん点検に行くから!とか言って呼んでもないのにダメ出ししに来て非常にうざい お金なくて物を買い揃えてる途中なのにああでもないこうでもない言われてもじゃあ金出せや!としかならない 中古マンションなんだけど、吊り戸棚の位置が高いとか100万は出してくれないと直せないわ
    あと赤毛のアンの白いレースに白樺の家具みたいなインテリアじゃないからと、新婚さんなのに全然可愛くない〜とか言われても、そんなの趣味じゃないし流行りでもないよ

    もうすぐ出産なんだけど、赤ちゃんグッズについてもすごい長文がくる
    一度自分の思いどりになるまで同じことぐちぐち言い続けるのどうかと思う
    って返事したら、まだ理性が残ってるらしくて、今度は最終的にはあなたが決めていいとつけながら長文が来た

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2022/08/11(木) 09:30:03 

    >>288
    そう考えるとお金払って呑み屋に行く人はまだましなのかな

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2022/08/11(木) 09:31:29 

    >>177
    どうしても564たがっててワロタ

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2022/08/11(木) 09:32:48 

    >>297
    そういう人って猫相手にも愚痴るのかな

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2022/08/11(木) 09:39:04 

    以前近所にいつも一方的に自分の家族の愚痴や悪口ばかり言い回ってる婆さんがいた。田舎だから最初は周りも付き合ってきたんだけど毎回毎回同居してる家族の愚痴に悪口ばかり。息子夫婦(特に嫁は泥棒扱い)や孫迄。内容も誰が聞いても婆さんに共感できない事ばかりだった。80歳になりポツポツ相手にされなくなり食べ掛けのお菓子を配って迄愚痴聞き役を探して車輪付きの老人用のカート?を押してウロウロ徘徊するようになった。家族からもガン無視されてた。90になって認知症になって即効施設に入所。暫くして亡くなったんだけど葬式らしい葬式もなかったみたい。婆さんの姿を見たら近所の人達も逃げてたよ。顔つきが最後迄、酷く醜くかった記憶にある。シワシワでもね。プライドの高い婆さんだったよ。他人の私にも命令口調だったし。

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2022/08/11(木) 09:39:10 

    >>272
    ね〜それか子育てクレクレ主婦か
    あっそれもガル民か

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2022/08/11(木) 09:47:56 

    >>1
    愚痴りたいならカウンセリングに行って貰えばいい

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2022/08/11(木) 10:01:43 

    >>1
    お母さんご近所に嫌がらせしてない?主のお母さんみたいな人はエスカレートする。旦那さんに支えて貰って生活できることって幸せなのに、当たり前の幸せになって感謝無くなると愚痴酷くなる。
    成人してるなら早めに来ない距離の1人暮らしがおすすめ。しつこいぞ、この手のお母さん。彼氏出来ても口出し、結婚しても口出し。嫌がらせが娘に来るから逃げるが勝ち。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2022/08/11(木) 10:07:02 

    うちの母もそういうところがあるかな。
    ただ、外面がいい母なので、家族で喧嘩していて、近くにご近所さんが通ると笑顔になるけど。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2022/08/11(木) 10:09:55 

    >>314
    よこだけど、根本的な解決にならなさそうだけど。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2022/08/11(木) 10:10:48 

    >>80
    家族の会話がずーっと〇〇さんちがーと他人の家の事についての会話を何十年もして、旦那さんと一心同体みたいな感覚になって、家族保って来て、子供が成長して、学校からパート先やご近所や習い事先の人の会話しか旦那さんにできない、共通の話が本当はない。子供が彼氏彼女結婚してそれについていろいろ旦那さんに不満を言う。家族内伝染。567より怖いよ。愚痴や不満は。

    +2

    -3

  • 319. 匿名 2022/08/11(木) 10:11:37 

    年を重ねてかわいいおばあちゃんになる人と、みっともなくなる人の違いってなんなのだろう。
    遺伝子とかだったら怖いな。

    うちの母も年々我儘になっていくし、お金への執着が強くなってる。
    でも自分の親だから「しょうがないなーもー」って思っていた。
    けど、この間帰省した時に
    「あなた(私のこと)は旦那さんの収入が多くて、子供もいなくて、働いてなくて、お金に困ってなくて不自由も苦労もしてない。けれどお姉ちゃんは、旦那さんが非正規で、子供もいて、苦労していまだに働いている。だから、遺産は半分にはしないから。親なら当然そう思う」と言われ驚きました。

    私には子供がいないので、わからないのですが、そういうものなのですか?
    お金が欲しいというわけではなくて、小さいころから母は姉のことを「長女だから」と少し特別扱いしていて、大人になった今でもそうなんだと思うと寂しかったというか……。

    姉は働いていて、私よりも遠方に住んでいるので(姉は新幹線込みで6時間くらい、私は新幹線込みで3時間くらいの距離)、私が姉の分も実家に戻ってできることをしていたのですが、それでも姉の方がかわいいのかなーって。これでショックを受ける私って大人気ないですかね?

    +18

    -2

  • 320. 匿名 2022/08/11(木) 10:13:47 

    >>188
    外でも文句を言っている爺さん婆さんいるね。怒鳴っていたり。危険だと最近思う。今時代の60代後半70代とは会話したくない。昔のおじいちゃんおばあちゃん可愛かったけどね。

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2022/08/11(木) 10:28:41 

    >>222
    73です。
    そうですよね。私には兄と姉が居るのですが、1番近くに住んでいるのが私です。何かあれば私に連絡してきて家に来て、子供達のお風呂やご飯の時間になっても帰らず何時間も悪口。私の主人が帰ってきたら、主人にまで私に話した話をまた最初から話し始めます。
    幼稚園児の娘は最近私に「ばあばって、やんちゃさんだね」と言うようになりました。おかしいと気付き始めているようです。
    ちょっとずつ距離を置いてみます。

    +9

    -1

  • 322. 匿名 2022/08/11(木) 11:12:41 

    お母さんも歳を重ねてそうなってしまったのかしら。
    でも働いてるいると愚痴りたくなる気持ちもわかりますよね。家族だから愚痴を聞いてくれるだろうな、と言う気持ちで言っているのかもしれません。

    愚痴を聞いた後に「で、何か楽しいことあった?」と聞いてみてはどうでしょう?
    「そんなもんはないわ」と言われちゃうかな、ごめん

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2022/08/11(木) 11:19:08 

    妊娠が分かった時に最初はおめでとうとか言って普通だったけど、夫の反応はどうだったのか聞かれたから、えーって言ってた(びっくりしてリアクションがすぐなかった)と伝えたら、

    えっだってあんた達やることやってできたんでしょ?

    って言われて、この言い方すごく嫌だったし未だに引っかかってるんだけど考えすぎかな?

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2022/08/11(木) 11:42:24 

    >>1
    私があなたのお母さんと同じ立場だと思う。

    自営で、お客さんの愚痴を聞かされて溜まりに溜まって、我慢できず娘に愚痴ってた。
    娘からも言われたよ。

    止める方法は、真剣にお母さんに伝えてみることかな。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2022/08/11(木) 12:08:46 

    お互い腹黒になってきた。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2022/08/11(木) 12:33:16 

    >>1
    ガルちゃんでもやってんじゃない?

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2022/08/11(木) 12:52:03 

    >>42

    うちも父は丸くなった
    孫ができてからまるで別人のよう
    私が子供の頃は我が子のことなど頭にない自己中クソ親父だったのに孫のためには長年吸ってたタバコもやめ家計に手をつけてまでやってたパチンコもやめた
    何時間でも孫の遊びにはつきあい楽しそうにニコニコしてる

    若い頃好き勝手し尽くしたからなのかな

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2022/08/11(木) 12:56:39 

    >>248
    私の母親と同じ
    外でも関係なくヒスります。
    一緒にいて恥ずかしいですよね。

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2022/08/11(木) 13:08:02 

    先日親ガチャトピに書いたんだけどさ、母からLINEで今まで聞いたことの無い人が事故にあったらしいとか言い出してずっとその話してるの。その人どんな人?って聞いたら知らん。自分より不幸な人はいないかと一生懸命考えて知り合いが言ってた人の話をして自分を慰めてるって。。終わってるでしょ。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2022/08/11(木) 13:13:47 

    世代的な事もあると思う
    家族なんだから聞いてくれて当たり前とか
    社会人経験も少ないだろうし、人との距離の掴み方とか子世代と全然違ってそう

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2022/08/11(木) 13:43:37 

    >>261
    うちも同じ…
    近所の人がいつも家にいるとかいないとか子供がいるのに誰も会いに来ないとか言ってきていつも聞き流してるけど、離れて暮らしてる私の家も近所のこんな婆さんに監視されてるのかもしれないんだなと思うとなんか嫌
    同じくマウントもとってくる
    親戚とかでマウントとれない人がいると、自慢してくるのよね!とか悪口言ってる
    自サバなのもきついし自己肯定感低すぎなんだよね
    お母さん、若い頃は普通でした?
    うちは昔から姉や私をコントロールしようとしたり過干渉の微毒でした

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2022/08/11(木) 13:47:35 


    >>319
    遺伝や気質があると思います。
    実母の親やその親族が意地悪でめんどくさい性格だったけど、実母も年々同じタイプの人間になってる。
    私は実母とは近居で、年々距離を置いてますが、私が意地悪で距離を置いてると思って悪口言われてると思います。

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2022/08/11(木) 13:58:20 

    うちの母も50代60代前半までは悪口や被害妄想ばっかりで話すのが憂鬱だったけど、60代後半になったらぼーっとしてることが増えたわ
    それはそれでやりとりが大変だけど、悪口よりはいいかな
    認知症の前触れだったらどうしよ

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2022/08/11(木) 13:58:24 

    >>238
    そのトピ通ってほしい!

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2022/08/11(木) 14:19:30 

    >>153
    友達もそんな愚痴ばっかりの人嫌だよ
    私も友達が愚痴ばっかりになってきて、もう付き合いきれないってなったもん

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2022/08/11(木) 14:25:29 

    >>314
    カウンセラーや医者の文句を娘に言うよ

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2022/08/11(木) 14:39:46 

    >>201
    食べ過ぎない
    趣味に没頭する時間を作る
    会話する(1人喋りでもok
    スキンシップ
    これで改善できますよ

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2022/08/11(木) 14:41:58 

    >>255
    こっちに愚痴投げられてこっちが腐るのも嫌だしね
    自分で愚痴ストレスの、消化発散の仕方見つけてほしいよね

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2022/08/11(木) 14:48:17 

    >>38
    そうはっきりいっても、私そんな事いってないけど!って逆ギレされたな。愚痴を言っているつもりがないパターンもある。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2022/08/11(木) 15:04:28 

    >>328
    外はキツイですね、、
    うちはまだ外はなかったものの、職場には乗り込まれた事は何度かあります、、

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2022/08/11(木) 15:14:44 

    母と2人で映画観た帰りに電車のホームで数メートル先にいる人の悪口言い始めたから、そういうのやめた方がいいと思うって言ったら、そこから完全に私を無視して地元の駅で降りたら私を振り切るようにダッシュして帰ってった
    あれ軽くトラウマになってる
    もちろん今でも会えば愚痴ばっかりだし叔母(実の妹)の悪口とかすごい
    母と叔母、関わるのやめればいいのにいつまでもしっかり法事とかやるし常にお互いマウント取り合っててどちらも自分の味方の方が多いはずと思ってて見苦しい

    +16

    -0

  • 342. 匿名 2022/08/11(木) 15:22:44 

    切り捨てる。
    昔は失うのが怖くて許していたけど、
    ある日突然切り捨てたら
    とてもすっきりしました。
    血の繋がった家族でも
    自分のマイナスになる奴はいらない。

    +21

    -0

  • 343. 匿名 2022/08/11(木) 15:33:48 

    ソレーナミレーナ

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/08/11(木) 15:40:44 

    >>1
    わりと皆そうみたいよ
    好きだからこそ、直してほしいと思うんだろうけど
    無理だよ
    諦めと一緒に受け入れよう

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2022/08/11(木) 15:43:25 

    >>80
    主の母親に比べるとたかがアラサーやんって感じだけど、それでもお喋りな性格が強調されてきてる気がする
    今のところ意地悪や噂好きと言われたことはなく、自分でも噂話や決めつけはせんとこと思っているので、喋る内容は豆知識とかこれが美味しかったとかの本当に単なる世間話なんだけど、そのうちいつか失言繰り返すお喋り婆さんになりそうで怖い

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2022/08/11(木) 15:47:27 

    >>1
    冷やかしじゃなくて認知症疑ったほうがいいかも。あとは気付かないうちに脳梗塞(軽微なやつは気付かない)をやってるかも

    脳梗塞もMRI撮らないとわからないし

    うちの70過ぎの父親も脳梗塞やってから性格変わった。
    おおらかでユーモアある人だったのに、文句が増えたし私が言ったことに対してつっかかるようになった

    脳関係は人が変わるよ

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/08/11(木) 15:47:56 

    母から殴られて育ったのと、父の性的虐待からも守ってもらえなかった。(両親は離婚、父とは絶縁)
    でも私が妊娠したら能天気に赤ちゃんのお世話にいくと母に言われてすごくムカついて、父から性的虐待されてたのを何で守ってくれなかったの?ってはじめて問い詰めた。
    そしたら全く気づいてなかったと言われたけど、信じられないし、どうしても許せなくて赤ちゃんに会わせなかった。
    それで反省したみたいで、母は距離をつめてこなくなったし、年一回会う仲で落ち着いてる。(飛行機の距離です)
    たぶん自分にブレーキをかけてるみたいで、変なことを言うことなどはないかな。(母は独居)

    逆に義母は自己愛で性格悪いけどブレーキが効かなくなっていて、孫にまで攻撃的だよ。孤立したらブレーキ効くようになるのかも。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2022/08/11(木) 16:04:24 

    >>268
    生理周期も関係ありそう。
    うちの母閉経するまで本当にヒステリックで、いつ何にブチギレるかわからなくて恐怖だった。

    50歳すぎてから徐々に落ち着いて今すごく穏やかだよ。
    ずっと穏やかな表情しか見たことがない祖母もそうだったらしく、30超えた途端にあれだけ怖くて嫌いだったヒステリックに自分もなった。

    遺伝が関係してるのかはわからないけどPMDDと診断されて薬の影響で落ち着けてる。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2022/08/11(木) 16:14:06 

    中年の危機と更年期障害かな。
    人生の結果が見える世代だし。
    カウンセリングでも受けたら変わるかな。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2022/08/11(木) 16:26:00 

    >>221
    ここまで精製しいとすっきりする。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2022/08/11(木) 16:30:19 

    母親が60代になってから母のことが嫌いになった。

    +17

    -0

  • 352. 匿名 2022/08/11(木) 16:43:50 

    公務員と同じ
    解雇がないからつけあがる、手抜きになる

    +13

    -0

  • 353. 匿名 2022/08/11(木) 16:45:23 

    距離取るしかない。
    性格が良くなるってない気がする。むしろ悪化すると思ったほうがいい。

    +16

    -0

  • 354. 匿名 2022/08/11(木) 16:54:36 

    >>2
    良い表現だわ、、まさに悪魔合体!

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2022/08/11(木) 16:57:52 

    >>302
    実父だって家族のために働いてるんだから愚痴らせてあげないとダメなのに、実父は愚痴らず実母のみ愚痴オンパレード!

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2022/08/11(木) 17:02:58 

    >>48
    私も本当性格悪いし愚痴も多いです。でも自分がクズでヘタレなのも自覚してるので、偉そうには出来ない。とにかく謙虚を心がけています。人が何かやらかしてイライラしてもまあ仕方ないよねー!と言うようにしてます。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2022/08/11(木) 17:12:02 

    >>272
    返信してる人みたいにこんな感じで意味不明に絡んで誹謗中傷するよね。
    他のトピでは陰謀論者はニートや主婦で頭が悪い人、自分は専業だけどここまでバカではないと言ってた。

    2015.匿名 2022/08/07(日) 20:46:03
    >2
    私は仕事で時間無くて、運転しながらパン食べるとか普通にあるんだけど、こういう人は自分の車と同様に、会社の車でも観光バスでも、絶対車内で飲食しないの?

    2087. 匿名 2022/08/07(日) 21:07:34 [通報]
    返信
    >2015
    気取ってるけど頭は悪そう

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2022/08/11(木) 17:18:58 

    >>19
    うちの母が「私の友達が〜」っていうのは全てどこかの店員さんだよ。
    でも一方的に思っているだけでお得意さんではないから、その人が退職しても特に挨拶もなければ後任者への引き継ぎもない模様

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2022/08/11(木) 17:26:04 

    >>221
    親ガチャ大はずれワロタ

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2022/08/11(木) 17:46:31 

    年齢というよりたまたまそういう時期じゃなくて?
    若くても仕事のストレスでグチいう時なんて誰でもあるよね

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2022/08/11(木) 17:47:39 

    >>5
    ガルでよく見る「義母にこう言われました。こんなことされました」…ってやつも、多くのケースでは年齢からくるものだろうなと思ってる。
    嫁は姑の若い時を知らないじゃない?初めて会う時がもう年取った状態で見るから、性格が悪い人だとか自分にだけ意地悪されてると思ってしまうけど、そんな姑でも若い時は普通に常識あっただろうし、もうちょい優しかったと思う。今よりかは。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2022/08/11(木) 18:01:53 

    >>358
    うちの妹(笑)。

    地元の学校にいたけど、ずっと友達いない。
    でも、リア充アピールは誰よりもしたいので、ただの知り合いを友達っていう。

    詳しく聞くとどもる。
    聞くと
    年配の知り合いや化粧品の販売員だったりする。

    痛々しいのに、なんとか友達いる、ってことにしたいらしい。
    そんな妹はかなり歳の離れたおじさんや、不倫ばかりしている。

    実もないのに、勝ち目のない人に毎回張り合う、残念な人。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2022/08/11(木) 19:41:26 

    >>1
    うちは物心ついた時からでした。
    同居している祖母の愚痴、パート先の愚痴。
    実家の周りは祖父の兄弟がたくさん住んでいたので、親戚の愚痴。
    ひたすら愚痴を聞かされて育ちました。

    母の場合は趣味も無く、毎日パートと家の往復。
    友人と飲みに行ったり家族と離れて過ごす事もありませんでした。
    なので、愚痴る相手やストレス発散の場所が無いから家で発散していだんだろうな、と。
    お母様もストレス発散相手がいないとかでは無いでしょうか?

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2022/08/12(金) 00:03:21 

    >>1
    がるちゃん教えたら?

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2022/08/12(金) 12:24:04 

    歳とって店員等に対して横柄になってきた…

    分譲マンションに住んでるんだけど、この前真上の人がリフォームするからって挨拶しにきた時も「前にあった工事(真上の人じゃない)が本当うるさかった」ってドア開けて挨拶なしに文句言い始めて恥ずかしかった
    「真上の人に言ってもしょうがない」って言ったら静かにキレ出して険悪なムードになった
    まあ昔から私に何か言われるのが気に食わない人だからなー
    きっとこれから悪化することはあっても改善されることは無さそう
    自分の母親が陰で「要注意人物」って思われているかもれしないのかと考えるとかなしいわ

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2022/08/12(金) 12:52:43 

    >>48
    40代だけど、性格が変わってきたの感じるし、もう極力人と付き合いをしないほうがいいなと思ってる。これまでも何かしらやらかしてきたけど、これ以上誰かを意識せずに傷つけるのは嫌だから…だけどそうやって閉じこもると、きっと反動でまたやらかすのかなっていう恐怖もある。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2022/08/13(土) 14:21:35 

    自分も愚痴が増えた時期があったけど、
    その頃の心理を考えると、
    「こんなはずじゃなかった」という気持ちだった。
    それが老年期になって何十年分も積み重なり、もう今の状態を改善しようがないとなると、愚痴ばかりになるかも。
    「頑張ってきたんだね、感謝してるよ〜」と言ってあげたり、例えば歌や絵を練習して発表の場を持ってもらうなども良さそう…

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2022/08/13(土) 18:09:51 

    最近では自分のことを美人だとか実はお嬢様だったとか、とんでもない事まで言い始めました。痴呆でしょうかね。返事のしようがないんです。つまらない娘が目の前にいるでしょう?それが真実なのです。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード