ガールズちゃんねる

当たり前と思わないで欲しいこと、欲しいもの

263コメント2025/03/05(水) 14:26

  • 1. 匿名 2025/03/04(火) 12:22:19 

    嫁が義両親の面倒を見たり、介護すること

    +482

    -12

  • 2. 匿名 2025/03/04(火) 12:22:41 

    生きてること

    +232

    -7

  • 3. 匿名 2025/03/04(火) 12:22:50 

    >>1
    夫や子供に母親がいる事が当たり前と思われたくないです

    +33

    -25

  • 4. 匿名 2025/03/04(火) 12:22:53 

    女の友情
    親しき仲にも礼儀あり

    +237

    -3

  • 5. 匿名 2025/03/04(火) 12:23:13 

    人への配慮と思いやり

    +205

    -2

  • 6. 匿名 2025/03/04(火) 12:23:14 

    奨学金なしで大学

    +107

    -13

  • 7. 匿名 2025/03/04(火) 12:23:17 

    親が2人揃ってること

    +243

    -2

  • 8. 匿名 2025/03/04(火) 12:23:20 

    当たり前と思わないで欲しいこと、欲しいもの

    +24

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/04(火) 12:23:30 

    基本的に母親が子供の世話をして、更に家事まですること
    今どきのお父さんはそうでもないのかな

    +204

    -5

  • 10. 匿名 2025/03/04(火) 12:23:42 

    日本の公的制度

    +34

    -3

  • 11. 匿名 2025/03/04(火) 12:23:52 

    義理母が旦那(息子)名義の家に一人住み続けていること
    出ていけよ

    +17

    -20

  • 12. 匿名 2025/03/04(火) 12:24:02 

    私の仕事量

    +45

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/04(火) 12:24:04 

    健康なこと

    +170

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/04(火) 12:24:05 

    子供が親の老後の面倒を見たり介護すること

    +126

    -2

  • 15. 匿名 2025/03/04(火) 12:24:10 

    高校無償化

    +89

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/04(火) 12:24:23 

    私が何も言わないからってつけあがる奴ら。

    +127

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/04(火) 12:24:25 

    ベビーカー押してれば神

    +109

    -10

  • 18. 匿名 2025/03/04(火) 12:24:31 

    ウクライナ支援

    +112

    -5

  • 19. 匿名 2025/03/04(火) 12:24:42 

    郷に行ったら郷に従え

    +17

    -6

  • 20. 匿名 2025/03/04(火) 12:24:47 

    >>1
    私の父は「世界中の女は子供を産みたがっている」と
    なんの躊躇いもなく信じていて
    本当に気持ち悪いわ

    そんなこと当たり前だと思わないでほしい

    +200

    -5

  • 21. 匿名 2025/03/04(火) 12:24:51 

    職場での雑務
    だいたい気がつく女性しかやってない

    +151

    -5

  • 22. 匿名 2025/03/04(火) 12:24:57 

    夫の弁当を作ってあげること

    +50

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/04(火) 12:24:57 

    友達のマウント行為

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/04(火) 12:25:08 

    正社員で働いて結婚

    境界知能とASD持ちなのでどっちも難しい。
    長年非正規で同じ仕事するつもりだけど、正社員じゃないことを突っ込むのはやめてほしい。

    +57

    -3

  • 25. 匿名 2025/03/04(火) 12:25:28 

    上司の弁当注文

    忘れてたら何故かこちらのせいにされる。
    何度も自分でしろ!って言ってるんだけど

    +78

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/04(火) 12:25:40 

    富士山が噴火しないこと

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/04(火) 12:25:41 

    >>2
    五体満足も

    +50

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/04(火) 12:25:42 

    >>20
    義母が勝手に「子供はオマケなの。だからそんなに気を落とさないで」って
    不妊症って決めつけたお手紙送ってきた、、、、、、。

    +62

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/04(火) 12:25:54 

    政治家へ
    国民が真面目に税金を納めていること

    +92

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/04(火) 12:25:57 

    >>20
    偏見だけどあなたのお父さん会社で無意識のセクハラしてそうだから気をつけて

    +74

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/04(火) 12:26:17 

    選択肢があること

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/04(火) 12:26:21 

    >>1
    当たり前田とは思わないけど
    そういう事も含めて「結婚」というのかな。と思っていた。

    相手の家族とも家族になる。

    +16

    -29

  • 33. 匿名 2025/03/04(火) 12:26:42 

    スマホやカバンを置いて席を離れられる治安
    女子供1人で出歩ける治安
    綺麗な道路、いつでも飲める水

    全部当たり前じゃない

    +131

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/04(火) 12:26:53 

    Facebookに娘の悪口書いてるうちの毒親
    消してよと言っても
    いいのよ!親なんだからと削除しない

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/04(火) 12:26:53 

    >>6
    医学部、薬学部、美大や音大とかなら奨学金でも仕方なくない?

    +6

    -13

  • 36. 匿名 2025/03/04(火) 12:26:58 

    子持ちの母親がフルタイムで働く事

    +83

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/04(火) 12:27:00 

    >>1
    特に、長男の嫁だからって
    1番に生まれたからって
    元旦那の場合は長男だからって
    舅と姑がウチらに依存して来た🤮
    可愛いがって貰ってるのは
    次男夫婦なのに
    離婚したよ。

    +87

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/04(火) 12:27:04 

    >>28
    義母さん気を使ってるんだろうけど空回りするタイプねw
    まぁちょっと天然っていうか可愛い人だと思っとけばいいんじゃない

    +63

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/04(火) 12:27:08 

    家事を一切やらずにすんでいること

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/04(火) 12:27:13 

    妊娠出産。こんなに大変とは…

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/04(火) 12:27:18 

    母子ともに健康で出産を終えること

    +56

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/04(火) 12:27:37 

    今はだいぶ減ったけど、女のストッキング

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/04(火) 12:27:46 

    >>11
    売りに出したら?

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2025/03/04(火) 12:27:54 

    当たり前と思わないで欲しいこと、欲しいもの

    +1

    -5

  • 45. 匿名 2025/03/04(火) 12:28:03 

    インフラ
    作りすぎ

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2025/03/04(火) 12:28:07 

    まだ子どもだから って言う人。限度がある。

    +46

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/04(火) 12:28:08 

    >>9
    逆に父親が毎日頑張って働いて給料を家族のために稼いできてくれることもね。お互いに当たり前だと思わない関係でいたいね

    +131

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/04(火) 12:28:28 

    電気が点く
    蛇口から水が出る
    電車に乗って移動する

    +57

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/04(火) 12:28:33 

    同情だけではクラファン集まらない。人望がすべて。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/04(火) 12:28:57 

    先輩が優しくしてくれること

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/04(火) 12:29:02 

    >>43
    ローンたんまり残ってる
    田舎だし売れないよ
    うちら夫婦の老後も家ないとか困っちゃうし

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/04(火) 12:29:03 

    当たり前と思わないで欲しいこと、欲しいもの

    +0

    -14

  • 53. 匿名 2025/03/04(火) 12:29:21 

    知らないひとでも何故か馴れ馴れしい人

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2025/03/04(火) 12:29:23 

    >>31
    それな
    子どもにさ、「君たちには無限の可能性があって、みんな平等なんだよ」って嘘つくのもうやめた方がいいよ

    +26

    -2

  • 55. 匿名 2025/03/04(火) 12:29:28 

    チェルシーとかビエネッタとか販売終了ってなると欲しい人続出するのって
    当たり前にあると思ってたからだよね
    ある時は買わないのに
    男女の関係もそんな感じだよね
    失くしてから、または失くしそうになって
    大切だったって気付く

    +33

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/04(火) 12:29:35 

    >>1
    でも家族だという意識のない人の意見だね

    +9

    -4

  • 57. 匿名 2025/03/04(火) 12:29:50 

    >>1
    ガル民であること

    日本の人口は何人?
    ガルしてる自分がいかに特殊な人間か考えないとだよね

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2025/03/04(火) 12:29:59 

    家族だから何言っても良いと思っている事。

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/04(火) 12:30:09 

    >>33
    7歳の時に学校からの帰り道で男2人に性被害に遭って障害者になりました 日本の治安がいいなんて思ったことがありません

    +12

    -6

  • 60. 匿名 2025/03/04(火) 12:30:10 

    >>28
    強烈な義母だな
    うちは旦那原因の不妊なのに私が不妊かのように気遣っているつもりで義兄にシングルマザーと結婚させたいと言われたよ
    子供さえいれば嫁はどんなのでもいいとも言われた

    +21

    -3

  • 61. 匿名 2025/03/04(火) 12:30:11 

    避妊しなければ妊娠できること

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/04(火) 12:30:15 

    恋愛、結婚

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/04(火) 12:30:26 

    夫が健康で毎日働けてる事。
    まさか夫が脳梗塞になるとは、こんなことなら正社員辞めなきゃよかった

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/04(火) 12:30:45 

    結婚したら子供つくること

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/04(火) 12:30:53 

    日本が攻めこまれたときにアメリカが助けてくれると思わないでね

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/04(火) 12:30:55 

    障害者は周りに助けられて当然という乙武的思考

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/04(火) 12:31:01 

    女が仕事で笑顔で対応すること。
    その緩衝効果を無料だと思わないでほしい。

    +24

    -2

  • 68. 匿名 2025/03/04(火) 12:31:18 

    愚痴を聞いてもらうこと

    なぜかそれが当たり前になっていく人が多い

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/04(火) 12:31:30 

    >>9
    旦那の方が稼ぎが多い分家事は頑張るとしても子育ては2人の子だから平等にやるべきだと思う

    +1

    -11

  • 70. 匿名 2025/03/04(火) 12:31:47 

    水道を捻ったら飲める水が出て毎日風呂に入れてトイレが綺麗な事

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/04(火) 12:31:56 

    ベビーカーを避けること

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2025/03/04(火) 12:32:03 

    どこまで値上げしても客が付いてくると思ってる世界線

    顧客をシラケさせたら終わりだよ?

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/04(火) 12:32:14 

    >>20
    女で産まれたからの業を放棄する大人の女の呼び名は、もうオジさんでよくない?

    +1

    -22

  • 74. 匿名 2025/03/04(火) 12:32:32 

    >>20
    子供出来ても絶対会わせてやらね
    そんな老害

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/04(火) 12:32:33 

    >>3
    いつでも私(妻、母親)がいて世話を焼いてやると思わないでよって意味であってる?

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/04(火) 12:32:42 

    >>32

    こういう考えの人は50代後半以上には多いのかなと思うけど、いわゆるステレオタイプだよね
    嫁は義両親の介護する必要はないんだけど、実際の生活ではそうも言ってられないしって人は多そう

    +14

    -4

  • 77. 匿名 2025/03/04(火) 12:33:01 

    結婚=子供は?の考え。それ確認にして何になるの。
    異性だろうが同性だろうが好きな人と一緒に居るんだからそれでいいだろ、ほっとけ🤗

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2025/03/04(火) 12:33:03 

    >>18
    ゼレンスキーも最初は
    「ありがとう!感謝します!本当にありがとう!」
    って感じだったけど、途中から
    「あーいつもいつも悪いね。また電話するよ」
    みたいな
    『支援されて当たり前、支援するのが当たり前』
    って感じが出てたからね。

    +33

    -3

  • 79. 匿名 2025/03/04(火) 12:33:05 

    >>1
    そう決めつけてるのも怖いわ
    思いやりのない人だね

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2025/03/04(火) 12:33:11 

    当たり前と思わないで欲しいこと、欲しいもの

    +27

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/04(火) 12:33:16 

    今の年収を維持できること

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/04(火) 12:33:24 

    >>32
    そうだよ
    ガルでトピ立てするような人が特殊なだけだよ
    それぞれいろんな事情があるから実際に直接の介護ができるかはおいておいても
    家族なんだから他人より近い距離感でお互いに支え合ったり助け合ったりするのは当然のことだよ

    +9

    -3

  • 83. 匿名 2025/03/04(火) 12:33:24 

    >>51
    義母1人で住んでるってことは主さん夫婦は別の賃貸に住んでるの?

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/04(火) 12:33:47 

    悪いことした人や芸能人なら誹謗中傷していいと思ってること

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/04(火) 12:34:17 

    >>1
    でもさ、旦那を選ぶ時に自分の親を大事にしてくれそうな人みたいな謎の判断基準で結婚したわけでしょ?自業自得じゃない?
    そもそも赤の他人の親まで面倒を見ることが当たり前みたいな日本の価値観がどうかしてるし無理だと分かってるのになぜかそれを無理と言うと人としておかしい!みたいに言われるのが狂ってる

    +4

    -7

  • 86. 匿名 2025/03/04(火) 12:34:18 

    >>3
    生まれたってことは母親がいることは当然ですけど?

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/04(火) 12:34:28 

    席を譲ってもらおうとする事
    外見なんてことなくても怪我してたりするのよ

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/04(火) 12:34:35 

    >>18
    また感謝の言葉から日本省かれてるって話あったね

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/04(火) 12:34:36 

    >>69
    やるべき、とか言ってるとギスギスするからなぁ。物理的に無理なことだってあるし。完全に半々なんて無理だよ。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/04(火) 12:34:45 

    >>1
    まさしく…リアルタイム!!
    嫁はタダで使えるお手伝いさんと思ってるよ…
    うちの義理親とか。
    自分達は結婚反対されて勘当されて縁切られてるから親もみてないくせに「嫁子さんに見てもらわなあかんしぃ〜」って暴言吐いていてその直後によく言ったな!!
    今は実子が親をみる義務があるので。
    嫁に義務は無いですよ…と言ってから私への頼み事は減ったが…義妹から「私にばかり言われる」と…当たり前やろ!恩恵受けて実子なんだから!!
    バカなのかな?!

    +56

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/04(火) 12:34:50 

    >>32
    夫が妻側の両親の介護をするならそれも一理あると思えますが、、

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/04(火) 12:35:27 

    ポイントカード、クーポン出し忘れたら会計し直してくれると思ってること

    忘れたなら諦めろ
    万が一やってくれた場合は混んでなくてその店員が優しかったレアなパターンのみだ
    それをスタンダードだと思わないでくれ

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/04(火) 12:35:29 

    >>83
    そう
    仕方なく賃貸
    出ていく詐欺繰り返して5年目
    ほんとブチキレそう。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/04(火) 12:35:30 

    給食の無償化です。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/04(火) 12:35:33 

    >>32
    じゃあ嫁の両親を旦那が介護するのもあたりまえなんだね

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/04(火) 12:35:39 

    メルカリのプチプチ

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/04(火) 12:35:40 

    >>20
    なかには、お金をもらっても産みたくないって女性がいる事を知ったら卒倒しそう。

    +30

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/04(火) 12:36:50 

    院卒や大卒。
    近年の新入社員(学歴不問の会社)ですら、私(30代高卒)がドコの院を出ているかって話をするからビビる。
    高齢社員が不躾な話をしてくる訳じゃない…

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/04(火) 12:37:22 

    >>56
    義理親は家族にはならんけどね…
    親族にはなるけど…
    家族は結婚した旦那と子だけよ!!

    +15

    -2

  • 100. 匿名 2025/03/04(火) 12:37:23 

    >>36
    子育てから逃げたいおばさんみたいだよ

    +3

    -10

  • 101. 匿名 2025/03/04(火) 12:37:30 

    声が大きい所にばかり金が行くこと
    昔から貯めてる人は偉いなと思うけどね

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2025/03/04(火) 12:37:57 

    同じ職場になった人達。
    赤の他人ってことを忘れてる。
    身内じゃない。

    +15

    -4

  • 103. 匿名 2025/03/04(火) 12:38:23 

    >>6
    奨学金を当たり前に思わないでほしいならわかるけど
    奨学金なしで大学にいくことを当たり前に思わないでほしいの?
    それはおかしくない?
    本来自前のお金でいくものでしょう

    +6

    -17

  • 104. 匿名 2025/03/04(火) 12:38:25 

    >>97
    だって、資格職以外でも大卒や院卒を求められる時代に産むの可哀想だからね。

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/04(火) 12:38:33 

    若いブスだから彼氏いないだろって前提でグイグイくるのやめてほしい。22のブスですが既婚者です。
    ってか可愛い子なら「彼氏いるの?」とか聞いてからいくくせに私のときはいないの前提で聞かずにくるのなに。
    あとブスだからちょろいって感覚なのか舐めた口説きかたしたり奢らせようとしてくるのも意味不明。

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2025/03/04(火) 12:38:53 

    ベビーカーだから優先されて当然

    と思うこと

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2025/03/04(火) 12:38:58 

    >>79
    介護にはノータッチな人ほど相続だけは受けたがる

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/04(火) 12:39:17 

    >>98
    ん?どういう意味?

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2025/03/04(火) 12:40:10 

    >>102
    わかる。そんな舐めた口、失礼な口叩いて良いほど深い関係性じゃないですよ私たちって思う。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/04(火) 12:40:28 

    >>102
    会社って法人格を持つもの
    それをみんなで作り上げてるんだから赤の他人ってほど他人ではないよ
    もちろん血のつながった身内とは違うけど
    もう少し社会性身につけたほうがいい

    +2

    -6

  • 111. 匿名 2025/03/04(火) 12:40:31 

    今の平和

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2025/03/04(火) 12:41:03 

    >>17
    子連れならなんでも優先される

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/04(火) 12:41:05 

    >>55
    終売で騒ぐひとは調子乗りなだけで、当たり前にあるとすら思ってないし、たぶん次の日には忘れてるよw

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/04(火) 12:41:51 

    >>66
    誰一人取り残さない社会より、そういう人たちのために安楽死制度を実装してあげた方が先進国的だと思う

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/04(火) 12:42:11 

    >>1
    絶対面倒みたくない

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/04(火) 12:42:18 

    たまにバカすぎねえ?ってビックリするんだけど
    平日の昼間うろついてる=ニート
    ん?じゃあ土日働いてる人らはいつ休むんだよ。
    全員土日休みなわけねえだろ。

    +19

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/04(火) 12:42:29 

    >>106
    譲られて当然と思ってる人多い
    あくまで善意だから譲りたくない時は無視する

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2025/03/04(火) 12:42:38 

    >>102
    義理の~とかもそれ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/04(火) 12:44:02 

    子供が迷惑かけても子供だから許してもらえる。

    親が責任をとるんだってわかってないバカ親増えすぎてる。おまえが謝るんだよ。おまえが叱るんだよ。
    おまえが躾るんだよ。

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/04(火) 12:44:50 

    コピー用紙の補充とか名もなき仕事
    誰かがしてくれると思ったら大間違い

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/04(火) 12:44:55 

    不倫不倫未遂再構築をしてるからと言って、旦那も女も決して許してないこと。一生恨む。
    当の女への復讐はまだこれからだし、お花畑義母は黙ってほしい。
    許した方が楽になるとか、賢い人は嫌いな人を相手にしないとかいう綺麗事では何一つ心が楽にならなかった。私は徹底的に復讐してスッキリするタイプだわ。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/04(火) 12:45:26 

    小型犬連れに多いけど大型犬は全部優しいと思ってること

    チョロチョロした犬や子供なんて好きじゃないし嫌なら威嚇くらいするし皆が皆フレンドリーじゃない

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/04(火) 12:47:00 

    >>76
    嫁は義両親の介護する必要はないんだけど、実際の生活ではそうも言ってられないしって人は多そう


    これは今の若い人にもあてはまるようになると思うよ。形はどうであれ。もしかすると自分の親の事で旦那に何かしら頼ることもあるかもしれない。
    若いときは思わなかったことがアラフィフになり親が高齢者になると見えてくるもの、自分が若い時と価値観がまたかわっているものがたくさんある

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/04(火) 12:47:25 

    >>59
    あなた、しょっちゅういるよねw

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/04(火) 12:47:39 

    >>97
    わたしは一億円もらっても絶対に産みたくないよ。

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/04(火) 12:48:08 

    二世帯住宅だから同居は楽だという旦那、世帯は別だからと親世帯に小姑いりびたり

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/04(火) 12:48:45 

    >>97
    健康な子宮を今にも摘出したいと望む女性がいることも追加で

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2025/03/04(火) 12:49:16 

    >>21
    なのに仕事の責任は同じ

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/04(火) 12:49:51 

    >>74
    マジですごい老害ですよね
    世界中の女性の気持ちをわかってるつもりのジジイって、超絶気持ち悪い!!

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/04(火) 12:50:04 

    >>30
    親の失態は子どもの責任なの?

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2025/03/04(火) 12:50:42 

    私は不規則な勤務形態なので、夜いないこともある。だからご飯を前日とか当日朝とかに作っておくんだけど、疲れ過ぎて作れないこともあるの!何かごめんねって言うのもムカつくんだけど言っちゃうの。ご飯があるのは当たり前じゃないんだー!!!

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/04(火) 12:50:50 

    >>95
    横だけどプラス押してしまったけど、32さんもそういう意味は含めてると思うよ
    喧嘩腰の意味がわからんけど

    +2

    -4

  • 133. 匿名 2025/03/04(火) 12:51:02 

    >>30
    ほんとね。
    女性をさらーーーーっと見下して普通に嫌われてそう

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/04(火) 12:51:49 

    >>2
    100%親のエゴで生まれてきたのに
    「好きで生きてるんでしょ、これくらい我慢しなさい」みたいに扱われるのが理不尽過ぎる

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/04(火) 12:52:23 

    >>5
    アホはつけあがるからなあ
    人を選んで親切にしないとダメだよね

    +22

    -2

  • 136. 匿名 2025/03/04(火) 12:52:28 

    >>123
    ないでしょ。

    今は女性も働いてるし、自分の親は自分で看るだけでは?
    核家族化進んでるし、親戚付き合いも希薄化してるじゃん。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/04(火) 12:52:31 

    >>110
    え?え??

    昭和の人かな
    熱海に社員旅行とか行ってた時代の

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/04(火) 12:52:40 

    >>32
    これはね、もう核家族社会になったところから間違ってるから

    どうやっても正解にはならないんよね。


    一族、親戚が近くにまとまって、地域社会で支え合うのが正解。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/04(火) 12:52:46 

    >>9
    実家暮らし=親が家事をやってるっていうのもやめてほしい
    父子家庭の実家暮らしで私が家事をやってるんだけど、家で料理してるとかいうと「一人暮らし?」って聞かれて「実家です」って言うと変な空気になる

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/04(火) 12:52:52 

    >>68
    愚痴ばかり言う人って相手の愚痴は聞かないよね

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/04(火) 12:53:02 

    親だから子供のすることならなんでも受け入れてもらえると思ってること。こちらにも感情がありますからね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/04(火) 12:53:37 

    >>13
    私は立ち上がれなくなるほどの鬱になったけど、意地悪な祖母からは「お前見てるとカチンとくる」
    意地悪な叔母からは「鬱の状態を楽しんでるんじゃない?」

    いやいやお前らのせいで鬱になったんだよ

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/04(火) 12:54:21 

    >>32
    結婚しても、夫の家族を自分の家族と思ったことは無いわ。それ言い始めたら、夫のきょうだいの連れ合いや孫…きりがない。
    こういう古い考え方には頭を傾げる。  
    私は還暦過ぎ。

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2025/03/04(火) 12:54:27 

    平和ボケ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/04(火) 12:54:44 

    >>134
    「その人の同意なく、その人の人生を開始させる」って
    よく考えたらヤバいですよね

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/04(火) 12:54:45 

    >>11
    どこに?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/04(火) 12:54:58 

    >>3
    いつでもシンママになってやるわさ!って事よね
    離婚なんて簡単!シンママ上等!夫と子供バイバイキーン笑

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/04(火) 12:55:00 

    大人の女性だからってみんな
    妊娠出産が出来ると思わないでほしい
    もしくは子供 旦那が居ると思わないでほしい

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/04(火) 12:55:53 

    義理両親が旦那にお金貸して欲しいということ。
    まあ貸したことはない。
    返ってこないだろうから。
    生活保護でも受けろ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/04(火) 12:56:23 

    >>36
    あれが出来るのは一部の有能な選ばれし者たちだよね

    +21

    -1

  • 151. 匿名 2025/03/04(火) 12:56:53 

    >>13
    そう、両親に感謝です!

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/04(火) 12:57:23 

    高齢の方に「ハイヤー呼んで!」って言われて電話してハイヤー手配すること
    電話代も無い、お礼も言わない

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/04(火) 12:57:25 

    >>93
    旦那さんしっかりしてほしいわね

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2025/03/04(火) 12:58:07 

    >>1
    それ当たり前と思ってる人どれぐらいいるの?世代も聞きたい。
    うちは30歳の夫婦だけど介護は義姉がするもんだと思ってるからこっちに任されたら怖い

    +7

    -3

  • 155. 匿名 2025/03/04(火) 12:58:29 

    同居嫁
    誰がどうして義両親と一緒に住みたいと思うか??
    あんたら金目当てできたんだよ💢と謎の被害妄想
    …いやいや、こんな田舎のクソ狭い家に誰が来たいと思うのか、どんなに金積まれても義両親と住みたいなんて思わんよ

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/04(火) 12:58:32 

    夫婦が仲いいこと

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/04(火) 12:58:47 

    >>116
    それ母親がよく言うわ
    デパートで催し物があったニュースで
    こんなにたくさんの人が…
    ってレポーターの人が言うと

    みんなヒマなんだな
    とか
    わざわざ平日に?
    とか

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/04(火) 13:00:01 

    年末年始、お盆、GWの長期の連休になると、旦那の実家に顔を出すと思ってる旦那の両親。
    いつくる?と孫の顔が見たいって言って帰ってこさせようとする。
    せっかくの連休に旦那の実家になって行きたくないわ!!

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2025/03/04(火) 13:00:51 

    フリーランスで仕事してるから交通費は自腹
    まだ契約前の賃金が発生しない段階での打ち合わせもこっちは自腹で行ってる
    それで無事契約までいけばいいけど、いかないことの方が多い職種なので結構辛い
    無料だからって気軽に呼ばないで欲しい

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/04(火) 13:01:04 

    >>11
    旦那さんが建てた家に義母が住んでるなら、家賃もらったほうが良いのにね。旦那さんは親だから情として追い出すことはできないけど、ローンも家計から出てるなら妻も働いてるならひと言意見は言いたいよね。
    不動産会社に委託して、賃貸物件として成立できないのかな?

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/04(火) 13:03:04 

    私の髪の毛の分け目。
    ちゃんと考えて計算して分けてる。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/04(火) 13:03:23 

    >>132
    喧嘩腰と捉える意味もわからん

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/04(火) 13:04:02 

    >>33
    それってフランスやドイツなども同じか日本以上に治安がよくない?

    +1

    -3

  • 164. 匿名 2025/03/04(火) 13:05:18 

    付き合うからって必ずヤれる訳じゃねーんだよバカ男

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/04(火) 13:05:26 

    >>123
    76です
    夫が義両親の面倒見る必要だってないんだよね
    自分の親の面倒は自分でみよう、ってことだよね

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/04(火) 13:06:11 

    なくなっているものの補充がいつもされていること

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/04(火) 13:07:45 

    >>1
    子供もそうだよね
    子供だからって見るとは限らない
    見て欲しかったら態度改めろ
    もう遅いけど

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/04(火) 13:08:24 

    >>2
    両親がいつまでも元気でいること

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/04(火) 13:08:27 

    親が子供を愛してる、てファンタジー
    世の中には子供を都合のよい道具にしか
    思ってない人、たくさんいると思う

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/04(火) 13:09:16 

    >>3
     結婚すれば自動的に数人子供が生まれるだろうという他人事のような楽観

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2025/03/04(火) 13:11:41 

    >>163
    本気で言ってる?フランス治安悪いよ、スリも多いし

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/04(火) 13:11:53 

    >>82
    それが当然なのは、助けてあげたいと思うような言動を嫁に対してしてきたかにもよるけどね
    姑と小姑で好き勝手やってきたくせに介護だけは嫁がやれなんて態度なら無理よ

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/04(火) 13:13:11 

    >>163
    フランス行ったけどあそこはヤバい
    昔もやばかったけど、今は移民でもっとヤバいと聞く

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/04(火) 13:13:30 

    >>32
    当たり前と思わないで欲しいこと、欲しいもの

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/04(火) 13:14:12 

    >>137
    なんで急にそんな発想なるの?
    社会性が身についてないってまさにそういうところだよ

    +0

    -4

  • 176. 匿名 2025/03/04(火) 13:15:46 

    >>169
    まぁそうだよね

    相当な労力と費用を抜きにしても

    途上国とか貧しい地域の東南アジアとか露骨というか人間が丸見え

    子供は、お手伝いから労働力、見てくれが良い子は夜の店、運が良ければお人好しの中年か高齢の小金持ちを引っ張ってくるかもしれない

    実話だけど東南アジアの現地採用の60代の日本人が貧しい現地の普通の20歳に入れ上て足長おじさんやってる

    もちろん彼女の家族も恩恵を受けるし、その彼女も家族の入れ知恵か即、結婚はせずに学費を出してもらって大学に行ってる

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/04(火) 13:16:10 

    >>175
    うわーーー

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/04(火) 13:16:47 

    年金3号制度

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/04(火) 13:18:43 

    >>109
    そういう個人の壁の高さが日本を生きづらくしてると思う

    +1

    -5

  • 180. 匿名 2025/03/04(火) 13:19:34 

    >>28
    一周回って無神経ともいえる義母だね

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/04(火) 13:19:58 

    まともな男は浮気しないって思うこと。
    いや、普通に誰でもするよ?

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2025/03/04(火) 13:20:36 

    >>152
    聞こえないふりするのよ!
    お年寄りがよく使う手

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/04(火) 13:21:28 

    >>179
    ってか深い関係性になったとて失礼な口舐めた口なんてきかないほうがいいんだけどね

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/04(火) 13:22:26 

    >>94
    でも公立小中学校の給食は税金で全額補助でよくない?
    未払いの人に取り立てる手間と人権費要らなくなるし。

    +2

    -4

  • 185. 匿名 2025/03/04(火) 13:23:23 

    >>32
    時代が違うよね
    上の世代はまだそう考える人多いだろうけど、若い子はそんなこと考えてないよ
    アップデートできてる義両親だといいけど…

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/04(火) 13:24:41 

    お米が安く買えていたこと。
    兼業米農家がずっと赤字で生産していたから。
    文句言うなら国に言って。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2025/03/04(火) 13:25:42 

    >>117


    マンションのエントランス段差でつっかえてたベビーカー
    持ち上げてあげたら

    触んな!みたいに睨まれてとても怖かった
    持ち上げますね、とお声掛けもしたのに

    それ以来、ベビ連れのサポートやめた
    おせっかいおばちゃんと思われるのやだ

    平成生まれです

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/04(火) 13:25:47 

    >>1
    こう思ってたらしき義母がうちに転がり込もうとしたけど阻止した
    私の実家と敷地内同居って時点で実家から何かしらの援助があって建った家だとわからないわけがないのに

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2025/03/04(火) 13:26:36 

    >>90
    こちとら、育ててもらった覚えもないしね!
    私は二世帯で同居してんだけど、何がある度に私に言ってくる。
    実子に言えや‼︎と思ってる。

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/04(火) 13:35:34 

    >>160
    ペットもいるし、住みたいんですよ
    旦那からも何度か言ってもらってるのに、出て行ってくれない、、

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/04(火) 13:36:24 

    >>171


    犬の落とし物だらけで驚いた

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/04(火) 13:37:49 

    >>5
    誰に対しても分け隔てなく接することが美徳だと考えてジブリヒロインみたいに振る舞ってると人生詰むんだぜ

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/04(火) 13:39:03 

    >>185
    ちなみにあなたは自分が老いて自分のことができなくなったときどうする予定?

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2025/03/04(火) 13:39:47 

    >>5
    さすがガルwwwww

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/04(火) 13:44:14 

    >>172
    特に問題ない家庭ならそういう義両親ともそういう関係性築けてるよ
    だからガルでトピ立てするような人が特殊って言ってるの
    ガル民って問題あり家庭で育ってる人多いから特殊な思考でも仕方ないからね

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/04(火) 13:44:16 

    じぶんが間違ってないって思ったまま成人迎えちゃった今年の新卒

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/04(火) 13:45:23 

    >>195
    自己レス
    「そういう義両親」の「そういう」は余計だった
    特に問題ない家庭なら義両親とも
    支え合ったり助け合ったりする関係性築けてるよってこと

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/04(火) 13:51:54 

    >>21
    コピー用紙切れてるよってわざわざ言われた時はイラッとした。そうなんですねー。ってすっとぼけたけど。

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/04(火) 13:53:24 

    >>132
    ってか単純に双方実子が頑張れば良いだけやんわざわざ交換せんと。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/04(火) 13:54:08 

    >>193
    夫婦で老人ホームに入る予定だよ。
    義両親は親の介護で苦労したから子供にその苦労させたくないと老人ホーム入るって言ってくれてる。
    資産家でお金あるから大丈夫だと思う。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/04(火) 13:55:20 

    上司の尻拭い

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2025/03/04(火) 13:55:59 

    >>1
    でもね、
    旦那の兄弟のお嫁さんが家を建ててもらったり、色々してもらって散財してるのに
    私に義両親の老後のお金どうしようとか言われた時には、お前が払えよって思った。

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/04(火) 14:02:17 

    >>200
    お金あるならそれでいいね
    うちも同じ予定だけど自分らはまだまだ貯金足りないから頑張らなきゃだ
    老人ホーム入るのは結構お金いるもんね
    それにしても資産家のおうちの人と結婚したのにガルしてる人なんているんだね

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/04(火) 14:05:32 

    >>34
    SNS無くなればいいのにと思う。
    SNSが当たり前になってからロクな事ない。

    +7

    -2

  • 205. 匿名 2025/03/04(火) 14:06:18 

    >>21
    >>102みたいな意識の人が多い職場だとそうなるよね
    同じ職場の人間でも赤の他人って意識しかないようだから
    気がつく人がやればーとしか思ってないんだろうね

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/04(火) 14:07:40 

    >>204
    人類の民度の低さに対して登場が早すぎたよね

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2025/03/04(火) 14:08:21 

    商店街を自転車に乗って移動すること

    ↑道路交通法違反

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/04(火) 14:09:37 

    >>90
    バカなんだと思うの
    私の場合は義兄からだけど、遠方住みを理由に偉そうな態度で「近く(といっても車で20分とか)に住んでるお前たちが~」
    私にも「嫁なんだから~」
    と言ってきたよ
    旦那が何もできないと思ってるなら口を出すなとか、嫁嫁言うけどお前の嫁じゃないし、お前は嫁いないだろって
    こんな低レベルな大人の喧嘩、初めて見たわ

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/04(火) 14:13:12 

    >>14
    基本的に同居してる子供が介護のウェイト重くなるのに、他の兄弟が月に数回数時間来て私も介護した!と主張しがち
    せめて1週間まるまる介護してみて欲しい

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/04(火) 14:15:33 

    教育費の無償化

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2025/03/04(火) 14:20:57 

    >>98
    大卒(学士)で学歴とか言ってるのは日本だけだからね。
    諸外国だと学歴と言えるのは修士から。博士でやっと一目置かれるぐらい。
    学士なんて高卒と同じだから気にすんな('ω')

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2025/03/04(火) 14:31:54 

    ハラスメント気質の同僚
    今も普通に仕事出来てるのは私が告発取り下げたからだよ
    本当なら処分されてたよ
    今の状況が当たり前じゃないからね
    なんにも悪い事してませ〜んみたいな顔してるんじゃないよパワハラ女、不倫女

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/04(火) 14:59:40 

    シフト提出
    そちらが代わりはいくらでも居るという態度ならこっちだって代わりの職場探すわ。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/04(火) 15:02:29 

    奨学金なしで私立大学複数きょうだい

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/04(火) 15:34:48 

    >>68
    これ!
    同僚になら文句も愚痴も好きなだけ言ってOK、聞いてもらって当たり前、同調して当然、拒否するなんて有り得ないっての何なの
    ネガティブ発言がどれだけ他人のメンタルを壊すか、真剣に広まってほしい

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/04(火) 15:40:11 

    女性はみんな子供ができても働き続けたいと思ってるという事

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/04(火) 16:20:17 

    >>190
    旦那さんも実の親に出て行ってほしいと言ってるんだ。相当図々しい義母だね。どこか不動産に詳しい専門家に相談して、何とかしたいね。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/04(火) 16:26:16 

    >>32
    うわ〜ごめんなさい。ゾッとした。
    相手の家族とも家族になるなんて考えたこともなかった。

    +0

    -4

  • 219. 匿名 2025/03/04(火) 16:28:01 

    >>217
    ほんと図々しいです

    まぁ、子供に借金背負わすくらいの親だから
    相当ズレているんだなとは思ってましたけど
    想像以上にタチが悪かったです。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/04(火) 16:38:41 

    >>37
    うちの旦那次男なんだけど、長男がバツイチで義母の近くに住んでて義母から何か頼まれても「わかった。でも俺忙しいから○○(旦那)に言っておくわ。」って感じで、いつもこっちに回ってくる。
    ちなみに旦那には妹がいて義母は溺愛してて面倒事は全てこっちに言ってくるのでチョーうざい。

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2025/03/04(火) 16:49:52 

    現状基本的人権はありますが、自民党が改憲をして最高法規である97条を消そうとしているから、このまま基本的人権は残っていて欲しいです。
    日本国憲法改正草案 | 資料 | 自由民主党 憲法改正実現本部
    日本国憲法改正草案 | 資料 | 自由民主党 憲法改正実現本部constitution.jimin.jp

    憲法公布から70年以上の歳月が経ちました。その間、わが国を取り巻く国際環境は大きく変化し、いま時代に即した憲法が求められています。自主的な憲法改正の実現に取り組む自民党の活動をご紹介します。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/04(火) 17:08:08 

    >>218
    横だけど
    こっちにゾッとした笑

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/04(火) 17:15:14 

    >>34
    インスタで娘の投稿して「#反抗期」ってつけてる母親知ってるよ
    子供かわいそう

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/04(火) 17:36:50 

    >>55
    無くならないと分からないなんて
    舐められてるとしか思えん

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/04(火) 18:21:17 

    戦争がないこと

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/04(火) 18:25:04 

    健康が続くこと

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/04(火) 19:13:13 

    子供がなんの問題もなく学校に行って卒業して就職して結婚して出産すること。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/04(火) 19:54:46 

    >>40
    分かる。夫に加えて姑にまで女なら当たり前みたいな顔されて産後も育児家事辛かった…

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/04(火) 20:16:19 

    医者の勤務がブラックな事。
    クリニックの近くに住んでるからって、休みにチャイム鳴らして診察してもらおうとしたり、⚪︎⚪︎なんだけどどうしたら良いか聞いてきたり
    何でもありなの辞めて。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/04(火) 20:33:30 

    >>17
    独身子無しが子持ちの急な休みのフォローをすること

    一度でも代替出勤やシフト変更を承諾するとタゲってくるというか
    「この人は使える!!」と判断するのか?毎回頼んできてこっちも
    外せない予定があるからと断ると断られないと思い込んでるのか
    めっちゃびっくり顔した後で子持ち同士集まってちょっと離れた場所から
    こっちを見てヒソヒソ話

    なんで最初から決まってた事を向こうの都合で変えられそうになって
    断ったらすごい悪い事した人でなしみたいに言われなきゃならんのか

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/04(火) 20:57:55 

    >>198
    「用紙きれたら補充してください」て言っちゃう🤭

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/04(火) 20:58:19 

    >>142
    立ち上がれないほどはツラいですね…原因2人と離れられてあなたの病気が回復することを願います。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/04(火) 21:27:45 

    残業を余儀なくされること
    家事育児しながらでしんどい

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/04(火) 21:34:06 

    >>19
    入ったら

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/04(火) 22:03:30 

    >>200
    本当にそうしてくれたらいいけどね。同じこと口癖のように言っていたけど、何があっても家にいたいって変わったよ。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/04(火) 22:13:27 

    妊娠出産
    不妊治療とかで中々授かれないし、妊娠しても初期流産とかで、元気に産まれてくるって奇跡としか言いようがない。
    当たり前ではない。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/04(火) 22:37:37 

    なんでもかな。
    人間関係もそうだし、人の思いやりとか我慢とか忍耐もそう。
    当たり前だとおもうと感謝を忘れて雑になったり余計なことは言うのに大切なことはいわなかったりして大抵に人間関係も悪くなると思う。
    親でも子でも夫婦でも親戚でも親友でも親しき仲にも礼儀ありでみんな他人。
    距離感、ほどほど、アポや予定や都合を確認する気遣い、毎回じゃなくても御礼を伝える、他人がいるなら嫁とかその人を1番立ててさみしくないようにしてあげる、そういう気遣いが幸せに繋がると思う。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/04(火) 22:38:37 

    共働きなのに子供の発熱のお迎えは嫁がやること

    夫はゆるっと働きたくて、私はガンガン働きたかったから夫に時短と発熱対応お願いしたら夫はOKなのに夫の会社からNG出たよ。なんでやねん。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/04(火) 23:24:57 

    子供が○○で〜 休みます。
    これさすがに多すぎるママさんいるんですが、本人は子供のことやから仕方ないでしょ!って感じ。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/05(水) 00:04:39 

    >>1
    スポ少に、子どもだけ来させて、部の運営を何も手伝わない親どもへ。フルタイム仕事してたり、小さい弟妹がいたり、忙しいけど手伝いしてる人に甘えて、一切練習当番もせず、試合も手伝いに来ず、応援すらせず、子供預けて家でのんびりしてんじゃねーよ。習い事と勘違いすんな。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/05(水) 00:22:17 

    >>88
    最初から日本のこと馬鹿にしてたじゃん。反日のウクライナなんだから。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/05(水) 01:42:26 

    普通の人生を送れる体力と気力があること

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/05(水) 02:01:21 

    >>32
    クラッカー

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2025/03/05(水) 02:02:33 

    >>35
    逆にそんなとこに進学させられる親は奨学金なんて借りさせないでしょ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/05(水) 02:09:09 

    >>131
    いない時は適当に食べてができないのは何故?
    旦那さんいなくて子供さんに向かっての発言なの?

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2025/03/05(水) 02:11:23 

    >>154
    何で義姉だけ?
    あなたの夫もするんだよ

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/05(水) 02:59:26 

    >>33
    壊されつつあるね、外国人に

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/05(水) 04:47:02 

    誰もがスマホを使っていると思うこと

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/05(水) 06:06:06 

    心の健康

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/05(水) 07:25:10 

    日本の平和・安全

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/05(水) 08:30:22 

    >>9
    家族を養うのは父親の役目って考えも当たり前と思わないことですよね

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/05(水) 08:33:17 

    >>14
    親が子供の面倒見たりするのは当たり前だ!って子供は思っていたのにね

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/05(水) 08:35:29 

    >>20
    世の中の女性の多くは「普通は男性なら支払いを女性ににさせないものです」って思っている人多いようですよ

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/05(水) 09:42:13 

    結婚したら子供ができるということ

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/05(水) 09:42:33 

    >>1
    逆に嫁は義父母から孫の面倒見てもらって当然!
    と思ってる。
    何かにつけて、もう孫に会わせないと敵視してくる。
    がるちゃんでも義父母が目の敵にされ疲れる。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/05(水) 09:58:33 

    >>1
    今どきそんな義理の親いるんだ。それは不幸だね。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/05(水) 09:59:24 

    >>20
    でも結婚なら割とそうだよね。婚活では女性多いし

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/05(水) 10:20:46 

    子供が健常者で産まれてくること

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/05(水) 11:16:03 

    >>67
    わかる。

    妻はにこやかに近所付き合い、ママ友付き合いして当たり前と思っている。
    女は得意だからできるだろと思っているフシがある。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/05(水) 11:17:42 

    暖かい部屋で布団でゆっくり眠れること。
    …自分への戒めでもあるけど。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/05(水) 11:18:25 

    >>6

    子供の前で、学費に苦労してる家庭もあるから
    うちは恵まれてると、おくびにも出さない親もいる。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/05(水) 11:34:50 

    >>1
    今の時代思ってません
    婆です

    嫁なんて他人です

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/05(水) 14:26:27 

    >>68
    今まさにある人から当たり前の様に愚痴聞かされてる。私がお客さんの立場なのに…仲良くなり過ぎて友達だと思われたかな。
    憂鬱。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード