-
1. 匿名 2025/03/04(火) 16:44:02
厚労省によりますと、サービス業に分類される警備業からは、「大学入学共通テストの際に人手が確保できず、他県の警備会社が対応した」などの声が聞かれていて、人手不足から求人増加につながったと考えられるということです。+12
-0
-
2. 匿名 2025/03/04(火) 16:44:46
年末年始の休みでだるくなってやめた人が多かったのか?+9
-0
-
3. 匿名 2025/03/04(火) 16:45:21
>>1
ただし、中身はブラック企業ばかりでしたっと+67
-4
-
4. 匿名 2025/03/04(火) 16:45:36
健康第一+1
-0
-
5. 匿名 2025/03/04(火) 16:45:52
やりたくない仕事に集中ね+18
-0
-
6. 匿名 2025/03/04(火) 16:46:06
中身がよい求人だと良いんだけど+17
-1
-
7. 匿名 2025/03/04(火) 16:46:42
働かないで金だけくれ+5
-7
-
8. 匿名 2025/03/04(火) 16:46:45
>>1
いい傾向ですな。+4
-1
-
9. 匿名 2025/03/04(火) 16:48:21
>>3
そんなこと言ってるからいつまでも氷河期引きずってんだろ+14
-14
-
10. 匿名 2025/03/04(火) 16:48:26
>>3
賃上げしてる企業の口コミ見るとブラックで離職率の高い企業ばかりだった
そりゃそうだよなと思った+33
-2
-
11. 匿名 2025/03/04(火) 16:48:55
でも結局、求人のある業種って介護、飲食、物流なんでしょ?+34
-1
-
12. 匿名 2025/03/04(火) 16:49:19
求人多くなった気がするが、転職活動中で落とされまくってる
今日も一社落ちた
人手不足なはずなのに
46歳はむずいな+49
-0
-
13. 匿名 2025/03/04(火) 16:49:25
インディードでパート探し中だけど
無資格OK未経験者歓迎で体力いらない仕事はどれも倍率高い
手に職つけとけば良かった+21
-0
-
14. 匿名 2025/03/04(火) 16:49:39
お給料上げてくれたら、応募が殺到して人手不足解消するし、良い人材も選び放題だよ。
+1
-0
-
15. 匿名 2025/03/04(火) 16:50:21
専業主婦してる無職共
今がチャンスだ働け+2
-9
-
17. 匿名 2025/03/04(火) 16:54:46
>>11
もう諸外国みたいに自力で食べれないなら介護までして生かさない寿命
サービス業も日曜全部休みとか
したらいいのに+14
-0
-
18. 匿名 2025/03/04(火) 16:55:28
子供の病気や学級閉鎖のお迎え、行き渋りで急に休んだり
行事で休んだりを責めない職場があればいいのに
働く意欲はあるけど雇ってくれない
子供三人いるから+6
-3
-
19. 匿名 2025/03/04(火) 16:55:30
>>3
↑
自己紹介してて草
知ってる?
ネット掲示板で唐突に「お前ニートやろww」って煽り出す人、大体自分がニートってやつ。あるあるね。
それと一緒。+0
-2
-
20. 匿名 2025/03/04(火) 16:55:46
応募しても落とされるんだけど。+9
-0
-
21. 匿名 2025/03/04(火) 16:55:47
>>12
わたしは12さんより10若いけど子どもが小さいからかなかなか決まらない
結局マッチングしないと選ばれないんだよね
+16
-1
-
22. 匿名 2025/03/04(火) 16:56:05
人手不足でも面接が簡単になるわけではない+19
-0
-
23. 匿名 2025/03/04(火) 16:56:17
>>12
田舎だと自分の好き嫌いで決める面接官多いからね
それに採用されたからって認めて貰えたって訳じゃない
「おとなしそうで文句言わなさそうだったから採用した」なんてのもあるし
+23
-0
-
24. 匿名 2025/03/04(火) 16:56:38
>>9
↑
自己紹介してて草
知ってる?
ネット掲示板で唐突に「お前ニートやろww」って煽り出す人、大体自分がニートってやつ。あるあるね。
それと一緒。
>>19はアンカーミス+3
-4
-
25. 匿名 2025/03/04(火) 16:57:57
>>11
結局非正規とか大変な仕事のまま放置していて一時的な雇用を繰り返してるから業界自体の先が危ういんだよね
+19
-0
-
26. 匿名 2025/03/04(火) 17:01:43
>>15
いや、ボランティアとか〇〇活動とか、対価不要な事したいからパス。
+1
-0
-
27. 匿名 2025/03/04(火) 17:02:53
現場系の仕事は人手が足りないイメージ。営業職も。+1
-1
-
28. 匿名 2025/03/04(火) 17:03:05
>>1
違法専業ニートが働けば日本はもっと良くなる+2
-4
-
29. 匿名 2025/03/04(火) 17:05:02
短時間パートにも社保適応されてしまい
扶養から外れるのでそこで働けない
悪くない条件なのにずっとその求人残っている+1
-0
-
30. 匿名 2025/03/04(火) 17:07:45
>>1
これ一時的な求人と違うの?
+1
-0
-
31. 匿名 2025/03/04(火) 17:12:06
>>28
三大義務って政府に対する義務だから+0
-0
-
32. 匿名 2025/03/04(火) 17:17:20
>>1
> 産業別では、去年の同じ月と比べると、少子化の影響で、教育・学習支援業での減少が引き続き見られた一方で、情報通信業やサービス業などは増加しました。
私の会社、まさにこれです
今はオンライン、アプリやAIで自分のペースで自分1人で学べるので教育支援業など必要なく思われます
独学できるけど人間の講師も必要だと思ってもらえる教育サービスを創出して提供していく努力がうちみたいな小さい会社には必要だと思っています
がんばります
+0
-0
-
33. 匿名 2025/03/04(火) 17:18:30
外国人は国に帰れ+8
-1
-
34. 匿名 2025/03/04(火) 17:23:20
どうせ求人倍率が高いのは不人気で、薄給の業種が多いんでしょ?+11
-0
-
35. 匿名 2025/03/04(火) 17:40:56
看護師とかドライバーとか資格が必要なのばかりやん🥹+5
-0
-
36. 匿名 2025/03/04(火) 17:45:08
>>12
45歳
ですよね・・・
+2
-0
-
37. 匿名 2025/03/04(火) 17:46:30
>>11
保育士も多い
+2
-0
-
38. 匿名 2025/03/04(火) 17:46:36
そう言いながら空求人ばっかなんだよね
ハロワとか求人誌を発行する会社から頼まれるらしい
もう決まったと言いながら何度でも募集出してる+8
-0
-
39. 匿名 2025/03/04(火) 17:52:36
>>28
年金をもらっていると社会保険料のアホらしさが際立つ
他人のためになんか払いたくない気持ちがよく分かる
+3
-0
-
40. 匿名 2025/03/04(火) 18:06:28
>>1
相変わらず低賃金で働く奴隷不足の事を人手不足って言ってるな。+5
-0
-
41. 匿名 2025/03/04(火) 18:06:48
>>3
ブラック企業は有効求人にカウントしないで欲しいわ+9
-0
-
42. 匿名 2025/03/04(火) 18:33:26
私、看護助手やってるけど全然人が入らなくて毎日ヘトヘトだよ。
他の人は3年とか続いてるから慣れてて人手不足でも平気な顔出来てるけど私はまだ全然余裕なくて抜けてることも多くて嫌になるよ。+5
-0
-
43. 匿名 2025/03/04(火) 18:34:14
求人側と求職側が完全にミスマッチ
介護やサービス業は人の取り合い
事務職なんかは逆に仕事の奪い合い+7
-1
-
44. 匿名 2025/03/04(火) 18:48:27
>>42
看護助手は看護師と上手くやってける人はいいけど、そうでない人は気が進まない仕事
コミュ力高い人は性格のキツい看護師とも仲良くやってた+5
-0
-
45. 匿名 2025/03/04(火) 19:29:59
>>1
あれ?
超絶人手不足かと思ってたけど数値で表されるとそれほどでもないのか+1
-0
-
46. 匿名 2025/03/04(火) 19:35:08
>>12
若いよー頑張って+2
-0
-
47. 匿名 2025/03/04(火) 19:35:52
>>42
立派ですね 頑張ってくださいお疲れ様です+0
-0
-
48. 匿名 2025/03/04(火) 20:25:03
>>9
毎度おなじみの氷河期って言葉しか知らないヤツか+0
-0
-
49. 匿名 2025/03/04(火) 21:04:23
>>12
物価高騰で、専業やパートだった人も応募
してきてて求人も増えては来たけど倍率も
高くなってきてる気がする。
ここ最近は、求人でても早く応募しないと
すぐに募集終わる、
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ことし1月の有効求人倍率は、1.26倍で前の月から0.01ポイント上昇しました。