ガールズちゃんねる

常備菜教えてください

74コメント2025/03/07(金) 00:07

  • 1. 匿名 2025/03/04(火) 17:34:53 

    みなさんは常に作り置きしているちょっとしたおかずありますか?どのくらいの日にちで食べきるかも知りたいです。

    みなさんの常備菜を参考にさせてください!こちらのトピがみなさんのレシピ帳になればと思います(*^◯^*)

    私は、きのこ類をオリーブオイルで炒めてバター醤油で味付けし、3日かけて食べています。あと常備菜と言えるかは謎ですが、生のニンジンを棒状に切って、ジップに入れて冷蔵保存。お腹空いたらマヨネーズと味噌を1:1で混ぜてディップして食べています。大量に作って1週間目安に食べています。

    +61

    -6

  • 2. 匿名 2025/03/04(火) 17:35:49 

    きんぴらごぼう、よく作るよ

    +52

    -3

  • 3. 匿名 2025/03/04(火) 17:35:53 

    ニンジンシリシリとキャベツナムル

    +18

    -1

  • 4. 匿名 2025/03/04(火) 17:36:11 

    常備菜教えてください

    +17

    -4

  • 5. 匿名 2025/03/04(火) 17:36:25 

    常備菜教えてください

    +9

    -4

  • 6. 匿名 2025/03/04(火) 17:36:47 

    何かしら作ってるけど3日で食べきってる、よく作るのはにんじんシリシリ

    +58

    -3

  • 7. 匿名 2025/03/04(火) 17:37:20 

    もやしのゆかり和え

    +5

    -4

  • 8. 匿名 2025/03/04(火) 17:37:43 

    キャベツのコールスロー

    +11

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/04(火) 17:37:52 

    肉じゃが4.5日冷蔵庫でももつとレシピに書いてあったよ
    れんこんのきんぴら3日以内
    ピーマンの味噌炒め4日以内

    キノコ系は常備にするよりも小分けに冷凍していることのほうが多いわ

    +24

    -2

  • 10. 匿名 2025/03/04(火) 17:38:22 

    夏の終わりに、庭に実る青じその実を、塩蔵して来シーズンまで持ってる 
    お茶漬け、おにぎりなんかに使います

    +35

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/04(火) 17:38:27 

    ナスをじっくり炒めて、麺つゆを少しかけたやつ

    +14

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/04(火) 17:38:28 

    ほうれん草の胡麻和え
    でも最近のほうれん草、シュウ酸の臭いきつくて作ってないな

    +30

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/04(火) 17:38:43 

    今の時期は新玉葱の何かしら
    梅おかかで和えたり、カニカマとマヨで和えたり

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/04(火) 17:39:08 

    かぼちゃ煮

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/04(火) 17:39:09 

    ミートソース

    オートクッカーに材料ぶち込んでボタン押すだけ

    材料は
    玉ねぎ、にんじん、セロリ、牛ひき肉、ニンニク、トマト缶、赤ワイン、ケチャップ、ウスターソース、塩胡椒、ローリエ、コリアンダー(隠し味)

    リモートワークのお昼ご飯に大活躍する

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2025/03/04(火) 17:39:16 

    ・にんじんしりしり
    ・きゅうりのナムルorキムチ
    ・きんぴら
    ・鶏チャーシュー
    あたりが楽ちんでご飯のおかずにもなるから、常にどれかが冷蔵庫に入ってる。
    主さんのみたいに汎用性は高くない💦💦

    +23

    -2

  • 17. 匿名 2025/03/04(火) 17:39:56 

    にんじんシリシリ、ほうれん草のお浸し、小松菜の煮浸しなど
    数回に分けて食べて最後は卵とじにしてかさ増しです

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/04(火) 17:41:29 

    奥薗さんの万能鶏むね肉を弱火でじっくり焼いたやつと味付けゆでたまご
    それぞれ3日目には食べ切るようにしてます
    黒豆煮物は5日ぐらいを目指してるけど現実は1週間かな
    お惣菜までいかないけどブロッコリー茹でたのは常にある
    これは時々腐らせる

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2025/03/04(火) 17:41:39 

    白滝やもやしのナムルやサラダ
    レバーの甘辛煮(カレー粉まぶすの激うま)、塩レバー(バインミーみたいなサンドウィッチにもできる)
    厚揚げと大根の煮物、ひじき煮、鶏むねチャーシュー
    などなど3日で食べ切るようにしてる。多めに作って冷凍することもある

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/04(火) 17:42:43 

    人参しりしりとか芋系の煮物とかが多いかな。

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/04(火) 17:44:02 

    ひじき煮とか高野豆腐の煮物とか。
    その日と次の日で食べきるかな、飽きるから。
    一つ食べたら作るようスライド式にして作ってる。

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/04(火) 17:44:14 

    毎日汁物で野菜を摂取派
    味噌汁、コンソメ、鶏ガラなどに冷蔵庫にある野菜を何種類か入れてスープ作る
    最悪付け合わせとか面倒でメインだけになっても、洗っただけのトマトとかきゅうり、納豆・豆腐とか漬物とか佃煮などあるもの並べておけば、晩御飯になるようにしてる
    丼ものにも対応可

    +13

    -2

  • 23. 匿名 2025/03/04(火) 17:44:16 

    ほうれん草
    にんじん
    もやし
    これらをごま油と鶏がらスープの素で炒める

    ひき肉
    醤油、酒、みりん、砂糖、ニンニクチューブで炒める


    この2つの料理を氷作る容器に入れて冷凍保存して、食べたいときにポンッと出して解凍、ご飯に混ぜて食べてる。お肉もお野菜も取れるし1人ご飯にオススメです

    +13

    -2

  • 24. 匿名 2025/03/04(火) 17:44:17 

    作るのはなめ茸くらいかな
    えのきだけじゃなく椎茸や舞茸も入れたり、梅干しや鷹の爪を入れたりしてる
    レンジですぐ出来るし

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/04(火) 17:46:41 

    サラダほうれん草があるんだけど、サラダ以外で使い道ありますか?

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/04(火) 17:47:01 

    >>4
    こういうのって結局作りたてが1番美味しいのよね

    +17

    -7

  • 27. 匿名 2025/03/04(火) 17:51:15 

    ゴボウ、人参、さつまいもなどのきんぴら
    青菜とちりめんじゃこのごま油炒め
    茄子や小松菜などの煮浸しや焼き浸し
    ひじきや切り干し大根の煮物
    さつま揚げの甘辛煮…などよく作ります

    多く出来上がれば冷凍保存したり、だいたい2〜3日で食べ切るようにしてます

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/04(火) 17:51:33 

    >>9
    肉じゃが4,5日持つって水多めとかかな?
    私いつも無水で作るんだけれど2日目の夜で結構もう味落ちてるんだよね・・

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/04(火) 17:52:09 

    常備するつもりで多めに作ってもすぐ無くなってしまう不思議

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/04(火) 17:52:13 

    にんじんしりしり率高くない?w
    シーチキン高いから作らなくなったなー

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/04(火) 17:54:16 

    >>1
    ひじき煮、小松菜ナムル、切り干し大根、ポテサラあたりは作り置きの常連です。

    ひじき煮はご飯に混ぜ混むこともありますよ😃

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/04(火) 17:54:21 

    保存容器みんな何使ってますか?
    100均の使ってたけどやっぱちゃんと密閉できたほうがいいよね。そろそろ変えたいな

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/04(火) 17:55:28 

    夏場は焼き浸しを作るよ
    あと焼いたプチトマトをオリーブに浸けてドライトマトみたいなのを作ってる。

    冬場は柚子大根とか、おから、ひじき
    焼いたネギをマリネにするのもおすすめ

    最近はめかぶが美味しいので、めかぶを色々アレンジしてます

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/04(火) 18:02:52 

    マヨ、味噌、コチュジャンを1.1.1の割合で混ぜる
    野菜スティックにつけて食べる

    野菜不足感じたらこれ食べる
    にんじん、大根、きゅうりなんでもいいよ

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/04(火) 18:04:27 

    味玉を常備してるけど
    つまみ食い、おやつ用になっていてだいたい誰かが食べてる

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/04(火) 18:17:59 

    値段が安定してる小松菜でよく油揚げと小松菜の炒め煮を作ってる
    今日は水菜が40円だったので水菜で作りました!

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/04(火) 18:18:53 

    やみつきピーマン
    食事の終わりを苦味にするとおやつがほしくならないらしくて

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/04(火) 18:19:54 

    酢漬け。玉葱、ニンジン、ショウガ、赤キャベツ等何でも。適当に切って生のまま瓶に入れて砂糖と酢をダパダパ入れるだけ。浸けた酢もフライものや炒め物にかけたりしてる。
    赤キャベツ浸けた酢は見事に赤いから、蜂蜜と炭酸で割って楽しく飲める。

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/04(火) 18:22:30 

    >>3
    いまキャベツ高くない?

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/04(火) 18:24:32 

    >>11
    煮浸し?

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/04(火) 18:32:34 

    >>32
    野田琺瑯のレクタングルとスクエア
    ハリオとイワキとWECKのガラス容器

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/04(火) 18:34:39 

    >>28
    水多いレシピだと思う
    大体4人分レベルで400ccの水使用しているよ
    じゃがいも3.4個
    人参・玉ねぎ各1個

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/04(火) 18:38:15 

    >>40
    ナスを半分に切って、細かく切り込みを入れて油を引いたフライパンでじっくり焼いたら創味のつゆを少しだけかけたやつなんですけど、なんて言うのかな?

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/04(火) 18:38:23 

    >>1
    バター炒めは弱火でバターの味をきのこに移すのが醍醐味なのに何故わざわざオリーブオイルで炒めてから?

    +0

    -4

  • 45. 匿名 2025/03/04(火) 18:39:12 

    >>5
    え!違いがわからんw

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/04(火) 18:41:24 

    >>1
    キャロットラペはよく作る

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/04(火) 18:41:31 

    >>10
    それいいですね!
    こちらは梅干しで使った赤紫蘇を乾燥させて何となく保存してます😓ゆかり風にはするけど使いきれないw

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/04(火) 18:42:19 

    >>5
    左小松菜右ほうれん草??

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/04(火) 18:43:25 

    玉ねぎとハムのマリネ
    スライスしたのとカットしたのをオリーブオイル、お酢、胡椒で和えるだけです😆もっといい味付けあるかもだけど食が進みます

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/04(火) 18:48:55 

    チキンスープストック
    うちはささみを茹でて常備していますが、その茹で汁はチキンスープとして使います!塩胡椒で整えて
    そのささみをほぐして入れたり、溶き卵とわかめ入れたり。胃が弱ってる時に優しい味です☺️

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/04(火) 18:53:37 

    >>1
    塩きのこ
    きのこ何でも 耐熱皿にたっぷり盛って塩を振り酒をかける
    ラップしてチン
    そのまま食べてもいいし、料理にも使える

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/04(火) 18:54:24 

    >>32
    うちもiwakiの様々なサイズでフタで空気が抜ける?やつ!ガラスでもよければぜひ

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/04(火) 18:54:56 

    >>28
    じゃがいもってそんなに持つの?
    なんか2日目のカレーに入ってるじゃがいもが危険とかって聞いたことあるから不安。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/04(火) 18:55:28 

    >>30
    シーチキン高いからなしでにんじんだけで作ってるよ

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2025/03/04(火) 18:55:36 

    >>43
    横ですがうちはそれを焼き浸しと呼んでいます!笑

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/04(火) 19:00:00 

    ブロッコリー茎と人参(皮も)のきんぴら
    雷こんにゃく
    すぐなくなるけどw
    常備菜教えてください

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2025/03/04(火) 19:00:05 

    >>46
    私もキャロットラペは欠かさず作る。基本のキャロットラペを大量に作って、お弁当に入れたり食べる時にレーズンやナッツを足したりオレンジの果肉を足したりしてる。あると便利な常備菜だよね🥕

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/04(火) 19:12:21 

    しいたけと生姜の佃煮
    海苔の佃煮
    醤油・みりん・酒を1対1対1で煮れば間違いないはず。それで大根のハリハリ漬けやきゅうりのキューちゃんも何となく出来ます。好みで鷹の爪も入れて

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/04(火) 19:13:56 

    ポテトサラダ
    マカロニサラダ
    焼肉屋さんで出てくるキャベツ
    にんじんシリシリ
    これくらいかなぁ?🙄
    常備菜教えてください

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/04(火) 19:24:03 

    ブロッコリーの和風ナムル
    白だしにごま油いれて、湯がいたブロッコリーを入れて和えたら完成!仕上げに白ごままぶすと尚良し!
    めっちゃ簡単でよく作ってます

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/04(火) 19:26:12 

    >>1
    にんじんは冷凍のまま食べるんですか?

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/04(火) 19:33:17 

    小松菜とごまとしらす鰹節炒め

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/04(火) 19:40:57 

    今日筑前煮作った
    明日で食べ終わりそう
    明後日にまた2〜3日で食べ切る物を作る予定
    ピーマン春雨、キャベツつくねとかはよく作る

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2025/03/04(火) 20:16:59 

    市原隼人 手作りの和食披露「晩酌しながら作った常備菜」もズラリ「素晴らしい」「美味しそう」の声(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    市原隼人 手作りの和食披露「晩酌しながら作った常備菜」もズラリ「素晴らしい」「美味しそう」の声(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     俳優の市原隼人(38)が23日、自身のインスタグラムを更新し、手作りの夕食を披露した。  市原は料理好きをして知られており、ストレス発散は夜中に常備菜を作ることと言うほど。  この日の食事も煮

    常備菜教えてください

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/04(火) 20:23:52 


    キノコの佃煮
    きんぴら蓮根ゴボウ
    大根の漬物
    煮卵


    ソフリット
    ミートソース
    ジェノベーゼソース
    玉ねぎのピクルス

    真空保存、冷凍しないなら1週間以内に食べ切ってる。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/04(火) 20:52:05 

    春菊の白和え さつまいもの甘煮
    ひじき 豚バラ大根
    干し大根 きゅうりの酢の物
    炒り豆腐 
    とかかな。洋風のおかず、ガル民の皆さんの参考にします。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/04(火) 23:07:18 

    卯の花
    ひじき五目煮
    キャロットラペ

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/04(火) 23:11:45 

    フキと蒟蒻の炒め煮
    玉ねぎマリネ
    アスパラの焼き浸し

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/04(火) 23:27:38 

    肉じゃがのジャガイモや人参しりしりの玉子って
    日保ちしそうなイメージないなあ…

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/05(水) 08:51:29 

    >>44
    横だけど最初から全バターだと焦げやすいし重いから炒める時だけオリーブオイル使うレシピはわりとあるよ

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/05(水) 10:20:15 

    >>1
    よく作るのは
    ・かぼちゃの煮物
    ・白菜グラタン
    ・にんじんを千切りにしてチン
    ・茹でブロッコリー
    ・小松菜炒め
    ・焼き鮭
    ・白髪ネギとカツオのタタキピリ辛あえ
    ・プチトマトオリーブオイル
    ・ほうれん草と豚を茹でた物
    ・キャベツナムル

    野菜をシンプルに炒めたり茹でたりしたのを作り置きしておくと、スープやお味噌汁に入れても良いしサラダに混ぜて食べても良いし、それだけで食べても栄養取れるから良いよ。ワンプレートご飯にもお弁当にも使える。あとブロッコリースプラウトのパックはよく買う。
    野菜はにんじん、トマト、キャベツ、ほうれん草、小松菜、ブロッコリー、かぼちゃをまんべんなく食べてたらバランスよく栄養とれてるかなあと思ってよく買う。
    常備菜準備しておいたら魚やお肉のタンパク質とれる料理だけ作れば良いから楽。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/05(水) 10:27:43 

    角切り大根のピクルス


    砂糖

    唐辛子
    ローリエ
    粒胡椒

    を温め、角切り大根にブッかけて覚めるまで放置。
    これだけ。
    箸休めにぴったり。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/05(水) 14:24:59 

    >>53
    ヨコで、更に肉じゃがは常備菜にはしてないんだけど…
    私もじゃがいもはすぐダメになるって聞いたけどカレーは2日目も普通に食べてるし、ポテサラを3日、4日くらいかけて食べてるけどお腹壊したことない
    ここ読んでもポテサラを常備してる人結構いるよね
    まぁ、自己責任だけど

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2025/03/07(金) 00:07:47 

    いろんなきのこのマリネとか、野菜の揚げびたしとか他の料理にも転用できそうなものをよく作る(飽き性なので…)

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード