-
1. 匿名 2025/03/04(火) 11:22:34
出典:encount.press
「いらねぇよ」 義母から大量の食料品、義実家の荷物まで…過去に"合鍵侵入" 悩む妻が本音「関わりたくない」 | ENCOUNTencount.press自宅に突然届けられたのは、トイレットペーパーやティッシュ箱、冷凍食品に米……。日用品や食料品の贈り物でもちろん感謝の気持ちはあるが、大量の物品は「ひとっっつも頼んでねぇぇぇぇ」。夫が昔使っていたシャープペンシルまで入っており、2児を育てる母親は困惑したという。
「ひとっっつも頼んでねぇぇぇぇ
冷凍も常温も洗剤もみーんな一緒くた
夫のシャーペン!? いらねぇよ!!」
女性は思わずSNSに怒りの愚痴を書き込んでしまった。公務員の夫、小学生の2人の娘と暮らすパートの女性。自宅から徒歩5分の場所に義母が居住している。
(中略)
社交辞令で義母にお礼のLINEは送ってあるという女性は「その家その家で好みの洗剤や香料、嗜好などあるかと思います。例えば納豆が大嫌いなのに、『体に良いから! 食べなさい!』と毎日持ってこられたらどうでしょうか? 好みでもないものを押し付けられてもうれしくはありません」とため息をつく。
「シャーペンならかわいいものです。過去には、義弟の服や夫兄弟が幼稚園で使っていたマーカー、果ては夫が小学生の時にもらった賞状なんかまでうちに持ち込まれるのです。義母が小学生の時の物やら逝去された義父の物まで持ち込まれる始末です。うちはゴミ処理場ではありません。何度断っても宅配ボックスに捨てていき、『置いといたから!』と処理を任せられるのはうんざりです」。他にもサビた金属製の大きな部品や石まで……。積年の思いをぶちまけた。+69
-132
-
2. 匿名 2025/03/04(火) 11:23:04
ドンドン捨てる
鍵も換えましょ+437
-3
-
3. 匿名 2025/03/04(火) 11:23:37
捨てる罪悪感を押し付ける格好の餌食なんだよ、嫁は。+488
-4
-
4. 匿名 2025/03/04(火) 11:23:48
旦那に実家を片付けに行かせればいいのに。+326
-1
-
5. 匿名 2025/03/04(火) 11:24:05
逆になんでも実家に持ち込む人もいるけどね+196
-2
-
6. 匿名 2025/03/04(火) 11:24:08
そんな近くに住むほうもちょっと・・・+7
-23
-
7. 匿名 2025/03/04(火) 11:24:26
貝塚じゃねーんだぞ!+177
-1
-
8. 匿名 2025/03/04(火) 11:24:35
>>1
こういう義母って昔から人間関係トラブルつづきだったのか気になる+194
-3
-
9. 匿名 2025/03/04(火) 11:24:37
こういうひと、SNSでは愚痴るけど実際は義母にはいい顔して旦那にも何も言えない立場の人多そう+296
-3
-
10. 匿名 2025/03/04(火) 11:24:40
正直に必要ないですって言っても渡してくるの何なんだろうね。ストレス+190
-0
-
11. 匿名 2025/03/04(火) 11:24:42
お礼のLINEなんか送るから勘違いさせちゃうんだよ+202
-0
-
12. 匿名 2025/03/04(火) 11:25:06
良かれと思ってなのか?
悪意があるのか?+4
-0
-
13. 匿名 2025/03/04(火) 11:25:16
宅配+0
-0
-
14. 匿名 2025/03/04(火) 11:25:17
>>1
義母に伝えた事があるのかな?まず嫌なら伝えてみないと+37
-0
-
15. 匿名 2025/03/04(火) 11:25:20
>「また、合鍵を持っていた時の話ですが、仕事から帰って玄関開けたら食材の山と共に手紙が置いてあり、『夫ちゃん下着が少なくましたね。私が買っといてあげました』と夫下着(下半身のです)が置かれている恐怖や嫌悪感たるや……。ちなみに、夫のクローゼットは3階です。玄関横ではありません」。当時、義母が合鍵を使って、息子夫婦の自宅を行き来していた形跡があったというのだ。
怖い怖い怖い+224
-1
-
16. 匿名 2025/03/04(火) 11:25:21
うちは実家から来る
ノロで家族全滅してる時に虫と土だらけの野菜は怒りしか感じなかった
+18
-18
-
17. 匿名 2025/03/04(火) 11:25:22
>>6
この人は知らんけど大抵は義実家にお金出してもらってるパターン多いよ
この手の愚痴でフルタイム共働き(対等でお金ある)見たことないし+41
-14
-
18. 匿名 2025/03/04(火) 11:25:33
宅配BOXを片付けよう+3
-1
-
19. 匿名 2025/03/04(火) 11:25:37
旦那が言えや+87
-0
-
20. 匿名 2025/03/04(火) 11:25:42
冷凍も常温も洗剤もみーんな一緒くた
嫌がらせなんじゃ⋯+120
-0
-
21. 匿名 2025/03/04(火) 11:25:42
ゴミを息子夫婦に送りつけるって
息子夫婦の部屋はゴミ捨て場か?+10
-0
-
22. 匿名 2025/03/04(火) 11:25:47
>>4
こういう人って、掃除しないくせして誰かに掃除されたりすると尋常じゃないくらい怒らない?
息子なら平気なのかしら。+104
-0
-
23. 匿名 2025/03/04(火) 11:26:02
捨てるのもお金がかかったり、面倒だったりだから、本当迷惑だね。
+31
-3
-
24. 匿名 2025/03/04(火) 11:26:11
旦那にお繰り返してもらおう+11
-0
-
25. 匿名 2025/03/04(火) 11:26:22
>>3
ゴミ来たら罪悪感なくゴミ袋だよ。バンバン捨てた。食品も。本来なら食品捨てるの嫌だけど好みじゃないのはいらない。+120
-2
-
26. 匿名 2025/03/04(火) 11:26:30
そのうち義母が入ってそう+12
-0
-
27. 匿名 2025/03/04(火) 11:26:37
別に捨てたらいいだけだと思う、腹を立てる気力すらないわ+3
-3
-
28. 匿名 2025/03/04(火) 11:26:38
>>9
吐き出しながらうまくやっていけたらそれがいいと思う。
吐き出す所がない人は可哀想。+60
-9
-
29. 匿名 2025/03/04(火) 11:26:39
>>5
それ
実家を物置きと思っている人もいるよね+78
-1
-
30. 匿名 2025/03/04(火) 11:26:47
>>1
家族が見ないうちに分別してさっさと捨てる
ゴミ回収のスケジュール通りに1週間以内に捨てるわ
私には何の思い入れもないゴミだから+16
-0
-
31. 匿名 2025/03/04(火) 11:26:57
近所に住んでいる伯母が、母を(母にとって義姉)電話で呼びつけて
賞味期限が数か月切れているベーコンや、黄色くなった大量のセロリを渡してくる。
母の事をゴミ箱だと思っているんだろう。本当にムカつく。+56
-0
-
32. 匿名 2025/03/04(火) 11:27:00
受け取った後全部捨ててる
向こうもいらないから送ってきてるんだし、行方については聞かれないからどんどんゴミ箱行き
売れるものはリサイクルショップで売って、洗剤は靴を洗ったりお風呂や洗面所の掃除をするのに使った+36
-0
-
33. 匿名 2025/03/04(火) 11:27:02
>>20
雑な所も腹立つね+12
-0
-
34. 匿名 2025/03/04(火) 11:27:45
子供ものは一人暮らしや結婚の時に、自分で部屋を綺麗にしてから出たらいいと思う。実家を物置にしがち+35
-1
-
35. 匿名 2025/03/04(火) 11:27:45
>>30
必要なものだけ取ってあとはゴミでいいよね+4
-0
-
36. 匿名 2025/03/04(火) 11:27:51
元記事読んだら突撃型激情型のモンスター義母だった。ネット漫画かと思うほどの。+7
-0
-
37. 匿名 2025/03/04(火) 11:28:06
>>29
今その話してないよ+4
-9
-
38. 匿名 2025/03/04(火) 11:28:17
>>3
捨てるって、分別いるし、お金かかるしね。
それを他人に押し付ける人間、思考回路が理解できないし
したくもないね。+135
-0
-
39. 匿名 2025/03/04(火) 11:28:52
私は友人がお土産や差し入れを持ってきて留守だとおいて行ってくれるけど、ひとり暮らしなので正直困る。戸建ての玄関でもなく普通のアパートの玄関に…勝手に来られるのもイヤだし。
だから一度、盗られちゃって何もなかったよと伝えたらそれ以降は留守に置いていくことはなくなった。+30
-2
-
40. 匿名 2025/03/04(火) 11:29:31
オカンアートも追加で
本当にいらんのよ+29
-2
-
41. 匿名 2025/03/04(火) 11:29:49
近所ならまたそのまま実家に置いてこればいいのにね+3
-0
-
42. 匿名 2025/03/04(火) 11:29:52
>>34
それ言ってるのって狭ーい実家で余裕ない人だよね
私の場合親が逆にいらないものは置いていきな!って言ってくれたわ、その分の家賃勿体無いでしょって
余裕ある親に感謝+4
-24
-
43. 匿名 2025/03/04(火) 11:30:13
うちも実家は帰省したとき家族の好きな食べ物とか色々持たせてくれるけど、義理母は自分たちが食べないものや口に合わなかったものを持って帰れって言う。
断りにくいし、感想聞いてきたりするから困る。+45
-1
-
44. 匿名 2025/03/04(火) 11:30:17
結婚したばかりのとき、夫の祖母にこれ穴開いてるけどまだ使えるからって穴あきのカッパ渡されたわ
まだ使えるならおばあちゃん使ってください~って返したけど
あげる基準おかしい人いるよね+97
-1
-
45. 匿名 2025/03/04(火) 11:30:31
戦時中ならありがたいんだけどさ
生物は消費するタイミングや収納、物なんかはインテリアの好みもあるからやめてほしいよね+17
-0
-
46. 匿名 2025/03/04(火) 11:30:31
「冷たいものだから、冷蔵庫に入れておいたわね」って頂き物のお裾分けをしまっていかれたことあるわ私。+6
-0
-
47. 匿名 2025/03/04(火) 11:30:37
>>3
なんか持ってくる義母もそうだけど上手く断らない嫁もどっちも理解できない
旦那から言ってもらうとか色々あるじゃん+18
-10
-
48. 匿名 2025/03/04(火) 11:30:49
>>22
息子のものだからってシャープペンまで持ってくるならひとまず実家を義母のものだけにしてこないとね+27
-0
-
49. 匿名 2025/03/04(火) 11:30:51
「娘が生まれるまでは世話焼きが過ぎるくらいでしたが、娘誕生から暴走した感じです。娘が幼少時に発熱でうなされようやく寝た時に、当時持っていた合鍵を使ってアポなし訪問をされたことがありました。寝ているから起こさないでと言ったのにもかかわらず寝室侵入、『バァバ来たわ! 起きて!』と起こしたりと、相手の気持などお構いなしなのです。とにかく自分が主体なのです」。
すごい人だな+85
-0
-
50. 匿名 2025/03/04(火) 11:31:01
やっぱ近くに住むもんじゃねーな+54
-0
-
51. 匿名 2025/03/04(火) 11:31:13
>>10
人に物を押し付ける人って、こちらの都合なんて考えてないからね。
着古したダルダルの服を「これあげる」って、
せめて「もらってくれる?」だろ!+65
-0
-
52. 匿名 2025/03/04(火) 11:31:14
>>1
自分で捨てられないタイプね。
義実家の断捨離と思って今から割り切って処理したほうがいい。
もっと年を取ると汚家になっちゃうから。
義母が亡くなるころには、自分も年を取って大変だよ。
近所なら遺品整理をやらされるから。
あと、社交辞令のお礼はやめたほうがいい。+40
-0
-
53. 匿名 2025/03/04(火) 11:31:15
>>6
土地だったり、お手伝い要員としてあてにしてたり何らかのメリットがあって義実家そばに住んだなら仕方ないよね+5
-0
-
54. 匿名 2025/03/04(火) 11:31:33
夫は何もしてくれないの?+6
-0
-
55. 匿名 2025/03/04(火) 11:31:47
>>42
ヨコだけどそういうことでは無いと思うよ+20
-0
-
56. 匿名 2025/03/04(火) 11:31:54
>>1
これ本気で善意でやってるんだよねー。うちも旦那が使ってた赤ちゃんの歩行器いらないかって言われた。賃貸で狭いしいらないって断ったけど何回も言われてうんざり。なんでもかんでもとっておくから家が汚いんだよ。+55
-0
-
57. 匿名 2025/03/04(火) 11:32:09
>>19
こういう旦那って、言っても「母さんに悪気はないんだし」「捨てればいいだけじゃん」って軽くあしらうだけなんだよね
話にならない+65
-0
-
58. 匿名 2025/03/04(火) 11:32:09
>>50
誰だって住みたくないけど大抵はお金が理由でそばに住んでるんだよね
でもそのことは触れないって言うw+8
-2
-
59. 匿名 2025/03/04(火) 11:32:25
箱ティッシュだ
ありがとうございます!
物価高で苦しいので嬉しいです!+19
-0
-
60. 匿名 2025/03/04(火) 11:32:26
>>7
ちょっと色味がキレイだもんねw+19
-0
-
61. 匿名 2025/03/04(火) 11:32:27
似てるんじゃない、これもらうほうも自分じゃ捨てるの忍びないから文句がでるんでしょ+0
-2
-
62. 匿名 2025/03/04(火) 11:32:52
>>57
そこまでならそんな一族に関わった自分が悪かったと思うしかないね
そんな変な家族しばらく過ごしたら分かるし+0
-5
-
63. 匿名 2025/03/04(火) 11:32:53
同い年の義妹(夫の妹)が亡くなった時、夫の家からと義妹の夫からも遺品(特に着物)が大量に
送られてきた。
一応マナーのつもり?か送る前に電話かけてきたけど「体格が違いすぎるのでいりません。」「同い年だから持っているものがほぼ重なるのでうちにもあるんです、いらないです。」と言ったのに
送られてきて本当に閉口してる。
大体着ることもないし、正直自分の母以外の持ち物は気持ち悪いです。+35
-2
-
64. 匿名 2025/03/04(火) 11:32:54
私は実家の不用品も親が捨てたがらないから私がもらうねっていうテイで持ち帰ってきて捨ててる+7
-0
-
65. 匿名 2025/03/04(火) 11:32:57
>>2
宅配ボックスに置いていかれてるんだよ+14
-0
-
66. 匿名 2025/03/04(火) 11:33:10 ID:zC8QkGFi2x
賞味期限切れとか腐りかけの野菜など、自分で捨てるのが忍びないからって嫁に処分させてるんだよね
+18
-0
-
67. 匿名 2025/03/04(火) 11:33:25
うちも前に月3くらいで荷物送ってこられて、しんどかった。誰も食べないようなお菓子とか生の栗とか、子供のズボン大量とか…
お礼しないと文句言われるし、欲しくない物を一方的に押し付けてお礼を求められるの本当迷惑。
いらないって断っても送ってくるし、捨てるのも罪悪感あってストレス。
周りに相談してもくれるならいいじゃんとか言われ分かってももらえないし。旦那と頻繁に喧嘩したわ+44
-0
-
68. 匿名 2025/03/04(火) 11:33:53
相手は良かれと思ってなのだから仕方ない+0
-9
-
69. 匿名 2025/03/04(火) 11:34:53
>>63
そこを気持ちを汲んでしゃーないなと思って処分すればいいのでは?普通の状態じゃないだろうし気持ち悪いだの冷たすぎて怖いよ+1
-14
-
70. 匿名 2025/03/04(火) 11:35:05
>>28
他人に吐き出しても意味ないじゃん。こういう義母にはハッキリ言わないと分からない、旦那にも言えないとかほんとに夫婦?と思う+14
-13
-
71. 匿名 2025/03/04(火) 11:35:15
>>40
それはキツイ・・・+3
-0
-
72. 匿名 2025/03/04(火) 11:35:41
>>34
義兄がこれ
何か始めるのに形から入る人で、あれこれ始めては捨てずに残しておくから物ばっかり増える
義実家には義兄の物が溢れているのに、捨てようとすると「まだ使うかもしれないから」「高かったのにもったいない」と捨てる事を拒否、ならば引き取れと言うと「今住んでる家は狭くて置き場がない」+13
-1
-
73. 匿名 2025/03/04(火) 11:35:42
>>1
他人の賞状やトロフィーほど要らないものはない笑+21
-0
-
74. 匿名 2025/03/04(火) 11:35:52
>>1
賞味期限切れでないなら、フードドライブに持って行くのがいいと思います。賞味期限1ヶ月前なら受け取ってくれます。フードバンクとも。
もしお母さんが誰かに物をあげるのが好きなら、直接フードドライブに持って行く事をお勧めしてみては。うちは、株主優待で食品が送られてくることがあり、ほぼ食べないのでフードドライブに寄付しています。+5
-0
-
75. 匿名 2025/03/04(火) 11:35:58
一昔前の夫婦みたいに一見威勢はいいのに実際は夫にうまく相談もできないとかかな
まず夫に対処してもらったらいいよね
単身赴任とかじゃなくて公務員らしいし家にいるんだろうし+2
-0
-
76. 匿名 2025/03/04(火) 11:36:20
>>3
最近出産したんだけど、義母が「赤ちゃんのお昼寝用にどう?」って黄ばんだ古い毛布(夫幼少期のもの)を寄越して戦慄したわ…昼寝用毛布なんて安く買えるし、ダニとかいそうだしいらないよ…+112
-0
-
77. 匿名 2025/03/04(火) 11:36:21
キツすぎる…
まじでいらないな
使い古し置いていくなや
返却してやりたい+5
-0
-
78. 匿名 2025/03/04(火) 11:36:25
>>47
嫁も息子からも断っても勝手に送ってくるパターンもあるんだよ
+44
-0
-
79. 匿名 2025/03/04(火) 11:36:53
義母亡き後に家に溜め込んでるもの、分別しお金かけて捨てるの大変だから、
幼稚園時代のマーカーとか少しずつ処分してる、未来の自分助けると思って捨てるしかないね
食料は夫や家族でたべ、
ティッシュ使いきれないならメルカリとか?+1
-0
-
80. 匿名 2025/03/04(火) 11:37:06
>>73
正直自分のでもいらないよね
嬉しいけど物理的にはいらない+6
-0
-
81. 匿名 2025/03/04(火) 11:37:16
石?!
義母認知症なんじゃない?
徒歩5分ならチャリで返しにいく+13
-0
-
82. 匿名 2025/03/04(火) 11:37:17
反対に 、お金取りますよと言う。
だって家電とかも処分料取られるじゃん+9
-0
-
83. 匿名 2025/03/04(火) 11:37:32
>>51
おめーがいらねーもんはこの世の誰もがいらねーもんなんだよ!って叫びたくなるよね。+38
-0
-
84. 匿名 2025/03/04(火) 11:37:56
この入れ方からして無理!
保管状況も酷そうだし、ダニも一緒に連れてきてそう
旦那にそのまま義実家に置いてきてもらえばいいのに
+6
-0
-
85. 匿名 2025/03/04(火) 11:37:59
サイズが合わなかった服や靴、デザインが気に入らないキッチンマット等ぜんぶうちに寄越してくる。そのくせ、しばらくすると「こないだあげたダウンジャケット、やっぱり着てみるわ」と言い出すからうかつに捨てられない。うちのことトランクルーム扱いしてる。+20
-0
-
86. 匿名 2025/03/04(火) 11:38:12
>>74
そういう「赤の他人のための寄付」には興味無いんじゃないかな。
フードバンク便利だよね。無印良品でも回収してるし。うちもお歳暮とかで好みじゃない食品貰った時すぐに持って行ってる。+6
-1
-
87. 匿名 2025/03/04(火) 11:38:43
ゴミも捨てるのにお金かかるからなぁ
嫁はストレスたまるだろうな……
一度真剣に話し合ったらどうだろう?
旦那と3人で。+22
-0
-
88. 匿名 2025/03/04(火) 11:39:17
>>59
ティッシュ、トイレットペーパー、米
なんぼでもいただきます!!
旦那の私物は旦那に片付けに行かせろ!!+16
-3
-
89. 匿名 2025/03/04(火) 11:40:51
>>76
お気の毒です。ご主人の幼少期の毛布だなんて・・・
ダニいます。 絶対にお子さんに使わないでくださいね。+58
-0
-
90. 匿名 2025/03/04(火) 11:40:59
>>5
うちの兄!!!いらん子供用品を実家に放置していく
しかもたまにやっぱり使うから返して!と持ち帰る
ので、捨てられないし場所取るし困る!+35
-0
-
91. 匿名 2025/03/04(火) 11:40:59
>>47
旦那に言ってもキレるんだよ。+26
-1
-
92. 匿名 2025/03/04(火) 11:41:21
>>74
そういう事ではないと思う
それになぜ主が手を煩わせないといけないのか
「相手を思いやる気持ち」は全くない義母ババアは、とにかく自分の目についた「自分が要らない物を」押し付けてたいだけなの
+20
-1
-
93. 匿名 2025/03/04(火) 11:42:21
>>57
じゃあ、あんたが分別、袋詰め、ゴミ出ししなさいよ!だよね。+18
-0
-
94. 匿名 2025/03/04(火) 11:42:37
>>15
結婚する前は全部管理してあげてたんだろうね
+34
-0
-
95. 匿名 2025/03/04(火) 11:42:56
好きな物は有り難く食べ、嫌いな物は旦那に食べさせて、使える物は使って、要らない物はバンバン捨てる
別に物に罪はないし、お金浮くし
+3
-1
-
96. 匿名 2025/03/04(火) 11:44:06
>>63
こちらに処分する権利完全にあるし
捨てるなり売るなりしちゃうな
それに近いこと義姉や夫親戚からされたけど、黙って捨てたよ
夫は肩見分けとか素敵な事する一族だと満足げに大事だぁといってたけど、、捨てられない血筋なだけでなくなっても気づいてない
ゴミと思うんじゃなく遺族の代わりに処分しますねった気持ちでやれば送り人だから罪悪感もなし+14
-0
-
97. 匿名 2025/03/04(火) 11:44:10
まだ子供で実家にいるとき、近くに住む親戚のおばさんたちが当たり前のように家に入って来てた
いくら元実家だからといって勝手に入ってくるなよ
別のおばさんには古着をあげる~とか言われたり、親切でやってるのは分かるんだけど好みが違うからね+10
-0
-
98. 匿名 2025/03/04(火) 11:44:18
箱ティッシュは嬉しいw
+6
-1
-
99. 匿名 2025/03/04(火) 11:45:10
>>15
文章のせいかネタでは?と思ってしまう
こういう親子多いけど書き方がね+16
-1
-
100. 匿名 2025/03/04(火) 11:45:23
「うちにはあるからいらないです」
と断っても「いらなかったら捨ててくれていいから!」
いや、自分で捨てろよ、と思う+23
-0
-
101. 匿名 2025/03/04(火) 11:45:53
>>1
「自分にとって不用品でも別の誰かにとっては不用品ではないかもしれない、だから要るかもしれない人にまとめて渡して要らなかったら捨ててくれればいい」とか、「日用品は誰にとってもあれば助かるもの、好みじゃなかったり多すぎたりしたら別の人にあげればいい、別の人だってあれば助かるものだし、ちょっとしたお礼の時にも使いやすいはず」って考える人は少なくないよ
特に田舎の中高年はそういう感覚の人が多い、悪気があるわけじゃないよ
だから、夫のものなど「要るかもしれないもの」は「要るかもしれない人」に全て任せればいいし、この人が「要るかもしれない」と送ってきてると推測されるものは、こういったものは全て欲しくないとか、このブランドのものなら欲しいとか、都度都度はっきり言えばいい
それか「要るもの」だけ取って、「要るものは取りましたー」と残りはまるごと返せばいい
まあ、義母も就活中かもしれないから、突き返して亡くなった後の片付けが面倒になるくらいなら、要らないものは処分しちゃったほうが楽だと思うけどね+2
-8
-
102. 匿名 2025/03/04(火) 11:46:47
物よりは、素敵な封筒にお金を包んで手紙が添えてあるのが嬉しい
義母がそんなタイプだから尊敬する
実母は勝手に色々買ってきて押し付けくるからストレス+34
-2
-
103. 匿名 2025/03/04(火) 11:46:57
口にするものは注意した方がいいよ。
シニアの人からの頂き物多いけど、すえてる漬物とか、半分腐った柿、中の腐ったさつまいも。
賞味期限今月のコーヒー沢山。全部違う人からだし。
+28
-0
-
104. 匿名 2025/03/04(火) 11:47:10
>>59
私もティッシュ貰ったら嬉しい
どうせ消費するものだし
捨てる人いるんだとびっくりした
これは収納的に困るから捨てるのかな?相手の事が嫌いだから捨てるの?+9
-4
-
105. 匿名 2025/03/04(火) 11:48:27
>>10
やんわりと断っても無駄だったからはっきり「結構です」と断ったら、小声で「要らなくても要るって言うんだよ!」と吐き捨てられたことがある
そういう了見なんですね…と心のシャッターを下ろした+74
-0
-
106. 匿名 2025/03/04(火) 11:48:44
>>70
横
義母に分からせる必要すらないと思うわ
伝えれば義母にも分かってもらえると思うからしんどいのよ
分かるわけねーじゃん?そんな相手を変えられるわけないし
こっちでゴミを捨てればいいだけよ、無心で
何も感じてはいけない、無心で+17
-4
-
107. 匿名 2025/03/04(火) 11:50:41
>>103
あるある!
冷凍なのに賞味期限切れてたことがあって、即捨てた+13
-0
-
108. 匿名 2025/03/04(火) 11:51:06
>>3
へー!なるほど+0
-0
-
109. 匿名 2025/03/04(火) 11:51:34
>>22
もう無理矢理するしかないよ。
うちも実母がこれ系で文句言おうが無視して兄弟協力してトラック一台分捨てた。
+7
-0
-
110. 匿名 2025/03/04(火) 11:51:53
>>8
「嫁にだけ」「嫁だから」に決まってんじゃん!娘にはやらねーよ?+44
-5
-
111. 匿名 2025/03/04(火) 11:53:19
>>92
そうなんですよね。
いらない物を自分は労力を使わずに家から出したい、それだけ。+10
-0
-
112. 匿名 2025/03/04(火) 11:54:05
>>70
こういう義母ははっきり言ってもわからないんだよ。
聞いてないから。+28
-1
-
113. 匿名 2025/03/04(火) 11:54:21
>>42
そういう事ではないかな。うちの子達も大学から一人暮らししているけれど、いらないものは捨てることと思い入れのあるものはきちんと整理しておいてと伝えたよ
不燃ゴミ可燃ごみを置いていかれるのは困る+19
-0
-
114. 匿名 2025/03/04(火) 11:56:48
消費期限数日後の調味料、おそらく台所整理したら奥からたくさん出てきたんだろうね・・・
うちは残飯整理係ではないんだわ
本当要らない
+8
-0
-
115. 匿名 2025/03/04(火) 11:57:46
>>40
絵を描くのが趣味の義母が自分の作品を送り付けてくるってこと?+0
-0
-
116. 匿名 2025/03/04(火) 11:57:47
>>22
旦那実家そうだったけど、義母に意見したり片付けようとする夫は出禁で一家全員泥棒扱いしてきて、余計ややこしいことになったよ
頭が異次元な場合は黙って貰って捨てさせて貰えるだけマシと思う方が効率いい
はっきり言えという人いるけど、言って通じるならこうなってない+18
-0
-
117. 匿名 2025/03/04(火) 11:58:41
>>22
どう考えてもいらんやろ、使ってるの見た事ない物でもいるから!っていうタイプよね+3
-0
-
118. 匿名 2025/03/04(火) 11:58:52
お金が1番嬉しい。私も昔はしてもらってたから今は息子かお嫁さんに孫に使ってと渡してる。+8
-0
-
119. 匿名 2025/03/04(火) 12:00:06
>>42
親亡くなったら、自分で何十年分の家財道具や思い出たち分別処分しなくちゃなんだよ
大事な物もあるし、ある程度自分でやらなきゃならない+14
-0
-
120. 匿名 2025/03/04(火) 12:00:42
>>112
搾取対象だと思っている人間(実子含む)の言葉は一切受け入れない、耳を貸さない、無かったことにする
一方、機嫌を損ねたら困る相手に対しては別
人を選んでやってる+20
-0
-
121. 匿名 2025/03/04(火) 12:01:34
>>2
一度結婚したら義実家と縁を切るなんて事実上無理だよ
私の妹がそれをやって、姪の結婚式に父方の親戚が誰も来ないっていうことになり、今度は姪が変な実家を持ってると虐められた+1
-11
-
122. 匿名 2025/03/04(火) 12:03:03
>>9
ズバッと言って義母は大人しくなり旦那は反省して私は快適♪みたいなマ◯スタ漫画みたいなノリの方が、現実は少ないと思う。
この義母みたいなタイプ、都合悪いことはすぐ彼方に葬り去るから、一時的におとなしくなっても高確率でまたやり始める。
その息子は、相談しても不機嫌になるだけで使えない。
そういう予測がつくから、無駄な労力費やさず適当に微調整しながら生活する。
+62
-0
-
123. 匿名 2025/03/04(火) 12:05:13
>>1
トピズレだけど、世界には母系社会と男系社会があるって記事読んだことがある。子供に対して母親の影響力が強いか否かってことで、南欧は母系、北欧は男系。だからイタリア男とか皆、日本人男性以上に超マザコン。そういう意味では日本も母系らしい。
違いがよく分かるのは、母系はどこも食べ物が美味しいらしい。母親も子供に対して母の味に拘る。そういう社会だから母親の子供に関する干渉は無くなりにくいらしいよ。あとマザコンも。+5
-0
-
124. 匿名 2025/03/04(火) 12:05:31
>>1
うちの親は兄夫妻に毎月一人につき3万仕送りしてたよ
2人いたから月6万
進学塾代にって
くだらない食料品じゃなくて現金が一番助かるのにね+9
-0
-
125. 匿名 2025/03/04(火) 12:05:34
>>4
旦那に言っても
義母に言っても
誰も何も聞いちゃいないのよw
義母がこれいる?って聞くから
毎回「(何であろうと)要らないです!」
って断ってたら
最終的に勝手に置いておく様になった
まあそれで満足ならやれば?って感じ
お礼もお返しもしないし
捨ててる
+26
-0
-
126. 匿名 2025/03/04(火) 12:06:16
>>105
これ実父が同じ考え
絶対要らない訳無いという自信を持ってる+15
-1
-
127. 匿名 2025/03/04(火) 12:06:32
>>90
厚かましいねー兄夫婦
捨てちゃえ捨てちゃえ
うちは物置じゃないから持って帰って。◯◯日までに持って帰らなかったら捨てるよ、と宣言して実行すればいいよ
+17
-0
-
128. 匿名 2025/03/04(火) 12:11:40
うちの義母も夫経由で何かしら持たせる
この前は自分が使ってた『スピードラーニング』(英語教材)の大量のCD…
誰も英語の勉強してないし意欲もない家庭なんだけど…
ただのゴミを押し付けられたし、処分するにも有料ゴミ袋使うから怒りしかない+7
-0
-
129. 匿名 2025/03/04(火) 12:12:01
>>10
必要ないですで通じないなら、要りませんよそんなモン誰が欲しいんですか、まで言わないといけなくなるね。こっちが言葉選んでるうちに引いてくれないなら、そこまで言うしか無くなるわ+28
-0
-
130. 匿名 2025/03/04(火) 12:14:38
>>123
へー!興味深いねそれ。なるほどだわ
+3
-0
-
131. 匿名 2025/03/04(火) 12:17:55
>>38
タダで不用品処分したうえに感謝のカツアゲまてできるんだからたまらないだろうね+19
-0
-
132. 匿名 2025/03/04(火) 12:19:04
>>69
63だけど、そのあと再婚したよ。
自分より一回り上の義弟は。誰にも言えないがげっそりした。義妹と結婚して家庭の良さを知ったのかもしれないけど。
愛も介護もやり切ったと思えたからこその再出発、と考えたけどそれなら自分で処分しなよと
自分は思ってる。
+0
-0
-
133. 匿名 2025/03/04(火) 12:20:17
>>128
メルカリだったら誰か欲しい人いそうだよね。+1
-0
-
134. 匿名 2025/03/04(火) 12:20:34
>>3
罪悪感どころか、義母が要らないものなら、時間と手間を押し付けて楽してると思う+8
-0
-
135. 匿名 2025/03/04(火) 12:21:30
>>133
メルカリに出すにも手間かかるからね+4
-0
-
136. 匿名 2025/03/04(火) 12:21:50
>>118
こういう自分が貢献した形跡を残したい人ほどお金はくれない+10
-0
-
137. 匿名 2025/03/04(火) 12:23:33
>>3
>義母が小学生の時の物やら逝去された義父の物まで持ち込まれる始末です
捨てる罪悪感を嫁に押し付けるにしてもこんな物まで押し付ける義母が異常。
お礼のLINEよりも怒りのLINEを送信する+29
-0
-
138. 匿名 2025/03/04(火) 12:24:34
>>3
それやられて我慢の限界が来た私「いりませんよもらっても捨てますよ」って義母に言ったら「いらないなら捨てていいわよ〜」って言われたから義母の目の前でゴミ袋にドンドン入れて義実家のゴミの日に出してあげた
次から何ももらわなくなったけどせいせいしてる+59
-0
-
139. 匿名 2025/03/04(火) 12:25:09
>>7
三万年後にシャーペン出土すんのか+15
-0
-
140. 匿名 2025/03/04(火) 12:30:30
>>1
トイペと箱ティッシュはめっちゃ助かるな。ただ、こだわり強くて特定のメーカーのしか買わない人なら迷惑かもだけど、メーカーとかなんでもこ良いからペーパー系なら貰えたらありがたい。+9
-1
-
141. 匿名 2025/03/04(火) 12:34:44
>>138
そのやり方有りだね
ご近所にも見せることができたかもしれないし(姑はご近所の目を気にする)
ごみ袋は元々義実家にあったものをどんどん使ったの?それとも138さんが持参したの?+27
-0
-
142. 匿名 2025/03/04(火) 12:38:07
>>3
上沼恵美子のお義母さんは、自分の伸ばした髪の毛を嫁にくれたらしい
お義母さんも亡くなってすっかり忘れてて久しぶりに物置かなんかで見てびっくりしたって😅
いらないものを嫁に押しつけるな!+19
-0
-
143. 匿名 2025/03/04(火) 12:39:44
持ってきたらまたそのまま持っていけば良いんじゃないの+0
-0
-
144. 匿名 2025/03/04(火) 12:40:00
>>105
うちの毎日何かしらくれる義母もそれ。物を貰ったらどんな物でもありがたく喜んで受け取るものだという考え。だから私が、今日ちょうど沢山買っちゃったんですよ〜 と言うと機嫌が悪くなる。
押し付けになってるかもしれないという気持ちが微塵もない。どうやったらそんな自己中な考え方になるのか理解できない+33
-0
-
145. 匿名 2025/03/04(火) 12:47:11
>>3
娘もその対象だよ
実家に行くたびに、ははから「これ要らないんだけど、新品だからあげる」ってしょうもない粗品とか渡してくる
「お母さんが要らないものは大概私も要らない」って断ってる+27
-0
-
146. 匿名 2025/03/04(火) 12:55:27
>>123
確かに。昔、ドイツで働いてたことがあるけど、同僚のドイツ人女性は忙しい平日は子供の夕食は出来合いのサンドイッチとか冷食で済ませてて、それが別に彼女だけじゃなくて一般的だった気がする。まあ元々夕食は簡単に済ませる文化ってのももあるけど。
日本だと子供がかわいそうとか叩かれそうw+3
-0
-
147. 匿名 2025/03/04(火) 13:00:12
お米と
ティッシュと
トイレットペーパーは嬉しいです♡
あとはいりませんから、今度持ってくるときもそれだけでお願いしますって言えない?って義母に言えないよねーーでも私は言ってしまう だっていらないものはゴミで出すのも有料だし、言わないと通じないし
この間も、カボチャの煮物を持っていけ〜って言われたけど、くれるなら煮てない生のカボチャで♡って言った
きっと気の強い嫁だと思われているはず
でも、どう思われようがどうでも良い
いらないものはいらない+6
-1
-
148. 匿名 2025/03/04(火) 13:01:25
>>25
ゴミ袋もタダじゃないのにね。捨てる労力も必要だし、物によっては捨てる為に費用までかかるじゃん。マジ大迷惑だね。+27
-1
-
149. 匿名 2025/03/04(火) 13:02:55
>>3
まさに義母がそんな感じ。
捨てられないからってアラフィフ義姉が七五三に着たらしいシミだらけの服をうちの娘に着せようとして来た。
旦那が全部捨てた。+22
-0
-
150. 匿名 2025/03/04(火) 13:04:45
>>20
玄関の外のメーターボックスの中に真夏にもかかわらずなまものやら食べ物置かれてた事あった
外出中だったけど突然事後報告のラインが来たから急いで帰る羽目になって嫌だったわ+18
-0
-
151. 匿名 2025/03/04(火) 13:06:48
>>145
私は実家で腐ったワイン持たされた!実家で大量に眠ってたワインが出てきたという事で分けてもらった。後で「あのワイン分けたのウチだけ?他のお宅にはあげてない?腐ってたからもしあげてたら大変だと思って」ってさりげなく言って、その後はウチのためにその日に合わせて買ってくれた物以外はお断りしてる笑+6
-0
-
152. 匿名 2025/03/04(火) 13:07:34
>>1
受け取り拒否+4
-0
-
153. 匿名 2025/03/04(火) 13:09:33
義母にもうものはいらないから
その分のお金なら大歓迎です!って言ってやりな
お礼のLINEとかするから、あぁー必要なのねぇ〜って思われているのよ
もうさぁー処分したりするのもお金がかかるし、
趣味もあるしーどうしてもっていうならお金で!って言ってしまおう!
それで嫌な嫁だ!ゆるさんって音信不通になったらラッキーでいいじゃん+8
-0
-
154. 匿名 2025/03/04(火) 13:11:39
>>1
この人の気持ち分かる
ありがた迷惑ってこういう事だと思う
私も同じ様な状況だけど、消耗品はまだしも食品は本当に困る
いつ作ったか分からない自家製の角煮を冷凍した物とか、長く冷凍したお肉を大量に急に持って来られて、気持ちには感謝しつつ「食品とかは自分達で必要な分買ってるから大丈夫です」って何回か言ったけど変わらなくて諦めた
旦那も何回か言ったけど、自分の母親だから段々可哀想に思って来たって言うから旦那に任せる事にした+29
-0
-
155. 匿名 2025/03/04(火) 13:18:03
>>104
ひとつだけ、使えるものを入れてあるんだろうな。丸々捨てることはないし、お礼も言われるからね。計算してそうだよ。+7
-0
-
156. 匿名 2025/03/04(火) 13:20:18
>>92
食品には罪が無いと思う。受け取ってしまったなら、フードドライブなどに寄付するのが合理的と思う。
本文から、夫の兄弟の私物も持ってきてるので、兄弟が実家に置くせいで義母が家に持ってくることを兄弟に相談する。あともし夫の兄弟の家に何も持って行っていないなら、はっきりと断っているのでは?解決方法は、夫がはっきりいらないと言う事とお礼のラインを止める事だと思う。義母を勘違いさせてるかも。
あなたが寄り添って共感して欲しいタイプであれば、あなたと共感し合うことはないと思うので、スルーしてください。+1
-0
-
157. 匿名 2025/03/04(火) 13:21:38
先ず、捨てるって人がいてビックリ!
食べ物や物には罪はないから頂く!そこから必要ないものは欲しい人にあげる
マイナスだろうけど…いつもこういう話で思うんだけど、なんで直接言わないの?
お母さんの立場って、貰ってくれる=喜んでもらえる!って思考があるんよ
うちの母もそうで注意してる「相手の好みもあるし、欲しいタイミングは人それぞれだから必要以上にしちゃ駄目よ」って言ってる+0
-17
-
158. 匿名 2025/03/04(火) 13:23:18
>>115
おかんアートっていうのはそんな立派なものではなくて、チラシで作ったゴミ入れとか、余り毛糸で作った人形とか、ただの暇潰しの趣味程度のもの。そんなのわざわざ欲しい人はいない。誰でも作れるし、作らない。+14
-0
-
159. 匿名 2025/03/04(火) 13:32:29
>>118
これだよね
気を使える人は現金にする
私も息子のお嫁さん好きなタイプなら現金にするって決めてる+6
-0
-
160. 匿名 2025/03/04(火) 13:34:07
>>157
義実家から突然宅急便で送られてきたあとこういうのは辞めて欲しいと言ったのにその後何度も送られてきました
どういう気持ちなのかわからない+19
-0
-
161. 匿名 2025/03/04(火) 13:35:43
>>1
お礼言うと増長するケースでは+6
-0
-
162. 匿名 2025/03/04(火) 13:37:48
>>160
残る道は、受け取り拒否しかないね
夫にきちんと話通してからだけど+5
-0
-
163. 匿名 2025/03/04(火) 13:46:12
>>157
高齢者ってさ直接言ってもまた同じことするんだよね
なんだろうね
本当にボケてるんじゃないんかと思う時ある
まったく喜んでないしなんなら不機嫌な顔で困るよって言ってるのにこっちの顔なんか見てやしないし言葉も聞いてないのかな+30
-0
-
164. 匿名 2025/03/04(火) 13:51:52
ティッシュとか日用品なら羨ましい+0
-0
-
165. 匿名 2025/03/04(火) 13:53:16
>>8
少なくとも今みたいな2馬力当たり前世代ではないから、やってこられたんじゃない?
うちの母親(パート)、友達いないもん+7
-0
-
166. 匿名 2025/03/04(火) 14:01:54
>>51
ミルクあげる時に寒いから ちゃんちゃんこ笑いるかい?って言われたわ
断ったらムッとしてた あんなかさばるものを
もう世の中には軽くて暖かいものが存在していますよ+19
-1
-
167. 匿名 2025/03/04(火) 14:11:04
私は断れる。いらない理由もしっかり言うから押し付けもさせない。置いていったら夫に送り返させる。
それでも駄目な義母ならブチギレて脅せばいい。
正直うちの義母は物足りない。+7
-0
-
168. 匿名 2025/03/04(火) 14:11:43
こういう姑にはならないようにこの春子どもの学生生活が終わったから色々片付け始めたけど、確かにまだ使えそうなもの思い出深いものが沢山あって涙ぐんでしまう瞬間もあるけど、残ったらどんどん棄てられなくなるからと踏ん張って処分しまくってる+6
-1
-
169. 匿名 2025/03/04(火) 14:11:47
呆けてんじゃない?+5
-0
-
170. 匿名 2025/03/04(火) 14:21:11
>>168
学童用品とか私は取って置いてしまったけど譲って欲しい人に譲ってればと思った。
未使用の鉛筆やメモ帳。ランドセルや制服。
+0
-0
-
171. 匿名 2025/03/04(火) 14:34:06
>>170
よこ
その捨てずに欲しい人に譲りたいって気持ちがこういう義母になるんだと思う
勿体ない精神なのかな?捨てる方が楽じゃない?+6
-0
-
172. 匿名 2025/03/04(火) 14:37:22
>>170
鉛筆やメモ帳とか今は100均で気に入ったのいつでも買えるから捨てないと+3
-1
-
173. 匿名 2025/03/04(火) 14:45:40
うちこんな感じで20年
合鍵で勝手に入ることもあったけど
年取ってだんだん億劫になってきたのか来なくなったよ。+2
-0
-
174. 匿名 2025/03/04(火) 14:49:32
>>140
家もこだわり無いからペーパー類と冷凍食品なら喜んで貰う!
けど錆びた金属の部品と石は迷惑ねw+5
-0
-
175. 匿名 2025/03/04(火) 14:59:20
うちなんか
風呂敷20枚
使い古しの毛布と正方形のこたつ布団
うちのこたつ長方形なのにサイズが合わない
傷んだ苺や使い古しの数珠
掛け軸
大きな花瓶
みんなお古でいらない物ばっかり
うちはリサイクルショップではない
+7
-0
-
176. 匿名 2025/03/04(火) 15:12:56
>>26
えっ爆笑~+1
-0
-
177. 匿名 2025/03/04(火) 15:23:14
>>42
うち、親が死んで私が家相続したんだけど
姉の物が大量にあって、たまに片付けに来るのだけど
自分の物より母の残した「ちょっといいもの」ばかり持ち帰るよ
そして自分の物持ち帰らず片付かないから何回も来る!!!!!+12
-0
-
178. 匿名 2025/03/04(火) 15:24:45
夫が小学生の時にもらった賞状
これは夫が自分で持ってるか捨てないと。+6
-0
-
179. 匿名 2025/03/04(火) 15:42:21
うちは最初は受け取ってたけど、口頭で3年くらい言っても止めないから着払いで送り返したよ
子供が使えないメーカーのオムツ(うちはパンパース以外は漏れる)、好みじゃない洋服、夫が赤ちゃんのときのおもちゃ(32年前の)、好みじゃない柔軟剤等
マンションの目の前が駅ビルで食料も雑貨も全部揃うからいらないんだよね
さらにお食い初めの食器まで送ってきた(中古)
送り返したことで揉めたて絶縁したけど何も影響ない+16
-0
-
180. 匿名 2025/03/04(火) 15:44:13
>>15
夫下着(下半身のです)
パンツと言えw+6
-0
-
181. 匿名 2025/03/04(火) 15:45:26
>>1
うちの義母は欲しいものを聞いて買ってきてくれるから本当良い人だ。昨日は、安いので良いから肉が欲しいって言ったらステーキ用の和牛を買ってきてくれて、あとこれでお昼ご飯でも食べてきなってお金もくれた。
自分の好みの押し付けはウザいだけだよね。+21
-1
-
182. 匿名 2025/03/04(火) 16:16:31
>>47
うちの義母は、私が断っても遠慮してると思われて押し付けられる。夫が断っても、見かねた義父が間に入って注意してくれても逆ギレする始末。結局は、こちらが分別してゴミ捨てしないといけない。こーいうタイプは人の意見聞かないんだよね。+25
-0
-
183. 匿名 2025/03/04(火) 16:24:01
うちは、五月人形を押し付けてきた。
他には昔の玩具とか、旦那が使ってた
色鉛筆など。なんでもかんでも押し付けてくる
今はもう嫌な顔したから聞いてくるようには
なったけど、そろそろ捨てようと思う
五月人形って何歳まで皆さん飾りますか?+2
-0
-
184. 匿名 2025/03/04(火) 16:42:24
>>142
あの「恵美子さんお饅頭半分食べない?」で有名なお姑さんね、断れない言い方してくるっていう。+7
-0
-
185. 匿名 2025/03/04(火) 16:44:19
>>145
もらってやって捨てないと赤の他人に迷惑かけると思って私が捨ててる。
これも実の娘の役目と仕方なしに引き受けてる。(笑)+2
-1
-
186. 匿名 2025/03/04(火) 16:47:54
>>9
それでいいのよ、受け取って棄てる。
年代的に使えるもの(本人はそう思ってる)を棄てることに罪悪感が強いんだから、面倒だけど私達が代わりに棄てるで。
+18
-0
-
187. 匿名 2025/03/04(火) 16:50:15
>>51
すぐに窓でも玄関でも外回り拭いて捨ててる。サッシの所とか拭いた雑巾洗うの面倒だから古着使い捨て。+2
-0
-
188. 匿名 2025/03/04(火) 16:51:55
>>1
勝手に置いていくだけならまだマシでうちはアポなしで凸撃したいから(うちの様子が気になるとか嫁が何してるのか?息子は大丈夫かしら?子どももいるけど、孫より息子)の理由で、何かしらの物、手作り料理、自家製の野菜、野菜がない時は「もやし」とかを持って
「お裾分けだから急に来ちゃった」「渡すだけだから」という言い訳のために毎回来る
アポなしがいい加減いやになって「何もいらないです、来るなら連絡して下さい」って断ったら、「あなた達のために…あなた達が心配で…そんな事を急に言うなんて夫婦の仲がおかしいのね…なにかあったら話ししてと…」
急に来られることがストレスですねと言ったよ
いまだに、そんなで、執念というか執着なのか気持ち悪いです
実の娘(義姉)にも同じようなことして、嫌がられてる
何も問題ないのに離婚とか進めてて、ドン引きした
元の家族に戻りたい願望ある義母
息子のこと、息子の嫁のことが嫌いなくせに気になって仕方ないって感じのアラ探し
暇過ぎておかしくなってるのかも?
お金がないわけでもないし、義父もいるんだから他に目を向けてほしいです
よくわからないけど、毒
+10
-0
-
189. 匿名 2025/03/04(火) 16:56:43
>>148
でもやらないと実家にそれらが溜まるんだもん。だったら捨てる費用少々かかっても処分した方がね。
その時に旦那にチクッと言えばいいよ、お義母さんのゴミに使ったからゴミ袋足りないわ買ってきて、とか集積所まで持っていかせるとか。+3
-0
-
190. 匿名 2025/03/04(火) 17:17:46
>>186
実家の荷物もそうやって捨ててる
残念ながらそれが正解なんよね+5
-0
-
191. 匿名 2025/03/04(火) 17:26:56
>>188
> 元の家族に戻りたい願望ある義母
ここポイントかも
鳥の巣症候群を拗らせたというか、夫との関係に物足りなさ(不満?)を感じていて、「あの頃に戻りたい」欲求がパンパンなのか
姑の歪みって元を遡ると舅との夫婦関係だったり、親との関係だったり、本人の元々の資質+加齢だったり、その辺りが混ぜ合わさるというか+8
-0
-
192. 匿名 2025/03/04(火) 17:37:17
>>1
ハッキリと要らないって言わないのも悪い。
まぁ確かに言いづらいだろうけど。
着払いで、差出人も義母の名前にして送り返したいね。
+3
-0
-
193. 匿名 2025/03/04(火) 17:55:56
>>191
鋭いですね
凄い!
そうなんです、義母が始めのころに言っていたこと「進学で離れた時には鳥の巣症候群で…」???と、言っていました
その頃は言葉すらよく分からなくて、話しも何となく聞いてた感じで?鳥の巣?ってなんか怖いとか思ってました
義姉も近くにいるし息子も近いし、適度に会ってます。
それでも足りないって無理で、いらない物も持って突然来るし付き合いきれなくて困ってます
返信ありがとうございました
+3
-0
-
194. 匿名 2025/03/04(火) 18:06:38
>>12
小1の娘宛に、数十年前に義母が着てたTシャツを「柄が可愛くて捨てるのもったいないから縫って縮めて着せてあげて」って言ってきた義母
悪意とかじゃなく頭が悪い
その後も話通じなくて困ってる
悪意でも考える知恵があるならやり返しや反撃も効果ありそうだけど、無知で頭が悪い人相手にはどうにもならん+6
-0
-
195. 匿名 2025/03/04(火) 18:18:03
実家にいつまでも自分のもの置いてる夫に文句言え+0
-0
-
196. 匿名 2025/03/04(火) 18:40:57
>>157
きちんとクール便で送られてきたものは食べるよ
問題は普通の個包に豆腐とか賞味期限切れたパンが入ってる場合ね
子供が食べて何かあれば危ないから捨てるよね+4
-0
-
197. 匿名 2025/03/04(火) 18:41:46
昔の人はね
勿体ない&モノに思い出作っちゃうから、送れば喜ぶと思ってるんだろう。
贈り物も無条件で喜ばれると。
もうモノのない貧しい時代じゃないのに。+5
-0
-
198. 匿名 2025/03/04(火) 18:46:03
>>9
最初は私も我慢してた。
でも無理になったから夫にボロクソ言うようになった。+17
-0
-
199. 匿名 2025/03/04(火) 19:05:23
>>141
義実家の自治体は指定ゴミ袋があるので義実家にあるゴミ袋に分別せずドンドン入れて捨てましたよ
中身からどこが出したごみか大体予想がつくのでそれも想定しての仕返しでした
その後しばらく近所で噂になったそうです(お嫁さんに不用品押し付けて嫌がられてまとめて捨てられたって)+15
-0
-
200. 匿名 2025/03/04(火) 19:05:29
>>2
鍵を交換して費用を少額訴訟で請求するんだ+0
-0
-
201. 匿名 2025/03/04(火) 19:07:36
>>7
ワロタwww+1
-0
-
202. 匿名 2025/03/04(火) 19:32:45
口の悪い嫁だなー、、、+3
-2
-
203. 匿名 2025/03/04(火) 19:33:46
>>76
私なんてお宮参りの白のレースの帽子と
刺繍入ってる前掛け30年前の夫の時の物を貰った…
帽子は30年前の夫の毛だらけだったよ😱+6
-2
-
204. 匿名 2025/03/04(火) 19:58:04
>>14
よこ
私はっきり本人に言うけど、思考回路がおかしいの
まず断ると「まだ使えるのに、今の人は物を大切にしない」とか言うのね、じゃあお母さん使いなって言うとわけわからん言い訳が続くの
それ全部に反論すると最後は「あなたは姑に寄り添う気がないのよ」って怒るw
話が通じない、見た目シワシワの妖怪で中身は幼児+25
-3
-
205. 匿名 2025/03/04(火) 20:21:40
>>2
バチ当たり+3
-3
-
206. 匿名 2025/03/04(火) 20:22:40
たいした人間じゃない奴ほど人の欠点に厳しい+3
-1
-
207. 匿名 2025/03/04(火) 20:25:02
>>3
うちの義母も甥っ子(27)が使っていたおもちゃを娘(3)に貸して、少しでも遊び出すと、二言目には
持っていきなさい!
って言う。
汚ねぇぬいぐるみとかホコリまみれのキーホルダーとかも。
うち狭いんで…
って濁してやんわり断るけど、かなり迷惑。+18
-0
-
208. 匿名 2025/03/04(火) 20:26:18
>>138
強ぇ…!
あなたみたいな性格なら、さぞ生きやすいだろうなぁ!!尊敬。+12
-0
-
209. 匿名 2025/03/04(火) 20:28:40
物理的に距離を置くこと。
縁を切ってもいいよ。+5
-0
-
210. 匿名 2025/03/04(火) 20:31:10
>>199
お返事ありがとう、Good job!!
分別のことも想定してお訊ねしましたw+9
-0
-
211. 匿名 2025/03/04(火) 21:28:05
うちは実母に侵入された。+2
-0
-
212. 匿名 2025/03/04(火) 22:18:28
新居に義母が山ほど要らない物もってきた。
半分くらい要らないって断ったら怒ってたし、どういう神経してんだろうか。
40年前に息子が使ってたブランケットとか、錆びたカトラリーとか、勘弁してくれよ。+8
-0
-
213. 匿名 2025/03/04(火) 22:28:56
>>1
ありがたい・・しかし迷惑・・まさにありがた迷惑。+3
-0
-
214. 匿名 2025/03/04(火) 22:29:07
>>50
遠くてもわざわざ送料出して送ってくる奴いるよ
うちの義母も夫が幼少期に着てた黄ばんでシミがあるボロボロの服とか期限切れの食品とか雑巾(元々5枚入で開封済みで3枚だけ入ってる)送ってくる
うちはゴミ箱じゃねえんだよ!!+9
-0
-
215. 匿名 2025/03/04(火) 22:30:05
>>57
お前が全部分別して捨てろって言いたくなるわー+1
-0
-
216. 匿名 2025/03/04(火) 22:30:19
>>1
やたらと物をくれる人www.youtube.comこんにちは、ダイジョウ部のkyoko?です。 あなたは、誰かと一緒にいても、安心できない、落ち着かない、と感じることはありますか? もしくは、だれと一緒にいても、安心できない、落ち着かない、焦ってしまうことはありますか? これは、相手が安心できない人な...
他人からの嫌なコントロールを断ち切る方法【精神科医・樺沢紫苑】www.youtube.com■動画視聴■『言語化の魔力』出版記念講演会 https://e-ve.event-form.jp/event/39034/gengokadouga?g=entry 【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1 【全動画プレゼント】YouTube「樺チャ...
【優しさの顔した支配(お節介)】と親切の見極め方は? それは親切?お節介? 発した人の深層心理で決まります。www.youtube.com★さらにもっと!具体的な解決策を知りたい方へ!書籍【わたしが「わたし」を助けに行こうー自分を救う心理学ー】 https://amzn.to/49YjAE8 ▼【人生リノベーション学校】橋本翔太主催 https://shota-h.com/psychotherapy/psychotherapy003 ✓心と人生が飛躍する!本当...
+0
-0
-
217. 匿名 2025/03/04(火) 22:32:38
>>76
布団とか捨てるの大変だし下手したら金かかるのに…
古い布団なんていらないから新しい布団を買うお金の方が欲しい+17
-0
-
218. 匿名 2025/03/04(火) 22:42:32
>>9
義母に直でガツンと言える嫁で夫と共通認識なら、こんな風になってないもんね。
不要な物押し付けておいてお礼を強要してくる義母なんて、普通は息子である夫がブチキレそうだけどね。+11
-0
-
219. 匿名 2025/03/04(火) 22:45:55
>>31
ゴミは要らないですって断れないの?ゴミじゃないわよ!って言われたら、じゃ自分で食べてくださいで。
そもそも呼び出されても行かなきゃいいのでは?+17
-0
-
220. 匿名 2025/03/04(火) 22:50:51
>>42
結婚して実家(7LDK)を出て6LDKに引っ越したけど、いつまでも自分の荷物置いておくの嫌で全部片付けたけど。
実家にいつまでも荷物置いて置く人っていつまでも娘(息子)気分が抜けないタイプでは?+0
-0
-
221. 匿名 2025/03/04(火) 23:17:14
>>25
食べ物なら、イオンでやってるフードドライブ(食料品の寄付)とかよさそう…と思ったけど、全国でもしてるのかな?+3
-0
-
222. 匿名 2025/03/04(火) 23:41:25
>>42
要らないものなら自分で捨てればいいのに
要るものなら自分の家に持ってかないの?
思い出だからって置いて行ってもどうせ実家を処分する時にしか見ないだろうものなら要らないのと同じじゃない?+0
-0
-
223. 匿名 2025/03/05(水) 01:06:02
いらないと思う人多いの?
どんな些細なものでもめっちゃ有り難がってしまうんだけど😂
+0
-0
-
224. 匿名 2025/03/05(水) 01:23:58
>>76
主人が小さい頃に読んでた絵本持ってきたよ。カビ臭いし黄ばんでるし捨てたいのに主人が捨てるの反対してるしで最悪。+6
-0
-
225. 匿名 2025/03/05(水) 01:30:45
うちの義母もこんなんだよ。
うちにはうちの好みがあるし収納場所がないと伝えるも「でも…でも……」って話が全く進まない
バカなんだと思ってる。頭が凝り固まりすぎて自分の事しか考えられない
もう話しても無駄だから貰ってやってるし捨ててやってるよ
本当に恥を知れと言いたい+6
-0
-
226. 匿名 2025/03/05(水) 02:27:50
>>154
このコメント読んで懐かしくなっちゃった。そのラインナップ亡くなったおばあちゃんよくうちに持ってきてたなぁ〜。+0
-0
-
227. 匿名 2025/03/05(水) 03:41:36
>>225
ハッキリ噛み砕いて説明しても解ってくれない(解ろうとしない?)人って居ますよね
多分人の話なんか聞いてないんだと思われ…
(会社にもこの手のがチラホラ居る)
やり取りしてる時間がアホらしいし腹を立てるのも疲れるから、サラッと受け取ってサクッと棄ててる
旦那にどうにかしてもらおうとも思わない
それこそ無駄なんでね
なんで言っても解らないんだろう?とか真面目に考えると必要以上に相手を嫌いになってしまうので、頭から切り離すのが1番良いと思う
そこまで大悪党な義母でもないんで😆
しかし、こういうタイプって女性に多くないですか⁇お節介というかなんというか…
不思議だわー+4
-0
-
228. 匿名 2025/03/05(水) 03:48:35
>>9
多少の愚痴ならわかるけど…
やたらと過激な発言したり、絶縁!とか言いたがる人は、普段は気が小さくてダンマリな人なのかなーと推測してる
相手が居ない時は無駄に威勢が良い笑+1
-3
-
229. 匿名 2025/03/05(水) 07:44:43
>>31
一緒に行ってその場でゴミ箱に捨ててきたら?
ぼけてるんですかー?って+2
-0
-
230. 匿名 2025/03/05(水) 07:59:29
>>138
いいねー
うちの義母は仮にそれやってもまたゴミ袋から拾うからまじ厄介+6
-0
-
231. 匿名 2025/03/05(水) 08:14:08
>>3
捨てる罪悪感をなすりつけるやつ、本当に迷惑なんだけど
3回〜5回断っても、しつこい場合はもらうけど「それじゃ、もらうね」と言っておく(礼は言わない。だって欲しくないと言ったのに、何度も食い下がってくるなら、嫌がらせの一種。腹立つ)
酷い言い草だけど、人助けでもらうだけで、九割がた捨てる前提でもらう
そして感想とか「あれ使った?」「あれどうだった?」と聞いてくるデリカシーのなさもムカつく
こっちは、嫌だ嫌だと言ってるのに、強引に持って帰らせたくせに、感想聞くとか、ありえない
ここまで鈍感力発動してる高齢者には、何を言っても無理なので「まあ、少し使った。普通」的なこと答えて、ピシャッとした態度を取る
人に分配して捨てさせて何が楽しいんだろうか
+3
-0
-
232. 匿名 2025/03/05(水) 08:32:11
>>42
なんか古い家にずっと住んでそう
ウチは二十年毎に水回りとかリフォームしてたし、
親が定年になった時は老人暮らししやすいように間取りも変えたから、一時期引っ越しもある。そうだとやっぱり荷物少なくなるし、家電や家具も変える。
子供部屋なんて誰でも泊まれる客間に変わるけどその方が子供や夫連れて泊まりに来た時泊まりやすいよ+0
-0
-
233. 匿名 2025/03/05(水) 10:03:50
>>1
義母さんはちょっと精神的になんかありそう。
1人で淋しいのかね。旦那さんちょくちょく顔出してあげたらどうだろ。一緒に定期的にご飯食べるとか。+0
-0
-
234. 匿名 2025/03/05(水) 11:19:35
使えるもんでも毎回来られると
めんどくさそうだ+2
-0
-
235. 匿名 2025/03/05(水) 12:21:30
>>188
それ実母にやられて離婚になった。子供の頃から、実母は頭がおかしいなと分かっていたけど、ここまでとは思わなかった。気が狂ってるというか境界知能。男性の場合は女性への性的攻撃、女性の場合は身近な女性への攻撃だね。+2
-0
-
236. 匿名 2025/03/05(水) 12:26:20
>>157
ツライという人たちにマウント取るのはどうなんだろう。精神障害系対象のボランティアしたらどうかな。認知症であっても他人に良い顔したがるタイプもいるが、家族に対しての対応など見てごらん。理解できることもあるんじゃないかな。+1
-0
-
237. 匿名 2025/03/05(水) 15:54:16
>>3
まだ使えるし、捨てるのももったいないし~・・・そうだ、息子の家に送っちゃお!
だよね。
未開封で期限が先でまだ食べられるものは自治体とかのフードドライブに、洗剤やスポンジみたいな日用品なら福祉施設に寄付するといい。+2
-0
-
238. 匿名 2025/03/05(水) 16:30:44
>>1
手作りなんとかみたいな誰得みたいな物送ってこられるならまだ分かるけど、普通に使っても問題ない様なティッシュペーパーまで使わず捨てるまでいくと異常だと思う。
妻が過度な人間不信や神経質、夫の実家と何らかの確執を抱いているとしか考えられない。+0
-0
-
239. 匿名 2025/03/06(木) 10:52:29
勝手に置いて行ったのに処分は許さないって人もいるよね。無料の倉庫にされてる。+0
-0
-
240. 匿名 2025/03/06(木) 10:53:40
>>157
聞く耳だけは捨てられる人が相手だから+0
-0
-
241. 匿名 2025/03/06(木) 21:58:21
>>105
うちもです!
物でも何でも自分の都合押し付けてくる義母に対して義実家親族は歯向かう人がいない中、私は我慢の限界で断った
ら「あんたは長生きするわ」と嫌味ったらしく言われた。何様だよ!+2
-0
-
242. 匿名 2025/03/08(土) 15:35:20
>>241
レスありがとうです、+押しても反映されなくて
「姑さんのようなエナジーバンパイアと一緒にいたら長生きも叶いませんので、距離置かせていただきます」と言いたくなりますね…+1
-0
-
243. 匿名 2025/03/09(日) 03:14:33
「いらないなら捨てていいから」と色々持ってくるんだけど、使ってたら「捨てていいのにー!」使ってなかったら「やっぱりいらなかった?捨てちゃった?」って言われて物凄くめんどくさい。
今は5月に生まれる予定の娘の帽子編んでるんだって。いらん…。+1
-0
-
244. 匿名 2025/03/10(月) 06:52:53
>>70
夫に伝え、夫から伝えてもらってた私、義母がただただ私は悪くないとヒステリックおこし草ww
夫が私を庇うとさらにキレるww
まじで初めて出会った人種だったよ。
一生分かり合えないと悟ったわ〜
今はやることやっとそれ以上関わらない+3
-0
-
245. 匿名 2025/03/12(水) 07:53:32
>>110
横。そのとおり。クソババアの都合のいい時だけ嫁は家族、後は他人。
+5
-0
-
246. 匿名 2025/03/19(水) 11:59:43
>>8
うちの義母は血縁じゃない親戚に厳しくって、身内に都合の悪いことあると全部非血縁の親族のせいにする。弟の妻とか、従兄弟の妻とか、息子の妻(=私)とか。
義父の兄が病気の末期(そののち他界)のときは完全にスルーだったけど、自分の兄が癌だってわかったら、私に連絡してきて「弟が少しでも元気なときにお見舞いに来てあげて」と猫なで声だしてきた。子供が春休みのうちにと言ってきたけど、夫が「無理だよ、GWね」ってことになって、今からGWが憂鬱。
どうせお盆のときに泊まりに行くからそのときでいいのではと思った。+1
-0
-
247. 匿名 2025/03/19(水) 17:53:04
>>9
私もよく不要品もらうし、野菜や果物もくれるけど、お礼の電話すると必ず余計な一言(遠回しな嫌味)言われる。
不要品いらないことを過去言ったけど改善しないし、夫経由でも伝えてもらったらそのあと陰でもっとひどいこと言われた。
深く関わるのがもうしんどいから母の日と父の日になにかあげるのをやめてお中元とお歳暮にしたら少し気持ちが楽になった。
優しくお母さん扱いしてる調子にのるから他人行儀にしてるのが回避術。あとたまにここで愚痴を共有してガス抜きする。+2
-0
-
248. 匿名 2025/03/25(火) 16:20:36
義母よ良かれと思ってやってること。それ全て迷惑だから思いつくな、行動するな。今すぐやめろ。自分の生活だけ考えていてください。+1
-0
-
249. 匿名 2025/03/26(水) 14:51:44
うちもいらないもの押し付けられる。
・お中元のカルピスのバナナ味(缶のやつ)
私の実家に渡してね、とバナナ味四本にみかん味一本。
義実家には桃、マンゴー、ブドウなどあったけど。
人に渡す時、うちは開けてないものか、相手が喜ぶ方を渡しなさいと言われてきたのでちょっと驚く。
・旦那と旦那の兄が何十年前に着ていたディズニー柄の服、帽子。(毛玉付き)
・飼い犬がおしっこして錆びたヒーター
・ヒモで吊るすタイプのでっかい鯉のぼり(うち賃貸)
・メルカリで買ったチャイルドシート(うちはチャイルドシート新品で買ってるし、いらない)
もったいなくて捨てられないタイプなんだろうけど、だからと言っていらないものを押し付けてこられても困る。。。処分代や手間のほうがかかるわ!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する