ガールズちゃんねる

意地悪な友人なのに依存してしまう

300コメント2025/03/24(月) 10:56

  • 1. 匿名 2025/03/04(火) 10:48:38 

    友人で、主に対してだけ巧妙に意地悪をしてくる人がいます。
    はじめの頃は、親切で一緒にいて楽しかったので、気のせいかな?と思っていました。

    次第に意地悪は確信に変わり、嫌われてるのだなと思いこちらから距離を置いたところ出会った頃のように優しくなりました。
    でもまたしばらくすると、意地悪やこちらが思うように動かないと無視等が始まりました。
    これを繰り返しているので、こちらも距離を置いているのですが、楽しかった頃の思い出が忘れられずたまに連絡がくると嬉しく思ってしまいます。
    (結局ここで二人で会うと嫌な気持ちにさせられて帰ってくる感じです)
    主も依存してるのかもしれないと思うようになりました。
    友達とは言えない扱いを受けているのに依存している部分もあることが凄く情けないです。
    このような状況の方、抜け出せた方いましたら色々お話聞きたいです。宜しくお願いします。

    +64

    -100

  • 2. 匿名 2025/03/04(火) 10:49:06 

    意地悪な友人なのに依存してしまう

    +170

    -0

  • 3. 匿名 2025/03/04(火) 10:49:18 

    >>1
    他に友達作ればいいと思う

    +337

    -4

  • 4. 匿名 2025/03/04(火) 10:49:30 

    藤木と長沢

    +29

    -2

  • 5. 匿名 2025/03/04(火) 10:49:36 

    他のことで忙しくしよう
    その友達?は何の益にもならないよ

    +228

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/04(火) 10:49:59 

    何でそんな事するの?意地悪くない?って聞いてみたい

    +161

    -0

  • 7. 匿名 2025/03/04(火) 10:50:32 

    >>1
    もしかして、意地悪な親に育てられた?

    +124

    -1

  • 8. 匿名 2025/03/04(火) 10:50:38 

    依存というか洗脳じゃないの

    +72

    -0

  • 9. 匿名 2025/03/04(火) 10:50:41 

    私ならさっさと疎遠にするかな

    +95

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/04(火) 10:50:51 

    フレネミーってこと?

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/04(火) 10:50:51 

    >>1
    主を嫌いだから意地悪するんじゃなくて、その友人こそ主に依存してるから意地悪してるのかもよ

    +211

    -5

  • 12. 匿名 2025/03/04(火) 10:50:52 

    >>2
    あっ…
    良いところが見つからない永沢やん…

    +88

    -0

  • 13. 匿名 2025/03/04(火) 10:50:55 

    共依存か

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/04(火) 10:50:58 

    自分がレベルアップすれば、人間関係や環境も変わる

    +40

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/04(火) 10:51:06 

    洗脳されてるんじゃなくて?

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/04(火) 10:51:17 

    >>1
    中学生かよw

    他に趣味とか依存先つくろーよ
    主が雑に扱われることにゾクゾクする性壁なら仕方ないけどそんなのにいちいち時間取られるの人生もったいなくない?

    +53

    -7

  • 17. 匿名 2025/03/04(火) 10:51:29 

    >>1
    結婚して、子供が出来たらどうでもよくなった!
    話会わなくなるし、他にママ友とか出来るから

    +3

    -5

  • 18. 匿名 2025/03/04(火) 10:51:32 

    振り回されるだけ時間の無駄
    縁切りした方がいい

    +54

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/04(火) 10:51:34 

    >>1
    ドMなの?

    +7

    -3

  • 20. 匿名 2025/03/04(火) 10:51:44 

    DV旦那と離れられない人の話みたい

    +78

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/04(火) 10:52:09 

    >>16
    性癖、だね誤字ごめん

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/04(火) 10:52:11 

    若い頃はそれでも良かったけど、働いて休みの貴重な時間をその人に費やすのがもったいないと思って離れた

    +56

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/04(火) 10:52:13 

    >>2
    これがすぐでてくるあなた、すごい

    +108

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/04(火) 10:52:17 

    会社でそういう人いたなー
    ムカついたんで、何度かやられて完全に舐め切ってるなと思ったタイミングでガツンと言い返したら泣かれたわ

    私も彼女もアラフォーでした

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/04(火) 10:52:23 

    相手が自己愛パーソナルだと思う
    それにまんまとハマってしまったんだね、逃げるべきだよ

    +58

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/04(火) 10:52:35 

    >>1
    そんな人とは距離置く。
    自分を大切にしてね。

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/04(火) 10:52:35 

    依存というより
    洗脳されてるんだよ
    意地悪な友人なのに依存してしまう

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/04(火) 10:52:45 

    >>2
    永沢が普通に見える時がある。
    藤木?の方がなんか変な気がする。

    +3

    -26

  • 29. 匿名 2025/03/04(火) 10:52:45 

    精神的なSMの関係じゃないかな。友人関係で従属的な関係になるのは良くないから物理的な距離をおいたほうが良いよ、本当に。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/04(火) 10:53:09 

    フレネミーって多いよね

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/04(火) 10:53:21 

    意地悪された、無視された…嫌なことって脳裏に濃く残りませんか?
    私は遅刻魔な友人との付き合いを完全に切ったことがあります。
    いくら会って楽しい時間があっても、その嫌な部分のことの方をモヤモヤしてる時間すら、自分の人生にとって無駄だと思ったからです。

    普通にもっといい友達作れば良くないですか?
    と言っても大人の友達作りは難しいと私も思うし、別に友達増えてもいませんが、それでも楽しく過ごしてるのでその方がずっと自分にとって有益だと感じます。
    自分の意思を強く持ってくださいね。

    +56

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/04(火) 10:53:36 

    依存っていうか
    主が単純に支配されてるだけだと思う

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/04(火) 10:53:57 

    >>1
    相手もあなたと適正な距離とりたくて意地悪言ってるのかな?変な関係だね

    +0

    -3

  • 34. 匿名 2025/03/04(火) 10:54:05 

    >>1
    同じような友達2人いたけど、1人はSNS全部ブロックした。
    もう1人は喧嘩のタイミングで無視してたらあっちから縁切り宣言してきたから承諾した。その後復縁の連絡したけどお断りしたよ。

    ストレスが軽減されて、大切にしてくれる人だけと一緒にいます。

    +58

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/04(火) 10:54:09 

    もう答えが上で出ているけど、他人を変えるのは無理なので、自分が他の人に意識を向けるしかない。つまり、あなたを大事に扱ってくれる人を探す。そういう関係を探すしかないし、今の人とは距離を少しずつとるしかない。か、きっぱりやめる。また腹が立つ所を本人に言えばいいんじゃない?(あくまで、自分がすっきりする為にいうことであって、喧嘩もするかもしれない。相手が謝るかもしれない。でも関係を修復するためとか、関係を続けるためじゃない)

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/04(火) 10:54:14 

    向こうも主をイライラぶつけたりとかストレス解消の相手として需要があるから、時々優しくて飼い慣らしてるのかも。(言い方悪くてごめん)本当に仲が良い人が見つかった時にその関係はやっぱりおかしかったんだとハッとすると思う。離れた方がいいよ。主は幸せになるために生まれてきたよ。

    +43

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/04(火) 10:54:18 

    小学生の時にそういう子いた
    勇気出して縁切ろうと言ったら慌てふためいて優しくしてきたけど慣れるとまた意地悪
    周りは気づいてるから私の心配してくれた
    中学行って疎遠になったけど、その子ぼっち系になってた

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/04(火) 10:54:37 

    小学生の高学年女子がこういう関係性多くない?
    私がそうだったんだけど。
    とにかく離れた方がいいよ、自分のことを大切にしない人と仲良くする必要はない。自分のことを大切にしてくれる人を主は大切にしなさい!

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/04(火) 10:54:57 

    >>4
    あれは完璧に永沢君のほうが藤木くんに依存してるよね

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/04(火) 10:54:58 

    意地悪というか優位性を感じているんじゃないだろうか? 相手の中で、主との上下関係を持ってそう

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/04(火) 10:54:59 

    なんとなくわかる
    私は幼馴染の子がそんな感じで、お互い友だちが多いタイプでもなかったから、嫌な思いしながらずっと会ってた
    でも年々負担になってきて、あまりにも自分を尊重されないのが馬鹿らしくなって離れたよ
    会わなくなってホッとした

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/04(火) 10:55:38 

    >>1
    自分を大切にしてくれない人から離れられない心理、専門家ではないからうまく説明できないけど存在するよね
    虐待する親、DVする配偶者から離れられなかったり、似たような相手にまた近づいてしまったり

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/04(火) 10:55:45 

    >>1
    「楽しかった思い出」といっても主さんの我慢の上に成り立っていたものではないの?

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/04(火) 10:55:59 

    意地悪をされてると確信があるのに、距離置けないのが意味わからない。もっと自分を大切にしな

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/04(火) 10:56:20 

    >>7
    母親が意地悪だとそういうタイプのと友達になってしまうわ
    奴隷根性が身についちゃってるから
    私がそうだった
    抜け出せたのはがるちゃんで色んな人の意見を聞いたから
    それで母は私にネットを見るな見るなと言ってきた

    +85

    -2

  • 46. 匿名 2025/03/04(火) 10:56:26 

    私も長年の付き合いがあったから依存してたと思う。
    ここまで長い友達っていなかったから長いというだけで一緒にいたけど
    でもマウントとか貶しとか傷つけられることが増えて
    これは対等じゃないなと感じて距離を取った。
    そしたら家にまできて玄関外で泣いて謝ってたのが聞こえてきたからドン引きした。
    なんかモラハラ男みたいだよね。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/04(火) 10:56:40 

    多分、主さんも相手の友達も友達少ないから
    互いに依存しちゃうんだろうけど
    会っても嫌な気分になる友人は
    居ない方がマシだよ。

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/04(火) 10:57:13 

    >>25
    私もこれだと思う
    言われてる特徴まんま。一緒いてもいい事何もないよ。
    自分の価値を信じて離れた方がいい。

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/04(火) 10:57:21 

    >>7
    よこ、毒親育ちだわ

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/04(火) 10:57:45 

    主さんはすでに友人に支配されてるんだよ。友人は相手よりも優位に立たないと不安になる人で主さんは頼れる存在を求める人、互いに自己肯定感や安心感を満たしている状態。主さんがそうなってるのは自分に自信がなくて不安感があるんだと思う、そういう関係から抜け出す第一歩はその関係がおかしいと気がつく事で主さんはその段階にいる。離れようとしたら友人はあなたをコントロールしようと強い言葉を投げかけてくるかも知れないけど負けないで距離をおいたほうがいい。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/04(火) 10:57:57 

    >>45
    本当にそう。
    「酷いことされるのは私が悪い。なんとか認めてもらわないと!!!」って奴隷根性

    +35

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/04(火) 10:59:12 

    >>49
    気づいたらクソ女にモラハラされ、
    クソ男に虐め抜かれ ほとんど性虐待みたいなことされても
    離れられなかったわ 狂ってた

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/04(火) 11:00:17 

    >>3
    でも毒親育ちとかだと、新しいお友達できても
    すぐ相手が図にのって
    モラハラ化するからなぁ、、、、、、

    こんなんだから、全ての
    人間関係なにも楽しくない

    +16

    -10

  • 54. 匿名 2025/03/04(火) 11:00:45 

    >>1
    無意識の見下しが入ってるなら治らないよ。
    そういう人って、やんわり距離を置いた事で余計に執着してくる可能性もあるので第三者に相談して意地悪の確証取れたら直接指摘してから離れる。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/04(火) 11:00:53 

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2025/03/04(火) 11:01:05 

    >>2
    病んでる&病んでる

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/04(火) 11:01:40 

    >>7
    分かるわー、わざと試し行為でこちらの反応見てきて態度変えたりね
    私も母が苦手

    +40

    -2

  • 58. 匿名 2025/03/04(火) 11:01:54 

    連絡来たら嬉しいって思っちゃうの不思議

    これだけ嫌なことは覚えてるのに、その瞬間は記憶喪失になるの?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/04(火) 11:02:04 

    主さんは自分の弱さをわかっているので、それを乗り越えるしかない。
    相手にはっきり言えないのなら、自分が優しく受け入れてしまう弱さや、友人と呼べる誰かは一緒にいてくれないと寂しいからという側面に自分で終止符を打つしかない。

    でもきっとそれもわかっていると思う。それなのにこういう所で背中を押してくれる人を探している。そして主さんみたいな人はどんなにアドバイスをしても、絶対に実行できない人だと思う。
    不安で不安でどんな選択もできないんだよ。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/04(火) 11:02:07 

    私も主みたいな友達いたけど、会うたびにモヤモヤして
    あー楽しかったってならなくなったんだよね。
    しまいにはその友達とランチすらしたくなくなり(金と時間の無駄とまで思うように)切ろうとしたら
    すごい追いかけてきて怖かった。おそらく自己愛
    私の持ち物も褒めるわけでもなく、むしろ貶すくせに全部真似されちゃう

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/04(火) 11:02:18 

    >>3

    友達もいろいろ。
    知り合い作るくらいの距離感がいいと思う。

    そのくらいに思ってたら、無駄に期待しないし、無駄に傷つかないよ。人間は所詮1人だからね…

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/04(火) 11:03:18 

    >>51
    さらよこ
    あと家庭内が暴力や暴言に溢れてるとそうなるよね
    認められないと命に関わるから

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/04(火) 11:03:20 

    >>1
    友人関係って結婚みたいに契約じゃないしいつでも切ろうと思えば切れるから、心から切りたいってなった時切ればいいと思うよ。5年10年の付き合いの子切った事あるけど、切る時は限界越えてアッサリ切るから大丈夫。人間決めたらそんなもん。

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/04(火) 11:03:22 

    >>1
    えー、そうなん?

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/04(火) 11:03:42 

    >>1
    『わたしの夫と結婚して』
    っていうドラマ見てみて
    親友だと思ってた友達が恐ろしいの

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/04(火) 11:03:44 

    >>1
    その人と接することだけが視野に入っているけど
    他に友達作るとか、なんか新しい趣味みつけるとか
    なんでその人のことばっかり頭にあるんだろ
    結局振り回されているだけなのに

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/04(火) 11:04:03 

    いや良い加減うんざりだわ!って心から思えるようになるまで好きなだけ付き合ったら?
    でもでもだっての内はまだ自分も遊びたいとかなんか色々ありそうだし。
    多分時が来たら自然と面倒くさいとかアホらしいが勝つようになるよ。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/04(火) 11:04:04 

    >>6
    そういう態度は他の友達とかにもとるの?とか聞いて自覚ありかも気になるよね。
    若いだろうに意地悪い奴と一緒の時間は無駄。

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/04(火) 11:04:12 

    >>39
    そうそう。
    卑怯者とか馬鹿にしてるけど、長沢は藤木が居ないとだめだよね。
    藤木が長沢の顔色伺って仲良くしてる図になってるけど、実は逆。
    面倒くさいね~。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/04(火) 11:04:21 

    >>57
    普通の人と会っても、なんかしっくりこなくて
    モラハラとしっくり来たゃうんだよね

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/04(火) 11:04:55 

    >>53
    そんなんもう自分をなんとかしましょうとしか言えない

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/04(火) 11:04:56 

    >>7
    また親のせい

    +2

    -20

  • 73. 匿名 2025/03/04(火) 11:05:03 

    母親の顔色をうかがって育つと、常に他人の顔色をうかがって、いやな奴なのに気に入られる行動をとろうとする
    頭では分かっていても染み付いているので、断ち切るには強い力が必要

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/04(火) 11:06:27 

    >>58
    友達が少なくて誘われる事自体が嬉しいのと、意地悪してきても連絡くれるってことは本心だと好かれてるのかもっていう期待かな

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/04(火) 11:06:29 

    優しい時もあるって思うのはモラハラに洗脳されてる感じだね。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/04(火) 11:06:38 

    >>53
    他責思考やめたら?
    自分に原因があるんだよ

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/04(火) 11:06:57 

    >>1
    主の両親も同じ感じじゃない?
    主がお母さん、相手お父さん

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/04(火) 11:07:32 

    >>73
    自分には価値がない、嫌いな人にすらヘコヘコしなきゃいけないって思い込んじゃってるよね

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/04(火) 11:07:41 

    >>7
    これあるかも。
    母親がフレネミーの親バージョンな人なんだけど、同じような性格の人と友達になって長年仲良くしちゃってた。
    母親で慣れてるというか、そういう扱いをされるのが小さい時から普通だったから嫌だと思う事があっても我慢しちゃってたんだよね。
    ある日、私の旦那の家族の職場まで勝手に行って買いたい物の値下げとサービスをさせようとしたと笑いながら言われて、それを旦那に話したら旦那がフレネミー友人の事を「図々し過ぎて頭おかしい、まともな人は会った事もない友人の義家族に友人の為にもそんな事はしない」と怒って、それまでされてきた色々な事を話したら「ただのヤバい人じゃん、そんなの友達じゃない。俺なら最初の時点ですぐに離れる。もう関わらないほうがいい」と言われて目が覚めた。

    +48

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/04(火) 11:07:56 

    >>1
    サンドバッグ状態だね。
    友人は自己愛が強く、他人によく見られたいが一緒にいる人には常に下でいて欲しい人。
    円の外側にいる人には良い印象付けをして、円の中に入ると自分を保つためにサンドバッグにする。
    距離を置いて優しくなったのは円の外に出たから。会うと嫌な思いをするのは円の中に入ったから。彼女も彼女で手元にそういう存在を置いておかないと立っていられないタイプだから、サンドバッグ出来る相手が他に見つからない限りは様子見て連絡してくると思うよ。

    私も主さん側だったからわかるけど、いい思い出があるのも事実だからまた楽しく過ごせるかもって思っちゃうのもわかる。
    私の場合はそういういい思い出や居心地の良い時間以上に嫌な出来事があったから最終的には疎遠にした。
    一度「そういう扱いして良い人間認定」をされたらもうそこで関係は終わりだと思う。

    +35

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/04(火) 11:09:18 

    >>78
    そう。でも卑屈さがにじみ出て、気に入られようとするほど軽んじられる
    自分で書いていて悲しくなるわ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/04(火) 11:09:18 

    >>1
    意地悪ではないけど分かるなー

    昔気が合っていつも笑い合ってた友だちが、大人になって価値観合わなくなって一緒にいてもつまらなくなった。
    もう賞味期限切れだと分かりつつも、心許せて過去を色々知ってる親友は貴重だと思って、つい連絡してしまうのと似てる気がする。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/04(火) 11:09:39 

    こんなこと言ったらアレだけど友達関係って相手に価値なくなったら終わると思う。
    私も長年の友達いたけど、相手が旅行慣れしていて一緒にいくと頼もしかったし、楽しかったんだけどマウントばかりしてきて嫌になった。
    どこか私を見下してた。でもそんな私も相手をどこか見下してたんだよね。
    自分よりダサいとか、私の真似したところで私にはなれないんだからって
    向こうもイエスマンな私が旅行断るようになって
    イラついてたみたいだし
    お互い頼る価値もなくなったから
    もう友達おしまいってかんじ。

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/04(火) 11:11:15 

    >>1
    依存というか
    「嫌われている」を「やっぱり嫌われていない」としてしまいたい
    執着してるんだよねー

    わかる。
    ということで人間関係の断捨離をオススメいたします。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/04(火) 11:15:17 

    >>74
    なるほど…
    やっぱり他に友達つくるのがよさそうだね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/04(火) 11:15:51 

    私も長年そういう友達がいたけど離れる時は泥沼になったよ
    もっと早い段階で離れたら傷は浅かっただろうなって後悔してる

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/04(火) 11:17:41 

    >>86
    わかる
    あんなに長く付き合ってきたのに、、終わり方が残念すぎたわ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/04(火) 11:18:08 

    モラハラと付き合ってる人ってそんな感じだよ

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/04(火) 11:18:56 

    >>79
    横だけど、ひどいエピソードだしそれでも旦那さんに言われるまで気づけなかったところにも闇の深さがあるよね。私も少しわかるかも。
    母親はけして毒親じゃないと思うんだけど自己犠牲が強い人かつ周囲からの目を気にしてる人で、父親は気分屋。家の中で父親の顔色見て、父親の都合に合わせて我慢するのは当たり前だったからその癖がついた。
    フレネミーっぽい友人から酷い事されてもヘラヘラしてたし、仲良しだから言える冗談だったりでいろいろ受け入れちゃってた。複数で話してて私が言った事も横からかっさらって自分が言ってるかのようにされたり、なんかこうまるで私の管理者みたいに振る舞うというか。あんたの事は私が一番わかってるからみたいな。

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/04(火) 11:19:28 

    友達が年々僻みっぽく
    攻撃的になったから距離をおいてる
    年取ってくると悪い部分がすごく強調されちゃう
    コンプレックス拗らすと手に追えない

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/04(火) 11:19:46 

    >>1
    結局ここで二人で会うと嫌な気持ちにさせられて帰ってくる感じです

    お金、時間、労力使ってこんなん最悪やんw

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/04(火) 11:20:54 

    >>85
    それか婚活して精神的に支えてくれる旦那さんを手に入れる

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/04(火) 11:21:02 

    >>1
    こうやって気付けたのだから意識して離れる、もしくは強く出る

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/04(火) 11:21:45 

    雑に扱われる人トピにしても、これにしても、自分を粗末にする人とは線引きなよ。意地悪してよい相手だと思われてること自体が違うわ。そんな不当な扱いをうける筋合いない。くらいの気持ちで自信持った態度でいないとダメ。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/04(火) 11:22:20 

    メンタル病んだ時に学生時代の友人と疎遠になったけど、今特に困ってないよ。
    友達づきあいは疲れる。職場とか親戚とかママ友と当たり障りなくやって行けたらいいやってぐらい。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/04(火) 11:23:34 

    >>1
    主はお人好しで疑う事を知らないんだと思う。人に嫌な思いをさせないが先行だし相手が自分を蔑ろにするなんて思わない前提だからそうなり易い、で同じ事の繰り返し。献身的な自分に酔うところもあるし、自分自身が良い人と思われたい下心の人もいる、本当に本質が相手優先の人もいる。
    自分の為でもあるけど、その相手を思うならばキッパリと離れた方が良いと思う、言いなりになる人が居ると相手を助長させてる場合あるからね、嫌われてもの覚悟で厳しい事言うか絶縁で、多少は気付くと思う。
    そのままで行くと、パワハラモラハラDVに掴まって共依存の要素あるよ、そういう人引き寄せてしまう素質なんだと思う。
    人は誰だって自分が一番可愛いし自分にとって都合の良い人を好むよね。人によってその自己愛がどういうタイプで表れてるかの違いであってね。軸がどこにあるかで人生変わると思う。自分もそうだったからよく分かる。気付いた時がその機会だと思うよ。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/04(火) 11:24:55 

    >>94
    ホントそうだと思う
    雑に扱われると段々自尊心やられるからね

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/04(火) 11:25:45 

    もう大人なんだから一人でも楽しめる趣味を持つか、他に仲良い友達とだけ会うといいよ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/04(火) 11:25:45 

    >>79
    旦那さんはまともだから、コメ主さんのお父さんがまともな人だったのかな?

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/04(火) 11:29:38 

    意地悪な人って不幸だよね
    その憂さ晴らしをこっちにしてくるから迷惑

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/04(火) 11:32:43 

    >>28
    逆でしょ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/04(火) 11:32:59 

    >>1
    じゃあもうその人と結婚して

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/04(火) 11:33:20 

    他人軸で生きてるとそうなるというよね
    自分語り挟むと私、機能不全家族の毒親育ちで主さんみたいだった
    モラハラ糞男に捕まったり友達に見下されてマウンティングされたりして泣くんだけどなぜか依存してた
    今思うと自分が引き寄せてたんだよな

    でも自分軸で生きるという本とかアダルトチルドレンに関する情報を知ってから変化があった
    他人を変えることは難しいけど自分は変われる
    そうすると不思議と周りに寄ってくる人間も質が変わって蔑ろにされなくなる
    主さんも心の中に何か抱えててそれが原因かも?どうか良い方向へ行きますように

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/04(火) 11:33:30 

    >>2
    中学になったら永沢から離れたんだっけ?

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/04(火) 11:36:52 

    >>1
    別に嫌われてるんじゃないと思う。ただそれよりも本当は悪くて下に見られて雑に扱われてるだけだと思う。主に対してこいつになら何してもいいんだ許されるし離れて行かないだろうって軽く見てる。まだ嫌われる方がまし。楽しかった思い出はそいつが偽りの性格であなたと接してみて、今後便利に使えるかどうか見極めたり取り込もうとしてただけじゃないかな。別の自分を大事にしてくれる友達を見つけた方がいい。即離れた方がいい。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/04(火) 11:37:28 

    >>72
    親の影響ってフツーに大きいでしょ笑
    恵まれて育つとそれが通常だから分からないでしょうけどね
    こういう無知で当たり前に与えられて育った人って無駄に声が大きくて困るわ
    理解できないなら大人しく黙っとけばいいのよ

    +14

    -2

  • 107. 匿名 2025/03/04(火) 11:38:19 

    >>76
    よこ

    言い方きついが、これはそうだと思う。
    勿論、全てコメ主が悪い訳でも無いが誘発させてる場合もある。
    自分の考え、相手への接し方を変えない限りずっとそのままだよ。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/04(火) 11:41:15 

    >>67
    そうなんだよね。自分で気づくまで仕方ない。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/04(火) 11:41:39 

    >>1
    一生繰り返されるでしょうね

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/04(火) 11:42:28 

    >>107
    毒親が免罪符になるのって30までだよなぁって

    +3

    -7

  • 111. 匿名 2025/03/04(火) 11:42:59 

    >>76
    結局『でも、だって』になるよね

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/04(火) 11:44:46 

    >>1
    主、しっかりしろーー!!!

    不当な扱い受けてるの自覚してるのに、なんで関わるのさ…
    楽しかった思い出は思い出としてまず置いておこう。
    傷つく様な扱い受けていて、距離置けば掌返した様に親切にしてきて、また距離近づけば傷つけられるのでしょう?それは本当に友達なのかい?

    あと、主もきちんとその時に、言い返したり嫌だという事は相手に伝えているのかな?

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/04(火) 11:45:13 

    >>1
    私も昔そうだったけど、色々本とか読んで「自分が付き合う相手を選んでいいんだ!」「嫌がらせしてくる人は切って当たり前なんだ」って気付いてから目が覚めたように切れるようになった
    主さんは「自分が友達を選んでいい」って考えがないんじゃないかな
    自分が対人関係を選べると思ってないから、意地悪な相手でも求められたら嬉しくなってしまう

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/04(火) 11:47:59 

    >>113
    分かる
    私も昔スクールカウンセラーさんに「その人って本当に友達なの?」って聞かれて目が覚めた

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/04(火) 11:49:35 

    >>81
    把握は把握、改善は改善
    自分の傾向を把握したなら、状況を改善できるのはあなたの選択や行動だけだよ
    相手にしない、連絡を返さない、誘いを断る

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/04(火) 11:51:08 

    料理教室でも英会話でもなんかの習い事始めて、新しく知人友人増やしていくといいと思う
    新しい世界に飛び込むとこんなに色んな人がいるんだなあって、特定の友人にこだわったり悩まされてるのバカらしくなってくるよ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/04(火) 11:52:12 

    >>110
    いや、それはそうは思わない。
    毒親育ちだと、30歳〜本当の意味で気がつく人が多いから。

    本当に地獄よ。私は自分の中の何かが崩れた様な気がした。親のせいにしても良いと思う。てか、したくもなるよ、ふざけんなってなる。
    でも親のせいにした分、自分にもきちんと向き合わないと何も変わらないからね。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/04(火) 11:54:33 

    >>112
    横だけど
    私も主タイプで伝えられないし伝えていない
    その場の空気を読みすぎてしまい、自分の一言で怒らせたり、変な空気になるのが物凄く苦手なんだよな
    だから舐められるんだろうけど、ハッキリ言える人なら悩んでいないのかも

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2025/03/04(火) 11:54:39 

    >>114
    >>113
    なんかめちゃくちゃ共感する、、、

    でも、幼少期から受け身でいたり、奴隷根性身についてると、正しい友達がどういう形か分からなく無い?

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/04(火) 11:55:25 

    >>110
    責任の所在ははっきりさせた方がいい
    親のせいであることは永遠に親のせいでしかない
    親がいない食堂で、頼んだ料理がおいしくなかったのまで親のせいとかだったらおかしいけどね

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/04(火) 11:55:27 

    >>1
    ちょっとパターンが違うけど、案外意地悪な人と言うかそう言うのにつく人多いよ。
    自分ばっかりやらされると愚痴こぼしてる割に、してくれる人を邪険にして、してくれる人にお願い事断られたら、その人は切る。
    でもなんでもやらされる人からは離れないみたいなの。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/04(火) 11:55:58 

    >>119
    よこ
    わかる
    親が毒親で支配的だった
    そのせいなのか友達含め彼氏も支配的なモラハラ人だらけ

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/04(火) 11:56:36 

    私も主と同じ。1番仲の良い友達が負けず嫌いでやたら張り合ってきたり真似されたり私が写りの悪い写真を勝手にSNSに載せられたり。私が仕事の都合で結構遠くに引っ越したから誕プレ交換辞めようと思って私からはおめでとうLINEのみにしたら私の誕プレがLINEギフトで送られてきた。これを機に距離置いて誕プレ交換は辞めたかったのに

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/04(火) 11:59:49 

    >>119
    114だけど、友達作るのやめた

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/04(火) 12:01:59 

    同じような友人いる
    めっちゃ空気読めなくて社交的でグイグイ系で地元一緒だから縁切ってもバッタリ会った時にめんどくさそう…ってなる

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/04(火) 12:02:51 

    >>45
    奴隷根性わかるわ。雑に扱われることに慣れすぎて、性格悪い人が寄ってきやすい。雑に扱われてもちょっとしたことは相手にもそれなりに理由があるのかもと考えて許してしまう。

    +37

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/04(火) 12:03:37 

    >>1
    その人から離れようとしないことで、自分で自分に虐待してるっていう事実に早く気付いた方がいいよ

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/04(火) 12:03:48 

    >>118
    そうやって、
    自分が傷ついているのに、相手の気持ちばかり優先するの本当に良く無いよ。
    時にはそういう場面もあるとは思うけど、常にその状態って、自分の気持ちを蔑ろにしてるよ。

    あなたは人間で感情があるのだから、嫌なら嫌だと伝え無いのはある種コミュニケーションの放棄でもあるし、言い返してこないと、馬鹿な相手だと図に乗ってくるよ。
    もっと自分の気持ちを大事にしてあげて。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/04(火) 12:06:56 

    そういう奴って無駄に積極性あって新しい友達探しに行くよ。主さんが離れていくのが手っ取り早い。向こうは離れていっても気にしないと思う。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/04(火) 12:07:26 

    わかりすぎるー
    意地悪してくる人って口うるさい支配的な親に育てられた人多くない?
    一緒にいてムカつく時と楽しい時があるんだよね…

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2025/03/04(火) 12:08:10 

    >>129
    大勢での飲み会や集まり大好きだよね

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/04(火) 12:08:27 

    意地悪してくる時点で友達じゃないよ。向こうが意地悪してくるなら無視から始めよう。ひたすら無視していたら諦めて関わってこなくなるよ。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/04(火) 12:09:39 

    >>1
    思わせぶり男に長年片想いしてしまう人と同じ心理状態だと思う。
    こちらが片想いだと諦めて離れようとすると
    チヤホヤ要員が欲しい男が引き止めるために思わせぶりな事してくるからまた振り回されてしまう。

    依存してしまう共通点は
    恋愛経験が少ない、友達の数が少ないところだと思う

    主さんの場合も他にもっと気の合う友達できたら
    依存がなくなると思うよ

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/04(火) 12:10:46 

    普通の友達がわからない
    新しく友達ができる気がしない

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/04(火) 12:11:55 

    >>128
    ありがとうございます
    なんかハッとしました。
    嫌な時は顔に出ていたらしく、それがせめてもの自分の表現でしたが
    ガル子ってすごい顔に出るよねと
    嫌味ったらしく、どすのきいた声で言われてしまい
    それすらも許されないのかと思ってました。
    友達といると自尊心がやられていつもモヤモヤしていました。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/04(火) 12:12:19 

    異性なら冷めるなって思うんだけど、同性の友達だとどこまで我慢していいかわからない
    多分こっちも落ち度あるとこはあるし…

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/04(火) 12:12:56 

    >>111
    被害者としては「じゃあフレネミーと縁を切ったからといって、そこに空いた穴はどうするんですか?あなたが責任を持って埋めてくれるんですか?くれないでしょ?だったらフレネミーと一緒にいるしかないじゃないですか」という論理になってるんだと思う
    だったら黙ってそのままでいろよって話なんだけど彼らは何ひとつ変えないまま不平だけを垂れ流し続ける
    そもそもが依存的だし他責的で、それは生き方として間違ってるんだよね、と言うとほぼ確実に「付きまとわれてるのは私の方だ、責められてるのは私の方だ」と返ってくると思うけど、自分の人生がどこにもないことに不快感を抱いているにも関わらず、何もしないのが楽だから文句だけ言ってるんだよね
    そうなるともう、何がどうなっていてどうすべきか分かっているのに何もしない人であるということになってしまう
    究極は大切なものでも、何があろうとなかろうと自分そのものが壊れないように自立しておくべきなんだよね

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/04(火) 12:12:57 

    意地悪じゃなく優しい友達は他にいるけど遠くて疎遠

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/04(火) 12:13:37 

    とりあえず距離置いてる
    しばらく会ってない

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/04(火) 12:13:58 

    >>110
    逆だよ。30くらいでようやく気がつく。
    私は子育て経験してようやく気付いた。あと思い出すこともあって、自分がいかにヤバイ環境で育ったのか思い知ったよ。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/04(火) 12:14:09 

    支配と従属の関係が仕上がってしまってるね
    戻ったらまた支配されると分かってて戻るのは相手の奴隷になってるから
    私は奴隷ではなく健全な友人関係を持つ権利があると自分に言い聞かせて、プライド持って!
    支配型の人は簡単に変わらないから関係を断ち切るしか道はないと思う

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/04(火) 12:15:49 

    >>1
    トピ主みたいに洗脳されやすい人は危険だよね
    こういうのいるから↓
    《ママ友に懲役15年》5歳児餓死事件 赤堀恵美子被告「2審も実刑判決」直後の態度
    《ママ友に懲役15年》5歳児餓死事件 赤堀恵美子被告「2審も実刑判決」直後の態度girlschannel.net

    《ママ友に懲役15年》5歳児餓死事件 赤堀恵美子被告「2審も実刑判決」直後の態度 2020年4月、福岡県篠栗町で5歳の男の子を餓死させたとして、一審・福岡地裁で懲役15年の判決を受けた赤堀恵美子被告(50)の控訴審判決が3月9日に福岡高裁で開かれ、市川太志裁判長...

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/04(火) 12:17:22 

    親に支配されて育った人って自分の言う事聞く存在を探して自分より下に置こうとしない?
    でも実生活では親に逆らえないみたいな

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/04(火) 12:20:04 

    >>104
    普通につるんでるよ(たまに小杉も)
    高校は永沢くんが志望校落ちたから離れてしまうけど

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/04(火) 12:21:57 

    >>3
    友達にモヤモヤしながらも付き合い続ける人って、他に友達がいないんだよね。その友達を切ったらボッチになっちゃう

    +36

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/04(火) 12:22:32 

    主さんのパターン、DV夫と離婚しない妻みたいなパターンと同じだよ…
    DV→家出る→優しくされる→ほだされる→戻る→DV→家出る…みたいな

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/04(火) 12:24:16 

    >>106
    親は選べないけど友人は選べるよ

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2025/03/04(火) 12:24:28 

    流行りのちいかわの、モモンガとカニちゃんがそういう感じだよね。カニちゃんにはすごく幸せになってほしい!

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/04(火) 12:24:44 

    >>76
    確かにそういう人間を引き付けてしまったりこちらにも原因はあるかもだけど、調子にのって人を下に見てモラハラする側の人間にもかなり問題あると思うけど。

    +9

    -3

  • 150. 匿名 2025/03/04(火) 12:25:08 

    >>106
    親に恵まれて育ってないけど友人付き合いは自分の意志で選べるから嫌なら切ってるよ

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2025/03/04(火) 12:25:19 

    >>132
    日本って殺しに来る人ほぼいないし、たいていは無視で終われるよね

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2025/03/04(火) 12:26:03 

    「バカにすんなよ。」と口に出してみたらいいと思う。
    相手に言うんじゃなくて自分に言い聞かせるためにね。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/04(火) 12:26:16 

    若い時は普通に楽しい友達だったのに30代になってから性格が悪くなりプライドが高く図々しく意地悪してくるようになってきた友人との付き合い方に悩んでる

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/04(火) 12:26:54 

    >>145
    一人でいるくらいならゴミといる方がましなくらいとにかく一人でいたくないのか

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/04(火) 12:28:31 

    友達、一緒にご飯食べてる時に勝手に私の写真を撮ってくる
    そういうのも嫌だって言えない自分が嫌になる

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/04(火) 12:28:49 

    >>11
    そう思う

    主さんが離れたら泣いて縋って来そうだよね

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/04(火) 12:29:23 

    >>6
    こちらの受け取り方のせい「そんなつもりないのにーやな思いしたなら謝るけど?」
    弱者ポジション取りでこちらを悪者に「精神病の症状なの…どうしようもないんだよ?…やっぱり鈍感さんには理解されない…こんなつらいのに」
    「毒親育ちでぇ…幸せに育ったあなたにはわからないだろうけどね…何も考えず生きれていいね」
    話すり替え「私だってガル子の◯◯とか△△とかすっっごく嫌なきもちになったのに普通に接してあげてるんだよ!?」
    かなぁ
    基本まともに会話できない

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/04(火) 12:29:48 

    私もこんな時期あったなぁ…分かるわ
    過去に酷くいじめられた経験から『折角出来た友達だし嫌われたくない』って、酷い扱いや雑な扱いされても「私が気にし過ぎ」って見ないフリしてたんだよね…
    けど、どう考えても間違いだし、心が限界迎えて悲鳴上げたからソイツに物申したら「ゴメーンwwwwww」で心から反省してなかったから絶交した怒
    あれから何十年経った今、インスタのプロフ見たら『双極性障害とADHD持ち』って書かれてて「やっぱりな。相変わらず治ってないんじゃん呆」と思ったわ

    こんな性格じゃ、始めは友達が出来ても人を不快にさせたり傷付ける言動や態度取ってるから最終的に周りが離れてくんだよね…
    今でも思い出して、大嫌いだから死んでほしいDQNで複数のバツ付き・学習能力ゼロの多産女!!

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/04(火) 12:30:11 

    意地悪な友達と距離置こうとしたらプレゼント攻撃してきたよ

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/04(火) 12:30:54 

    >>6
    そういう姑息なタイプは都合悪くなると全部こちらのせいにした後に音信不通にして逃げたりするよ。まあ、私の場合はサンドバッグにされててそらでもずーっと黙っていたけどある日我慢の限界超えて思いっきりブチギレたせいもあるかもだけど。

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/04(火) 12:32:05 

    >>132
    家に来られたことある
    外で発狂してて警察呼ぶか悩んだ
    逆恨み怖いよ、自己愛は

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2025/03/04(火) 12:33:23 

    >>153
    私の友達にも同じ人いたけど年々悪化するよ
    コンプレックスかかえてない?友達
    どんどん卑屈になって歪むから手に追えないと本人に言ってやったよ
    ブチキレてきたけど

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/04(火) 12:34:15 

    >>11
    なんで依存してると意地悪するの?

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/04(火) 12:37:19 

    >>163
    自尊心を高めるために利用してるとか

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/04(火) 12:38:52 

    >>163
    サンドバッグ代わり。引き立て役に丁度いいから。

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/04(火) 12:39:00 

    >>164
    あーそういうことか
    最悪だね
    フレネミーか

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/04(火) 12:39:45 

    >>162
    確かに年々悪化してて、声が大きい上に下ネタとか下品な話を大声でするから静かな店で一緒に食事したり公共交通機関に乗ると恥ずかしい最近
    そしてその子は常にインスタ映え気にしてたりとにかく他人の事を気にしてる
    そして私の事を好きな男がその子に色々私の事を聞いたり相談したらしく私への意地悪が悪化してきた
    距離置こうとしたら寄ってくる

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/04(火) 12:40:47 

    主の友達みたいな意地悪な人ってこっちがダイエット成功して綺麗になったりしたらもっと意地悪してくるの?

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/04(火) 12:40:51 

    >>110
    原因が毒親
    結果は人と上手に関係を育成できない

    そこまでわかってるなら、改善するのに何が必要か考えて行動しないのかと。

    親の食育不足で病気になったとして、大人になって原因がわかってるんだから、その要素に対して、治療するなり、体質改善するなりを試みると思うんだけど。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/04(火) 12:42:08 

    >>45
    今までされたことについて問い詰めたけどちゃんと向き合ってくれなかったから縁切ったよ。そしたらかなりマシになった。人を下に見て攻撃して来るような人にも言い返せるようになったし切り離すことができるようになった。人生の半分以上、あの毒母の洗脳のせいで辛い生き方をさせられて来たんだなと思うと離れてからも腹立つけど生きてるうちはもう二度と関わらない、葬式にも出ないし勿論供養なんかしないことにしたからそれが復讐かな。

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/04(火) 12:42:08 

    >>168
    なんとしてでも蹴落とそうとしてくるよ
    私が言われたのは
    年取ってガリガリってみすぼらしいよ?
    ってすんごい言われたわ。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/04(火) 12:43:30 

    誘われても休日に習い事始めたから忙しいと断り続ける
    →いつ暇になるの?と聞かれたら返信なしスルー
    これ続けてれば連絡来なくなり疎遠になると思う

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/04(火) 12:46:28 

    >>2
    永沢君だけ志望校落ちて離れられたんだよね
    意地悪な友人なのに依存してしまう

    +23

    -1

  • 174. 匿名 2025/03/04(火) 12:50:47 

    >>155
    一緒にご飯行くのをやめる
    解決

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/04(火) 12:53:42 

    >>155
    私も撮られまくってたよ
    ある時限界にきてLINEで指摘したらまさかの逆ギれ。
    わざとじゃないのにって連呼
    じゃあガル子は映り混むことないの?!あったよね?!って責任転嫁してきた。
    悪意あるかないかなんてこっちが決めるんだわ
    変顔ばかり撮りやがってどの口が言ってんだか
    自己愛に物申すとこうなるよ。w
    聞いて呆れたよ。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/04(火) 12:53:58 

    >>163
    試し行動をしている。
    おそらく知人は歪んだ家庭で育ってるから、主にどれだけ嫌な事をしても自分から離れないかを小出しに試してる。やりすぎて離れられると擦り寄って仲良くし、主の警戒が解けたらまたやる。

    おそらく主も蔑ろにされた家庭環境で育った可能性があり、嫌なことされてもスルーする耐性・スキルを持っている。だからギリギリまで我慢しちゃうんだと思う。

    破れ鍋に綴じ蓋的な関係なんじゃないかな。

    +39

    -1

  • 177. 匿名 2025/03/04(火) 12:56:15 

    意地悪はしてこないし信用できるけどお金にだらしなくてしょっちゅうお金貸してと言ってくる友達
    意地悪してくるし信用できないけど私生活しっかりしててお金貸してとは絶対言わない友達
    どっちがマシ?

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2025/03/04(火) 12:57:28 

    >>167
    人の目ばかり気にしてるから他者が気になってしかたないから攻撃的になるんだよ
    現状に不満がある
    自己愛だろうね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/04(火) 13:02:02 

    >>155
    ちょっと!やめてよね!

    高いよ?1枚500円だよ?
    って子供に言ってしまうw

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/04(火) 13:05:27 

    >>178
    え…それって自己愛なんだ😨
    ちなみにその子は親にはいっさい逆らわなくて親の言いなりになってる。ほぼ毎日母親からLINEと電話来てる。
    自己愛という存在を初めて知った元彼も小さい時に虐待されてた、といいながらしょっちゅう母親から電話きて口調では怒ってるけど着信きたら絶対出てたし嬉しそうに話してた…

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/04(火) 13:06:23 

    >>176
    よこ
    私もまんまこれだ

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/04(火) 13:06:50 

    >>144
    高校からでも離れられて良かった。永沢、ホント嫌い。藤木が不憫。

    +32

    -1

  • 183. 匿名 2025/03/04(火) 13:07:28 

    >>176
    ヤバイ
    全てがあなたに見透かされていそうだ

    +11

    -1

  • 184. 匿名 2025/03/04(火) 13:09:52 

    友達から知り合いに降格させる

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/04(火) 13:10:10 

    >>7
    家庭内で演じてきた役割が自分だと思ってしまうんだよね
    搾取子とか犠牲的立場であったりする子は主さんみたいになってしまうし
    家族不仲を仲裁するためにわざと陽気に演じる子とかはいじられやすくなってしまう

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/04(火) 13:15:01 

    意地悪な友達は私の好きな人知っててその人にめっちゃいいねしてる
    だけど私にはいいねしない

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/04(火) 13:18:47 

    >>185
    めっちゃ附に落ちた
    家でいつも親の顔色うかがってた
    不機嫌な親みてなんとか取り繕うとヘラヘラして見せたり我慢してきたな
    なんで友達にも我慢して同じことしてるのか謎だった

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/04(火) 13:18:52 

    >>23
    タイミングが良すぎる絵師、運営側がトピ立てる時に用意して書き込んでるのかな?
    って穿った見方するくらい早い&ピンポイントな画像。

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/04(火) 13:27:48 

    意地悪っぽい事もされるけど一緒にいて楽しかった時もあるからどれを優先したらいいかわからん

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2025/03/04(火) 13:28:30 

    >>53
    独親育ちだと蔑ろにされ慣れてるから、そういう事を平気でしてしまう相手とも付き合ってしまう。
    そうさせない自分にならなくてはいけないんだけど、幼少期から刷り込まれた歪んだ認知があるゆえに、相手にモラハラされる自分からなかなか脱出できないんだよ。
    また、自分より弱い相手には同じようにモラハラをしてしまっている可能性もある。

    育った環境が原因でこうなってしまったから仕方がないのだけど、それを育ちのせいにせず、自分を変えていこうとすればずいぶん楽になるから頑張ってみて。

    アダルトチルドレン関係の本を読み漁ったり、カウンセラーのYouTubeみて、じぶんがどれに当てはまるか考察してみて。本当に、腑に落ちることがたくさんあるし、人間関係ずいぶん楽になるよ。

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/04(火) 13:29:58 

    ミキティみたいにハッキリ言えたらな
    女友達との付き合い方、我慢の仕方がよくわからないんだよね

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/04(火) 13:31:32 

    >>140
    私もそう。
    娘を育てる過程で、母親にされたいろんな事をぶわーっと幼少期から思い出してる。娘の成長をなぞるようにありとあらゆるおかしな育てられ方していた記憶が蘇る。否定・強制・蔑ろにする・八つ当たり・ストレスの吐口。いじめられて育っていたんだと気がついて本当にびっくりした。


    驚きと共に苦しく、私の生きづらさは母親が原因だと悟ったよ。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/04(火) 13:35:00 

    >>1
    いますね!こういう悪友が。私は割り切って付き合ってますね
    色々な人間がいるなって感じますね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/04(火) 13:38:23 

    依存と言うか罪に問われさえしなければ何をするか分からないレベルで大嫌いだけど、その人と仲良くしておかないと、悪口をあることないこと流されたり、仕事出来なくされたりするから、心の中で呪いながら渋々笑顔で長期間一緒にいる事はあるけれど、これも共依存になるのかな?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/04(火) 13:38:31 

    >>7
    小学生の娘がそういう子と仲良くなって、嫌な事いっぱい言われて逃げられたりしたからこっちももうそんな子いいやろってやっと離れたのに、しばらくしたらまた優しくなってきたとか言って振り回されてて、もう別の子と仲良くしてその子は信用したらダメって何回も言ってるけど、そういう子に引っかかるのは私の育て方が悪いんだね。気をつけなきゃ。

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/04(火) 13:41:29 

    >>7

    言い当ててると思う。
    私がそう。
    いつも愚痴悪口を言ったり、誰かを批評して小馬鹿にするのが人の普通の感覚なんだと思ってた。
    そして、そういうネガティブな人とばかり付き合ってきたや、物凄くストレスを溜めていたし傷ついていたことに40代になってやっと気付き、距離を置いたけれど、失われた貴重な若い頃の時間を思うと虚しさしかない。

    主さんさっさと離れるべき。少しでも若いうちに。大体そういう性格悪い人は年取るほど酷くなるし付き合っても何のメリットも無い。

    +30

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/04(火) 13:42:17 

    >>72
    こういう人の気持ちが分からない人の親も隠れ毒親なんだろうな笑

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2025/03/04(火) 13:43:50 

    >>191
    付き合い方を悩むような人は友達じゃないよ。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/04(火) 13:46:13 

    もう、離れるしかないやん。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/04(火) 13:48:38 

    >>1
    ドMなんだね

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2025/03/04(火) 13:50:42 

    >>79
    わかる。
    モラハラやフレネミーて、こちらを人権がある人として見てないからあんな言動をする。
    「お前の物は俺の物」「自分のためにお前は犠牲になって当たり前」と、こちらを所有物としか思ってない。
    あと周りも面倒に巻き込まれたくなくて見て見ぬふりする事が本当に多いから、余計にその関係が変だと分からず、自尊心削られながらも相手と付き合い続けてしまう。
    「自分がいなくなったら可哀想だから」的な、共依存もある。
    正常に愛情貰っていないから、我慢することでしか自分には人との関係は築けないと思ってるのもある。


    旦那さんがマトモな人で本当に良かったですね。

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/04(火) 13:52:26 

    >>195
    娘ちゃん優しいんだとおもうわ
    優しいが故にターゲットにされやすいんだよ
    私も自分で言うなってかんじだけど、優しい優しいと言われてきたからさ。

    +34

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/04(火) 13:52:36 

    ブロックして連絡取れないようにする
    それで終わり

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/04(火) 13:57:06 

    コントロールされちゃってるじゃん
    切りましょう

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/04(火) 14:12:17 

    >>176
    私もこれだと思う。こういう人、大人になっても一定数いるよね。

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/04(火) 14:14:07 

    >>154
    横だけど
    学生時代だと、一人だと都合が悪いからとりあえず
    形だけでも誰か友達的な存在いたほうがいいことがあるけど
    卒業して社会人ならあまり関係ないよね
    だから、切れないのは本人の心の弱さ

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/04(火) 14:26:33 

    意地悪なこと言ってきたりする人と付き合い続けたり、ドタキャンとかされても付き合い続ける人っているけど、強いものに従いたいタイプが多いようにみえる。自分のこと蔑ろにしてくる相手は付き合わないほうがいいよ

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/04(火) 14:27:26 

    フレネミーだよ。距離置こう。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/04(火) 14:38:38 

    >>189
    そのへん難しいよね。友達もストレスたまってたりすると嫌味言ってくるときもあるとは思う。ただ意地悪をし続けられたり、明らかに見下してる態度が頻繁な場合は距離置いたほうがいいと思う

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/04(火) 14:41:12 

    >>42
    自分を大切にしてくれない人が、いつか自分を大切にしてくれるようになる事を期待してしまうんだろうね
    それが叶ったら、一種の達成感みたいなものを得られる気がしたり、承認欲求が満たされる思いがしたり、自分が認められた気持ちになるんだと思う
    根本的な自分の価値を他人に委ねたら駄目だよね

    +19

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/04(火) 14:55:53 

    いろんな友達を思い浮かべたけど意地悪してくる人はしてくるし、してこない人は全くしてこない
    当たり前なんだけど頭の中でちょっと整理できた

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/04(火) 15:50:08 

    >>117
    だから言い訳になるのって30くらいまでだよねって

    +3

    -6

  • 213. 匿名 2025/03/04(火) 15:50:51 

    主は違うと思うけど私の体験だけど主みたいに意地悪な友達と付き合ってる人ってストレスなのか今度は自分が下に見てる人を傷つけたりするよね
    私はもう縁切れてるけどさ
    なんでそこまで意地悪な人に執着するんだって思う

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2025/03/04(火) 16:09:11 

    DV受けてる男女みたい。

    さっさと別れよう。

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/04(火) 16:10:15 

    >>145
    他に友達いたとしても、その子としかない共通の趣味や話題とか、好みや趣味や考え方が凄く合ったりして離れられないこともあるよ
    でも雑な扱いされてモヤモヤするんだよ

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2025/03/04(火) 16:43:55 

    >>1
    やめなー
    私も40年来の友達切る覚悟できたよ
    歳とっても性格直らないし友達バツイチだから経済的にも負担かけられそうで
    私も依存しちゃってたのはいけなかったけど自分を不幸にする人はいらないよ

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/04(火) 16:59:38 

    友達じゃなくて「支配欲や操作欲」が強いんじゃないかな
    関係が温かさや愛じゃなくて、優劣や利用などのエゴだから
    相手を苦しめて問題を起こすのよ

    イジメ、dv、モラハラ、パワハラ、毒親、独裁、お局、戦争も同じようなタイプが加害者だと思う

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/04(火) 17:03:31 

    >>217
    ごめん
    最初の文章の書き方がおかしかったわ
    その人友達じゃなくて
    「支配欲や操作欲」が強い厄介な人じゃないかな

    と言いたかったの

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/04(火) 17:04:23 

    >>1
    たぶんその人は本当の意味での主の友だちではない。本当の友だちがほしかったらその人は切った方がいい。ダメ男との恋愛に似てる。もっと自分を大切にして。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/04(火) 17:28:46 

    >>11
    彼氏でも彼女に意地悪する人って割と見るよね

    主さんの友達も好意と悪意が同居してるタイプだと思う

    もちろん距離は置いた方が良い

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/04(火) 17:29:10 

    >>192
    ものすごくわかる。私よく頑張ってたんだなって、今になって自分を認めてあげる気持ちが出てくる。
    否定されることが日常的だったので、褒められると裏があるのではと身構えてしまったり、人間関係にも影響してた。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/04(火) 17:31:13 

    >>80
    ほんとにそう
    一度何してもいい人認定されたら指摘なんかしたら凄い剣幕で怒ってくるだけ
    格下が何言ってんの位にしか受け取らない
    そんな人は願い下げで離れた方いいね

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/04(火) 17:39:39 

    >>11
    自己愛だよね。
    ターゲットにされてる…逃げる一択。

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/04(火) 18:04:41 

    >>1
    それは友情で結ばれた対等な関係ではなく
    ただのマウンティング
    思い通りにできる相手が欲しいだけに見えます
    健全な関係ではないので距離をおいたほうがいいと思います

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/04(火) 18:53:44 

    >>1
    かなりきしょい関係性になってることは自覚した方いい、だってものすごく嫌な事されてるのにあなたがいないともう無理!って…?SMプレイだよね?本当の自分ならシンプルにどうしたいのかな?

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/04(火) 19:00:49 

    >>38
    娘が高学年です。
    人生で一番性格悪くなる時期じゃないですか?
    自分の娘の事だけでなく他の子の話聞いてても胸が痛む事よく聞く。
    自分の時もそうだった。

    ママになってもこんな人チラホラいるから怖い。
    さっきまで、いつもありがとねーとか話してた人の事いなくなったらもんか言い出したり。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/04(火) 19:22:50 

    >>1
    その人は友達ではないよ
    疲弊してまで付き合う相手では無い
    私もとても仲良くしててとっても好きだった人いたけど違和感持っててね、そのあとその違和感は確信に変わった
    わざと嫌がらせされてるんだって
    本格的に嫌いになる前に距離取った方が傷は浅くて済むよ

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/04(火) 19:29:53 

    >>1
    これだね

    【多くの人が陥りがち】執着するナルシストの「フーバリング」の実態を大解剖!|自己愛性パーソナリティ障害 - 中村りんの心理学研究所
    【多くの人が陥りがち】執着するナルシストの「フーバリング」の実態を大解剖!|自己愛性パーソナリティ障害 - 中村りんの心理学研究所rinnakamura.hatenablog.com

    【多くの人が陥りがち】執着するナルシストの「フーバリング」の実態を大解剖!|自己愛性パーソナリティ障害 このブログでは自己愛性パーソナリティ障害を持つナルシストによる心理的虐待から抜け出す方法や、自尊心を回復して自分自身を取り戻す方法などをお届けし...

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/04(火) 19:32:49 

    >>176
    すごい。あなたに今の私の心理も分析して欲しい。
    ずっと悩んでるから本気で。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/04(火) 19:39:57 

    >>63
    >>切る時は限界越えてアッサリ切るから

    私も限界超えてアッサリ切ったばかり。
    言われた事に心の中で反論して、一人で怒って、何であんな事言うのか悩んで、自分が悪かったかと反省してを繰り返して限界きた。あんな奴、私の人生になんのプラスにもならないって突然切った。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/04(火) 19:58:58 

    >>1
    どちらにせよ都合よく使われていることに間違いないから早く抜け出して欲しい
    自尊心を取り戻すのだ!

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/04(火) 20:17:52 

    >>1さんはさ一人ぼっちになるのが怖いんだと思う
    だから嫌な奴でも一人になりたくないが為に嫌な思いをしても一緒にいようとするんだよ
    でも相手はあなたのことを友達とも想っていないだろうし、さっさと離れて欲しいと思っているから嫌な態度をとってくるんだよ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/04(火) 20:27:53 

    精神的な利害関係があると依存するね

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/04(火) 20:32:07 

    >>149
    だからその問題ある人間と離れたらいいのでは
    先生みたいな誰かが来て追い払ってくれるとでも思ってるの?可哀想、可哀想って?もう大人なのに?
    それが他責思考だよ

    +8

    -1

  • 235. 匿名 2025/03/04(火) 20:33:12 

    >>145
    まさに私
    ぼっちになるのもだけど、ずっと仲良くいれると思ってた関係がそうじゃなかったこととか、楽しかった思い出とかにも縛られて、モヤモヤしても完全に切れない
    例え友達ができなくても、執着するよりは素敵な世界が待ってるんだろうになぁ

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/04(火) 20:36:48 

    >>215
    リアル永沢くんと藤木くんだね
    離れるか文句言わないかのどちらかしかないと思うよ

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/04(火) 20:41:55 

    >>1

    ストックホルム症候群

    精神医学用語の一つ。

    誘拐や監禁などにより拘束下にある被害者が、加害者と時間や場所を共有することによって、加害者に好意や共感、さらには信頼や結束の感情まで抱くようになる現象。

    ストックホルム症候群はなぜ起こるのか?

    ストックホルム症候群は、犯罪や虐待の被害者が加害者に対して強い共感、親近感、さらには依存心を抱くようになる心理的現象です。 この症状は誘拐、監禁、虐待、ドメスティックバイオレンス(DV)などの極限状況で発生することが多いとされています。


    被害を受けるのに加害者を肯定する、共感する、受け入れるっていうのがストックホルム症候群の本質なんだけど。日常でも似たようなことがある。繰り返しDVする人と付き合う人とか、ブラック企業を辞めない人とか、貴方のように意地悪するのに友人と一緒にいる心理状態ってのは人間であれば起こること。

    それを自覚して、自分を意識的に大切にする。自分を大切にしてくれる人を選んで付き合うって事をしないといけない

    意識的に選択と行動をしないと、無自覚にその友人や、その友人に似た人とまた付き合ってしまうから














    +0

    -2

  • 238. 匿名 2025/03/04(火) 20:42:46 

    >>195
    うちの子どももそうだった。半年くらいやんわりアドバイスして見守っていたけど、相手の子が優しいターンに入ると全てを許すことの繰り返しで。先生や親の前ではうちの子と仲良さそうに振る舞うから気付いてもらえないし、意地悪の内容もかなり陰湿にエスカレートしてきて。相当悩んだけどこのままだと我が子の自己肯定感が下がり続けそうだったし、この世でこのことを子どもに伝えられるのは私だけだと意を決して「ガル子のことを意地悪してもちょっと優しくしたらついてくるから、それを見て面白がってるんだよ。◯◯ちゃんはガル子と本当に友達になりたいなんて思ってないよ。◯◯ちゃんと離れなさい」って伝えた。ショックでうわーんって大泣きしている姿は本当に辛くて抱きしめてあげることしかできなかったけど、それからは嫌なことをしてくる相手とは上手に距離を取れるようなった。

    +26

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/04(火) 20:49:08 

    >>197
    横だけど、このコメ見て完璧な親なんてどこにもいないし毒親の子はこうやって自分も毒になっていくんだなと思ったよ
    毒親育ちでかわいそうにとヨシヨシしてくれる意見に甘えたところで何も変わらないんだが

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/04(火) 21:31:36 

    >>176
    わかります
    お互いに、それなんだよね
    毒親のせいにしないで、どうしたら楽になれるんだろう??
    本を読んで研究し過ぎてよくわからなくなります

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/04(火) 21:33:13 

    >>195
    小さいうちになら、
    さりげなく伝え続けて
    抱きしめてあげて欲しい。

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/04(火) 21:35:39 

    >>177
    どっちもダメ!

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/04(火) 21:51:59 

    そういうの切りなさい。何でそんなのと一緒にいるの?時間のムダですよ他に友人を作りなさい。

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2025/03/04(火) 22:17:28 

    >>159
    自己愛あるある。物で繋ぎ止めようとする…
    それが普通の事じゃないと分からないんだよね。
    対等な友達関係ならそんなの必要あるわけない。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/04(火) 22:26:50 

    >>1
    共依存と敵対的依存あたりをお互いにもっていそう。
    【共依存】離れたくても離れられないのはなぜ? 〜カズ姐さんの深くて面白い心理学
    【共依存】離れたくても離れられないのはなぜ? 〜カズ姐さんの深くて面白い心理学www.youtube.com

    【共依存の人間関係】離れたくても離れられない心理とは? 〜カズ姐さんの深くて面白い心理学 この人と一緒にいると苦労が絶えないし、辛いし、利用されたり、ひどいことを言われたり、搾取されたり、嫌な思いをして、我慢するのももう限界。もう離れたい、と思って...


    あの人が嫌い、憎い、でも離れられない〜 敵対的依存の心理とは
    あの人が嫌い、憎い、でも離れられない〜 敵対的依存の心理とはwww.youtube.com

    今回は「あの人が嫌い、憎い、でも離れられない」という心理について解説しています。 なぜこの人はこんなに失礼な人と関わりを持ちながらも、相手のことを大嫌いなはずなのになぜ離れないでいるのだろう? あなたの周りにもこのような人をみたことがあるかと思いま...

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/04(火) 22:28:07 

    >>1
    人間関係の【まさか】の出来事!人生好転のサインです!
    人間関係の【まさか】の出来事!人生好転のサインです!www.youtube.com

    #まゆみのなんとかなるチャンネル #人間関係 ●【自己紹介】はじめまして!まゆみです! →https://youtu.be/IXAQuuF3cqQ ●宮本真由美の公式LINE →https://lin.ee/lWHM5qt ●メンバーシップの詳細はこちら →https://www.youtube.com/channel/UCXc4xh313v6ecRoFtd9Na...


    夏至を超えて〜注目すべきは人間関係!?〜【ご縁の法則】【波動チャンネルゲリラライブ総集編】
    夏至を超えて〜注目すべきは人間関係!?〜【ご縁の法則】【波動チャンネルゲリラライブ総集編】www.youtube.com

    ▼チャンネル登録はこちらから https://bit.ly/39v44m1 ▼元動画 知っておくといいご縁の法則 波動チャンネルゲリラライブ配信 https://www.youtube.com/watch?v=-ipikP2YDy0&t=4s 今すぐ離れないとヤバい人間関係 波動チャンネルvol.772 https://youtu.be/wSs...

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/04(火) 23:06:00 

    >>235
    >>230書いた者なんだけど、気持ちすごくわかる。
    簡単には切れないよね。LINEとTwitterブロックしたけど気持ちは晴れない。一回夢にまで出てきた(汗)でも「私はあんな奴に下に見られて雑に扱われていい人間じゃない!」って思うことに決めたよ。私の人生や好きなこと何でも否定してくる人で、否定した時の言ってやったみたいな顔が醜かった。もう見たくないと思った。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/04(火) 23:44:13 

    >>1
    夫婦とかカップルだけじゃなくて友人関係も同レベルでくっつくからだよ
    破れ鍋に綴じ蓋なの
    あなたが他に友達が沢山できて毎日楽しく忙しかったらそんな友人切っちゃうでしょ?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/05(水) 00:02:33 

    >>212
    そもそも言い訳って解釈がおかしい。
    親に自分の人生おかしくされたのは事実だから。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/05(水) 00:10:53 

    >>135
    >嫌な時は顔に出ていたらしく、それがせめてもの自分の表現でしたが 

    それは相手に察して貰おうとする姿勢なコメ主も良く無いと思う。
    勿論、相手の表情曇ってるのが分かっていて、嫌な事ズケズケいう人に問題あると思うけどね。
    コメ主はコメ主で、言葉できちんと自分の意思を伝える努力はしたほうが良いよ。

    他人から思い切り石投げられたら、ちゃんと嫌だと言うでしょ?時には投げ返すでしょ?
    身や心を守るってそう言う事だよ。コメ主が1番自分の気持ちを無視してる状態だって事気がついて欲しい。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/05(水) 00:35:30 

    >>176
    まさしく私はそんな感じだった
    その事に気付いたのが40代て遅すぎる

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/05(水) 00:46:57 

    主さんって何歳?
    高校までなら友達いないと困ることたくさんあるから利用されてるってわかってても離れられないというかいた方がマシみたいな時あるけど、大学生以降なら友達いなくても困ることないよね。
    さっさとその人たちとは疎遠にして他の友達見つけるか1人で楽しむ趣味探したりしたほうがいいよ。時間とお金の無駄。

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/05(水) 00:53:15 

    正直身近にいる人こんな人ばっかりで疲れる
    たまにしか会えない友人のほうが優しい

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/05(水) 00:55:12 

    そんな友達ならいない方がマシだよ。
    時間の無駄。
    まだ1人でいた方が楽しいと思うでしょ?

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/05(水) 01:16:30 

    >>2
    永沢は将来ベンチャー企業の社長とかになってそう。藤木は平凡な会社員で可愛い彼女と結婚しそう。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/05(水) 01:25:18 

    >>255
    永沢くんはお金持ちの親戚の支援で「たまねぎおじさんの店」みたいな名前の喫茶店を開く設定だよね?
    同窓会の回。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/05(水) 01:29:42 

    >>212
    被害を受けた側を責める人って、加害者の立場の人だよね

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/05(水) 02:07:31 

    >>249
    >>257
    よこ
    でも同じ親に育てられてもそうならない子もいるし、早く気づいて改めないと自分も毒親になっちゃうよ

    +0

    -4

  • 259. 匿名 2025/03/05(水) 02:13:01 

    >>1
    その友人は人格障害で、あなたは人格障害に取り込まれターゲットにされた
    共依存者です
    最初のいい人ってのは相手の演技です
    相手には価値がありません
    冷たくしてもついてくるあなたを心の中で簡単にコントロールできてチョロい
    と見下されてます
    永遠に離れましょう
    冷たさと優しさを交互に出すのはあなたをコントロールするためです

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/05(水) 02:17:44 

    >>258
    >早く気づいて改めないと自分も毒親になっちゃうよ

    そんなの本人が1番分かってる事だよ。
    いちいちそんな事言ってくるって、本当に小根が腐っているんだね…
    それに、人にはその人なりの地獄がある訳。
    他人にとやかく言われる筋合いは無いと思いますが?

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/05(水) 02:35:46 

    私の娘がそうです。
    中学生なんだけど、中学生なら難しいかな?
    うちも意地悪をされてる側。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/05(水) 03:28:35 

    人の事を自分の都合で動かせる駒のように扱う人間っているよね
    そういう友人が居たけどしっかり縁切ったよ
    だってもうしんどいでしょ?病む前に離れた方が良いよ
    その人は主にとってなんのメリットがない人だよ
    都合良く利用されてるだけ
    実際に離れたところでなんの支障もないどころかスッキリするよ
    離れて新しく友人出来るかどうかなんて後の事、病む前に出来る限り離れて欲しいな

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/05(水) 05:01:07 

    小学生女子を育ててるけど、多いね。
    1人になりたくないんだよね。
    それで加担してしまう子、加担まではしなくても否定もしない子、加担も否定もしない子に別れるけど、加担も否定もしない子は非常に少ないわ。。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/05(水) 05:57:13 

    >>80
    すごいわかりやすい!私も主さん側の人間で最近疎遠にした子がまさしくこのタイプでした。離れてはまた仲良くなるを繰り返し20年来の友人でしたが最後まで変わらず、というか酷くなっていって最近愛想尽かして切りました。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/05(水) 06:11:10 

    新しく友達を作ればいい、という言葉でハッとした

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/05(水) 07:23:08 

    >>80
    自己愛ですよね。
    円の中の人に意地悪するパターンと、
    円の中の人は大事にして円の外の人でターゲットを見つけて攻撃するパターンもありますよね。
    後者の場合は円の中の人たちは結託してターゲットをいじめる(ジャイアンとスネ夫がのび太をいじめるみたいな)構図になるのかなと。

    いずれにしても一度「そういう扱いして良い人間認定」をされたらもうそこで関係は終わりというのは同意です。
    一度舐められたら離れるしかないですね。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/05(水) 08:17:29 

    どこかでバッタリ会ったら…と思うと絶縁にもできない

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/03/05(水) 08:28:25 

    >>80
    私も経験あるけど、相手自己愛だと思う
    それ、コントロールされてるんじゃない?
    中村りんさんのYouTube見たら、本当の怖さが分かるかも
    すっごく気を強く持って、離れた方がいいよ
    数年続いちゃう可能性もあるから、早目に切って逃げて欲しい
    精神病むよ、周りの人の事は気にしないで
    気付けたなら逃げられるかも
    頑張って!

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/05(水) 08:55:17 

    >>266
    友達が縁の中に意地悪するパターン
    元彼が円の外に意地悪するパターンだった
    ここみてると勉強になるな

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/05(水) 10:11:19 

    >>1
    マウント取ってくる意地悪な友達だったけど、他の友達では付き合ってくれないような遊びにもフットワーク軽く付き合ってくれるから(マウントとってくるだけあってお金持ちなのでお金かかる遊びにも付き合ってくれる)なかなか切れなかったけどある時頑張って切ったら楽になった
    行きたいけど行けないわ…ってところがままあるけどストレスなくなった方がありがたい

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/05(水) 10:32:36 

    これでした。
    20代で地方に引っ越してきて初めてできた元友人。
    最初は距離感が近いなぁと元友人に対して思っていました(夜中でも平気に電話してくるとか)
    そして育った家庭環境も、お互いに母子家庭だったり、一人っ子だったり、と似ていました。
    彼女は顔が広く、色々な場所に連れて行ってくれたり、私にとって一番の親友だと思ってました。
    結婚も同じ時期、出産も数ヶ月違い、までになりました。

    縁を切ったきっかけは、男、でした。
    彼女が私の主人に、隠れてLINEをしていたのを知ってからすべてが崩れるように、目がさめた感じです。
    聞けばそれまでに私が付き合った男性に対しても、
    ○したい、などと発言していたようです(元彼から聞きました)。
    気づけば、食事に行くときも、いつも私が出していました。
    断ればよかったのに、そのときは彼女しか友達がいない状態でした。

    なんていうか、ショックでした。
    アパートの緊急連絡先にお互いの連絡先を書くくらいの仲だったのに、こんなことで簡単に終わるんだ、と思いました。
    未だに夢に見ます。
    仲直りしたい、とか願望ではありませんが、あの距離感の詰め方や、関係の濃さがトラウマになった感じです。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/05(水) 11:38:27 

    >>271
    何で旦那や元彼はその友達のライン知ってたの?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/05(水) 11:51:15 

    夜の仕事してる時があって一緒にご飯食べてる時に「ガル子ってクズだよねー!」って言われた
    もう10年以上前の事だけどものすごく心に残ってる
    普通のひとはそこで友達辞めるのかな

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/05(水) 12:11:31 

    こっちの相談には乗ってくれないけど向こうが少しでも何かあったらすぐ連絡来たりする

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/05(水) 12:14:04 

    その友達のことを考えてると今までされた嫌なところばかり浮かんできて病んでくる

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/05(水) 13:14:03 

    >>270

    私も似た感じでレンタルできる人が気になってる。
    レンタル何もしない人とえみっくす。えみっくすは一緒にいたら緊張しないで済みそう。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/05(水) 13:15:20 

    >>275
    同じ。早く忘れたい。
    楽しいこと考えて趣味とかに集中して忘れるしかないよね。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/05(水) 13:19:35 

    縁切ろうと無視してるとめっちゃ腰の低いラインが来る
    「💦」を使いまくったやつ

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/05(水) 14:13:05 

    >>53
    私も似た感じだからわかるよ
    最初はうまくいってても、だんだん雑に扱われちゃうよね
    自他境界について調べて、NOを言う練習をしよう
    私も今練習してるところ

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/05(水) 15:24:35 

    自己愛はターゲットがいなくなると病むんだって。
    親友がそうだった。私が結婚して遠くに引っ越すと病んで体調崩してた、依存されてたのかな。今は物理的に距離があるから会わなくていいから楽

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/05(水) 15:34:24 

    >>272
    元彼のときは「私の夫が車買おうか悩んでいるので連絡先教えてください(当時の元彼、車関係の仕事をしていたので)」と。
    主人のときは、「スマホなくしちゃったので電話かけてもらっていいですか?(私も充電切れていたので)」
    というパターン。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/05(水) 15:48:01 

    >>159
    私の元友達もそうだった
    連絡をのらりくらりかわしてたら「誕生日プレゼント渡したいから会おう!」とか「お土産買ってきたから会おう!」とかしつこかったよ
    私が断るのが苦手な性格だってわかってやってるんだろうな
    本当に嫌だったから「私はあげてないしもらえない。家族にでもあげて」って断った

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/05(水) 15:49:37 

    >>253
    なんかさ
    頻繁に会うと扱い雑にしてくる人多くない?
    美容院みたいだよね
    たまーに会うくらいが平和なのかなって最近は思う

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/05(水) 16:00:02 

    >>266
    学生時代からのグループで後者の場合に当てはまってしまった
    もういい大人なのに、いじられてピエロ役にされて悲しい思いをしたけどなかなか抜けられなくて
    長年の付き合いだとか、周りの目を気にしちゃってた
    結局主犯だけが悪じゃなくて、周りの人も自分がターゲットじゃないからホッとしてるだけの共犯なんだよね

    最近信用できる数少ない友達を亡くして、こんな不健全な人たちに関わってる時間は無駄だってやっと心から思えるようになって縁切った
    遅すぎるくらいだけど、このトピも参考にさせてもらって自分を大事にしていきたいな

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/05(水) 16:20:32 

    友達が30代になってからフレネミー強くなってきて、20代の時に結婚した時はおめでとうって言ってくれたけど再婚した時はおめでとうって言われなかったし夫の話を少しでもすると機嫌悪くなる。でも会った時、指輪をめっちゃ見てくる…心の中で値段鑑定してるのかな

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/05(水) 16:26:40 

    >>184
    そう思うことにしよ。気持ちが楽になる

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/05(水) 16:39:41 

    なんか、外ではへこへこしてるのに私に対してはバカにしたような見下した感じの表情、言動、態度をしてくる

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/05(水) 17:23:32 

    >>282
    私も経験あるよ。
    会う口実としてプレゼント攻撃するんだよね…
    私は一切誕生日プレゼントの件には触れずに世間話で返信して終了させたw

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/05(水) 18:22:02 

    >>80
    小学生の娘のクラスメート(元友だち)がそうだわ。
    4人組で序列があってボスが1人。
    娘が一番下認定されてて、サンドバッグにされてた。
    それに気づいて娘が抜けたら、残った3人の中で一番下の子がサンドバッグにされてる。
    ボスは抜けた子に興味ないみたいで娘に絡んでこなくなったのに、2位と3位は自分より格下がいないのが不安みたいでわざわざ娘をバカにするために近づいてくる。(自分は言わないのに娘のテストの点をわざわざ聞きにきて低かったらバカにしようとするとか、逆に点が良かったら自分の点数は言わずに逃げてくとか)

    大人になっても続くのね。
    人間関係に序列つけたがる人とフラットに付き合える人の違いってなんだろうね。
    小学生でもこの違いが如実に表れてて、フラット型は序列型とは気が合わないし、序列型から格下認定されがちなんだよね。
    ちなみに、娘のクラスは女子のグループが5つあって、序列型は3グループ、フラット型は2グループ。
    序列型が優勢。
    母親の影響かな?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/05(水) 19:03:45 

    噂話が好き、外の円または中の円の人に攻撃的、嫉妬深い、プライド高い、空気読めなくて図々しい、常に被害者ヅラをする

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/07(金) 00:50:55 

    >>270
    >>276
    私は1人で行けなさそうなところはジモティ使ってるよ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/08(土) 19:04:31 

    >>291
    ジモティ✨良いこと聞いた。
    メンバー募集→友達のところ?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/09(日) 02:36:43 

    >>292
    そうです
    ジモティで出会って7年以上続いてる友達何人かいる
    他にも女性同士で一緒に行くマッチングアプリとか、地域のお茶会とかありますよ
    星の王子さまっていう呟きアプリで、最近食事友達もできました

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/03/09(日) 12:10:42 

    >>293
    レスが止まり気味なトピだから返信来ないかなと思ってました。返信いただけて嬉しいです!ありがとうございます。
    最近趣味の友達と色々あって疎遠になってから孤独を感じてたので友達作りたくて。本当に良い情報をありがとうございました😊

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/09(日) 12:12:05 

    >>293
    たびたびすみません。
    なんか詳しくてすごいですね。私はX経由くらいしか思い浮かばなかったです。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/09(日) 13:23:22 

    >>59
    プラス押しちゃったけど、最後の文、失礼やな
    絶対実行できないかどうかはわからんやん
    気づいてるんだから、あとは自分と向き合って、自己肯定感高められたら離れられるよ

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/09(日) 13:42:07 

    >>295
    詳しいというかガルちゃんで知った情報ですw
    同性のオタ友探しのマッチングアプリとかもあって今は凄いですね
    県のお茶会や交流会とかは、ぼっち同士で集まるお花見やカラオケとかもありますよ
    40代50代限定とかに分けてるお茶会もありますし、主催者のインスタ見たら雰囲気分かります✨

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/11(火) 14:43:44 

    >>137
    それは親に、そういう都合のいい子どもに育てられてるんだよ
    だから第三者が何を言っても理解できないの
    分かるまでには、分かりやすく説明してくれてる精神科医の本でも読んで理解しないと

    それでも変えるのは難しい
    何十年もそんな生き方でしか生きられなかったのだから
    ある意味、自分を殺すようなもんだよ

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/11(火) 14:47:58 

    >>240
    毒親のせいなんだから、毒親のせいにしていいよ
    ただ「毒親と同じタイプの人は避ける。正反対の人と仲良くしたらいい」というだけで

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/24(月) 10:56:50 

    主とはちょっと違うかもしれないけど、みんながいるところでは私のことを無視、二人のときは親しげにしてきて用事も無いのに雑談ライン送ってきたりする
    私と付き合いたくないなら付き合わなくても何の問題もないはずなんだけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード